【アニメ】『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』 元永慶太郎監督インタビュー 「第6話までがひとつの大きな区切り」
- 1 :オムコシφ ★:2013/04/05(金) 13:58:14.47 ID:???
- 「誰もがザンネンで、誰もがヒーロー」
4月4日のTOKYO MXを皮切りに、全国27局でこの春スタートを切る新作テレビアニメ『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』。
シリーズ構成を『けいおん!』の吉田玲子、キャラクターデザインを『機動戦士ガンダムSEED』の平井久司が担当するなど、注目スタッフによる新機軸のロボットアニメとして期待が高まっている。
今回は制作真っ最中の元永慶太郎監督(『ヨルムンガンド』『刀語』など)にインタビューを慣行。
制作中のエピソードから、2013年という時代にロボットアニメで描きたいこと、「ザンネン」な主人公たちに込めた思いまで、スタート直前に語れる範囲で最大限語ってもらった。
元永監督自身「バラエティ豊かな作品」と語る『銀河機攻隊 マジェスティックプリンス』は果たしてどこを目指すのか、王道と異色が交わる作品の新たな息吹を感じ取ってほしい。
[インタビュー取材・構成:野口智弘]
―― 元永監督の『マジェスティックプリンス』(以下『MJP』)への参加の経緯は?
元永慶太郎監督(以下元永)
最初に「ガンダムやエヴァではないロボットアニメを」というお題をもらった形で、僕自身ロボットアニメにいくつか関わっていたこともあって、声をかけてもらいました。
準備に入ってからは約4年になりますね。
基本のストーリーと、マンガ雑誌の『ヒーローズ』と連動することは早い段階から決まっていました。
作っている本人はそのつもりはないんですけど、いつの間にかどんどん大作になっちゃったという印象で、作り込んだらこうなったというのが正直なところです。
―― 宇宙が舞台のロボットアニメだと、いくらでもスケールは大きくできるわけで、やりたいこともどんどん増えますよね。
元永
どんどん増えちゃいましたね。
「どうせやるならこんなことも」と考えるうちにネタが膨らんでいったというか、みんなのアイデアを持ち寄った形ですね。
シリーズ構成の吉田玲子さんもロボットアニメは初めてということで、枠にとらわれないアイデアをたくさん出してくれましたし、途中から鈴木貴昭さんが軍事・SF考証として参加してくれて、宇宙空間のこととかバックボーンのリアリティを作り込んでもらいました。
―― 吉田玲子さんがロボットアニメのシリーズ構成を担当するのも新鮮ですが、吉田さん側に戸惑いなどはありましたか?
元永
たぶん面白がってくれてたんじゃないかと思います。
日常会話の面白さはやっぱり吉田さんにかなわないので、キャラクターを成長させていく過程は吉田さんにお任せしましたね。
そのなかでどんどん変な言葉も生まれてきまして、主人公たちが「ザンネンファイブ」と呼ばれている設定も突然吉田さんから出てきたんです(笑)。
主人公たちがヒーローになっていく物語として考えていたときに「人間どこか残念だよね」という話になって、だったらもっと人間味あふれる感じにしてもらおうと。
そこからシナリオを書いてもらっているうちに吉田さんから「こんなの思いついたんで」とザンネンファイブという言葉が出てきて、どんどんキャラクターが面白く転がっていきましたね。
―― メインスタッフではキャラクターデザインを平井久司さんなのも目を引きます。
元永
僕が監督として入ったのはじつは後のほうで、吉田さんと平井久司さんの参加が先に決まっていましたね。
その上で平井さんと初めて打ち合わせしたときに、デザインをふたつ出されたんです。
その内のひとつが『MJP』のデザインになるんですが、それを見てびっくりしてすぐ「こっちで!」とお願いしました。
平井さんってやっぱりものすごく絵柄の幅が広いんですよね。
メインの5人に関しては初期のデザインから大きく変わっていないんですが、いままで平井さんが描いたことがないタイプのキャラクターも相当いると思います。
http://s.animeanime.jp/article/2013/04/03/13544.html
↑前編
http://s.animeanime.jp/article/2013/04/05/13572.html
↑後編
※続く
- 2 :オムコシφ ★:2013/04/05(金) 13:59:02.87 ID:???
- >>1の続き
―― 具体的にはどんなキャラクターですか?
元永
例えばペコちゃんと呼ばれるマネージャーは軍人なのにドテラとスウェットを着てるとかですね(笑)、
「かっこいいオペレーターってあまりいないよね」という話からオペレーターが美形になったりとか。
で、平井さんがどんどん描いたくれたものにどんどんOKを出しているうちに、
気がついたらキャラ表が50人以上になっていたという(笑)。
―― 50人は集団劇としてもかなりの人数ですね。
元永
F1のイメージで、劇中では整備員をピットクルーという呼び方をしてるんですが、主役5人に対してピットクルーが20人ぐらいいます。
それプラス上司のスズカゼ、整備長のレイカ、それにオペレーターというのが常にセットで動くと。
そのたくさんいるピットクルーのオーダーをこちらから出すと、平井さんからドンと返ってくる。
「メガネっ娘もお願いします」と言ったらメガネの女の子が出てくる。
「アホ毛が足りないね」と言ったらアホ毛の子も出してくれる。
すごいなあと思いました。
なにがすごいって、絵コンテの段階でどの角度から描いても絵になるキャラクターばかりなんですよ。
本当にびっくりしましたね。
平井さんには忙しいなか、ノリノリでやっていただいたのではないかと勝手に想像しています(笑)。
―― キャラクターの表情も豊かで、崩した顔も多いですね。
元永
平井キャラってシリアスなイメージが強いと思うんですけど、『MJP』ではアホ毛も出てくるし、なにしろ残念な連中なので表情も平気で崩れる。
作画スタッフも最初は平井さんの絵を崩すのにちょっと遠慮していたんですけど、平井さん自身が第1話の作画監督として面白い絵をいっぱい描いてくれて、それがすごくかわいいんですよね。
「じゃあもっと崩してもいいよね」ということで『MJP』ならではの平井キャラになっていると思います。
http://animeanime.jp/imgs/zoom/14884.jpg
―― メカに関してはどんな方針でしたか?
元永慶太郎監督(以下元永)
メカデザインは3人にお願いしました。
というのも各陣営で明確にデザインを分けたかったんですね。
谷(裕司)君に主人公が属するMJPのメカは全部お任せしますと。
森木(靖泰)さんには地球のGDF側をちょっとロートルな工作機械の延長線上で作ってもらって、敵側のウルガルを渡辺浩二君に任せる形で分けたんですね。
そしたら画面のなかで見事にそれぞれのコンセプトがちゃんと成り立つ形になったので、そこは見どころかなと。
―― 『MJP』のロボットアニメとしてのポイントは?
