『CANON CINEMA EOS C100 購入しました(続編)』 の クチコミ掲示板

ホーム > すべて

クチコミ掲示板 > すべて

『CANON CINEMA EOS C100 購入しました(続編)』 のクチコミ掲示板

RSS


「すべて」のクチコミ掲示板に
すべてを新規書き込みすべてをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ48

返信187

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ

スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

すみません。

「 CANON CINEMA EOS C100 購入しました」が返信数200を超えてレスできなくなったようですので、続編ということでスレを立てさせて頂きます。

procaさんやBetchieさん、また他の方々からも気軽にコメント頂ければ嬉しく思います。

よろしくお願いします。

2013/01/21 00:00 [15648627]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

こんなんで良いのでしょうか?

Betchieさん

NINJA2を三脚に取り付けてみました。

こんなんで良いのか分かりませんが、思いのほかコンパクトなレコーダーなので、外での取り回し的には良い感じです。

自分もNINJA2、欲しくなってきました。でも、10万円の出費は今は厳しいです・・・。

2013/01/21 00:10 [15648669]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

こちらでもよろしくお願いします。辛口でスミマセン。まずBetchieさん、BMCCのデリバリーって始まっていたのですね。 http://www.raitank.jp/archives/14798 raitankさんのレポートが始まりました。(注:ちなみに記事中のグライドカムの使い方・対処方法は基本が違います。) どうやら相当なじゃじゃ馬のようですね。知りませんでした。
映像派さんのNINJA2取り付け例、NINJA2の重量でカウンターバランスが取れる場合はそれで良いと思います。私だとおそらくカメラの頭(ハンドル上)につけて右へ振って、(モニター用に出来るならば)監督用とします。理由は、ビューファインダーを主に使いたいので、まずパン棒は雲台の右側穴に取り付けて、体を三脚の中心に近づけるからです。前スレの映像はまだ見られていません。

2013/01/21 00:45 [15648793]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

仕事しなければまずい状況で、やっぱり映像を見てしまいました。以下、編集ソフトPremiereCS6上で主に静止100%表示をタブ切り替えで比べました。今回インターレースとかフレームレートに当方認識と相違はありませんでした。

シクラメンはAVCHD24P.MTSがなぜか不調 その他はほぼ同じ
景色は木の揺れるスピード感はともかく、画質は3本ほとんど同じ。
ナンテンはAVCHD60iが最も悪く、NINJA60iもインターレース縞、AVCHD24Pが最良のNINJA30Pよりほんの少しだけ劣る。
つららはだいたい同じ。落ちるしずくが24Pはとけて見えない、というくらい。

C100のHDMI端子から出ているのはインターレース信号なのかな、という気がしますね。
解像感が甘く使い物にならないと言われていた60iがNINJA2を使うとキレイに撮れるようになるのと、C100本体収録では24Pと、今回無いけど30Pが実用に耐えるという事ではないでしょうか。
EDIUS連結編集による画質の変化は感じません。

2013/01/21 02:46 [15649035]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

マニュアルの読み方からすると、もしかしてHDMI機器接続状態では設定不能で、外して切り替えろ、ということでしょうか。

2013/01/21 02:53 [15649041]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

大量のデータ、アップロードおつかれさまです。。。

C100に関してファームウェアで改善できるならしてほしいと思うのは、PF30やPF24のように60iに変換して記録する他に、プログレッシブ撮影ができるようになることと、HDMIからの出力信号を60iだけでなく選べるようにしてほしいなぁと思います。


procaさん、

raitankさんのブログは私もよく見ています。これからのレポートが楽しみです。
私がBMCCで躊躇するのがセンサーのサイズなんですが、Metabonesのアダプターが出たときこれでいけるかと思ったんですが、EF-MFTのマウントはまだないんですね。しかも、BMCCのMFTタイプは本体とレンズのやりとりができないので、これにEFレンズをつけても絞りが動かせない。raitankさんが書かれているようにBMCCにMFT電子接点付が出ればいいんですけど。今年はソニーが民生用4Kビデオを出すようですし、ビデオの購入は今年のInterBEEを見てからにしようかなぁと思い始めています。

