茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【初対面で名刺交換する習慣の全廃を主張する】連続ツイート - Togetter
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
@togetter_jpをフォロー
マイページ
メニュー
マイページ
新規作成
お知らせ
トップページ
今週の人気
新着
注目
更新済みのまとめ
設定
ユーザ設定
通知設定
携帯ログイン
ログイン
トップ
注目
今週の人気
新着
マイスター
公式
昨日のまとめ
すべて
石部竜太
小説
ストリートドリブラー
tpp
ハロー!プロジェクト
iwj
ニュース
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
社会
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
地域
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能・スポーツ
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
IT・Web
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学・教養
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
カルチャー
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
趣味
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
生活
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
仕事
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ・お笑い
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ・日記
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
震災
復興
原発
支援
政府
自治体
トップ
>
社会
>
コラム
> 茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【..
12 hours ago
連続ツイート
めお
茂木健一郎
脳科学
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【初対面で名刺交換する習慣の全廃を主張する】連続ツイート
2013.5/7 茂木健一郎氏:連続ツイート第932回
【名刺交換で、黄金時間を逃しているんだよ】
…日本において見られる「あっ、名刺渡さなくちゃ」と、名刺を取り出し、お互いに交換する習慣は、印象形成の最初の黄金時間を逃すことを意味する。その逸失機会は、もう二度と巡ってこない…
by
riverland_c
2 fav
4532 view
Fav
2
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
連続ツイート932回をお届けします。文章は、その場で即興で書いています。本日は、日本で生きている中で、ふと思ったある発想の種!
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:00:43
めお(1)ぼくは名刺というものがどうも苦手である。渡すのも受け取るのも苦手である。講演会の時でも、取材の時でも、相手が「初めまして」と言って、がさごそと探り始めると、あううと思う。それで、名刺を渡してくださって、「あの、すみません、ぼくは持っていないので」と言う時間が苦しい。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:02:24
めお(2)正確に言うと、名刺をつくって、お渡ししていた時期もあったのだけれども、「品切れ」になって、そのあと、もう2年くらいかな、一切持たなくなってしまった。それで、その度に、自分は社会人として失格じゃないか、みたいな自責の念にかられるのである。かられても、名刺を持つ気がない。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:03:22
めお(3)もらった名刺をどうするか、というのも苦手で、ある一定の半減期をもって、どこかに消滅していくことになる。なんとはなしに、つながる方とは自然につながると思っているところがあって、いただいた名刺を整理したり、それで名簿をつくったりといったことは一切しないのである。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:04:33
めお(4)これは、決して日本の習慣を批判しようとして書くのではないが、言うまでもなく、初対面の時にまずは名刺を渡す、というのは世界的な習慣ではない。グーグルの本社(マウンテンビュー)で会議をやった時、名刺交換などは一切なかった。ただ、ハイ、アイムケンと言って、しゃべり始めた。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:05:39
めお(5)それで、いろいろしゃべったあとで、最後の最後になって、「お前面白いから連絡とりたい!」というような時に名刺を渡す(こともある)。だいたい、アメリカでもどこでもそんなやり方だと思うが、日本の、初対面の人がいきなりごそごそ名刺を取り出す流儀は、かなり特異点だと思う。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:06:43
めお(6)まずは名刺を渡して、どこの所属でどんな肩書きかわからないと安心できない、みたいな心理は、私が『新しい日本の愛し方』(新潮新書)で批判した「偶有性忌避症候群」だとも言える。それ以外にも、名刺から入るのは実にもったいない遺憾な習慣であることに、実は最近になって気づいた。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:08:15
めお(7)神経細胞は、新しい刺激を受けたときに一番活動する。oddball effectと言って、初見のものに触れると、その時間が長く感じられるほどである。誰かに初めて会う時も、同じことで、何しろ生まれて初めて顔を合わせるのだから、その時形成される印象は、強烈だ。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:10:04
めお(8)本当に生まれて初めてこんにちは。その最初の数秒間、数分間は、印象形成や記憶形成における黄金時間。五感をフル動員して、直感にゆだね、生きものとして裸で接するのが正しい。美しい友情が始まるかもしれないし、ひょっとしたら一目惚れだって、あるかもしれない。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:11:35
めお(9)日本において見られる「あっ、名刺渡さなくちゃ」と、名刺を取り出し、お互いに交換する習慣は、印象形成の最初の黄金時間を逃すことを意味する。その逸失機会は、もう二度と巡ってこない。私は、初対面で名刺交換する習慣の全廃を主張する。もっと相手を生きものとして、裸で見ようよ。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:13:33
以上、連続ツイート932回「名刺交換で、黄金時間を逃しているんだよ」でした。
返信
RT
お気に入り
kenichiromogi
2013-05-07 07:14:02
Content from Twitter
報告する
Fav
2
読んでおきたいオススメまとめ
日本人が知っておくべき国書刊行会三大がっかり事件
354 users
逃げたインコが見つかった。Twitterすげ~。
57 users
#twhihyo 【まとめ】 第一回 #twnovelOFF 2009.10.03 まとめのまとめ
2010/09/10 ツイッター小説 お気に入りセレクト
侵略企業の怪人社員
Powered by popIn
社会人になって以来(というか生まれてから)名刺を持ったどころか作った事すら無い当局に隙は無かった(実話
返信
fool_0
4 hours ago
0
(⁰︻⁰) ☝ の二氏に同意。
返信
tracanqqq
3 hours ago
0
ご自分が名刺交換嫌いなものだから、それを脳科学的なもので無理に理由づけをはかってるようにしかみえない。誤った還元主義じゃないかな。脳科学に還元する必要性を全く感じない。茂木氏が圧倒的に「名刺を差し出される立場」である事がこのような印象の根元ではないか。
返信
ringrintaro
2 hours ago
0
つまりそのアメリカみたいに「お前面白いやつだな」と思った後に名刺を渡せばいいってことですか?
