質問・トピックと回答のタイトルと本文
54件中1-30を表示
1
ジュネーブからシャモニー・モンブランへのアクセス alpine plant 13/05/04 14:02ジュネーブからシャモニーへのアクセスについて
送迎バン、バスの移動、列車の移動で悩んでいるのですがどの方法が一番お勧めでしょうか?(送迎バンの場合、安心出来る会社がありましたら教えて下さい。)
滞在期間は7日間しかないので利便性や車窓の風景等考慮した所でみなさんのご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。
バスや列車(乗り替え)で直接いくルートの景色はイマイチですので、少なくとも片道はモンブラン急行ルートで。ジュネーブからは三日月形のレマン湖北岸(すなわち湖をほぼ半周)してモントルーを経てマルティニへ。
ここからシャモニまでが欧州車窓展望ベスト10のモンブラン急行ルートです。
いきなりすごい急勾配を登り、間違ってジェットコースターに乗ったと勘違いする方も。
必ず、工事中とかで、知る人ぞ知る絶景を他人に見せたくないためか、このルートを通させないようにする?イジワルな方がいますが、乗り換えをする程度で工事の影響はほとんどありません。
時間も直行とたいして違いませんので、できれば往復ともこのルートをお勧めです。
さすれば、ベスト10車窓の両側も、レマン湖の反対側の世界遺産ラボーのぶどう畑も見れますから。
ここからシャモニまでが欧州車窓展望ベスト10のモンブラン急行ルートです。
いきなりすごい急勾配を登り、間違ってジェットコースターに乗ったと勘違いする方も。
必ず、工事中とかで、知る人ぞ知る絶景を他人に見せたくないためか、このルートを通させないようにする?イジワルな方がいますが、乗り換えをする程度で工事の影響はほとんどありません。
時間も直行とたいして違いませんので、できれば往復ともこのルートをお勧めです。
さすれば、ベスト10車窓の両側も、レマン湖の反対側の世界遺産ラボーのぶどう畑も見れますから。
8
Re: マルティニ経由 alpine plant 13/05/04 22:34モンブラン急行、乗ってみたいですね。車窓からの絶景がとても気になります。
マルティニ経由で列車で移動する場合の時刻表をSBB Online TimeTableで調べているのですが何故か上手く出て来ません。
今年の夏もまだモンブラン急行の路線は工事中だからでしょうか???…
TMRの時刻表を見ましたら、ル・シャトラール・フロンティエでバスを乗るような表示(英語が苦手なのでよくわからないので…(^_^;))が出てますが、
去年はヴァロルシンからだったような気がするのですが…変更になったのでしょうか?
わからない事が多すぎて…すみません。。。(^_^;)
12
工事区間はその都度変わるかと マルコポーロ3 13/05/04 23:02名指しで他の回答者を非難するのはルール違反ですが、その人物でさえ、片道はこのルートを勧めざるを得ないほどの、絶景です。
ここを通らなければ、シャモニは半分しか見なかったことになる気がします。
往復ともバスなどという方々には「本当に観光したいのか。まじめにやれ!」と言いたくなります。
往復で変える場合、行きに天気がよければ、マルティニ経由で。悪ければバスで直行がいいでしょう。
バス乗り換え地点は皆さんのあとについていけばいいので心配要りません。
最新のクック時刻表などでだいたいの時刻の見当をつけるだけでいいかと。
15
Re: 工事区間はその都度変わるかと alpine plant 13/05/04 23:20列車移動で一つだけ心配なのは、荷物の事です。
スーツケースがあるのですが、乗り継ぎは苦にならない程度でしょうか?
