2006年09月09日
敗訴の証拠
創価学会の機関紙・聖教新聞には裁判の勝利の宣言が何度も登場している。
「創価の正義は全て証明 全裁判で連続勝利」
「学会が当事者になっている裁判は、ただの一つの例外も無く、全て学会の勝利だ」
聖教新聞だけでなく、会合で、座談会で、セミナーで、本部幹部会で、これらの文言は繰り返され、学会員の頭の中に刷り込まれている。学会員にとって裁判所で「正義」を揺るぎなく認められているという点は絶対的な拠り所の一つである。
しかし、この拠り所は偽物なのである。
創価学会は裁判に何度も何度も負けているのである。
その事実を述べる前に、宗教者が裁判に訴えるという事が本来あるべき姿なのであろうか?司法の場とは俗世の権力であり、そこに「正義」の決着を求めるということは自らの組織に自治権や自律権が存在しないことを露呈するものである。オウム真理教や統一教会が「カルト」であると広く認知されたのは「訴訟の乱発」が大きな理由の一つであった。
創価学会は平成12年1月から4月までのわずかな期間に、全国各地で39件もの訴訟を提起した。日蓮正宗を被告とした正本堂関連訴訟である。当時の池田会長が建設委員長・願主となって建設された巨大な「正本堂」が取り壊されることに創価学会が反発し、北海道から福岡県まで全国を股にかけて訴訟を起こした。動員された創価学会員らの数は420人超、合計請求額3億数千万円におよぶ、常軌を逸した訴訟の乱立である。
この39件の裁判は創価学会が全敗している。
創価学会は、聖教新聞紙上等において、提訴時に大報道をしておきながら、39件全戦全敗の事実を隠蔽し、学会員には何一つ伝えていない。こうしたことは今回に限らず、いつものことではあるが、少しでも都合の悪いことは一切表に出さず、都合の良いことばかり表に出す学会の体質は、「正義」とはあまりにもかけ離れた営利団体の姿を表している。
これらの裁判において創価学会側が敗訴している証拠は以下の判決文である。
この判決文はhttp://www.courts.go.jpというドメイン名からわかるとおり、日本の裁判所の判決文として正式なものである。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4DD467ADD5ED68B749256D3A0008FB90.pdf
(閲覧にはフリーのAdobe Reader等のPDF閲覧ソフトが必要)
この判決文は、
原告:創価学会側、被告:日蓮正宗大石寺であり、
損害賠償請求を求めた訴訟に対し
原告の主張を棄却し、
訴訟費用も原告(創価学会)が負担せよというものである。
この判決文により、創価学会側が敗訴していることが証明される。
「学会が当事者になっている裁判は、ただの一つの例外も無く、全て学会の勝利だ」
学会員に対して何度も繰り返された言葉が全くの嘘であったことが証明できるのだ。
これを見てまだ創価学会は裁判で全戦全勝と言える学会員はいるのだろうか?
上記判決文には興味深い事実が多数含まれている。
正本堂建立時に800万人から355億円が集められたと記述されている。
創価学会の財務はこの額を遥かに超える額を毎年集めているのだ。
そして学会員にはこの常軌を逸した寄付金が何に使われているのか一切知らされていないのだ。
マスコミの口を封じるために使われ
巨大な権力を利用するために使われ
池田大作が世界中の学術機関から顕彰を受け取り続けるために使われている可能性を考える必要があるのではないだろうか。
「創価の正義は全て証明 全裁判で連続勝利」
「学会が当事者になっている裁判は、ただの一つの例外も無く、全て学会の勝利だ」
聖教新聞だけでなく、会合で、座談会で、セミナーで、本部幹部会で、これらの文言は繰り返され、学会員の頭の中に刷り込まれている。学会員にとって裁判所で「正義」を揺るぎなく認められているという点は絶対的な拠り所の一つである。
しかし、この拠り所は偽物なのである。
創価学会は裁判に何度も何度も負けているのである。
その事実を述べる前に、宗教者が裁判に訴えるという事が本来あるべき姿なのであろうか?司法の場とは俗世の権力であり、そこに「正義」の決着を求めるということは自らの組織に自治権や自律権が存在しないことを露呈するものである。オウム真理教や統一教会が「カルト」であると広く認知されたのは「訴訟の乱発」が大きな理由の一つであった。
創価学会は平成12年1月から4月までのわずかな期間に、全国各地で39件もの訴訟を提起した。日蓮正宗を被告とした正本堂関連訴訟である。当時の池田会長が建設委員長・願主となって建設された巨大な「正本堂」が取り壊されることに創価学会が反発し、北海道から福岡県まで全国を股にかけて訴訟を起こした。動員された創価学会員らの数は420人超、合計請求額3億数千万円におよぶ、常軌を逸した訴訟の乱立である。
この39件の裁判は創価学会が全敗している。
創価学会は、聖教新聞紙上等において、提訴時に大報道をしておきながら、39件全戦全敗の事実を隠蔽し、学会員には何一つ伝えていない。こうしたことは今回に限らず、いつものことではあるが、少しでも都合の悪いことは一切表に出さず、都合の良いことばかり表に出す学会の体質は、「正義」とはあまりにもかけ離れた営利団体の姿を表している。
これらの裁判において創価学会側が敗訴している証拠は以下の判決文である。
この判決文はhttp://www.courts.go.jpというドメイン名からわかるとおり、日本の裁判所の判決文として正式なものである。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/4DD467ADD5ED68B749256D3A0008FB90.pdf
(閲覧にはフリーのAdobe Reader等のPDF閲覧ソフトが必要)
この判決文は、
原告:創価学会側、被告:日蓮正宗大石寺であり、
損害賠償請求を求めた訴訟に対し
原告の主張を棄却し、
訴訟費用も原告(創価学会)が負担せよというものである。
この判決文により、創価学会側が敗訴していることが証明される。
「学会が当事者になっている裁判は、ただの一つの例外も無く、全て学会の勝利だ」
学会員に対して何度も繰り返された言葉が全くの嘘であったことが証明できるのだ。
これを見てまだ創価学会は裁判で全戦全勝と言える学会員はいるのだろうか?
上記判決文には興味深い事実が多数含まれている。
正本堂建立時に800万人から355億円が集められたと記述されている。
創価学会の財務はこの額を遥かに超える額を毎年集めているのだ。
そして学会員にはこの常軌を逸した寄付金が何に使われているのか一切知らされていないのだ。
マスコミの口を封じるために使われ
巨大な権力を利用するために使われ
池田大作が世界中の学術機関から顕彰を受け取り続けるために使われている可能性を考える必要があるのではないだろうか。
トラックバックURL
トラックバック一覧
1. 裁判情報 [ 創価学会体験記 ] 2006年09月21日 15:43
聖教新聞には 「創価学会の完全勝利」「連戦連勝の創価学会」と踊っている。同時中継でも幹部から 何度も同じ言葉を聞いた。
先日も当blogご訪問の方が「東京地裁で全敗した宗教団体には永遠に信頼も信用も無いので・・・」とコメント下さった。9/17
日刊スポーツに記...
2. 二つの過ちを総括する [ これから元気で ] 2007年03月19日 18:59
タイトル通り、僕は自分が犯した二つの過ちを認め、総括しなければならない。 今日、...
コメント一欄
1. Posted by 反創価 2006年09月09日 14:35
素晴らしい、勉強になった。
2. Posted by canary_wind 2006年09月10日 23:40
>反創価さん
ありがとうございます。
僕も創価学会を名指しした判例が裁判所のサイトから発見できて驚きました。
他にも学会の敗訴した判例があるのでじっくり吟味してみたいと思っています。
ありがとうございます。
僕も創価学会を名指しした判例が裁判所のサイトから発見できて驚きました。
他にも学会の敗訴した判例があるのでじっくり吟味してみたいと思っています。
3. Posted by 反創価 2006年09月11日 16:57
いい判例があったら、是非載せて下さい。
4. Posted by よう 2006年09月12日 18:24
久々にレスします。
お元気ですか?
創価3世の彼女に会合行こうと誘われました。
『百聞は一見に如かず』ということで一度行ってみようと思っているんですが、どんなことするんでしょうか?
まずは彼女を長い目でみて理解しようと考えております。
お元気ですか?
創価3世の彼女に会合行こうと誘われました。
『百聞は一見に如かず』ということで一度行ってみようと思っているんですが、どんなことするんでしょうか?
まずは彼女を長い目でみて理解しようと考えております。
5. Posted by にっし〜 2006年09月12日 18:39
創価学会が当事者である裁判ではありませんね。
創価学会員が当事者である裁判ですよ。
民事訴訟の場合は、法人も当事者適格がありますから、個人と法人の区別はちゃんとしないといけませんね。
とりあえず、確定した裁判では創価学会が当事者である裁判で、敗訴したものはないでしょう。
創価学会員が当事者である裁判ですよ。
民事訴訟の場合は、法人も当事者適格がありますから、個人と法人の区別はちゃんとしないといけませんね。
とりあえず、確定した裁判では創価学会が当事者である裁判で、敗訴したものはないでしょう。
6. Posted by canary_wind 2006年09月12日 22:35
>反創価さん
なかなか判例を読むのも大変な作業なので、良いものがあればまた載せたいと思います。
なかなか判例を読むのも大変な作業なので、良いものがあればまた載せたいと思います。
7. Posted by canary_wind 2006年09月12日 22:40
>ようさん
なんとか元気ですよ。
ついに会合に誘われましたか。会合にもいろいろあるのですが、はじめてであれば、様々な学会員の体験発表を聞くというようなものになるかもしれません。
ひょっとしたら、幹部に会わされて勝手に入会する方向に話を強引にもっていかれる可能性もありますので十分気をつけてください。
長い目で見るというのは大切なことですね。
なんとか元気ですよ。
ついに会合に誘われましたか。会合にもいろいろあるのですが、はじめてであれば、様々な学会員の体験発表を聞くというようなものになるかもしれません。
ひょっとしたら、幹部に会わされて勝手に入会する方向に話を強引にもっていかれる可能性もありますので十分気をつけてください。
長い目で見るというのは大切なことですね。
8. Posted by canary_wind 2006年09月12日 23:09
>にっし〜さん
創価学会がそういう逃げ道を用意しているのは知っていますが、本当にそれが言い逃れになるでしょうか。多くの学会員はこの事実すら知らないのではないでしょうか。
創価学会は学会員39人が訴訟を起こし、聖教新聞でも大々的に報じた裁判で負けたことを学会員に知らせるべきだとは思いませんか?
創価学会は全裁判で連戦連勝と言っていることに違和感はありませんか?
こちらは原告が「創価学会」で敗訴している判例です。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/95E80C5443AC78464925701B000BA391.pdf
創価学会がそういう逃げ道を用意しているのは知っていますが、本当にそれが言い逃れになるでしょうか。多くの学会員はこの事実すら知らないのではないでしょうか。
創価学会は学会員39人が訴訟を起こし、聖教新聞でも大々的に報じた裁判で負けたことを学会員に知らせるべきだとは思いませんか?
創価学会は全裁判で連戦連勝と言っていることに違和感はありませんか?
こちらは原告が「創価学会」で敗訴している判例です。
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/95E80C5443AC78464925701B000BA391.pdf
9. Posted by よう 2006年09月12日 23:42
そういえばつい先日、彼女の家に行き創価学会とはなんぞや?
みたいな話をひたすら聞いてきました。
裁判ネタも少し出たかな。連戦連勝と言っていたけど、どうやらそうではないみたいですね!
純粋に信じている彼女や両親が可哀相に感じるし、深く憤りを感じます!
ところで、強制入会なんてひどいことあるんですか?実際に行った事を考えたら自分取り乱しそうで恐いです。
みたいな話をひたすら聞いてきました。
裁判ネタも少し出たかな。連戦連勝と言っていたけど、どうやらそうではないみたいですね!
純粋に信じている彼女や両親が可哀相に感じるし、深く憤りを感じます!
ところで、強制入会なんてひどいことあるんですか?実際に行った事を考えたら自分取り乱しそうで恐いです。
10. Posted by canary_wind 2006年09月12日 23:57
>ようさん
裁判については、そのとおり実際には創価学会は明らかに負けていますが、学会員はそれを知る術を絶たれているのです。僕のように疑いを持たなければ、一生騙されてしまうかもしれないのです。
強制入会までひどいことは、ほとんどないと思いますが、残念ながら、過去創価学会の折伏が極めて攻撃的だった時期には、そういう例もあったようです。あまりそこまで心配されることもないですが、強引な話の流れには注意が必要かもしれません。
裁判については、そのとおり実際には創価学会は明らかに負けていますが、学会員はそれを知る術を絶たれているのです。僕のように疑いを持たなければ、一生騙されてしまうかもしれないのです。
強制入会までひどいことは、ほとんどないと思いますが、残念ながら、過去創価学会の折伏が極めて攻撃的だった時期には、そういう例もあったようです。あまりそこまで心配されることもないですが、強引な話の流れには注意が必要かもしれません。
11. Posted by にっし〜 2006年09月13日 18:08
>canary_windさん
創価学会と学会員は、訴訟法的に別個の存在です。
学会員が個人的に起こした裁判について、学会と関係のある限度でのみ知らせることは何ら問題ないでしょう。
>創価学会は学会員39人が訴訟を起こし、聖教新聞でも大々的に報じた裁判で負けたことを学会員に知らせるべきだとは思いませんか?
大々的に報じてましたか?
こういう裁判で請求が認められることがないというのは、法曹関係者や司法試験受験生では常識です。
>創価学会は全裁判で連戦連勝と言っていることに違和感はありませんか?
事実である以上、特に違和感は覚えませんね。
>こちらは原告が「創価学会」で敗訴している判例です。
これは、確定判決ですか?
確定判決であれば、日蓮正宗に対しては確かに敗訴ですね。
最高裁に上告が受理されていれば、確定してないということになりますし。
創価学会と学会員は、訴訟法的に別個の存在です。
学会員が個人的に起こした裁判について、学会と関係のある限度でのみ知らせることは何ら問題ないでしょう。
>創価学会は学会員39人が訴訟を起こし、聖教新聞でも大々的に報じた裁判で負けたことを学会員に知らせるべきだとは思いませんか?
大々的に報じてましたか?
こういう裁判で請求が認められることがないというのは、法曹関係者や司法試験受験生では常識です。
>創価学会は全裁判で連戦連勝と言っていることに違和感はありませんか?
事実である以上、特に違和感は覚えませんね。
>こちらは原告が「創価学会」で敗訴している判例です。
これは、確定判決ですか?
