質問
歯がむずむずする理由について
- 投稿日時:2012/09/13 10:57
二日ほど前から下の前歯二本がむずむずしています。
むずむずして気持ち悪いんで、歯を何か固いものでコンコン叩くとマシになるのですが、さすがに仕事中にそれをするわけにもいかず休憩の合間にやったりしています。
ネットで調べたところ、同じような症状の方が質問されていて、歯周病なんじゃないかと回答されているのを見ました。
でも歯周病って歯茎がむずむずするんですよね?
私の場合歯茎ではなく歯自体がむずむずしている状態です。
昔も同じような症状が起きた時はしばらく放置してたら治ったんですが、やはり念のため歯医者に行っておいた方がいいんですかね?
回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
- ベストアンサーのみ表示
No.4
- 回答日時:2012/09/13 12:25
ご丁寧に返信、ありがとうございます。
むずむずだけでも
知覚過敏になるそうです。象牙質知覚過敏症と言って、風に当たったりした時にしみると言いますか、むずむずしたり。来年から先輩になる友達も、CR充填(白い薬品を光で固め、知覚過敏の原因となる隙間を塞ぐ)をしてもらったそうです。
どうか、お大事になさって下さいませ。
この回答へのお礼
こちらこそ二度目の回答ありがとうございます。
なるほど、単に痛むだけが知覚過敏ってわけじゃないんですね。
言葉は知っていても、やはり更に突っ込んだ知識となると知らないことも多いので勉強になります。
治療でCR充填って、なんだか凄そうな事するんですね。
それこそシュミテクトしておけばいいって軽い感覚だったんですけど、放っておいたら治療も大変そうで厄介ですね。
優しいお気づかいと回答ありがとうございました。
No.3ベストアンサー20pt
- 回答日時:2012/09/13 12:23
こんにちは。
>歯周病なんじゃないかと回答されているのを見ました。
「歯ぐきが腫れてきた」、「歯石がたまって口臭が気になる」、「歯周病
で歯ぐきがブヨブヨに」、「朝、起きた時に口中がネバネバする」等の症
状がみられますか。
このような症状がない時、歯周病に似ていると言わないと思います。
>歯を何か固いものでコンコン叩くとマシになるのですが
・眠っているとき歯ぎしりをした記憶が残っていませんか。
・昔、考え事をしている等の時、鉛筆等で口周りを軽くたたいていなか
ったですかね。
こういった事柄が元になっていると窺がえます。
>やはり念のため歯医者に行っておいた方がいいんですかね?
歯石がたまって口臭が気になる。朝、起きた時に口中がネバネバする。
などの不具合があると思われるようでしたら、歯科クリニックでチェック
されるのは良いことだと思います。
失礼しました。
この回答へのお礼
こんにちは。
ネットで見た質問者さんは特にそういった症状を書いてなかったです。
つまり回答された方は、何か勘違いされて歯周病なんじゃないかと書かれたって事なんですかね。
私自身、眠ってる時の歯ぎしりや口の周りを軽く叩くってことはなかったです。
ただ、唇の下(ちょうど下前歯の歯茎あたり)に指の第二関節がくる感じでよく顎杖をついたりしてはいました。(分かりにくかったらすみません・・・)
割と昔から朝起きた時に口の中が粘ついている感覚はあったのですが、生活に支障が出るわけじゃなかったので特に気に留めていませんでした。
まさかこれが危険信号かもしれないなんて思ってなかったですね・・・
口の中の粘つきも気になるので一応歯科クリニックで見てもらう事にします。
丁寧な回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:2012/09/13 11:31
歯科衛生士の卵です。
私も質問者様と同じようになり、バイト先の先生に診ていただいたところ、知覚過敏と診断されました。前歯でした。
現在は妊娠中で、また上記のようになり、先生に診ていただいたら、妊娠性歯肉炎からの歯肉溝が少し深くなっているので、これも知覚過敏だからシュミテクトで歯磨きをしてね。と、診断されました。
しかし見た目ではわからないので、歯科医院へ行くのが安心かと思われます。
この回答へのお礼
回答ありがとうございます。
おおっ一応専門の方の意見ですね、参考になります。
知覚過敏って冷たいものを口に含んだときに痛みを感じたりするやつですよね?
