メインテナンス

2007年11月11日

テスタロッサ長期入院から退院!5

いや・・・・長かった!約2.5ヶ月の退院でした。
土曜日大雨の中、無理して引取りですわ。
テスタは雨に弱い!?ということで、やめようと思ったのですが、午後に
ホイール交換の予約もしていて。。。。

11:30に横浜の工場に到着!
今日は妙に工場の中はフェラーリだらけ。
テスタロッサは我が家のテスタ他1台。
328GTSが1台。
355が1台。
348が1台。
この時期は何かあるのだろうか?(笑)
さてさて、我が家のテスタロッサはどんな感じでしょうかね?
サイドフィンやウイングもかっこ良くなっている!(笑)
工場退院フロントナナメ
工場退院フロント正面






工場退院フロント正面
工場退院リア328








綺麗に板金塗装されており、ウイングの高さもばっちり!
工場退院フロントナナメサイドフィン

工場退院リアナナメ






後方視界もギリギリセーフって感じで予定通りです。
工場退院リアウイング






追加メインテナンス約15万円とのことで、結局190万円以上のメインテナンス
費用がかかってしまった。デモファイにかかった費用も合わせると、
今回250万円はかかった。
まだまだやりたいことはあるが、とりあえずこれでって感じ!

この大雨の中、高速を飛ばして特注ホイール取り付けにイザ!江戸川区に!
神奈川から江戸川区・・・東京横断だ!(泣)
大雨のせいで、高速はどこもかしこも事故事故の嵐。

まじ怖いよ!
そしてこんなときに・・・・。(泣)

渋滞と大雨を繰り返し江戸川区へ!

2007年11月01日

一気にデモファイ5

最近、部ログの更新ネタもなく寂しい状況です。

まあ、正式にテスタロッサの退院日が決定した位ですかね?(笑)

退院日は、11/10(土曜日)です。
また、退院にあわせて午後に特注ホイール&タイヤを取り付けに。

ホイール&タイヤ取り付けが終わったら、自宅でスパルコのシート取り付けて
夜にちょっとドライブ予定!!!!(笑)

久しぶりの顔合わせに少々ドキドキです!

メンテにかけた約2ヶ月半・・・・。

長かった・・・。

まあ、後1週間で退院なので我慢ですわ!

どうせあせっても乗る機会あまりないし。

とりあえず退院後のレポート書きますので宜しくです!

2007年10月24日

テスタロッサ修理速報4

昨日工場よりメールがきた!
エンジン組み上げ終了!!!
走行テストと再点検のみと。
今週末から、ウイングとサイドフィンはずし加工開始ということ。
退院は、11月上旬ということです。
早まるかな????
って思っていましたが、そうはいかず予定通りって感じです。

その後、完成した特注ホイールとタイヤの取り付けと、
スパルコシート取り付けでとりあえず第一回デモファイ&メインテナンス終了です。
総額220万円オーバーです。(泣)

当分この仕様で乗って、今度は内装でもやろうかと思います。

11月上旬が楽しみです!!!!

2007年10月13日

テスタロッサ修理工場で進捗確認!!!4

今日は、子供達を連れてトイザラスの帰りに、足を伸ばしテスタロッサの修理の進捗を確認しに行った!
フェラーリテスタロッサエンジン降ろしフェラーリテスタロッサタイミングベルト交換1フェラーリテスタロッサタイミングベルト交換2






退院が延びて、10/中旬から11/上旬になってしまった。

ちょうど、エンジンを降ろしタイミングベルト交換やエンジン周りの修理作業中。
ボディーからエンジンをはずされると、どうしてもなんか違和感が感じるボディー。
本当にスカスカって感じです。

修理終了は10/20頃を予定しており、それからウイングやサイドフィンはずし等の
作業に入る予定とのこと。

早く我が家にカムバックしてこないかワクワクです。

その理由も、先日特注のホイール完成とタイヤが着たとの報告があったため、
早く履かせてみたいという願望が・・・。

駐車場3台以上ついている家も欲しくなってきた・・・。
我が家を売る?貸す?で引越し・・・って近所で物件ないものか・・・。

※隣の家が売り出されていることから、隣も購入し建て替えも検討・・・。

でも諸所の理由からどうせなら・・・って、いろいろ検討しています。

まあ、無理だろうけどね!(笑)

とりあえず早く退院してくれないかと思うこのごろです!

