NHKと在京民放5局は年内にも、テレビ放送をインターネット経由でスマートフォン(スマホ)などに無料で転送するサービスを始める。ネットにつながりさえすれば、どこにいても放送と同時に番組を視聴できる。放送と通信の融合を進め、テレビの視聴方法を広げる。ソニー、東芝、パナソニックは年内をメドに転送機能の付いた専用テレビを発売する。

※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS3002F_U3A500C1MM8000/




4 名前:エジプシャン・マウ(鹿児島県) :2013/05/05(日) 13:20:25.79 ID:aAowMV220
転送だの専用テレビだのって何だよ
配信しろよ


5 名前:バリニーズ(東日本) :2013/05/05(日) 13:20:40.29 ID:fQhzCKu10
携帯を持っている人全員から視聴料を強制搾取する布石ですね。
分かります。


125 名前:マンクス(チベット自治区) :2013/05/05(日) 14:30:40.63 ID:Tvhp77fO0
>>5
だろうな


144 名前:ペルシャ(新疆ウイグル自治区) :2013/05/05(日) 15:04:12.34 ID:UlXhhqV00
>>5まで結論が出ないとは、ν速終わったな


16 名前:バリニーズ(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 13:23:16.64 ID:heCUc/+U0
携帯=受信装置
として受信料徴収するトラップだ
気をつけろ!


17 名前:アムールヤマネコ(神奈川県) :2013/05/05(日) 13:23:16.69 ID:SM+eU/gg0
docomo ショップで強制加入とかになるのかね


80 名前:ピクシーボブ(山梨県) :2013/05/05(日) 13:52:19.98 ID:C7H3DNwu0
>>17ドコモからNHKに情報いく可能性があるな。そこから徴収員が来ると。


24 名前:斑(チベット自治区) :2013/05/05(日) 13:27:00.11 ID:d7onAQZW0
ネットで放送するなら国に電波返上しろ


33 名前:カナダオオヤマネコ(空) :2013/05/05(日) 13:29:54.80 ID:FgZeF/wT0
>>24
ネットで放送ってわけじゃなく
転送機能のついたテレビからスマホに転送するってことなんだろうな
そのテレビを持ってないと見られない気がする


37 名前:ジャパニーズボブテイル(神奈川県) :2013/05/05(日) 13:31:43.12 ID:GOhu41el0
>>33
> 転送機能のついたテレビからスマホに転送するってこと

元記事はそうは読めないんだが。
radikoのTV版、ということでは?


41 名前:ジャパニーズボブテイル(神奈川県) :2013/05/05(日) 13:32:43.04 ID:GOhu41el0
>>33

申し訳ない、最後の一行読み飛ばしてました。


27 名前:マンチカン(大阪府) :2013/05/05(日) 13:28:12.88 ID:H+b/OFqt0
とういうことで、スマートフォンなどワンセグ機能のない携帯電話をお持ちの方
ネット環境のある方はTVやワンセグ受信機をお持ちでなくとも受信料を頂戴しております。はい


31 名前:アムールヤマネコ(新潟県) :2013/05/05(日) 13:29:45.62 ID:kc7ScHTx0
PC持ってたら受信料払えと言えるわけですね


38 名前:ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 13:31:44.43 ID:7RXUB3my0
>>31
確実にその布石だな
ワンセグも契約が必要で~→iPhoneだけど?
を潰すため


43 名前:コーニッシュレック(埼玉県) :2013/05/05(日) 13:33:15.70 ID:nRj/1yxN0
>>31
正解


74 名前:アンデスネコ(catv?) :2013/05/05(日) 13:50:36.92 ID:AkJ53nyK0
>>31
絶対それだな


141 名前:ジョフロイネコ(広島県) :2013/05/05(日) 15:01:00.46 ID:yJxXVHKV0
>>31
ワンセグ無しガラケー大勝利の予感