確定判決であれば、日蓮正宗に対しては確かに敗訴ですね。
最高裁に上告が受理されていれば、確定してないということになりますし。
12. Posted by ルパン 2006年09月13日 19:23
ごぶさたしております。
裁判の件は活動家の頃、私も連戦連勝だと信じておりました。
完全に情報操作ですね。
とにかく学会は財務にしろ裁判にしろ
会員に対して不透明な点がありすぎるますよね。
恐ろしいことに、活動家の頃はそんなこと考えもしませんでしたが。
裁判の件は活動家の頃、私も連戦連勝だと信じておりました。
完全に情報操作ですね。
とにかく学会は財務にしろ裁判にしろ
会員に対して不透明な点がありすぎるますよね。
恐ろしいことに、活動家の頃はそんなこと考えもしませんでしたが。
13. Posted by canary_wind 2006年09月13日 23:22
>よっし〜さん
こちらの画像をごらんください。
http://jagihashaku.main.jp/koho/soka_hodo.jpg
聖教新聞の一面で何度も正本堂の解体に訴訟を起こしたことを大々的に報じているのがわかると思います。
これを学会員の訴訟だから学会は関係ないと言うことが正しいのでしょうか。この結果を報じない姿には都合の悪いことは全て隠し続ける創価学会の姿が如実に現れています。
>これは、確定判決ですか?
裁判にお詳しいのでわかると思いますが上告には上告理由として審議における憲法、法律の違反など明確なものが必要です。この判決に上告しても棄却されることが明白なことは判決文からわかると思います。
よって、創価学会の敗訴は確定しています。
こちらの画像をごらんください。
http://jagihashaku.main.jp/koho/soka_hodo.jpg
聖教新聞の一面で何度も正本堂の解体に訴訟を起こしたことを大々的に報じているのがわかると思います。
これを学会員の訴訟だから学会は関係ないと言うことが正しいのでしょうか。この結果を報じない姿には都合の悪いことは全て隠し続ける創価学会の姿が如実に現れています。
>これは、確定判決ですか?
裁判にお詳しいのでわかると思いますが上告には上告理由として審議における憲法、法律の違反など明確なものが必要です。この判決に上告しても棄却されることが明白なことは判決文からわかると思います。
よって、創価学会の敗訴は確定しています。
14. Posted by canary_wind 2006年09月13日 23:41
>ルパンさん
裁判の負けを全く知らない学会員がほとんどですよね。疑うことは、背くことだと教え込まれてますから、そのきっかけすらないというのが実状だと思います。
創価学会は戦時中の日本のように「戦いに勝ち続けている!勝利は目前だ!」という完全なまやかしで翻弄しているのですね。
裁判の負けを全く知らない学会員がほとんどですよね。疑うことは、背くことだと教え込まれてますから、そのきっかけすらないというのが実状だと思います。
創価学会は戦時中の日本のように「戦いに勝ち続けている!勝利は目前だ!」という完全なまやかしで翻弄しているのですね。
15. Posted by 創価瓦解 2006年09月14日 00:59
こんにちは
にっし〜さんとのやりとりを読めば「学会は詭弁が通じると思ってるんだ」というのがよくわかります。
一審・控訴審・上告審それぞれの判決をその都度報じるのが当然・・・自分達が勝ったのだけ大々的に報じるのはまともな組織ではない。
組織と個人の使い分け・・・個人で勝ったのは取上げて「組織の勝利」と印象付け、負けたのは「個人の裁判」で片付けてほとんど知らせない・・・こんな幼稚なことを「おかしくない」と言い張るのがバリバリ学会員であり、法律に詳しかろうがまともではありません。
阿呆なバリバリ学会員というのが、ここでも非学会(反学会ではありません)の人によくわかると思います。
にっし〜さんとのやりとりを読めば「学会は詭弁が通じると思ってるんだ」というのがよくわかります。
一審・控訴審・上告審それぞれの判決をその都度報じるのが当然・・・自分達が勝ったのだけ大々的に報じるのはまともな組織ではない。
組織と個人の使い分け・・・個人で勝ったのは取上げて「組織の勝利」と印象付け、負けたのは「個人の裁判」で片付けてほとんど知らせない・・・こんな幼稚なことを「おかしくない」と言い張るのがバリバリ学会員であり、法律に詳しかろうがまともではありません。
阿呆なバリバリ学会員というのが、ここでも非学会(反学会ではありません)の人によくわかると思います。
16. Posted by のんのん 2006年09月14日 10:07
こんにちは。
横から失礼します。
にっし〜さん、学会側は連戦連勝、負けた裁判はないと私は教えられてきました。
あ〜だこ〜だ屁理屈こねても、会員に「ウソ」をついてきた事は「事実」です。
オバカな主婦でもコレくらい分かりますけどね。
いくら学会弁護したところで「屁理屈」だと思いますよ。
にっし〜さん、屁理屈こねてココでクダ巻くのはみっともないと思いますよ。
以前、犬のメメさんとのやり取りを創価に無関心(だから夫婦仲良くできた)な主人に見せました。
「めんどくさいなぁ」と言いつつ読んでましたが一言「頭おかしいなコイツ」でした。
風俗の話を持ち出したのを読んだときには「モテねえぜ、ぜって〜コイツ」でした。
屁理屈こねる様を世間が見れば嫌われるでしょうね。
あっ正しいから嫌われるのでしたね。
失礼しました。
横から失礼します。
にっし〜さん、学会側は連戦連勝、負けた裁判はないと私は教えられてきました。
あ〜だこ〜だ屁理屈こねても、会員に「ウソ」をついてきた事は「事実」です。
オバカな主婦でもコレくらい分かりますけどね。
いくら学会弁護したところで「屁理屈」だと思いますよ。
にっし〜さん、屁理屈こねてココでクダ巻くのはみっともないと思いますよ。
以前、犬のメメさんとのやり取りを創価に無関心(だから夫婦仲良くできた)な主人に見せました。
「めんどくさいなぁ」と言いつつ読んでましたが一言「頭おかしいなコイツ」でした。
風俗の話を持ち出したのを読んだときには「モテねえぜ、ぜって〜コイツ」でした。
屁理屈こねる様を世間が見れば嫌われるでしょうね。
あっ正しいから嫌われるのでしたね。
失礼しました。
17. Posted by にっし〜 2006年09月14日 12:17
>canary_windさん
>聖教新聞の一面で何度も正本堂の解体に訴訟を起こしたことを大々的に報じているのがわかると思います。
明らかに画像で判るのは、創価新報だけですし、聖教新聞の一面とは限りませんし。
所々不鮮明なところがありますから、これだけでは何の証拠にもなりませんね。
>これを学会員の訴訟だから学会は関係ないと言うことが正しいのでしょうか。
関係あるという方がおかしいでしょうね。
>この判決に上告しても棄却されることが明白なことは判決文からわかると思います。
>よって、創価学会の敗訴は確定しています。
残念ながら確定してません。
僕は、この裁判に関わってる弁護士の方から直接話を聞いてますので。
あと、もうちょっと正しい日本語を用いられた方がよいかと思います。
学会に対して反感をお持ちなのはよく分かりますけどね。
>聖教新聞の一面で何度も正本堂の解体に訴訟を起こしたことを大々的に報じているのがわかると思います。
明らかに画像で判るのは、創価新報だけですし、聖教新聞の一面とは限りませんし。
所々不鮮明なところがありますから、これだけでは何の証拠にもなりませんね。
>これを学会員の訴訟だから学会は関係ないと言うことが正しいのでしょうか。
関係あるという方がおかしいでしょうね。
>この判決に上告しても棄却されることが明白なことは判決文からわかると思います。
>よって、創価学会の敗訴は確定しています。
残念ながら確定してません。
僕は、この裁判に関わってる弁護士の方から直接話を聞いてますので。
あと、もうちょっと正しい日本語を用いられた方がよいかと思います。
学会に対して反感をお持ちなのはよく分かりますけどね。
18. Posted by canary_wind 2006年09月15日 00:43
>にっし〜さん
かなり言い逃れが苦しくなってきてますね。私は何度も証拠を提示していますが、にっし〜さんも学会と同じで都合の悪いことは否定することしかできないのですね。
そもそも11.のコメントで「これは、確定裁判ですか?」と事実を知らないことが明らかな質問をしておきながら17.で「確定してません。」と断定しているのは矛盾していますよ。急にこの裁判に関わっている弁護士の話を思い出したのですか?
この短いやり取りの中で創価学会内部からの情報の意味の無さがよくわかります。
>あと、もうちょっと正しい日本語を
>用いられた方がよいかと思います。
私への批判は結構ですが、個人攻撃で逃げるやり方は追い詰められた学会員の常套手段ですね。
かなり言い逃れが苦しくなってきてますね。私は何度も証拠を提示していますが、にっし〜さんも学会と同じで都合の悪いことは否定することしかできないのですね。
そもそも11.のコメントで「これは、確定裁判ですか?」と事実を知らないことが明らかな質問をしておきながら17.で「確定してません。」と断定しているのは矛盾していますよ。急にこの裁判に関わっている弁護士の話を思い出したのですか?
この短いやり取りの中で創価学会内部からの情報の意味の無さがよくわかります。
>あと、もうちょっと正しい日本語を
>用いられた方がよいかと思います。
私への批判は結構ですが、個人攻撃で逃げるやり方は追い詰められた学会員の常套手段ですね。
19. Posted by あの、学会負けてますけど 2006年09月15日 04:09
「★創価学会側に80万円の賠償命令」
聖教新聞の記事で「法外な戒名料を要求した」と報じられ名誉を傷つけられたとして、 日蓮正宗の僧侶樽沢道広さんが、創価学会や秋谷栄之助会長ら幹部6人に計1000万円 の賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、80万円の賠償を命じた。
判決理由で原敏雄裁判長は「原告は葬儀当時、住職の地位になく、戒名料を要求したとは 考えられない。記事の重要な部分は真実と認められない」とした。
判決によると、聖教新聞は04年2月13日付の紙面で、樽沢さんが檀家(だんか)の 葬儀で高額な戒名料を要求したかのように報じた。
日刊スポーツ[2006/3/13/20:24]
確かこの裁判、学会側は上訴あきらめて確定だったんじゃなかったかな。
聖教新聞の記事で「法外な戒名料を要求した」と報じられ名誉を傷つけられたとして、 日蓮正宗の僧侶樽沢道広さんが、創価学会や秋谷栄之助会長ら幹部6人に計1000万円 の賠償と謝罪広告の掲載を求めた訴訟の判決で、東京地裁は13日、80万円の賠償を命じた。
判決理由で原敏雄裁判長は「原告は葬儀当時、住職の地位になく、戒名料を要求したとは 考えられない。記事の重要な部分は真実と認められない」とした。
判決によると、聖教新聞は04年2月13日付の紙面で、樽沢さんが檀家(だんか)の 葬儀で高額な戒名料を要求したかのように報じた。
日刊スポーツ[2006/3/13/20:24]
確かこの裁判、学会側は上訴あきらめて確定だったんじゃなかったかな。
20. Posted by 学会本体が負けてますよ 2006年09月15日 06:30
調べてみましたが、日蓮正宗の僧侶、樽沢氏に対する創価学会による名誉毀損事件についての裁判は、学会敗訴で確定です。学会は控訴していません。判決は確定していますよ。だれですか公開の掲示板でデマを垂れ流しているのは。
学会では敗訴の事実を会員に教えないというのは事実なんですね。ここに来ている法律を勉強なされている会員さんも全く事実を知らないようですし。
それとも知ってて黙ってるのかもしれない。だとしたら悪質です。知らないで言ってるのなら、哀れとしか言えません。法律家を目指すなら事実認定に誤りがあってはろくな法律化になれません。そんな裁判官の裁判など誰も受けたくありませんから。
聖教新聞ばかり読むのではなく、一般紙にも当然目を通し、自分の所属する団体の裁判結果くらい知っておいてもらわないと。
デマを垂れ流し裁判で断罪されても報道も謝罪もしない創価学会。
最高の宗教団体です。
学会では敗訴の事実を会員に教えないというのは事実なんですね。ここに来ている法律を勉強なされている会員さんも全く事実を知らないようですし。
それとも知ってて黙ってるのかもしれない。だとしたら悪質です。知らないで言ってるのなら、哀れとしか言えません。法律家を目指すなら事実認定に誤りがあってはろくな法律化になれません。そんな裁判官の裁判など誰も受けたくありませんから。
聖教新聞ばかり読むのではなく、一般紙にも当然目を通し、自分の所属する団体の裁判結果くらい知っておいてもらわないと。
デマを垂れ流し裁判で断罪されても報道も謝罪もしない創価学会。
最高の宗教団体です。
21. Posted by にっし〜 2006年09月15日 17:56
>canary_windさん
>私は何度も証拠を提示していますが、
証拠の証明力を問題にしてますけど。
どうせ画像を出すなら、ちゃんと原本をスキャンしたものをあげない限り、信用性が低いと思われても仕方がないのでは?
>そもそも11.のコメントで「これは、確定裁判ですか?」と事実を知らないことが明らかな質問をしておきながら17.で「確定してません。」と断定しているのは矛盾していますよ。
僕は、あなたが知ってるかどうかを確認したのであって、僕が知ってるかどうかは、明らかにしたわけではありませんけど。
この短いやりとりでも、あなたの思いこみの激しさがうかがえますね。
>私への批判は結構ですが、個人攻撃で逃げるやり方は追い詰められた学会員の常套手段ですね。
では、確定したという明らかな証拠を出してください。
あくまでも、あなたの推測でしかありませんよね。
>私は何度も証拠を提示していますが、
証拠の証明力を問題にしてますけど。
どうせ画像を出すなら、ちゃんと原本をスキャンしたものをあげない限り、信用性が低いと思われても仕方がないのでは?