元永
MJP、地球側、敵側でデザインだけじゃなくてそれぞれ動きも変えてもらいました。MJPのアッシュはスーパーロボットっぽく滑らかに動くし、
地球側のGDFはリアルっぽい『ガンダム』や『パトレイバー』系のメカ、それに対して生物的に動くのがウルガル側という、三者三様なところですね。
これまで自分が見てきたり、手がけてきたロボットアニメを全部入れたらどうなるんだろう、という試みもあります。
―― 元永監督は過去にも多くのロボットアニメに参加されていますね。
元永
僕が演出で関わってきた作品だと『鉄人28号FX』がいわゆるスーパーロボットですし、ファンタジー系だと『(魔法騎士)レイアース』もありました。
あれは師匠(平野俊弘)から「獣的なところもありつつメカ的な動きをさせろ」という無茶ぶりを振られた思い出深い作品ですね(笑)。
もしくは『(機動警察)パトレイバー』のように、自動車の延長線上でロボットが出てくる作品にも参加しています。
※続く
- 3 :オムコシφ ★:2013/04/05(金) 13:59:35.32 ID:???
- >>2の続き
―― そういった作品のなかでは『MJP』はどういうタイプになりますか?
元永
わりとスーパーロボットにしたかったかな。
最初のガンダムも後のシリーズに比べると、かなりスーパーロボットですよね。
エヴァも兵器なんだけど同時にスーパーロボットで、あのバランスはうまいなと思うし、『MJP』でもリアルに寄りすぎない形でかっこいいところもしっかりやりたい。
そもそもヒーローを目指す5人の話なので、メカもヒーローっぽくしてあげようと。5人が乗るアッシュは谷君がデザインをがんばってくれて、初めてのデザインのわりには大胆に仕上げてくれました。
動きについてもCGのオレンジさんががんばって作ってくれていますね。
ちょっと予想外だったのが、地球側のやられメカ的な機体が意外とかっこいい(笑)。
そこはさすがに長年デザインをやっている森木さんだなと思います。
ストーリーの面でもアッシュがヒーローメカである理由はだんだん明らかになるので、そこも楽しみにしてもらえればと思います。
―― キャラクターについて、主人公たちは「ザンネンファイブ」と呼ばれていますが……残念なんですか?
―― 元永慶太郎監督(以下元永)
残念ですねえ(笑)。
かっこいいんだけど残念な人たち。
そこはやっぱり身近なキャラクターにしたかったということですね。
もともとヒーローだってウルトラマンは3分間しか戦えない欠点があるわけで
「あそこがなければ完璧なんだけど……」という人間味というか、どこか完璧にはいかないキャラクターにしていきました。
遺伝子操作がある世界という設定なんですけど、たとえ遺伝子操作したとしても、そうそう完璧な人間はいないだろうと。
あとザンネンファイブの子たちは背負っているものがものすごく大きいので、うつむいた瞬間に鬱展開しかないアニメ になっちゃう。
だからそれを気にしてるんじゃなくて、
どこかそれを受け入れて楽しんでいるところもあるんじゃないかなと、常に前を向いている子たちにしました。
――「残念」という言葉も最近意味合いが変わってきた言葉ですね。
欠点であっても楽しんじゃおうというか。
―― 元永
みんなそれなりに欠点は持ってるんだし、それを劣等感で固めるんじゃなくて、欠点って思わなければいいじゃないと。
もしかしたらいつか自分の武器になるかもしれない、という願いもありますよね。
―― 元永監督が自分自身で「残念だなあ」と思うところはありますか?
―― 元永
……俺? 俺ねえ、全部(笑)。
――いやいや(笑)。
―― 元永
基本人間としてダメだなあと。
この歳になっていまだにおもちゃ集めちゃうしね。
好きなことはとことんやっちゃうというか、そういう我慢できないところがあって。
それもわかってくれる人からすれば武器になるんだろうけど、わからない人から見ると、きっと残念に見えるんだろうなあと思っています。
http://animeanime.jp/imgs/zoom/14995.jpg
――「残念な主人公たちがヒーローになるまでの物語」とのことですが、元永監督にとってのヒーロー像は?
―― 元永
これまでテレビで見てきた作品もすべてヒーローですし、自分の心が折れそうになったときに支えてくれるものは何でもヒーローじゃないかな。
※続く
- 4 :オムコシφ ★:2013/04/05(金) 14:00:09.83 ID:???
- >>3の続き
いまヒーローだなと一番感じるのはアニメの現場のスタッフですよね。
べつにいい話じゃなくて(笑)、単純に監督のわがままを受け入れてやってくれてるのは彼らなので、それに関してはまさに彼らがヒーロー。
監督って『MJP』で言うと、だいたいシモン司令ぐらいの立場で、作画の人とかそれぞれの部署の人たちがアッシュに乗ってる人たちですからね。
それに対して無茶な司令をガンガン出すのが僕の立場なので、平 気で無茶ぶりして「あとはよろしく」とお願いすると、
ああいういいデザインや動きが生まれてくるという。
現場に対してはとにかく縛りたくないというのはありましたね。
「これしかやっちゃいけない」というのはないので「いろんなことをやってよ」とお願いしています。
――シリアスな面も、そうでない面もある作品とのことですが、作品の方向性を少し詳しく教えてもらえますか?
―― 元永
2クールなのもあってメリハリをつけるために、戦闘がある話、ない話とかなり幅広くなっています。
そもそも戦争って常に戦ってるわけじゃないので、考証の鈴木さんに聞いた上で、
いろんな戦争の歴史から参考になるものを劇中に組み込んでいる形です。
日常だけの話もあるので、そこら辺は
『パトレイバー』っぽく見えるかもしれないですね。
リアルロボットとしてのハードなメカ戦闘も、その逆の部分も描いているので、
ある種のバラエティ感というか、てんこ盛りな作品だと思います。
http://animeanime.jp/imgs/zoom/14994.jpg
――逆にひとつの方向に絞るプランもありましたか?
