A Goofball

ハロプロ関係はこちら

2013-02-12

Boaz2013-02-12

日経ビジネスオンラインでクルマのエッセイを連載している、おそらく

本業は医師であろうと思われる、フェルディナント・ヤマグチという人が

いる。

※(ググったら半導体のアナリストなんだそうだ。訂正します)


記事そのものは面白いので毎週楽しみに読んでいるが、無意識に貧乏な

人を見下していることが行間から読み取れる。

今週の、新幹線の中の迷惑な親子の話もそうだった。


内容を信じるとすれば、グリーン車の中でずっと騒いでいた子供を放置

していた母親と祖父が悪い、ということになる。

これは当然だと思うし、何も反論すべきところはない。


では私は何に腹が立つかというと、他人をコントロールできる、と考えて

いることである。


富裕層に多いが、自分はこれだけ努力して金持ちになったのだから、当然

他の人だってやればできるはずである。貧乏なのは努力が足りないからで、

そういう人間は自業自得、我々のほうが偉い、という考え方だ。


そして、お金や権力があれば、たいていのことは自分の思い通りにできる。

いわば「コントロール欲」が肥大化するのである。


これを自分に向ければ、怠け心を叱咤して努力することになるからいいが、

他人に向ければ鼻持ちならない傲慢な人間になる。


他人をコントロールしたい人は、たいてい仕切り屋になる。

俺の言うとおりにすればみんなうまくいくんだから、と本当に思っている。

実際そうなることも多いけれど、失敗しても、それは他人が思う通りに

動かなかったのが悪い、と絶対に反省しない。


権力を求める人は、ほぼこういう病気にかかっている。

幸い、そういう人はウザがられて大きな権力を持つに至らないが、運良く

権力を握ってしまったら、社会が混乱する。橋下徹がその典型である。


これは私の富裕層に対する妬み嫉み僻みが書かせているが、富裕層は誰も

私のブログなんか読まないから安心だ。