在日攻撃 牙をむく言葉(敵がいる:1)

朝日新聞2013年4月28日(日)01:39
■「みる・きく・はなす」はいま 【石橋英昭】3月の日曜、昼下がり、東京・新大久保。

 「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の桜井誠会長(41)が、先導車から拡声機でコールする。

 「新大久保のゴキブリの皆さんこんにちは! こちらは『全日本・社会の害虫を駆除しよう清掃委員会』のデモ隊です」 「変態民族を撲滅しましょう!」 「在日韓国人をテポドンにくくりつけ、韓国に撃ち込みましょう!」 なぜ、こうも激しい言葉を投げつけるのか。桜井会長はこう言う。

 「韓国や北朝鮮の振る舞いに本気で怒ってるから、殺せとまで言うんです。単に排外主義と決めつけないでほしい。怒りを間違えないでほしい」 「在日韓国・朝鮮人が不当な特権を得ている」と主張する市民団体だ。外国人への参政権付与や生活保護の受給、朝鮮学校生の授業料無償化。次々と抗議の的を見つけては、過激なシュプレヒコールで練り歩く。2006年末の結成で、会員は公称1万2千人。

    □ 反対側の歩道には、デモへの抗議に集まった人たちのプラカードが並ぶ。指を突き立て「ザイトク帰れ」と叫ぶ一団も。韓流の街・新大久保で2月以降、繰り返されている光景だ。

 雑踏に隠れるようにして見ている眼鏡の男性(39)がいた。仮に生主(なまぬし)さん、と呼んでおく。

 在特会や同種の右派系市民団体のデモや街宣に、過去65回参加した。外から見るのは初めて。涙が出そうだった。

 在特会を知ったのは、数年前のこと。

 メーカー勤めのころ、海外との取引で日本が不当におとしめられている、と思うことが多かった。歴史問題でも領土でも外国に責められてばかりではないか。

 そんな時、ネットで在特会の動画を見つけた。自宅でパソコンに向かっては、興奮で机をバンバンたたいていた。後に妻から、そう聞かされた。

 生主さんが初めて参加したデモは11年8月、フジテレビへの抗議。韓流ドラマが多いのは偏向と訴えた。10月、民主党本部前の座り込みに加わった。政府が中国や韓国に弱腰なのが、許せなかった。

 デモの後の居酒屋では、気の合う仲間が何人もできた。会社員もいれば、主婦もいる。生主さんも脱サラして事業を起こし、小学生の子が2人いる。

 やがて、ニコニコ生放送の「生(なま)放送主(ぬし)」を引き受けるようになる。パソコンとカメラを手にデモを追いかけ、ネットで動画を中継する。頼まれれば全国どこへでも車を駆った。

 中継画面はいつも視聴者のコメントで埋まる。「そうだあああああああ」。多くの人が机を鳴らし、そして路上に出た。

    □ 「日本を、取り戻す」 昨年12月の総選挙結果は地方のデモの帰り道、車中で知った。安倍政権誕生に「高揚感がありました」。日の丸持参で街頭演説に出かけた仲間もいる。

 生主さんはその後、目標を見失った気がした。仲間うちのツイッターのつぶやきも急に減る。デモでより激しい言葉が使われるようになるのは、それからだ。

 中継のとき、デモ参加者と通行人との温度差は、前から気になっていた。飲み会で主張と少しでも違うことを言うと、みなすぐに激高した。

 でもその「怒り」の根拠って何だろう。

 「ネットで都合よい情報ばかり集めては、身内でそうだそうだと盛り上がっていただけではないか」 立場の異なる人が書いた本を読んでみた。在日韓国・朝鮮人がなぜこの国にいるのか。歴史的な経緯を初めて知った。

 2月。自分は行かなかった大阪のデモで「朝鮮人を殺せ」と連呼するのを、動画で見た。

 ビールをあおった。

 3月、新大久保でのデモの前夜。迷いに迷った末、「決別宣言」を、自宅からニコ生で放送した。

 「殺せ、ゴキブリと言いながらのデモには、もう賛同できない。スタンスの違う人からは、モンスターに見えるのではないか」 灰皿には吸い殻の山。

 「怒りを伝えるためにタブーを破るんだという。でも、あんな言葉を使わないとできないのか」 1時間で5471件のコメントが殺到。「お前は在日認定」「氏(し)ね〜〜」 言葉が今度は自分に刺さってきた。