>そもそも11.のコメントで「これは、確定裁判ですか?」と事実を知らないことが明らかな質問をしておきながら17.で「確定してません。」と断定しているのは矛盾していますよ。
僕は、あなたが知ってるかどうかを確認したのであって、僕が知ってるかどうかは、明らかにしたわけではありませんけど。
この短いやりとりでも、あなたの思いこみの激しさがうかがえますね。
>私への批判は結構ですが、個人攻撃で逃げるやり方は追い詰められた学会員の常套手段ですね。
では、確定したという明らかな証拠を出してください。
あくまでも、あなたの推測でしかありませんよね。
22. Posted by canary_wind 2006年09月15日 21:56
>にっし〜さん
私は画像を証拠にしようとは思っていません。にっし〜さんは当時の聖教新聞を読んでいないのですか?読んでいれば大々的に報じていた事実はご存知のはずですが。
私が証拠にしているのは判決文です。これで敗訴が明確にされています。
>僕は、あなたが知ってるかどうかを確認したのであって、僕が知ってるかどうかは、明らかにしたわけではありませんけど。
苦しすぎる言い訳ですね。11.の文面からはとても知っているような様子はうかがえませんよ。
>あくまでも、あなたの推測でしかありませんよね。
私は判決文という明確な事実から推測される事を述べています。
他の方のコメントも読んでもらえば、あなたの考え方が異常であることが明らかです。
私は画像を証拠にしようとは思っていません。にっし〜さんは当時の聖教新聞を読んでいないのですか?読んでいれば大々的に報じていた事実はご存知のはずですが。
私が証拠にしているのは判決文です。これで敗訴が明確にされています。
>僕は、あなたが知ってるかどうかを確認したのであって、僕が知ってるかどうかは、明らかにしたわけではありませんけど。
苦しすぎる言い訳ですね。11.の文面からはとても知っているような様子はうかがえませんよ。
>あくまでも、あなたの推測でしかありませんよね。
私は判決文という明確な事実から推測される事を述べています。
他の方のコメントも読んでもらえば、あなたの考え方が異常であることが明らかです。
23. Posted by canary_wind 2006年09月15日 21:57
>にっし〜さん
19.20.の方のコメントも読んでください。私も19.の報道はちゃんと見て記憶しています。
↓こちらです。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060313-0016.html
これも当然聖教新聞では報道されませんでしたね。池田氏の顕彰は毎日のように報道していますが。
19.20.の方のコメントも読んでください。私も19.の報道はちゃんと見て記憶しています。
↓こちらです。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-060313-0016.html
これも当然聖教新聞では報道されませんでしたね。池田氏の顕彰は毎日のように報道していますが。
24. Posted by にっし〜 2006年09月16日 00:01
>canary_windさん
>19.20.の方のコメントも読んでください。私も19.の報道はちゃんと見て記憶しています。
知ってますよ。
これも確定したという明らかなソースが見あたりませんが。
>これも当然聖教新聞では報道されませんでしたね。池田氏の顕彰は毎日のように報道していますが。
座談会で、心配をかけて申し訳ないという趣旨の謝罪が出てましたが。
>19.20.の方のコメントも読んでください。私も19.の報道はちゃんと見て記憶しています。
知ってますよ。
これも確定したという明らかなソースが見あたりませんが。
>これも当然聖教新聞では報道されませんでしたね。池田氏の顕彰は毎日のように報道していますが。
座談会で、心配をかけて申し訳ないという趣旨の謝罪が出てましたが。
25. Posted by にっし〜 2006年09月16日 00:02
>canary_windさん
>苦しすぎる言い訳ですね。11.の文面からはとても知っているような様子はうかがえませんよ。
だから、思いこみだと申し上げてます。
明らかに、あなたへの質問であり、疑問を提示したものです。
あの短い文で、僕が知らないという意味も読み取るというのは、妄想としかいいようがありませんよ。
>私は判決文という明確な事実から推測される事を述べています。
だから、推測でしかないんですよね。
>他の方のコメントも読んでもらえば、あなたの考え方が異常であることが明らかです。
で、とどめは応援団を利用した個人攻撃ですねw
まぁ、匿名でしか発言できない臆病者に何を云われてもどってことないですがw
>苦しすぎる言い訳ですね。11.の文面からはとても知っているような様子はうかがえませんよ。
だから、思いこみだと申し上げてます。
明らかに、あなたへの質問であり、疑問を提示したものです。
あの短い文で、僕が知らないという意味も読み取るというのは、妄想としかいいようがありませんよ。
>私は判決文という明確な事実から推測される事を述べています。
だから、推測でしかないんですよね。
>他の方のコメントも読んでもらえば、あなたの考え方が異常であることが明らかです。
で、とどめは応援団を利用した個人攻撃ですねw
まぁ、匿名でしか発言できない臆病者に何を云われてもどってことないですがw
26. Posted by canary_wind 2006年09月16日 00:35
>にっし〜さん
負けた裁判は座談会などではなくて聖教新聞で報道すべきでしょう。提訴したことは報道しているのですから。控訴したまま、ひっそりと取り下げて敗訴が確定することから逃げ続ける例もありますよ。
一般的な感覚の人はこれまでにあげた判例を見れば「創価学会はただの一度も裁判に負けたことがない」と強調していることが、あまりにも酷いと感じるのです。
ちなみに知り合いの弁護士というのは学会員ですか?
>まぁ、匿名でしか発言できない臆病者に何を云われてもどってことないですがw
だんだん本性が見えてきましたね。あなたは匿名じゃないとでも言いたいのですか?
17.で言っている「正しい日本語」が「w」ですか?
負けた裁判は座談会などではなくて聖教新聞で報道すべきでしょう。提訴したことは報道しているのですから。控訴したまま、ひっそりと取り下げて敗訴が確定することから逃げ続ける例もありますよ。
一般的な感覚の人はこれまでにあげた判例を見れば「創価学会はただの一度も裁判に負けたことがない」と強調していることが、あまりにも酷いと感じるのです。
ちなみに知り合いの弁護士というのは学会員ですか?
>まぁ、匿名でしか発言できない臆病者に何を云われてもどってことないですがw
だんだん本性が見えてきましたね。あなたは匿名じゃないとでも言いたいのですか?
17.で言っている「正しい日本語」が「w」ですか?
27. Posted by 学会本体が負けてますよ 2006年09月16日 02:04
繰り返しますが、樽沢氏に対する名誉毀損事件で学会は敗訴確定です。
高額の戒名料要求したとされる時点で住職じゃなかったんだから、控訴して争っても勝てるわけがない。
どうしようもないのであきらめたんですよ。
信じられないなら地裁で確認取ればすぐにわかりますよ。自分の目で確かめないと信じられないでしょうから自分の目で確かめてくださいね。負けたら負けたで不当判決だとか言い訳するんでしょうがね。
会員には一切、敗訴確定の事実を伝えず裁判は連戦連勝と会員を騙し続ける創価学会を擁護している方がいらっしゃいますね。
地裁にいって自分の目で真実を確かめてきたら、学会に嘘は止めろときちんと伝えてくださいね。
28. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月16日 07:14
にっし〜さん、相手の発言のソースを求める前に、ご自身の発言の立証が先です。
樽沢氏に対する事件で1審敗訴の認識があったことは、あなたの24の発言で明らかです。一方、学会は確定裁判での敗訴はないと5.で発言している。
とするならば、あなたは5の発言の段階ですでに学会が控訴したことを知っていることになる。どこで控訴の情報を得たのですか?
学会は確定裁判で敗訴は無いと主張するなら、根拠を示してください。樽沢氏の事件は1審敗訴でした。確定していないなら控訴しているはずです。あなたは確定していないと主張しているのですから控訴した事実を示すべきです。
簡単な方法があります。
控訴したなら次の裁判期日があります。裁判期日を調べてください。裁判所に問い合わせればすぐです。
樽沢氏に対する事件で1審敗訴の認識があったことは、あなたの24の発言で明らかです。一方、学会は確定裁判での敗訴はないと5.で発言している。
とするならば、あなたは5の発言の段階ですでに学会が控訴したことを知っていることになる。どこで控訴の情報を得たのですか?
学会は確定裁判で敗訴は無いと主張するなら、根拠を示してください。樽沢氏の事件は1審敗訴でした。確定していないなら控訴しているはずです。あなたは確定していないと主張しているのですから控訴した事実を示すべきです。
簡単な方法があります。
控訴したなら次の裁判期日があります。裁判期日を調べてください。裁判所に問い合わせればすぐです。
29. Posted by にっし〜 2006年09月16日 11:46
>canary_windさん
>負けた裁判は座談会などではなくて聖教新聞で報道すべきでしょう。
>聖教新聞は報道紙ではなく、宗教団体の機関紙ですし。
>提訴したことは報道しているのですから。控訴したまま、ひっそりと取り下げて敗訴が確定することから逃げ続ける例もありますよ。
それは、日蓮正宗の例でしょうね。
>だんだん本性が見えてきましたね。あなたは匿名じゃないとでも言いたいのですか?
僕のブログにあるプロフィール等をご覧になれば匿名でないことは明白ですが。
出身校・出身会社まで出してますし。
>17.で言っている「正しい日本語」が「w」ですか?
用法が正しければ、「正しい日本語」でしょう。
「美しい日本語」と云ってたら正しくないですけどw
>負けた裁判は座談会などではなくて聖教新聞で報道すべきでしょう。
>聖教新聞は報道紙ではなく、宗教団体の機関紙ですし。
>提訴したことは報道しているのですから。控訴したまま、ひっそりと取り下げて敗訴が確定することから逃げ続ける例もありますよ。
それは、日蓮正宗の例でしょうね。
>だんだん本性が見えてきましたね。あなたは匿名じゃないとでも言いたいのですか?
僕のブログにあるプロフィール等をご覧になれば匿名でないことは明白ですが。
出身校・出身会社まで出してますし。
>17.で言っている「正しい日本語」が「w」ですか?
用法が正しければ、「正しい日本語」でしょう。
「美しい日本語」と云ってたら正しくないですけどw
30. Posted by にっし〜 2006年09月16日 12:11
>canary_windさん
一つ答え忘れがありましたね。
>ちなみに知り合いの弁護士というのは学会員ですか?
学会員ですよ。
あとついでに。
>一般的な感覚の人はこれまでにあげた判例を見れば「創価学会はただの一度も裁判に負けたことがない」と強調していることが、あまりにも酷いと感じるのです。
これも正しくないですね。
聖教新聞紙上でも「創価学会が当事者で」と限定しています。
そして、僕はさらに「確定したもので」と限定を加えてます。
読解力が足りない場合は、メディアリテラシーの不足につながるでしょうね。
分かってた上で、敢えて云ってるのであれば、何をか言わんやというところでしょうね。
一つ答え忘れがありましたね。
>ちなみに知り合いの弁護士というのは学会員ですか?
学会員ですよ。
あとついでに。
>一般的な感覚の人はこれまでにあげた判例を見れば「創価学会はただの一度も裁判に負けたことがない」と強調していることが、あまりにも酷いと感じるのです。
これも正しくないですね。
聖教新聞紙上でも「創価学会が当事者で」と限定しています。
そして、僕はさらに「確定したもので」と限定を加えてます。
読解力が足りない場合は、メディアリテラシーの不足につながるでしょうね。
分かってた上で、敢えて云ってるのであれば、何をか言わんやというところでしょうね。
31. Posted by 華2乗 2006年09月16日 12:35
canary_wind さん、皆様、こんにちは。
ある裁判で、あまりに見苦しい弁解と、嘘を並び立てる被告に、目に余った裁判官が『それ以上続けると、判決に響きますよ!』と諌めました。
しかし、その被告を弁護していた弁護士は、『本人が言っているのだから、いいんじゃないですか』と答えました。
その弁護士は学会系の弁護士でした。
依頼人を有利に導くため、極めつけは黒をも白にするためには、言葉巧みに手段を選ばず、あらゆる法律を駆使し、策を講じていくのが、弁護士と言う職業なのだろうかと、嘆かわしく思ってしまいました。
日蓮大聖人の教えを学び、その教えを根本にしているはずの組織が、三世間という教えをどのように捉えているのか、疑問に思えてしかたありません。
訴訟にしても、権威付けにしても、私には世間体や国法に頼る姿勢には、仏法者としての姿が見えてきません。
ある裁判で、あまりに見苦しい弁解と、嘘を並び立てる被告に、目に余った裁判官が『それ以上続けると、判決に響きますよ!』と諌めました。
しかし、その被告を弁護していた弁護士は、『本人が言っているのだから、いいんじゃないですか』と答えました。
その弁護士は学会系の弁護士でした。
依頼人を有利に導くため、極めつけは黒をも白にするためには、言葉巧みに手段を選ばず、あらゆる法律を駆使し、策を講じていくのが、弁護士と言う職業なのだろうかと、嘆かわしく思ってしまいました。
日蓮大聖人の教えを学び、その教えを根本にしているはずの組織が、三世間という教えをどのように捉えているのか、疑問に思えてしかたありません。
訴訟にしても、権威付けにしても、私には世間体や国法に頼る姿勢には、仏法者としての姿が見えてきません。
32. Posted by 創価瓦解 2006年09月17日 00:19
敗訴に対して「不当判決」と主張するのは自由である。
敗訴を知らせないのも確かに自由ではある。
しかし、そういう言動がどう思われるかがわからない、想像力が欠如したのが学会&バリバリ学会員であり、嗤われているのにも気づかないで「我らこそ絶対正しい」と思い込んでいるのだ。
そういうふうに想像力も状況判断力も欠如しているから、匿名でコメントするのが多いブログという場所で「匿名のくせに」と難癖をつける阿呆なことをやるのだ。
敗訴を知らせないのも確かに自由ではある。
しかし、そういう言動がどう思われるかがわからない、想像力が欠如したのが学会&バリバリ学会員であり、嗤われているのにも気づかないで「我らこそ絶対正しい」と思い込んでいるのだ。
そういうふうに想像力も状況判断力も欠如しているから、匿名でコメントするのが多いブログという場所で「匿名のくせに」と難癖をつける阿呆なことをやるのだ。
33. Posted by canary_wind 2006年09月17日 00:26
>にっし〜さん
>聖教新聞は報道紙ではなく、宗教団体の機関紙ですし。
では、聖教新聞は機関紙であるから、学会に不利な事実は全く公表しないということですね?自画自賛しかないものを毎日見ていては、客観的事実が全くわからないですよ。
>それは、日蓮正宗の例でしょうね。
いえ、創価学会です。あなたの発言は推測ですらなく、理由の無い曲解です。
学会員の弁護士ははっきり言って法律よりも学会が大切ですから、信用できません。
>聖教新聞紙上でも「創価学会が当事者で」と限定しています。
そして、僕はさらに「確定したもので」と限定を加えてます。
限定していない記述も多数ありますが。あなたの加えた限定などなんの意味もありません。学会員に対して誠実な対応をしているか、真実を隠さず伝えているかが大切です。
>聖教新聞は報道紙ではなく、宗教団体の機関紙ですし。
では、聖教新聞は機関紙であるから、学会に不利な事実は全く公表しないということですね?自画自賛しかないものを毎日見ていては、客観的事実が全くわからないですよ。
>それは、日蓮正宗の例でしょうね。
いえ、創価学会です。あなたの発言は推測ですらなく、理由の無い曲解です。
学会員の弁護士ははっきり言って法律よりも学会が大切ですから、信用できません。
>聖教新聞紙上でも「創価学会が当事者で」と限定しています。
そして、僕はさらに「確定したもので」と限定を加えてます。
限定していない記述も多数ありますが。あなたの加えた限定などなんの意味もありません。学会員に対して誠実な対応をしているか、真実を隠さず伝えているかが大切です。
34. Posted by canary_wind 2006年09月17日 00:36