32 名前:スフィンクス(東京都) :2013/05/05(日) 13:29:53.12 ID:mQhgTPRq0
>ソニー、東芝、パナソニックは年内をメドに転送機能の付いた専用テレビを発売する。

そういうことか


34 名前:ジャガー(山口県) :2013/05/05(日) 13:31:19.98 ID:ysNBl00F0
やる事が当たり屋と一緒
求めてないのにぶつかって来てお金を請求
くたばれ


36 名前:デボンレックス(兵庫県) :2013/05/05(日) 13:31:36.75 ID:WJ8B9M2bT
専用テレビ買わないと駄目なのか
そんなもん誰が買うんだよ アホくさ


79 名前:アンデスネコ(catv?) :2013/05/05(日) 13:52:11.24 ID:AkJ53nyK0
>>36
これから販売するテレビは、転送機能付きじゃないと販売できません

って縛りを平気でつけてきそう


90 名前:カナダオオヤマネコ(空) :2013/05/05(日) 13:58:04.94 ID:FgZeF/wT0
>>79
NHKだって一家一契約なんだから
その縛りがあっても問題はないんじゃね?


40 名前:ラグドール(京都府) :2013/05/05(日) 13:32:25.08 ID:VWyA/Ryr0
一瞬いいかも!と思ったが
受信料徴収のための罠だったのか
危なかった


45 名前:カナダオオヤマネコ(チベット自治区) :2013/05/05(日) 13:34:20.85 ID:ArkTUPyj0
総務省よ 早く廃止にしろよ nhkを

社会主義を貫き通すのか? w


46 名前:ウンピョウ(愛知県) :2013/05/05(日) 13:35:35.18 ID:tMHA2WhG0
それを理由に金取る算段だろ
嫌だ


48 名前:アジアゴールデンキャット(埼玉県) :2013/05/05(日) 13:36:55.30 ID:CXjORI/mP
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ


50 名前:ボルネオヤマネコ(中部地方) :2013/05/05(日) 13:38:48.26 ID:d/vd5zCC0
録画も端末に配信できるようにしろ
あと変な規格使って画質はワンセグ並限定とかにしたら
ぶっ飛ばすぞ


53 名前:ぬこ(東京都) :2013/05/05(日) 13:42:02.53 ID:yz8TTzYO0
超迷惑
おまえらやめさせといて
こんなもん受信料どれだけぼられるかわかったもんじゃねえわ


58 名前:アメリカンボブテイル(岐阜県) :2013/05/05(日) 13:43:25.99 ID:YCzn7Cca0
iphone所有者からも受信料とるための布石だろ
やめろバカ!


59 名前:白(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 13:44:30.49 ID:9oiyF0MQ0
テレビ受信機能の無いパソコンでもネットに接続してたら
受信料徴収の対象にする作戦だろ。


60 名前:アビシニアン(神奈川県) :2013/05/05(日) 13:45:30.54 ID:UpGkYzjc0
よくわからんが
PCをネットにつないだら
NHKが押し寄せてくるってことかよ


64 名前:ノルウェージャンフォレストキャット (兵庫県) :2013/05/05(日) 13:46:45.76 ID:/0PixFzU0
「NHKからきますた 受信料の徴収と契約にしてよ」
「テレビ無いけど」
「携帯でワンセグが映りますよね」
「いや、俺スマホだから」
「スマホでもよろこんで」
「うああああああああああああああああああああ」


68 名前:マレーヤマネコ(東海地方) :2013/05/05(日) 13:48:54.08 ID:bn/YVupZO
無料で受信できるからといって
受信料が無料になるわけではありません。
よってパソコン持ってる世帯はみんな受信料払うように。


71 名前:黒(東京都) :2013/05/05(日) 13:50:31.85 ID:dA+psZw20
自宅のテレビの前にネットカメラを置いて、チャンネル変えたい時は自宅に電話か
メールして、時折「ゴハンよー」とか聞こえて


72 名前:ぬこ(東日本) :2013/05/05(日) 13:50:33.08 ID:7tKHj2YL0
転送機能付き専用テレビがないとダメなんだろ?
PC云々じゃなくて、テレビ買い換えさせようと必死なだけだな


75 名前:カナダオオヤマネコ(神奈川県) :2013/05/05(日) 13:50:38.12 ID:HJx2IeATP
転送???????
パソコン持ってるけど絶対受信料払いませんけど?


