ドラム/ギター/ベース/シンセ/ピアノ/オーケストラ音源や、ヒップホップ/テクノ/トランス/ハウス系サウンド素材、初音ミクなど、
"音で発想するチーム" クリプトン・フューチャー・メディア(株)が、DTM最新情報をお届けするブログです。

[Vocaloid2情報] デモソングを先行公開しました

2007年8月17日 21:50 - watwat

vocaloid2%40crypton.gif

大変長らくお待たせしまして申し訳ありません。

Vocaloid 2『初音ミク』のデモソング1曲を公式ページに先行して本ブログで公開させて頂きます。

・CV01『初音ミク』デモソング(mp3)
※ デモソングは現在最終調整中のものであり一部変更される可能性が御座います。ご了承下さい

Vocaloid2特設ページ公開から今までの間、沢山の方にプレオーダーのお申し込みや、Vocaloid2に関する期待の声、ご意見などを頂きました。本当にありがとうございます。

今回、私共の目指した所は、ただ1つ。このデモソングで聞かれる「とても、とても、可愛らしいバーチャル"ボイス"アイドルの声」を、多くの方々にお伝えし"歌を作る"事に興味を持って頂く事にありました。

この声を使って音楽(歌)を制作できるという事は、いわゆる従来の「DTM(ディスク・トップ・ミュージック)」の範疇を超えていると思いますし、かといって「萌え」というキーワードに収まるものでもない、新しい可能性だと考えております。ライブラリの企画制作を行った人間として、このアンドロイドの心臓部を開発して下さいましたヤマハ株式会社サウンドテクノロジー開発センターの皆様と、素晴らしい"声"を吹き込んでくれた「藤田咲さん」に心より感謝いたしますm(_ _)m

・・・これからもユーザー様にとって素晴らしいライブラリを作り続ける事、また、新しいコンピューターミュージックの可能性を切り開くソフトウェアを作る事の第一歩として、『初音ミク』は今月リリースされます。ご期待下さい (^ー^)/

関連記事
コメント一覧

デモ曲聴きました。高域のつやのある声質…萌えます。出だしの「空に」の「ソ」、「星」の「シ」など、サ行摩擦音すばらしいですね。あと、「気持ちを」の「を」と最後の「この思いを」の「を」が微妙に違っていてすごいです
。(最後の「を」がより「WO」に聴ました。)発売が楽しみです。ブレス音も聴きたかったな。

Vocaloid 2すごいですね。マックに対応していないのが、すごく悲しいです。続編にもさらに期待しています。

内部配布用の仮歌や、歌物作曲時のメロディのマッチング(確認)
でVOCALOIDを使おうと前から思っていたのですが、VOCALOID1
の滑舌があまり滑らかとは感じなかったので、新バージョンを
待ってはいたのですが、デモソングを聴いてみて、エンジンが
素晴らしい反面あまりにもキャラクターで用途が限られてしまって、
待っていた者としては正直困った。。

特設ページにも「バーチャル・アイドル歌手を自宅でプロデュース。」
って用途変ってるじゃないですか・・・。

内容を読むとクリプトンさんは企画や開発にかんでいる様なので、
今後是非VOCALOID2エンジン(音質改善/基本性能向上/生演奏可能)
を使用したキャラクター物だけではなく、一般的な用途の物も検討を
お願いしたいです。

>>ブルーさま

コメント&ご感想有難う御座います。
Vocaloid2では、音声合成エンジンの音質面が、従来のバージョンと根本的に違い、録音されたWAVファイルの質感を、強く引き継ぐためサウンドがよりハイファイになっております。(逆に、直線的なサウンドに表情を付けるという意味では、旧バージョンのほうが若干得意な面もあるかもしれません)

また、ブレスサウンドに関しましては、ニュアンスの異なるサウンド全5種類を収録しております。ご期待下さい。


>>クロロさま

コメント有難う御座います。マック版に関しましては多くの方々から要望が出ている事は私も認識しております。また、開発に関しましては、やはり海外も含めたVocaloid2関連のプロジェクトの動向や盛り上がりと相互に影響する部分だと、個人的に認識しております。

本件も含め、私の出来る範囲にて、Vocaloid2全体を最大限フォローして行きたいと考えております。どうか今後とも宜しくお願いいたします。(※個人的、心情的な発言だとお考え下さい。)

>>greenさま

コメント&ご意見有難う御座います。

現段階であまり多くは語れないのですが、いわゆるプロユース・・・コンペティションや、本格的な未発表楽曲の保存用途で真価を発揮するVocaloidに関するプランは無いわけでは有りません。

我々は、ソフトウェアではなくライブラリを制作している訳ですが、現状、(実用化の可否は別として)ライブラリ・レベルで表現力の幅を広げる実験や未発表のVocaloid試作ライブラリの検証を、ライブラリ制作班として独自に行っております。

例えば、一人のシンガーから異なる歌唱スタイルを録音し、上手く切替えて運用する事が出来るかどうか・・・という辺りが中心ですが、ともかくVocaloid2はより多くの可能性を秘めておりまして、我々はその限界に挑戦していきたいと考えております。

(因みにCVシリーズ次回作にも、その傾向がありまして、『初音ミク』とは少々異なった設定で録音しております。)

定かな事は言えませんが、後に容量が増え、複雑で、価格帯が上がったVocaloid2ライブラリも、発表できれば良いなと考えております。

(これは旧Vocaloidライブラリ制作プランの反省でもあります。)


>>皆様

最後に、暫定版として公開させて頂いたデモソングに一部ソフトウェアのデフォルト設定に起因した若干のピッチのブレを確認しました(本件はデモソングの製作者様ではなく、我々の説明不足による落ち度です)。これは修正した後に再度アップさせて頂きます。