>にっし〜さん
「w」が正しい日本語ですか。
あなたの感覚には驚きました。
司法試験でもぜひ「w」をお使いください。
>僕のブログにあるプロフィール等をご覧になれば匿名でないことは明白ですが。
あなたのブログをわざわざ見ろということですか。あまり興味がありませんが、せっかくなので拝見いたします。
ネットの世界で本名を晒すのはあまりにも危険なので気をつけたほうがいいですよ。
あと、たくさんの方がにっし〜さんに向けて真剣にコメントしてくださっていますので、お時間があれば誠実に対応してあげてくれませんか。
「w」が正しい日本語ですか。
あなたの感覚には驚きました。
司法試験でもぜひ「w」をお使いください。
>僕のブログにあるプロフィール等をご覧になれば匿名でないことは明白ですが。
あなたのブログをわざわざ見ろということですか。あまり興味がありませんが、せっかくなので拝見いたします。
ネットの世界で本名を晒すのはあまりにも危険なので気をつけたほうがいいですよ。
あと、たくさんの方がにっし〜さんに向けて真剣にコメントしてくださっていますので、お時間があれば誠実に対応してあげてくれませんか。
35. Posted by にっし〜 2006年09月17日 19:09
>canary_windさん
>自画自賛しかないものを毎日見ていては、客観的事実が全くわからないですよ。
そういうものばかりではそうでしょうね。
しかし、僕は三大紙は登校していれば読んでますし。
>いえ、創価学会です。あなたの発言は推測ですらなく、理由の無い曲解です。
シアトル事件裁判では控訴審の和解で取り下げてますよね。
>学会員の弁護士ははっきり言って法律よりも学会が大切ですから、信用できません。
命よりも法律が大切なのであれば、あなたの仰るとおりでしょうね。
>学会員に対して誠実な対応をしているか、真実を隠さず伝えているかが大切です。
真実は伝えられてますよ。
事実は伝えられているかどうかは、僕の知るところではありませんが。
>自画自賛しかないものを毎日見ていては、客観的事実が全くわからないですよ。
そういうものばかりではそうでしょうね。
しかし、僕は三大紙は登校していれば読んでますし。
>いえ、創価学会です。あなたの発言は推測ですらなく、理由の無い曲解です。
シアトル事件裁判では控訴審の和解で取り下げてますよね。
>学会員の弁護士ははっきり言って法律よりも学会が大切ですから、信用できません。
命よりも法律が大切なのであれば、あなたの仰るとおりでしょうね。
>学会員に対して誠実な対応をしているか、真実を隠さず伝えているかが大切です。
真実は伝えられてますよ。
事実は伝えられているかどうかは、僕の知るところではありませんが。
36. Posted by にっし〜 2006年09月17日 19:12
>canary_windさん
>司法試験でもぜひ「w」をお使いください。
残念ながら、法律論を展開する場面では使うことがないでしょうね。
会話文調で書けという指示があれば使うこともあるでしょうけど。
>あと、たくさんの方がにっし〜さんに向けて真剣にコメントしてくださっていますので、お時間があれば誠実に対応してあげてくれませんか。
とても真剣とは思えませんがw
悪魔の証明を求められても困りますし。
確定しているのであれば、確定したという証拠を見せていただかないと。
>司法試験でもぜひ「w」をお使いください。
残念ながら、法律論を展開する場面では使うことがないでしょうね。
会話文調で書けという指示があれば使うこともあるでしょうけど。
>あと、たくさんの方がにっし〜さんに向けて真剣にコメントしてくださっていますので、お時間があれば誠実に対応してあげてくれませんか。
とても真剣とは思えませんがw
悪魔の証明を求められても困りますし。
確定しているのであれば、確定したという証拠を見せていただかないと。
37. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月17日 22:03
>36.確定しているのであれば、確定したという証拠を見せていただかないと。
繰り返しになりますが、仕方ないですね。
確定した裁判で学会は負けていないと5.で主張しているのはあなたです。そしてにっし〜さんは24.にあるとおり、樽沢氏との裁判が1審敗訴であったことを知っている。あなたの頭の中では樽沢氏との裁判が継続しているのなら、それを証明してください。裁判所に問い合わせれば簡単に証明できますよ。
次の期日を調べれば済むことです。
裁判所 東京高等裁判所 事務局 総務課 広報係 03-3581-1335
さあ、次の期日を教えてください。
繰り返しになりますが、仕方ないですね。
確定した裁判で学会は負けていないと5.で主張しているのはあなたです。そしてにっし〜さんは24.にあるとおり、樽沢氏との裁判が1審敗訴であったことを知っている。あなたの頭の中では樽沢氏との裁判が継続しているのなら、それを証明してください。裁判所に問い合わせれば簡単に証明できますよ。
次の期日を調べれば済むことです。
裁判所 東京高等裁判所 事務局 総務課 広報係 03-3581-1335
さあ、次の期日を教えてください。
38. Posted by にっし〜 2006年09月17日 22:59
>学会本体が負けてますさん
確定したということであれば、当然賠償金は支払われたはずですよね。
もしくは、強制執行をかけているはずです。
そのような情報は、少なくともネットでは見受けられませんが。
日蓮正宗の大百法を除いては、控訴断念確定の情報もありませんし。
確定したということであれば、当然賠償金は支払われたはずですよね。
もしくは、強制執行をかけているはずです。
そのような情報は、少なくともネットでは見受けられませんが。
日蓮正宗の大百法を除いては、控訴断念確定の情報もありませんし。
39. Posted by にっし〜 2006年09月17日 23:00
>学会本体が負けてますさん
あと、僕はこんな下らないことのために、金を遣う気にはなりませんので。
タダで調べる方法があれば、お教えいただきたいものですね。
裁判所は、コレクトコールでも電話に出てもらえるでしょうかw
あと、僕はこんな下らないことのために、金を遣う気にはなりませんので。
タダで調べる方法があれば、お教えいただきたいものですね。
裁判所は、コレクトコールでも電話に出てもらえるでしょうかw
40. Posted by ゆう 2006年09月18日 01:30
はじめまして。
こういうとこに書き込むのは初めてなわけなんですが、ここでのやり取りを見て
感じたことを一つ。
なんというか・・・
子供のころ、悪いことしたやつがその事を問い詰められて言い訳が聞かなくなりついに
「俺がいつそんな事したよ!何時何分何秒だよ!
やったって証拠があんのかよ!証拠もってこい、証拠を!」
って、言ってる姿がココのやり取りと強烈にダブりました。
あくまで私が感じた事ですけど、そういう風に感じる人もいるやり取りだという事をひとつの事実として受け取ってもらえればなと。
なに言ってんだと一蹴せず、自分はどうだったかなと振り返ってもらえればいいかななんて・・・。
こういうとこに書き込むのは初めてなわけなんですが、ここでのやり取りを見て
感じたことを一つ。
なんというか・・・
子供のころ、悪いことしたやつがその事を問い詰められて言い訳が聞かなくなりついに
「俺がいつそんな事したよ!何時何分何秒だよ!
やったって証拠があんのかよ!証拠もってこい、証拠を!」
って、言ってる姿がココのやり取りと強烈にダブりました。
あくまで私が感じた事ですけど、そういう風に感じる人もいるやり取りだという事をひとつの事実として受け取ってもらえればなと。
なに言ってんだと一蹴せず、自分はどうだったかなと振り返ってもらえればいいかななんて・・・。
41. Posted by 創価瓦解 2006年09月18日 09:23
「往生際の悪さ」が人気の秘密(?)のミラーマンこと植草一秀教授の「警察のでっちあげ」という主張を聞くと、なんだかバリバリ学会員の往生際の悪い詭弁とオーバーラップしてしまう^^;
「私は正しい」という前提を通そうとすると、どうしても「間違ってることもあるかな?」と自問することはなく、そのかわりに「正しくなければならない」という考えで「反対者は間違っている」「通用しないのは嫉妬されているからだ」などという典型的な詭弁初級に陥るのである。
「唯一絶対正しい創価学会の一員である」ということが選民意識の元になっているバリバリ学会員には「学会の主張に間違いがあってはいけない」のであり、事実を見据えることなどしてはならないのであり、だから都合の悪い事実は相手にしないという態度をとるしかないのだ。
ミラーマンとバリバリ学会員・・・困ったもんだ。
「私は正しい」という前提を通そうとすると、どうしても「間違ってることもあるかな?」と自問することはなく、そのかわりに「正しくなければならない」という考えで「反対者は間違っている」「通用しないのは嫉妬されているからだ」などという典型的な詭弁初級に陥るのである。
「唯一絶対正しい創価学会の一員である」ということが選民意識の元になっているバリバリ学会員には「学会の主張に間違いがあってはいけない」のであり、事実を見据えることなどしてはならないのであり、だから都合の悪い事実は相手にしないという態度をとるしかないのだ。
ミラーマンとバリバリ学会員・・・困ったもんだ。
42. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月18日 09:47
>あと、僕はこんな下らないことのために、金を遣う気にはなりませんので。
にっし〜さん。
あなたは創価学会が確定判決で負けてないって言いたいんでしょ。だったらその証明に、次の期日を調べて学会が控訴したことを証明すればいいじゃないですか。
学会は裁判で負けてないって証明したくないの?証明したいんでしょ。だったら電話くらいしてみなさいな。
それともぼくちゃんは、学会の正義を証明することより、自分の電話代のほうがたいせつなのかなw
にっし〜さん。
あなたは創価学会が確定判決で負けてないって言いたいんでしょ。だったらその証明に、次の期日を調べて学会が控訴したことを証明すればいいじゃないですか。
学会は裁判で負けてないって証明したくないの?証明したいんでしょ。だったら電話くらいしてみなさいな。
それともぼくちゃんは、学会の正義を証明することより、自分の電話代のほうがたいせつなのかなw
43. Posted by にっし〜 2006年09月18日 23:44
>学会本体が負けてますさん
>学会は裁判で負けてないって証明したくないの?証明したいんでしょ。だったら電話くらいしてみなさいな。
別に証明する必要もありませんし。
負けてるのであれば、負けてても構いません。
所詮、裁判上のことですしね。
>それともぼくちゃんは、学会の正義を証明することより、自分の電話代のほうがたいせつなのかなw
電話代の方が大切ですよ。
両親が汗水垂らして働いた結晶ですからね。
無駄遣いはできませんし。
確定したという証拠なら、賠償金が納付された事実等を摘示すればいいだけのことです。
それがない以上、真偽不明というだけのことです。
>学会は裁判で負けてないって証明したくないの?証明したいんでしょ。だったら電話くらいしてみなさいな。
別に証明する必要もありませんし。
負けてるのであれば、負けてても構いません。
所詮、裁判上のことですしね。
>それともぼくちゃんは、学会の正義を証明することより、自分の電話代のほうがたいせつなのかなw
電話代の方が大切ですよ。
両親が汗水垂らして働いた結晶ですからね。
無駄遣いはできませんし。
確定したという証拠なら、賠償金が納付された事実等を摘示すればいいだけのことです。
それがない以上、真偽不明というだけのことです。
44. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月19日 00:31
>電話代の方が大切ですよ。
>両親が汗水垂らして働いた結晶ですからね。
学生さんなの?こまったぼくちゃんですね。
あなたの両親は、学会正義を証明するために100円程度の電話代を惜しむほどケチな人間じゃないでしょうね?
そうでなければ事情を説明して両親に電話代として使っていいかどうか了解とってくださいね。学会員の友人から借りてもいいですよ。
こう言って借りるんですよ。ぼくちゃんに教えてあげます。
「学会は確定裁判で負けていると主張している馬鹿な奴がいるから、樽沢氏と学会の裁判の次の裁判期日を東京高等裁判所に問い合わせて証明してやるんだ!自分のお金は使いたくないからお金貸して!w」
あとはあなたが期日を調べてくればいいんです。別にあなたが調べなくても、ここを見ている閲覧者が各自で裁判所に問い合わせれば誰が嘘をついているのか結論はでてしまいますが。
>両親が汗水垂らして働いた結晶ですからね。
学生さんなの?こまったぼくちゃんですね。
あなたの両親は、学会正義を証明するために100円程度の電話代を惜しむほどケチな人間じゃないでしょうね?
そうでなければ事情を説明して両親に電話代として使っていいかどうか了解とってくださいね。学会員の友人から借りてもいいですよ。
こう言って借りるんですよ。ぼくちゃんに教えてあげます。
「学会は確定裁判で負けていると主張している馬鹿な奴がいるから、樽沢氏と学会の裁判の次の裁判期日を東京高等裁判所に問い合わせて証明してやるんだ!自分のお金は使いたくないからお金貸して!w」
あとはあなたが期日を調べてくればいいんです。別にあなたが調べなくても、ここを見ている閲覧者が各自で裁判所に問い合わせれば誰が嘘をついているのか結論はでてしまいますが。
45. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月19日 01:55
>確定したという証拠なら、賠償金が納付された事実等を摘示すればいいだけのことです。
>それがない以上、真偽不明というだけのことです。
にっし〜さん、言ってることが矛盾していますね。あなたは樽沢氏と学会との裁判は確定していない、学会はまだ負けていない、裁判は継続していると主張している。
それなのに、ここであなたは樽沢氏との裁判は確定したかしていないのか真偽不明で全くわからない、裁判は継続しているのかしていないのか真偽不明であるとここでは言っている。
証言が完全に矛盾していますよ。
>それがない以上、真偽不明というだけのことです。
にっし〜さん、言ってることが矛盾していますね。あなたは樽沢氏と学会との裁判は確定していない、学会はまだ負けていない、裁判は継続していると主張している。
それなのに、ここであなたは樽沢氏との裁判は確定したかしていないのか真偽不明で全くわからない、裁判は継続しているのかしていないのか真偽不明であるとここでは言っている。
証言が完全に矛盾していますよ。
46. Posted by にっし〜 2006年09月19日 10:17
>学会本体が負けてますさん
>あとはあなたが期日を調べてくればいいんです。別にあなたが調べなくても、ここを見ている閲覧者が各自で裁判所に問い合わせれば誰が嘘をついているのか結論はでてしまいますが。
僕は嘘はついてませんよ。
仮に僕の云ってることが事実に反していても、嘘をついていたということにはなりません。
>証言が完全に矛盾していますよ。
矛盾してませんよ。
少なくとも、信頼できる報道機関では確定されたかどうかについて報道されていません。
乙骨氏も騒いでませんし、週刊新潮でも見た記憶がありません。
一応、大百法ではそういう記述が確認できましたが、信憑性に乏しいですしね。
>あとはあなたが期日を調べてくればいいんです。別にあなたが調べなくても、ここを見ている閲覧者が各自で裁判所に問い合わせれば誰が嘘をついているのか結論はでてしまいますが。
僕は嘘はついてませんよ。
仮に僕の云ってることが事実に反していても、嘘をついていたということにはなりません。
>証言が完全に矛盾していますよ。
矛盾してませんよ。
少なくとも、信頼できる報道機関では確定されたかどうかについて報道されていません。
乙骨氏も騒いでませんし、週刊新潮でも見た記憶がありません。
一応、大百法ではそういう記述が確認できましたが、信憑性に乏しいですしね。
47. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月19日 11:30
>仮に僕の云ってることが事実に反していても、
学会敗訴確定の事実確認が済んだようですね。ずいぶんトーンが下がってしまいました。
>少なくとも、信頼できる報道機関では確定されたかどうかについて報道されていません。
報道されていないからといって裁判が確定していないとは言えません。報道の有無と確定した事実とは別です。
それともあなたは報道されるまで事実は存在しないと考えているのですか?
