■ はじめに
筆者は今まで20台ほどのノートパソコン、デスクトップパソコンを使ってきましたが、リサイクルや処分をしたことがありません。全てヤフオク!で次の持ち主を探しています。
■ なぜ売れるのか-壊れたパソコンが売れる理由
◎ パソコン本体に異常がなく、部品を交換したい人がいる
同じメーカーの型番を使用する持ち主さんが、モニターのみの交換やDVDドライブの交換をしたい人がいます。その他小さな部品の交換など、詳しい人ならば自分で交換して復活させようという人がいます。
◎ 付属品の電源コードがほしい人がいる
電源コードは数年で使用できなくなる故障率の高い部品です。
メーカーから買うと数千円しますから、それを格安で入手したいのです。また、本体の一部も、もしもの時にあれば心強いものです。
◎ 付属品のCD&DVDがほしい人がいる
本体は壊れていないのに、リカバリーができずに悩んでいる人がいます。
こちらもメーカーから買うと5千円程度しますが、付属のDVDや書類があると購入したい人がでてきます。
■ ヤフオク!出品時のコツ
◎ どういう状況で壊れたか詳しく書く
・ハードディスクが「カタカタ」いって動かなくなった
・DVDにディスクを差し込んでも再生されない
・モニターをぶつけて壊した
・電源が入らない
など詳しく書いてください。詳しい人が読めば「ハードディスクを交換すればまだ使えるな」「DVDドライブを交換すればまだ使えるな」と想像して入札してくる可能性が高くなります。
◎ ジャンク品として出品すること
題名や本文内に「ジャンク品」と明記してください。そうすれば、落札した人は文句をつけにくくなります。「よくわからないのでジャンク品扱いでお願いします」などと書いておけば良いでしょう。
◎ 付属品や電源ケーブルがあれば必ず一緒に出品します
バラ売りすることも可能ですが、入札する人が現れるまで時間がかかることがあります。一緒に出品し、写真も添付することで思いのほか高く売れる可能性があります。
「電源コードはまだ使えると思います」「付属のDVDや書類は全てそろっています」「メーカー専用の箱もあります」などと書き添えると良いでしょう。
◎ 1円からスタートする
ジャンク品は1円からスタートすると多くの人に注目され、「この金額ならジャンク品でも買ってもいいかな」という入札を誘います。
そして入札が増えてくると注目され、こちらが恐縮してしまうほど高額落札される可能性も出てきます。
もしかしたらハードディスクにデータが残っている可能性あります。「もしデータが残っていてもきちんと消去してくださる方」と明記しておきましょう。
■ おわりに
リサイクルや中古パソコン業者に出すと、タダ同然で引き取られたり「これはお金になりませんね」と無料で引き取られるケースがあります。
ちょっと手間はかかりますが、オークションに出品することによってパソコンもまだ使ってもらうことができ、自分にもおこづかいが入ります。ぜひ挑戦してみてください!
(著&写真:nanapiユーザー・MASA 編集:nanapi編集部)
【壊れたノートパソコンはオークションに!ノートパソコンの処分方法】