ニコニコニュース niconico news

小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?

ねとらぼ ねとらぼ:記事一覧 2013年5月9日(木)19時17分配信
みなさんはどんな感想を抱きましたか?

みなさんはどんな感想を抱きましたか?

ねとらぼ

 小学校の国語の教科書では定番の童話「ごんぎつね」。この物語に対する1人の小学生の感想が、2ちゃんねるのスレッド「姪っ子のごんぎつねの感想が問題になっているんだが……」で議論を呼んでいます。

【拡大画像や他の画像】

 覚えていない方のために簡単にあらすじをご紹介。いたずら好きなきつねのごんは、ある日兵十が病気の母親のために用意したウナギをわざと逃がしてしまいます。ところが、その後母を失って落ち込む兵十を見てごんは反省、償いのために魚や栗を兵十の家に届けはじめます。しかし、そうとは知らない兵十はごんがまたいたずらをしにきたのだと勘違いし、ごんを火縄銃で撃ってしまう。そこではじめてごんが食べ物を運んでくれていたことに気付くというお話です。

 多くの子供は「ごんがかわいそう」という感想を持ったようですが、投稿者の姪は「やったことの報いは必ず受けるもの」「こそこそした罪滅ぼしは身勝手で自己満足でしかない、(兵十はごんの反省を知らないのだから)撃たれて当たり前 」とシビアな感想を抱いたようです。この感想が学校で物議を醸しているそうで、スレッド内でも大きな議論に発展しています。

 「小学生でそこまで考えられるのは凄い」「撃たれて当たり前って言うと物騒な子だと受け取るかも知れんが、これはこれで筋が通ってる」とこの感想を肯定的に評価する声がある一方、「ごんぎつねが悪いとしてもごんぎつねだって可哀想だろ」「ごんの気持ちも考えるように指導するのが大人」といった意見も。「感想」に対して問題があると指摘すること自体がおかしいという意見も多く出ていました。さまざまな捉え方ができるこの物語、あなたはどう思いますか?


関連記事
「授業を実況したら成績を下げられた」 大学生のツイートが話題に、真相は……
お、おう:飲み会断るのは「あなたと話すことに3000円の価値もない」と同義? Twitterで議論勃発
「7×6」はマルで「6×7」だとバツ!? かけ算の順序教育が話題に

Twitterの反応 1
つぶやき
▶ ニコニコニュース公式ツイッターをフォロー

  • @HabitAir

    こういう考え方をする人は、別に「かわいそう」と思ってないわけではないと思う。あくまで双方の状況を把握した上で、客観的に感想を述べている。

+ <小学生が書いた「ごんぎつね」の感想で議論勃発 ごんは撃たれて当たり前?> http://nico.ms/nw608652 #niconews
twitterに投稿