85 名前:ギコ(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 13:54:13.05 ID:WEfJQ6cb0 ?2BP(6)
BSの難視聴者用チャンネル開放してよ
なんでできることを出来ないようにして不便にしてるの?


91 名前:カナダオオヤマネコ(東京都) :2013/05/05(日) 13:58:15.41 ID:+vbW/TX8P
これで朝から晩まで韓国情報を見れるな


95 名前:ボンベイ(東京都) :2013/05/05(日) 14:01:39.02 ID:qY0Sra7i0
>>91
それか


92 名前:スナドリネコ(神奈川県) :2013/05/05(日) 13:58:19.98 ID:A/XO/oeZ0
それで携帯パソコン持ってる奴から視聴料を強制的にとるのか
氏ねよ


94 名前:ジャパニーズボブテイル(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 14:00:13.21 ID:7RXUB3my0
一番の敵であるiPhoneにテレビ受信アプリがプリインされれば
法律上の「協会の放送を受信することのできる受信設備」になるね(暗黒微笑)


98 名前:マーゲイ(徳島県) :2013/05/05(日) 14:03:06.00 ID:paoaXNqX0
>>94
iPhone以外のスマホ
SAMSUNGとかHTCとかLGとか
頼んでも無いのにワンセグ付いてくるのはNHKの陰謀だよな

ワンセグなんかより、ファーム更新を国際版と同じタイミングでやれとw


96 名前:シャルトリュー(石川県) :2013/05/05(日) 14:02:55.51 ID:+03KtzvV0
おせーよ
もうテレビ興味ないから


100 名前:アジアゴールデンキャット(庭) :2013/05/05(日) 14:05:16.63 ID:d5Dv/Ed9P
ネット環境さえあれば受信料搾取する為だろ。
まあ、いずれにせよ払わんけど。
会わなきゃいいだけだから、よゆー。


102 名前:スペインオオヤマネコ(関西・東海) :2013/05/05(日) 14:06:22.28 ID:YsAOyrZv0
NHKは放送したのを全部アーカイブにして無料で開放しろよ
テレビでは無理でもネットなら出来るんだからやらないのはおかしいだろ


105 名前:ボンベイ(東京都) :2013/05/05(日) 14:09:16.93 ID:qY0Sra7i0
>>102
国税なみに強引な取り立てして営利企業みたいな商売するのはあり得ないな


106 名前:白黒(神奈川県) :2013/05/05(日) 14:14:52.96 ID:3RP+8V3W0
>>102
ネットで配信するとすると
サーバーの維持や回線に金がかかるよ


107 名前:ツシマヤマネコ(チベット自治区) :2013/05/05(日) 14:15:00.12 ID:b7laziOg0
公共サービスってガスや水道みたいな無いと困るライフラインの事を言うと思うんだけど
無くても困らないNHKが公共放送って自称する意味あるの?

国営と民営の美味しいところだけ合わせたようなインチキ組織なんだけど。


114 名前:カナダオオヤマネコ(新疆ウイグル自治区) :2013/05/05(日) 14:19:29.45 ID:mgOERdTjP
NHKはニュースや報道番組だけやってりゃいいんだよ。
野球相撲ドラマ映画アニメ芸能人が出る番組はやらなくていい。
そんで国営放送にして税金で番組作って全てネットでも見られるようにしろ。


116 名前:コーニッシュレック(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 14:21:35.63 ID:I1VRN17R0
パソコンあるじゃないですか払ってくださいの布石だろ


