昨晩はセンパー様と恒例の通信対戦。

昨日も第一次世界大戦時の空戦を扱った「ブルーマックス」を対戦いたしました。
シナリオは16番の「イープル上空」
爆撃側の独軍を私が、防衛側の英軍をセンパーさんが担当です。
このシナリオは、独軍の「フリードリヒスハーフェン」という大型重爆撃機2機が英軍の弾薬集積所を爆撃するシナリオで、英軍は3機の「ソッピースキャメル」でこれを迎撃するというシナリオです。
独軍の「フリードリヒスハーフェン」はさすがに大型機で撃たれ強いのですが、その分運動性は最悪で、60度の旋回にも全移動力を使い切るというつらさ。
降下を組み合わせなければ曲がることさえできません。
しかし、前席と後席に機銃手がいるので、敵が前から来ても後ろから来ても打ち合うことができるという強みも持っています。
今回はこの機銃がなかなか効果を発揮しました。
センパー様の操る3機の「ソッピースキャメル」と銃撃戦を行い、1機をついに撃ち落とします。
また1機はすべての機銃を破壊されて離脱せざるを得なくさせることにも成功。
そして弾薬集積所にも10キロ爆弾を2発命中させることに成功しました。
しかし、執拗な英軍の攻撃についに1機の「フリードリヒスハーフェン」が墜落。
残る1機も結構な損害を受けました。
この残る1機が盤外に脱出したことでゲームは終了。
独軍は任務を達成いたしました。
とはいえ、最終的な勝利得点を確認すると、独軍は爆弾の命中や敵機撃墜などで50点。
一方の英軍はこちらの1機撃墜などで49点。
わずか1点の差で、かろうじての勝利でした。
うわぁ、終わってみればぎりぎりの勝利にびっくり。
もっと楽に勝てていたと思ってました。
1機失うだけで40点近く相手に勝利得点が行くのが大きかったですね。
今回も楽しい対戦でした。
センパー様、次回もよろしくお願いいたします。
それではまた。
- 2013/04/25(木) 21:01:14|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
古い古いゲームなんですが、なんとなくやりたくなったのでインストールしたのがこちら。

たっちーの「クルセイド:狂性奴」です。
もう何年前になるのやらって感じですが、ゲームを整理していたら出てきたので、ついつい再インストールしてしまいました。(笑)
この「クルセイド」、主人公が偶然にも魔人と契約することで魔の力を得てしまうわけですが、そのことで女性の精気を求めるようになってしまうわけですね。
そして魔を封滅しようとする連中をかわしながら女性たちを篭絡していくというゲームです。
一度やってはいるんですが、なぜ再度プレイしようと思ったかといえば、やはりこの娘でしょうかねぇ。

麻生由美子というキャラですが、他のキャラが主人公によって陵辱されていくのに対し、彼女は自ら主人公に身をささげるんですよねー。
そして、主人公より魔力を少し分け与えてもらい、忠実なしもべとして振舞うようになるのです。
やっぱりこういうキャラって好きなんですよねー。
洗脳して手駒にするのはもちろん大好きなんですが、自ら堕ちて尽くしてくれるのもすごく好き。
こういう娘は頭をなでて可愛がってあげたくなります。(笑)
ボンデージ衣装も着てくれますので、まさに私の理想のしもべ。
彼女を再び見たいなぁって思ったのが理由でしょうか。
まあ、ちょこっと見たらやめちゃうかもしれませんが、このこのようなキャラの出てくるSSを今度書きたいものですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2013/04/24(水) 21:08:42|
- PCゲームその他
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
昨晩はちゃい様と通信でSquad Leader対戦でした。

対戦したのはシナリオOAF35.1「Russia1941」です。
防御側のソ連軍をちゃい様が、攻撃側の独軍を私が担当しました。
が・・・惨敗でした。orz
前方重視のソ連軍の初期配置を見てハーフトラックによる突破を試み、三個分隊と8-1指揮官をソ連軍前線後方に送り込んだまではよかったのですが、準備射撃がまったく効果を出せなかったことに頭が真っ白になったのか、不用意な移動で早々に四個分隊を失うという無様さ。
さらに送り込んだスタックが簡単にソ連軍の射撃で裏返ってしまい、送り込んだ意味を成さなくなってしまいます。
さらに送り込んだ9-2指揮官+一個分隊もソ連軍の射撃で9-2指揮官が裏返り、接敵されて脱出不能で除去。
オーマイガーー!! orz
こちらの射撃はことごとく士気チェックを通され、向こうの射撃にはことごとく裏返る。
これでは勝てるはずもなく、4ターン終了時で健在分隊がわずか二個になってしまったことから投了となりました。
やれやれ・・・┐(´ー`)┌
ちゃい様、次回もよろしくお願いいたします。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2013/04/23(火) 21:02:41|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
GIGA様の「黒き魔装の誘惑4 邪淫に堕ちた聖なる花」を拝見することができました。

