TBMG - ヘアスタイリスト・美容師・理容師を応援するステップアップマガジン by タカラベルモント
ヨシカワ トシタカ/福祉訪問美容 髪や
株式会社ジェイ アンド シー代表取締役社長。兵庫県出身。関西美容専門学校卒業。関西エリア数店舗でサロン勤務をする。その後23歳で福祉訪問美容をスタートし、介護施設や医療施設への訪問美容サービスを始める。 また、全国の理美容師に対して福祉美容への参加も推進。現在は、福祉訪問美容「髪や」を全国に展開し、介護や福祉の知識や技術を習得した福祉に優しい理美容師総勢約100名を有する。さらに、完全バリアフリーのサロンも展開しながら高齢者・障害者への生きがい支援を行っている。
全国に展開する支部と直営店を合わせて18カ所のネットワークを網羅。NPO法人を設立し理美容福祉師養成講座を開設して、介護知識・介護技術・福祉訪問美容に特化した美容技術を受講者にレクチャーする。 今後の少子高齢化社会に向けて人材確保を進めながら、福祉訪問美容のノウハウをさらに高めていく。
理美容福祉師養成講座を開設してノウハウを提供する
一般的に美容師の仕事はサロンでイスに座っている方を施術します。しかし、私たちはそうとは限りません。寝たきりの方や突発的に動かれる方の接客も多々あります。そんな、サロンワーク以外での施術方法をパートナーズオーナーの方々にレクチャーしています。 実はNPO法人として日本福祉ネットワーク協会を設立しました。そこで、全国の理美容師さんを対象にした理美容福祉師養成講座を開設しています。これは、各サロンに来られるお得意様が高齢化で来店されにくくなった状況において、参加サロンに介護知識や介護技術をご提供するものです。 その受講者の中から、さらに一歩踏み込んで訪問美容に取り組みたい方々とパートナーズオーナーのご契約をしています。研修は別フロアに作ったトレーニングスタジオで行い、昼間は完全予約制のサロン「Hairspa marianna」として稼動オープンさせています。 実は「marianna(マリアンナ)」というのは、飼っている黒猫の名前です(笑)。すっかりハマってしまい、このサロンにもたくさんの黒猫グッズを置いています。
毎月の稼動が直営店で約800件。接客対象者は約5万人
こうして福祉訪問美容を始めて今年で21年目を迎えますが、ここまでビジネスを広げられたのはやはり店舗を持たずに展開できたからだと思います。店舗経営では売上げを計算したり設備投資などの支出面で苦慮しなければいけません。そんなリスクがなかったのが幸いしたのでしょう。 今では毎月の稼動が直営店で約800件あり、接客対象者が約5万人もいます。同じ施設には1ヶ月に1〜2回の訪問ですが、実はシェア的にはまだ10%くらいです。それほど介護施設はたくさんあります。また、嬉しいことに、福祉訪問美容に興味を持たれた理美容師さんからの問い合わせも多く、昨年で数百件もありました。 その多くは出産等でリタイアした女性技術者が復帰を目指すケースです。今では、直営店のスタッフ数が約100人います。各施設には年間でスケジュールを組んで訪問していますから、中には楽しみで待っていてくださる方も多いです。
東南アジアで美容学校を建設し日本の技術を伝えたい
少子高齢化や震災の影響もあってか、最近若い人たちの中で介護や福祉に興味を持つ人が増えてきました。しかし実際にどう活動したらいいのか分からず、せっかくの想いを形にできていない人も多いようです。そこで、全国の美容学校や高校を訪れて、美容と介護に興味を持つ人たちに働きかける活動もしています。 今後の展開としては、山間部など過疎化が進みサロンがない地域で訪問美容を行いたいと思っています。さらに、東南アジアで美容学校を建設して、日本の繊細な美容技術を現地の若い人たちに教えることが夢です。人の「美」に対する欲求はなくなりません。私たちが施術をすることで、外出を楽しめるようになり、その結果精神的にも身体的にも若さと健康を取り戻していく方々を多く見てきました。 そんな姿を目にすると、こちらもパワーをもらえます。逆に、亡くなる前の最後のカットを担当させていただくこともあります。懸命に生きてこられた最後のお姿を美しくして差し上げることも我々の仕事です。一つ一つの仕事はとても重たく、真剣に取り組まなければ、人の命に関わる事もあります。 しかし、私は今後も困っている方々のお役に立てるこの仕事を続けていきたいです。皆さんも、同じ若い世代やトレンドばかりに目を向けず、年配の方々も意識してみて下さい。今後ますます少子高齢化が進むので、若い人たちの力が必要になります。
(おわり)
本当に知りたい サロンオーナー・スタイリストさんに質問!
今回ご登場頂いた、吉川敏隆さんにお答えいただきました。
Q 一番尊敬する人は?
A 親父
Q 一番好きな言葉は?
A 〜らしく
Q 最近びっくりしたことは?
A カラーのお客様の年齢が102歳だったこと

サロン紹介

http://www.jc-kamiya.co.jp/
次回予告
5月23日(木)更新予定 Vol.241
次回の配信は特別号です。
TBスキルアップニュースをお届けいたします。
バックナンバーはこちらからご覧下さい。
※上のボタンのいずれかを押すと感想を送信できます。
サロン(美容室・理容室)開業・経営情報サイト
サロン(美容室・理容室)開業・経営情報サイト
エディット 大内祐治 | ライティング 前田正明 | カメラ 好川桃子 | Produced by
Copyright©TAKARABELMONT Corp, all rights reserved
TBMG Backnumber ※バックナンバーをご覧いただくには、「タカラベルモントMail Letter」の登録が必要です。登録はこちらから
福祉訪問美容 髪や
Sou-i hair Tanobe
hair&relax chapt.1
CLARICA&STRAMA
ヘア&エステサロンYAMADA
Information