村上福之の「ネットとケータイと俺様」:ITmediaオルタナティブ・ブログ (RSS) 村上福之の「ネットとケータイと俺様」

ロスジェネ彼女無しダメ人間がネットとケータイについてブログを書いたりします。

あー、


PHPとかいう糞言語

おまえは正しいよ。すげー正しい。
イエス・キリストの16777216倍くらい正しいよ!

そして、俺はすべてにおいて、間違ってるよ。

いっておくが、おれはプログラマとしては3流というか256流くらいだ。
クソだ。

最近、まともなコードも書いてないし、書けねーよ。
俺に生きている価値なんか1ピコグラムもねえよ。

けどな、言語的にクソかどうかなんかで、メシは食えねえんだ。言語がクソでも、手っ取り早くメシが食えるなら、それを優先しなきゃいけねえ。

ポインタ実装とかどーでもいいよ。

「書いたように動かない」とかいう奴はカネもらってやる仕事じゃねえよ。カネもらってコード書くなら、「動くように書く」んだよ。

PHPがクソだって?
いいんだよそれで。

エンジニアはつねにクソ食ってるんだ。
WebのプログラマなんてスカトロAV女優みてーなもんなんだよ。
クソ食って、毎日クソみたいなWebサーバを作って
クソみたいなHTMLを垂れ流すんだよ。
世の中きれいごとだけじゃない。
汚いことしかないんだよ

UI/UXなんか、犬に食わせればいいんだよ!
トップブリーダーも推奨しねえよ!

俺は、死体とクソしか見てないから、目が腐ってるんだ。
目の前に綺麗な花が咲いていても、もう分からないんだよ。
毎日クソを握って、掴んで、食べて、
手が汚れすぎて、何を触っても汚してしまうんだよ。

おまえなんか
「やったねたえちゃん!」
とか言ってるクマのぬいぐるみと
同じレベルなんだ。現実を見ろよ。

言語的にクソかどーかだけで、すべてが決まってたら、今頃、JavaScriptは世界から撲滅してサンノゼのコンピュータ博物館でしか見れない絶滅品種になっとるよ。
残念ながら、
現実は、そうじゃない。

PHPのいいところは、言語的どーのこーどではなく、
人的にも、ナリッジでも、ライブラリでも、
フィジカルでも、リソースがあることだ。

結局、ツブシがきくので、無駄なカネと時間を節約し、
人のアサインを容易にし、カネを生む。

それだけだ。

(1)課金ASP/広告/SNSなどのつなぎ込み:
ネットでカネといえば、広告と課金とSNSだ。与沢翼レベルでもこれは大事だ。課金や広告のとかつなぎこみはPHPのサンプルコードは絶対ある。海外だと、rubyではサンプルコードがないことがある。もし、作っているものが「すごい儲かるけど多少グレー」な場合、普通の課金ASPでは審査が通らない。そこで、多少マイナーな課金ASPを使うことも少なくない。そういうのに課金ASPに限ってサンプルコードが少ない。PHPとjavaはあっても、Rubyが無いことは結構多い。国内ではpythonなんて壊滅的だ。海外だと、aspのサンプルはあっても、Rubyなんか無いことが多い。中国のソシャゲPFなんて、まずrubyは無い。反日感情?テンセントのPFなんざ、ドキュメントが中国語のくせに、Rubyなんかない。(3年前の話なので、いまはあるかも)

そんなの別に難しくないので、仕様から自作してもいいんだが、やはりサンプルコードコピペのまんまで作ったほうが作業効率は65536倍いい。


(2)サイト売却・営業譲渡の時:
個人エンジニアのサイトやアプリが会社に売却したり、営業譲渡されたり、事業化するケースは多い。その場合、残念だけど、実装環境と売却先の環境の相違によって、難色を示される時が多い。もし、「Pythonでござる」とか言い出したなら、いきなり国内で交渉できる会社が減る。また、開発だけやって、よそで、事業化するようなスキームでも、言語は依存する。

いちばん売りやすい言語?そりゃ、PHPだわ。Rubyでもええけど、PHPのほうがええわ。ぶっちぎりだわ。

(3)長期的な人のアサインはPHPがよい:
だいたい、アレだ。Webとかのプログラムで、しんどくて、高いスキルがいるのは開発期のほうだけで、後半から運用期はもっと稼働の確保が容易で単価の安い人でもいい。傾向的にpyhonやrubyが出来る人は意識高いプログラマであり単価が高い。phpしかできないプログラマは意識は低いかもしれんが、稼働の確保が容易だ。要するに、量産型ザクだ。そういう、運用記のことを考えると、PHPの方がいい。