2013/01/21 09:08 [15649427]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

鳥取のふじのんさんのC100購入レポート。 http://ameblo.jp/fuji007/entry-11453587321.html 所有のXF305、FS100あたりとの比較も楽しみです。

2013/01/21 13:36 [15650159]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん Betchieさん コメントありがとうございます。

>C100のHDMI端子から出ているのはインターレース信号なのかな、という気がします
>HDMIからの出力信号を60iだけでなく選べるようにしてほしい

EDIUS PRO5にProResHQの30Pファイルを読み込ませて、プロパティで調べると、29,94のプログレッシブと表記されていたので、てっきりNINJA2のタッチパネル表示通りプログレッシブファイルとして読み込んでくれていたと思っていたのですが・・・

いずれにしても、NINJA2使用により、使えないと思っていた60iが24P並みの高解像度で撮れる、というのは何よりも嬉しいです。

それから、編集映像でのインターレースの縞、MPEG2特有のノイズが目立つので、EDIUSで非圧縮で書き出し、それをTMPGEnc 4.0 XPressにてAVCで再エンコードしてみました。
Nドライブへ「NINJA2vsAVCHD非圧縮より再エンコード」というファイルを上げてあります。
一応、縞々がなくなってすっきりしたんではないかと思いますが、御確認下さい。

それから、一番不思議に思っているのが、なぜか「家のならび」の映像ですが、ProResHQよりも、AVCHD24Pの映像のほうが解像度的に優っているんではないかと思われるのですが・・・
当方の非フルのディスプレイでそう見えるくらいなので、フルHDのディスプレイなら顕著に分かるんではないかと思います。
そのあたりも御確認下さい。

今晩から雪降りで明日は早朝から雪かきをしないと会社に行けないので、もう寝ます。
すみません・・・。

2013/01/22 00:03 [15652932]

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

「家のならび」はたしかにNinja2(ProRes)が甘いですね。左から2軒目の屋根がわかりやすいですが、PF30も60iも同じようにモアレというか偽色がありまし、全体の印象も同じように見えます。PF30で雪が落ちるところがありますが、それを見るとフィールドが見えています。PF30はプログレッシブで撮影し、60iに変換して記録される仕様ですが、そのためでしょうかね。私の認識では2フィールド間に時間(画)のズレは生じないと思っているのですが。。。

2013/01/22 13:19 [15654749]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

家のならびNINJA2の30Pは、不調ですね。他の「NINJA2の30P」は特に悪いのは無い気がします。

2013/01/22 20:49 [15656393]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん procaさん  コメントありがとうございます。

「景色」では解像度的に同等レベルと思われていた、ProResの30Pと60iとAVCHD24Pなのに、「家のならび」では、全くもってやはり24Pが優って、ProRes映像の解像感がなくなってしまっている事実はどのように解釈すればいいのでしょうか?
もしかして編集過程での劣化が生じたのでしょうかね?

景色での映像性能が本来のProResだと信じたいです。(でないと、NINJA2を購入する意味合いが自分的には薄れてしまう・・・)

ところで、鳥取のふじのんさんのC100購入レポートは面白かったですね。

操作感は未完成・不満点もいろいろあるようですが、画質に関してはシャープで質感(色のり)が優れていると評されていたのはユーザーとしては嬉しいです。
操作性・インターフェース等はどんなにボロクソ言われても別に気にしませんが、画質面で酷評だったら残念至極ですからね・・・。

>FS100の2〜3割解像度が高い感じ

というコメントも興味深いですね。

C100や300の830万画素にたいして、FS100は同じスーパー35ミリセンサーで350万画素そこそこなので、解像度的には劣るかもしれません。
が、一つ当たりのセルサイズは当然大きくなり、CINEMA EOSのDレンジを大きく凌駕するのかもしれませんね。

将来は4Kカメラの超解像度を味わいたいと思う反面、SD画質からHD画質に移行した際の、極小画素ピッチによるDレンジや品位退化の歴史悲話が再び繰り返されるのでは・・・と心配になります。

