<ジャパンデザインネット> … <REPORT> … <from NY> | ||
第20回 (2) | ニューヨークの地下鉄と宇多川 信学氏 2001. 1. 17 |
1日500万人が利用するという24時間フル稼働の、ニューヨークのサブウェイ。ニューヨークっ子なら誰でも利用するこの地下鉄車両が、新しく川崎重工から納入されました。 |
地下鉄車両エクステリア 地下鉄車両インテリア
|
|||||
■写真:宇多川信学
この1、2年、ニューヨーク市民のなくてはならないものになってきた、メトロカード(代金先払いカード)の自動販売機のデザインも彼が手掛けました。
彼は、千葉大学の工業デザインを卒業後、87年にヤマハに就職し、シンセサイザーなどの電子音楽機器のデザインを担当しました。その後89年にクランブルクアカデミーに留学し、工業デザインを再勉強して、卒業後、92年から95年までアップルコンピュータ社で働いて、同社のパワーブックやプリンターをデザインしました。退社後、IDEOのニューヨーク支店長として赴任し、その後、パートナーのシギ・モスリンガーと、アンテナ・デザイン・ニューヨークを設立して、インターラクティヴロゴ、IBMやソニー向けインターフェースのデザイン、リモートコントロールのデザインなどを手がけて、数々のデザイン賞を受賞しています。
Antenna Design New York |
第20回 |
(1)鳥を描き続ける画家、ハント・スローネンの優雅なライフ・スタイル |
index | from NY インデックス・海老原氏プロフィール |
JDNとは | 広告掲載について | 求人広告掲載 | お問合せ | 個人情報保護基本方針 | ウェブサイト利用規定 | サイトマップ デザインのお仕事 | コンテスト情報 登竜門 | 展覧会情報 Copyright(c)1997 JDN このwebサイトの全ての内容について、一切の転載・改変を禁じます。 |