楽しくいこう♪

訪問ありがとうございます。兄と妹の2人のチビの子育てについての日記や、
趣味になってしまった海外子供服のお買い物に関して、他のお買い物や日常的な事を書いて行きたいと思います。


テーマ:
昨日の動物園の出来事です。

買える前にオムツ交換したいなぁ・・・と思いトイレに。
劇込みなので待つのは当然!と列に並ぶ。


あれれ!?

ひとり出てきて一人入る、
交代して随分時間かかる・・・・

一つしかないはずないでしょ!?


不思議に思って列外れて、中覗いてみる・・・・


オムツ交換台がついてる洋式一つと和式が四つ位あるトイレ。

場所柄綺麗じゃないのも頷ける。



たまたま掃除の人がいるので、わざとじゃないのだけど聞いてみた。

「オムツ交換する台、どこかありますか?」

やっぱり指し示してるのは、その洋式・・・・。


並んでる人たちは・・・・
若いオバチャンと
年中さん位の女の子とママさんとか・・・・。

足の悪い人や、オムツ交換の人は仕方ない。


み~んな、洋式ばかり入ろうとしてる!!

「もういいわ!」と思わず言い、
娘連れて和式トイレに入りました。


勿論、交換も立ったままでしましたし、
足開いて、おしっこもさせました。


でも、これって苦肉の策ですよ。
物凄くやりづらいし、ズボンを落としてしまうし。


和式で用足しできる人たちがしないで、
なんでギリギリ使用できる私らがしなきゃなんだ!?



「何で使えるのに、洋式ばかり並ぶのよ!
こういうところは足の悪い人やオムツ交換必要な人のためのところでしょ!?」


と、思わずぶちまけてやりました。


すると・・・和式使い出したようで、列がすっかり消えてました(笑)



旦那と話しててね、

「今は和式の使い方も知らない子が沢山いるんだよね。
小学校でトイレ行けない子とかいるとか!?」



親も教えないし、和式トイレが嫌われてるのか減ってるし、
色んな理由が考えられますね。

保育園で遠足年中で行く前に
「和式トイレの練習をしてください」
という連絡読んだ時、唖然としましたっけ・・・。


確かに跳ね返りもあるしいやですよね。

でも、便座シートとかない所の洋式は、
もーーーーーーっと汚いですよ!!




日本人ですよね?

日本人なら、ある程度綺麗に掃除してある和式に入れないでどうしますか!?


和式トイレというのは、特に公衆トイレの場合は、

「他の人が気持ちよく使うためにお互いに綺麗に使わないといけない」トイレです。

マナーさえ守ってれば衛生的に使えるんですよ!?


えらそうな事書きますが、
同じ親だし、日本人なら、やって当たり前の事は教えないとって思います。



読んでくださりありがとうございました。


にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村


日記・雑談 ブログランキングへ
同じテーマの記事
PR

気になるキーワード