―― 元永
方向性を絞ってほしいという視聴者もいると思いますし、そういう気持ちも否定しないんですけど、それだけだと息が詰まっちゃうんですよね。
あと現代のリアルな戦争ってシリアスな部分だけじゃないのかなと。
生死が関わる狂気的な側面もあれば、そのニュースをテレビでぼーっと見てる人たちもいる。
『MJP』ではたまたま最前線で戦ってる人たちにスポットが当たってるんですけど、最前線の人たちも常に戦ってるわけじゃないから日常的な場面もあるんですね。『MJP』の制作中にはディスカバリーチャンネルとか、海外の軍事ドキュメンタリーをかなり見てい たんです。
この前に『ヨルムンガンド』をやっていたからでもあるんですが(笑)、そういう映像を見ている限りだと、『MJP』の戦争はそっちに近い形かなと。
さっきバラエティ感と言いましたけど、
その一方でドキュメンタリー感も大事にしています。
――映画の『ハート・ロッカー』でも地雷除去という危険な任務なのに、それもある種の日常という描写がありましたね。
―― 元永
そうそう。あの映画に出てくる連中って任務はしっかりやるけどアホじゃないですか(笑)。
それぞれ悩みもあるんだけど、戦場だからって毎日鬱々としてるわけじゃない。
そういうことの延長線上に、この作品ならではの部分があればといいかなと。
――前向きな作品にしたいとのことですが、具体的に死の描写はありますか?
―― 元永
それはあります。
ただその死をどう受け取るかということのほうに意味があるので、単なる悲しさよりも、そこから彼らがどう感じて動いていくかに重きを置いています。
人がいなくなることの意味もちゃんとわかった上で、吉田さんたちがストーリーに入れてくれたので、その話数が来たときにはドキッとするんじゃないかと思いますけどね。
――序盤の見どころは?
―― 元永
第6話までがひとつの大きな区切りになっていて、ここまでで一度キャラクターの成長が描かれるんですね。
スズカゼとか上司にあたる人間たちも悩んでいる様子が見えてくるし、この辺まで見てもらえると『MJP』の面白さがより深みを増すかなと思います。
スタート前に発表されているビジュアルとはちょっと違う方向に進むはずなので、それについて来てもらえるかどうかですね。
※続く
- 5 :オムコシφ ★:2013/04/05(金) 14:00:43.08 ID:???
- >>4の続き
――最後に視聴者へのメッセージをお願いします。
―― 元永
キャッチコピーの)「ザンネンだっていいじゃない」というのが本当の気持ち。
たいていメカに乗る主役ってどこか憧れちゃう人で(『機動戦士ガンダム』の)アムロと言えどもヒーロー的なものを持っている。
ただその繰り返しをやってもしょうがないので、僕らなりのヒーロー感を新しくこの作品で描ければいいな、という気持ちですね。
さっきも言いましたけど手の届くヒーローにしたいし、裏を返せば誰でも本当はヒーローになれるんじゃないかという気がするんですね。
親から見れば子供はヒーローだろうし、
子供から見ても親はどこかヒーローですよね。
アニメファンだって仲間と好きな作品を語ってるときはヒーロー的に熱いけど、ひとりになった瞬間はそうでもない。
だからそれぞれの形でヒーローとしての熱さを表現できればいいかなと。
主人公のイズル君なんかはわりと
そういうタイプかなと思います。
――「ザンネンだっていいじゃない」は「熱かったらかっこ悪くたっていいじゃない」というメッセージ?
―― 元永
うん。
というところはあるし、その熱さの表し方にしても「これしかいけない」というのはない。
それをこのアニメで表現したいなという気持ちですね。
いろんなキャラクターが出てきますけど、みんなに居場所があるよと。
敷居の高いアニメじゃないので、そういう作品として楽しんでくれれば嬉しいですね。
※以上
- 6 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:01:19.31 ID:lvpobm8R
- 6奈良途中打ち切り
- 7 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:02:16.26 ID:N+OUJSHs
- 死ぬのって残念5の誰かだったらかなりショックなんだが
- 8 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:03:46.41 ID:Gd+JtvNK
- グリグリ動いてるのに躍動感を感じない絵コンテだった
- 9 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:07:20.07 ID:N+OUJSHs
- 絵を批判してる奴はにわか
- 10 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:08:48.65 ID:BPvhp7Di
- 何だあの子供騙しの絵は CGもショボくて話にならん 監督がゴミだから仕方ないか 一話切り
- 11 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:16:02.33 ID:hbIHzH66
- 映像酔いしそうな動きだった・・・
わざと臨場感出そうとするのはいいと思うけど、
見てて何が何だか分からない戦闘シーンが多すぎ
- 12 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:17:35.36 ID:D9JrTc4+
- ファフナーとヒロイックエイジを足して2で割った感じだと思った
両方共面白かったから、上手くハマればいいんだが
- 13 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:19:22.47 ID:KFLHI4KU
- コミックの絵がよかっただけに残念
- 14 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:21:16.37 ID:3RrM7Oah
- TBS17時枠のガンダムよりはマシってレベル
- 15 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:32:18.59 ID:AGRXfr2A
- マジェスティックプリンス→MJP
Jはどこから来たんだよ
- 16 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:33:16.73 ID:KIVg45nk
- パチンコの映像素材です。
- 17 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:36:34.49 ID:7DRkTiZB
- >>15
MAJESTICのJだよ。実際の略称でも、こういうのはよくあるよ。
軍隊でMPじゃ、憲兵になっちゃう。
- 18 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:49:53.49 ID:AGRXfr2A
- >>17
じゃあプリンスの方からも2文字出して均等にすればいい
- 19 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:54:20.31 ID:iShJlf2X
- 6話とかあめえなこいつww
- 20 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:58:14.31 ID:tv0uGdkD
- ガンダムSEEDよりも、ガンダムらしいな。
- 21 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 14:58:51.69 ID:EfrSZcFn
- 6分だった
- 22 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:00:26.03 ID:tv0uGdkD
- 飾りの足がめちゃめちゃ長くて、肝心のマニプレータがお飾り程度の短さなんだね。
- 23 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:01:35.49 ID:XNfkAzIy
- なんか1話みたが微妙だったな。
- 24 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:09:38.20 ID:x6NX5zIj
- >>19
アクエリオンもブログで、「どうか6話まで見てください。6話まで見て貰えたら絶対に好きになってもらえる自信がある」
と言ってたぞ。
その6話が無限拳の回だった。
- 25 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:09:42.44 ID:A7gSNmOx
- とりあえず1話は残念だったが
残念だっていいじゃないというなら、あれでいいのか
- 26 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:10:56.73 ID:Vo+tZ9b+
- キモくて一話で切った。
これ見るの種死だいすき!な奴等だけだろ?
- 27 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:19:08.73 ID:7DRkTiZB
- >>26
ファフナー大好きなやつらだよ!
主に俺が。
- 28 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:27:42.69 ID:HnXrcTN9
- ニコニコで見たけど作画作画いってる子供がウザかった
表情の付け方が80年代アニメっぽくオーバーではあるが今の子供には理解出来ないのか?
