[ホーム]
俺キャラスレはとしあきの設定を絵化したり、絵に設定をつけてもらうスレです。オリジナル(二次創作はNG、パロはOK)の設定or絵でさえあれば大歓迎。画力は問われません。☆イラスト化してもらったとしあきは絵師あきにお礼の言葉を書き込むこと。☆イラスト化されなくてもめげない。☆設定投下は節度と空気を守って投下してください。これらは守りましょう。毎週金曜19時より3日間開催されます。まとめサイト http://ore3.web.fc2.com/※こちらに各シリーズや今までのキャラをまとめたページへのリンクがあります俺キャラスレ時事録 http://wikiwiki.jp/orecan/※こちらにはスレッドの参加ガイドラインなど、細かい情報が掲載されています
乙!心機一転頑張ろうぜ!!
立て乙
乙ザンス
■モン娘■キメランハントランク:A全裸で身体中がぬめぬめした液体に覆われており、胸元に複数の小さな目、背部に尻尾が生えているモン娘他のモン娘を食べ物に変えて食べる事で身体が変化し、そのモン娘の能力を得る能力は最大3種類まで同時に得る事ができ、捕まえれば強力だが、出現率が低く、既に能力を得た状態で戦うのは無謀に近い本能的に行動するタイプで、特性通りかなりの食いしん坊。ペット状態でエサをよくあげると物凄く懐くなど、強さの割にちょろい交換アイテム:キメランの体液(アイテム合成率UP)
■人形の戦場■E-D-ガルムPUが運用するE-Dシリーズのマリオネットの一体で、総合性能を向上させた高性能機より犬に近い形状になった頭部や獣脚といった特徴的な外観を持ち、要所以外の装甲を削ったスリムながらもマッシブなスタイルの機体である新型の関節機構の採用により高い瞬発力を獲得し、重武装でも良好な機動性を獲得しているセンサー類も全体的に強化され、特に中〜近距離での射撃戦に高い適正を有する無論、機体性能の向上に合わせてAIも新型が搭載され、簡易的ながら他マリオネットの指揮すら可能である標準装備として30mmガトリングガンとマイクロミサイルランチャー、トンファーバトンを携行し、必要に応じて各種追加装備を両肩のハードポイントに搭載可能となっているマリオネストをほぼ必要とせず、機械的に敵を撃破する獰猛さから人気も高い方ではあるが、逆にあまりにも無人化しすぎであるというパッシングも少なくない
乙。渋茶http://chat.pixiv.net/roomtop.php?id=541752
■設定■歌姫と騎士魔法の歌の歌姫とそれを守る騎士が二人一組となって戦う競技「聖歌戦争」(聖杯戦争みたいなもん)の参戦者歌姫リリ白銀の長髪に真っ赤な眼をした少女。15歳。超甘党。イチゴ大好き魔力が強すぎて通常会話でも感情が周囲に影響を与えてしまうため喋ることを禁じられていたその過去から、寡黙で口下手だが、それゆえに言葉一つ一つに真摯な思いが宿る騎士ヴィアロ金髪と琥珀色の目をした青年。顔に古傷の痕がある。22歳。裏社会の用心棒だったがリリの歌に救われ、彼女の騎士となる。リリを「お嬢様」と呼んでいる真面目で不器用。口うるさいくせに暴走しがち。だけど何だかんだで決めるときは決める熱いやつ
聖歌戦争に勝ったらなんかもらえんの?
聖衣を貰えます。紅白みたいなデッカイ奴
そこまで深く考えてないので各人のご想像に投げっぱなしジャーマンあと便乗歓迎です
どんな願いでも一つだけ叶えてもらえるとかだとロマンチックよね
七つの音階のクリスタルを集めて「タッカラプト ポッポルンガ プピリット パロ」ですねわかります
■歌姫と騎士■歌姫ヘザー天使の声を持つという触れ込みの少女 12歳歌うことは大好きだが争い事が大嫌いで聖歌戦争に参加させられて不満顔一本欠けた前歯やソバカス顔が目立つ三つ編みの愛らしい田舎娘騎士トライロ組織の命で誘拐同然にヘザーを連れてきた男 30歳プレートアーマーにガンベルトを下げた拳銃使いだが銃砲では発砲音が歌の邪魔をしてしまうため主にダガーを振り回す物騒な表情で無精ヒゲを生やした荒くれ者だが何かにつけてヘザーのご機嫌を取らねばならず、よく不貞腐れている
>聖衣を貰えます。紅白みたいなデッカイ奴サチコ・コバヤシの伝説あれは舞台装置か
サチコ・コバヤシはラスボスだろ
ゴールド聖衣とかな
パロディウスダの巨人を思い出す
>>聖衣を貰えます。紅白みたいなデッカイ奴>サチコ・コバヤシの伝説聖衣を纏わずとも圧倒的な巨体で迫る暴虐女帝アキコ・ワd
父ビンビンマカさんだっけ
San値がピンチ になる人ならず者
>あれは舞台装置か読みはデウス・エクス・マキナやな
書き込みをした人によって削除されました
■歌姫と騎士■歌姫クリスティ金髪と褐色肌と引き締まったボディの14歳の少女。通称クリス祖父であり音楽の師である伝説のパンクシンガー「ザ・ホーク」を敬愛し80年台からやってきたような時代遅れのパンクファッションに祖父から受け継いだエレキギターを担ぐ自慢の脚線美を見せるためにどんな寒い日でもミニスカートだけは譲らないいっぱしのワルを自称しているが、元々正義感が強く困った人を放っておけない性格でよくトラブルに巻き込まれている病に倒れた友人ミランダの代理として聖歌戦争に巻き込まれるはめになったが、歌勝負で遅れを取るわけにはいかないと燃える騎士ヴィオーラゆるやかなウェーヴがかかった藍色の長い髪の小柄な少女。12歳よく歌姫に間違われる幼く儚げな見た目に反し、全身に施された魔法文様とクリスの歌の力により圧倒的防御力を誇る武器はフレイルを配給されているが、身体能力を生かした格闘戦のほうが得意なためほとんど使われることはない本来は歌姫として育てられていたはずが、あまりの音痴と騎士向きの魔力適正のために騎士役に抜擢された変わり種お嬢様育ちのためかおっとりして人を疑わない性格
■歌姫と騎士■歌姫フェリア麗しい長髪と長身が凛々しい歌姫 ・・・だが本当は男性 19歳中性的な歌声と、聴衆の心臓を掴むような覇気あふれる声量を魔声に乗せる強力な歌姫「本当の自分」というものに常に悩み続けているが歌っている間だけは全て忘れていられる下手な女性よりも非常に女らしく、言い寄る男は数知れないという騎士マーロン歌姫の"才能"に惚れて半ば強引に「聖歌戦争」へ引きずり込んだ好青年 26歳若くして伯爵位を継ぎ、知に富み才に溢れる傑物だが一途で思い込みが激しい傾向にある一見線の細いメガネ君だが大柄で長身の非常に完成された剣士攻撃をいなすマントとエストックを武器にするフェンシングの剣法には隙がないフェリアにときめいしてしまう自分に戸惑う日々を送っている
■学園マギア■カレン・スローン特務学術機関『Magina-Academia』に所属している女性マギナ使い。17歳。金髪碧眼と頭に巻いたバンダナ、ツナギ服姿が特徴。クールな性格だが弱い者に対する労りの心を忘れない正義感も持ち合わせている。マギナの開発・整備を専攻しており、その知識や技術は熟練したマギナティストに勝るとも劣る事はなく、M-A卒業後はクリアロ・アゾットに入る事を決めている。マギナ専用工具を常に携帯しており、いついかなる状況下でも整備や修理を行える様に準備を怠らない。『分解』のアストラル処理を施されたドライバー型マギナ『ヴェラ・ベラ』を用途に応じて複数所持しており、修理はもちろん戦闘など様々な局面で活用している。
■魔法少女ロワイヤル!■奥播磨・アリス(おくはりま)ディケード・アリス(変身後)ヤポール(架空世界)の魔法少女前世は世界を破滅に追いつめた魔王である魔王復活を防ぐためか生まれた時からチョーカーを首に装着されている前世の記憶はなく普通に生活をしていたら妖精フォーチュンが教室に飛び込んできて魔物と対峙し生徒を守るために契約し敵を追い払った魔王の時の魔力はそのままのため魔力タンクと言っていいほど力を持っている能力はキュアートと呼ばれる異次元物質を展開して攻撃できるまるで絵に描いた龍を出現させ攻撃させたりするのであるヤポール(仮想世界)を守るため現実世界へとやってきた彼女は目的のためにあらゆる世界へといくのだろう
■歌姫と騎士■歌姫キサラ前髪パッツン黒髪の歌姫黒い衣装に白い肌が映える騎士アルコン黒髪の騎士鎧も姫と同じで黒い和刀が武器