2013/01/22 22:17 [15656940]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

>FS100の2〜3割解像度が高い感じ

とうのは驚愕のインプレですよね。C300は、約800万画素の内訳として、赤、青、緑1、緑2が各200万画素のHD画素になっているということであればFS100とは目指したものがまるで違うのではと思えて来ました。http://cweb.canon.jp/manual/cinema-eos/pdf/whitepeper-cmos.pdf

2013/01/23 22:09 [15661398]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

G10ユーザーから言わせてもらえば、HD CMOS PROの約5倍以上の画素ピッチを持ち、なおかつ解像度的に弱い207万画素ではなく、830万画素までもっていったところがとにかく凄いと思います。(G10と比べること自体がアホですが・・)

民生機では、解像度こそ業務機を凌駕するくらいの高解像度カメラは昨今当たり前に出てきました。でも業務機のような質感やDレンジ感は描写できませんね。
極小細切れの小セルサイズカム機しかない、いまだに民生カム機は暗黒氷河時代です。

そういう民生機の流れに真っ向から対抗して風穴を開けてくれたのがG10やM41とかですが、なにせ207万画素では解像度的にはどうしても弱い、という欠点がありました。

そのHD CMOS PROの5倍のセルサイズを維持しつつ、830万画素で高解像度を実現し、まさにDレンジや諧調性能と高解像度の両立を成し遂げたわけですから、本当に凄いセンサーだと思います。

C100の価値は、ワイドDRモードやワンマンオペレーションとかの小さい部分ではなく、C300と共通のセンサーそれ自体だと思います。

2013/01/23 22:47 [15661651]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

まあコケにされている格好のG10などですが、私は今お金に余裕がないので、G10(それの業務用アタッチメット付きみたいなやつ)なんて普通に欲しいですね。。。 あはは。まあいろいろ睨みきかせつつ。。

2013/01/23 22:59 [15661730]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>コケにされている格好のG10

コケにしているのは、きっと「60Pがないとダメだ」とか「空間手ぶれ補正がないとダメだ」とか、今のトレンドの機能を切望している方々でしょうね。

基本画質のうち、質感とかDレンジ感、諧調性などを重視する人達は、現状家庭機レベルではG10くらいしかないというのは分かっておられるはず。

解像度至上主義的な方には、G10の価値はあまりピンとこないのかもしれませんね。
ビデオ板とか見ていてそう思います。

他のスレッドにも書きましたが、絶対に今のG10の画素ピッチを変えないで、600〜800万画素くらいにしてほしい(新型センサーです)です。つまり、C100の民生機板。絶対良いと思いますが、これ・・・。

2013/01/23 23:54 [15662080]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ライバル機種の60pサンプルです。これから見てみます。

Come and get your 1080 HD 60fps samples from the Canon EOS 1D C!
http://blog.planet5d.com/2013/01/come-and-get-your-1080-hd-60fps-samples-from-the-canon-eos-1d-c/

2013/01/27 15:48 [15678229]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ライバル機種の(いえ当該機種)のレポート
http://mono-logue.air-nifty.com/monolog/2013/01/eos-c100-2d11.html
いつもながらいい加減な撮影。最後の夜景で部屋を暗くすると同じファミコンノイズを感じることができます。

2013/01/27 16:21 [15678366]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ライバル機種の60pサンプルというのは、紹介してしまいましたが、専門家による撮影ではないらしく、鑑賞に値しないものでした。スミマセンでした。

2013/01/27 17:22 [15678613]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

>ライバル機種
>Canon EOS 1D C

100万円超の4k映像付きフラッグシップスチル機が、C500ならともかくC100がライバル機というのはいかがなものかとは思いますが・・・。

御紹介のサンプル映像は、確かに「これがEOS 1D Cなの?」という感じの残念な映像ですね・・・。

2013/01/27 22:33 [15680313]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

24P トリミング

30P プログレッシブ化 トリミング

60i トリミング

書き込み番号[15522449]あたりで映像アップしておりましたが・・・

ふと思いましたが、本機には、30Pがないのですが、そのあたりを理由に購入を躊躇しておられるとすれば、解決の方法の一つになり得るかどうかですが、PF30をプログレッシブ映像へとTMPGEnc Authoring Works 5で変換してみました。
(当然ながら非スマートレンダリング)