崩れてるんじゃなくて崩してるんだ
- 29 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 15:50:27.99 ID:ctY+PE41
- 今はそんなに崩さないでギャグ演出するアニメが多いから崩し絵が多いと安っぽく見える
- 30 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 16:06:02.48 ID:A7gSNmOx
- つーかキャラの絵が全体に安っぽいな
- 31 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 16:20:55.51 ID:p85113s+
- 崩しを多用しすぎとは思ったな
- 32 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 16:30:49.40 ID:VzyH2k2+
- ゲストキャラに桑島さんを登場させて殺すのか
- 33 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 16:49:38.53 ID:1c66V9Kp
- 1話目から引き込まれるアニメなんて滅多にないし6話まで緩やかな気持ちで見守ろうやw
- 34 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:00:42.88 ID:C/Rx177X
- 今時そんな無駄な時間の使い方する奴いねえから
- 35 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:01:56.04 ID:oPYlZ9qB
- >>33
今季ロボアニメが多いから、ダメなのは早めに視聴切り捨てられるよ。
- 36 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:15:19.16 ID:NW3YKvMD
- ロボものを1話切りする奴ってただのアホだろ...
- 37 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:30:36.34 ID:ZsZIlgqW
- >>36
しかし名作は一話目で乗り込んでいきなり見せ場も多いのではないだろうか
エヴァなんか典型的な「ああこれは二話見ざるをえませんねぇ」だし
- 38 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:35:03.02 ID:7DRkTiZB
- えー、昔から「アニメを1話で切る馬鹿、最終話まで見る馬鹿」なんて言いまして、おや、八つぁん、どうしたんだい
- 39 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:55:10.53 ID:jAcBUTXg
- >>36
いや、アニメはスタッフが話を煮詰めてから制作するから、一話で作品のテンションがわかる。ガサラキみたいな尻すぼみの例外もあるけど。
一方で、マンガは担当の腕前次第で、途中で大化けする作品もある。
- 40 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 17:58:29.66 ID:CjmDG/sp
- 一話つったって、映画でいえば4分の1なんだぞ
そんだけ見てつまらんものは面白くなる要素がないだけ
最初のほうで情報を積み重ねて、後半で爆発させる構成もあるけど
前半の面白さが月並みじゃ、その爆発力も大したことないよ
面白いもんはやっぱり一話から面白いもん。少なくとも「面白そう」と思わせる要素がある
- 41 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 18:46:07.77 ID:iS+p1Bbf
- やはり最後まで見るべきだね、
ネットで実況やエロス画像を漁りながらでもな、、、。
- 42 :あ:2013/04/05(金) 18:51:26.36 ID:Z9zqilN/
- ギアスの時は1話の辺はあんま盛り上がらなかったぞ
スレでも、この作品面白いじゃんっていったら竹P自演乙ていわれたわ
ギアス使い出した2話からボチボチ来て3話にはもうブレイクしてた
最近だと、琴浦さんなんかもそうだけど、3話までが勝負なんだろうな
MJPも6話まで見て欲しいなら3話までに6話まで見たくなるような要素をちりばめて欲しいわ
ただ、MJPは番宣の時点で、鮒も種も種死もエイジも完遂した
平井顔耐性のある俺ですらまったく見たいと思える要素すらない
でも逆に、最初だけが寒すぎて耐えられなかったスタドラの件もあるしな
あれは寒さになれた途中あたりから結構じわじわ面白かったからな・・・
- 43 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 18:55:54.45 ID:b+MQxoIx
- 戦闘以外ダメじゃね?
平井絵崩さなくていいだろww
とりあえず6話までは見るが
- 44 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:06:26.30 ID:m413PpMe
- 6話までみてつまらなかったらTBSを訴えてやる!!!!
- 45 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:11:31.96 ID:q8eYBSZW
- 6話まで見るアピールする関係者さんお疲れ様です
- 46 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:18:40.63 ID:gXHDLMZZ
- 仮面ライダーキバは25話までみないと面白くないとかプロデューサーがいってて失敗、オーズは1話が全てといって成功
ちなみに同じプロデューサー
- 47 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:19:19.19 ID:pZ1/e+Ix
- 6話まで見てくれといえばK
- 48 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:20:14.11 ID:aN4tA/L2
- キャラデザや作画は好みの問題もあるから多めにみよう
目まぐるしく何やってるかわからないCG、落ちこぼれが新型もらって俺TUEEEで敵全滅とか次回以降に期待できないわ
- 49 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:24:52.33 ID:hVQvbFSG
- お前らがなんと言おうと俺は自分の評価だけを信じる。
だからとりあえずは観るわ。
- 50 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:27:59.61 ID:ZsZIlgqW
- 緊急時にいきなり新型とかはやっぱりガンダムエヴァの系譜のつもりなんでしょうな
整備チームと武器がのんびり紹介されてる時点で脱力したが
「まだ民間人が!」のところでまったく動いてないしw
- 51 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 19:50:15.44 ID:u6KHUkZR
- 最近のオリジナルヒット作一話だと
AB 掴みは良かった
まどか 掴みで言ったら微妙、せいぜい無難程度
タイバニ 掴みバッチリ何を見せたいのかよくわかった。
あの花 続きが気になる。ヒキは良かった。
ガルパン 掴みが弱いという自覚があったのか一話冒頭に四話の試合部分を挿れてきた
2chアニメ板だとまどかガルパンは一話から盛り上がってはいないかった
- 52 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 20:06:27.02 ID:+mR/caAj
- 開始3分ぐらいで切ったよ
- 53 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 20:11:18.09 ID:89ZenyCU
- 昨日スタート組ははたらく魔王がそこそこ良くて
これとTBSの2作品は微妙だった
- 54 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 20:21:41.72 ID:u6KHUkZR
- >>53
今のところ今期一話見て限界だったのはデートアライブだけだ
RDGは1話つまんなかったけど3話まで見たら続きが見たくなった
- 55 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 20:25:12.99 ID:MxyasnzC
- 昔から平井絵苦手だったけど、更にキモくなってた……。
- 56 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 20:33:13.54 ID:km/cwuYp
- 1話見ただけだとが主人公なのかいまいちボヤけてた印象
- 57 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 20:47:22.26 ID:WrKIXkAK
- 久しぶりにブルーレイでそろえる
1話すごい面白かったよ
- 58 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 21:01:32.11 ID:s6X6bcAd
- >>57
おめでとう!君は合格だ
- 59 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 21:11:18.25 ID:gktZnRfo
- 申し訳ないが1話で切った (´・ω・`)
- 60 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 21:12:27.41 ID:YtINRoD+
- さすがパチンコマネー
- 61 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 21:36:31.29 ID:N+OUJSHs
- 切る要素あったか?