歯がむずむずするだけで特に痛むわけではないのですが、この症状も知覚過敏に入ったりするものなんですか?
やはり早めに歯医者に行った方が一番確実に原因がわかりますよね。
明日まで症状が続くようなら歯医者に行って診てもらおうと思います。
No.1
- 回答日時:2012/09/13 11:05
>歯周病って歯茎がむずむずするんですよね?
いいえ、病状が進んでいたら歯根もぐらつきますから。
それに歯周からしか絶対炎症を起こさないなんてことありません。内部から延焼して
歯根をせり上げてることもたくさん事例があります。
歯槽膿漏かもね
この回答へのお礼
歯周病が進行したものが歯槽膿漏っていう考え方でよろしいんですよね?
今のところ歯茎から血が出るってことは無いんですが、歯がグラついてきたら手遅れって感じらしいので用心するに越したことはないと思いますが。
それにしても内部から延焼してせり上げてくるなんて恐ろしい事もあるんですね。
歯周病って、正直そんなに大した病気じゃないって舐めてました・・・
回答ありがとうございました。
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
- 4虫歯を放置すると最悪どうなりますか?
- 5みなさんの排卵日近辺の症状を教えてください
- 6治療もしてますが歯茎が痒いです。
- 7歯痛をとめる方法
- 8歯が・・・欠けた!?
- 9歯周病を完治させた方いますか??
- 10歯がかゆい、って何でしょうか?
- 11のどが痛みます。風邪の引き始めに効く方法を教えてください!!
- 12生理痛のひどい方、期間中はどうやって乗り越えてますか?
- 13行為のときに、女性の体を見て幻滅したことある男性
- 14頭痛。目の奥が痛いんです
- 15夢占い・・・歯が抜ける夢について?
- 16のどが痛いとき
- 17妊娠された方、受精時に感じた症状ってありますか?
- 18噛むと痛い歯について教えて下さい。
- 19歯茎を押したい・・感じ。
- 20妊娠の初期症状をおしえてください。
注目の記事
症状別!花粉症を乗り切る治療法
様々な花粉症の症状別対策を紹介。少しでもツライ症状を緩和させよう!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリで人気のQ&Aランキング
- 4扁桃腺の腫れをとる方法
- 5風邪の熱を一晩で下げる方法
- 6蓄膿症とは、どんな症状が出ますか?
- 7咳に1番効く市販の咳止めをおしえて...
- 8声が出ない、声がれをすぐに治す方...
- 9唇ヘルペスの治し方
- 10咳が止まらない
- 11HIVの初期症状に思えて仕方ありません
- 12熱もない、ダルサもない、なのに咳...
- 13喉に違和感(圧迫感)
- 14虫歯を放置すると最悪どうなりますか?
- 15扁桃腺切除手術のメリットとデメリ...
- 16微熱が続くのは何かの病気ですか?
- 17脳梗塞の前兆って?
- 18ストレスが原因の蕁麻疹?
- 19喉の腫れ・・・薬局で買える薬教え...
- 20副鼻腔炎(蓄膿症)って、自然治癒...
公式facebook
公式twitter
- 今日のひとことり (5月 7日)
朝食には温かいものを食べよう

人間ドック予約サービス
ヘルスケアクリニック厚木 (神奈川県)
ヘルスケアクリニック厚木では多くの方に受診して頂けるよう、様々なコースをご用意しております・・・医療法人社団誠馨会 セコメディック病院 (千葉県)
セコメディック病院の人間ドックは、通常と同じ料金で胃カメラを受診でき、とてもお得な内容とな・・・