メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

震災被害で再開を断念 北里大の三陸キャンパス

 東日本大震災で被害を受け、閉鎖状態となった岩手県大船渡市の北里大学三陸キャンパス(海洋生命科学部)について、運営する学校法人北里研究所(東京)は1日、学部を再開しない方針を明らかにした。

 2011年5月に移った神奈川県の相模原キャンパスを拠点とし、三陸は研究施設にする。三陸キャンパスには震災前、学生ら約600人が在籍していた。

 大船渡市内では再開を求める署名活動もあったが、大学側は「経営が厳しく、学生確保の観点からも相模原で続けざるをえない」と判断した。相模原に移転後の入学志願者は2倍以上に増えているという。

検索フォーム

おすすめ

「もんじゅ君」がやさしくわかりやすく語る「原発と放射能」。日本一わかりやすい原発と放射能の本

鉄腕アトム、アラレちゃん……国や電力業界は人気マンガで子どもたちに原発をPRした。

日本列島に広がる危険な斜面には、自治体にも把握されていないリスクが伏在している。

現場を知らぬマニュアル頼みのずさんな対応に、自治体や地元住民は納得できたのか。

31歳にして、いま最も注目される人気政治家は何を目指しているのだろうか。

魚の放射能汚染を調べたいのに、船も検出器も技術もない――海に生きる人々の苦悩を追う。

注目コンテンツ

  • ショッピングわたくし?

    なごみ系文具ですが何か?

  • ブック・アサヒ・コム「進撃の巨人」諫山創に聞く

    「食われる」絶望との戦い

  • 【&M】レースクイーンの競演

    スーパーGT第2戦リポート

  • 【&w】宝石にも花にも魔力がある

    アーティスト東信が新境地

  • Astand「す」が「し」で「仕」?

    仕事、試合…元は違う字

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞社会部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。