ぶひ野郎か
- 62 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 21:47:22.04 ID:u6KHUkZR
- 1話切りとか言ってる人はただのアホかステマ()でしょ
- 63 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 22:15:48.67 ID:1Lafv+FY
- 魔王がおもしろかった
これは次点だな、戦闘シーンに緊張感が無くて
- 64 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 22:18:18.44 ID:BPvhp7Di
- 詰まらんと言われてるのが相当悔しいのか しかもステマってw
- 65 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 22:31:15.30 ID:v3L9SxcK
- これより悪の華のほうが面白かった^^
華が咲いたよ・・・
- 66 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 22:47:40.04 ID:u6KHUkZR
- >>64
切ったアニメのスレに粘着すんなキモい
こっち来ないでください
- 67 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 22:57:48.75 ID:b+MQxoIx
- 正直種氏の方がよほどキャラデザいいと思うんだが
- 68 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 23:05:07.46 ID:N+OUJSHs
- >>65
それはねーわ
ぶた失せろ
- 69 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 23:25:05.46 ID:XLR0b9GI
- ゆるい感じがナデシコ思い出させてくれて好みだったわ
- 70 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 23:54:25.71 ID:2zly45xF
- ココ部隊ってまるっきり企画7課のノリだったよなあ
- 71 :なまえないよぉ〜:2013/04/05(金) 23:57:52.59 ID:jE3zID7R
- 批判の話題の中に信者がしゃしゃり出て
○話から面白くなると言ってきた場合
それを信じて観続けて報われた試しが無い
- 72 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 00:25:37.35 ID:52cC7WUF
- >>71
1話が終わったばかりのアニメに何言ってんだ?
信者じゃなくて監督が六話で一区切りって言ってるだけだし
- 73 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 00:41:06.34 ID:q2D45bDC
- 最近の奴って結局ぶひれたら満足なんだろ^^;
- 74 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 00:57:25.97 ID:ofeTImJd
- ベタといえばベタだが、王道なりに面白い
- 75 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 02:12:30.93 ID:a+OXPK8m
- このアニメをつまらないって言う奴は萌え豚だよなw
普通の感性してたら面白いって思うのにw
- 76 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 02:21:56.51 ID:byOG2jUT
- このアニメGWの頃には誰も話題にしなくなってるだろうなw
- 77 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 02:25:24.75 ID:q2D45bDC
- アンチ必死
- 78 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 02:31:30.52 ID:U/RDQscs
- パチンコ液晶用のデータが出来ればどうでもいいアニメなんだし
そんなムキになってもしょうがない
- 79 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 02:37:26.61 ID:bhHnDdNK
- 登場キャラどんどん増えるし揃うまでがんばって観てみる。
- 80 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 05:33:21.39 ID:9ZW6S1pC
- キャラクターデザインを『機動戦士ガンダムSEED』の平井久司
一番の残念部分
- 81 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 05:37:35.76 ID:T+cTsnWb
- ロボ層:他の見るわ、ロボはダサいし主人公機なんてマクロスVF−29の劣化じゃね?
萌え層:致命的にキャラが古臭い。平井?なんでこんなに劣化してんの?
腐層:ヴァルヴレイヴとうたプリに夢中。MJP何それ?
ニコ層:ニコ生で低評価。駄目だこりゃ
懐古層:ヤマト2199のみ
90年代層:ガルガンティアのほうが雰囲気良いし
中高層:俺妹やレールガンのラノベ2期もの待ち
マジェスティックプリンス終戦のお知らせ
- 82 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 05:57:42.35 ID:52cC7WUF
- >>81
ガルガンティアは80年代だろ
やり直し!
- 83 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 07:00:34.41 ID:cGI/OHYl
- 深夜アニメ不毛地帯の山口県で放送するのな。地上波ではこれかHUNTER×HUNTERしか見るもんないんで頑張って欲しいわ。
- 84 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 07:20:10.01 ID:jNc25npk
- 前期アニメトップ3の1ジョジョ、2ヤマノススメ、3gdgd妖精sを超える評価を得られる作品になるか見物だ
期待している
- 85 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 08:04:54.32 ID:zo3QSEl7
- >>81
YF-29な
- 86 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 08:35:38.95 ID:Ncw7TlYd
- 平井キャラの割に見分けやすいな
魅力がないけど
- 87 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 08:42:33.34 ID:zo3QSEl7
- 綺麗に描くと同じ顔ばっかりになっちゃうから崩したってのは理解出来る
- 88 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 08:44:41.52 ID:Ncw7TlYd
- >>87
どいつもこいつもヘタレ顔なのはそういう理由か
- 89 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 09:31:54.92 ID:Qd+uGieZ
- これ2クールなの?
ガルガンティアとこれは殺伐ロボットアニメになる事を期待してる
- 90 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 10:36:53.99 ID:v1rFEhLD
- これスタドラと似た臭いがして見る気がしないんだがどうなんだ?
- 91 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 11:01:52.25 ID:zo3QSEl7
- >>90
全っ然違う
- 92 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 11:19:03.50 ID:SWcV6lo8
- 腐向けのホモアニメかと思ったが違うのか?