■設定■ミスティ&マスカレード聖歌戦争に参戦する、正体不明の歌姫と騎士ローブに付いているフードを深く被っているのがミスティ、全身鎧で身を固めているのがマスカレードいずれも素顔を見せる事は一切なく、二人して合成音声のような声で話す目的も不明で、戦闘スタイルや武器も試合毎に変えているので対策が極めて難しい唯一判明しているのは、とてつもない強さを秘めているという事のみである
>■魔法少女ロワイヤル!■死線杖のアリア まかいからやって来た偽魔法少女の悪魔。>人間界で活動しやすくするために魔法少女に擬態している。>白い長髪で黒を基調としたゴシックなコスチュームを纏う。>名前の由来にもなった死線杖という禍々しい髑髏の杖は生物の魂を抜き取る機能を持つ。>杖から照射される光を浴びると人も悪魔も魂を持つ者なら全て魂を抜かれる。>初期の頃は擬態が功を奏し他の魔法少女を欺けていたが流石に現在は正体が露見している。>それでも魔法少女の擬態を続けるのはこの姿が気に入ったため。>その他クラシック音楽とカレーライスをこよなく愛する。バレバレだと思う
何から何までダークすぎる・・・ある年頃ならコロと行っちゃうかもしれないが
>バレバレだと思う確かにバレバレ……というか、なんかヤバイ子に見える死を象徴するような生々しい死線杖と黒ゴスの組み合わせが禍々しい雰囲気だねでも自分でこの格好が気に入るのって、中身は意外と中二病なのかも?他の魔法少女とどんな風に付き合ってるのか気になる
せっかくなので、関連キャラも考えてみたり■剣と魔法のファンタジア■4期ヴェロニカ・ルンゲルサムラウィッチ・ドージョーの門下生の少女、17歳赤い髪をポニーテールにして、呪文を記された白装束を纏っている明るく軽めな性格で、とんでもないことをサラッと言ったりする何を考えているのかよく分からないが、何も考えていないのかもしれない優れたバランス感覚を持ち、箒の柄に立ったまま飛行が可能それゆえに空中戦が得意で、高速で突撃しながら相手を切り裂く自在に空を駆けるその姿から「空斬(スカイ・クリーバー)」の二つ名を与えられた居合にも使える愛用の自在刀「一閃」は魔力を注ぐことで伸長する
連投失礼、まとめは自分でやっておきます■剣と魔法のファンタジア■4期チコ・グランダルサムラウィッチ・ドージョーの門下生の少女、16歳低身長ながら巨乳で、見た目通りのオットリとした性格サムライの甲冑に憧れており、普通の鎧に和風なペイントを施して着ている広大なるアンダリアの加護を受けた長巻(柄の長い刀)を武器として、地割れなどの大規模な地形操作魔法を伴った剣術で戦うその高い魔力は肉体強化にも使われており、一撃の破壊力はかなり高いしかし鈍重なのは変わらず「そうは言っても地属性」の二つ名(?)を与えられたコーラリーやヴェロニカとは仲良しで、三人一緒にいることが多い
■設定■トイレの花子きゅん名前の通り、トイレの花子さんの亜種である男の娘妖怪特殊性癖に目覚めた友達に無理矢理女装させられ、男子トイレでレイプされた事に絶望して自殺した少年が妖怪と化した存在である男子トイレに出現し、必死に助けを請うが、あまりのかわいさにレイプされる事が多く、なかなか成仏できずにいる
ヴァンガ道見てただろ
■設定■閃兜烈刀(セントウレットウ)千個の兜を両断しても切れ味の落ちる事が無い武器の総称銘が入った物や量産品から逸話などで銘入りになった物など様々で刀剣の類が多いため「刀」と呼ばれているが斧や槍、果ては金棒なども含まれている特殊な能力を付与されている物もあるが、能力が付与されていない物が大半だが最上位にあたる物を買おうとすると国が傾く程(他シリーズへの引用、便乗設定歓迎)・合岱丙士剣種悪戊観拿主=大斧、武瑠帝架守=大槍、眼那造琉=大剣、出刃栖汰亜=大槌、符霊駄斤狗=大太刀など
■設定■クリーチャー『バルグ』乙女座の名を持つクリーチャー。広げると片翼で4m近い翼を持った目と髪の無い天使の様な外見。下半身に比して上半身が大きなアンバランスな身体で、簡単な命令に従う程度の知能を持つが、能動的には動かない。翼の内部器官で発電し腕から放電を行なう他、翼そのものから放つ突風、指の無い手に生えた大きな爪が武器。翼は外界を知覚する感覚器官であると同時に、エネルギー供給を掌る心臓の様な器官でもある。体長は1m80ほど。性能は高いが、生産コストが高い為、個体数は少なく、派生種が数多く製作されている。このバルグも、とある生物の細胞から作られた劣化種に過ぎないらしいが、詳細なデータは無い。というわけで、中ボス、あるいは耐久力の高いユニット的な存在のクリーチャー。今回スレは今日しか出られず、まとめが間に合わなかったのでちょいちょいネタ小出ししてお茶を濁してみます他の作品でもこれくらいのどっかで見た様なクリーチャーいそうだけど
>バレバレだと思うあら厨二病かわいい…って、ショッカー戦闘員だコレ!?居候先のお部屋でくつろぐ時に上着やスカートを脱いだら目出し帽被ってない以外はまんまだったりしてまあでも、そんな無頓着さでも美少女なら全然無問題かもこないだのクガにゃんの煮汁じゃないけど、骨の杖はいい出汁が取れそうですな
■設定■屍泥喪泥(しどろもどろ)戦場で武者たちが流した血から生まれた悪霊人型では長髪で片目を隠した青年の姿となり、血塗れの着物を着ている自らの身体を血液へ変え、他の生物の死体へ侵入して憑依することが可能憑依された生物は禍々しい姿の魔物となって巨大化するそうして生み出した魔物を体内から操って破壊行為を行なう目的は強力な退魔士を喰らってその霊力を取り込むこと既に何人もの退魔士を返り討ちに遭わせ、ますます力を増しているしかし実は憑依する対象が無いと力を発揮できず、慌てふためいて何も出来なくなってしまう
■RPG■リンキ・オウフェン何事にも臨機応変に行動する名うての冒険者。白いテンガロンハットに白いコートを纏った目立ちたがりで何事にもポジティブシンキングな銀髪流し眼の甘いマスクの伊達男。それぞれ四つの属性を持つフルーレ四刀流で誰か(特に女性)の危機に颯爽と現れてはスタイリッシュに戦い、そんな自分に酔っているナルシーだが、実際その技量は高く、おっかけの女性ファンも人間、亜人問わず相当数いるとかいないとか。よく冒険者を名乗れるなと言う程に頻繁に行き倒れになる上に何故か決まって女性だけに助けられ介抱されているが、本人は狙ってるのではなく全てガチで行き倒れている。女性にしか拾われないのは実は運命と恋愛を司るある女神の加護を生まれつき受けている為なのだが本人は全く気付いていないと言う、色んな意味でニクイ奴
>閃兜烈刀(セントウレットウ)■RPG■ゼルザ・オプティー放浪の剣士、男性、30歳後ろで一つに結んだ長い青髪に緑の瞳のツリ目鎖帷子の上に鉄の胸当てとレザーアーマーを組み合わせた鎧を愛用戦闘時以外はダークグレーのクロークを羽織っている中堅クラスのサーベル型閃兜烈刀「砕刃屠乱(さいばとろん)」の持ち主戦闘スタイルは刀身の硬度を活かして鎧ごと両断する一撃必殺の高速抜刀正義感が強く「悪は許さない」と公言しているがどこかずれているまた無類のバナナ好きで南方に行こうものなら市場でバナナを買い漁る
■ジョブ設定■冶金師金属の状態を変化させる「冶金(やきん)魔法」を専門とするジョブ鉱石素材を扱うが魔法にも長けるので、職人と魔導士の中間に位置するジョブと言える耐熱魔法が施された前掛けを着用し、魔法の発動媒体としてはピッケルを使用武具の生成では鍛冶師に敵わないが、単純に金属の扱いのみならば右に出るジョブは無い戦闘に際しては、溶解させた高熱の金属を魔力で操って戦ったり、地中の鉱脈を地上へ伸ばして攻撃・防御に用いたりする冶金師がパーティーにいると鉱石採掘の成功率が上昇する他、ジョブのレベルに応じて様々な合金を錬成することが可能
■設定■オドリレラル伯爵魔界からやってきた、踊りが大好きでキザな悪魔紳士オシャレなタキシードとシルクハット、胸には約13個の花飾りを着け、ダンディーなヒゲとニヒルなスマイルで女性を惑わせる悪魔紳士華麗かつ変態的なステップで若い女性に迫って踊りへと誘い、相手が踊り疲れたところで魂を奪うというヤリ手な悪魔紳士しかし実は女性の手を握るだけで心臓バクバクして逃げ出してしまい、未だに一度も魂を奪うのに成功したことが無い照れ屋な悪魔紳士
冶金師って現実に存在しなかったっけ?
