三木一馬について語るスレ

31 : 削除しました :削除しました ID: Nzsi7/2yDK
削除しました
32 : ななしのよっしん :2013/04/24(水) 12:30:20 ID: 6mTf7X26wL
>>31
ニュースで「三木一馬氏、ステマ発覚」という報道があったとしたら確実だろうけどね。
33 : ななしのよっしん :2013/04/24(水) 12:48:19 ID: LejVGY0qNY
どこでもやってるとかみんなやってるとか言ってるがまともに論拠を示してるとこ見たことないわぁ
34 : 削除しました :削除しました ID: wVDSWaBNbi
削除しました
35 : ななしのよっしん :2013/04/26(金) 04:12:07 ID: j0e9qa1/Vd
まあ三木がどうのっていうか、アスキーみたいに社内からのアクセス発覚は偶にあるよな
毎度疑問だが発覚して問題ある行為を何故社内からやるのか。ネット知識ないならまだしもなぁ・・・

三木は嫌いだから個人はどうなろうと知らんが、
この手の祭りは大きくなると担当作品、作品作者声優とかのきやり出す馬鹿が増えるのが嫌だわ
36 : ななしのよっしん :2013/04/26(金) 15:57:28 ID: S7QjSxNVQc
ツイッター更新が致命的とかあるけど違うんだよね。
ツイッター続行するとリアルタイムで追及がどんどん来る。
そうなれば炎上したらそれが注されてニュースになってしまう。
だから無視するのが最善と会社は判断したんだよ。
ならそう言えばいいけどそれができないから。
37 : ななしのよっしん :2013/04/26(金) 16:33:20 ID: 6mTf7X26wL
>>36
どうせだと言ったところで難癖つけて追及したがるんだよネット住民は。
どう掻こうと沈黙以外の方法以外ない。
38 : ななしのよっしん :2013/04/26(金) 18:34:34 ID: S7QjSxNVQc
>>37
物的拠が押さえられているから会社としてのが説明できない。
難癖と言い逃れできないだよね
39 : ななしのよっしん :2013/04/26(金) 19:33:32 ID: 43Rzglek33
>>35
ネットの意見の価値を自ら貶めたのはアスキー
祭ってる人間嫌うのは筋違いもはなはだしい
40 : ななしのよっしん :2013/04/27(土) 02:01:27 ID: wVDSWaBNbi
>>39
>>35,34は工作員だろ察しろ!
41 : ななしのよっしん :2013/04/27(土) 18:00:34 ID: 4GMoRo+8D9
三木本人がステマをやっているかは知らんが
更新止めるって事は追及されてうっかり口滑らすとまずい事実があるんだろうね
42 : ななしのよっしん :2013/04/27(土) 18:08:23 ID: Oj+4M2BaAA
>>39
いや、アスキーが悪くてもその場の空気を悪くしてもいいという理由にはならない。アスキーに悪感情抱くのはいいが>>40みたいに自分達を悪いと暗に言っているやつ全部を工作員扱いするのもあれだぞ
43 : 削除しました :削除しました ID: 5bPOjqfrVG
削除しました
44 : ななしのよっしん :2013/04/28(日) 21:18:25 ID: S7QjSxNVQc
>>42
アスキーとの呼称はやめたほうがいい。
AMWか電撃。
アスキー・メディアワークスメディアワークス
45 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 12:33:25 ID: KlSDPttgdx
しかしステマの手法が上手いね
絶賛するんじゃなくて賛否両論っていう空気にしてとにかく話題を続かせる
読んだ人がつまらないと思っても「人を選ぶ作品だから自分には合わなかっただけ」と思わせて作品自体に悪い印を与えさせない
それだけになんでこんなミス犯したのか不思議でならない。これまでが上手くいきすぎて慢心してたって事なのかねえ。
46 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 12:39:00 ID: Oj+4M2BaAA
>>44
それはすまなかった。以後気を付けよう。
>>45
それに関しては本当に疑問なんだよなぁ。ある人慢心して失敗したというし、三木氏もステマに関わっているけどばれたのはまた違う人物なきもすrんだよなぁ。