- 93 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 12:08:10.07 ID:LxWN6AtV
- 放送のタイミングが他より早かったら少し話題になっただけ
今週末からの新番組ラッシュで1週間後にはこの作品の事なんかみんな忘れちゃってるよ
- 94 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 12:20:48.15 ID:52cC7WUF
- >>93
わかったわかった
君はもう見なくていいよ
- 95 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 16:22:48.42 ID:8oHw1Hct
- ガチホモはサムライブレイドでも見とけ
- 96 :なまえないよぉ〜:2013/04/06(土) 17:16:21.62 ID:P1GhCtFe
- >>93
ヴァルヴレイヴが大すべりしたらこれ覚えられるよww
- 97 :なまえないよぉ〜:2013/04/07(日) 04:47:26.70 ID:914rqH5c
- >>90
スタドラよりはロボットでてくるよ
- 98 :なまえないよぉ〜:2013/04/09(火) 10:29:56.15 ID:/r50jRqd
- >>7
漫画版と5人組の一人が違う
多分死ぬのはそいうだろうな
- 99 :なまえないよぉ〜:2013/04/12(金) 09:03:38.82 ID:EDTfYfpP
- >>28
全くその通りだな。作画が細かい=良作アニメとかいう風潮は簡便極まりない。
型にはまりすぎて制作者が委縮しないようにしてほしいぐらい。
>>82
同意。
>>81
ガンソード、ヴァンドレッド、ナデシコ、バァイファム、
絢爛舞踏祭、女神候補生とかいうのが昔あってな・・・
ロボ=シリアス一辺倒が嫌いな層もいる
個人的にはキャラに親近感があって良いと思うし、異端を目指した点は評価できるが、
1話目見た後の2話目のがっかり感が半端ない。結局、シードみたいな強化人間ですか-
ガンダムとかシードも含め堅苦しいから無理だったわ。
ただ、中途半端にラインバレルみたいになるより、ヴァンドレッド目指してほしいわ。
全部入れ過ぎるより、ストーリー落差で転がすより、雰囲気で感じさせてくれ。
- 100 :なまえないよぉ〜:2013/04/12(金) 09:44:30.67 ID:CAU3DU3U
- おっさんが考えたアナクロ未来戦争の域を脱してないんだよね。
今季のロボアニメ三作品の中で一番の負け組になる予感。
- 101 :なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 19:21:56.62 ID:lStH5S4p
- >>100
かといって現実の戦争のように電子戦やらサイバー領域での攻撃描写入れても受けないでしょ
- 102 :なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 20:09:21.24 ID:2n/9IzLv
- >>101
切り口が月並みでセンスが無いから面白くないだけだよ。
やりようはある。
- 103 :なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 20:33:32.94 ID:lihej3x8
- >>99
判子絵の割に区別がしやすいのは良い
それしか感想がないけど
- 104 :なまえないよぉ〜:2013/04/14(日) 21:08:07.46 ID:lStH5S4p
- >>102
電子戦の描写入れて上手くいった宇宙戦争のアニメって前例無いでしょ・・・
やりようとやらをご教授願いいたいのですが
- 105 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 00:27:52.94 ID:8BXLhNno
- >>104
何で宇宙戦争限定なの?
誘導もいいとこでしょ。
- 106 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:12:36.68 ID:UJxn9tX5
- >>103
ハンコ絵ダメとか久しく忘れていた初心の感想だなw
でも、それ承服しないと選択肢がぁぁぁwww
- 107 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:15:50.54 ID:YcsUIBvJ
- 機体は格好良い
特にタマキ機の大型ブースターパックはロマンがある
- 108 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:36:55.53 ID:YvNZ1f6I
- ニコニコは不要だったな
アニメ見てて現実に引き戻されるのは嫌なんだよね
ニュース速報のテロと同じ
- 109 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:47:51.97 ID:kG+lmZ/E
- これ結構好きよ
個人的に今期ロボ枠じゃこれが1番かな
ヴァルブレイヴはガンダムのパチモンにしか見えんかった
- 110 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:55:35.89 ID:/AX6rvE8
- >>46
ジャンプの漫画でもそうだけど、まあ、1巻が滅茶苦茶面白い漫画でないと
長期連載なんてのはありえない、極端に言うと1話で面白く無いと滅多に化けない
26話まで見たら面白くなりますってのは自分が演出下手糞ですってばらしてるような物だ
- 111 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 01:59:02.23 ID:/AX6rvE8
- 今季はロボットアニメが3つ同時、しかもなんだか似たり寄ったりと印象だが、
良い意味で80年代を丁寧に再現してるガルガンディアが一番見てて今のところは面白い
MJPはまだ様子見といったところか、革命機はどうもガンダムシードですか?と
言う所だが最後に主人公が人間やめてDIO様になったので吹いた、これを生かすか殺すかで
かなり展開は変わりそうだが、
- 112 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 02:01:07.08 ID:/AX6rvE8
- >>39
漫画で化けたのって幽遊白書と遊戯王ぐらいじゃね?
まあ、強引にバトル展開に持ってった感じだけど
アニメだと、4話から面白くなりますっていう事なら、じゃあ、4話のキモのシーンを
1話の冒頭に持ってこようというやり方もあったりする
- 113 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 02:02:45.24 ID:jeFg1B9t
- >>104
モーパイ
- 114 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 03:22:08.07 ID:j3pduNB9
- ロボ物3つの中では一番良かったコメディ色強くて自分が笑える方が好きだからだが
ガルガンは今の所正統派なイメージ(その内どうせ虚淵色濃くなりそうだが)
ヴァルヴレイブが一番つまらんかった誉めれる所を探せと言われたら難しいが敢えて言うならOPの話題性?
- 115 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 07:14:23.35 ID:RxqIPNKs
- >>111
ガルガンは似たり寄ったりじゃないだろ
- 116 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 09:54:41.96 ID:fnyTTqgY
- >>114
ヴァルは元々ガンダム企画だが、あえて名前を外して来たと予想。
- 117 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:15:28.35 ID:JGXTac0L
- 顔崩れすぎ
マシンダサ過ぎ
キャラに全く魅力を感じない
6話まで見る奴なんか少ないだろうに・・・
- 118 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:21:09.38 ID:yHe2Cigy
- 別に君が心配する必要なくね
人の勝手だよ
- 119 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:23:30.08 ID:YvNZ1f6I
- 一番期待してたバルブレが一番ダメっぽいのが残念
いきなり乗り込むにしてもメカに詳しいとか前フリは必要だろうに強引すぎる
- 120 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:28:15.49 ID:yHe2Cigy
- いきなり乗り込んで動かせるって
ロボ物では王道だからそんな突っ込まなくていいと思うがw
- 121 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:33:45.66 ID:pneGQ0Xx
- 最近はキリ顔キャラのロボットアニメしかなかったから、
このアニメはスパロボに出したら映えるだろうな
って思ってる
今期はロボアニメ多くてうれしいなぁ
当たり外れの評価はマダ出来ないけど・・・
- 122 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:50:23.33 ID:f0vd4YPM
