回答受付中のQ&A
ディープ・パープルに詳しい方。
ディープ・パープルに詳しい方。
『メイド・イン・ジャパン』というライブ・アルバムは、先にに日本で制作された三枚組『ライブ・イン・ジャパン』のダイジェスト版と捉えていたのですが、データを見ると内容が異なるようですね。
『メイド〜』には、Disc1のM3、M4。Disc2のM1、M3と三枚組には収められていない音源があるようなのですが、それで正しいですか?
-
- 質問日時:
- 2013/5/5 12:21:42
-
- 残り時間:
- 7日間
-
- 回答数:
- 1
-
- お礼:
- 知恵コイン
- 25枚
-
- 閲覧数:
- 24
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(1件中1〜1件)
違いますよ
最初パープルのメンバーはライヴ・アルバムの製作に乗り気ではなかったのですが
72年の初来日時に全てを自分たちのスタッフで録音・製作して、
日本のみでリリースするならとOKをだして出来上がったのが、
アナログ・レコード2枚組みの「ライヴ・イン・ジャパン」です。
後にメンバーも改めてその音源を聴いて出来の素晴らしさに驚きこれならと
内容は同じながらジャケット等をロジャー・グローバーのデザインの物に変え
タイトルを「メイド・イン・ジャパン」として世界的にリリースしたという訳です。
三枚組については後述します。
【補足1】
自分の記憶だけでは不足なので、Wikiも参照して下さい
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E...
【補足2】
元々「ライヴ・イン・ジャパン」及び「メイド・イン・ジャパン」は実際には
ワン・ステージではなく、8/15大阪・8/16大阪・8/17東京のスリー・ステージ分からの
ベスト・トラックの7曲の編集盤での2枚組みだった訳ですが、
各々の3日分全て(アンコールも含む)を網羅した3枚組みが後々になってから
リリースされたものが「ライヴ・イン・ジャパン'72完全版」です(実際完全ではないが)
いずれにしても、いままで数種リリースされている
「ライヴ・イン・ジャパン」及び「メイド・イン・ジャパン」は収録曲には全く違いのない同じ内容のアルバムでタイトルとジャケット・デザインが違うだけだと言うことです。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B4%E3%83%BB%E3%82%...
- 違反報告
- 編集日時:2013/5/5 13:22:34
- 回答日時:2013/5/5 12:53:16