 ただただ、怖かった。

     ◇ 「敵」を見つけ、暴力的な言葉を浴びせる人々がいる。それを容認し、駆り立てる空気がある。朝日新聞阪神支局で記者2人が殺傷された事件を機に、時代の言論状況を見つめてきた企画の第38部。不寛容な社会の危うさを追う。
ブログ
   

この記事の内容に類似する記事

最新の社会ニュース


注目のトップニュース
安倍首相、排外的なデモを非難
7月にも採用ルール改定か 経団連
職員が精神科患者殴る 2日後死亡
寒さ続く北海道、ようやく桜開花
学ぼうと思えば失敗も歓迎できる
ビタミンC摂取 電子レンジが便利
春の連ドラ、気になる女優1位は
ロッテと西武が開催、千葉vs埼玉

東日本大震災におけるNTTグループの取り組み

 
注目の社会ニュース
職員が精神科患者殴る 2日後死亡
大阪で女性不明、自宅に血液反応
ビル屋上から看板落下、女性軽傷
寒さ続く北海道、ようやく桜開花
18歳の双子姉妹が男性恐喝の疑い
東京で7棟焼く火災、男性1人死亡
災害時に「一番に逃げる人」育成
車60m暴走 事故前に運転手病死か
gooニュースのおすすめ
理系若手人材が活躍する企業理系若手人材が活躍する企業 IT系、製造系をはじめとするフィールドで活躍する理系若手人材と企業を紹介します
社長 島耕作が選んだ「BYOD」という決断!社長 島耕作が選んだ「BYOD」という決断!フリーアナウンサーの根本美緒さんが、島耕作さんに直撃インタビュー
明日につながる基礎知識明日につながる基礎知識知っているようで知らないこのワード「フラッシュモブ」とは
女性リーダー/マネージャーが活躍する企業女性リーダー/マネージャーが活躍する企業 日本の産業界で活躍する女性リーダー/マネージャーと企業を紹介します
電話応対技能検定「電話して良かった」「ありがとう」 喜ばれる電話応対を 「もしもし検定」は会社を成長させる大きなきっかけになる取り組みです
ロイター銘柄レポートロイター銘柄レポート ・株式投資の初心者からプロ級の方までしっかりサポート
・上場全銘柄の最新詳細データを掲載
東日本大震災情報
東日本大震災情報 東日本大震災情報震災・原発事故、被災者の方への最新情報はこちらから
メガサイズ写真で振り返る1日のニュース

季節の風景

メガサイズ写真をもっと見る

 
投票

完全ネット化してほしいものは?

近畿大学が来春入試から出願を完全ネット化すると発表したそう。さて、あなたが「完全ネット化」してほしいものは?

  • 入試の出願
  • 役所での手続き
  • パスポートの発行
  • 運転免許証の更新
  • 選挙の投票
  • 確定申告
  • 水道・電気・ガスの手続き
  • 銀行での手続き
  • 学校の授業
  • 仕事
  • レンタルビデオ・CD
  • 書籍・雑誌
  • 新聞
  • 新聞のチラシ
  • ネット使わないので逆に困る
写真ギャラリー
写真ギャラリー
事故の現場
事故の現場はいつも「なぜ?」に満ちていて…
ニュースマップ 日本
各地のニュース
テーマで探す今週のレシピ - gooグルメ&料理
レシピ特集レシピ特集母の日レシピ。お母さんに日頃の感謝の気持ちを込めた手料理を作ってみては?美肌や老化予防に効果的な食事などアンチエイジングメニューのご紹介
おすすめコンテンツ
gooのお知らせ
おもいやり食堂gooヘルスケア「おもいやり食堂」ヘルシー美味しい社員食堂に「おもいやり」。健康に配慮した人への“食”を通じた「おもいやり」。
スマホ版gooトップページの使い方gooトップページさらに使いやすくなった「スマホ版gooトップページ」の使い方をご紹介。実は60種類以上のデザインが選べるんです
gooブログのスマホアプリgooブログのスマホアプリを使えばいつでもどこでもブログが書ける♪今日を明日の思い出にしよう!
災害用伝言サービスから節電サポートまでNTTグループ内の災害対策リンク集で、万が一のための情報を知っておこう。
goo電子書籍特集700万アクセス突破の超人気4コマが単行本化。他人の心が読める少女が織り成す学園ファンタジーラブコメ
gooニュースサービス説明