- >>121
俺はこれ切ったよ。
古臭い
- 123 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 11:52:48.93 ID:GlaAWbPx
- >>121
ガルガンティアのドラえもんは青と白で塗り分けたい
中の人など居ない(キリッ
にはドクペ鼻から噴射しそうになった
- 124 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 12:18:18.57 ID:nBmBKV2L
- 俺はこれが一番面白くなかった
ギャグがやりたいのか、シリアスをやりたいのか
努力と根性物なのか、俺強え〜物なのか
方向性がまったく見えん
- 125 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 12:42:43.17 ID:JHJU0bC8
- 今期ロボ三作はどれも期待してるけど
あえて順番つけるなら今のところ
ガルガンティア
MJP
VVV
の順だな
VVVは登場人物の行動がファンタジー過ぎる
無駄に一般人にからむ工作員となんの知識もないロボットに駆け込む主人公
それと謎ダイソンスフィア
- 126 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 13:49:42.83 ID:YvNZ1f6I
- >>120
アムロでもガロードでもキラでも乗れる下地は作ってあったろう
あれほど無理矢理なのはジャンルは違うが平成仮面ライダーくらい
- 127 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 14:12:29.99 ID:n+aQFCPL
- >>119
あれは人間をやめたから動かせたんだろう
- 128 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 14:15:39.52 ID:BxmSzk9Y
- >>127
うむ、そこは突っ込む所じゃないよなw
銃で撃たれても死ななくなったことから比べたら些細な問題だw
どこのラインバレルだよ!みたいな
- 129 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 14:30:37.58 ID:BxmSzk9Y
- >>39-40
とりあえずファフナーは1クールほぼ丸々糞状態からかなり持ち直したぞw
まあ、あれはあまりの糞さにぶち切れた原案が脚本降ろして自ら脚本書き出してたけどw
- 130 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 14:51:30.62 ID:YvNZ1f6I
- >>127
いや動かす前の段階の話よ
ラインバレルだって本人の意思じゃなくて降ってきた女に改造されたわけだし
何の脈絡も無く乗る奴なんて見たことないよ
- 131 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 14:59:00.97 ID:BxmSzk9Y
- 脈絡はあるだろ
目の前で幼馴染殺されて、目の前に武器があったんだから
んで乗ったは良いが結局全く動かせず、やけくそで人間やめますボタン押したらああなったと
- 132 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:05:15.82 ID:yHe2Cigy
- アレで脈絡ないとかホンキで観たのかと疑ってしまう。
敵の兵器が友達を撃って殺した
↓
ちょうど現れた謎のロボットに乗って敵をやっつけようとした
↓
でも、動かない
↓
ロボットの認証をおkした
↓
結果人間をやめてロボと遺伝子的何かと繋がって本能等で動かせた
これくらいは受け側でも保管できると思いますがね
当然、公式はどうか知らんけどこんなくらい後で中身で補完するだろと
設定厨はこれだからウザがられるって気づけよもう
- 133 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:11:16.98 ID:JHJU0bC8
- VVVはむしろモブ友の切り替えの早さに違和感
- 134 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:35:54.17 ID:YvNZ1f6I
- >>132
主人公がそれが動かせるロボットだと認識できる何かしらの説明あったかね
無かったろ?そんなの
その物体に対する予備知識すらない状態だったろう
- 135 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:41:29.02 ID:yHe2Cigy
- >>134
だから話数進んだら説明あるだろっての。
設定ありきの設定厨は黙って説明会待ってろよもう
- 136 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:41:39.08 ID:BxmSzk9Y
- 例えば目の前で好きな幼馴染を殺人鬼に惨殺されて、目の前に日本刀が落ちてたとしたら、
素人でもそれで切りかかろうとするって行動はそんなにおかしい事じゃない
たとえ日本刀が素人には鞘から抜く事すら難しい代物だとしてもだ
- 137 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:46:02.85 ID:YvNZ1f6I
- 日本刀は日本刀で認識できるけど
下から出てきた物体が何なのか認識できる下地が主人公には無かったろう
乗ってからの話じゃなくて乗る前の話だぞ
これから説明あると思うのか?
- 138 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:48:43.14 ID:b+fCq4Ly
- なんでヴァルヴァレイヴの話題になってるんですかね…
- 139 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:49:17.02 ID:yHe2Cigy
- >>134
ついでに書き加えておくと、
あの世界ではああいうロボットは日常的に認知されてるものらしいから
見ただけでそういうものだと認識できる知識くらいはあるだろ
コクピットブロックらしきものは最初から開いてたんだし。。
あと、そんなにツッコみたいなら公式にメールして文句言ってきなさい。
ていうか、そんなどうでもいい説明がないと作品に文句言うとか
さすがにこれがゆとりかって言いたくなるわ。
- 140 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:52:00.61 ID:yHe2Cigy
- >>138
わりぃw
スレ勘違いしてたわw
- 141 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:53:18.62 ID:BxmSzk9Y
- だから兵器だと認識してただろ
「やれること」と「やりたいこと」は違うってのを分かれよ
「やれること」ではなくても「やりたいこと」だからやるってのは普通のことだぞ
特に頭に血が上っていたらなおさらだ
あの状況で冷静に「自分にはこれが動かせないから」とか思う方が不自然だと俺は思う
- 142 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 15:57:50.43 ID:CXM5FzSX
- いい加減にしねぇとヴァヴァヴァスレをスクリプト爆撃するかんな…
- 143 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 16:08:51.78 ID:nBmBKV2L
- それだけ内容がつまらなくて書く事が無いって事だろ
ロボットがダサいのは我慢するとして
あの奇乳は何なんだと
いろいろ狙いすぎて全て滑ってるって感じなんだよな
6話まで付き合うかが微妙なところ
VVVは起動承認画面(っぽい)のが出てるのに
動かないとコンソールいじってる所が痛すぎて見るの止めた
- 144 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 17:44:37.68 ID:RxqIPNKs
- V3もMJPもデザイン面白いけどなあ
- 145 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 17:55:49.40 ID:wTgClAn4
- >>138
プリンスがつまらないから
- 146 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 20:14:29.91 ID:LidpxvgJ
- >>145
それだと革命君があたかも面白いかのごとく聞こえてしまうぞ
- 147 :なまえないよぉ〜:2013/04/15(月) 21:43:35.84 ID:MygcDira
- 俺はどっちも好きだよ
- 148 :なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 07:30:34.90 ID:ZoDPZzbT
- >>113
モーパイの電子戦は面白かった。鳥肌が立った。
- 149 :なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 11:14:39.94 ID:1xGhBj5X