Nドライブに「24Pと60iとPF30の比較」というフォルダ内に、「PF30をプログレ化」という映像データをアップしてあります。

60iが甘い映像でなかなか使用するのに勇気がいる現状ですが、24Pよりは滑らかな30Pを使いたい方に是非ダウンロードして24Pと比較してみて頂きたいと思います。

解像度に関しては、トリミング画を参考にしてみて下さい。

2013/01/29 00:30 [15685475]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>本機には、30Pがないので

というより、AVCHD規格に30Pがないのですよね。(違っていたらすみません)

それと、PF30ではイヤだ、30Pでないとイヤだ、という方がおられれば、という意味合いですが、液晶TV等で鑑賞する場合は、IP変換されるので、あまり関係ないですよね。

PCで観ることが多いという人には、プログレッシブ化して持っておけば、24Pと同等画質を楽しめると思います、というただそれだけのことです。

2013/01/29 00:53 [15685571]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私は原理的にPF30の見え方はP30と同じだろうと思っています。

2013/01/29 04:10 [15685882]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

原理的に、という理論的な部分はよく分かりませんが、PF30とそれを焼き直してプログレ化したものとでは、映像を見て精細感に大きな違いがある感じです。

VLCでは差異がほとんどない感じです。PowerDVD 11でみると、PF30の映像はぼんやり感やちらつき感?があり、プログレ化して焼き直したものはクリアーです。

2013/01/30 00:21 [15690110]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ビットレート50Mbpsとかで変換しても「精細感に大きな違いがある感じです。」というほどに違うのですか?だとすると大変に残念ですね。

2013/01/30 18:08 [15692707]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

元がプログレッシブであってもインターレースで記録している以上、プログレッシブのように1枚1枚の絵ではないので、(半分半分?)そのような甘い感じになるのでしょうか?
(理論的に詳しくないのでよく分かりません)

一応、PF30をTMPGEnc 4.0 XPressでビットレート50Mbpsのインターレース映像に変換してみました。やはり、30Pの映像のほうがPowerDVD 11で観る限り精細感があり、クリアーですね。
(自分的には特に残念だとは思わないのですが。むしろ、24Pと遜色のない30P映像が得られることが嬉しくてたまらないのですが)

なお、VLCやNero ShowTimeでは、あまり違いが分からない感じです。

2013/01/30 23:05 [15694281]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

PF30を50Mbpsのインターレースデータにしたのですか?書き間違え?それとも私が内容を全く間違えているかな?

30Pは、毎秒30枚、上下1080本を一気に書きます。PF30のときは、カメラ側は30Pと全く同じものをキャプチャーして、しかし受け皿となるAVCHDの制約から、インターレース化して、奇数番の540本をクシ状に書いた後、偶数番の540本をクシ状に書くということだと私は理解しています。30Pの一気書きと、PF30の分割書きが、違う見え方になるかどうかは、再生ソフトのにもよるかもしれませんね。

しかしその話ではなく、私はPF30をプログレッシブ化した場合は、30pと遜色ないのではないか、ということを思っていただけです。どちらも30pになってしまっているので同じなんじゃないのという想像です。

良くTMPGEnc 4.0 XPressをお使いになりますが、エディウスではできないのですか?

2013/01/30 23:58 [15694572]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

「PF30は、30Pと遜色ないはずなんだから、そんなに君の再生ソフトでPF30の方がショボイ映像に映るなら、ビットレートを50Mbpsくらいに上げて焼き直してごらんよ。そうすれば、例えインターレースでも30P(か24P)と同等画質になるんじゃないの?」という意味合いでおっしゃっておられたのかと思ったのですが・・・。
(プログレッシブ化で映りが良くなるのは分かり切っていることだから)

私の勘違いですか。(日本語が理解できていないのかも、すみません)

まあ、C100のPF30は60iと違って使える、ということは前スレでも分かりましたし、後は再生ソフトの見え方の問題だからどうでもいいことなんですけどね。

EDIUSは音楽とトランジッション入れての編集専用、単なるエンコードはTMPGEncで、と気分で分けてるだけです。深い意味はありません。(TMPGEncのほうが気楽だから)
サンプル映像アップ用には、無劣化(と思われる)のTMPGEnc Authoring Works 5を使うようにしています。

