サイバー攻撃:安保理に 英国連大使「某国政府がやった」

毎日新聞 2013年05月07日 18時59分

 【ニューヨーク草野和彦】国連安全保障理事会の理事国15カ国で共有するコンピューターのネットワークシステムが今年3月、サイバー攻撃を受けていたことが7日、分かった。情報流出の有無などは不明だが、常任理事国の英国代表部が米連邦捜査局(FBI)と協力して調査している。

 安保理筋によると、今月2日の安保理非公式協議の場で、グラント英国連大使が「理事国に注意を喚起したい」としてサイバー攻撃の事実を説明。大使は国名を挙げずに「某国の政府がやったと思っている」と述べた。

 攻撃を受けたのは、各国の政務担当官が安保理のスケジュールや決議案の内容などを電子メールでやり取りするためのネットワーク。3月19日夕、連絡事項を伝える真正のメールが発信されると、同日夜にほぼ同じ内容の偽メールが流れて来た。添付ファイルを開くと、ウイルスに感染しネットワーク上の情報が自動的に流出する仕組みだった。

 さらに、政務担当官のパソコンがつながっているその国の代表部のコンピューターシステムも不正侵入された可能性があるという。

 「某国」について、安保理関係者の間では、安保理の協議内容を探ろうとした北朝鮮やイランではとの臆測が飛び交った。一方で、英国など特定の代表部の情報を盗もうとした別の理事国がやった可能性も否定できないとの見方もある。

最新写真特集

毎日新聞社のご案内

TAP-i

毎日スポニチTAP-i
ニュースを、さわろう。

毎日新聞Androidアプリ

毎日新聞Androidアプリ

MOTTAINAI

MOTTAINAIキャンペーン

まいまいクラブ

まいまいクラブ

毎日RT

毎日RT

毎日ウィークリー

毎日ウィークリー

Tポイントサービス

Tポイントサービス

毎日jp×Firefox

毎日jp×Firefox

毎日新聞のソーシャルアカウント

毎日新聞の
ソーシャルアカウント

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞を海外で読む

毎日新聞社の本と雑誌

毎日新聞社の本と雑誌

サンデー毎日

サンデー毎日

毎日プレミアムモール(通販)

毎日プレミアムモール(通販)

毎日新聞のCM

毎日新聞のCM

環境の毎日

環境の毎日