単語記事: Hello World

編集

曖昧さ回避

Hello Worldとは、ニコニコ動画で以下の作品につけられるタグである。

  1. 卑屈Pオリジナル曲【巡音ルカ】ハローワールド【オリジナル】
  2. ゆちゃPオリジナル曲【鏡音リン】ハローワールド【オリジナル曲PV付】
  3. パイパンPオリジナル曲【初音ミク】Hello_World 【オリジナル曲】
  4. すんzりヴぇrPオリジナル曲【ミク・リン・レン・ルカ】 hello_world 【オリジナル曲・PV付】
  5. 同人サークル岸田教団」の楽曲。オリジナルCD星空ロジック」収録。
  6. ニトロプラス美少女ゲーム"Hello, world."
  7. プログラム入門者向けの短いプログラム

以下はプログラムについて解説する。

概要

Hello Worldとは、画面に「Hello, World!」と出するだけの機を持つ、簡単なプログラムである。

多くのプログラミング言語入門書がこのプログラムを最初の例として挙げているため、多くの初心者がこのプログラムを最初に書くことになる。

Hello, World!」を直訳すると、「こんにちは、世界!」となる。「こんにちはこんにちは!!」と訳す人もいる。

Hello Worldは、ブライアンカーニハンとデニス・リッチーによるC言語解説書「プログラミング言語C」(通称K&R)に由来すると言われている。出する文言は別に何でも良いのだが、K&Rの伝統に則り、「Hello, World!」と出する例が多いようだ(ただし、K&Rでは「hello, world」と全て小文字で感嘆符が無いものを出している)。

様々な言語の Hello World

AppleScript

これだけだと、AppleScriptの良さが伝わらない。

display dialog "Hello, world!"

昔のAppleScriptは日本語でも書けた。もう10年以上前の話である。

Hello, world!”を表示する

BASIC

BASICの方が元ネタより古いなんて言わない。

10 PRINT "Hello, world!"
20 END

BrainCrash

0バイトチート



BrainFuck

インクリメントとデクリメントの

+++++++++[>++++++++>+++++++++++>+++++<<<-]>.>++.+++++++..+++.>-.------------.<++++++++.--------.+++.------.--------.>+.

C言語

すべてはここから始まった

main() {
printf("hello, world!\n");
}

イマドキはこう書くらしい。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
printf("Hello, World!\n");

return 0;
}

C++

Cと全く同じプログラムでもいいのだが、敢えて違う書き方をするのがお約束である。

#include <iostream>

int main() {
using namespace std;
cout << "Hello, World!" << endl;
return 0;
}

C#

クラスを定義しなければいけないあたりが少し面倒。

using System;

class HelloWorld {
public static void Main() {
Console.Out.WriteLine("Hello, World!");
}
}

D言語

メソッドでない関数が使えるので、Cっぽくかける。

import std.stdio;

void main() {
writeln("Hello, World!");
}

今だと、こうも書けるらしい。

import std.stdio;

void main() {
"Hello, World!".writeln;
}

FORTRAN

実はまだまだ現役。

 program main
print *,"Hello, World!"
end program main

Grass

うはwwwww。わけわからんwwwwwww、ワロスwwwwwww

 wvwWwwwwWwwwwwwWWWWWwWWWWWwwwwvwwwwWWWwwWwwWWWWWWwwwwWwwvwWWwWwwvwwWWwvwWWWwwWW WWWwwwWwwWWWWWWwWWWWWWWwWWWWwWWWWWwWWWWWWwWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwWwWwWWWwwWWWWww wwwwwWWWWWwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwww wwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwWWwwwwwwWWWwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW wwwwwwwwwwWWwwwwWWWwwwwWWWWwWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWWWwWwwwWWwWWWwWWWWw WWWWWWWWWWWWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWwwwww wwwwwwWWwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwWWWWwWWWWWwwwwwwwwWWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWW WWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWWWWWWWwwwwwwwwWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww wWWwwwwwwwwwwwwwWWWwwwwwwwwwwwwwWWWWwwwwwwwwWWWWWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwWWWW WWwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 

Haskell

関数mainに束縛する。

main = putStrLn "Hello, World!"

HQ9+

2番に短い。

H

HSP

シンプル

 mes "Hello World!" 

