24
January
February
March
April
May
June
July
August
September
October
November
December
2013(Sun) 03/24
何処の誰だよメイプルストーリーをこんなゲームに変えた奴… 大好き(31)
皆で「メイプルストーリーやってみないか」を広めよう ・皆でメイプルストーリー紹介動画を作ってみないか。 (5月5日 タグ「メイプル紹介動画」でニコニコ動画に集合) ・誰でも作れるゲーム動画作成講座【録画、編集、UP投稿まで】 |
さて、復帰したてでまだメイプルの事をイマイチ把握できてない所はあるが、今回のパッチについては色々なブログでも大盛り上がりの様子。
まず最大の目玉は前回の記事のLV200制限からLV250になった事だが、実はもう一つ。大きな要素が3月21日に追加されていた。
それはカンストダメージの突破。
これまでは
攻撃力ステータス最大値 ⇒ 1m(1,000,000)
ダメージ最大値 ⇒ 1m(1,000,000)
とのことだったようだが、これが
攻撃力ステータス最大値 ⇒ 2m(2,000,000)
ダメージ最大値 ⇒ 50m(50,000,000)
…となったらしい。
つまりダメージ表記は1mから50mになり、ステータスも2mの2百万まで突破したという事。
これにより色々なブログでは「メッチャ火力上がったwww」「やべえ。ボス瞬殺www」ってな声が上がっている。実際みんな何百万とか何千万とかいうダメージをたたき出している写真を掲載しまくっている。
ホゥ…。なるほど。カンストが上がったことによって勝手にキャラも強化されたのか。
って事は自分ももしかして…カンストダメージ出せるのでは!?
うおおおおお。
そんな事聞くと居ても立っても居られなくなるのが、私の性。
当然だ。私はかれこれ桜最強の火力の持ち主と呼ばれて早8年。
これまでずっとTOPの座を維持してきたのだからな。
カンストダメージは5千万だろ? 軽く出せるだろ。そんなの。軽く。
そうだな…とりあえず金魚でもシバイてみるか。
え~と。
おお。いたいた。
良し…。カンストダメージ突破によって強化されたというダメージ計算。
見せてもらおうか。
行くぜ!!
あれ…おかしいな。
パッチ来たけど、自分の火力… 昨日から変わってないんですが…。
90000とかだけど…
バグってるのか?これ。
…
桁間違えてないよな…
もう一回叩いてみるか。
…
おい。7万ってなんだよ7万て…。
…
な…なんだこれは… これは現実なのか… 私は夢でも見ているというのか。
一体何なんだこれは…
どういう事だ一体。
待て待て。待て待てコラ。おまいら待て。1千万ダメージくらい軽く出るって言ってただろ。
言った奴出てこいコラ!!
おまえふざけるな。
なんで巷では1000万とか5000万ダメージとか言ってる時代に、この俺のダメージは9万なんだよww
冗談キツイぜ。
は?レベルが低い?
バカ野郎。
言っとくがな。私はもうLv140なんだぞ!? 大概の火力UPスキルは取得済みだ。 LV200の奴らとLvは60しか違わない。これでいうとDEX300くらいしか違わないということだ。つまりだ。ステータスはそれほど差がないという事なんだ。
つまり奴らが何千万ものダメージを出すということは、私もそれに近い火力は出るはずなんだ。
近い火力は出る。
そうだろ?
たった300しかDEXが違わないのになんで私はダメージが10万で他の奴が1000万なんだよ…。
おかしいだろ…。
何だこれは…。90000ダメージが皆のSsに載ってるカンストダメージに達するには20倍とか30倍とか、いや。それどころじゃない。500倍近くも上げなきゃならないんだぜ!?
どういう事なのか…もはやさっぱりわからない。
わからくなったきたぜ…。兄弟!!
