EOSで培った技術を最適化し設計したCMOSセンサーが、さらに進化。暗いシーンでも、よりノイズを抑えた描写を実現します。また、最高感度ISO12800での高感度撮影も可能です。
コンパクトデジタルカメラPowerShot S110
三位一体の
高画質
センサーとエンジンの連携で、高感度側がさらに拡大
1/1.7型新CMOSセンサー
表現力と撮影領域を広げる「ISO12800」
従来のコンパクトデジタルカメラの次元を超えるISO12800を達成。新CMOSセンサーと映像エンジンDIGIC 5の連携をはじめ、センサー内外のレイアウト最適化と回路基板の理想的なパターンを追求。PowerShot S100から、1段分アップしています。暗いシーンでも、ノイズを抑え、被写体の色彩やディテールを忠実に描写。高速AFが相まって、撮影領域が大きく拡大します。
ノイズを繊細に除去し高画質を実現する「DIGIC 5」
新CMOSセンサーからの情報を受け止めるのは、映像エンジンDIGIC 5。2つの連携により、優れた高感度画質のHS SYSTEMを実現しました。センサー側でノイズ低減処理された情報を、DIGIC 5がキャッチし、さらに高度なノイズリダクション処理を実行。一つひとつの画像に合わせて適切な処理を行うため、解像感を損なわずにノイズを低減します。
高感度・高画質をもたらす「HS SYSTEM」
ノイズを抑えてすっきりとした画面
ディテールを残しながら、ノイズを巧みに除去。平らな面のある被写体や、首の下などの人肌に目立ちやすいノイズに効果を発揮します。
ダイナミックレンジが大幅に拡大
低ISO側、高ISO側のレンジがそれぞれ大きく拡大。光の明暗差が大きなシーンでも、白とび・黒つぶれを抑え、繊細に描き出します。
エリアごとに補正する「マルチエリアホワイトバランス」
画像を多くのエリアに分割し、各領域の色情報から光源の種類を判別して色を再現。フラッシュ撮影時や水銀灯下の撮影に有効です。
決定的瞬間により強くなった、高速AF&高速連写
動く被写体を的確にとらえる「高速AF」
オートフォーカスのスピードが進化。従来機※1と比べて、ワイド端で約29%(撮影タイムラグ約38%)もの時間短縮に成功しました。動きのある被写体やシーンも高精度にとらえます。
- ※1 PowerShot S100(2011年12月発売)
- ※ 【AFスピードの測定条件】すべて同一条件にて計測 露光量:LV13、撮影モード:Pモード/Single AF(中央1点)。
フル画素でも高速連写が可能な「ハイスピード連写HQ」
現像を撮影後にまとめて行うことで連写を高速化。約1210万画素のフル画素で、最大約10コマ/秒の撮影が可能です。逃したくない決定的瞬間を高画質でとらえることができます。ドライブモードは、通常連写/AF連写から選択できます。
進化した高性能レンズが、明るく鮮明に描く
夜間や室内での撮影に強い、進化した「F2.0キヤノンレンズ」
F2.0レンズなら、多くの光を瞬時に取り込め、光が少ない場所でも被写体ブレを抑えてくっきり撮影できます。またPowerShot S110は、2.0という広角端のF値を維持しながら、小型化に成功したレンズを採用。厚さ26.9mmというスリムボディーに貢献しています。
表現の幅が広がる「光学5倍ズーム&広角24mm」
遠くの被写体に迫れる光学5倍ズーム(24-120mm)を搭載。ワイドな画角で撮れる広角24mmと合わせて、被写体や撮影シーンごとに幅広い写真表現が楽しめます。
- ※ 35mmフィルム換算。
10倍のズームが可能「プログレッシブファインズーム」
デジタルズームがさらに進化。画像処理技術の進化により、光学ズームの対応倍率を超えたデジタルズーム領域でも高い解像感を保ったまま最大値から約2倍※1のズームが可能です。より遠くの被写体に美しく迫れます。
- ※1 記録画素数ラージでの撮影時となります。
- ※ 35mmフィルム換算。
「デジタルテレコン」
F値を小さく抑えた状態で倍率を上げることができ、高速シャッターで手ブレを抑えられます。倍率は約1.5倍と約2.0倍を選択可能です。