学会敗訴確定の事実確認は裁判所に直接電話して確かめるのが確実です。
裁判所 東京地方裁判所 (代) 03-3581-5411
に平成16年 事件番号6622で調べれば確定の事実まで教えてもらえますよ。
ご両親に了解とって、電話代を出してもらってくださいね。自分で出すのがもったいないなら、友達に確認とってもらってもいいんですよ。
学会敗訴確定の事実確認が済んだようですね。ずいぶんトーンが下がってしまいました。
>少なくとも、信頼できる報道機関では確定されたかどうかについて報道されていません。
報道されていないからといって裁判が確定していないとは言えません。報道の有無と確定した事実とは別です。
それともあなたは報道されるまで事実は存在しないと考えているのですか?
学会敗訴確定の事実確認は裁判所に直接電話して確かめるのが確実です。
裁判所 東京地方裁判所 (代) 03-3581-5411
に平成16年 事件番号6622で調べれば確定の事実まで教えてもらえますよ。
ご両親に了解とって、電話代を出してもらってくださいね。自分で出すのがもったいないなら、友達に確認とってもらってもいいんですよ。
48. Posted by 創価瓦解 2006年09月19日 11:46
>負けてるのであれば、負けてても構いません。
>所詮、裁判上のことですしね。
「裁判の判決が確定したかどうか」「学会は負けたことがないか」でやりとりしておいて、このような言い草が出てくるとは、まともではない。
バリバリ学会員は都合の悪いこに対して「どうでもいい」と言って取りあわない態度に出るというのが如実に現れたわけである^^;
つまり「正しい教義に従って正しいことをしているのだから、世俗の裁判の結果で学会に都合の悪いものは無視すればいい!」ということである。
にっし〜さんは、見事なまでに「バリバリ学会員は阿呆でござい」というのを判り易く示してくれたのだ・・・ありがたや、ありがたや、ナンマイダ!
もう一度にっし〜さんの見事な超低級詭弁を書いておこう^^
>負けてるのであれば、負けてても構いません。
>所詮、裁判上のことですしね。
>所詮、裁判上のことですしね。
「裁判の判決が確定したかどうか」「学会は負けたことがないか」でやりとりしておいて、このような言い草が出てくるとは、まともではない。
バリバリ学会員は都合の悪いこに対して「どうでもいい」と言って取りあわない態度に出るというのが如実に現れたわけである^^;
つまり「正しい教義に従って正しいことをしているのだから、世俗の裁判の結果で学会に都合の悪いものは無視すればいい!」ということである。
にっし〜さんは、見事なまでに「バリバリ学会員は阿呆でござい」というのを判り易く示してくれたのだ・・・ありがたや、ありがたや、ナンマイダ!
もう一度にっし〜さんの見事な超低級詭弁を書いておこう^^
>負けてるのであれば、負けてても構いません。
>所詮、裁判上のことですしね。
49. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月19日 12:57
>創価瓦解さん
将来法律家になろうという人間が
>負けてるのであれば、負けてても構いません。
>所詮、裁判上のことですしね。
これではたまったものではないですね。弁護士や裁判官でありながら裁判なんて所詮どうでもいいと考えてるなんて。
一生ついてまわる失言だと思います。
将来法律家になろうという人間が
>負けてるのであれば、負けてても構いません。
>所詮、裁判上のことですしね。
これではたまったものではないですね。弁護士や裁判官でありながら裁判なんて所詮どうでもいいと考えてるなんて。
一生ついてまわる失言だと思います。
50. Posted by 創価瓦解 2006年09月19日 13:40
学会本体が負けてますさん
もうここまで来たら唖然呆然、なにをかいわんやですね。
まあバリバリ学会員はこんなもんでしょう。
決して彼が例外ではなく、そういう者を作り出しているのが創価学会・・・北朝鮮と同じ体質だというのも頷ける・・・危険な存在です。
>一生ついてまわる失言だと思います。
本人は失言だと思ってないだろうなあ^^;
まだまだ珍言・妄言・暴言が続くのかな?
もうここまで来たら唖然呆然、なにをかいわんやですね。
まあバリバリ学会員はこんなもんでしょう。
決して彼が例外ではなく、そういう者を作り出しているのが創価学会・・・北朝鮮と同じ体質だというのも頷ける・・・危険な存在です。
>一生ついてまわる失言だと思います。
本人は失言だと思ってないだろうなあ^^;
まだまだ珍言・妄言・暴言が続くのかな?
51. Posted by お母ちゃん 2006年09月19日 17:16
ずっと読ませていただいてます。
にっし〜さんのように大きい息子じゃないけど21の息子がいます。もし息子が
この様に騒いでたら
”あんた、いつからこんな屁理屈ばっかり言うようになったんや、自分に非があるんやったらさっさと認めてわびなさい。”私は、学会員ではないけど
皆さんお母ちゃんに免じて許したって下さい。お母ちゃんの気持ちが彼に伝わるかどうかはわかりませんが、彼は
引っ込みがつかないんです。
ええ年してるけどもっといろんな人(学会員外)とお付き合いしてほしいです。
にっし〜さんのように大きい息子じゃないけど21の息子がいます。もし息子が
この様に騒いでたら
”あんた、いつからこんな屁理屈ばっかり言うようになったんや、自分に非があるんやったらさっさと認めてわびなさい。”私は、学会員ではないけど
皆さんお母ちゃんに免じて許したって下さい。お母ちゃんの気持ちが彼に伝わるかどうかはわかりませんが、彼は
引っ込みがつかないんです。
ええ年してるけどもっといろんな人(学会員外)とお付き合いしてほしいです。
52. Posted by にっし〜 2006年09月19日 19:42
>学会本体が負けてますさん
>学会敗訴確定の事実確認が済んだようですね。ずいぶんトーンが下がってしまいました。
想像力を持った人間であれば、仮定して物事を考えることができるものですが。
>それともあなたは報道されるまで事実は存在しないと考えているのですか?
少なくとも、存在について合理的な疑いが残るでしょうね。
>ご両親に了解とって、電話代を出してもらってくださいね。自分で出すのがもったいないなら、友達に確認とってもらってもいいんですよ。
そちらこそ、早く賠償金を支払った事実を示して欲しいものです。
示して頂ければ、確認することを考え直してもいいですが。
>学会敗訴確定の事実確認が済んだようですね。ずいぶんトーンが下がってしまいました。
想像力を持った人間であれば、仮定して物事を考えることができるものですが。
>それともあなたは報道されるまで事実は存在しないと考えているのですか?
少なくとも、存在について合理的な疑いが残るでしょうね。
>ご両親に了解とって、電話代を出してもらってくださいね。自分で出すのがもったいないなら、友達に確認とってもらってもいいんですよ。
そちらこそ、早く賠償金を支払った事実を示して欲しいものです。
示して頂ければ、確認することを考え直してもいいですが。
53. Posted by お母ちゃん 2006年09月19日 20:34
”あんた、まだ訳わからん事言うてんかいな、さっさと帰るで”と首根っこつかんで連れて行きます。
>示して頂ければ、確認することを考え直してもいいですが。
そんな横柄な言い方あかん!
もう認めなあかん。皆さんもうわかってくれてる。まだ続ける気か?お母ちゃんと帰ろ。
すんません。すんません。
この話はもう終わりにしょうな。
>示して頂ければ、確認することを考え直してもいいですが。
そんな横柄な言い方あかん!
もう認めなあかん。皆さんもうわかってくれてる。まだ続ける気か?お母ちゃんと帰ろ。
すんません。すんません。
この話はもう終わりにしょうな。
54. Posted by 犬のメメ 2006年09月19日 21:24
お母ちゃんさん(はじめまして)が「もう終わりに」と言われていますので書き込みにくいのですが久しぶりにネットの時間が取れるのでつい書き込んじゃいます。
少なくともこの話に限ってはにっし〜さん歩が悪いですよ。私の知り合いの学会員も「裁判では負けていない」と言っていましたし連戦連勝と謳っていて実は違った。それだけの事でしょう。ご自身のブログで「そうじゃないんだ〜」とやるのはいいでしょうがcanary_windさんのブログにいわば殴り込みをかけた形なんですから引き際を見極めないと。引き方も考えないと、と思います。私なんかに言われたくないでしょうが、自問する事大切だと思います。
少なくともこの話に限ってはにっし〜さん歩が悪いですよ。私の知り合いの学会員も「裁判では負けていない」と言っていましたし連戦連勝と謳っていて実は違った。それだけの事でしょう。ご自身のブログで「そうじゃないんだ〜」とやるのはいいでしょうがcanary_windさんのブログにいわば殴り込みをかけた形なんですから引き際を見極めないと。引き方も考えないと、と思います。私なんかに言われたくないでしょうが、自問する事大切だと思います。
55. Posted by 犬のメメ 2006年09月19日 21:24
それと11の
>これは、確定判決ですか?
これは私にもにっし〜さんが知らないから聞いたのだと思いました。今までのやり取りから多少の信頼関係は存在すると思っていますが、私もcanary_windさん同様激しい思い込みをしているとお考えなのでしょうか?言葉で伝えるのは確かに難しいですが、あまりにも作為的ではないですか?
のんのんさん
見てるかな?ご主人僕の事なんて言ってましたか〜?めちゃ気になります♪
canary_windさん
相変わらず鋭い切り口ですね。この記事に少なからず動揺している学会員さんもいるようです。このことをきっかけに「学会言う事が絶対ではない」と言う事を踏まえた信仰をしてくれれば、と願います。
>これは、確定判決ですか?
これは私にもにっし〜さんが知らないから聞いたのだと思いました。今までのやり取りから多少の信頼関係は存在すると思っていますが、私もcanary_windさん同様激しい思い込みをしているとお考えなのでしょうか?言葉で伝えるのは確かに難しいですが、あまりにも作為的ではないですか?
のんのんさん
見てるかな?ご主人僕の事なんて言ってましたか〜?めちゃ気になります♪
canary_windさん
相変わらず鋭い切り口ですね。この記事に少なからず動揺している学会員さんもいるようです。このことをきっかけに「学会言う事が絶対ではない」と言う事を踏まえた信仰をしてくれれば、と願います。
56. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月19日 22:00
>にっし〜さん
>そちらこそ、早く賠償金を支払った事実を示して欲しいものです。
樽沢氏と学会の裁判が学会敗訴で確定したことは裁判所に問い合わせればわかります。賠償金支払いの有無など示す必要はありません。どうしても知りたいならご自分で学会か樽沢氏に直接あなたが訊いてみればいいでしょう。
あなたの両親が汗水たらして働いて稼いだ財務がくだらない賠償金に使われるのは、裁判所への電話代さえ惜しむあなたにとって耐え難いことでしょうね。
学会本部に抗議の一つでもできたなら、あなたの親を思う心を本物と考えてあげてもいいですよ。
>示して頂ければ、確認することを考え直してもいいですが。
示す必要も無いですし、あなたが確認したく無いならもうしなくていいんじゃないですか?あなたが確認しようがしまいが、学会敗訴の確定裁判に何の影響も無いですし。別にしなくていいですよ。
>そちらこそ、早く賠償金を支払った事実を示して欲しいものです。
樽沢氏と学会の裁判が学会敗訴で確定したことは裁判所に問い合わせればわかります。賠償金支払いの有無など示す必要はありません。どうしても知りたいならご自分で学会か樽沢氏に直接あなたが訊いてみればいいでしょう。
あなたの両親が汗水たらして働いて稼いだ財務がくだらない賠償金に使われるのは、裁判所への電話代さえ惜しむあなたにとって耐え難いことでしょうね。
学会本部に抗議の一つでもできたなら、あなたの親を思う心を本物と考えてあげてもいいですよ。
>示して頂ければ、確認することを考え直してもいいですが。
示す必要も無いですし、あなたが確認したく無いならもうしなくていいんじゃないですか?あなたが確認しようがしまいが、学会敗訴の確定裁判に何の影響も無いですし。別にしなくていいですよ。
57. Posted by canary_wind 2006年09月19日 22:05
>にっし〜さん
典型的な創価学会員の思考として、最終的に負けを認めることができない様子が感じられます。
本当の強さは自分の弱さを知ることから生まれるのだと思います。創価学会も同じです。負け知らずだと吼えるのは弱いからです。ボクシングの亀田も心が弱いから負けを認められず吼えるのです。
あなたが心の病から解放され、ストレスから解放されることを願います。
司法試験を目指すあなたが、「所詮、裁判上のこと」などと言わないように、正しい判断力をもってください。
典型的な創価学会員の思考として、最終的に負けを認めることができない様子が感じられます。
本当の強さは自分の弱さを知ることから生まれるのだと思います。創価学会も同じです。負け知らずだと吼えるのは弱いからです。ボクシングの亀田も心が弱いから負けを認められず吼えるのです。
あなたが心の病から解放され、ストレスから解放されることを願います。
司法試験を目指すあなたが、「所詮、裁判上のこと」などと言わないように、正しい判断力をもってください。
58. Posted by 1/800万の声 2006年09月19日 22:15
<複雑です>
初めまして。
私もずっと読ませていただいてました。
>所詮、裁判上のことですしね。
法律家を目指す方の裁判を軽んじる発言に呆れました。
聖教新聞では、その「所詮、裁判」での連戦連勝を採り上げています。
そのような事を一度はコメントしようとしたのですが、にっし〜さんが不憫になってやめたのは、お母ちゃんさんと同じ気持ちからでした。結局、書いてしまいましたが…
ですが、学会に嫌な思いをさせられて距離をおいている私としては、このまま放置できない心情もあります。
若者一人ぐらい寛大にみれるのですが、その思想の持ち主、一人が組織力に繋がる現実を知っていますから怖くもあるのです。ましてや頭のいい、にっし〜さんが、このまま法律家になられるのは不安です。
初めまして。
私もずっと読ませていただいてました。
>所詮、裁判上のことですしね。
法律家を目指す方の裁判を軽んじる発言に呆れました。
聖教新聞では、その「所詮、裁判」での連戦連勝を採り上げています。
そのような事を一度はコメントしようとしたのですが、にっし〜さんが不憫になってやめたのは、お母ちゃんさんと同じ気持ちからでした。結局、書いてしまいましたが…
ですが、学会に嫌な思いをさせられて距離をおいている私としては、このまま放置できない心情もあります。
若者一人ぐらい寛大にみれるのですが、その思想の持ち主、一人が組織力に繋がる現実を知っていますから怖くもあるのです。ましてや頭のいい、にっし〜さんが、このまま法律家になられるのは不安です。
59. Posted by よう 2006年09月19日 23:02
こんばんは。
裁判とか全然関係ないことを書き込みますので、すみません。
昨日の夜、彼女家族(学会員)と僕を含めた四人で会合に参加しました。
僕にとっては初体験でした。
色々な世代の男女が集まり、体験談(信心してこうなった!)とか、一番印象的だったのが彼女含めた女子学会員たちが生き生きと歌を歌っていたことです。
僕自身、何をどうしたら彼女との関係がベストなのか、考えてしまいました。
なんだか訳分かんないこと書き込んでしまいましてすみません。
裁判とか全然関係ないことを書き込みますので、すみません。
昨日の夜、彼女家族(学会員)と僕を含めた四人で会合に参加しました。
僕にとっては初体験でした。
色々な世代の男女が集まり、体験談(信心してこうなった!)とか、一番印象的だったのが彼女含めた女子学会員たちが生き生きと歌を歌っていたことです。
僕自身、何をどうしたら彼女との関係がベストなのか、考えてしまいました。
なんだか訳分かんないこと書き込んでしまいましてすみません。
60. Posted by canary_wind 2006年09月19日 23:21
>ようさん
こんばんは。驚かれたと思います。
女子部の歌をいきなり聞かせるとは、かなりすごいことになってますね。
僕も学会の歌を聞いたことはありますが、どれも軍歌のようで、異様で、恐ろしいものでした。元気に歌う人の目が少しイッてしまっていることにも気づきました。
