グランパスがリズムに乗りきれなかったのは、川崎の中心である中村へのマークが甘すぎたからだ。立ち上がりから、グランパスは激しくて運動量も多く、決して悪い出来ではなかった。しかし、川崎のほうがゴールチャンスを数多くつくった。中村経由の攻撃が川崎の生命線。グランパスは、そこを断ち切れずに、川崎を落ち着かせてしまった。
グランパスは苦しい時期が続いているが、こういうときは、自分たちのサッカーを貫くことも大事だが、相手の特長を消すことも考えたほうがいい。相手の長所を封じることで少しずつ自分たちの流れに持ち込んでいけることもある。
中村のような存在がグランパスにいないことも、厳しい戦いを招いている。そこにボールが入れば、周囲の選手が安心して動きだす。グランパスは、誰もが必死に動いているのだが、落ち着いて攻撃できない。その差が明確になった試合だった。
(元日本代表、グランパスMF・望月重良)
この記事を印刷する