新潟県と山形県を隔てる分水嶺上の標高555mの山、それが日本国です。名前の由来は諸説あり、その昔、この山で捕まえた鷹を将軍に献上したところ、将軍はその鷹をえらく喜んで、その捕まえた山の名前を「日本国」にしたという説や、古代の柵に因むもの、崇峻天皇の皇子に因むものの説があります。山頂に立てば、まさに日本を征服した気分に・・・。子どもからお年寄りまで、多くの登山客に親しまれています。
また、ふもとの小俣集落は、出羽街道の宿場街として独特のおもむきがあります。毎年5月には山開きを兼ねてのイベントが開催されますので、是非お越し下さい。
日本国に登頂された方に「日本国征服証明書」を発行します
(外部リンク:新潟県ホームページ)
【住所】 村上市小俣地内
※登山口休憩所の住所 村上市小俣151−34
【交通手段】
(お車でお越しの場合) 国道7号線府屋交差点より県道で約20分
登山口手前に駐車場、休憩所あり
(電車でお越しの場合) JR羽越本線府屋駅よりバスで約25分
日本国麓郵便局前バス停下車(料金350円)
【登山口から山頂までの時間】 約1時間30分程度
【登山道】
中部北陸自然歩道(日本国)ルートマップへリンク
【施設情報】
○登山口 休憩所(トイレあり)、駐車場(収容台数20台)
○山頂 展望台、休憩舎(トイレなし)
【集落イベント】
(1)名 称 小俣宿でいっぷく
(2)日 時 毎年5月5日(祝日) 午前10時〜午後3時まで
(3)会 場 村上市小俣集落内
(4)内 容 日本国山開き神事
小俣集落の民家を一般開放し、いっぷく処の開設
集落の皆さんによるもちつき
集落在住の小中学生による日本国太鼓披露
山北地区の特産品販売 など
(5)その他 当日は登山口の駐車場の他に臨時駐車場を開設します
【日本国登山及び集落イベントについてのお問い合わせ先】
村上市山北支所産業建設課産業観光室 電話0254−77−3115
村上市観光協会山北支部(山北商工会内) 電話0254−77−2259