「ザク」が使える言語で書くから、手離れがよくなる。
たとえ、自分が「ジオング」でも「ザク」にならないと回らない時もあるんだ。


(4)コピペでコードが書ける
危険だけど、PHPはぐぐってコピペだけで、コードが書ける。そりゃ、間違っていたり、セキュリティ的にだめぽコードもあるよ。そりゃ、あるよ。知ってるよ。けど、全然進まなくて、リリースできないよりはいいじゃねーか。仕事なんだよ。時間が決まってるんだよ。100兆円出しても、時間はカネで買えないんだよ。RubyよりもPHPの方がコピペできるリソースが多い。それだけだ。いいんだよ、コピペで。テストコードもコピペだよ。所詮webやアプリだし。地球上に何千万もあるwebやアプリの一つなんだよ。いちいち全部、フルスクラッチで書くほど、おれらの納期も人生も長くないんだよ。ああああああー!


(5)結論

空を見ろよ。
青いか?美しいか?
よかったな。

ここで書いたことは全部ウソだ。

俺は最近、まともにコードを書いていない。

もう、俺は空を見上げることもできない。
クソで汚れて、体は血だらけなんだ。
車に轢かれてコエダメに突っ込んだ野良犬みてえなもんだ。

ぜえぜえ言いながら、自分で自分の傷を舐めるしかないんだ。

どうしたらいいのかわからないんだ。

あああああああああああああああああああああああああああああああああ!



むらかみ ふくゆき

Special

- PR -
コメント
トラックバック

http://app.blogs.itmedia.co.jp/t/trackback/77444/31184899

トラックバック・ポリシー


» このブログのTOP

» オルタナティブ・ブログTOP



プロフィール

村上 福之

村上 福之

株式会社クレイジーワークス、代表取締役 総裁。
ケータイを中心としたソリューションとシステム開発会社を運営。得意なことは空気を読まない発言。苦手なものは人付き合い。
休日は会う人がいないので、一日ネットをして過ごし、ブログなどで「死にたい」などを連発する優雅でセレブな休日をすごす。

詳しいプロフィール

Special

- PR -
カレンダー
2013年5月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
fukuyuki
Special オルタナトーク

仕事が嫌になった時、どう立ち直ったのですか?

カテゴリー
エンタープライズ・ピックアップ

news094.gif 顧客に“ワォ!”という体験を提供――ザッポスに学ぶ企業文化の確立
単に商品を届けるだけでなく、サービスを通じて“ワォ!”という驚きの体験を届けることを目指している。ザッポスのWebサイトには、顧客からの感謝と賞賛があふれており、きわめて高い顧客満足を実現している。(12/17)

news094.gif ちょっとした対話が成長を助ける――上司と部下が話すとき互いに学び合う
上司や先輩の背中を見て、仕事を学べ――。このように言う人がいるが、実際どのようにして学べばいいのだろうか。よく分からない人に、3つの事例を紹介しよう。(12/11)

news094.gif 悩んだときの、自己啓発書の触れ方
「自己啓発書は説教臭いから嫌い」という人もいるだろう。でも読めば元気になる本もあるので、一方的に否定するのはもったいない。今回は、悩んだときの自己啓発書の読み方を紹介しよう。(12/5)

news094.gif 考えるべきは得意なものは何かではなく、お客さまが高く評価するものは何か
自社製品と競合製品を比べた場合、自社製品が選ばれるのは価格や機能が主ではない。いかに顧客の価値を向上させることができるかが重要なポイントになる。(11/21)

news094.gif なんて素敵にフェイスブック
夏から秋にかけて行った「誠 ビジネスショートショート大賞」。吉岡編集長賞を受賞した作品が、山口陽平(応募時ペンネーム:修治)さんの「なんて素敵にフェイスブック」です。平安時代、塀に文章を書くことで交流していた貴族。「塀(へい)に嘯(うそぶ)く」ところから、それを「フェイスブック」と呼んだとか。(11/16)

news094.gif 部下を叱る2つのポイント
叱るのは難しい。上司だって人間だ、言いづらいことを言うのには勇気がいるもの。役割だと割り切り、叱ってはみたものの、部下がむっとしたら自分も嫌な気分になる。そんな時に気をつけたいポイントが2つある。(11/14)

news094.gif 第6回 幸せの創造こそ、ビジネスの使命
会社は何のために存在するのでしょうか。私の考えはシンプルです。人間のすべての営みは、幸せになるためのものです――。2012年11月発売予定の斉藤徹氏の新著「BE ソーシャル!」から、「はじめに」および、第1章「そして世界は透明になった」を6回に分けてお送りする。(11/8)

オルタナティブ・ブログは、専門スタッフにより、企画・構成されています。入力頂いた内容は、アイティメディアの他、オルタナティブ・ブログ、及び本記事執筆会社に提供されます。


サイトマップ | 利用規約 | プライバシーポリシー | 広告案内 | お問い合わせ