音でおぼえる おけいこえほん キティといっしょに あいうえお 音でおぼえる おけいこえほん キティといっしょに あいうえお
 出版社: サンリオ サンリオの特集ページがあります!
キティとたのしくあいうえおをおぼえよう!濁音、半濁音もワンタッチでらくらく♪
絵本が全ページためしよみできる!
 :  全てのページを一度だけ
 :  一部のページを何度でも
さっちゃんのまほうのて
チェックする  
気になった作品はチェックして、マイページであとからゆっくり確認できます。(要サインイン)

さっちゃんのまほうのて

作・絵: たばた せいいち
出版社: 偕成社 偕成社の特集ページがあります!
発行日: 1985年10月
ISBN: 9784033304106

対象年齢 5・6歳から
たばたせいいち、先天性四肢障害児父母の会 のべあきこ、しざわさよこ=共同制作

5〜6歳 編集部おすすめ


  • マイ絵本棚に追加する
  • この絵本のレビューを書く

税込価格:  ¥1,260  (本体価格:¥1,200)

この作品が含まれるテーマ

さっちゃんは今日、幼稚園のままごと遊びで、とってもお母さんになりたかったのです。
さっちゃんのお母さんのおなかには、じきに生まれてくる赤ちゃんがいます。
お母さんのおなかをそっとなでながら、さっちゃんもお母さんになる、と心に決めたのです。
 でも幼稚園のままごと遊びでお母さんの役をやるのは、いつも背の高い子。さっちゃんがお母さんの役をやりたいと言ったことで、大騒動になりました。
「さっちゃんはおかあさんにはなれないよ! だって手のないおかあさんなんて変だもん。」
 さっちゃんの右手には指がないのです。さっちゃんは幼稚園を飛び出して家に戻り、なぜ自分の右手には指がないのか、お母さんに迫ります。さっちゃんはお母さんのおなかのなかで怪我をしてしまって、指だけどうしてもできなかったのです。それがなぜなのか、誰にもわからないのです・・・。

この作品は、童話作家である田畑精一さんと「先天性四肢障害児父母の会」、野辺明子さん、志沢小夜子さんの共同制作となっています。現実として先天性四肢障害に関わっている方々が作ったおはなしにはえもいわれぬ迫力があります。

指のない手を、「不思議な力をくれるまほうの手」と言ったさっちゃんのお父さん。その言葉でさっちゃんは辛い現実を乗り越えるきっかけを得ます。
言葉は不思議な力を持っていて、「まほうの手」と捉えてその言葉を常に口にすることで、自分と周囲の認識がポジティブに変わっていくのでしょう。
さっちゃんの元気で力強いキャラクターは、私たちにも元気を与えてくれます。

読んだ後、思いのほかすがすがしい気持ちになれる作品です。
子どもに関わる大人の方みんなに読んで欲しい傑作です。
(金柿秀幸 絵本ナビ事務局長)

先天性四肢欠損という障害を負って生まれたさっちゃんは、傷つきながらも現実をうけいれ、力強く歩き始める。

是非読んでください。

少しずつ、世界が広がり始め、人と違う事に対して敏感になってきた娘に、障害を持った方の事を知ってもらいたくて、この本を読んで聞かせました。
当時、娘は「手に指がない」という事を想像することができなかったようです。ただ、指がないのは、お母さんのお腹の中で怪我をしたからなんだ…という、その理由は素直に受け入れられたようでした。

読み聞かせは大変でした。読み手の私が、涙なしでは読めないからです。今でも駄目です。さっちゃんが涙ながらに「さっちゃんの手には、どうして指がないの。さっちゃんの手、小学生になったら普通の手になるの?」と聞き、お母さんも胸がいっぱいになりながら、正直に、さっちゃんの手は、小学生になってもそのままだと伝える場面は、何度読んでも胸が痛くなり、涙になってしまいます。

でも、決して、同情や哀れみだけを誘う本ではありません。友達の言葉や現実に傷ついたさっちゃんが立ち直る姿、ありのままを受け入れ、それを乗り越え、生きていって欲しいと願う両親の愛と支え、さっちゃんを取り巻く子供達の心の変化など、読み終わった時に、読者に元気と希望を与えてくれる、素晴らしい本です。

