• 南部
  • 中部
  • 北部
  • 注意報

9日 県内の天気(9日5時更新)

長野県内ニュース

なーのちゃん 投稿の窓口 信毎まつりで待ってるよ 中学生・高校生 海外特派員 Go!キッズNews

信毎の見学について

  • 長野本社、長野製作センター、塩尻製作センターのご見学についてはこちらをご覧ください。

後援申請PDF

記事利用案内

  • 信濃毎日新聞の記事・写真のご利用についてはこちらをご覧ください。

広告出稿案内

  • 広告出稿のご案内、媒体資料はこちらです。

ふるさと納税で農家支援 阿南町 寄付者に相当額のコメ贈る 05月09日(木)

ふるさと納税制度を利用して寄付を寄せた人に贈る阿南町産のコメ

 下伊那郡阿南町のふるさと納税制度を利用して同町へ寄付をした人に、町は寄付相当額の町内産のコメを贈る取り組みを始める。寄付金でコメを買い取ることで町内農家を支援する他、寄付を寄せた人と農家をつなぐ狙いもある。寄付相当額の物品を贈る取り組みについて、県税務課は「珍しいのではないか」と話している。

 町総務課によると、1万円以上の寄付をした人が対象。1万円ごとにコシヒカリなどのコメ20キロを贈る。町内農家からの買い取りや発送は、農家の収入増などに取り組む同町の一般社団法人「信州あなんトータルマーケティング(信州アトム)」が担当。発送は10月以降を予定している。

 ふるさと納税制度では、希望する自治体に寄付をすると、居住自治体での所得税や住民税の一部が控除される。阿南町は2008年度に同制度を始めてから、環境保全や伝統芸能の継承、少子高齢化対策といった5事業を対象に寄付を募ってきた。1万円以上の寄付には特産品(5千円以内)を贈る仕組みにした。これが受けてか、北海道から熊本県までの全国から寄付が寄せられ、昨年度までに延べ503人から計1532万円余が集まった。

 こうした実績を踏まえて、町を支えてくれる人に感謝の気持ちを届けようと、寄付相当額のコメを贈ることにした。農家からの買い取り価格は相場より高めに設定する予定だ。佐々木暢生(のぶお)町長は「農家の所得を上げて町内の農業を守っていきたい。町外との交流人口の増加にもつなげたい」と話している。問い合わせは町振興課(電話0260・22・4055)へ。


購読申し込みフォーム 携帯サイト紹介

05月09日(木)の県内ニュース

 日本が見える 47news地域の銘品・名店勢揃い【47CLUB】
就職情報 不動産情報