2013-05-07

アフィとかアプリとかで食えるようになった結果www


 退屈すぎる。

 元は某IT企業の事業開発系部員で、個人的にもWebサイトとかやって月10万円くらいの副収入を得ていました。会社を辞めたのは行きがかり上で、別に起業独立だー!」とか意気込んだわけではないです。担当ジャンル斜陽になって仕事には結構飽きていたし、上記ちょっとした副収入に加えて貯金もそこそこあったので、まぁしばらくはのんびりしてみようかなと。

 とはいえ月10万円程度の収入では、やっぱり貯金ガンガン減っていくわけです。のん気でいられるのも最初半年くらいで、1年もすると猛烈に不安になってくる。

 普通はここで再就職って話になるんでしょうけど、もう30代だし元の仕事斜陽だしであまりいい就職口はないだろうなーとか、いまさら前と同じ仕事についてもつまらないだろうなーとか思いつつ、踏ん切りがつかないでいるうちに副収入方面を延ばす方向へ。

 結果1年目は月30万円、2年目は月40万円、3年目には月60万円くらいの収入を得られるようになって、とりあえずはまぁ食える状態にはなったわけです。最初の頃は昼も夜もなくコンテンツを作り続けるような状態だったけど、軌道に乗ってからは年数回のメンテナンスくらいしかやることがない。こういう生活をするための本や情報商材(笑)が売られてるくらいだから、人によってはまぁ憧れる生活なんでしょう。

 でもねー、実際にやってみるとねー、これがまたすげぇ退屈なんですよねー。

 もちろん、今現在収入が将来ずっと続くわけじゃないから新しい企画を考える必要はあるんですけど、有望な企画なんてそうそう思いつくもんじゃないです。思いついたときにはうぉー!って盛り上がりますけど、暇なのですぐに実装できてしまって、やっぱりまたすぐに暇になってしまう。同時に収入が少し増えて、企画を考える必要性が少し減り、モチベーションも少し下がる。

 趣味とか始めてみてもやっぱり飽きます最初の頃は楽しくても、1日8時間とかやってると、すぐに停滞レベルに達してしまう。もちろんまだ続ければ続けたなりに上達はするんでしょうけど、停滞レベルに達しても没頭し続けられる趣味なんて、そうそう見つけられるもんじゃないですよね。

 その上、人と会う機会もほとんどなかったり。仕事は1人でできてしまうし、まだまだ外注するような規模でもないし。企画を思いつくためにももっと人と会うべきだとは思うんですけど、意味もなく頻繁に声をかけるわけにもいきませんしねー。

 結局、定年退職した老人みたいな生活なんですよね。生活には困らないけど、豪遊するほどの金があるわけでもない。再就職する必要はないけれど、事業をやるほどの資金もない。かといってこれといった趣味があるわけでもなく、なんか面白いことはないかなーとか思いつつ、ダラダラ時間を潰してるみたいな。

 もちろん、前職退職直後のニートみたいな状態から、ここまで来られたのは僥倖だとは思いますよ。退屈ではあるけれどストレスもない。仕事軌道に乗ってからは、来年来年に食えなくなるんじゃないかみたいな焦燥感もないし。

 でも、やっぱり今の状態からは抜け出したいんですよねー。つまんないから。IT系経営者独立ニートみたいな期間を過ごしていた人がちょくちょくいますけど、ああいう人たちってどうやって抜け出したんすかねー。結局、1人でもなんとか企画をひねり出しつつ、ひとまず外注できる規模にまで仕事を拡大させるしかなんですかねー。あー。

 あ、ブコメに星がついた。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20130507210844
  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    先生、もう少し具体的にどういうことをやったか教えてください。オナシャス。 自分もスマホのアプリなんか作ったりするんですが、月に1個TENGAが買えるか買えないかくらいしか収益...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    似たようなことやってる人とつながり持つのが一番いいんだろうねー。 自分はアマゾンのマケプレで月20~30万くらい稼いでますけど、これを本業にした時どうなるかって不安ですね。

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    こういうのは音楽作ってヒットを飛ばすようなもんで、誰にでも真似できるものではないわけです。才能うらやましいです。

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    アフィの商品を買う心理がわからんなあ アフィで商品の存在を知ったとしても なんでわざわざそこを経由して買わなきゃならんのだ? エロい商品を我慢できずに買っちゃうような感...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130508092415

      なんでわざわざ回避する必要があるんだ?

      • http://anond.hatelabo.jp/20130508100451

        自分が買い物に支払った金の一部を無関係の他人がかすめ取っていたら嫌な気分になると思う

        • http://anond.hatelabo.jp/20130508120218

          コンビニやスーパーで買った品物の値段に流通業者の取り分やら広告宣伝費やらが含まれてるのと何が違うん? 買う品物の対価として納得して支払った金額であれば、その金がその後ど...

          • http://anond.hatelabo.jp/20130508121259

            コンビニやスーパーで買った品物の値段に流通業者の取り分やら広告宣伝費やらが含まれてるのと何が違うん? 広告報酬が成果次第で発生する(成果がないと発生しない)というシス...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130508092415

      アフィって別に貼った商品の紹介料だけを貰えるわけじゃないからなあ。 うっかりアフィ商品をクリックして、しばらく経った後に全然別の商品を買っても 「アフィサイトを経由して...

    • http://anond.hatelabo.jp/20130508092415

      同じく。他人のアフィで買うことに何のメリットがあるのかわからない。 俺はAmazon等で買う時は、自作のcgiを通して嫁のアフィリエイトID、嫁は俺のアフィリエイトIDで買うようにして自...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    現在アフィやアプリの収入が月2万円くらいなんですけど(始めてから半年くらい) 月10万円になるまでにはどのくらいかかりましたか?

    • http://anond.hatelabo.jp/20130508094317

      その月2万のサイトを50サイト作れば月100万になるね

      • http://anond.hatelabo.jp/20130508194957

        月2万円を稼げるサイトを作るのに、自分の力を全力で投入して丸々半年はかかるので(作ったら後は放置でOKなんですが) 月100万円を稼ごうと思ったら単純計算であと24年半ほどかかる...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    俺も似たような状況だけど、仕事続けてる。 本業辞めて、アフィ一本に絞ったほうが効率良いのは分かってるけど、 仕事上で人と接することがコンテンツのネタになる事も多々あるし、...

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    こーいうのっていつも証明されないよね まぁネタだからしょうがないけど

    • http://anond.hatelabo.jp/20130508104219

      俺も暇な時にこういう妄想記事書き込んだことある 100%ウソではないけど、なんか書いてみたく・反応見てみたくなることってあるんだよね

  • http://anond.hatelabo.jp/20130507210844

    同じ状況を経験したものからアドバイスです。 やるべきことはただ1つ。「人を雇ってそれ以上の収益を目指しなさい」ということです。   これが、あなたの生活にメリハリをつけ、...