もう12時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (再び)

1 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 23:55:18.96
8086(8088)・Z80・6809・6502のうち、どのCPU(MPU)が優れているか議論するスレッドです。
CPU(MPU)アーキテクチャや周辺デバイス制御など
基本的に「石」に関連する議論なら、ほぼ何でもアリです。

■過去スレ
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その9 (短命)
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362833400/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その8
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1333965297/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その7
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1319314159/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その6
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1286766300/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その5
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1280380374/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その4
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1252639237/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その3
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1235851359/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502 その2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1213527504/
8086 vs. Z80 vs. 6809 vs. 6502
http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1165801265/
6809とZ80 part 2
http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1093190685/
6809とZ80
http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1008496410/

2 :ナイコンさん:2013/04/14(日) 23:56:10.03
■関連スレやサイトなど ※補足などあれば>>3-9あたりで
68K v.s. x86
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220728356/

半導体コレクション展示会場
http://www.st.rim.or.jp/~nkomatsu/ICcollection.html

3 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 00:42:53.65
Z80最強伝説!

4 :ナイコンさん:2013/04/15(月) 23:39:34.83
テンプレが古くなってるな。
68K v.s. x86
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1220728356/

5 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 00:03:10.20
秘宝館(IC Collection)
http://www.itofamily.com/ito/collections/index.html

6 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 00:51:12.07
東芝で12bitとか無かったっけ?

7 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 23:41:14.76
TLCS-12かな?
実物見たことないが

8 :ナイコンさん:2013/04/16(火) 23:57:12.36
うろ覚えだったんで検索

電子ブロックの会社がTLCS-12キット出してた
ttp://www.denshiblock.co.jp/micom1_1.html
ttp://www.denshiblock.co.jp/jpg/tlcs12.jpg

9 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 00:01:31.21
ほとんどエンジン制御に使われたやつだね。
一般に目にすることができたのは東芝のマイコンキットでだけだったんじゃないかな。
なんでも鑑定団で物凄い値段がついたらしいけど。

10 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 12:24:19.86
勘違い馬鹿や、転売屋が調子に乗るから
鑑定団に出品するのは止めて欲しいわ。

11 :ナイコンさん:2013/04/17(水) 20:10:10.78
物凄い値段が付いた理由は12bitが珍しいほとんど売れてない位かどうでもいいである

12 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 01:23:42.98
初代アップル(IIじゃない)も出てなかった?

13 :ナイコンさん:2013/04/18(木) 01:49:22.78
6501とか出てきたら高いのかな?

14 :ナイコンさん:2013/04/20(土) 21:52:57.99
物の価値は需給だからさ、鑑定する人がもの凄く欲しいと思ってれば高値を付けるよ
この値段なら買い取りますとかたまに言ってるし

15 :ナイコンさん:2013/04/30(火) 22:28:55.73
注意喚起。
HD63C09Pのリマーク品が出回っている模様。
中国界隈から購入される場合は要注意。

特長:
・HD63C09RP といった、本来存在しない型格が捺印されている。
・本来3桁のロット番号(記号)が4桁で捺印されている。
 ↓
 本物を持っている、あるいは見た事がある人であれば、何となく怪しさを
 感じ取れるレベル。

問題点:
・HD63C09P と言いながら、中味が HD63C09EP となっている。
 ↓
 これは非常にまずいと思われる。
 そのまま使用すると起動しないばかりかシステム破壊をまねく恐れあり。

HD63C09P と HD63C09EP は同じマスクでボンディングで切り替えていると
思われるが、組み立て工程でのミスか、そもそも試験しないで出荷してる
のか、真相はいかに?

16 :ナイコンさん:2013/05/04(土) 22:22:44.76
ええっと、よく判らない
HD63C09EPをHD63C09Pとしてわざわざリマークして売ってるってこと?
両者の間には大した値差なんてないだろうに。
これってEありとE無しで需要に天と地の差があるとか?

17 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 01:17:30.46
>>16
Eの有り無しは簡単に言うとクロックが自前か外付けの違うんで一部端子の入力と出力が反対になるよ。

ところでそのHD63C09P?EP?事体は本物と言うか、本当に仕様どおりに動くものなの?日立製?

18 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 08:04:01.76
そこすら信用ならないのが中国製。
手を出さないのが一番。

19 :ナイコンさん:2013/05/05(日) 09:05:11.62
見てきた。ebayに3ドル〜5ドル台でゴロゴロ出品されてるね。
リマークしてまで売りに出すような金額じゃないと思うんだが・・・
金を度外視してまで誰かを騙したい?それも違うような・・・

5 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)