2013/01/31 02:15 [15694994]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

なるほど今まで無かったタイプの行き違いが生じていますね。私の理解を整理したい。
[15685475]映像派さん 「PF30をプログレッシブへ変換してみました。」
[15685571]映像派さん 「PCで観ることが多いという人」→P化して持っておけば高画質
[15685882]proca 「私は原理的にPF30の見え方はP30と同じだろうと思っています。」
[15690110]映像派さん 「PF30とそれを焼き直してプログレ化したものとでは、映像を見て精細感に大きな違いがある感じです。」
[15692707]proca 「ビットレート50Mbpsとかで変換しても「精細感に大きな違いがある感じです。」というほどに違うのですか?」
[15694281]映像派さん 「元がプログレッシブであってもインターレースで記録している以上、プログレッシブのように1枚1枚の絵ではないので、(半分半分?)そのような甘い感じになるのでしょうか?一応、PF30をTMPGEnc 4.0 XPressでビットレート50Mbpsのインターレース映像に変換してみました。
<考察>ここで、インターレースからインターレースへの映像変換の話が登場している。</>
「やはり、30Pの映像のほうがPowerDVD 11で観る限り精細感があり、クリアーですね。(自分的には特に残念だとは思わないのですが。むしろ、24Pと遜色のない30P映像が得られることが嬉しくてたまらないのですが)」
<考察>ここではおそらくPF30から30p化したものが精細感があると書いている。
[15694572]proca 「PF30を50Mbpsのインターレースデータにしたのですか?書き間違え?それとも私が内容を全く間違えているかな?」(考察どおりの疑問の投げかけ)
[15694994]映像派さん 「PF30は、30Pと遜色ないはずなんだから、そんなに君の再生ソフトでPF30の方がショボイ映像に映るなら、ビットレートを50Mbpsくらいに上げて焼き直してごらんよ。そうすれば、例えインターレースでも30P(か24P)と同等画質になるんじゃないの?」という意味合いでおっしゃっておられたのかと思ったのですが・・・。(プログレッシブ化で映りが良くなるのは分かり切っていることだから)
<考察>この様子だと、PF30をビットレートを上げて50Mbpsのインターレースに焼き直したようですね。</>
「まあ、C100のPF30は60iと違って使える、ということは前スレでも分かりましたし、後は再生ソフトの見え方の問題だからどうでもいいことなんですけどね。」
<考察というかレス PF30は30p相当で24pに近い高画質だと思うんでそれでいいと思います。>
「サンプル映像アップ用には、無劣化(と思われる)のTMPGEnc Authoring Works 5を使うようにしています。」
<考察というかレス TMPGEnc Authoring Works 5のBLのスマートレンダリングは、BLの上限?ソフトがターゲットとするビットレート?を超える部分は省略されます。(検証済み) C100の撮影データはビットレートが低いのでオーバーすることはありませんが、NINJAなどでは注意?>

整理してみると、そんなにゆき違ってはいませんでしたね。インターレース→インターレースにしたのですか?という私の質問に、そうだと答えているという理解ならば話が通ってますね。失礼しました。

2013/01/31 19:41 [15697592]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

なんだか、大変お手数をおかけしてすみませんでした。

つまりは、PF30と24P(30Pと同等画質と思われる)との生映像データの精細感の違いがPowerDVD 11で再生すると顕著に出るので、PF30をインターレースからプログレッシブに焼き直してみた(PF30のプログレ化)ところ、PF30のプログレ化と24Pの生データとで見比べてみても、同等画質と言ってよい見え方に変わりました、ということです。
考えてみると、これは自分のPC環境下でのことですので、もしかしたらあまり他人様には意味のないことかもしれません。

30PがないC100ですが、PF30はその代わりに十分なり得る性能だと分かり、自分的にはとても嬉しく感じました。

ただ、疑問点として、VLCではPF30と24Pの生データ同士で映りがかわらないのに、PowerDVD 11ではなぜ精細感で差が生じるのかが分からない、ということです。
(ハードウェア・アクセラレーションのオン・オフでも見え方に変化は出ない)