一般人には理解できない奇妙な空間です。ああいう場に行って違和感を感じなくなると一般的感覚から遠ざかっているのだと思います。
僕もようさんと同じで、彼女とどうしていくべきなのか悩んでいます。
こんばんは。驚かれたと思います。
女子部の歌をいきなり聞かせるとは、かなりすごいことになってますね。
僕も学会の歌を聞いたことはありますが、どれも軍歌のようで、異様で、恐ろしいものでした。元気に歌う人の目が少しイッてしまっていることにも気づきました。
一般人には理解できない奇妙な空間です。ああいう場に行って違和感を感じなくなると一般的感覚から遠ざかっているのだと思います。
僕もようさんと同じで、彼女とどうしていくべきなのか悩んでいます。
61. Posted by まりりん 2006年09月19日 23:37
学会は恐いです。
新聞やら会合やら家庭訪問、ビデオ、同中等々でいつの間にか洗脳されてしまいます。
非活になって一年、やっと決心つきました。
明日、学会辞めます。
退会届を提出します。
新聞やら会合やら家庭訪問、ビデオ、同中等々でいつの間にか洗脳されてしまいます。
非活になって一年、やっと決心つきました。
明日、学会辞めます。
退会届を提出します。
62. Posted by まりりん 2006年09月19日 23:51
↑洗脳ではなくマインドコントロールですかね。
63. Posted by お母ちゃん 2006年09月20日 00:01
私もええ年のお母ちゃんです。創価学会、云々いろいろあるのわかってます。
これまでのコメントからして彼に認めるコメント出させたいのもわかります。ほんまに屁理屈やねんもん。
でも彼は今回の件では、(ほかのことは知らんけど)認めざるをえないと思うし思いたい。だから彼に対してもう終わりにしょうなと、もういらん事いいなや、のつもりやったんやけど。
まだ引っ張り出させたいんかなと悲しくなる。
組織力に繋がるやろけどこの件は、クリアしたと思いたいです。
これまでのコメントからして彼に認めるコメント出させたいのもわかります。ほんまに屁理屈やねんもん。
でも彼は今回の件では、(ほかのことは知らんけど)認めざるをえないと思うし思いたい。だから彼に対してもう終わりにしょうなと、もういらん事いいなや、のつもりやったんやけど。
まだ引っ張り出させたいんかなと悲しくなる。
組織力に繋がるやろけどこの件は、クリアしたと思いたいです。
64. Posted by そううそ 2006年09月20日 00:44
>ALL
>52. Posted by にっし〜 2006年09月19日 19:42
にっしーさんという人、未だに、またもやおかしな事を書き込んでいたのか。
まだやっていたのか。呆れた。私のブログ「創価学会の信仰に功徳はあるか?」に書いてありますが、
知れば知るほど嫌になる学会。その3 (コーヒーカップ遺骨事件、裁判)
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/d2a732994cc11b89c25129f42a72fd35
ネットでもリアルでも謝らない創価学会員
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/58f3da82df878ded549ccefe72c14976
一度言い出すと引っ込みが付かない、という意味でこれ。
不幸でも妥協を許さない創価 正直になれない創価。 (夫婦恋人で信仰が違う時 その4)
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/0afdec3644862ce3bae77e13bc547286
>52. Posted by にっし〜 2006年09月19日 19:42
にっしーさんという人、未だに、またもやおかしな事を書き込んでいたのか。
まだやっていたのか。呆れた。私のブログ「創価学会の信仰に功徳はあるか?」に書いてありますが、
知れば知るほど嫌になる学会。その3 (コーヒーカップ遺骨事件、裁判)
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/d2a732994cc11b89c25129f42a72fd35
ネットでもリアルでも謝らない創価学会員
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/58f3da82df878ded549ccefe72c14976
一度言い出すと引っ込みが付かない、という意味でこれ。
不幸でも妥協を許さない創価 正直になれない創価。 (夫婦恋人で信仰が違う時 その4)
http://blog.goo.ne.jp/soukagakkai_usotuki/e/0afdec3644862ce3bae77e13bc547286
65. Posted by そううそ 続き 2006年09月20日 00:44
「創価の信仰は絶対である」と言う教義は自由ですが、それがいつのまにか「どんな事をしても自分や他人の言動まで全てがいつも正しい」と勘違いをする傾向がありますね。
これがカルトでありMCであり洗脳なのでしょう。
これがカルトでありMCであり洗脳なのでしょう。
66. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月20日 01:58
>canary_windさん
わたしは、樽沢氏と学会との裁判は学会の敗訴であると知っていましたし、裁判所にも確認を取っていましたので、あとはにっし〜さんが自分で確認をとり、学会の欺瞞に気付いてもらいたいという思いで書き込んでまいりました。しかし、本人いわく彼にとって負けた裁判などどうでもいい話だったようです。
人権尊重の社会に生きるものなら、他人の名誉を傷つけ裁判で負けるような行為があればそれを糺すのが当然です。ましてや社会正義と人権の尊重を役割とする法律家になろうとする人間ならば、樽沢氏に対する名誉毀損で自らが所属する団体が断罪されればその団体に反省と謝罪を要求して当然です。
学会さえよければ他人の名誉など傷つけて裁判で負けてもどうでもいい。謝罪も反省も全く不要。そんな学会と会員の反社会性、反人権性が典型的学会員であるにっし〜さんの言動から浮き出してくるのではないでしょうか。
わたしは、樽沢氏と学会との裁判は学会の敗訴であると知っていましたし、裁判所にも確認を取っていましたので、あとはにっし〜さんが自分で確認をとり、学会の欺瞞に気付いてもらいたいという思いで書き込んでまいりました。しかし、本人いわく彼にとって負けた裁判などどうでもいい話だったようです。
人権尊重の社会に生きるものなら、他人の名誉を傷つけ裁判で負けるような行為があればそれを糺すのが当然です。ましてや社会正義と人権の尊重を役割とする法律家になろうとする人間ならば、樽沢氏に対する名誉毀損で自らが所属する団体が断罪されればその団体に反省と謝罪を要求して当然です。
学会さえよければ他人の名誉など傷つけて裁判で負けてもどうでもいい。謝罪も反省も全く不要。そんな学会と会員の反社会性、反人権性が典型的学会員であるにっし〜さんの言動から浮き出してくるのではないでしょうか。
67. Posted by ぜん 2006年09月20日 16:17
canary_wind様、突然の書き込みお許し下さい。
にっし〜さん、私から一つ真摯な御願いが御座います。
貴方にわが国の司法に関わる事を是非お辞めいただきたいのです。もちろん私に強制する権利なぞありません、ですので「御願い」なのですが。
民主主義・法治国家の一国民として、また将来この国の一員として社会に関与するこどもを持つ父親として、切に切にお願い致します。
事実を真実と認めず、法より創価=命という詭弁を繰返す貴方達創価信者さんにこの国の司法を預けたくはないのです。
御願いですから、これ以上異常な価値観をこの国の根幹に侵食させないで下さい。
御願いですから。
にっし〜さん、私から一つ真摯な御願いが御座います。
貴方にわが国の司法に関わる事を是非お辞めいただきたいのです。もちろん私に強制する権利なぞありません、ですので「御願い」なのですが。
民主主義・法治国家の一国民として、また将来この国の一員として社会に関与するこどもを持つ父親として、切に切にお願い致します。
事実を真実と認めず、法より創価=命という詭弁を繰返す貴方達創価信者さんにこの国の司法を預けたくはないのです。
御願いですから、これ以上異常な価値観をこの国の根幹に侵食させないで下さい。
御願いですから。
68. Posted by にっし〜 2006年09月20日 17:46
>犬のメメさん
お気遣いありがとうございます。
>これは私にもにっし〜さんが知らないから聞いたのだと思いました。今までのやり取りから多少の信頼関係は存在すると思っていますが、私も canary_windさん同様激しい思い込みをしているとお考えなのでしょうか?言葉で伝えるのは確かに難しいですが、あまりにも作為的ではないですか?
犬のメメさんまでも、そのようにお考えなのは残念ですね。
もちろん、作為的にあの問いを発してます。
たいていの問題出題者は、答えを知っていて問いを出すものですよね。
問いを発したから、その答えを知らないとは限りませんが。
お気遣いありがとうございます。
>これは私にもにっし〜さんが知らないから聞いたのだと思いました。今までのやり取りから多少の信頼関係は存在すると思っていますが、私も canary_windさん同様激しい思い込みをしているとお考えなのでしょうか?言葉で伝えるのは確かに難しいですが、あまりにも作為的ではないですか?
犬のメメさんまでも、そのようにお考えなのは残念ですね。
もちろん、作為的にあの問いを発してます。
たいていの問題出題者は、答えを知っていて問いを出すものですよね。
問いを発したから、その答えを知らないとは限りませんが。
69. Posted by にっし〜 2006年09月20日 17:53
>canary_windさん
なにはともあれ、お騒がせしたことについてはお詫びします。
所詮、僕のような立場の人間は、あなたの立場のようなブログでは、攻撃の的でしかないんでしょうしね。
なにはともあれ、お騒がせしたことについてはお詫びします。
所詮、僕のような立場の人間は、あなたの立場のようなブログでは、攻撃の的でしかないんでしょうしね。
70. Posted by 1/800万の声 2006年09月20日 18:04
>にっし〜さん
学会は、正義・平和を掲げているようですが、それより何より「池田先生をお守りする」ことが優先されるようですね。
戸田氏の「私の命より大切な組織」を「池田先生をお守りする」や「組織に傷をつけない」に利用した保身に見受けられます。
創価学会って、本当に命がけで守る価値があるのでしょうか?確かに和気藹々とした組織を提供されるかもしれません。叱咤激励され、人生に挑戦する勇気を与えてくれるかもしれません。でも、それ以上のものを失うかもしれませんよ。
大切な人生です。無駄に時間を費やしたと後悔なさらないように、客観的に創価学会を見てください。「時は金なり」と申します。ご両親のためにも勇気を持って、行動して下さい。
学会は、正義・平和を掲げているようですが、それより何より「池田先生をお守りする」ことが優先されるようですね。
戸田氏の「私の命より大切な組織」を「池田先生をお守りする」や「組織に傷をつけない」に利用した保身に見受けられます。
創価学会って、本当に命がけで守る価値があるのでしょうか?確かに和気藹々とした組織を提供されるかもしれません。叱咤激励され、人生に挑戦する勇気を与えてくれるかもしれません。でも、それ以上のものを失うかもしれませんよ。
大切な人生です。無駄に時間を費やしたと後悔なさらないように、客観的に創価学会を見てください。「時は金なり」と申します。ご両親のためにも勇気を持って、行動して下さい。
71. Posted by 1/800万の声 2006年09月20日 18:30
>にっし〜さん
>攻撃の的でしかないんでしょうしね
ご自身が自ら来られて、その上この発言は考えが甘いです。他愛無いおしゃべりをしに来たのでなく、議論をしに来ているのではないですか?ましてや「裁判」についてです。創価学会に悩み苦しんだ私としては、こちらのコメントのどれもが「攻撃」というより「意見」と捉えていただきたいです。
>攻撃の的でしかないんでしょうしね
ご自身が自ら来られて、その上この発言は考えが甘いです。他愛無いおしゃべりをしに来たのでなく、議論をしに来ているのではないですか?ましてや「裁判」についてです。創価学会に悩み苦しんだ私としては、こちらのコメントのどれもが「攻撃」というより「意見」と捉えていただきたいです。
72. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月20日 19:41
>所詮、僕のような立場の人間は、あなたの立場のようなブログでは、攻撃の的でしかないんでしょうしね。
にっし〜さん。
立場が違うから攻撃しているのではないですよ。あなたが創価学会は裁判で負けたことが無いというデマ情報をながしているからわたしが反論したんです。にっし〜さんという人間を攻撃するのが本意ではなく、学会とあなたのデマを糺しているだけです。にっし〜さんが大恥をかいたのも学会が裁判で負けた事実を会員に伝えていないからです。
しかし、所詮裁判、負けてもどうでもいいという裁判軽視の発言は法律家になろうとする人物なら問題ですし、負けた裁判など会員に教える必要がない、裁判は全戦全勝だとデマを流し続けるなら人間性を問題とされても仕方が無いですね。
にっし〜さん。
立場が違うから攻撃しているのではないですよ。あなたが創価学会は裁判で負けたことが無いというデマ情報をながしているからわたしが反論したんです。にっし〜さんという人間を攻撃するのが本意ではなく、学会とあなたのデマを糺しているだけです。にっし〜さんが大恥をかいたのも学会が裁判で負けた事実を会員に伝えていないからです。
しかし、所詮裁判、負けてもどうでもいいという裁判軽視の発言は法律家になろうとする人物なら問題ですし、負けた裁判など会員に教える必要がない、裁判は全戦全勝だとデマを流し続けるなら人間性を問題とされても仕方が無いですね。
73. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月20日 19:51
ところでにっし〜さん、あなたは裁判では全戦全勝、裁判では一切負けたことは無いと会員を欺きデマを流す創価学会の会員であるわけですが、名誉を汚された樽沢氏に対して学会はどうすべきだとお考えですか?私は聖教新聞で樽沢氏に謝罪し、責任者は直接樽沢氏の自宅まで赴き謝罪するのが当然だと思いますが。率直なご意見をお聞かせいただきたいと思います。
74. Posted by canary_wind 2006年09月20日 20:14
>学会本体が負けてますさん
おっしゃるとおり、事実を明らかにすることが大切だと思います。創価学会に倒錯している学会員は「学会が正しい」という呪縛から抜けられないため、他のもの全てをねじ曲げてでも学会の正しさを捻出しようとするのだと思います。
その結果、司法に反する言動につながってしまいます。
学会本体が負けてますさんの書き込みで私の確認できていなかった事実も多数わかりました。ありがとうございました。
おっしゃるとおり、事実を明らかにすることが大切だと思います。創価学会に倒錯している学会員は「学会が正しい」という呪縛から抜けられないため、他のもの全てをねじ曲げてでも学会の正しさを捻出しようとするのだと思います。
その結果、司法に反する言動につながってしまいます。
学会本体が負けてますさんの書き込みで私の確認できていなかった事実も多数わかりました。ありがとうございました。
75. Posted by canary_wind 2006年09月20日 20:21
>犬のメメさん
この内容を書いたら、かなり学会員からの反発があると予想していましたが、極端な反発ではなく、にっし〜さんのように会話の通じる方の書き込みが主だったので良かったと思います。
私へのメールや他の方のブログなどで学会員の方に少なからず影響を与えていることがわかりました。
悪い影響ではなく、良い影響を、創価学会の教えに疑問をもつきっかけを与えられたら幸いです。
この内容を書いたら、かなり学会員からの反発があると予想していましたが、極端な反発ではなく、にっし〜さんのように会話の通じる方の書き込みが主だったので良かったと思います。
私へのメールや他の方のブログなどで学会員の方に少なからず影響を与えていることがわかりました。
悪い影響ではなく、良い影響を、創価学会の教えに疑問をもつきっかけを与えられたら幸いです。