121 名前:マレーヤマネコ(関東地方) :2013/05/05(日) 14:26:13.39 ID:VlUNdxR4O
>>116
だな 阿呆らしい


117 名前:コラット(空) :2013/05/05(日) 14:21:37.26 ID:pXngA/Zg0
      (⌒─⌒) ゥ,、     
    ) ((´^ω^)) きちんと受信料払っていて
    (  ( つ/ ̄ ̄ ̄/ 優待ですごいプレゼントが
  (´[_] \/___/)  あるのなら、利用するよ。
   [i==========i]
     


120 名前:ツシマヤマネコ(チベット自治区) :2013/05/05(日) 14:25:10.43 ID:b7laziOg0
解約している状態でなら何言われようが「契約しない」の一点張りで法的にもこちらのほうが強いから知ったこっちゃない。
契約してて払わないのはダメなパターンだからとにかく解約するのが一番の正解。


126 名前:コーニッシュレック(やわらか銀行) :2013/05/05(日) 14:30:53.74 ID:FAsHJyH30
「スマホでネットを使ってるんでしょ?
払ってください!」

こんな無茶な論理をだしてくると、
余計に視聴者の心象を悪くして
払う人も払ってくれなくなるぞw


136 名前:バーミーズ(関東・甲信越) :2013/05/05(日) 14:57:58.65 ID:5daGnRx7O
>>126
半年くらい前に来た奴が半分発狂しながら根掘り葉掘りきいてきたわ
リアルでテレビ無いから正直に言ったら
じゃあPCは?携帯は?現在のネット環境は?失礼ですが家の中を…とまで言われたから丁寧に対応したあとセンターに苦情
家の中みせないと帰らない勢いだし本当にタチが悪すぎる
その前に来た奴は夜に大声で憲法叫び始めるし徴集バイトの基地害率は異常


129 名前:アジアゴールデンキャット(大阪府) :2013/05/05(日) 14:34:26.22 ID:kpjSrRfEP
ネット転送テレビってテレビだろ、チャンネル替えたら電波の方で見れるだろ
なんでそれに転送するんだよ、意味わからんわ
PCで自由に視聴させろ


133 名前:バリニーズ(愛知県) :2013/05/05(日) 14:47:41.83 ID:DGTNfFIV0
放送ならただで見れるのに転送して通信だとパケット代がかかるんですね
おもしろいね


134 名前:アジアゴールデンキャット(新疆ウイグル自治区) :2013/05/05(日) 14:55:22.42 ID:dvT4ne0uP
テレビなんて見たかねえからインターネットに逃げてきてるのにww


135 名前:アジアゴールデンキャット(東日本) :2013/05/05(日) 14:56:07.78 ID:x8etvdDuP
なんでTV経由にする必要があるんだ?

直接ネットで流せばいいのに


139 名前:エジプシャン・マウ(神奈川県) :2013/05/05(日) 15:00:50.74 ID:3+4K6umh0
>>135
専用TVを売りたいから
放送法に抵触するから


137 名前:アジアゴールデンキャット(WiMAX) :2013/05/05(日) 14:58:09.51 ID:ZomtPxsZP
もうスキルある奴はネットでつないで観てるよね。
自分はそこまでして見たくないからTVとPCは別にしてるけど


140 名前:アジアゴールデンキャット(WiMAX) :2013/05/05(日) 15:00:51.16 ID:Qr/GGeB9P
でもなんで今まで見れなかったのか不思議
民放はCM見てもらえばいいんでしょ?
それを見るのにネットもTVも一緒だと思う


142 名前:ソマリ(東京都) :2013/05/05(日) 15:02:31.59 ID:iVJPadu00
ワンセグでもたしか視聴料金とるんだっけか


148 名前:ライオン(茸) :2013/05/05(日) 15:08:09.57 ID:ELf/UcBJ0
>>142
払いたければ断らないが、調べて強制的に徴収はしないみたいだよ
ワンセグは携帯やナビの機能の一部だからね



■編集元:ニュース速報板より「http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1367727542/」