携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20130509_187087.html

注目のビジュアル

さかなクンが魚に興味を持ったのは小学2年生のとき

壇蜜が自分のお尻の劣等感を克服したきっかけとは?

堀ちえみグラビア アンコール公開

濃厚な味に驚かされる宮古島産のマンゴー

試合前のダンスを終えたばかりの「ハニーズ」

Cica

友田彩也香「ライブでは必ずピンクの下着です」

鈴木其一筆『朴に尾長鳥図』と森口瑤子さん

長谷川理恵ネタを封印したという小石田純一 いったいなぜ?

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


オランダ訪問の雅子さま 地元紙「なんと美しい!」と報じる

2013.05.09 16:00

 4月28日から5月3日までオランダを公式訪問されていた皇太子ご夫妻。帰国後、「今回、ふたり揃って訪問し、即位式への参列を無事に果たすことができたことに安堵いたしますとともに、このことを大変嬉しく思っております」と宮内庁を通じて感想を寄せられた。

 さらに、オランダ王室や、同国との友好関係を築いてこられた天皇皇后両陛下に感謝の意を示すとともに、日本の国民に対してもお礼の気持ちを述べられていた。

 その皇太子ご夫妻の現地での様子を振り返ってみる。4月30日、オランダは、ヨーロッパで最も若い46才の国王、ウィレム・アレクサンダー新国王誕生に、国中が祝賀ムードに沸いていた。

 即位式が行われる首都・アムステルダムの新教会近くの広場は、オランダ市民や外国からの観光客など約2万5000人で埋め尽くされた。その多くが王室のシンボルカラーであるオレンジ色の帽子や服を身に纏い、広場はオレンジ一色に染まっていた。

 そして、雅子さまにとっては、実に11年ぶりの海外での晴れ舞台となった即位式。黒のえんび服姿の皇太子さまの隣に並ばれた雅子さまは、クリーム色のローブ・モンタントをお召しになっていた。そして右胸には、美智子さまから受け継がれたブローチが輝いていた。

「美智子さまが皇太子妃だった1965年5月の世界生花展や、1970年2月のマレーシア・シンガポールを訪問された際などにおつけになっていたブローチです。その後、美智子さまから雅子さまに贈られたようで、雅子さまもお祝いの席ではことあるごとに身につけられ、大切にされているんです。雅子さまが皇室に嫁がれてから初めての海外ご訪問となった1995年1月の中東訪問のときにも着用されています。あのブローチは、雅子さまにとって“お守り”となっているんでしょうね」(宮内庁関係者)

 美智子さまの愛に包まれて即位式に臨まれた雅子さまは、ご病気だと感じさせないプリンセススマイルを浮かべながら、沿道の人々に手を振られ、ゆっくりとした足取りで教会の中へと入られた。

 皇太子ご夫妻には、英国・チャールズ皇太子夫妻と同じ最前列が用意されるなど、オランダ側の気遣いが感じられた。

 即位式が終わると、皇太子ご夫妻は隣接するアムステルダム王宮で開かれたレセプションにご出席。そこでは、各国の王族とともにオランダ新国王夫妻を囲んでの記念撮影に臨まれた。

 こうして雅子さまは、即位式からレセプションまで、約4時間に及ぶ公式行事で、その務めを無事に果たされた。雅子さまの笑顔はオランダ国民をも魅了したようで、地元紙は<なんと、美しい!>という見出しで報じたほどだった。

※女性セブン2013年5月23日号


人気ランキング

1.
『あまちゃん』で話題の“じぇじぇ” 地元民は殆ど使わない
2.
NHK朝ドラ海女女子高生役の能年玲奈は「潜りの天才」だった
3.
フジ三田友梨佳アナ 「うるせぇ」「便所」と言わされ涙目に
4.
『あまちゃん』脚本家の宮藤官九郎 実は朝ドラにピッタリ
5.
引退に追い込まれたかわいすぎる海女がハローワーク通い中
6.
福山雅治の下ネタに吉高「私のオッパイいいでしょ」と返した
7.
元モー娘。保田圭 マツコ、ミッツ他オネエ業界から大人気
8.
前田有紀アナ 上司の「辞めたきゃ辞めろ」発言で退社決意
9.
『あまちゃん』の影響で「じぇ!」が流行しているって本当?
10.
加藤茶留守中に若妻家族がマンションで花火 管理人に怒られた

今日のオススメ

提供元一覧

不幸は人生の財産

太平洋戦争 最後の証言 第3巻

ぎん言-ぎんさんが娘4姉妹に遺した名言-

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2013 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。