…
でも
でもね? 不思議とゲームとしては完全に機能している。むしろ全然楽しい。
火力が低いって自覚するのは他の人のブログを見るときだけで、ゲーム中は感じたことがない。
なぜだ。
ていうか…これは凄いことなんじゃなかろうか。
実際昔はソロで討伐なんて考えたこともなかった、ワルメンボウ、ジャクム、大親分、ホーンテイル。私のこの火力でもなんと普通に狩れてしまうのだ。それも1時間とか2時間とか言うレベルではない。
数十分の世界だ。狩れるのだ。
何も問題ない。10分とかそのレベルで憧れのあの頃のボスが狩れちゃうんだ。
こんなの楽しくて仕方ない。
でもブログとか他の人の文章を見ると、次元の違う話をしてるんだ。
それこそもう…5秒とか10秒とか1000万ダメージとかそういうレベルの話だ。
だがこれだけは言える。復帰組のあなた。恐らく私と同じ状況のはずだ。
ブログで見る火力と自分の火力が圧倒的に違うので、何が何やらわからない状況のはず。
え? 呪われた攻撃の書とか何処行ったの? みたいな。
という事で色々調べてみた。
そして理解した。
どうやらこれが巷で言うメイプル内の格差という事らしい。
驚いたのだが、装備販売ブログとか、売りに出ている強い装備品とかの値段を見ると、普通に5万円とか6万円とかそのレベルの値札がついている。
彼らの場合、武器の強化にキューブ100回(1,5000円相当)回すとか普通のようだ。
この装備箇所が15箇所くらいあるということは、少なくとも1キャラで強い装備を作るには30万円とか50万円とかかかるという事になる。さらに今は交換不可のアイテムや装備品も多いので、強いサブキャラを持とうとするとさらに倍率ドン。
もはやメイプルストーリーに100万円とか200万円とか掛けるのは普通の世界のようだ。
一見するとバカみたいな世界と思う。そして誰もが思う。そんな金どこにあるんだと。
そんな大金をゲームに注ぎ込む奴なんているのかと。
だが現実にそういう例はたくさんある。そういうプレイヤーは多数存在する。
というより。見つけるのは簡単だ。ブログランキングを見ればいい。
そこで販売されているアイテムを見てみろ。何万円もの価値のものばかりだ。
晒されている装備を見てみろ。その装備たった一つを作るのに数万円はかかる。
当然それらアイテムは売値よりも作り値の方が高いはず。つまり…そういう事だ。それだけ課金してるのだ。
逆に言うと、このゲームにはそれだけの金額を課金する価値があるという事だ。
正直言って、この現状を知った時、8年間メイプルをしてきた私にとってはある種の感動さえ覚えた。アイテム一つに何万円もかけさせるだけの魅力的な世界。その収益前提に無課金者も遊べるような仕組みを作る。
これは経営的もゲーム的にも凄いことだ。
このゲームとんでもない。
ゲームに100万円を払わせても楽しくプレイさせられる世界をつくり、その中で無課金者やライト課金者まで一緒に楽しく遊ばせている。
これはもうとんでもない事だ。普通に出来ることじゃない。絶対に
まさか
今のメイプルストーリーって…
とんでもなく先鋭的なゲームなんじゃないか。
確かに今のトップと呼ばれている人達やブログランキング上位にいるような方々は数百万円クラスの強い装備を持っている。もちろん、それで彼らは楽しんでいる。パッチに一喜一憂し、さらに火力を追い求めている節が伺える。
さらに、これは特性でもあるが、オンラインゲームだけに将来的にその強化装備がゴミになる日もちゃんと自覚していたりする。その上で今の遊び方をしているのだ。
そのためのカンストダメージ撤廃であり、LV250制限撤廃でもあるのだろう。
しかし、これは不思議なことに私のような強化をまだほとんどしてないプレイヤーがこの人達と同じ世界でメイプルストーリーという世界で遊んでも、なんの違和感もなくプレイできてしまう。
ボスはいくらでも倒せるし、倒せない敵なんて未だに会ったことすら無い。
もちろん私のような火力では倒せない超強力なボスもいるが、実はノーマルモードとカオスモード、ハードモードに分けられていて、ノーマルモードを選べばなんとか戦えるようになっている。
そう。ちゃんと配慮されているのだ。
ちゃんと区分されているのである。無課金者、課金者、超課金者それぞれが目的を持って遊べるように区分されているのだ。
