縁起と空の理論
2012/01/08 Sun. 19:21:01 edit
表す言葉が『空』と『縁起』です。
相対性理論、量子論、素粒子論など、
20世紀になって発見され、今も研究が
進められている、先端物理学において指摘される、
これまでの古典物理学(ニュートン力学)
の世界観の常識を覆す、この宇宙の『新しい常識』と、
2600年前にお釈迦さまが見い出し、
龍樹(ナーガールジュナ)が完成させた
『縁起』『空性』という理論の間には、
奇妙なほどに符合するものがあります。
お釈迦さまが『悟り』によってたどり着いた
この宇宙の真理に、我々人類の『科学』
というものが、2500年のタイムラグを
経てようやく追いついた、ということですが、
なぜか、教育現場では、一部の高等教育課程
を除いて、未だに古典物理学の世界観が
『常識』として教え込まれ続けています。
それは多分、『縁起』や『空性』というものが、
現代の人間の固定観念、社会通念とはマッチしない、
難解な概念である、ということが理由なのでしょう。
日常的な『現象』を観察する上では、
古典物理学による近似でも、
そう大きな支障もないし、
第一、『新しい常識』を人にわかりやすく
説明できる人間がほとんどいない、
ということもあります。
今日は、その『縁起』という概念について語ります。
難しい概念ですが、理解できれば世界観・人生観が
一新するほどのインパクトのある考えです。
『難しい』、『理解しがたい』というのは、
過去の記憶によって創られた『認識パターン』
の中に当てはまらない、新たな知識だということです。
先入観を取り払い、頭を柔軟にし、
脳内に新しいシナプス結合を創る
準備を整えて、読んで頂けたらと思います。
『縁起』とは、ものごとの『存在』に
まつわる考え方・概念です。
たとえば、目の前に、木で組み上げられた
一つの『机』が置いてあるとします。
その机は、あなたの五感と意識を通して、
非常にリアルに『机』という完成された
存在として認識されています。
ここでもし、仮にあなたがいなくても、
変わらず『机』という物体が存在し続ける
と考えるのが、古典物理学の世界観です。
世界は世界であって、それは普遍的に
存在し続ける、という考えです。
ですが、本当にそうでしょうか?
『机』という物体は、あなたの意識によって、
観照・認識されて、初めてその存在を許されるのです。
物質的に言えば、数種類の材木が加工され、
一つの形に組み上がったもの、
それに『机』というラベルをつけ、
認識しているのはあなたの意識です。
その机の上で寝そべるネコや、そばにいる
赤ちゃん、近くを飛び回る小さな虫は、
あなたと同じように『机』という
存在を認識することはできません。
彼らにとっては、単に、
『自分が生きる世界の中の一部』
であって、
他のものとの区別はないのです。
あなたの意識は、『机』というラベルを
貼ることによって、世界の中から
その机を切り離し、
独立した一個の『存在』として認識しています。
そうやって『存在』を創り出すことによって、
『有』、そして『無』という概念が生まれます。
本当は、世界の一部である材木が
組み合わさって、一定の期間、
一つのカタチをとっているだけのものに、
『机』というラベルを貼った結果、
そのカタチに組みあがっていれば『有』、
つまり存在が『発生』し、
そのカタチがなくなってしまえば『無』、
つまり存在が『消失』したように認識されます。
世界の中で、どれだけ時間が流れようと、
その机を構成している物質が失われたり、
新たに生まれることはありません。
すべてのものは、絶え間なく変化流転し、
そのカタチを変えているだけのことなのに、
人間の意識だけが『発生』や『消失』、
『有』と『無』、そして『生』と『死』
という概念を創り出します。
『机』という無機質な物体で話を進めましたが、
この考え方は、宇宙の中のいかなるものにも
当てはめて考えることが出来ます。
たとえば、あなたの身体。
あなたの進化した意識が、人間という生命体の
肉体として、水や炭素といった物質で
構成されたカタチの『存在』を認識しています。
『カタチ』を存在とみなすため、
人体には『生』や『死』という
概念がつきまといます。
そして、あなたの自我意識。
経験してインプットされた情報(記憶)が
複雑に絡み合って、一つのカタチになったものが、
あなたの自我という『存在』として認識されます。
物質世界のものも、意識の世界のものも同じです。
『存在』とは、
