FC2ブログ

Journalist-net Report and Opinion

ジャーナリスト・ネット公式ウエブサイト
Journalist-net Report and Opinion TOP  >  鄭容順 >  「兵庫県・大阪府の在日外国人教育研究会」の案内:鄭容順

「兵庫県・大阪府の在日外国人教育研究会」の案内:鄭容順

明けましておめでとうございます。兵庫の吉水(よしみず)と申します。
1月・2月に私が会員となっている団体・主催する行事で
下記の行事が計画中ですのでご案内させていただきます。
ご参加ご協力いただけましたら幸いです。よろしくお願い申し上げます。
(ヨシミズ談話)


Ⅰ 兵庫在日外国人人権協会総会・学習会
日時:2013年1月13日(日)14時~17時
       総会が14時~15時、記念講演が15時~17時と
       なっていますが、記念講演開始が早くなることがあります。
       記念講演はどなたでも参加できますので、
       多数の参加お待ちしております。
場所:ひょうごボランタリープラザセミナー室
           (神戸クリスタルタワービル6階)
            JR神戸駅下車すぐ東側クリスタルタワー内
記念講演:講 師:金 稔 万(キムインマン)さん
          テーマ「本名を名乗ることの意味」

Ⅱ 大阪高生研例会・新春に送る実践報告例会
   「the・トラブル!!~こじれた人間性をどう指導するか~」  
 日時:2013年1月14日(月)9:30~17時
  ※総会が9:30~1時間程度(1時間~1時間半)
  午前中:事例報告1(10;30頃~)
13:30~17:00 事例報告2・3
 場所:クレオ大阪西 研修室(JR西九条)
 例会テーマ:「the・トラブル!! 
 ~こじれた関係性をどう指導するか~」17:30より懇親会
 主催:大阪高等学校生活指導研究協議会(大阪高生研)

Ⅲ 第16回尼崎伊丹地区在日外国人教育講座
日時: 2013年 1月19日(土曜日)
開場 14:00 14:30~17:00
お話・内容:「ハッピー先生による元気が出る多文化講座」
講師:金大竜(キムテリョン)先生【大阪市立千本小学校】
会場:尼崎市立小田公民館〔JR尼崎駅北東すぐ・ホテル「ホップイン」東向かい〕尼崎市潮江1丁目11番1-101号 TEL06-6495-3181

参加協力資料代:500円
主催:尼崎伊丹在日外国人教育講座実行委員会(実行委員長・平出正人)
共催:兵庫県在日外国人教育研究協議会(兵庫県外教)(会長・玉田勝郎)
場所:兵庫県神戸市中央区山本通3-19-8
       海外移住と文化の交流センター3階
TEL・FAX 078-231-0290
後 援:(昨年実績・申請予定)
      尼崎市(後援申請中)・伊丹市(後援許可)・
      尼崎市教育委員会(後援許可)・伊丹市教育委員会(後援許可)
協賛:〔依頼先予定〕
  (昨年実績) (社)ひょうご部落解放・人権研究所、
  兵庫県在日外国人人権協会、日教組兵庫県教職員組合(兵教組)尼崎支部、
  日教組兵庫県教職員組合(兵教組)伊丹支部(伊丹市教職員組合)、
  日教組兵庫高等学校教職員組合(兵高教)尼崎支部、
  日教組兵庫高等学校教職員組合(兵高教)阪神支部、
  全教尼崎市教職員組合(尼教組)、兵庫県自立教育労働者組合(自教労)、
  阪神医療生活協同組合、尼崎医療生活協同組合、尼崎母親大会実行委員会、
  尼崎地区労人権平和センター・武庫川ユニオン、
  自治労尼崎市職員労働組合(尼崎市職労)、
  園田学園中学校高等学校教職員組合
尼崎市人権同和教育研究協議会
兵庫県学校事務労働者組合(兵学労)
部落解放同盟尼崎市連絡協議会
問い合わせ・事務局連絡先
尼崎伊丹在日外国人教育講座実行委員会(実行委員長・平出正人)
平出正人   090-9095-5833
織部義民(090-5244-8418、県立武庫荘総合高等学校勤務)
蓬莱裕史(090-2387-3036、県立尼崎高等学校勤務)
吉水公一(090-8930-0840、県立尼崎西高等学校勤務)
櫻井克典(090-8367-5615、市立名和小学校勤務)

Ⅳ 第18回兵庫県在日外国人教育研究集会
日時:2013年2月3日(日) 8:40~16:30
テーマ:「在日外国人が民族名(本名)で学べ、共生できる学校・地域をつくろう!」
会場:三田市立武庫小学校
日程:午前全体会―記念地元報告「三田市における在日外国人教育の歩み」
   午後分科会  第1分科会「保育・授業の広がり」
          第2分科会「在日コリアンの子どもたちとともに」
          第3分科会「ニューカマーの子どもたちとともに」
          第4分科会「国際化の意味」
          第5分科会「歴史に学ぶ」
主催:兵庫県在日外国人教育研究協議会
後援:兵庫県、兵庫県教育委員会、三田市、篠山市、丹波市、
       三田市教育委員会、篠山市教育委員会、丹波市教育委員会、
       兵庫県小学校長会、兵庫県中学校長会、兵庫県立高等学校長会、
       兵庫県市立高等学校長会、兵庫県私学総連合会 他

Ⅴ 第44回兵庫県在日外国人高校生交流会(高校部活の県大会)
日時:2013年 2月17日(日) 11時~17時
会場:神戸市立垂水勤労市民センター
〒655―0893兵庫県神戸市垂水区日向1丁目5-1
 レバンテ垂水2番館3・4F
   最寄駅垂水駅(JR山陽本線(神戸線)(神戸~姫路)
         電話078―708―8901
内容:多文化料理・先輩のお話・討論学習会など
   お話・チグアラ  マックス  
先生【神戸村野工業高等学校情報技術科教員】
主催:兵庫県高等学校朝鮮文化・多文化研究部(会)連絡会【多文化研】
(会長 田口文夫 県立尼崎西高等学校長)
    兵庫県在日外国人教育研究協議会【兵庫県外教】
(会長 玉田勝郎 関西大学名誉教授)
[ 2013/01/05 07:53 ] 鄭容順 | TB(-) | CM(-)