■サイオニクスガーデン■切咲・辰巳(きりさき・たつみ)PG高等部2年の女子。17歳ツンツンした白髪ショートカットで巨乳、制服は常に半袖ミニスカで生足色んな意味でキレてる娘で、妙に頭が冴えているかと思えば、すぐに逆上する事もある常に薄ら笑いを浮かべており、近寄り難い雰囲気を持つが、根は寂しがりやで自分なりに他者と関わろうと模索している使用する超能力は切断付与。身体の一部や手に携えたもので刃物のように切り裂く事ができる手刀や蹴りによる切断がメインだが、状況によっては何らかの道具を能力で武器代わりに用いている任務では制服にメモ帳(1枚ずつ破って手裏剣代わりに)や巻き尺(刃の鞭代わりに)などを忍ばせ、いつでも戦えるようにしている
■剣と魔法のファンタジア■4期セリア・ワルツァーサムラウィッチ・ドージョーの師範代の一人、見た目20代、実年齢100歳超「五本槍」と呼ばれる5人の師範代の中では(これでも)最年少「ライトニング・スパーク」の異名で知られる雷魔法の名手腰まである超ロングの銀髪に青い瞳を持つサーリャ・ホワイトから直接サムラウィッチの極意を伝授された所謂1期生ダークグレーのローブの上から紫の甲冑を身に着けており烏帽子を被っている得物は十字槍と打刀でどちらも雷属性に耐えられるように造られた特注品オールラウンダー的な戦闘スタイルで距離や間合いなど彼女にとってはあって無きが如し近接戦では槍のリーチを活かした素早いコンボと電磁加速による超高速抜刀遠距離では紫電を纏ったブレード光波や次元斬で敵を切り刻む
>冶金師って現実に存在しなかったっけ?名称こそ同じだけどやってることはファンタジーだしそこは良いんじゃねぇの?
>冶金師って現実に存在しなかったっけ?存在しなくはないけど、要するにドワーフやエルフみたいな魔法の技術者ならファンタジーでいてもおかしくないというかむしろヘイパストス以来の伝統アダマンタイトの冶金とか聞いただけで胸がときめく
■人形の戦場■U-S-パトリオット「たまには日本抜きでやってみようぜ」というアメリカの思いつきから開発されたパペットそれがPUのU-S(アルティメット・ソルジャー)シリーズであるプロジェクトは米、加、豪の3ヶ国合同で進められたしかし出来上がった機体は遅い、燃費が悪い、ビームが使えないという三重苦後に本体重量が倍近くあるJ&F・ヘルファイアより機動性に劣る事が判明この結果を聞いたプロジェクトリーダー並びに開発スタッフ数人が体調不良を訴え入院したやっぱ日本抜きだとPUはダメだなと他の3陣営から嘲笑されてプロジェクト自体も凍結そのためU-Sシリーズは稼働中のパトリオット5機しか存在しない当機パトリオットは汎用性を極めそこなった器用貧乏機体の代名詞的存在頭部には黄色のゴーグルアイと左側面にブレードアンテナを有する如何にもアメリカ人好みなマッシブ外装で機体色は星条旗を模した青、赤、白の三色武装は60mmアサルトライフル、両肩部ミサイルランチャー、ソニックナイフなど
丸一日たって絵は一枚か
■設定■歌姫と騎士歌姫アルテミス黒服黒髪赤眼の女性。その姿と陰鬱な歌から「喪服の歌姫」と呼ばれる魂を浄化する鎮魂歌を逆用した、霊魂を縛り付ける歌「反魂歌」の歌い手。一種の死霊使いである素性は謎に包まれているが、従者と叶わぬ恋に落ちたとある貴族の娘と噂されているその願いは自らの騎士でもある恋人を蘇らせること騎士エクリプス「黒騎士」とも呼ばれる、黒い鎧に身を包んだ血の気のない黒髪の男既に死人となっており、反魂歌で辛うじて魂が現世に留まっている状態にある魂が希薄になっているため無感情で言葉を発することもなく淡々と命令に従うしかし、ときには魂が目覚めたかのように自発的に行動し彼女を守ったりまたいさめたりする
>■学園マギア■>カレン・スローン>特務学術機関『Magina-Academia』に所属している女性マギナ使い。17歳。>金髪碧眼と頭に巻いたバンダナ、ツナギ服姿が特徴。>クールな性格だが弱い者に対する労りの心を忘れない正義感も持ち合わせている。>マギナの開発・整備を専攻しており、その知識や技術は熟練したマギナティスト>に勝るとも劣る事はなく、M-A卒業後はクリアロ・アゾットに入る事を決めている。>マギナ専用工具を常に携帯しており、いついかなる状況下でも整備や修理を行える>様に準備を怠らない。>『分解』のアストラル処理を施されたドライバー型マギナ『ヴェラ・ベラ』を用途>に応じて複数所持しており、修理はもちろん戦闘など様々な局面で活用している。整備系女子っていいよね
■俺キャラスレR-18総合まとめ・業務連絡■cmVまとめからいくつかの絵とR-18SSを移転しましたSSはリンク先のファイルが消えてるっぽい?ので作者様及びファイルを持っている方の協力があれば助かります
>整備系女子っていいよねこれはまた機械油臭そうな…だが、それがいい!ワイルドな雰囲気だけど、制服とかそれなりの格好をすれば化けそうな美形っぷりもいいですねそしておっぱい!!へそ!!
>丸一日たって絵は一枚か「ワグナス!一日経って一枚しか絵化されてない!「ダンターグめ(中略「奴を責めることは出来まい、俺もまだ今週描いてないし「わかっていただろうにのうワグナス(中略 「ボクオーン「では我々は何の手立てもないまま設定を落とし続けるしか無いというのか「そうじゃ、それが俺キャラスレの正しい行動じゃ(中略)「ノエルお兄さま! 新しい設定が投下されましたわ!「よし!(チャキ 「描くのか? 「死ぬなよ「絵化スルーなど何度味わったか知れないよ
>整備系女子っていいよねツナギの下にナイスバディいいと思います
整備工って時点でマッチョ女子なのは期待できる
>丸一日たって絵は一枚か適当に雑な絵化されるよりマシ
そりゃ絵師あきも家庭持ったり親兄弟や友達との付き合いもあるだろうしスレ開始時に20歳としても27歳だぜ?その歳でここにしか拠り所がないってのも悲しすぎる
ちょっと聞きたいことがあるんだけどJ&Fブレードガンナーの設定あきいるかな
>ちょっと聞きたいことがあるんだけどJ&Fブレードガンナーの設定あきいるかないるよー
>適当に雑な絵化されるよりマシなにもないよりそっちがいい元々そんなスレだし
>いるよーまぁ大したことではないんだけどソニックブレードってどんな武器なんだろうって思って
>ソニックブレードってどんな武器なんだろうって思って見た目は普通だけど高周波で振動する刃物
>見た目は普通だけど高周波で振動する刃物なるほど、高周波ブレードなんだねありがとー
>なるほど、高周波ブレードなんだねいいってことよーあと分かり難い設定文でごめんね
>>適当に雑な絵化されるよりマシ>なにもないよりそっちがいい>元々そんなスレだしまあそんなスレだと思うけど最近は構図がどうとか塗りがどうとかうるさい奴がいるからなあ設定が形になってるだけでもいいだろうに…
>まあそんなスレだと思うけど最近は構図がどうとか塗りがどうとかうるさい奴がいるからなあ>設定が形になってるだけでもいいだろうに…そういうのはアレだいる所間違えてるだけだから自業自得だよタダでクオリティ高い絵貰えるなんて本来ならありえないわけだし
>>まあそんなスレだと思うけど最近は構図がどうとか塗りがどうとかうるさい奴がいるからなあ>>設定が形になってるだけでもいいだろうに…>そういうのはアレだ>いる所間違えてるだけだから自業自得だよ>タダでクオリティ高い絵貰えるなんて本来ならありえないわけだしおかげで描いてもらうだけでありがたい俺みたいなのもずいぶんと絵化してもらえなくなったとんだとばっちりだ
>整備系女子っていいよねいかにも熟練した整備工って感じの油臭い雰囲気がGJ!はだけた服を腰に結んでるのもワイルドな感じで格好いいねマギナ整備に熟練してるということで周囲から頼りにされる機会も多そうだねでも髪を下ろして綺麗な格好をしたらイメージが全く変わりそう
でもクオリティ高い絵を描いてくれる人がいるから高望みは大なり小なりしちゃうよね
そのへん口に出すとややこしい事になっちゃうのは見え見えだからスレではあんま言わないけどねすごいの来たらそりゃ「ラッキー!」て飛び跳ねるけど
>でもクオリティ高い絵を描いてくれる人がいるから高望みは大なり小なりしちゃうよねそれは絵スレである以上仕方ない事だが心の中だけに留めておくべきなんやな
>■モン娘■>キメランハントランク:A全裸で身体中がぬめぬめした液体に覆われており、胸元に複数の小さな目、背部に尻尾が生えているモン娘他のモン娘を食べ物に変えて食べる事で身体が変化し、そのモン娘の能力を得る能力は最大3種類まで同時に得る事ができ、捕まえれば強力だが、出現率が低く、既に能力を得た状態で戦うのは無謀に近い本能的に行動するタイプで、特性通りかなりの食いしん坊。ペット状態でエサをよくあげると物凄く懐くなど、強さの割にちょろい交換アイテム:キメランの体液(アイテム合成率UP)ぬめぬめ
>ぬめぬめ顔立ちはかわいいけど、目つきや胸の目、ふとももの口がキメラらしい気色悪さ(褒め言葉)ですなあと見事な腹筋ぬめぬめ粘液を舐め取ってみたい衝動に駆られますがお腹壊す程度で済むかな…?
これはえっろい…ふぅ
>ぬめぬめ自分で設定しておいてアレだけど、謎の白い液体の正体吹いたきっと抱きついたら凄く気持ち良さそうなんだろうな…吸い込まれそうなほど可愛らしいおめめが最高だぜここからどんな変化を遂げるかと思うとワクワクしてくるぜ、GJ!
こうズルズルだと乾燥地帯は苦手だろうな
>こうズルズルだと乾燥地帯は苦手だろうなサソリとかそういう系のモン娘を吸収して適応するかもしれんぞ
なんという究極生物
>■剣と魔法のファンタジア■4期>ヴェロニカ・ルンゲル>サムラウィッチ・ドージョーの門下生の少女、17歳>赤い髪をポニーテールにして、呪文を記された白装束を纏っている>明るく軽めな性格で、とんでもないことをサラッと言ったりする>何を考えているのかよく分からないが、何も考えていないのかもしれない>優れたバランス感覚を持ち、箒の柄に立ったまま飛行が可能>それゆえに空中戦が得意で、高速で突撃しながら相手を切り裂く>自在に空を駆けるその姿から「空斬」の二つ名を与えられた>居合にも使える愛用の自在刀「一閃」は魔力を注ぐことで伸長するYo' just like a crazy hurricane!
>Yo' just like a crazy hurricane!ジオン系MSっぽいシルエットの太もも鎧が兜モチーフとはなんてファンタジスタ相変わらずナイスデザインだなぁ
しろまどうしだ
>タダでクオリティ高い絵貰えるなんて本来ならありえないわけだしアマチュアの絵師の目的って「修行・技術」なのよねだからタダは問題ないどっちかというと「これどうやって描いた?どういう感じで描いた?」っていう問のほうが好き絵に対する論議(もちろん技術論含む)をするなってのは絵師いなくなれってこととあまりかわらないよ
>ぬめぬめあうう、いい感じの異形っぷりおぞましいけれど何故か見ていたくなっちゃうんだよなあ、こういうの色々と変質しまくりな肉体や宝石のような瞳が、まるで異星人みたい興味本位でウッカリ近づいたら簡単に食べられちゃいそうだね
>絵に対する論議(もちろん技術論含む)をするなってのは絵師いなくなれってこととあまりかわらないよとりあえず上手さのランキングでもつけるか
>ぬめぬめ瞳がないと見せかけてよく見るとちゃんとあるとか太腿にも口とかクリーチャー感と少女感が見事に共存してる>Yo' just like a crazy hurricane!すね当てが兜と面頬になってるとか髪留めが仮面ライダーとか細部へのこだわりがナイス
>Yo' just like a crazy hurricane!脛に兜を被っているだと‥‥
>サソリとかそういう系のモン娘を吸収して適応するかもしれんぞヘアリーたん逃げて! 超逃げて!
>Yo' just like a crazy hurricane!他の方も指摘してますが、兜脛当てが斬新…!白魔道士のローブとかウィザードな髪飾りとか随所に仕込まれたパロもニヤリとさせられます能力的にもルックス的にも格ゲー化したら二段ジャンプや空中ダッシュとかできそうだなと思ったり
>Yo' just like a crazy hurricane!Magicか!本気だ!本気で!Showtime!なるほど最強フォームはキラキラするんですね分かります
>能力的にもルックス的にも格ゲー化したら二段ジャンプや空中ダッシュとかできそうだなと思ったりアクションゲーム化したらメタルギアライジングのサムエルみたいな動きになるのか
>Yo' just like a crazy hurricane!わあ可愛い! 絵化ありがとう!俺にとって久しぶりの絵化だから、感激しちゃうなあ……絵全体から躍動が伝わってきて、いかにも戦闘してる感じが格好いいね自由に空を飛び回るような爽快感が存分に感じられて最高!しかも白魔導士のローブで来るとは、ファンタジックな雰囲気で素敵だねその足元に兜をあしらった和テイストな装備を持ってくるセンスも大好き!まさかこんなところに、といった感じの意外性が楽しいね実際、侍+魔女を表現するために色々と悩んでキャラ設定を作ったんだけど、絵師あきのほうからこれほどまでに鮮明なイメージを与えてくれて凄く嬉しいよ最近設定を書いてなかったから腕がなまってるなあ……と自信喪失気味な俺だったけど、この絵化を原動力にまた頑張れそうだよ!
>アマチュアの絵師の目的って「修行・技術」なのよね>だからタダは問題ないここではそんなつもりで来てないんだが…自分の目的がそうってだけならべつにいいけど>どっちかというと「これどうやって描いた?どういう感じで描いた?」>っていう問のほうが好きそれは同意だが、荒らしが蔓延るここでそれを期待するのは如何なものかと>絵に対する論議(もちろん技術論含む)をするなってのは絵師いなくなれってこととあまりかわらないよそれも楽しそうだけど荒らしに悪用されるから個人的に嫌い
>整備系女子っていいよね寝てる間に素敵な絵化ががが!お陰様で眠気も吹っ飛びましたのですよ表舞台に立つ事はほとんど無く裏方に徹する縁の下の力持ち的な人って何か良いよね!機械油で汚れたツナギや肌がいかにも職人!って感じでたまりませんなオシャレとかに無頓着そうだけど、上でも書かれてる様に制服とか整った服装に身を包んだらガラッと印象変わりそうな気がするのですよそんな訳で絵化に感謝!そして心からGJなのですよ!!
技術論の話題振れるのは、自分でもそれなりに描けちゃう人だろうからありふれた設定あきのリアクションでそれを期待されるとキツい
まぁ実際絵も描かないような人よりも同じ絵師あきからの反応の方が嬉しいんだけどね個人的なやり取りや絵茶とかじゃなくてこういう場所だと特に
やるにしても絵茶内でもないと便乗煽りが恐い
俺の名は動きのある絵とか描けなかったから無駄に色々描いて誤魔化してみるマン!(長い)>■人形の戦場■>J&F・ガンブレーダー>アメリカのぶっ飛びハイテンションを日本の確かな技術で具現化したおバカ機体>それがパシフィック・ユナイテッドのJ&F(ジャスティス&フリーダム)シリーズである>他の3陣営からは「やっぱり日本人はイっちゃってるよ……」とドン引きされた>パペット専用の単座機体ではあるが補助用AIとOSを積んでいる>そのためパイロットが二人乗っているような死角のない動きをする>当機ガンブレーダーはビームマシンピストルと展開式ソニックブレードで戦う近接戦仕様>両手だけではなく踵にもマシンピストルとソニックブレードを装備している>機体色は黒と銀のツートンカラーで赤いゴーグルアイを持つ>どことなく女性的なフォルムは開発スタッフの遊び心>AIもSっ気のあるお姉さんっぽい性格に設定されたおり「バッボーイ!」等の言葉を吐く名前間違って覚えてたり踵にブレード付けられなかったりした
>名前間違って覚えてたり踵にブレード付けられなかったりした絵化ありがとう見るからに高機動な細身シルエットがいいね踵のバンパーが機能的かつオシャレでステキこれは絶対空中コンボが似合う機体だわGJ!!あと余談だけどガンブレーダーに名前変更する前はマジでブレードガンナーだったんだ絵師あき! 俺の脳内を覗いたな!!
>まぁ実際絵も描かないような人よりも同じ絵師あきからの反応の方が嬉しいんだけどね>個人的なやり取りや絵茶とかじゃなくてこういう場所だと特にいや、設定あきからのレスが一番嬉しいよ
>個人的なやり取りや絵茶とかじゃなくてこういう場所だと特に気持ちは分かるが場所的に理想論な気もする
>まぁ実際絵も描かないような人よりも同じ絵師あきからの反応の方が嬉しいんだけどねでもえっしーは他人に興味無い人多いからなー
■設定■メイ・フィフティス娼館「ロストヘヴン」で働かされている少女娼婦。11歳後ろ髪が外ハネ気味な金髪ロングヘアーで、青いツリ目に細身・貧乳な身体つきが特徴ピンクのベビードール姿で、頭にはウサ耳型のリボンカチューシャを付けている双子の兄に密かな好意を抱いていたが、やんわりフラれた事が原因で家出し、遠くまで彷徨っていた所を保護され、その代わりとして娼婦となった兄以外の男に抱かれるのは好きではないが、兄の所に戻りたいという一心で耐え、解放される日を待ち望んでいるマセガキで、娼婦になる前から性の知識だけは人一倍。しかし実践はやや苦手で、その仕草はまさに素人だがそのテの客にはそこそこ好評で、JS系娼婦としては一番人気を獲得している
>でもえっしーは他人に興味無い人多いからなーそう?FAにFAが返ってきたりって事は割とよく見るけどまぁ無反応な人もけっこう目立つから分かりやすいけどさ
■魔法少女ロワイヤル!■ハグリ人の負の感情を糧として繁殖する魔物の総称異世界由来ではなく地球に古くから存在するものであり、その歴史は古い世界中に普遍的にあるものではあるが、実際に力を得て被害を出す程活性化する事は稀で、肉眼で確認できるまでに実体化する事も少ないため一般人には認識されていない反面で魔法少女やそれに類する者達にとってはよく知られており、特に人の集中する都心部などでは定期的に鎮圧するのが恒例の作業となっている決して強力ではないが完全な根絶も不可能な、少々厄介な魔物であるなお、愛の精霊リラヒィなどは分類としては突然変異型のハグリとなるが、性質的にはほぼ別物となっており、人類に害はない
■石燕町■リドリー・マルファス恩明市と姉妹都市提携をしているイギリスのハロウィン市で市長秘書を務めている外見年齢30代半ば程の男性。黒い髪に真っ赤な目、整ったスーツ姿が特徴でその外見通りに几帳面で紳士的な性格の持ち主。その正体は魔術師であった初代市長によって召喚された悪魔。初代との間に「市長となった者の補佐をする」という契約が交わされており、現代まで歴代の市長を支え続けてきた。当初は契約故の事務的な面が強かったが、今となっては住民の誰よりも街の事を愛している存在となっている。
>まぁ無反応な人もけっこう目立つから分かりやすいけどさそのへんはおまけだしFAとか興味ない人もいるだろうしね
>名前間違って覚えてたり踵にブレード付けられなかったりしたシャープにまとまったフォルムが格好いいなあカラーリングとかの雰囲気も落ち着いていて、どことなく大人っぽい感じで素敵特に足元の形状がスタイリッシュでいいね
>でもえっしーは他人に興味無い人多いからなー俺は絵師あきじゃないから分からないけど、絵師あきも普通にレスしてるんじゃないの?絵師あきのレスかどうかなんて、絵が一緒に貼ってある時ぐらいしか判別できないと思うけど
>FAとか興味ない人もいるだろうしね今だと絵化に興味ない人もいるかもね
スレみつけたー!久しぶりにきたー!PGの五月きゅんと芽衣たんお誕生日おめでとー!
わぁい!
そうか今日はおとこのこの日か
>PGの五月きゅんと芽衣たんお誕生日おめでとー!久しぶりー! ……て、俺は新参だから名前しか知らないんだけどね五月きゅんたち、今日が誕生日だったんだ二人ともよく似合ってて可愛いなあ、王子様とお姫様みたいだね
■無窮(むきゅう)■世界の始まりと共に生まれたという妖怪の少女着物を着ているのとボサボサ髪が特徴で、どんな場所でも常にゴロ寝しているなぜか謎の空間移動を使って俺の家を訪れ、勝手に居候を始めた性格は極めてマイペースで人の言うことはあまり聞かず、動こうともしない強引に引きずって動かそうとすると「むきゅー」と言いながら抵抗を試みる何か凄い存在らしいが、凄い力を使ったりは今のところしていない■ユリン・ユリンシュタイン博士■無窮を追って俺の家へ転がり込んできた天才博士の少女白い髪をウェーブにして白衣を着用、鼻眼鏡をかけている「無窮は世界の時間軸そのものである」という無窮相対性理論を提唱し、それを証明するために無窮の存在を多様な観点から観察しているらしいといっても凡人の俺には、その行為は無窮にジャレているようにしか見えない俺が無窮を邪険に扱うと怒るくせに、彼女自身は平然と殴る蹴る引きずる
今日は帝神の副総長の誕生日でもあるんだぜまとめで5月5日で検索てヒットしたから間違いねぇ
>バレバレだと思うって上の方で絵化されてるじゃないかお礼が遅れましたが死線杖のアリアの絵化どうもありがとうございますえらいダークな雰囲気でこれはよっぽどアレじゃない限りバレバレ・・・と思ったけどカバとかメカとか巨大ロボもいるので案外バレない気もするあっ杖のデザインが七面鳥で死線杖とかかってるんですね。上手い事言いよる細部にショッカーデザインが見え隠れしてますがそれはお約束ですね
■魔法少女ロワイヤル!■魔法少女アガペ強さと優しさを兼ね備えた愛の魔法少女。淡い桃色のシスター服に身を包んだ小柄な少女で体格に不釣合いな巨大な鉄槌を持つ。鉄槌は見掛けこそ巨大だが質量はほとんどなく殺傷力もないが中には愛が詰まっている。この鉄槌で叩かれた魔物は愛に満ち溢れて改心しアガペの「お友達」になる。稀に鉄槌が効かない魔物がいるがその場合は愛の楔を鉄槌で魔物の心に直接打ち込む。「お友達」となった魔物はアガペと共に戦う心強い味方となり召喚獣の様に何時でも呼び出せる。これまで「お友達」になった魔物の数は千以上に及び総戦力は魔王の軍勢に匹敵する。敵を味方にするというアガペ流魔物退治は他の魔法少女たちから賛否両論でついた異名も「聖女」「愛の使途」「魔物使い」「独善者」と数多い。当の本人は周囲の事など全く気にしておらず今日も新たなお友達を捜し求めている。
■設定■『戦術姫』ベアトリーチェ・ヘヴンドゥーム武装国家ヘヴンドゥームの第1王女。第五次異世界大戦で暴れ周り全異世界にその名を轟かせた人物。ベリーショートの金髪に青眼の長身美人で均整の取れたスポーティーなプロポーション。生まれつき超人的な身体能力を持ち空こそ飛べないが生身でドラゴンボールなバトルが出来る。その戦闘力は1着で旅団級の制圧力を誇る専用パワードスーツ「デストロイヤー」を装着する事で更に強化されヘヴンドゥームの総戦力の内3割をベアトリーチェ個人が占めている。性格は根っからの戦闘狂だが王女としての心得や嗜み、教養も身に付けている。公の場に出る際(滅多にないが)は長髪のカツラを着用する。25歳の時に本国へ打ち込まれた反物質ミサイルを受け止め己が諸共敵国に特攻し派手に散った。と、思いきやしぶとく生き残り全身の6割を機械化して戦列に復帰しその後も暴れ続けた。
>名前間違って覚えてたり踵にブレード付けられなかったりしたまるで忍者を髣髴とさせるフォルムとカラーリング!女性的でもあるからくのいちかな?俊敏な動きで「切れる」技の数々を披露してくれそうAIも相まって勘違いメリケンNINJAだとなおよし!>PGの五月きゅんと芽衣たんお誕生日おめでとー!わーい子供の日だ!ロリショタの日だー!!やっぱりマギーの描く五月きゅんと芽衣たんかわいいなぁ二人はもちろんだけど、右下のマギーにもときめいてしまったぜ
ふと思ったことマギーはにゃんこなの?わんこなの?
■剣と魔法のファンタジア■4期夢想の戦乙女ミライ好みの相手とセックスする事でその強さを増す魔法戦士系ジョブ「セクキリー」の少女。15歳膝まで伸ばした緑髪ポニーテールと巨乳がチャームポイントで、露出度の高いドレスアーマーを身に纏っている真面目で使命感が強いが、性的な知識には疎く、話を聞くだけで赤面して態度もカチコチしたものになってしまうほどだが「平和を守る為なら…」と自分に言い聞かせ、何とかセックスに慣れようと奮闘中。ちなみに好みのタイプは10代の少年風の魔法属性を持ち、空中戦を得意とする。風を操ると言われる羽ホウキ型の性剣「エクセイバー」の使い手で、無数の衝撃波で敵を切り裂く
>ふと思ったことマギーはにゃんこなの?わんこなの?わんこ元は犬の幽霊って設定
>ふと思ったことマギーはにゃんこなの?わんこなの?わんこ愛犬が死んで悲しくてしょうがない女の子が描いた絵から生まれた不思議生物
コリとぬっころがしとマギーは俺キャラの3大ゆるキャラだな
>コリとぬっころがしとマギーは俺キャラの3大ゆるキャラだないや、ももブル忘れちゃダメでしょ
TOMOKOが抜けてる
コリって誰だっけ
>コリって誰だっけこれの右側、ももっちのペットやね
>これの右側、ももっちのペットやねこれもずっとぬっころがしだと思ってた
ふと各シリーズの代表幼女を考えてみるとPG=てるちゃんRPG=ももっちYZ=ましろちゃんという風になるんだが、これで正解?
>これもずっとぬっころがしだと思ってたお、俺もや・・・
>愛犬が死んで悲しくてしょうがない女の子が描いた絵から生まれた不思議生物ウルトラ怪獣みたいなんやなw
>RPG=ももっち幼女って言われるとももっちの亜種のももブルってイメージが強いももっちは幼女じゃなくて少女
>ふと各シリーズの代表幼女を考えてみると>PG=てるちゃん>RPG=ももっち>YZ=ましろちゃん>という風になるんだが、これで正解?だいたいあってる俺ならそこにSD=ダクエルストマル=ゲルダちゃんを加えたいところだ魔ロワは誰がいいだろ10歳前後は幼女と呼ぶにはキツいし
>SD=ダクエルお前は引っ込んでろエセ幼女
>魔ロワは誰がいいだろ少女以上はいっぱいいるけど幼女は少ないなというか幼女が魔物と戦うのはさすがにキツイ
>というか幼女が魔物と戦うのはさすがにキツイ魔法で変身して大人になれば解決!
魔ロワの幼女枠はネズーミンを推したい
PGとかYZとかマギアって考えてみれば学徒兵だよね
>魔ロワの幼女枠はネズーミンを推したい赤ならローザ(娘)がいるまぁ知名度はネズーミンのほうが上だけどでも探せば絶対幼女はまだいるはずだ
マギアは仕方ないよね大人の兵士はみんな死んでそうだし
>学徒兵魔ロワってある意味人でなしシリーズだよな
>魔ロワってある意味人でなしシリーズだよな一部例外もあるが魔法少女は自主的な活動なので嫌なら辞める事が出来るよ
>コリとぬっころがしとマギーは俺キャラの3大ゆるキャラだななんでかなコリもぬっころがしもCV大谷育江とか折笠愛とかなんだけどマギーだけCV中田譲治とか子安になってしまう不思議
>マギーだけCV中田譲治とか子安になってしまう不思議アザゼルさんで脳内再生余裕でした
アザゼルさん小野坂だった・・・スマン
>大人の兵士はみんな死んでそうだし卒業後の進路は後進の育成か前線での戦闘職か……サツバツ!
>マギーだけCV中田譲治とか子安になってしまう不思議大塚明夫の声で語りかけてくるコリを想像してしまった
オカマボイスなマギーを想像してしまった・・・
マギーて女性名っぽいもんな
俺たちのマギーがこんなに可愛いはずがない
>魔ロワの幼女枠はネズーミンを推したい見た目は合格としても実際問題いくつなんだろ華ちゃんあたりとそんなに変わりなさそう故人な上に回想限定だけど幼女トーシャはかわいかったなベルマン卿がクローン幼女ボディ作ってそれにトーシャの魂を入れて復活とかできないもんか
■剣と魔法のファンタジア■4期ミスティー・シモンズサムラウィッチ・ドージョーの門下生、22歳緩いウェーブのかかったセミロングの金髪に赤いフレームのメガネが特徴面倒見のいいお姉さんタイプだが少々言葉がキツイ後輩を泣かすことも多いが稽古後に謝っていることも多い白い着物の上にサムライの甲冑を着て更にその上から茶色のローブを羽織っている戦う前にはローブを脱ぎ捨てるがメガネは外さない得物は打刀と予備の脇差空中ダッシュで一気に間合いを詰めての斬撃とブレード光波連斬によるコンボが得意技その戦闘スタイルから「刀刃射出機(ブレードランチャー)」の異名を持つ
窓畑帽子とアリスちゃんSFA「ちょ暑苦しい、くっつかないで」「ってなにこのタイトル やめてよやめて」 (おい こいつ殺していいぞ)
>窓畑帽子とアリスちゃんSFA帽子ちゃんの愛情が伝わってきて素敵な雰囲気だねなんだか色々と妄想が湧いてしまうよでもこの二人の関係、相変わらず謎だなあ
■剣と魔法のファンタジア■4期武神竜騎シニル=アルククモス火山地帯の主である雄の火竜。身長約30mの巨体。鮮やかな紅の翼で空を駆け、雄雄しい二足で大地を歩き、各部に銀の龍鱗が生える。アルジェルムの眷属である星龍と、スルファースの眷属で先代の主である大火蜥蜴との間に生まれた。竜としてはまだ若いが、炎のブレスを始め竜特有の凄まじい戦闘力を持つ上に、四本の腕と長い尾を使って、彼に合わせて作られた巨剣や槍を操る。一方でその巨体や主としての役目の優先等を理由に、政治の場を始め表に出る事は殆どない。力を持ちながらも穏やかで自由を愛し、「君臨すれども支配はせず」というような姿勢から、多くのレネラル国民、特に爬虫人(リザードマン)達から慕われている。
■チノ■茨のツルが繁茂した町外れの屋敷の一室に、一人で閉じこもって暮らしている少女金の長髪と血だらけの衣装、背中からは幾重にも束ねられた茨のツルが生えている部屋から出ることは無く、時々迷い込む人を茨で捕らえ、糧にして生きている彼女は以前、貧窮を理由にこの屋敷へ売られて使用人となったしかし家族が恋しくて耐えきれず、淋しさが茨へと具現化して屋敷を支配した惨状を晒す屋敷の中で今日もチノは夢を見続け、恋しくて仕様のない人肌を喰らい、かつて共に過ごした大好きな弟が会いに来るのを待っている■ユウ■今では金髪碧眼の爽やかな青年へと生長しているが、チノの弟幼少時にチノが売られゆくのを止められなかったことがトラウマになっている大人になったチノへ会いに行こうと屋敷へ向かったが、既に廃墟と化しており、探検の末に一室で、以前と同じ少女の姿で美味しそうに屍肉を貪るチノの姿を見たそしてユウは「ごめん」と呟き、背中に隠すようにして短剣を抜いたチノは短剣に、ユウは茨に身体を裂かれ、誰にも知られずに二人は眠りに就いた
>■魔法少女ロワイヤル!■>魔法少女アガペちょっおまうしろ
>窓畑帽子とアリスちゃんSFA俺も入ってもっと暑苦しくしてあげたい!絵だけ見ればほんわか百合百合だけどほんのり殺伐テキストがまたいいスパイスで…
>魔法少女アガペ一瞬新手のMO魔法少女かッ!と思った…左の虫っぽい魔物のほっぺたぷにぷにしたい!必殺技は愛と友情の集団リンチなんですねわかりますhttp://wikiwiki.jp/mahorovale/?%A5%E1%A5%AC%A5%C6%A5%F3%C9%F7%C2%B0%C0%AD%BF%DE%CB%E2%CA%AA%CA%D4ところでこないだのメガテン風属性図魔物編のLIGHTCHAOS右端はフランチェスカの使い魔で合ってますかー?もうリンクは張ってるので正解なら返信なしで結構です
>ところでこないだのメガテン風属性図魔物編のLIGHTCHAOS右端はフランチェスカの使い魔で合ってますかー?yesyes
>yes>yesThanks!