それはそうと最近俺妹とか禁書で関係者しか出来ない1週間くらい前からのネタバレが横行していたこともあるしそれと同一人物なのかな?何のメリットがあるのかは知らないが
47 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 12:39:43 ID: Eq6UWGteae
無視するのが最善だけど
つまりは認めることになるよね

まぁ一番被が少ないやり方なんだろうけど
手痛いだろうなぁ
48 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 15:41:12 ID: /Te8hoWYUn
アフィサイト三木一馬の件は全くの無反応なのに三木
担当じゃない電撃作品関係がなんかやらかすと即行で記事を作る

なんでだろう、不思議だなー(棒)
49 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 15:47:43 ID: G9MHWolGF2
>>47
認めたことにはならんだろう
周りが勝手に確定認定するだけで

すでに手を下したの確定みたいにってるはどうかしてるとしか
50 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 18:19:55 ID: Chj4Oine3n
ステマ
51 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 21:04:44 ID: NsNKIA/wp5
メディアワークスアスキー吸収したんだからアスキーでよかろう
52 : ななしのよっしん :2013/04/29(月) 23:54:57 ID: 1BBjTVSNHh
好きな作品があって残念な気持ちでいっぱいだ
価値を下げるようなことしないでくれ
53 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 00:15:15 ID: 6G+Op2u5le
ステマなんてしていないとアスキー側を擁護する人もどーかしてますけどね

68 : ななしのよっしん:2013/04/24() 10:49:32 ID: WFOsF2Ik15
>>66
IPアドレスって紋やDNAと同じ位決定的なものなのかい。
三次元に存在するわけでもない電子媒体なのに。

釈明が必要にも関わらず押し黙っているのはそれこそステマ疑惑が強いことを自覚しているからヘタにツイートなりして当たりを悪くすることを防いでいるとも考えられるね。

第一もっとよく項を読んでみなよ。
本当にステマなら「消費者庁が何らかの動きを見せるはず」と書いているよ。
そうでなくてもアフィブログならともかく悪質性が高いならネットニュース位報じるはずである(人権侵害救済法案のときも地上波ではほとんど流れなかったがネットニュースではしっかり流れていた)

つまり、今回の件に関してはネットが誇大妄想を膨らませているにすぎないというわけだ。


この論理と凄まじい断言っぷり…
54 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 00:20:24 ID: G9MHWolGF2
ステマしてない」じゃなくて「ステマしてると断ずることは出来ない」と言ってるようにしか見えないんだが・・・
55 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 03:29:20 ID: /jMxlAqX+U
ここと電撃文庫アスキーメディアワークスの各スレ
必死アスキー側と三木を擁護するのが必ず一人いるな
電撃文庫スレ誤爆したもいたし案外同一人物かもしれん
56 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 08:07:30 ID: Gor2MWBD+h
で、おまいら上にあがっているステマ作品は
ちゃんと全部全否定してんだよな?
作品には罪はないとかそういう綺麗事はいらないんで
まぁそうしたらラノベ壊滅しかねないが
57 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 11:36:25 ID: 6mTf7X26wL
>>56
いや、作品自体に罪はないだろ。
というかそもそも三木さんに罪があるかどうかもわからない。
58 : 削除しました :削除しました ID: zqgCjj3Sp7
削除しました
59 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 11:52:40 ID: 6mTf7X26wL
>>58
拠もないのにせこい真似してのし上がったって決めつけるとはね。
仮に今回のアスキーの件が本気でアスキーの社員が関連していたところで、三木さんが関わっていた拠などないだろうに。
それに作品なんてつまらないもんはどんな手を使ったって人気は出ないよ。
知らなかったが幼稚ならばどんな身に覚えのない罪でも「私がやりました」と言えばいいのか??
60 : ななしのよっしん :2013/04/30(火) 11:53:20 ID: G9MHWolGF2
>>55
それを言うなら必死ステマ認定してるも・・・
何一つ確が得られていない状態なんだから擁護というか過剰なき・認定に対する諫言が入るのは当然だろう
「疑わしきは罰せよ」がネットじゃスタンダードなのかね
ページトップへ戻る
  JASRAC許諾番号: 9011622001Y31015
掲示板リンク用のスペースです。