『関係性』が縁(よ)り集まって起こるもので、
そこに『認識』がなければ『有』とならないのです。
人の意識に認識される前のうつろな存在、
有であって無でもあるもの、
有にもなり、無ともなり得るもの、
それがこの世界(宇宙)を満たす『空』というものです。
人間の究極的に進化した認識能力は、
うつろな存在である『空』に、
とんでもなくリアルな臨場感を与えます。
それが『現実』と呼ばれるものです。
物理学という『科学』の世界の中で、
観照意識がなければ、存在も現象も
起こらない、ということを指摘したのが、
『量子論』というものです。
『現実(世界)』とは、存在でもなく、
そして、現象でもなく、
『認識』と『臨場感』によって創られている。
これが、私たちの生きるこの世界の真実なのです。
※引き寄せの法則を理解し、自分らしく
自由に生きるための方法を学びたい方は、
こちらのメール講座を受講してみてください^ー^
【リバタイズ基礎講座】〜自由への扉を開く無料メール講座〜
ヤフーメールなどのフリーメールアドレスで受信すると、
迷惑フォルダに入ってしまう可能性があります。
あらかじめこちらの手順で設定して頂くか、
普段お使いのパソコン用のアドレスをご登録ください。
⇒ http://46mail.net/index.php?e=admin@0329y.com
メール講座の詳細についてはこちら。
« ゲシュタルト形成と現実化
認識のワナ »
コメント
1. 無題
姿を見つけた時にしか存在しない...と証明されている現象があるんですよね。ミクロとマクロに同じ法則成り立つと証明された時、私達の精神性がどこまでたどり着いているんだろう。
もうワクワクする。
(*^_^*)
私、それが見たい為に長生きしたいんですよねぇ。
2. Re:無題
>きのこさん
コメントどうもありがとうございます^-^
マクロの方の証明はまだですが、経験則的には
通用するんですよね~。五感で認識できるもの
以外はすべて『記憶』の中の幻想。
奇しくも秦由佳さんのところの記事でも、
そういう関係のことが書いてました。
http://ameblo.jp/haatooo/entry-11130027768.html
そして、僕が由佳さんとのコラボセミナーで
ちょっと掘り下げて語ろうかと思ってること
だったりもします(笑)
3. 無題
量子力学の『観測』について、身の回りの机を使ったとてもわかりやすい説明ありがとうございます☆
確かに科学がやっとお釈迦様に追いついたんですね(*^▽^*)
観察者の意図、意識によってすべての物事は変化していくわけで、、、固定的な概念で語る事は人類の進化、進歩の妨げですよね!
4. 縁起って…
そうだったんですね!Σ(゚д゚;)
知らなかったです。。
般若心経が頭の中グルグルしてます。。
これは…腑に落としたいです。
最近、刺激が多すぎて(笑)
ありがとうございます~
5. Re:無題
>200億円男さん
コメントどうもありがとうございます^-^
こういうのを2600年前のインド、
カースト制度やアートマン思想という固定観念
に満ちた世界の中で思いついたお釈迦さまは
とんでもないですよね。。。
苫米地さんの本に『釈迦の思想はハードコア』
とか書いてましたが、ホントその通りだと思います(笑)
6. Re:縁起って…
>凜さん
コメントどうもありがとうございます^-^
縁起、突き詰めると非常に深いんですよね~。
もちろん人の縁もあるし、人と世界の縁もある。
全部つながっていて、何かが欠けると
世界そのものが成り立たないってのもそうですよね。
お釈迦さま、偉大です。。。
7. 素晴らしい
どのようにしたら、かくも理路整然と難解な哲学的概念を、言語化できるのでしょう!
貴兄の「自我」を「見てみたい」です(笑)
かの湯川博士も、かつて中間子論をひらめいたとき、傍らに「般若心経」があったと聞きます。
「空」の概念は、「無」と同義に捉えられがちですが、今では真空の中にも、物質に質量をもたらすヒッグス粒子が充満していると言われていますから(古典物理学の「エーテル」とはちがいますね)、おっしゃるように、期せずしてかどうかはわかれませんが、お釈迦様の「空」の概念は、量子論と近似していて、「縁」を感じますね
8. 初期仏教なら(*^_^*)
私は自分が知りたいことは一体なんなのかなーと思って1番ピッタリきたのは初期仏教のアルボムッレ・スマナサーレ先生の本でした(*^_^*)
その後、yoshiさん率いる皆さんにお逢いしたのです。嬉しい!!