この理由が知りたい、というところです。

2013/01/31 21:38 [15698232]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ありがとうございます。やっと話が完璧にわかりました。問題が解けたわけではないですけど。PowerDVD 11とVLCのどっちが正常(高性能)なのかわかりませんね。私もPF30というのは実質的に30p的に使えるものだろうと想像していたので、どうやらそうなって良かったです。

2013/01/31 23:33 [15698938]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さんに、Ninja2にて収録していただいたデータ(24P)を利用して簡単なキーイングのテストをしてみました。前景のエッジもブロックノイズは見られずきれいに抜けるようです。

2013/02/04 18:31 [15717147]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

すばらしいですね。

2013/02/04 19:39 [15717431]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん

NINJA2をお借りして長い時間、楽しい思いをさせて頂きましたこと、御礼申し上げます。
ありがとうございました。

>きれいに抜けるよう

ビデオαにC100のレビューが載っていました。その中でキーイングについても言及されていましたが、やはりAVCHDとProRes422HQ共に綺麗に抜くことができるとは書かれていました。

ただし、拡大した際にProRes422HQの場合、60iだとインターレース特有のノイズが細部(髪の毛のような部分)で合成の邪魔をすることがある、と述べられていました。

合成においては、プログレッシブ素材であることが精度を高める上で重要だと書かれていました。

自分は、合成とかはしないので関係ないですし、全然分かりませんので良いのですが・・・。

それとNINJA2を60iに設定し、C100側も60iで外部出力したものは、やはり内部収録、AVCHDの60iと同等の解像度かな、と思われます。
C100をPF30にし、NINJA2を60iで収録すると60iの滑らかさを保った状態で、解像度を落とさず収録できているのでは?と考えています。

自分的には、そのあたりがNINJA購入をする理由にもなるかな、と思っていますが、そのあたりBetchieさんからの御意見などを頂きたいと思っています。

2013/02/04 23:37 [15718850]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>C100をPF30にし、NINJA2を60iで収録すると60iの滑らかさを保った状態で

よく考えると、これだとPF30そのもののフレームレート感であり、NINJA2を60iにしても、カメラ設定60iの滑らかさは出ないかもしれませんね。

2013/02/05 01:37 [15719365]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

改めて、映像派さんがNドライブにアップロードされたものを見てみたのですが、Ninja2で収録されたものはファイル名とその内容が一致していない可能性があります。(Ninja2の設定が正しくない?)

C100のPF30は60iに変換されて記録される仕様ですが、見かけ上は30Pとかわらない(フィールド間に時間的なズレが生じない)はずなのに、なぜフィールドが見えているのかなぁと疑問でした。

そこで、画に動きがあるナンテンの映像を再確認したところ、フィールドの出方が規則的だったので、編集ソフトでプルダウン除去したところ、24Pの映像になりました。つまり、C100側が24PでNinja2が60i収録、もしくはC100がPF24であったのではないかと推測します。

他の映像も確認したところ、
-------------------------------------------
「ナンテンNINJA2の60i.MOV」「つららNINJA2の30P.MOV」「つららNINJA2の60i.MOV」

-> 24Pがプルダウン収録されているか、PF24
-------------------------------------------
「家のならびNINJA2の30P.MOV」-> 60iの映像(屋根から落ちる雪で判断)
-------------------------------------------
「家のならびNINJA2の60i.MOV」-> おそらく60iの映像(屋根の描写が上記映像と同様のため)
-------------------------------------------
と判断しました。

何らかの原因でC100をPF30にした収録がされていないのではないかと思います。

「家のならび〜」に関してPF30の画質が悪いと感じたのもこのためでしょう。「家のならび〜」に関してはNドライブにアップされていない映像でカラスが飛んでいるテイクがあるのですが、それはプルダウン処理のかかったものでした。

2013/02/05 19:33 [15721780]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん

いろいろと、不手際ですみません。

NINJA2のほうの設定に関しては、御報告しました通り、30Pと60iの2通りしか設定ができませんでした。
24PをNINJA2で選択しようとしても、NINJA2上ではブラックアウト状態となり、ProResHQの24P収録はできません。なので、NINJA2をお借りした時点から30Pと60iの2通りの映像を御報告しようと思っていました。