もちろん無課金者でもハードモードのボスに挑戦したいという人もいるだろう。当然だ。「差別するんじゃねえ」って怒る人もいるのもわかる。
だが現実はどうか。
浪花節だけで全てが手に入るほど世の中甘くはない。
ハードモードに行くという事はこれつまり。最低でも何十万円、何百万円もの課金をするという意思表示でもあるのだ。もしくは自分のプライベートすべてをメイプルに捧げるか。
2舎択一。
できないならノーマルモードを選べば良いだけ。
違うのはボスのHPと戦利品だけだ。
なんと素晴らしい。
天才すぎる。これぞ何百万円もの課金者と、数千円の課金者を一緒の世界で無理なく遊ばせる世界を作るためのひとつの答えなのだ
10年掛けてメイプルは熟成し、今そういうゲームになったという事なんだろう…。
さらには今回新しく実装されたボスがまた素晴らしい。
ルートアビスという場所にいるボスだが4体くらいのボスが居て、これら全てがメイプルの対ボス戦の新時代を告げる仕様となっている。
とにかく動きまわらなければならなかったり、特定の技を出す前にサインを出したり、戦いの中にパズル要素を取り入れたり…
反射に気をつけて定期的にタコ殴りにする今までのボス戦とは少し違う新しい戦い方が提案されている。
ボス戦にもいよいよアクション要素が取り入れられてきたのだ。
アクション要素が高くなると、これまでの様に早く倒す事だけを考えるわけではなく、プレイヤーはそのボスとの戦い自体を楽しむようになる。実際私がそうだ。この新しいボスと戦うのは楽しい。
だが、残念ながら現在はまだカオスモードがないので(7日くらい必要)、火力が高すぎるプレイヤーの場合は、このアクション要素を楽しむまでもなくボス戦が終わってしまう。
そりゃそうだ。
このボスは9万とか10万のダメージでボスと普通に戦えるように調整されている。
そこにいきなり50000万ものダメージを出すプレイヤーが入ってきたらそのボスは役目を全うできない。
これでは重課金者にとって雑魚でしかない。
せっかくアクション性を重視しようとしているのに、2秒で倒されたんじゃ意味が無い。
だからこそのカオスモードなのだろう。
段々と謎が解けてきた。
メイプルをやってない時は、一部の人のブログを見て「メイプル終わった…と」確かに思った。
・課金者と差がありすぎクソゲー
・課金前提のクソゲー
・ただの課金作業ゲー
迂闊だった…。
やはり自分の目で見てみないと本質はわからない。
全然違う。こういう事を言っている人は基本的にこのゲームの本質がまったく見えていない。
恐らくだが
有名なブログの莫大な高ダメージと自分を比べてるだけ。そこだけで全てを判断している。
まさに火力だけだ。結果の火力しか見えていない。そに至るまでのプロセスがない。
巷でよく言われる古参プレイヤーは老害ってのはこういう事なのかもしれない。何時まで経っても過去のメイプルの幻影が消えない。
これがわかりやすいのは冒頭の私の文だと思う。これまでのメイプルの遊び方をするとこういう思考に多分陥ってしまう。それでやる気をなくすのだろう。
ブログではなく、動画でもなく、是非自分の目で今のメイプルストーリーを判断して貰いたい。
今やこのゲームは低年齢層向けのゲームなんかじゃない。
かなり大人なゲームに変貌している。
何処の誰だよメイプルストーリーをこんなゲームに変えた奴…
今とんでもない奴がメイプルストーリーの開発に携わっている
越智 俊英 首領への道
昔のメイプルストーリーの歴史の足跡わかります 今まで書いたMapleStoryコンテンツ纏め (財前ゴウの総回診) メイプル補完計画 | 八十八茶物語 | 無課金プレイ 『竹元チエ乞食航海記』 昼子散歩道(火魔) 1 2 3 4 | 魂の約束(ロンド) | 大学回想 | |
【翻訳・字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 【翻訳・字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 1 【翻訳・字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 2 【翻訳・字幕】The Elder Scrolls V: Skyrim プレイ動画 3 マイリスト ニコニコ動画ランキング入り【9位】ありがとう! |
FC2ブログランキング