国際【湯浅博の世界読解】安保強靱化へ動く安倍政権 中国包囲、露印と共闘+(1/2ページ)(2013.5.8 10:54

  • [PR]

国際

  • メッセ
  • 印刷

【湯浅博の世界読解】
安保強靱化へ動く安倍政権 中国包囲、露印と共闘

2013.5.8 10:54 (1/2ページ)安倍首相

 オバマ政権がアジア回帰のピボット(軸足移動)政策を打ち出しても、中国は口先だけとみて南シナ海でも東シナ海でも「力による支配」を緩める気配がない。世界最強の米国もなめられたものである。そんな折に、安倍晋三首相はロシアから北回りの首脳外交を進め、日米同盟の土台の上に、もう1本の筋交いを通して安全保障の強靱(きょうじん)化をはかった。

 安倍首相はすでに、今年1月にベトナム、タイ、インドネシアの東南アジアを歴訪して、中国が南シナ海でふるう腕力に対して「法とルール」で立ち向かう決意を示していた。

 昨年末に国際NPO団体のサイトに寄稿した英語論文「アジアの民主的安全保障ダイヤモンド」では、「豪州、インド、日本、ハワイ(米国)がダイヤモンドを形成してこれを守る」と宣言している。

 日本にとり重要なのは、北のロシアと南のインドとの提携である。中国が心置きなく海軍力を増強してこられたのは、南北の大陸国家からの脅威が薄れてきたからである。

 今回、安倍首相が訪露した背景には、ロシア側により大きな理由があった。極東アジアに対する中国の影響力の拡大である。2010年2月の「ロシア軍事ドクトリン」で、欧州で紛争の可能性は低下したが、極東アジアでは「一連の正面においてロシアへの軍事的脅威が増大している」と表現していた。「一連の正面」とは、4300キロの国境をもつ中国である。プーチン大統領の就任直後の大統領令でも、外交は「アジア重視」であり、軍事は「海軍重視」にシフトしていた。

関連トピックス

関連ニュース

  • [PR]
  • [PR]

[PR] お役立ち情報

PR
PR

編集部リコメンド

このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。
© 2013 The Sankei Shimbun & Sankei Digital