2007年10月03日

格安フェラーリの購入について4

つくづく思ったことがある。
格安のテスタロッサを個人売買で購入したことで、
さらにお金をかけられない普通の人から購入したこと。
安いからといって購入したことが大きな誤算だった。
結局初期200万円の修理費をかけないとまともに乗れないという結果に。
ボディは良いがエンジンが・・・・。
購入時は、どこまで手を入れているかをしっかり見極めなければ、
購入してはいけないというデリケートな車だ。
普通のベンツやBMWのつもりで買うと痛い思いをする車。
今回良い経験をさせていただいた。
でもこうなったらとことん治しまくってエンジンもめちゃくちゃ調子の良い
車に仕立ててしまおうと覚悟を決めてしまった!(笑)
いったん仕立ててしまえば、そう乗る車ではないので、
適度な点検でお金がかからなくなるだろうと。
フェラーリは部品代が高いが良い付き合いをしてくれる工場さえあれば、
工賃はそんなに高くない。
※タイミングベルト交換はエンジンだっちゃくなので高いけど。
セカンドカーいや、サードカーとして十分機能してくれるいわゆる、
スーパーカーだ!
子供のころ見たの夢。
それを実現するために気合の整備だ!!!!!
今回の大入院の後は点検さえしていればそんな問題はないという。
お店で買っておくべきか、個人売買で格安に買っておくべきか・・・。
オーナーの懐事情とメンテナンス暦は皆さんしっかり見ておき、
オーナーに聞き、購入を検討してください。
ぜひ一緒フェラーリを楽しみましょう!


さらに追加修理の連絡が・・・(泣)1

いや・・・参った。

さらに追加修理の連絡が・・・(泣)
10月中旬退院予定が月末に・・・。
もしかすると11月上旬に・・・

ウイングとサイドフィンの取り外し&穴埋め作業が遅れるとのこと。

修理は、スターターモーター交換のお金が入っていなかったと。
さらに、ディストリビューターキャップとローター(左側)で、

キャップ:131,040円
ローター:28,140円

ハイテンショナーコードホルダー(左右)
16,254円

工賃は別になるんだろうな・・・って感じ。

これで、修理代200万円也

お金払い良いとどんどん請求されるって感じ。

怖い・・・・。

良いお付き合いしたかったのにやっぱりだめかな・・・。

いい人だと思ってたのに!(泣)

早く治ってきてちょうだい!!!!!!!

2007年09月25日

ガセネタ(怒)1

いや〜・・・・。
91年式後期と言っていた入院中工場に再度
調べましたというか再度調べてもらいました。
部品やの勘違いだったと言うことに・・・・。(怒)

あきらかに未来の車を想起させる不思議な固体をどのように理解したらよいのか?
いくら考えても理解できず・・・・。

何がこのガセネタを生んだのか?

聞いても部品屋のオヤジの勘違いだったとのこと。(怒)

まあ、解明できたということで良しとしますか・・・。

って本当に人騒がせなオヤジですな。

未来の車体番号考えれば考えるほどあるはずない!

といことで、1987年中期で間違いないということでおしまいでした。

お騒がせいたしました。

2007年09月15日

修理ついでに・・・お願いしてしまったこと。3

またまた、メインテナンス他、追加分の見積もりがきました!

■ケーニッヒタイプリアウイング加工・塗装(赤)
工賃→120000円
■ドアサイドフィン取り外し・穴埋め加工・塗装
工賃→150000円
■ドアポケット修理
工賃→30000円
■ETC取り付け及びセッティング
工賃→12750円
部品代→15000円
■フロアマット左右
商品代→50000円

追加で、377750円也

今回の請求金全てで、1774416円也・・・・(泣)

とりあえずなけなしのお金振り込んでおきました・・・。

ホイールと合わせてとうとう200万円超えてしまった。

あとは、タイアを何にするか????

バケットシートも欲しくなった。

内装のレストアもしたい・・・・・。

あと、100万円はかかるな・・・・。

かみさんになんて言おう・・・・。

早く退院楽しみですな・・・!

2007年09月12日

本日工場で状況確認で・・・びっくりだぜ!