76. Posted by canary_wind 2006年09月20日 20:26
>まりりんさん
マインドコントロールは恐ろしいです。全て自分が選択したと思っていることが一番危険ですね。
自分がコントロールにかかっていると気づける人なら最初からかからないですから。
脱会決意されたのですね。この先、まりりんさんの本当の幸せが訪れることを願います。
マインドコントロールは恐ろしいです。全て自分が選択したと思っていることが一番危険ですね。
自分がコントロールにかかっていると気づける人なら最初からかからないですから。
脱会決意されたのですね。この先、まりりんさんの本当の幸せが訪れることを願います。
77. Posted by canary_wind 2006年09月20日 20:42
>お母ちゃんさん
お気遣いいただいてありがとうございます。ただの言い争いになってしまうのを防いでいただいたような気がします。
>そううそさん
「創価の信仰は絶対である」
私もこの教義が最も危険であると思います。絶対に幸せになれるという言葉と結びつき、「幸せになるには創価を信仰するしかない」というあまりにも極端な考えを生み出すからです。この考えを持つと、全ての向上心が信仰につながってしまい、抜け道がなくなってしまいます。
>ぜんさん
あなたの意見、よくわかります。日本の司法が腐っていたら、日本が腐ってしまいますからね。しかし、創価学会の力、学会員の弁護士、公明党の存在は一部の判決をねじ曲げる力をもっているのが現実です。司法からも政治からも宗教を完全に追い出さなければならないと感じます。
お気遣いいただいてありがとうございます。ただの言い争いになってしまうのを防いでいただいたような気がします。
>そううそさん
「創価の信仰は絶対である」
私もこの教義が最も危険であると思います。絶対に幸せになれるという言葉と結びつき、「幸せになるには創価を信仰するしかない」というあまりにも極端な考えを生み出すからです。この考えを持つと、全ての向上心が信仰につながってしまい、抜け道がなくなってしまいます。
>ぜんさん
あなたの意見、よくわかります。日本の司法が腐っていたら、日本が腐ってしまいますからね。しかし、創価学会の力、学会員の弁護士、公明党の存在は一部の判決をねじ曲げる力をもっているのが現実です。司法からも政治からも宗教を完全に追い出さなければならないと感じます。
78. Posted by canary_wind 2006年09月20日 20:48
>にっし〜さん
あなたを攻撃の対象にするつもりはまったくありません。ただ、何が本当なのかははっきりさせなければ、これからも苦しむ人がたくさん出てくるかもしれないのです。
司法試験を目指すほどの学力をもった学会員の思考を垣間見ることができました。
にっし〜さんにとってもいろいろな方の意見を聞けて良い機会になったと思います。
あなたを攻撃の対象にするつもりはまったくありません。ただ、何が本当なのかははっきりさせなければ、これからも苦しむ人がたくさん出てくるかもしれないのです。
司法試験を目指すほどの学力をもった学会員の思考を垣間見ることができました。
にっし〜さんにとってもいろいろな方の意見を聞けて良い機会になったと思います。
79. Posted by canary_wind 2006年09月20日 20:58
>1/800万の声さん
学会に嫌な思いをさせられて距離をおいているのですね。
時間の大切さは私もよく感じることです。平日も休日も学会のために捧げる人生なんてどんなに崇高な理想が積み上げられても幸せだとは思えません。
学会員は精神論で煽られ、駆り立てられますが、求められる結果は、ポイント制の現実的な数字です。
組織の上層部にとってこれほど効率的な労働力はないですからね。
学会に嫌な思いをさせられて距離をおいているのですね。
時間の大切さは私もよく感じることです。平日も休日も学会のために捧げる人生なんてどんなに崇高な理想が積み上げられても幸せだとは思えません。
学会員は精神論で煽られ、駆り立てられますが、求められる結果は、ポイント制の現実的な数字です。
組織の上層部にとってこれほど効率的な労働力はないですからね。
80. Posted by にっし〜 2006年09月20日 23:24
前のコメントで最後にするつもりでしたが、問いには答えさせていただきます。
>学会本体が負けてますさん
>名誉を汚された樽沢氏に対して学会はどうすべきだとお考えですか?
仮に裁判が確定しているのだとしましょう。
命じられた賠償金を支払うべきでしょうね。
謝罪広告は認められてませんから、それ以上の謝意を示す必要はないでしょう。
これ以上、僕にいいたいことがおありでしたら、僕のブログの方にて承ります。
>canary_windさん
あなたが学会に批判的であることについては、僕のとやかくいうところではありません。
しかし、もう少し事実関係について配慮していただきたいと思います。
これにて、失礼させていただきます。
不愉快にさせた方々すみませんでしたm(__)m
>学会本体が負けてますさん
>名誉を汚された樽沢氏に対して学会はどうすべきだとお考えですか?
仮に裁判が確定しているのだとしましょう。
命じられた賠償金を支払うべきでしょうね。
謝罪広告は認められてませんから、それ以上の謝意を示す必要はないでしょう。
これ以上、僕にいいたいことがおありでしたら、僕のブログの方にて承ります。
>canary_windさん
あなたが学会に批判的であることについては、僕のとやかくいうところではありません。
しかし、もう少し事実関係について配慮していただきたいと思います。
これにて、失礼させていただきます。
不愉快にさせた方々すみませんでしたm(__)m
81. Posted by お母ちゃん 2006年09月21日 00:39
管理人さん、挨拶もせずすみませんでした。
皆さん、ええ年したお母ちゃんやのに
挨拶が遅れてしまいごめんなさいね。また機会があれば宜しくお願いします。
皆さん、ええ年したお母ちゃんやのに
挨拶が遅れてしまいごめんなさいね。また機会があれば宜しくお願いします。
82. Posted by 1/800万の声 2006年09月21日 01:16
あっ、にっし〜さんだぁ〜!ヽ(^o^)丿
よく出てきましたネ〜。
踏ん張りましたね。嬉しいです。
よく出てきましたネ〜。
踏ん張りましたね。嬉しいです。
83. Posted by ぜん 2006年09月21日 10:48
canary_wind さん、お返事戴き有難う御座います。 私がこの団体に関ってから20数年経ちますが(元会員で、創宗戦争も見てきました)、昔〜現在に至り、思想や行動の異常性・欺瞞は変わるどころか、ますます先鋭化していると感じます。(もっとも創宗戦争の勃発時は目に見える暴力が盛んでしたが)
表向きの暴力性を潜めている代わりに、この国の根幹に深く、静かに侵食している様は恐怖すら覚えます。
この恐怖感はなかなか理解され難いだろうかとは思いますが、現場や数々の盲・狂信さんに接してきた私の偽らざる実感です。 日本の将来に焦燥を感じます。
思想が国を滅ぼしてしまう・・・!!
表向きの暴力性を潜めている代わりに、この国の根幹に深く、静かに侵食している様は恐怖すら覚えます。
この恐怖感はなかなか理解され難いだろうかとは思いますが、現場や数々の盲・狂信さんに接してきた私の偽らざる実感です。 日本の将来に焦燥を感じます。
思想が国を滅ぼしてしまう・・・!!
84. Posted by 1/800万の声 2006年09月21日 15:42
>canary_wind さん
お返事ありがとうございます。
>組織の上層部にとってこれほど効率的な労働力はないですからね。
そうですね。創価学会を営利目的の企業に当てはめると、驚くほど全ての辻褄が合います。学会の方針に無理に合わせようと悩む必要がなかったのですが、宗教と思っていましたので…
お返事ありがとうございます。
>組織の上層部にとってこれほど効率的な労働力はないですからね。
そうですね。創価学会を営利目的の企業に当てはめると、驚くほど全ての辻褄が合います。学会の方針に無理に合わせようと悩む必要がなかったのですが、宗教と思っていましたので…
85. Posted by 1/800万の声 2006年09月21日 15:49
(続きです)
学会の実態を知ってから、学会に対しての憤りは常に自覚しておりましたが今回、自分自身への怒りにも気付きました。「どうして早く気付かなかった」と必要以上に自責の念に駆られていたようです。駆られっぱなし、というか。
今回の件で学会の巧みなマインドコントロールを目の当たりにし、また皆さんのコメントを読ませていただき改めて頭の整理がつきました。自分を責めるのをなくせそうです。
>72. 学会本体が負けてますさんの
にっし〜さんが大恥をかいたのも学会が裁判で負けた事実を会員に伝えていないからです。
>74. canary_wind さんの
「学会が正しい」という呪縛から抜けられないため、他のもの全てをねじ曲げてでも学会の正しさを捻出しようとするのだと思います。
など私自身も勉強になりました。本当にありがとうございました。
学会の実態を知ってから、学会に対しての憤りは常に自覚しておりましたが今回、自分自身への怒りにも気付きました。「どうして早く気付かなかった」と必要以上に自責の念に駆られていたようです。駆られっぱなし、というか。
今回の件で学会の巧みなマインドコントロールを目の当たりにし、また皆さんのコメントを読ませていただき改めて頭の整理がつきました。自分を責めるのをなくせそうです。
>72. 学会本体が負けてますさんの
にっし〜さんが大恥をかいたのも学会が裁判で負けた事実を会員に伝えていないからです。
>74. canary_wind さんの
「学会が正しい」という呪縛から抜けられないため、他のもの全てをねじ曲げてでも学会の正しさを捻出しようとするのだと思います。
など私自身も勉強になりました。本当にありがとうございました。
86. Posted by free 2006年09月21日 15:49
canary_windさん 興味深く拝見しておりました。私のblogでも ご紹介させて頂いたので トラックバックしたかったのですけれど トラックバックできないようです。(たぶん ウチのblogのせいです)
http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/edc44f11e79d1204499b07e5f6d5b9cb
学会本体が負けてますさん 詳しい情報ありがとうございました。
http://blog.goo.ne.jp/free-zu/e/edc44f11e79d1204499b07e5f6d5b9cb
学会本体が負けてますさん 詳しい情報ありがとうございました。
87. Posted by 1/800万の声 2006年09月21日 16:19
>お母ちゃんさん
きつい発言をして御免なさい。どうか、お気を悪くなさいませんように。
お母ちゃんさんの出現、お母ちゃんらしい温か〜い発言に助けられ私はコメントできました。
以前、何かで読んだ「潰さない程度に厳しくする者と、全てを包み込む愛情を持つ者の両方がいて子供が育つ」のフレーズが浮かび上がり、安心して本音のコメントができました。
お母ちゃんさんの発言は百人力でしたよ〜
今までの私のコメントと矛盾するようですが本心です。有り難うございました。
きつい発言をして御免なさい。どうか、お気を悪くなさいませんように。
お母ちゃんさんの出現、お母ちゃんらしい温か〜い発言に助けられ私はコメントできました。
以前、何かで読んだ「潰さない程度に厳しくする者と、全てを包み込む愛情を持つ者の両方がいて子供が育つ」のフレーズが浮かび上がり、安心して本音のコメントができました。
お母ちゃんさんの発言は百人力でしたよ〜
今までの私のコメントと矛盾するようですが本心です。有り難うございました。
88. Posted by canary_wind 2006年09月21日 23:38
>freeさん
トラックバックしていただき、ありがとうございます。ちゃんとできていました。しばらくトラックバックスパムがきていたので許可しないと反映できなくしていました。
freeさんの創価学会体験記はこのブログを立ち上げる前から大変参考にさせていただいてました。
トラックバックしていただき、ありがとうございます。ちゃんとできていました。しばらくトラックバックスパムがきていたので許可しないと反映できなくしていました。
freeさんの創価学会体験記はこのブログを立ち上げる前から大変参考にさせていただいてました。
89. Posted by そううそ 2006年09月22日 07:18
やれやれ、やっと終わったか。
コーヒーカップの裁判についてですが、この時の写真は私がこの目で新聞(聖教か創価新報)の写真を見ています。当時、地区リーダーにくってかかった覚えがありますから。
今回は「裁判結果を認めない」という非常に低レベルな話でしたが、勝利した裁判は大々的に言うくせに負けは隠す、さらにはコーヒーカップ事件のように捏造とは非常に恐ろしい組織、また創価学会員たちですね。
コーヒーカップの裁判についてですが、この時の写真は私がこの目で新聞(聖教か創価新報)の写真を見ています。当時、地区リーダーにくってかかった覚えがありますから。
今回は「裁判結果を認めない」という非常に低レベルな話でしたが、勝利した裁判は大々的に言うくせに負けは隠す、さらにはコーヒーカップ事件のように捏造とは非常に恐ろしい組織、また創価学会員たちですね。
90. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月22日 14:46
>創価瓦解さん
48>つまり「正しい教義に従って正しいことをしているのだから、世俗の裁判の結果で学会に都合の悪いものは無視すればいい!」ということである。
おっしゃるとおりだと思います。名誉やプライバシーなどの人権という人類にとって普遍的な価値観に基づく日本国憲法と、それに基づいて定められた法律と裁判結果を軽んじる学会員の姿勢は、人権と裁判を重んじる我々世界の人類にとっての敵であり、有害無益な存在です。
この世界に人権以上に価値のあるものとは一体なんなのでしょうか。人権より人間より組織、法律より裁判より組織が大切だという組織至上主義者の狂った感覚に、恐怖と憤りを感じないわけにはまいりません。
48>つまり「正しい教義に従って正しいことをしているのだから、世俗の裁判の結果で学会に都合の悪いものは無視すればいい!」ということである。
おっしゃるとおりだと思います。名誉やプライバシーなどの人権という人類にとって普遍的な価値観に基づく日本国憲法と、それに基づいて定められた法律と裁判結果を軽んじる学会員の姿勢は、人権と裁判を重んじる我々世界の人類にとっての敵であり、有害無益な存在です。
この世界に人権以上に価値のあるものとは一体なんなのでしょうか。人権より人間より組織、法律より裁判より組織が大切だという組織至上主義者の狂った感覚に、恐怖と憤りを感じないわけにはまいりません。
91. Posted by 学会本体が負けてます 2006年09月22日 14:57
>学会本体が負けてますさん 詳しい情報ありがとうございました。
いえいえ、詳しいもなにも、私が提示したのは学会本体が裁判で負けているという事実それだけですから。
人間としての基本的な美徳に正直さというものがあるとすれば、創価学会という組織にそれは全く無いようですね。
組織に都合のよいことだけは会員に伝え、都合の悪いことは一切伝えない。
正直さという人間としての最低限の美徳すら備えていない人間無視の創価学会。
人間主義の本当にすばらしい組織です。
いえいえ、詳しいもなにも、私が提示したのは学会本体が裁判で負けているという事実それだけですから。
人間としての基本的な美徳に正直さというものがあるとすれば、創価学会という組織にそれは全く無いようですね。
組織に都合のよいことだけは会員に伝え、都合の悪いことは一切伝えない。
正直さという人間としての最低限の美徳すら備えていない人間無視の創価学会。
人間主義の本当にすばらしい組織です。
92. Posted by リディ 2006年09月25日 18:05
私は高3の男子です。私の彼女もバリ創価学会員なんです。
なんか「おんなじ立場の人っているんだなぁ」見たいなことを思いながら毎日ブログ読んでました。
私も聖教新聞とやらは何度も読まされてます。なんか向こうは親切な気持ちで渡してくるんで断りづらくって。
あんな嘘の情報を載せて配りまくるなんて神経疑います。
あれこそが資源の無駄。聖教新聞に使われる紙とインクがもったいない。
おまけに私の大事な人まで洗脳するとは、、、
FUCK池田大作!FUCK創価学会!