是非、子供達に読んであげて欲しいです。そして、大人も読んで欲しいです。この一冊を読んであげる事で、子供は障害という個性を素直に受け入れることができると思います。そして、この一冊を読む事で、大人は障害を持った子供とどう向き合うのか、そして大人は何ができるのか、何をすべきなのかを、深く考えられると思います。
(メロコトンさん 40代・ママ 女の子7歳)

この作品を高く評価している方は、こんな作品も高く評価しています

こちらもオススメ

としょかんねずみ2 ひみつのともだち としょかんねずみ2 ひみつのともだち
作・絵: ダニエル・カーク  訳: 渡辺鉄太
出版社: 瑞雲舎 瑞雲舎の特集ページがあります!
サムといっしょに絵本を作る?
『としょかんねずみ』続刊登場
ポップアップ絵本 おしゃかさま ポップアップ絵本 おしゃかさま
作: 諸橋精光
出版社: 鈴木出版 鈴木出版の特集ページがあります!
なんと、おしゃかさまの物語が
飛び出す絵本に!話題作!
えんそく おにぎり えんそく おにぎり
作・絵: 宮野 聡子
出版社: 講談社 講談社の特集ページがあります!
親子の気持ちがかさなりあう
はじめての山登り遠足
いち、にの、さーん。
いち、にの、さーん。の試し読みができます!
いち、にの、さーん。
作・絵: k.m.p. なかがわみどり ムラマツエリコ
出版社: JTBパブリッシング JTBパブリッシングの特集ページがあります!
雪や雨の日も大丈夫!
家での楽しい遊びが満載です

たばた せいいちさんのその他の作品

ひ・み・つ / ピカピカ / おみせやさん / ダンプえんちょうやっつけた / おしいれのぼうけん


さっちゃんのまほうのて

みんなの声(152人)

絵本の評価(4.9

何歳のお子さんに読んだ?

ママの声 (全123人中 16人)
メロコトンさん 是非読んでください。  
さるボンボンさん すべての親子さんへ  
爽々さん 私が読んだ本。これから娘に読んであげたい  
はともさん どうしても、読みたかった本  
ごらむさん みんなまほうのて  
こったちゃんさん 気付きのヒント  
オパーサンさん 思わず声が詰まり・・・  
ななっちママさん 胸にぐっときました  
10月さん 胸がぎゅっと痛くなる  
リスリスさん 一緒に考えよう  
もういやんさん いろんな子がいてそれが当たり前の社会  
ぽこさんママさん みんなまほうのてを持っているんだよね  
たいふーかかさん 親の愛 そして偏見の目  
はまぼうふうさん 絵本をだきしめました  
ルートビアさん みんなちがって、みんないい  
子どもの本棚さん お涙ちょうだいじゃないところがいい  

パパの声 (3人)
ヒラP21さん もし手に指がなかったら  
うさりすさん じーんとくる絵本です。  
河東碧梧桐さん 必要な絵本  

じいじ・ばあばの声 (1人)
ぴょーん爺さん 障碍  

せんせいの声 (全7人中 5人)
蒼良さん 沢山の子どもに読んでもらいたい  
さくらんぼ♪さん 障害に対する偏見  
いちいちごさん 子どもたちの真剣な表情  
サンショさん 泣いてもいいよ。  
ねこちんさん 子どもに読ませたい本NO1  

その他の方の声 (全18人中 5人)
ワタナベユカリさん お守りのような本  
がるこさん 全ての子に読んでほしい  
にぎりすしさん あきらくんの 優しさにすくわれます  
Ayameさん ずーっと心に残っています。  
ごとさんさん 素晴らしい本です  




この作品をあなたのブログに掲載しませんか?

お好きなレイアウトを選んでテキストエリアのHTMLコードをコピーして自分のブログに貼り付けてください。

ノーマル(小)

さっちゃんのまほうのてさっちゃんのまほうのて
作・絵:たばた せいいち出版社:偕成社絵本ナビ

ノーマル(大)

さっちゃんのまほうのてさっちゃんのまほうのて
作・絵:たばた せいいち出版社:偕成社絵本ナビ

シンプル(小)

さっちゃんのまほうのてさっちゃんのまほうのて絵本ナビ

シンプル(大)

さっちゃんのまほうのてさっちゃんのまほうのて絵本ナビ

全ページためしよみ
サイン本販売中(絵本ナビShop)