16
絶景が見れれば苦とは思わない方も マルコポーロ3 13/05/04 23:54列車で1本よりは面倒でしょうが、そのために、みすみす絶景区間を見逃す方は少ないと思います。
車窓のレマン湖は多くの方がよかったとレスされていますよ。
行きと帰りを変えるのはレマン湖を一周する形になります。南は湖岸でなくモンブランですが。
17
ここは悩みどころですよね・・・ タマゴタマゴ 13/05/05 04:4510その日の天候に大きく左右されますし・・・。
何時でも必ずお天気良好で絶景が保障されているといいのですけど。
20
悩みどころはスーツケース マルコポーロ3 13/05/05 11:15帰りはバスでないと間に合わないようなので、行きに天気がよければ、湖を一周して行くのが一番いいでしょう。ちょうどやや楕円形に一周してジュネーブにもどる形になります。
楕円形の真下(6時)がシャモニ、ジュネーブが9時、マルティニが3時の位置になります。
ここを一度でも通っていれば、もし従来のように列車でシャモニに行けるなら、片道はここを通るように薦めない方はいないと思います。
それくらい圧倒的な風景で、シャモニへのアプローチとしては無比だと思います。
よって、バスへの積み替えくらい何でもないという方も少なくないでしょう。
まあ、個人旅行にスーツケース持参はあらゆる旅の障害、邪魔になる(各地に1泊がベストなのにそれがしにくい)ので他のバッグ持参を勧めたいところですが、それが悩みどころです。
19
Re: Re: 工事区間はその都度変わるかと ぼうふらおじいさん 13/05/05 10:3411確かに工事区間は逐次移動はしているのですが、何しろローカル鉄道もいいところの路線の為途中駅の周囲には代行輸送用のバスを何台も止める場所のあるところは少ないようです。(何べんもご乗車の方ならお分かりのはずですが・・)
そのため当初は代行輸送区間も移動させていたようですが、最近はとりあえずフランス国境駅を基点にすることが多くなったようです。 地理的に解説するとここから尾根をトンネルで抜けて、見所!の氷河が見える路線に出ますが、道路は尾根の反対側を抜けてかなり下がったところで山側に出ます。
・・ということは見えることは見えるが、突然視界に広がる・・・氷河と山の姿のいわゆる絶景は、つまりそういうことなのです。
まああの方は見えれば、見えたことにするお方ですからそれもアリではあるのでしょうが。
いえおせっかいすぎる老婆心ではありますが・・。
。。それからフレジェール/ランデックよりオススメはラックブランなんですが・・。かの地で一番素敵なルートと思っています。 もちろんお天気ならですが・・。
37
ハイキングコース alpine plant 13/05/06 19:15もちろん、ランデックスからラ・フレジェールへハイキングする途中でラック・ブランには寄るつもりでいます。
ジュネーブ周辺のハイキングについての情報がほとんど入手出来ていない為、「地球の歩き方」のみに頼っているのですが。(笑)
ぼうふらおじいさん様がお勧めのバル峠もとても気になります。
22
でたらめは書かないように! CB400 13/05/05 19:5313私が書いたのは、
http://bbs.arukikata.co.jp/bbs/tree2.php/id/412908/-/parent_contribution_id/412908/
>確かに「Mont-Blanc Express」の眺望はなかなかのものですが、
>帰りは時間があれば、マルティニ経由の列車も良いでしょう。
ちゃんと読んでご覧。
時間があれば列車のルートも良いのでは、と言っているだけ。
この文章がなぜ「勧めざるを得ないほどの」になるのか?
自分勝手に解釈して、捏造(「ねつぞう」と読む。意味は分かるかな?)するのは、いい加減に止めよう。
そもそも「トーマスクック編集部が選定した欧州車窓展望ベスト10」なんて、
何を有り難がっているのか。
ガイドブック頼りのアドバイスは、恥ずかしいよ!
24
ベスト10区間は順当ですよ マルコポーロ3 13/05/05 20:58本当かどうか必ず実証を試みます。
制定後、初めて乗った区間もありましたが、さすが欧州乗り鉄の雄たちだけあり、みごとな選定で敬服しました。
他の景勝区間100余りも全部乗りましたが、この10に匹敵するのはロイテ~ガルミッシュ、コートダジュール~チンクェテッレ、バル鉄道、ドレスデン~プラハくらいしかありませんでした。
あなたもベスト10のひとつ、モンブラン急行の眺望をなかなかのもとおっしゃっていますが、評価すべきコメントかと。
29
評価してるのには違いはない マルコポーロ3 13/05/05 21:45そんな小さなことにはこだわらない。
なかなかのものなら行きたくなります(笑)。
書かれているものを読んだ限りでは、標準的な日本語がわかっているとは思えません。
そのような人に「正確に」などということのほうがナンセンスです。
そのような人に「正確に」などということのほうがナンセンスです。
31
ベスト10とか、三大何々とか、 CB400 13/05/05 22:1617自然であれ、芸術であれ、造形美であれ、
美しいものにランキングなどできるはずがない。
そんな性格だから掲示板のランキングにもこだわっているのだね。
そう言えば、つい最近も「青いバラ」ならぬ「緑のサクラ」が咲いていたが・・・。
ですから、そう書くのが一番わかりやすく喜ばれます。
日本三景くらい誰でも知っていますが、欧州車窓展望ベスト10など知らないのが普通です。
ジュネーブからチューリヒまでこの絶景ルート(ゴールデンパス)で行くのと直行では天と地の開きがあります。
知っていると知らないとでは大違いです。
美しいものにも歴然とランキングはあります。国立公園、国定公園、都道府県立公園と。
世界遺産、暫定リスト、その候補と。
勿論、富士山のように暫定リスト(まだそうです)でも世界遺産の一部よりも美しいものもありますが、あくまで例外で、世界中、日本中を回った結果、それらランキングはおおむね納得でした。
私は掲示板のランキングにはこだわっていません。
そんなものはどんなトピ主さんにも懇切丁寧に回答していれば自然とあとから付いてくるものです。
こだわっているのはあなたがた一部の常連さんだけです。
日本三景くらい誰でも知っていますが、欧州車窓展望ベスト10など知らないのが普通です。
ジュネーブからチューリヒまでこの絶景ルート(ゴールデンパス)で行くのと直行では天と地の開きがあります。
知っていると知らないとでは大違いです。
美しいものにも歴然とランキングはあります。国立公園、国定公園、都道府県立公園と。
世界遺産、暫定リスト、その候補と。
勿論、富士山のように暫定リスト(まだそうです)でも世界遺産の一部よりも美しいものもありますが、あくまで例外で、世界中、日本中を回った結果、それらランキングはおおむね納得でした。
私は掲示板のランキングにはこだわっていません。
そんなものはどんなトピ主さんにも懇切丁寧に回答していれば自然とあとから付いてくるものです。
こだわっているのはあなたがた一部の常連さんだけです。
44
Mont-Blanc Express が,いつの間に Golden Pass Line に? CB400 13/05/06 20:477ジュネーヴからシャモニーへのルートの話だろ!
