2013年05月08日

3年中間その2

やぎちゃんを見つけられて良かった。
まさか、もと1年のE組とは思いませんでしたね。

私のテストは、よく頑張っていましたね。
高得点の印象があります。
時として、気分的に沈んでいるときもありましたが、
比較的、明るく頑張りやだった印象です。

やぎさん、コメントありがとう。
2年生は、教えに行っていませんが、
会った時には、声をかけても良いですか。

さて、3年の総合実践の中間の件ですが、
対策プリントをよく読み、考え、まとめたりして、
内容を覚え、理解すれば、高得点とれます。

対策プリントの内容の一部を記載します。
1、よりよい社会人になるための8方図。
    これは、授業ノートを見て、まとめ、覚えてください。
2、8方図の中で、AとEについての説明です。
    これは、授業ノートと調べたりして、自分の意見でまとめてください。
    細かいことは、対策プリントに書いてあります。
3、四書五経のあるそれぞれの書物名。
    これは、事業ノートを見て、覚えてください。
    書物の内容を詳しく知りたい人は、各自で調べ、まとめ、私に提出してください。
4、空気とダイヤモンドについての説明です。
    これは、空気が私たちにとって生きていくうえで、とても貴重なのに価値がなく、
    これに対しダイヤモンドは、価値が高く、高価なのはなぜかと言う内容を説明する問題です。
5、これは実力問題です。
    4に似たタイプの問題で、自分の意見を述べる内容です。
6、情報社会についての問題です。
    詳細は、まだ出来上がっていません。。   以上です。 また、書き込みします。
posted by にわ at 17:33| Comment(1) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
2階に出没しますので見かけたらどんどん声かけてください!
Posted by やぎちゃん at 2013年05月09日 00:47
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: