ここから本文です

回答受付中のQ&A

子育てが面倒になり、妻と離婚する事になりました。将来的には親権を放棄し、二度...

fstssfssgさん

子育てが面倒になり、妻と離婚する事になりました。将来的には親権を放棄し、二度と妻子には会わないつもりですが

子供に恨まれたりしませんかね?

また、慰謝料は払うつもりはありません

いい知恵を貸してください

この質問は、女性に回答をリクエストしています。

(ほかの方からの回答を制限するものではありません)

違反報告

この質問に回答する

回答

(15件中1〜15件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

king_sora0716さん

私の場合恨みます。




あなたが子供の立場に立ってみてください。

大人になるにつれ父がどこかへいった理由が
「子育てが面倒になった」だと
一生恨まれるとおもいます。


なぜめんどくさくなるのに作ったのですか?


あと奥さんの立場にもたってあげてください

相当しんどい想いをされると思います。


慰謝料を払うつもりがないっていうのが私にはわかりません。



裁判なら絶対負けると思いますよ。



あ それもやくざとか警察に任せるんですよね きっと。


一人じゃなにもできないんですよね きっと。




世の中そんなに甘くないですよ。




あと二度と子供を作る行為をしないでいただきたい。


そう言う行為をする=子供ができた場合 一人で世の中に立っていけるまで支えてあげる。

母子ともに支えてあげる。等


それができないのであれば しないでください。

moonlight_princess_50さん

リクエストマッチ!

死ねば?
子育てしなくていいし、慰謝料どころか養育費も払わなくていいし、子供にも恨まれない。
妻子は役立たずがいなくなって保険金でも入れば、むしろ喜んでくれるでしょう?
ね?
19歳で、大学の先輩に警察官や弁護士がいて、スマホ2台を使いこなしてて、殺人犯のお友達がいるアプリコちゃん?

yukimusiyukiyukiさん

良い知恵は 思いつきません。

k71041015さん

リクエストマッチ!

この人、釣りでいつもくだらない質問ばかりしてます。まじめにお答えにならないでください。

妻子、はじめからいませんから。。

  • 違反報告
  • 編集日時:2013/5/4 22:10:17
  • 回答日時:2013/5/4 22:09:29

patamiyaさん

勝手な理由で離婚を言い出すのですから慰謝料はまず請求されますね。
あと、養育費も当然請求されます。子供さんの権利ですから、仕方ありません。
そしてあなたが亡くなった日には存続権も当然あります。
恨まれて憎まれて、呪われても自業自得ですから受け入れるしかありません。
子育てが面倒ってあなたも親御さんに「面倒くさい」と思われながらも育ててもらったんですよ。

kazumi062さん

貴方馬鹿ですか!

子育てが面倒なら何故 結婚なんかしたのでしょう?

無責任にも、ほどが有ります。
自分の勝手別れるなら、慰謝料 養育費を支払うのは 貴方の義務です。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/5/4 18:03:50

honobono3181さん

さぁ、子どもには死んだことにすれば良いのでは?

ただ、養育の義務は免れません。
それぐらいはきちんと責任とりましょうね。

k1i1n1o1k1oさん

リクエストマッチ!

ふざけんなっ!
じゃあ、なんで結婚して、家庭を作ったの?もう、やり直しは効かないのが人生です。自分が背負った責任は死ぬまでついてきます。いい知恵?んなのあったら聞きたいわ。あっ、あんたが人生終わればいいんじゃないですか!それがベストだわ

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/5/4 17:12:41

toys_3532さん

リクエストマッチ!

死んだ事にすればいかが?

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/5/4 17:07:17

kimi_hamsutarさん

養育費の件は最初は揉めるかもしれませんが、甲斐性がないのですから仕方ありませんし、恨まれるどころか、そんな父親と関わらないこと自体が子どもの為になります。親父は死んだとでも言ってもらいましょう。
あなたが心配することは何もありません。

  • 違反報告
  • ケータイからの投稿
  • 回答日時:2013/5/4 17:06:53

質問をみる

kahkun_luckystarさん

リクエストマッチ!

どういう意味で「いい知恵を」と言われているのか意味不明ですが。

このケースで妻側が裁判を起こせば、慰謝料は請求されるでしょうし、親権を失った側は養育費を払う義務があります。例え自己破産しても放棄できません。
その他にも財産分与(これは放棄できます)や、婚姻生活期間に応じて厚生年金の分割など、一言で「離婚」と言っても金銭問題は一生ついて回ります。
ご質問者様の考え方だと、その都度家裁のお世話になるでしょう。
なお、養育費については子供の成長に合わせて増額を請求できるのでお気をつけて。

また婚姻中のお子さんとの接し方にもよりますが、こういう考え方をするお父さんを決してよくは思わないでしょう。

自分から子育てを放棄して恨まれたくないなんて都合よすぎますよ。

darkdragon0624さん

おそらく奥さんから養育費の請求が来ます
養育費の分も働いて面倒になってください
それか養育費から逃げて裁判などで面倒になってください
あなたの人生の道は開けました ただあなたの肩には養育費と責任が乗り続けます 重たいです
苦しんでください 面倒してください あと 再婚も難しいですよ 逃げ場はありません

kennkaryouseibai_71さん

リクエストマッチ!

そんなの、絶対恨まれるに決まってますっ!!


今、お子さんはおいくつなのですか?
どうして子育てが面倒になったのですか?
あなたは今までに、お子さんに何をしてあげられたのですか?
お父さんがいなくなってしまうお子さんの気持ちを考えてみたことはありますか?
奥さんには離婚することを話したのですか?
そして、奥さんはなんと言っていたのですか?
子育てが嫌になっただけで、奥さんと子供のことは愛してるんですよね?



自分の子供なんだから、ちゃんと育ててください!
育てられないなら子供つくっちゃダメです!



もう一度、よーく考え直してください。お願いします。

mika05091972さん

リクエストマッチ!

将来的には親権を放棄し、

イヤイヤ今すぐ放棄してよ。

大丈夫!子供には死んだことにするから。

子供が大事なんで貴方のことは抹消するから。

aho_maru2さん

そんなもん恨まれませんよ。

そのまま貴方が行方不明になれば

良いだけです。

この質問に回答する

この質問に付けられたタグ

タグとは

PR
Yahoo!知恵袋のQ&Aアプリが登場! さくさく検索、かんたんに質問や回答ができる! Yahoo!知恵袋アプリ
Yahoo!スマホマネージャー

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。


お得情報

休日は家族でタマホームの
住宅展示場に行ってマックカード
2,000円分をもらっちゃおう!

その他のキャンペーン

知恵コレに追加する

閉じる

知恵コレクションをするID/ニックネームを選択し、「追加する」ボタンを押してください。
※知恵コレクションに追加された質問や知恵ノートは選択されたID/ニックネームのMy知恵袋で確認できます。

ほかのID/ニックネームで利用登録する