メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

「グローバリゼーション放置すれば格差拡大」麻生副総理

 【インド北部グレーターノイダ=田伏潤】麻生太郎副総理は3日、訪問先のインドで開かれたセミナーで講演し、「グローバリゼーションは進めば進むほど、放っておけば格差は広がっていく」と語った。グローバル化を進めた小泉改革の反省を踏まえ、経済発展が著しいアジア諸国に警鐘を鳴らしたものだ。

 セミナーはアジア開発銀行(ADB)総会の関連イベントで、アジア各国の政府やメディア関係者が出席した。麻生氏は人・モノ・資金の自由化や中小企業の技術革新などの重要性を訴える一方で、「格差が広がることを知った上で政治をしなければならない。社会資本の充実、教育の機会均等、弱者の生活保障で格差を補わないと、反民主主義的なことになる」と強調した。

 麻生氏は小泉内閣で総務相など重要閣僚を務めたが、小泉純一郎首相(当時)の意を受けて構造改革を進めた竹中平蔵元経済財政相には批判的な立場だ。

検索フォーム

おすすめ

1本の極秘公電には、米国が自衛隊の英雄的犠牲を必要だと迫った文言が並んでいた――。

国交正常化からまもなく50年を迎える日韓関係は、果たしてどこまで成熟したのだろうか。

はじまりは2人の「不肖」の息子の不始末。「太陽の季節」は終焉を迎えようとしている。

アベノミクスのもと大胆な賭けに出た黒田日銀の可能性とリスクを多角的に検証する。

停止中の原発や核燃サイクル事業への費用が、なぜ電気代に含まれるのか。

プルトニウム輸送船の「日米密約」やもんじゅ事故隠蔽工作…「N」ファイル最後の謎に迫る。

朝日新聞官邸クラブ 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。

注目コンテンツ

  • ショッピングはぁ〜極楽、極楽

    なかなかとれない疲れ対策に

  • ブック・アサヒ・コム村上春樹と小澤征爾の音楽観

    彼らが聴いた音楽CDが人気

  • 【&M】男のための逸品

    才色兼備なクロノグラフ

  • 【&w】「つながる」空間って?

    ビジネスマンがコーヒー片手に

  • Astand夢に向かう、次代のヒロイン

    「宝塚合格に動揺したのは…」

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014