Vocaloid 2がこーゆーコンセプトなら、パンクやメタルを歌えるダミ声キャラは出ないのかな?
そしたら絶対買うのに

担当部分理解しました、ご親切に返信頂けて
ありがとうございます。

>一人のシンガーから異なる歌唱スタイルを録音し、上手く切替えて運用する事

凄いですね…。将来的には、音色を変えるように声質を変えられて、
曲のスタイルに合わせて歌い方も変えられる様になるんですかね。
それで価格帯も10万前後とか。。
今のノウハウが最終的にプロユース用に行くといいですね。


凄くベタな話なんですけど、現時点のエンジンや構成等に変更が
なくても、今までのVOCALOIDのライブラリではあまり考えられな
かったR&Bを歌える声質(分かりやすく言うと安室ちゃんみたいな笑)
の日本人ライブラリが是非欲しいです。

元々そんなに高い物ではないので、各VOCALOID2ライブラリに
合わせた曲を書いてみるのもまた面白いとは思うんですけどね。

素晴らしい!ついに、ここまできましたか!
是非、買わせて頂きます!

Vocaloid2の音声合成はとても良いですね。
前シリーズもこのVocaloid2の音声合成エンジンで
リリースする予定とかはあるのでしょうか?

>>pzさま

コメント有難う御座います。
ダミ声ですか・・・申し訳ありません未だ想定しておりませんでした(汗)ノイジーな音質または音量(音色)変化が激しい歌唱スタイルは、相応のテストが必要かと思われます。また、一段落した暁には、広くアンケートを募集し、どういったVOCALOIDが需要が有るのか皆さんにお伺いしたいなと考えております。


>>greenさま

返信有難う御座います。

幾つかの歌い方のパターンを持ったVOCALOID2を作る事は、我々の中〜長期プランにおける命題です。

プロ用=表現力アップ以外の面でも、わかりやすい例えでは、「初音ミク」に"ささやき"のパターンを追加して切替え可能にすると、より一層、可能性と、モチベーションが高まると思いますし、効果的な歌い方のパターンの組み合わせを持ったVOCALOIDは是非、作ってみたいと考えています。

また、昨今の女性R&Bシンガー(&忘れてはならないレゲエ系シンガー)は、素晴らしい歌唱力を持っている方が多いと思います。是非、R&B系にもチャレンジしたいのですが、やはり"キメ"の複雑だったり、アグレッシブな歌唱テクニックを再現する方法は難しいかと・・・。

逆にクールな側面を持つ、声そのもので聴かせるR&B/ソウルシンガー(誤解を恐れずに例を挙げると)シャーデーやジルスコットのようなシンガーは比較的、有りでは無いかなと思いますね(日本人じゃないですね・・・)。

日本だとCRUE-L RECORDS関連の女性シンガー方々などが良いかも知れません。。。そうだ、ボサノバが得意なシンガーも・・・。(ここまで来ると完全に妄想ですが)


>>zun-zuさま

コメント&お褒め頂き有難う御座います。励みになります。


>>dannaさま

コメント有難う御座います。前のシリーズのVocaloid2化の予定は今のところ完全に未定です。やはりアンケートなどでリサーチしてみたい部分ですね。

こんにちは。自分もVocaloid2をとても楽しみにしていたのですが、ヨドハシの商品ページを見たところ、Vocaloid2の動作環境にWindows2000がありません。
これはVocaloid2はWin2kでは全く動作しないという解釈で宜しいのでしょうか?それとも、推奨はしないが動作はするのでしょうか。
発売前に是非とも知っておきたいので、お手数ですが宜しければ教えていただけないでしょうか。

>>necocoさま

コメントありがとうございます

大変申し訳ありませんが、windows200に関しましては、旧式のOSという事で今回のバージョンよりvocaloid2エンジンレベルでサポート対象外となっております。確かに動く/動かないという面に関しては、この限りでは無いのですが一切の検証を行っていない形態となります。何卒、ご了承くださいm(_ _)m

コメントを書く
投稿者情報を記憶する
(スタイル用のHTMLタグを使えます)
この記事のトラックバックURL

http://blog.crypton.co.jp/mt/mt-tb.cgi/1942

2007年8月17日 23:04from みゅーじっくがそふと

ilokはいつになったら買えるんだorz ━音楽系統━ ■MPCが1台あれば・・・~AKAI MPCシリーズ ■デノン、プロフェッショナルDJヘッド... 続きを読む >>

2007年8月18日 12:11from DTM@2ch掲示板


本家サイト
http://www.vocaloid.com/

ユーザーコミュニティサイト
http... 続きを読む >>

2007年8月19日 15:28from DTM・シンセ めもんが φ(=ω=.)

メディアファージ事業部ブログにて、Vocaloid 2『初音ミク』のデモソングが先行公開されています。 早速聴いてみましたが、なかなかいいんじゃないでしょ... 続きを読む >>

VOCALOID はヤマハが開発した歌声合成システムで、実在のボーカリストから作られたデータを元に、新たに歌詞やメロディラインを入力していくことでボーカ... 続きを読む >>

2007年8月21日 03:07from シン石丸の電脳芸事ニッキ

百の文章よりも一聞を。 CV01『初音ミク』デモソング(mp3) [メディアファ 続きを読む >>

2007年8月21日 10:54from Trance Brave!

[Vocaloid2情報] デモソングを先行公開しました 上のサイトで「初音ミク」のデモソングが公開されているようです。 テーマは「とても、とても、可愛... 続きを読む >>

2007年8月22日 01:33from Podcast journal - ポッドキャストジャーナル

 先日たまたま知ったのですが、ヤマハさんの歌声合成ソフトとして”VOCALOID... 続きを読む >>

ARCHIVE