こちらがパッケージ。
この作品は「黒き魔装」シリーズの4作目で、今のところ最新巻となっています。
今回も悪の女幹部の衣装を身にまとってというコンセプトは健在で、ヒロインセイントコスモスは魔蛇姫ゴルゴナを倒したものの・・・というストーリーでした。
以下多少のネタバレありなので折りたたみます。
[コスはよかった (*´ω`)]の続きを読む
- 2013/04/22(月) 21:03:09|
- 映画&TVなど
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日もプロ野球ネタで失礼します。
阪神やりましたー!
ルーキー藤浪君がヤクルト戦で7回2安打無失点で2勝目です!
昨日に引き続き、先発投手がしっかり試合を作ってくれました。
小嶋投手もそうですが、今日の藤浪投手もすごかったですね。
新人離れした投球で驚きです。
当面は日曜日の登板が続きそうですね。
このままローテーションを守って勝ち星を稼いで欲しいところですが、そう簡単には行かないかな。
怪我だけには気をつけてほしいものです。
そして今日は新井兄弟がいい働きをしてくれました。
新井(貴)選手が先制のホームランを含む3打点。
新井(良)選手がタイムリー。
この調子でこれからもがんばって欲しいですね。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2013/04/21(日) 20:59:32|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
阪神はこの前の巨人戦の三戦目からいい流れできてますね。
昨日はテレビで「劇場版名探偵コナン」を見ながら、ヤフーの一球速報で試合を観戦しておりました。
3-3のままで延長戦に入り、点が取れそうで取れないというやきもきした状況に、このまま引き分けで終わりかなーとも思っておりましたが、なんとなんと、福留選手がこの試合二本目のサヨナラ満塁ホームランという劇的なホームランで勝利。
福留選手は同点ホームランも打ってくれておりましたので、まさに昨日の試合は福留選手様様という感じでしたね。
そして今日のデーゲームでは二軍に落ちた岩田投手の代わりに久しぶりの小嶋投手が先発登板。
正直2.3点で抑えてくれれば御の字かなぁと思っていたのですが、なんと6回までヤクルト打線をノーヒットに抑える好投。
打線の援護がわずか1点しかなく、ひやひやものでしたが、小嶋投手の後を福原投手と久保投手がつないで完封リレー。
阪神三連勝です。
バンジャーイ∩(・ω・)∩
一方で、阪神が調子いいと不調になるのが日本ハム。
ですが、今日はウルフ投手がきっちりと抑え、打線も中田選手が5号ホームランを打つなどで4点を取って4-0で勝利。
やっぱり両チームともに勝つと気分がいいですねぇ。
まだ四月ですが、今後も両方のチームが勝ち星を重ねてくれることを期待します。
他球団ながら広島の前田投手の登板回避はちょっと心配。
重症でなければいいのですが・・・
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2013/04/20(土) 20:58:59|
- スポーツ
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
今日、思わず出かけた先で20数年ぶりぐらいにミニカーの「トミカ」を購入してきました。
いやぁ、購入せずにはいられませんでした。

購入してきたのはこちら。
なんと、「コマツ対人地雷除去機 D85MS」のトミカなんです。

「コマツ対人地雷除去機 D85MS」といえば、ブルドーザーなどを製造しているメーカーコマツが開発した地雷除去機です。
まさかこのようなものまでトミカシリーズに含まれているとは驚き。
もう発売されて結構経つとのことなんですが、おもちゃ売り場など数年覗いたことがなかったものですから、まったく存じませんでした。
トミカのラインナップには自衛隊の「軽装甲機動車」なんかもあるようで、トミカ侮れないですねぇ。