yoshiさんのアプローチはすごくわかりやすいのでスピリチュアルは神秘の泉みたいではなくても良いのだ!と嬉しくなりました。
私は苫米地さんや養老先生の本がすーーっと入ります。私は初期仏教のお釈迦様のお話がすごくピッタリ来ます。
9. Re:素晴らしい
>しゅんさん
コメント&お褒めの言葉、どうもありがとうございます^-^
うれしいです♪
欧米の物理学者の間では、仏教がかなり
評価されているようですね。
ヒッグス粒子や超弦理論、場の量子論の
考えなんかはもろに『空性』や『縁起』
にもつながるかんじですよね。
相対性理論というのも、個人の主観によって
世界が変わる、ということも示唆していて、
なかなかに面白いですね^-^
10. Re:初期仏教なら(*^_^*)
>バレエピアニスト 星美和さん
コメントどうもありがとうございます^-^
初期仏教の話は、なんだかワクワクしちゃいますよね(笑)
僕も苫米地さんのお話はものすごく腑に落ちますね。
もともとお釈迦さまが、当時のバラモン教という
『スピリチュアル』な社会通念を徹底的に否定した
ことが仏教のはじまりですもんね。
お釈迦さまこそが左脳系の始祖なのかもしれませんね(笑)
11. なるほど
なるほど。。。
仏陀が説いた仏教は「宗教」ではなく
「生き方 a way of life」 であり、
人生の説明(書)みたいなもんだという
私の考えは、師匠の受け売りなんですが、
それらに含まれる内容を
われわれがフルに利用するには
まずオリジナルで使われている
言葉を現代の言葉に書き直す必要が
あるのかなって思いました。
その翻訳作業をブリリアントに
こなされているYoShiさんに改めて
感謝です☆
12. Re:なるほど
>ゆき@あむ禅さん
コメントどうもありがとうございます^-^
初期仏教というのは、既存の宗教・スピリチュアルの
否定から始まってますもんね。
そして、誰を、何を崇めよ、ということも
まったく言ってませんよね。
ただ、この宇宙の真理、人間というもの、
意識というもののことを説いてるだけ、です。
ゆきさんのコメントを読んで改めて気づきましたが、
確かにコレ、宗教ではないですよね。
言葉ってどうしても『最大公約数』的なもの
になってるので、聴き手に伝わるものを
使う必要がありますよね~。
でも、僕がそれを学んだのは、『ネットビジネス大百科』
とか『リストビルディング大百科』というビジネス
教材だったりするのが面白いです(笑)
13. はじめまして。
偶然このBlogに辿り着いた者です。
記事を読ませていただいて、
ひとつ、根本的な部分において、疑問に思ったことがあります。
なぜ仏教の教えを、物理などといいう学問で解き明かそうとされているのでしょうか?
現在は、全ての人が科学を信じる、科学教の時代です。
ゆえに、現代人に違和感を与えないように、真理を科学で証明しようと努力する、その思いは理解できないものではない。
しかし、真実を言えば、
物質界と、仏陀が示した場所とは、同時に存在するようなものではないのです。
2012/01/09 18:00 * edit *
14. Re:はじめまして。
>Akiさん
はじめまして!コメントありがとうございます^-^
Akiさんのおっしゃるとおり、現代人に違和感なく
伝えていきたい、というのがこのブログの主旨
でもあるからなんです。
『真理』というよりは、人生をより良く送る
ための指針というニュアンスですね。
貴重なご意見、どうもありがとうございます^-^
15. (@ ̄□ ̄@;)!!
何かが思いっきり粉々に壊されました。
今まで断片的だったことが一瞬で結晶化して論理が開通したような感じです。
脳の神経回路が連鎖的に新しく構築された気がします。
この記事の内容は実に当たり前、前提として当たり前過ぎてその前提をいつの間にかほとんど忘れて生きてたし、簡単過ぎて見過ごしてた自明の理だと思います。
それにしてもあまりにさらっと、とっても分かりやすく書いてあるのに唖然としました( ; ゜Д゜)
本当にありがとうございます("⌒∇⌒")
初めてコメントさせて頂きましたm(._.)m
16. Re:(@ ̄□ ̄@;)!!
>maravichさん
初コメントどうもありがとうございます^-^
maravichさんの中で『何か』がつながったみたいですね♪
そう言って頂けて僕もうれしいです*^^*
17. 高1の次男が。。。☆
私がこの記事を読んでほどなく・・・
高2の息子がWikiで『存在』を調べており、そこに今回の『イス』の例えが書いてあるのをの見つけました。
それから・・・
『学校で今勉強している物理とかって、正解かどうかも分からないんや~。仮説の立証っちゅ~か、後付けっちゅ~か。じゃ、俺らってなんで物理勉強してんねや!ってこの前愕然したわ。』
と言っていました。(*^-^)
大人って、科学・物理=絶対的に正しいという固定観念が強いような気がしますが、
今の若者の考え方はめっちゃ柔軟に出来てるんやなぁ、と、少々羨ましく思いました。
18. Re:高1の次男が。。。☆
>【大丈夫をカタチにするセラピスト】花足☆さん
コメントどうもありがとうございます^-^
将来有望なお子さんですね(笑)
物理学もそうですが、成功哲学とかも、
後付けのぼんやりした理論が多いですよね。
これから、その辺にメスを入れていく
活動に励んでいこうと思ってます♪
19. ですね☆
3原因と結果の法則は因縁生起。
今回の科学でいう【存在】は、諸法無我。
宇宙の膨張=諸行無常。
おしゃか様って、ホントなにものやねん。
仏教と、科学・物理・天文学の両方&私が見ている世界を見渡していくと本当に面白い世界ですね~。(*^-^)
(もっと科学とか物理とか理数系の勉強しとけば良かった。。
授業、ほとんど寝てたわ。。。)
始めたばかりなので、もっと色んな知識を深めたいとおもいます。
20. Re:ですね☆
>【大丈夫をカタチにするセラピスト】花足☆さん
コメントどうもありがとうございます^-^
ホントに、お釈迦さまって何者??
ですよね(笑)
僕も日々勉強です。精進します♪
トラックバック
go page top| h o m e |