<巨人5-4広島(3日)>巨人は3日の広島戦(東京ドーム)に延長10回、サヨナラ勝ちした。原監督の執念が実り、最後は脇谷が試合を決めた。それでも先日までの9連戦では、ヤクルトに3タテをくらうなど5勝4敗。以前の圧倒的強さは影を潜めつつある。
途中出場の男が試合を決めた。延長10回二死三塁、打席には脇谷。広島の守護神ミコライオが投じた3球目を振り抜くと打球は中前へ。この日3本目の安打は、チームを救うサヨナラ打となった。だが、この劇的な勝利にも指揮官は「相手のミス(のおかげ)というか、ツイてたな」と試合を振り返った。
原監督は“執念のタクト”の連続だった。1ー0とリードした5回表。一死一塁で、打席には、この日先発の久本に代えて代打・天谷が告げられた。ここで走者堂林が盗塁を成功させると、原監督が動いた。2回裏に先制打を放った左翼・中井をベンチに下げ亀井を守備に就かせたのだ。
実は中井の左翼はプロ入り初。最小限のケガで済ませるための「守備固め」ではあるが、ゲームは中盤だ。ロースコアの戦いになると読んだ指揮官の判断であることは明白だったが、先発ホールトンが天谷に四球を与えてしまい一、二塁としてしまった。続くルイスを抑えたものの、菊池には真ん中高めの直球を左前に運ばれ同点に追いつかれた。これで二死二、三塁。打席に丸が入るとバッテリーは敬遠気味の四球で満塁策をとり4番・広瀬との勝負を選んだ。左打者の丸との勝負を避けた要素もあるだろうが、広瀬は3回裏の守備で左手人さし指を負傷、なかば“手負い”の状態にあっただけに「くみし易し」の判断もあったといえる。ここを勝負どころと判断した原監督の執念が垣間見えた場面だった。しかし、ホールトンが耐え切れなかった。内角から真ん中へと入り込んだスライダーを迷いなく振り抜かれ、走者一掃の二塁打を許してしまった。
ただ、指揮官の執念に促されるように、打線が意地を見せた。2点差を追う6回、阿部の3戦連続となる9号ソロなどで同点に追いつき、最後は首位の底力を発揮したた。それでもナインにも疲労が見え始め、開幕当初のような圧勝が減りつつある巨人。明日5日には一大イベントも控えているだけに、気になるところだ。
福井競輪場で開催された「第29回共同通信社杯」(GⅡ)は29日、決勝が争われた。レースは村上義弘(38)の番手を安東宏高(31)と競りだった長塚智広(34)が、取り切って直線抜け出しV。
あの「機動戦士ガンダム」が遂にパチンコ台となって登場! 人気ライター・かおりっきぃが、話題のこの台を徹底解剖する。 勝利の栄光をつかみたい君は、必ずチェックしよう!! (C)創通・サンライズ
本紙でもおなじみの競馬評論家の清水成駿や本紙虎石、血統評論家水上学&〝生ける伝説〟安藤勝己元騎手が参戦!「東スポ@競馬 春のGⅠ大討論会 安藤勝己も登場with競馬ラボ」がニコニコ生放送された。春のGⅠ戦線を心から楽しみたい競馬ファンは絶対にチェック。