どうしてGolden Pass Lineが出てくるの?
本当に乗ったことがあるのかな?
所詮は素人、脳内旅行の限界か。
47
どうしようもない勘違い マルコポーロ3 13/05/06 21:41トピ主さんへのアドヴァイス、回答でなければ、書き込む資格がないのですよ。
すべて、明確に答えて、ひとつも反論できないでだんまりではありませんか。
ご説明ありがとうございました。また、私の勘違いでした。すいませんくらいレスするのが礼儀ですよ。
ジュネーブからチューリヒの話です。
ここを幹線で行かずに、景勝の迂回ルートで行くのがゴールデンパスという説明です。
プロですからゴールデンパスもモンブラン急行もそれこそ合計数十回も乗っています。
あなた以外は皆さん理解されていますよ。
しっかりなさい。
53
Re: どうしようもない勘違い EAVO 13/05/07 11:429もっともいつも屁理屈で反論するのに今度はだんまり、いう事とやる事が違います。
毎日騒動を起こすのが趣味のようですね。
54
仕方ないんじゃない?旅行バカなんだから (:D)| ̄|_ =3 13/05/07 13:384プラプラ放浪しはじめてたわけでしょ
55
それだけじゃないよ。 くつろぎ 13/05/07 14:242当然ながら持ち合わせていなければならない、
年長者への敬意など、全く持っていない。
酒屋廃業の理由をでっちあげるなど、
作話症も見られる。病気ですよ。
57
ロバが旅に出てカエルになって帰ってきた見本だろう (:D)| ̄|_ =3 13/05/07 14:3823
明らかに実際の体験に基づかない回答 CB400 13/05/05 20:0415いかにも実際の体験に基づいた回答のようだけど、
実際には、乗り換えのバスも列車も、降りた所で眼の前に見えている。
眼の前に見えているのだから、「皆さんのあとについていく」必要など全くない。
このような回答を「見てきたような嘘」と言う。
25
揚げ足取りはいい加減に マルコポーロ3 13/05/05 21:08バス代行など数え切れないほど体験しています。
駅ホームから駅舎を経てバス乗り場に行きます。迷うことはないですが、他の乗客についていけば無難というだけです。
こんなどうでもいいこと。
揚げ足取りの最たるものです。
49
あの・・駅舎の無い駅がほとんどなんですが・・・ ぼうふらおじいさん 13/05/07 09:317横入り失礼します。シャモニーから国境駅までの間の中間駅はご承知?のように殆ど駅舎らしい駅舎のない駅ですよね。
貴兄のオススメになって乗られた方からの伝聞だそうですが・・・。
まあお伺いした事をそのままかかれたこととは存じますが・・。
まあ去年はたまたまお出かけになっていないのだとは存知ます。 ところでゴールデンパスラインのツバイジーメンでの乗り換えはそろそろなくなると聞いておりますがどんなモンなのでしょうか。
お伺いしておきます。
50
駅舎は残っていますよ。 マルコポーロ3 13/05/07 10:44そんなのがあってもなくても関係ありません。バスの待機場所はホームから少しはなれていることもあって、皆さんについて行くのがいいのです。
私は乗り換えの際も皆さんについていけばいいので迷わないとかいただけです。
それを揚げ足取り君がバスは列車の前に停まるから、その心配もないと、どうでもいいことを書き込んだので、たしなめただけです。
それに対してコメントする方の気が知れません。
そんなくだらないコメントにコメントするお前は?といわれそうですが。
51
できた時から無人駅だったでしょ、あの辺は・・。 ぼうふらおじいさん 13/05/07 11:237まあどうでも良いお話ではありますが、今のお話はあの線のお話ですよね。
ご存知のようにあの区間の駅は住民が殆どいないのでできた時から殆どホームだけの駅でしたねえ。
今まで何十回もご乗車なら降りなくてもご覧になっているかと・・。
いえ余計なことでした。
もっともこの区間の駅そのものがあんまり無いんですよね。これも詳しい方には余計でした。 スミマセンでした。
これでお仕舞いにします。
もしご覧になっているほかの方がおられたら・・またくだらないやり取りをとお笑い捨てください。
スイス旅行の準備
スイス格安航空券-アルキカタ・ドット・コム
スイス方面、格安航空券の手配はアルキカタ・ドット・コムにお任せください!スイス特派員ブログ最新記事
スイス/チューリヒ特派員ブログ
【スイス伝統音楽祭に行ってき…先日、ウーリ州にて行われた伝統音楽祭へ行ってきました。 ウーリ州は日本でも… 続きを読む