>窓畑帽子とアリスちゃんSFAこのあときっとレズんレズんな展開が待ってるんですねウヘヘ>No.9450931なーんか後ろにヤバいのいるぜぇ……彼女がダークサイドに堕ちないことを祈ろう
アガペたんスタ子とも仲よさそう
無題 Name としあき 13/04/29(月)00:06:30 No.9434460 del ■学園マギア■漆黒のチェルニィ黒いマイクロビキニの様な露出度の高い衣装に身を包み、銀色のセミロングの髪と琥珀色に輝く瞳が特徴的な20代前半くらいの外見をした女性。その正体は『悪魔』に分類される魔人の一体であり、好奇心旺盛な性格で中でも人間が持つ喜怒哀楽の感情に強い興味を抱いており、積極的に人間に接触を試みる。悪意や殺気を持っておらず、興味を持った相手に対しては危害を加える事は無いが、それ以外にはどんな被害が及ぼうと全く意に介さない。本性を現すと頭部には二本の捻じ曲がった角、背中にはコウモリの様な羽、そして爬虫類を思わせる尻尾が生える。>tizyo
>漆黒のチェルニィHAHAHA!殺気どころか色気もないぜ!あ、いや、世の中には俺のようにつるぺた好きも無数にいるから気にしな…ギャー!!
つるぺたマイクロビキニは破壊力あるな
>つるぺたマイクロビキニは破壊力あるな是非チームHANAKAにも着てもらおうあ、古代カバと筋肉は海底深くに沈んでて
■魔法少女ロワイヤル!■天聖少女ツカサとある小学校に通う「少年」小此木・司(おこのぎ・つかさ)が変身する魔法少女魔物の急襲によって一度その命を落としたが、天界より舞い降りた精霊トラッセと同化する事で蘇った変身すると金髪ツインテールの「少女」になり、天使をモチーフとした白のミニスカドレス姿となる光の魔法を操る能力を持ち、槍に見える光の杖トランシャインを得物とする背中から光の翼を生やす事で飛行し、空中戦が得意性格は絵に描いたような元気っ子だったが、魔法少女に変身するようになってからは、性別の変化に戸惑い悩むんでいる最近では、非戦闘時でも変身して異性の身体を堪能するなど、徐々に倒錯しくようになった
>漆黒のチェルニィこの破壊力……間違いない薄い本が出るな!
■人形の戦場■VK-シュナイデンEC所属のパペットでスラッシュ・セーバーの派生機本来無人機であるはずのVKシリーズをドイツが半ばムリヤリ有人機に改造したのが当機である機体色は黒と金のツートンカラーでベースとなったスラッシュ・セーバーとは対照的なイメージ頭部に紫のゴーグルアイを搭載しており横に4本のスリットが入ったバイザーで保護されている軽量高機動なパペットだが装甲を犠牲にしておりシールドなしでの実戦投入は難しい武装はツヴァイヘンダー型のビーム実体複合剣とクロー付きロケットアンカー内蔵シールドVKシリーズなので射撃武器は装備していない
■学園マギア■マンイーター全長10mを超えるニアル・デアの突然変異種ニアル・デアと違い全身至る所が割れて口になるそのスケールに比例して強さも格段に向上しているが擬態能力はなくなっているこれは自身の強化に伴い擬態を必用としなくなり退化したためと考えられている暴力と食欲の化物で出現すると町1つ壊滅するレベルの被害を及ぼす突然変異種であるため1体しか存在しないが未だに倒せないでいるほほえむデアたんだったの
■学園マギア■ グアガヤ 空間を割って現れる異形の怪物。 黒紫色で粘液にまみれた皮膚、不定形のスライムのような姿をしているが どす黒く染まりヘドロのような臭いを周囲に充満させる。 複数の目で動くものを捉えて触手でからめとり食事を行う。 動くものならなんでも食べる。 魔物の中では一番低級なものとされているが、 マギアを操る人間であっても複数に囲まれてしまうと大量の触手に絡め取られ、 一方的な殺戮ショーが始まってしまう。
■学園マギア■ アトヤール 大陸の北西に開いた異界への扉「アフィキリ門」から現れた巨大な怪物 その姿は赤茶色に溶けた半身の巨人 顔には三つの苦悶する人間の顔がある 腰から下はちぎれ、背骨と内臓を引きずりながら両腕で歩く 喉元に細く長い腕があり、これで人間を捕まえて口まで持って行く 邪魔をする生き物は片腕を振り上げて粉砕する 知能は低くうまく口に持っていけず地面に落としたりするが 生きた人間しか食べない為、地面に落ちて死亡した人間は放置する
>ほほえむデアたんだったのほほえみってレベルじゃねーぞ!!意味は違うけど破顔って字を当てたくなるヤバい表情ですな>グアガヤ白黒だけど虚空からヌルリと出てくるような質感が出てると思いますこれ、五匹だけで済みそうにないよね……>アトヤールおっさんおっさん、なんか落としてますぜ手足の比率が肉食恐竜っぽいかもあと、頭頂部の顔がちょっとかわいいとか思ってしまいました
■学園マギア■ エグズ・スケアクロウ 血の涙を流す白い面長顔で黒いマントを羽織ったような外見の魔物 ちゃんと二本の足を持つが何故か動かすことは無く両腕だけではいずりまわる 手は鎌になっており人間を足元から切断してゆき目玉だけ食べるという習性がある 体内にある核を破壊しないと幾ら攻撃しても分裂する きもい。
>きもい。マントに合わせたような帽子がオシャレさん…?だなんて呑気な事言ってられないぐらい目がキモヤバいよこの魔物!!もうね、殺人鬼の目ですわ
>きもい。マジでキモい!アンバランスにもホドがあるぜ
■学園マギア■ ラ・サノイラ 壁のような頭部に一本の大角を生やした四足獣型の怪物 小型車を一回り小さくしたような大きさだが、その突進力はダンプクラス 狙った獲物に向かって一直線に走り障害物を跳ね飛ばして進むしか考えていない 生身の人間が突進を受けた場合衝撃でバラバラになるため散らばった肉片を啄む姿が目撃されている 角は飾りに近いが、接近戦を挑んで角によって負傷したケースも多く報告されている
>ラ・サノイラ角についたちっちゃい目がなんだかセクシー!地球の進化系から外れた異界の生物っぽい造形もいいですね
なんという絵化ラッシュ
■学園マギア■ インケリュオン 異界から、群れを成して侵入してきた人型の魔物 細く黒々とした身体で、男根のような長い頭部を持つのが特徴 手足の爪に、先端が刃のようになっている尾が武器で、並の鎧であれば紙のように切り裂いてしまう 見た目に違わず俊敏で、口から粘液を噴射して敵の動きを封じる事もできる ある程度の知能を持つが、繁殖を目的としている為、女性を見ると興奮して頭部が赤く巨大化する その姿から、女性のマギナ使いにとって「最も戦いたくない魔物No1」として恐れられている興奮しています
>興奮しています魔物にもヒャッハーはおったんや!!その興奮ぶり…果たしてどのマギア使い美少女をターゲットにしたのかな?事後は萎えるのかどうか気になったり
■学園マギア■ ギガノトジェリー 巨大なスライムのような姿をしている魔物 ピンク色で、ゼリー状の体内中心部に眼球のような核があるのが特徴 その大きさは3mを超えており、この巨体だけでも相手を威圧する事ができる 更に体質を利用した変幻自在な攻撃が可能で、主に無数の触手を形成したり、人型となって襲い掛かる 核が弱点だが、巨大なゼリー状の身体は物理攻撃がほとんど通用せず、かなりの強敵である うかつに接近戦を挑めば、その身体に取り込まれて窒息死してしまうだろう 体内は酸性ではないので引っ張り出せば救助でき、実際に救助された少女マギナ使いの証言によれば その体内は「妙に生暖かくて、それでいてぷよぷよしているので変な気分になる」らしい
バッド・スメラーの難易度が高いから絵化ラッシュ終了無念
>■学園マギア■>アトヤール>ラ・サノイララフ画のまんまストップしてたけど、イメージ通りのデザインで安心した