返信
teruak
1 hour ago
0
日本だと相手方がずらずらと列を成してやってきたりするので、名刺もらって席順に並べとかないといろいろ滞るんだよね。俺の記憶力の場合。
返信
minkaninjno
1 hour ago
0
会議だと話すタイミングがまちまちだし、最初に名刺交換で黄金時間フル回転リミットブレイクした方がベターとも言える。一番近くで挨拶するわけだし。
返信
toge_comment
8 minutes ago
0
コメントを入力してください。
Twitterにも投稿する
みんなのおすすめ商品
商品を編集
おすすめ商品を登録する
設定を変更する
まとめを作成する
キーワード
ユーザ名
プロフィール
フォローする
久留米市(福岡)で地域ブランディングに取り組むindie's station 代表。【くるめ起業会】ではIT担当としてFacebook・twitter・USTREAMの普及に取り組み中。創作集団「RIVERLAND chikugo」主宰。
riverland_c
link
twitter
rss
茂木健一郎
くるめ起業会
ブランディング
久留米
インディーズ・ステーション
riverland
フォローする
フォローしている
2
フォローされている
49
アップデート
まとめ
618
58
new
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【初対面で名..
122
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【橋下市長 ..
477
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【島田紳助さ..
お気に入り
23
コメント
16
注目
新着
茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第933回「なぜ、女たちだけが元気なのか?!」
2 users
new
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【初対面で名刺交換する習慣の全廃を主張する】連続ツイート
7 users
new
【130507】『ザ・ハフィントン・ポスト 日本版』ローンチ・イベント視聴まとめ。 #HFPTJ
1 user
new
日鉄連なつかしの作品お蔵出し
new
第13期文化審議会著作権分科会(第38回2013/05/08)実況ツイート #知財ネタ #著作権
new
片山ブレイカーズのげついち第19回~Live Gets-Ichi The Final!!!!~実況
new
もっと見る
悲惨な交通事故をなくすために ~悲劇を繰り返すな~
new
【国会集会】おつる「ヲチャ会の発言は嘘ばかり。ヲチャ会はネトウヨ」
new
放浪日向とコマエダナギト
new
ペヤング
new
ぴょんて師匠〜ヒチョル妄想まとめ
new
三重県bot写真集 その1
new
もっと見る
注目ワード
原発
憲法
小説
ストリートドリブラー
女性手帳
ハロー!プロジェクト
tpp
iwj
dribbler
pixivファンタジア
street
@togetter_jp
トゥギャッチがお届けする記事
ラスボス級に恐くなったモンスターズ・インク
22
new
疲れも吹き飛ぶ! 赤ちゃんのブサカワ写真が話題に
48
プリクラのレンズは、一眼レフのズームレンズだった!?
73
new
話題の「Google Now」がiOSに対応!
24
new
さまぁ~ず・三村マサカズが意外とTwitterを満喫
8
new
@togech_jpさんをフォロー
新着記事をお知らせ中、ネタ投稿も受付てます!
オススメ
まとめマイスター
トゥギャ通
猪瀬知事の「今回の件で誰が味方か敵か、よくわかったのは収穫」に対する反応
46 users
本当にあった怖い話(ジャズ・クラリネット奏者、谷口英治さん)
33 users
駅前トイレで寝泊まりするトリプルワークの女子高生、車上生活の園児、食事求め保健室に行列する小学生
35 users
労働組合とメーデーについて
18 users
茂木健一郎氏 @kenichiromogi 【初対面で名刺交換する習慣の全廃を主張する】連続ツイート
7 users
new
勉強出来た子あるある
349 users
up
もっと見る
茂木健一郎(@kenichiromogi)さんの連続ツイート第933回「なぜ、女たちだけが元気なのか?!」
2 users
new
daijapanさん連続Tweet:【知の忍耐力】について
new
自民党・川口順子参院環境委員長の解任決議について
new
中国武術の形意拳 十二形拳のうち鼈形拳の秘密?
new
【個人メモ】Bluetoothレシーバー買い換え記録メモ
new
小野ほりでい先生のトゥギャッチ編集後記 Vol.3 蝉ガール編
new
もっと見る
Google Nowとペットボトルアート第129回
進撃の巨人とダンキンドーナツ第128回
さとり世代とコピペレポート第127回
XPとツインファミコン第126回
ヤバいゆるキャラとうどんのウソ第125回
PC98携帯とスマタブケース第124回
もっと見る