![](/contents/124/822/426.mime4) |
![](/contents/124/822/425.mime1) |
![](/contents/124/822/427.mime4) |
![](/contents/124/822/425.mime1) |
![](/contents/124/822/428.mime4) |
「田舎で捕ったカブトムシの飼育」
日出学園小学校 第6学年
竹澤 亮輔
|
|
「うしさんにエサやりをしたよ。」
浦安市立北部小学校 第1学年
内藤 美雪
|
|
「おどらにゃソンソン。ママのいなかのあわおどり」
船橋市立小栗原小学校 第1学年
水島 明日香
|
画面中央ガラスごしにカブトムシの飼育箱をのぞきこむ表情がいいですね。細かい点描タッチの土の表現もみごとです。田舎で捕ったときのうれしさや、大切に育てている様子がほのぼのと伝わってくる作品です。
|
|
夏休みに田舎で体験した牛への餌やりの様子がのびのび描けています。大きな牛と出会った感動が横向きの牛の体の様子から伝わってきます。牛の背中のクレヨンの色の重なりが美しいです。作者の牛への優しさが伝わってくる作品です。
|
|
夏休み、お母さんの故郷である徳島のいなかに行って、感動した様子を生き生きと描くことができました。人物の動きを、絵の具の線で一気にかきあげたようで、とても迫力があります。にぎやかな様子が、青・赤・黄色の彩色でとても良く表現された素晴らしい作品です。
|
|
![](/contents/124/822/429.mime4) |
|
![](/contents/124/822/430.mime4) |
|
![](/contents/124/822/431.mime4) |
「夏祭りでおどったよ」
鎌ヶ谷市立中部小学校 第4学年
田村 真歩
|
|
「みんなでなかよく」
白井市立白井第三小学校 第3学年
川田 龍斗
|
|
「スーパーブランコ、くもの上」
松戸市立東部小学校 第6学年
永田 佳江
|
祭ちょうちんに照らし出された明るく楽しい様子や雰囲気が白・青・黄色のだいたんな色づかいと対比により効果的に表現されています。近景の3人の子ども達と、小さく描かれた遠景の子ども達の様子が画面に躍動感を与えています。
|
|
折り紙や桜紙のコラージュを土台に、ローラーで色をかけ、なかよしのおともだちを描きました。色彩豊かな折り紙コラージュの上からの桜紙やローラーインクが透けた感じを効果的に出しています。おともだちの表情も生き生きとし、作者の豊かな感性を感じさせてくれる作品です。
|
遠心力で風を切るように動きまわるスーパーブランコの様子が放射状に伸びた鎖の構図により躍動的に表現されています。空に飛び出す程のスリルとワクワクする楽しい雰囲気を背景に雲を配置し画面の最下部に他の遊具を描くことで、効果的に表しています。
|
|
![](/contents/124/822/438.mime4) |
|
![](/contents/124/822/439.mime4) |
|
![](/contents/124/822/440.mime4) |
「ジェットコースター」
柏市立柏第五小学校 第3学年
鈴木 陽己
|
|
「ウォータースライダー」
流山市立東深井小学校 第6学年
宮澤 采
|
|
「にがてなプールが大好きになったよ!」
沼南町立手賀西小学校 第1学年
栗原 拓也
|
ジェットコースターでの胸躍る探検の様子が生き生きと描かれています。人物の表情から、ジャングル探検に熱狂している姿が迫力を持って表現されています。まさに“実況生中継”という感じの作品です。
|
曲がりくねったウォータースライダーの構図のとらえがみごとです。歓声を上げてプールにすべり込む様子が、白いえのぐの水しぶきのタッチで生き生きと表現されています。縦画面にジグザグの大胆なラインが有効で決まっています。
|
友だちと一緒にプールで過ごした楽しい様子が、表情豊かに伝わってきます。はじめは不安だった水泳も、少しずつできるようになり、クレパスと絵の具を上手に使って得意げに表現できました。水の色がとてもさわやかで素敵です。
|