■RPG外伝■極北の霊峰ワールドエンド極北に存在する氷雪に閉ざされた霊峰凍青のイーシェブラウとその眷属たる冬の精霊イーヴェによって長らくあらゆる生命を拒絶する隔絶され地となっていったがイーシェブラウは人によって力を喪い、イーヴェは魔王アドルファスに篭絡され、火山に住まう古代の不死鳥キャルロアの力が勝って自然のバランスが遷移し、山には緑が宿り始めたと同時に、長い間氷付けになっていた古代種も復活嘗て死を湛えた氷獄と呼ばれた地は、古代魔物の楽園になりつつある
■RPG外伝■極北の霊峰ワールドエンド:出現モンスターオークヤンマ古代においては昆虫系の魔物が今以上に巨大で強かったといわれているオークヤンマはそうした古代の昆虫魔物の一種であり、屈強なオークすらも捕食の対象とすることからその名がついている外見は巨大なトンボそのものであり、トンボの俊敏かつ繊細な飛行能力を持ち合せているただし低温には滅法弱く、冷気系の魔法を受けると動きが鈍るという弱点を持つアームドドラゴン今より魔物たちの生存競争が苛烈だった時代古代の強力な魔物の存在に脅かされた妖精種と龍種が互いに手を結び、妖精種が龍のための武具を供与したことがあったというアームドドラゴンはそういった時代に生きたドラゴンであり、人のつけるような鎧や武器、そして飛行能力を強化するジェットを装備しているただでさえ強力な龍が武装しているとあって、非常に強大な力を持っているという
■RPG外伝■極北の霊峰ワールドエンド:ボス氷獄の女王イーヴェ魔王アドルファスの呪縛から解き放たれ、本来の姿に戻った冬の精霊イーヴェ青く透き通った肌を持った妖艶な女性の姿をしており、暗黒帝国が冬の季節のときのみ姿を現すイーヴェの帰還と共に緑の世界は凍りつき、古生物の楽園は再び氷の中に鎖されてしまう人の男性にある種の執着を持っており、この大陸における雪女伝説のモデルとなっていて、嘗てはこの地に訪れる男を誘惑しては氷漬けにして攫い、コレクションしていたといい、その一方で、自らが仕えていたイーシェブラウを人の女性に滅ぼされた恨みからか、山に踏み入った女性にはあらゆる魔物を差し向けて命を奪わんと迫っていたという尤も、そうした人への歪んだ愛憎を抱いていたのも今は昔、暗黒帝国の住人として暮らしたことによってその性格は角が取れ、今は冬山に入った人間を脅かし、山を降りるように迫る以上のことはしていないとか
>ギガノトジェリーう、う○にん…?いつもと少し違う画風だけど、核であなたが描いたと判別できたよ!絵化ラッシュ超GJ&乙でした!!…少女マギナ使いだったからよかったようなもののザガル教室のジャックみたいなごっついのが取り込まれたらどうなるんだろう
>窓畑帽子とアリスちゃんSFA素敵なFAをどうもありがとうこの二人の関係は設定あき自身考えてないので分かりませんむしろご自由にいじってくれてかまわないですところでFAってその絵を描いた絵師あきに対するもののような気がして微妙に反応しにくいのは俺だけでしょうかいやもちろん見つけ次第お礼はするけどなんだか絵師あきの手柄を掠め取ってるようで・・・あ、それと先日の別のFAもありがとうございますやっぱ設定は絵師あきに描いていじってもらってナンボですね
>バッド・スメラーの難易度が高いから絵化ラッシュ終了>無念なんだかとても眠いんだ、絵化ラッシュ・・・
■サイオニクスガーデン■イナダヤクザ者の用心棒を務めるキツネ面にスーツ姿の大男何もない空間を爆発させる発火能力の使い手で、面も背広も耐火性能を持つ特注品だがその能力のレベルはあくまで弱く、身体の周囲を少々発破するのがせいぜいしかし鍛えに鍛えた空手の技を組み合わせる事で超人的な格闘能力を持ち拳足に乗せて爆炎を撃ち込み、爆風に乗って虚空を跳ね回り多少の攻撃ならば爆発の反動でバリアのように打ち消してしまえる
>今日は帝神の副総長の誕生日でもあるんだぜそうかじゃあプレゼントだ 喰え
>じゃあプレゼントだ 喰えくっそう、無邪気な表情がかわいいじゃないか総長!かしわもちもいいけど、総長のもち肌おっぱいも食べたいでs(グシャッ
まとめより>■バトルヒーローズ■>アイアン・スピリット>記憶喪失のロボットヒーロー>廃墟と化した研究所で眠っていたところを探検に来ていた子供達によって発見され目覚める>学習成長型のAIを持っており崩れた天井から子供達を守った事が切欠でヒーローとして行動するようになる>命名は子供達のリーダー・タケシ少年で普段はタケシ少年の実家であるバイク屋に居候している>全高2mの人型ロボットで人間そっくりの顔で全身にプロテクターを纏う>戦闘時は収納されていたバイザーとマスクが出てきて顔を保護する>目覚めて間もないため世間知らずな言動が多いがロボットながら心優しく子供や動物に好かれる>記憶がないため自分の機能を全て把握しておらず武器や必殺技がないが基本性能だけでも十分戦える戦闘モードはそのうち
>戦闘モードはそのうち優しい表情と計り知れない力を秘めてそうなごっついボディの組み合わせがいい!タケシ少年も昭和後期から平成初期のヒーロー番組に出てきそうな男の子ですな子供の日によい子の味方なロボットヒーロー絵化ってのも粋かも…
>じゃあプレゼントだ 喰え姐御通り越してオカンの様な豪快な笑顔が素敵です総長え、いえ別に総長がBBAだなんてそんな意味でh(グシャッ
>戦闘モードはそのうちなんとなく同じ構図で傷ついた鉄魂兄ちゃんをタケシくんが励ます展開を幻視した少年とロボットっていいよね・・・性的なショタや女装っ子の多いこのスレではタケシくんの健全さが痛いぐらいに眩しい俺がヨコシマなだけですねすいません
>■魔法少女ロワイヤル!■ ハグリ 人の負の感情を糧として繁殖する魔物の総称>異世界由来ではなく地球に古くから存在するものであり、その歴史は古い>世界中に普遍的にあるものではあるが、実際に力を得て被害を出す程活性化する事は稀で、>肉眼で確認できるまでに実体化する事も少ないため一般人には認識されていない>反面で魔法少女やそれに類する者達にとってはよく知られており、>特に人の集中する都心部などでは定期的に鎮圧するのが恒例の作業となっている>決して強力ではないが完全な根絶も不可能な、少々厄介な魔物である>なお、愛の精霊リラヒィなどは分類としては突然変異型のハグリとなるが、>性質的にはほぼ別物となっており、人類に害はない>>なお、愛の精霊リラヒィなどは分類としては突然変異型のハグリとなるが華香は何てモノと契約してるんだ・・・
>華香は何てモノと契約してるんだ・・・羽根のついたハマグリでも来るのかと思ってたら古代の海を泳いでそうな(元ネタあったらすいません)禍々しいのが来た!いつもとは一味違う荒いタッチがリラヒィとは似て非なる存在である事を感じさせます…ところで、この子茹でたら食えるかしら?
実はヒラリィも解像度を上げるとこんな感じなのでは…
ハグリを茹でたらリラヒィになるんじゃね?
>ハグリを茹でたらリラヒィになるんじゃね?ものは試しと好奇心を発揮したある魔法少女達により多くのハグリが台所の湯気に消えましたとさ
>じゃあプレゼントだ 喰え以前より若干頬が丸っこくなった笑顔が可愛いです総長!女の子はちょっとぐらい肉付いてた方が可愛いんで体重なんて気にする必要h(グシャッ
『 To LOVEる -とらぶる- ダークネス (2) (ジャンプコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4088702646?tag=futabachannel-22著者:矢吹 健太朗形式:コミック価格:¥ 500