1. まとめトップ
  2. ニュース・ゴシップ

「ハッキングがかっこいい」Torを使った15歳少年は有名ハッカーだった

匿名化ソフト「Tor」を使ってサイトを改ざんした少年が逮捕された。犯行当時はなんと中学生だった。

更新日: 2013年04月26日RSS

worldwideさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
60 お気に入り 34842 view
お気に入り追加

不正アクセス容疑で15歳の少年が逮捕された

GettyImages Photo by Medioimages/Photodisc / Photodisc

「Tor(トーア)」を使って他人のホームページに侵入し、パスワードなどを変更した

京都府警サイバー犯罪対策課は不正アクセス禁止法違反などの疑いで、神奈川県横須賀市の15歳の無職少年を逮捕した

・Torといえば「遠隔操作事件」で有名になったソフト

Torは、アクセスの際に残るIPアドレスから、ユーザーの特定を不可能にするための技術

パソコン遠隔操作事件で、警視庁などが威力業務妨害の疑いで片山祐輔被告を逮捕、東京地検が起訴した事件

この事件で犯行声明や殺害予告のメール発信、ウェブサイトへの書き込みをする際に使用された

犯行時は中学生。サーバーに侵入、栃木の少年のブログを改ざんした

GettyImages Photo by Jupiterimages / Photos.com

少年は、中学3年生だったことし2月、自宅のパソコンから、東京都内のインターネット関連会社のサーバーに侵入

保存されている他人のメールアドレスや、パスワードを12回にわたって改ざんした

栃木県の10代少年のブログを開くと、ハッキングされたことを示すサイトにつながるようにしていた

京都府警のサイバーパトロールが通信記録を解析して逮捕に至った

GettyImages Photo by Comstock Images / Comstock

トーアを使用すると発信元の特定は極めて困難とされるが、府警は通信記録などを解析して発信元を特定

ネット上に残るわずかな痕跡を丹念にたどることで、少年を特定した

逮捕された少年はハッカーとして有名で「ハッキングがかっこいい」と供述している

GettyImages Photo by DAJ / amana images

当時は中学生で、使用していたハンドルネームがパソコン関連の雑誌に掲載されるなどハッカーとして有名だった

府警は少年がコンピューターの知識を誇示するためのいたずら目的だったとみている

1




このまとめへのコメント0

1

worldwideさん

このまとめに参加する