なんかあんまり頭良くないんで、読みにくい文章だと思いますが、そこら辺はご勘弁を。
なんか「おんなじ立場の人っているんだなぁ」見たいなことを思いながら毎日ブログ読んでました。
私も聖教新聞とやらは何度も読まされてます。なんか向こうは親切な気持ちで渡してくるんで断りづらくって。
あんな嘘の情報を載せて配りまくるなんて神経疑います。
あれこそが資源の無駄。聖教新聞に使われる紙とインクがもったいない。
おまけに私の大事な人まで洗脳するとは、、、
FUCK池田大作!FUCK創価学会!
なんかあんまり頭良くないんで、読みにくい文章だと思いますが、そこら辺はご勘弁を。
93. Posted by canary_wind 2006年09月25日 21:49
>リディさん
はじめまして。
高校生のうちからこんな悩みに遭遇してしまうとは・・・気持ちお察しします。彼女も高校生のうちからバリというのはすごいですね。一番恋愛を楽しむ時期なのに、創価学会の活動に追われてしまうなんてもったいないですよね。
でも、確かに彼女はものすごい親切心で向かってくるから余計につらいんですよね。
苦しい道ですが、お互い彼女を救うために頑張りましょう。
はじめまして。
高校生のうちからこんな悩みに遭遇してしまうとは・・・気持ちお察しします。彼女も高校生のうちからバリというのはすごいですね。一番恋愛を楽しむ時期なのに、創価学会の活動に追われてしまうなんてもったいないですよね。
でも、確かに彼女はものすごい親切心で向かってくるから余計につらいんですよね。
苦しい道ですが、お互い彼女を救うために頑張りましょう。
94. Posted by リディ 2006年09月25日 23:35
コメント本当にありがとうございます。
まさかこんなすぐにコメントしてくださるなんて感激です。
うちの彼女は女子部の鼓笛隊とかマーチングバンドにも入ってるんです。
なんか最近は私も精神的にボロボロでして。
分かってくれる人がいてくれてうれしいです。これから先も読み続けていきます。
また書き込みますんで、もし迷惑じゃなかったら、またコメントください。一緒にがんばりましょう。ありがとうございます。
まさかこんなすぐにコメントしてくださるなんて感激です。
うちの彼女は女子部の鼓笛隊とかマーチングバンドにも入ってるんです。
なんか最近は私も精神的にボロボロでして。
分かってくれる人がいてくれてうれしいです。これから先も読み続けていきます。
また書き込みますんで、もし迷惑じゃなかったら、またコメントください。一緒にがんばりましょう。ありがとうございます。
95. Posted by canary_wind 2006年09月26日 00:03
>リディさん
鼓笛隊にマーチングですか。なるほど、学会は芸術面ではレベルが高いですからね。
高校生のうちから精神的にボロボロなんて、悲しいですよ〜
まだまだ若いですから彼女と幸せになる道はきっとありますよ。
仕事でなかなかコメントできないことはありますが、こちらこそよろしくお願いします。
鼓笛隊にマーチングですか。なるほど、学会は芸術面ではレベルが高いですからね。
高校生のうちから精神的にボロボロなんて、悲しいですよ〜
まだまだ若いですから彼女と幸せになる道はきっとありますよ。
仕事でなかなかコメントできないことはありますが、こちらこそよろしくお願いします。
96. Posted by にっし〜 2007年03月19日 18:05
今更ですが、裁判傍聴のため東京地裁を訪れたので、昨年の3月13日判決の裁判(H16(ワ)6622)の判決文と記録を閲覧してきました。
確かに、昨年の3月28日に確定していました。
事実に基づかない発言で、canary_windさん始め、こちらのブログを閲覧の皆さんには、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
うちのブログで総括は致しますが、取り急ぎ、こちらにお詫びをさせていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。
確かに、昨年の3月28日に確定していました。
事実に基づかない発言で、canary_windさん始め、こちらのブログを閲覧の皆さんには、不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございません。
うちのブログで総括は致しますが、取り急ぎ、こちらにお詫びをさせていただきます。
本当に申し訳ございませんでした。
97. Posted by 創価瓦解 2007年03月20日 17:00
狂気のブログを恥かしげもなく続けているにっし〜、何を今頃とは思うが、まあ正直に間違いを認めたのはいいことだ。
ついでに「教科書無償化実績の独り占め」という明らかな間違いを、国会図書館の公式HPを自分で調べて、ちゃんと自分のブログで謝罪訂正するんだな。
ついでに「教科書無償化実績の独り占め」という明らかな間違いを、国会図書館の公式HPを自分で調べて、ちゃんと自分のブログで謝罪訂正するんだな。
98. Posted by 1/800万の声 2007年03月22日 13:57
>にっし〜さん。
あ〜、にっし〜さん本当に調べてくれたんですね。
とっても嬉しいです。ヽ(^o^)丿
勇気ある行動をありがとう!
某団体は宗教の皮をかぶってますが一般社会と何ら変わりません。
騙されるなよ、餌食にされるなよ、と真面目そうなにっし〜さんを心底案じていました。
実態を知らずに関わるのはとても愚かです。調べるのは法律違反でないですよ♪
ドンドン調べましょう♪
それと、悩み相談は相手によって無意味ですよ♪
あ〜、にっし〜さん本当に調べてくれたんですね。
とっても嬉しいです。ヽ(^o^)丿
勇気ある行動をありがとう!
某団体は宗教の皮をかぶってますが一般社会と何ら変わりません。
騙されるなよ、餌食にされるなよ、と真面目そうなにっし〜さんを心底案じていました。
実態を知らずに関わるのはとても愚かです。調べるのは法律違反でないですよ♪
ドンドン調べましょう♪
それと、悩み相談は相手によって無意味ですよ♪
99. Posted by 1/800万の声 2007年03月22日 15:45
>にっし〜さん
学会に限らず、社会には知らされていないことが沢山ありますね。
その点ネットは使いようによって便利です。
私はブログ「日本人が知らない恐るべき真実」から“経済の裏”を、「本からの贈りもの」からは“累犯障害者”などの情報を得ても全くのウソだとはねつけられません。
学会も同じだとおもいませんか。
“信じ込む”と“拒絶”は用心しましょう。
私より若く、将来のある貴方が偏った情報に踊らされない事を願ってやみません。
余計な事だったかもしれません。m(__)m
学会に限らず、社会には知らされていないことが沢山ありますね。
その点ネットは使いようによって便利です。
私はブログ「日本人が知らない恐るべき真実」から“経済の裏”を、「本からの贈りもの」からは“累犯障害者”などの情報を得ても全くのウソだとはねつけられません。
学会も同じだとおもいませんか。
“信じ込む”と“拒絶”は用心しましょう。
私より若く、将来のある貴方が偏った情報に踊らされない事を願ってやみません。
余計な事だったかもしれません。m(__)m
100. Posted by 難しい(#+_+) 2007年03月26日 12:58
101. Posted by 新風 2007年07月19日 00:31
NHKにて維新政党・新風の瀬戸氏、タブーを切る
http://www.youtube.com/watch?v=_EOVLEgpx3o
http://www.youtube.com/watch?v=wE1yAM4WVL8
NHKでNHKを批判しましたwwww
朝日新聞批判、創価批判、在日批判
みどころたくさんです
http://www.youtube.com/watch?v=_EOVLEgpx3o
http://www.youtube.com/watch?v=wE1yAM4WVL8
NHKでNHKを批判しましたwwww
朝日新聞批判、創価批判、在日批判
みどころたくさんです
102. Posted by 沖 2007年07月20日 15:40
創価学会(笑)
103. Posted by tax 2007年07月30日 22:42
今更こちらのコメント全部読ませていただきました。
まず、同じ学会員としてにっし〜さんの言動に恥ずかしさを覚えました。
樽沢氏事件の確定を確認ため、みなさん丁寧に誘導しているのに、「確認する電話代がもったいないから確認しない」とは情けなくて涙が出そうです。
最終的に裁判所で確認されたようですが、確認するまで半年を要するとは。「学会は正義」が全ての思考の前面に来ているので、その先の確かめるという思考がないのは はしかに学会の特徴ですね。会合でよく感じます。
とにかく今回の一件で、学会員の私は学会に不信感を抱きました。そうです、にっし〜さん あなたは私に逆折伏したのです。広宣流布の邪魔をしたのです。これってホウボウになると思います。
まず、同じ学会員としてにっし〜さんの言動に恥ずかしさを覚えました。
樽沢氏事件の確定を確認ため、みなさん丁寧に誘導しているのに、「確認する電話代がもったいないから確認しない」とは情けなくて涙が出そうです。
最終的に裁判所で確認されたようですが、確認するまで半年を要するとは。「学会は正義」が全ての思考の前面に来ているので、その先の確かめるという思考がないのは はしかに学会の特徴ですね。会合でよく感じます。
とにかく今回の一件で、学会員の私は学会に不信感を抱きました。そうです、にっし〜さん あなたは私に逆折伏したのです。広宣流布の邪魔をしたのです。これってホウボウになると思います。
104. Posted by satotyann 2008年04月23日 11:46
騒音おばさんの記事からここの canary_wind さんのブログに飛び込んだついでに拝見させていただきました。
創価学会の会員数って800万人なんですね!
ネットで調べたら2004年400万人ってあったけど、4年間で400万人増・・
何年後かに日本国民の過半数が創価学会になっちゃう可能性もあります
そうなったら、日本人の性質上創価が正しいみたいな感じになるのはめにみえてる。
早いうちに叩いておかないと大変な事になるってよ!
日本の未来があぶないってよ!
創価学会の会員数って800万人なんですね!
ネットで調べたら2004年400万人ってあったけど、4年間で400万人増・・
何年後かに日本国民の過半数が創価学会になっちゃう可能性もあります
そうなったら、日本人の性質上創価が正しいみたいな感じになるのはめにみえてる。
早いうちに叩いておかないと大変な事になるってよ!
日本の未来があぶないってよ!
105. Posted by yumeyume 2008年10月18日 16:02
創価は今でも捏造続きなのだろうか
106. Posted by yumeyume 2008年10月18日 16:56
創価には不思議な点が多いです。
新風の街宣では、会員数自称700万、実は200万人とも、とありました。会員数も捏造しているのでしょうか。
にっし〜さんは今でも学会寄りなのでしょうか。一つの捏造が見つかったら、他も嘘だらけに違いない、とは考えないのでしょうか。
今回の一件で不信感を抱いた学会員の方もいらっしゃるようですが、ずっと昔からおかしな団体だと思うのですが。真の宗教人なら、脱会して、宗門に帰依すべきでは?
新風の街宣では、会員数自称700万、実は200万人とも、とありました。会員数も捏造しているのでしょうか。
にっし〜さんは今でも学会寄りなのでしょうか。一つの捏造が見つかったら、他も嘘だらけに違いない、とは考えないのでしょうか。
今回の一件で不信感を抱いた学会員の方もいらっしゃるようですが、ずっと昔からおかしな団体だと思うのですが。真の宗教人なら、脱会して、宗門に帰依すべきでは?
107. Posted by YUMEYUME 2009年01月28日 21:39
にっし〜さんのブログを覗いてみましたが、口先だけで簡単に謝ってみせただけですね。
脱会したり、創価批判したりというような、具体的な動きが見られません。
洗脳度はかなり深いですね。
脱会したり、創価批判したりというような、具体的な動きが見られません。
洗脳度はかなり深いですね。
108. Posted by 隠す 2009年07月14日 20:16
まあ、謝るだけでも十分な進歩だと思う。
最初のぜんぜん認めないから。
最初のぜんぜん認めないから。
109. Posted by 1 2010年08月08日 14:15
ブログなど中学生などが
自由にコメントできるところでの
根拠のないコメントや
ひどい中傷コメントなど
悪質なコメントは控えましょう
マナーの悪い子供が増えた理由は
大人の甘さと
インターネットの普及です
場違いだとは思いますが
もう一度これらのことを
踏まえた上でのコメントをお願いします
自由にコメントできるところでの
根拠のないコメントや
ひどい中傷コメントなど
悪質なコメントは控えましょう
マナーの悪い子供が増えた理由は
大人の甘さと
インターネットの普及です
場違いだとは思いますが
もう一度これらのことを
踏まえた上でのコメントをお願いします
110. Posted by 亦野和美 2012年03月26日 15:18
繰り返し正義を掲げることの方が何倍もみっともないですね。
創価学会は主人のダイリンでも邪魔な存在ですが、同じような考えの人が多くて困ります
創価学会は主人のダイリンでも邪魔な存在ですが、同じような考えの人が多くて困ります