箱と一緒に置いてみました。

こちらが側面。
よく出来てます。
履帯(キャタピラ)もちゃんと回ります。

前面。
地雷除去ローラーのカバーが威圧的。
ローラーもちゃんと上下します。

後面。
コマツのロゴがしっかり入ってます。

下面。
トゲトゲの地雷除去ローラーもちゃんと回転。
いやぁ、さすがトミカ。
よくできてますねぇ。
それにしても男の子には働く自動車が人気があるのは知っておりましたが、まさかこんな車輌まであるとは思いませんでした。
お父さんと息子さんが地雷という兵器について話したりするんでしょうか。
それにしてもあまりのものめずらしさについつい購入しちゃいました。
今日はこんなところで。
それではまた。
- 2013/04/19(金) 21:03:04|
- 日常
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2

昨晩はセンパー様とVASSALで「ブルーマックス」(HJ)の対戦でした。
対戦しましたのはシナリオ19の「飛行場襲撃」。
攻撃側の独軍を私が、迎撃側の仏軍をセンパー様が担当です。
が・・・
対戦? なにそれおいしいの? な状態に。(^_^;)
このシナリオ、独軍の爆撃機が仏軍の飛行場を爆撃するのに対し、仏軍が急遽飛行場から迎撃機を飛ばして迎え撃つ・・・というシナリオのはずなんですが、時期が1918年なんですよねぇ。
1918年ごろには爆撃機の高度は10000フィートから12000フィートの高度から爆撃をしなくてはなりません。
一方で迎撃機は高度0からのスタートです。
そして時間は30ターンしかない・・・
独軍爆撃機が飛行場上空11000フィートから爆弾を落としたころ、仏軍迎撃機はまだ1000フィートにも達してなかったような・・・
計算したところ、仏軍迎撃機が10000フィートに達するのは70ターン以降だとか・・・
えーと・・・(^_^;)
このシナリオの対戦はなかったことに・・・(笑)
センパー様とはまた次回別のシナリオを対戦することにいたしました。
センパー様、次回もよろしくお願いします。
それではまた。
- 2013/04/18(木) 21:05:09|
- ウォーゲーム
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
先日ご紹介いたしました
極北興業様の写真集「Leirin_Vol.1」「Leirin_Vol.2」ですが、早くも予定数の半分ほどがダウンロードされましたようです。
今回はどうも両方あわせて100ダウンロードまでの限定販売とのことですので、ぜひお早めにお求めいただければと思います。
レイリン様のファラキャットや女戦闘員コス姿はとても魅力的ですので、お好きな方にはたまらないのではないでしょうか。
極北興業様からも許可をいただきましたので、舞方好みの写真を数点ご紹介。

こちらは悪堕ちする前のヒロインと言うイメージだそう。
舞方的には黒タイツ脚がもう魅力過ぎます。
スリスリしたい。(*´ω`)

舞方はこういう後姿がすごく好きです。
レオタードの背中とお尻がたまりません。

こちらも女戦闘員の後姿。
流れるような背中から脚にかけてのラインに目が釘付け。

勇ましいファラキャット姿です。
ヌンチャク持ってかっこいい!!
ご購入は極北興業様のこちらのページからどうぞ。「
極北興業:お待たせいたしました」(クリックで飛べます)
今日はこれにて。
それではまたー。
- 2013/04/17(水) 21:03:58|
- 同人系
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0
今日は朝から爆弾テロと思われるニュースが飛び込んできました。
アメリカマサチューセッツ州のボストンで開かれておりましたボストンマラソンのゴール付近で二度ほどの爆発が起こりました。
この爆発で多くの人が巻き込まれ、今の情報では3人の方が残念にもお亡くなりになられ、140人以上の方が怪我をされましたといいます。
詳しい情報はまだよくわかりませんけど、どうも計画的なテロのようですね。
他にもいくつかの爆弾が発見され解除されたという話もあります。
テロによって得られるものってないような気がするんですけどね。
このようなことをやって子供にまで被害を与えて、それで得られるものがあるんでしょうか。
やめて欲しいとしか言いようがありません。
お亡くなりになられました方、お怪我を負われました方々に心よりお見舞いを申し上げます。
そして昨日今日と立て続けに俳優の方がお亡くなりになられました。
三国連太郎氏は個人的には映画「八甲田山」の山田大隊長役が印象に残っております。
第5連隊を破滅に導いてしまったという役柄でしたが、三国氏の存在を強く感じた役柄でした。
西沢利明氏は時代劇の悪役でよく拝見しておりましたね。
最後は切られたりひれ伏したりという役が多かったと思いますが、やはりなくてはならない役をこなしておられた方だったと思います。
ご両名のご冥福をお祈りいたします。
- 2013/04/16(火) 21:03:46|
- ニュース
-
| トラックバック:0
-
| コメント:6
前のページ 次のページ