工場内テスタロッサ風景VOL.1








工場に状況確認をしてきた。
今日すごくびっくりしたことが・・・・。
アルミホイールを特注で買った為、再度年式と前期型か中期型かを再確認してもらった。
ホイールは前期と中期ではPCDが若干違うらしく、またセンターロック等こまかなところが違うらしい。
購入したてなので念には念を入れて調べてもらった。
工場内テスタロッサVOL.2








車体の型式から調べてもらったんですけど、何と87年式中期かと思いきや、確実に91年式後期だったということが発覚!!!!!!(笑)
センターロック形状は不明ということではあるが、確実に91年式の車体番号だそうです。
87年センターロック足回り








91年式5穴を、以前のオーナーがやはり私と同じセンターロックに憧れて、
足回りを全て中期にしたという想像が付くという。
こんなことがあるんだな・・・と。
新車並行なので、フェラーリオーダー?
タイヤなどから想像して87年中期と判断していたと思うが、明らかに91年式後期だと工場の人が言っていた。
これはラッキーだった!!!!!
けど、エンジン以外がやはりガタがきているので一通り全てやりましょうとのこと。
まあ、後期で良かったけど修理にかかるお金は変わらないので・・・・。

車検も通るし良し!!!!と思っています!
91年後期型ボディーのテスタロッサで87年中期のセンターロックとはなんとも不思議・・って言うか何とゆうか。
1ヶ月後の退院楽しみに待とう!!!!!

見積もりがきた!!!1

今日見積もりがFAXできました。
内容は・・・・

■エンジン回転数時々下がらず点検・修理
※スロットルリンクシャフト及びワイヤー清掃給油
工賃→8500円
■ブレーキ不良(フロントキャリパー引きずりあり)修理
※フロントキャリパーO/Hキット
工賃→25500円
部品代→17700円×2=35400円
■ブレーキフルード交換(全交換)
工賃→10500円
部品代→2380円
■スピードメーター不良・修理(パルスジェネレーター)
工賃→6270円
部品代→29400円
※パッキン→70円
■水温上昇 点検・修理(右電動ファン回らず)
工賃→4250円
■ヒューズボックス修理
部品代→100000円
■フロント&リアフードオープナー開かず修理(ワイヤー調整)
工賃→12750円
■フロントフードダンパー交換
工賃→6375円
部品代→8760円×2=17520円
■タイミングベルト交換及びオイル漏れエンジン脱着
工賃→153000円
■タイミングベルト交換及びカムカバーパッキン等交換
工賃→204000円
■タイミングベルト
部品代→8800円×2=17600円
■タイミングベルトテンショナーB/G
部品代→23200円×2=46400円
■カムカバーパッキン左右
部品代→15200円×2=30400円
■カムシャフトシール
部品代→1650円×4=6600円
■カムシャフトシールOリング
部品代→960円×4=3840円
■スパークプラグ交換(NGKイリジウム)
部品代→1700円×12=20400円
■デスビパッキン
部品代→1750円×2=3500円
■デスビオイルシール
部品代→2500×2=5000円
■デスビコイルパッキン
部品代→440円×2=880円
■プラグホールパッキン
部品代→1320円×12=15840円
■RHヘッドカバー
部品代→1590円
■LHヘッドカバー
部品代→1450円
■ヘッドオイルリターンホース
部品代→12000円×2=24000円
■ヘッドオイルリターンパイプパッキンセット
部品代→1130円
■インテークマニホールドパッキンセット
部品代→16060円
■エンジンオイル
部品代→2000円×12=24000円
■エンジンオイルフィルター
部品代→4680円
■エンジンクーラント
部品代→1500円×5=7500円
■トランスミッションオイル
部品代→2750×10=27500円
■ウオーターポンプO/H
工賃→17000円
■ウオーターポンプシール
部品代→4920円
■ハウジングOリング
部品代→730円
■ウオーターポンプシャフトカラー
部品代→48300円
■ウオーターポンプシャフトオイルシール
部品代→2060円
■ラジエターホース8本
部品代→50000円
■ブローバイホース右側
部品代→5870円
■ブローバイホース左側
部品代→7400円
■フュエールアキュームレーター交換(左側)
工賃→2125円
部品代→32900円
■フュエールポンプ
工賃→8500円
部品代→38800円×2=77600円
■フュエールフィルター
部品代→2000円×2=4000円
■スターターモーター交換
工賃→2125円
部品代→80000円
■スターターモーターハーネス修理(リレー追加)
工賃→4250円
部品代→3000円
■パワーウインドウ電源ハーネス引きなおし
工賃→20000円
■オルタネーター修理
部品代→90000円
ヘッドカバー結晶塗装(赤)
部品代→30000円×2=60000円
======
工賃合計→509512円
部品代合計→955416円

合計:1464928円

の見積もりがきました。

ウイングの件もあり、本日夕方工場に向かいます!!!!!

修理に約1ヶ月程かかるそうなので気長に待ちます!!!!!