Ads
韓国大統領の日本“口撃”に 屋山太郎氏「韓国こそ歴史見直せ」- 夕刊フジ(2013年5月9日17時12分)
韓国の朴槿恵大統領が、訪米先で日本攻撃を続けている。オバマ大統領との首脳会談では歴史認識に言及し、米上下両院合同会議の演説でも、名指しを避けながらも日本を批判した。背景には、アベノミクスで自国経済が打撃を受け、国内の不満をそらす思惑もありそう。識者の中には、韓国の無礼に怒りを爆発させる向きもある。
「北東アジア地域の平和のためには、日本が正しい歴史認識を持たなければならない」
朴大統領は7日の米韓首脳会談で、こう言及した。8日の米議会の演説でも「過去に盲目的な者は未来も見えない」と述べ、事実上、日本を批判した。韓国は最近、在米ロビイストを大量動員し、反日情報工作を仕掛けていた。
韓国では、安倍晋三首相が主導するアベノミクスを「空襲到来」と恐れている。2月の貿易統計は、スマートフォン関連は好調だったが、自動車や鉄鋼などは不調で、「安倍政権転覆を狙っている」との説もある。
歴史上も国際法上も日本領土である島根県・竹島を不法占拠している韓国が“歴史認識”とは片腹痛いが、評論家の屋山太郎氏は「朴大統領の発言はとんでもない。自国こそ歴史を見直すべきだ」といい、続けた。
「日韓併合前、朝鮮半島に小学校はわずかだったが、日本は4、5000校つくった。識字率も4%から60%に上げた。『日本と同じように近代化する』という方針だったからだ。英国はインドを長く植民地にしたが、そんなことはしなかった。慰安婦も、大卒の月収が20円のときに同300円で募集されていた。強制連行の必要はなかった。朴大統領は日本の悪口を言わないと国内が持たないために言っている。安倍首相は無視して放っておけばいい。ただ、米政府への説明はきちんとすべきだ」
|
この記事に関連するニュース
- 信頼構築、ひとまず成功=厳しい対日姿勢も浮き彫り―韓国大統領訪米- 時事通信(2013年05月09日 14時28分)
- 誤った歴史認識に明日はない=日本念頭、米議会で演説―韓国大統領- 時事通信(2013年05月09日 00時15分)
- 朴大統領「日本は正しい歴史認識を」会談で言及- 読売新聞(2013年05月08日 13時02分)
- 日本に「正しい歴史認識」求める=朴大統領、異例の言及―米韓首脳会談- 時事通信(2013年05月08日 12時48分)
- 朴氏、日本は正しい歴史認識を 米韓首脳会談で訴え- 共同通信(2013年05月08日 09時50分)
楽天ブックス
このニュースに関連する楽天ブックス関連商品- LESPORTSAC 日本上陸 HAPPY 25th ANNIVERSARY! SPECIAL EDITION1 ランチクーラー <ラグビー ピーチ>
- 宝島社 2013-04-01発売
1470円(税込)
- 週刊 日本の城 2013年 5/21号 [雑誌]
- デアゴスティーニ・ジャパン 2013-05-07発売
590円(税込)
- 日本の男を喰い尽くすタガメ女の正体
- 講談社 発売
880円(税込)
政治・社会ランキング
-
「できる人」はスマホを使わない(日刊SPA!)
-
小和田夫妻 雅子さまを追ってオランダへ日本から発っていた(NEWSポストセブン)
-
-
-
批判投稿で客が減少…「食べログ」削除求め提訴(読売新聞)
Copyright© 1998-2013 産業経済新聞社 記事の無断転用を禁止します。