Java

C#とほとんど同じ。C#Javaとほとんと同じ、とも。

class HelloWorld {
public static void main() {
System.out.println("Hello, World!");
}
}

JavaScript

標準出が言仕様で規定されていない。引数括弧省略不可。セミコロン省略可だがあまり省略しない。

alert("Hello, World!");

Lisp

この時点で既にカッコが必要。

 (format t "Hello, World!\n") 

MATLAB

技術者・研究者用言。多分MATLAB入門書はHello Worldでは始まらないが。

disp "Hello, World!"

OCaml

引数括弧で囲まない。

print_endline "Hello, World!";;

Perl

一般的な書き方

print "Hello, World!\n";

これでもおk

 print'Hello,World!'

これでもおkkkk

for('H','e','l','l','o',',','W','o','r','l','d','!'){print;}

これはひどい

#!/usr/bin/perl -w length q chdir exec and print chr ord uc q chr lc and print chr ord q ref or and print chr ord q else and print chr ord q else and print chr ord q pop and print chr oct oct oct ord qw q for q and print chr ord q q q and print chr ord uc q qw q and print chr ord q local and print chr ord q qr q and print chr ord q else and print chr ord qw q dump q and print chr hex length q q semctl setpgrp chop q

PHP

引数括弧省略セミコロン省略不可。

<?php
echo "Hello, World!\n";
?>

Python

これだけだと他の言とどう違うか多分分からない。

print "Hello, world!" 

仕様変更により、Python 3.0以降はこの様に記述する。

print("Hello, world!") 

Ruby

引数括弧省略セミコロン省略

puts "Hello, World!"

Scala

インタプリタ

println("Hello, World!") 

コンパイル

object helloworld extends application{
println("Hello, World!")
}

Visual Basic

IT土方御用達。

Private Sub Command1_Click()
MsgBox "Hello, World!"
End Sub

ひまわり

日本語プログラミング言語なので。

こんにちは、世界」と、表示。

関連動画

関連商品

関連項目

携帯版URL:
http://dic.nicomoba.jp/k/a/hello%20world
ページ番号: 456865 リビジョン番号: 1703354
読み:ハローワールド
初版作成日: 08/08/12 23:34 ◆ 最終更新日: 12/12/19 06:59
編集内容についての説明/コメント: 様々な言語の各例での「!」抜けを補間
記事編集 / 編集履歴を閲覧

Hello Worldについて語るスレ

46 : ななしのよっしん :2012/04/22(日) 16:51:05 ID: U0b8r5s2Gx
ゆるめいつ3でぃセリフに出てきたと思ったら、いろんな言プログラム弾幕が出てきて吹いた。
47 : ななしのよっしん :2012/04/23(月) 10:45:05 ID: rTZe3xRqRp
ゆるめいつ3でぃタグから
48 : wii :2012/05/19(土) 00:01:09 ID: yh+vSK7Lfc
VB.NET
VBとはほぼ別物だから一応記載

Class HelloWorld
Shared Sub Main()
Console.Writeline("Hello World")
End Sub
End Class
49 : ななしのよっしん :2012/06/16(土) 09:08:44 ID: 5kVWPBTldN
やっぱりmisaのHello Worldは圧巻だな
http://homepage2.nifty.com/kujira_niku/okayu/misa.html#_4
50 : ななしのよっしん :2012/07/28(土) 14:06:30 ID: D1JVFncOFp
ラジオはどこいったんだよ
51 : ななしのよっしん :2012/08/30(木) 18:12:15 ID: d6lADr37UA
>>sm18186062
52 : ななしのよっしん :2012/12/19(水) 07:10:19 ID: iEi49DM/Pp
昔、学研が…ておっホイネタはやめた方がいいか。
53 : ななしのよっしん :2013/01/29(火) 09:24:39 ID: b8baf5PFv1
>>sm17349976
54 : ななしのよっしん :2013/03/20(水) 14:48:14 ID: fdN5PrM89u
マシン語書いてみたり。(x86, IA-32)
B4 09 BA 0B 01 CD 21 B4 4C CD 21 48 65 6C 6C 6F 2C 20 77 6F 72 6C 64 21 24
55 : ななしのよっしん :2013/04/01(月) 17:23:51 ID: Se9NjefIhg
へっぉ をrld
ページトップへ戻る
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015