- 三作品とも現段階じゃ微妙
今のままじゃGW明けにはどれも見なくなってそうだ
- 150 :なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 11:48:03.74 ID:VJg44lpk
- メカもキャラもストーリーもゴミ杉
なんだよあのキャラの顔は
手抜き杉じゃねーか
つーか今期ロボアニメ3つどれもこれも糞
1話でもううんざりする出来
続けて見ようという気にはならん
- 151 :なまえないよぉ〜:2013/04/16(火) 20:16:07.30 ID:37t8M4xh
- 奇乳キャラはいらんわ
- 152 :なまえないよぉ〜:2013/04/26(金) 07:55:35.61 ID:gv0c5GFD
- 3.4話つまんなすぎ
- 153 :なまえないよぉ〜:2013/04/28(日) 21:31:57.45 ID:AkCog1M8
- ロボ三作のなかでは一番楽しいのはマジェプリかな俺は
一話叩かれるけど俺は一話からもう期待しっぱなし
- 154 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 12:24:54.21 ID:eRBhuyae
- 俺もマジェが一番面白いわ
- 155 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 13:14:49.84 ID:hHEpSZMw
- 今回も面白かった
ロボットアニメとしてみるなら今期3作でMJPが一番好きだ
- 156 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 13:22:47.75 ID:4VJS6qtB
- OPはマジプリが一番だ
- 157 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 13:30:32.00 ID:6PWLy6rz
- なぜだろう、一瞬、銀河 陸攻 隊に見えた。
残念。
- 158 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 14:41:36.49 ID:r/BuwH+k
- しばらくロボットものが無くてどうしたのかと思っていたら、急にどばっと。極端だよね。
- 159 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:18:22.79 ID:5Qi8rccD
- >>158
しかもどれも変化球なんだよな
本当の意味での直球はジャイロジェッター位しかないんだよな
- 160 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:25:11.00 ID:IquG9Yk7
- >>159
ガルガンティアは王道だろ、どこかでみた展開ばっかだ
マジェプリはまだちょっとどうなるかわからん、そこそこ楽しんでるけど地味すぎる
脚本の予想がわかんないという意味ではヴァルヴレイヴが一番
それこそ、ガルガンティアは焼き直しだから誰でも楽しめる作品
マジェプリは作画とあのノリさえ受け入れられれば楽しめる作品
ヴァルヴレイヴはあの展開についていける選ばれた人間だけが楽しめる作品
こんな感じ
- 161 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:38:49.22 ID:hHEpSZMw
- ジャイロゼッターは変形機構が・・・
総合的にみてガルガンティアが一番王道いってて人気ありそうだね
- 162 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:42:55.81 ID:iVVqmhJu
- >>161
VVVが一番人気だろう、1話〜3話の放送日で毎週でかい規制かかってたのにあのスレスピードは異常だった
流石に規制・規制・規制で落ちてきたけどな、ガルガンはそこらへん巧く逃げ切ったのと
規制あっても”何故か”スレスピード落ちなかったからな、指摘されたらスレスピが四話からガタッと落ちて笑ったけど
一体どっちがステマなんだろうな、本来ならスレはVVVの方が数も上だった
- 163 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:46:30.78 ID:jUFzd848
- 確かにソフバン規制やらアサヒ全国規制やら、花園規制やら色々あって
超電磁砲やヴヴヴやMJP、はたらくまおう、俺妹なんかはスレの速さ落ちたけど
ガルガンティアだけは唯一スレの速さも変わらずいってたからおかしかった
信者が一話から熱狂的すぎて他作品にいちゃもんばっかつけてて変だと思ってたけど納得だった
虚淵の作品て毎回そうでうんざりするわ
- 164 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:48:23.11 ID:5K3xPfqq
- >>160
どこかで見た展開ばっかりだからってガルガンはロボットアニメの王道じゃないだろいくら何でも
- 165 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 17:49:48.65 ID:hHEpSZMw
- >>162
VVVは今のところ突っ込みどころが多すぎてネタアニメにしかみえない
これから録画してた4話見てみる
ステマとかどうでもいいわw
- 166 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 18:27:07.09 ID:5Qi8rccD
- ガルガンティアが直球ならマジェスティックの方が余程直球に近いだろうに
- 167 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 18:33:19.78 ID:imBpjJYo
- >>160
ガルガンはロボものとしたら変化球もいいとこだろ
マジェプリの方がよっぽど王道
ヴァルブレは意外性云々以前の問題
支離滅裂過ぎ、予想外の展開やりゃいいってもんじゃない
あれが良いと言うのが選ばれた人間(笑)とかなら糞喰らえだね
- 168 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 20:00:05.93 ID:cW28JEpZ
- ガルガンが直球じゃないっていってる人たちは多分80年代のアニメみてないんだろうな
どっからどうみてもレイズナーとかオーガスにナディアとかジブリの要素足しただけにしかみえない
ファッションと一緒で一周回って知らない世代が増えて面白いってだけだろ
ただ3話あたりから虚淵の才能のなさが溢れ出てきて脚本に粗がでてきだした
このままいくと何時もの虚淵パターンで最後ぐだって終わりそう、ああいうのは粗が増えたらファンが離れるから
- 169 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 20:14:25.23 ID:CCDX6rYa
- >>119
できて三年の学校がキーポイントだな
全寮制だから寝てる間にザンボットみたいに睡眠学習されてるとか
生徒全員がモルモットで謎の投薬とかされちゃってるんだよ
だから
ハルト・・・ためらわず人を殺せる、素人なのに操縦技術の進歩が早い
ショーコ・・・超人並の怪力、教主様並の求心力・演説力
アキラ・・・スーパーハッカー()
キューマ・・・バイク感覚でヘリ操縦して3分後にはホバリングしてる技術力
サキ・・・元アイドルというか元空挺部隊並の落下傘
ユウスケ・・・ためらわずに銃発砲(落下から銃奪取→安全装置解除→威嚇射撃の一連の流れの速さが一流兵士並)
こんな事も可能なわけだ
パーフェクトアーミー()がザンネン5にみえるくらいジオールの人材のクオリティが高い
あいつらみてたら、本気だしたらそこそこやれるザンネン5の方がよっぽど優秀だわ
ていうか、アルスが無能すぎて泣けてくる
と、こういうのが、ヴァルヴレイヴの楽しみどころだろう、これをネタに楽しめる奴ははまる
それができない、ロボやSFアニメに対極の位置にあるリアリティ持ち込んで
糞真面目にアニメ見てマジになってレスしちゃってる奴は見ないほうがいいアニメだと思うわ
マジェプリも作画とかで叩かれたけど、こういうのは楽しんだもの勝ち
- 170 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 20:43:43.50 ID:5Qi8rccD
- >>168
いやだから、それを見て直球と思う感覚がおかしいから
- 171 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 20:47:15.27 ID:hHEpSZMw
- >>170
異世界から少年がやってきて少女と出会うボーイミーツガール物
直球だと思うけどな
- 172 :なまえないよぉ〜:2013/05/03(金) 23:34:06.02 ID:5K3xPfqq
- >>168>>171
だから寄せ集め=直球ってのは違うだろと何度言ったら
- 173 :なまえないよぉ〜:2013/05/04(土) 03:13:32.59 ID:DPJ+9EDp
- >>172
じゃあベタって言えばいいのか?
なんでも自分の基準で考えてるクセに自分の考えを主張できない人みたいだな
- 174 :なまえないよぉ〜:2013/05/04(土) 03:25:56.37 ID:QRHAl7W1
- ブーメランでかすぎぃ!
50 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)