30Pと60iの切り替えに関してはおそらく間違いなく「EDIUS編集NINJA2vsAVCHD」の映像の通りかと思います。
つまり、NINJA2の30P、60i、AVCHDの24P、AVCHDの60iの順番通りで、NINJA2の設定もおそらく間違いないかと思いますが、C100の設定を私のほうで前に使っていた24Pを変えずにそのまま撮ってしまったのではないかと思います。
ただ、PF24モードを使用した可能性は皆無かと思います。C100を買って以来、未だPF24を使った記憶はありませんので。

このテスト撮影でC100でPF30モードを使った記憶もありませんが、いずれにしてもカメラ側設定に関しては確認不足で、ずさんであったと反省しています。すみませんでした。

カメラのフレームレートとNINJA2のモードの確実な組み合わせは、Betchieさんが[15717147]においてアップされたキーイングで使って頂いた風景の元映像にて私の音声でアナウンスしている通りです。
そちらのほうは、私がカメラとNINJA2を見ながら確認しながら声を発しているのでそちらの方が検証データとしては確実かと思います。

あまり解像度等比べていませんが、ざっと観た感じでもC100側が60iだと解像度はワンランク落ちると思います。(ProResHQ映像でもAVCHD映像でも解像度的にはおそらく同じレベルかと)
C100でPF24は使用していませんが、24PとPF30モードを使用する限り、解像度的には同程度のレベル、また再生ソフトによっては、PF30では解像度的に不満が出る場合もありますが、映像をプログレッシブに再エンコードするか液晶TVでIP変換された映像を見る限り、おそらくは24Pと同レベルの解像度が楽しめると思っています。

やはり、カメラ側での60iではNINJA2をもってしても解像度的には使えない、というのが自分の結論です。

2013/02/05 23:05 [15723030]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>カメラ側での60iではNINJA2をもってしても解像度的には使えない、というのが自分の結論

あくまでも解像度重視であるならば、ということで、動きの大きな通常の動画であるなら、60iでも十分使えるかとは思っていますが‥‥‥。

2013/02/06 07:33 [15724211] スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

私もNinja2の操作に関しては調べていないことがたくさんあったのですが、マニュアルを見てみるとカメラ側が24P設定でNinja2側が60iと表示されている場合、Ninja2側でプルダウンを除去して収録(=> 24Pで収録)するためには、レンズ前で手を動かすなどして、動きのある映像を入力しNinja2側にプルダウンされた映像であることを認識させる作業が必要のようです。

私もただつなげば、入力信号に応じて記録してくれるものかと思ったのですが、最適なセッティングには一手間かかるようですね。。。

2013/02/06 08:57 [15724403]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>レンズ前で手を動かすなどして、動きのある映像を入力しNinja2側にプルダウンされた映像であることを認識させる作業が必要
>ただつなげば、入力信号に応じて記録してくれるものかと思ったのですが、最適なセッティングには一手間かかるよう

動きを認識させる必要があったというのはびっくりです。
今度は、Betchieさん御自身がNINJA2に出力するためのカメラをご購入されて、是非サンプル映像を御提供されますようお待ちしています。
(CINEMA EOS or Blackmagic Cinema Camera or SONYのNEX-FSシネマカメラ or・・・)

2013/02/06 21:54 [15727153]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

え。。。
Cinema EOSかBMCCは欲しいですが、EOS5D3を持っているので、4月公開予定のファームウェアを見てからにします。4:2:2のクリーンデータがHDMIから出てくるそうなので、Ninja2が活用できます。CanonLogのようなピクチャースタイルも出してくれればうれしいですけど、製品のすみわけを考えるとそんなことしないかな。。。

2013/02/06 22:45 [15727505]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん

>EOS5D3を持っている

そうでしたか!自分としてはDSLR動画のほうが、もしかしてシネマカメラよりも、より一層に外部レコーダーによる画質向上が望めるのではないかと思っています。

その理由は以下のようなサンプル動画を観て感じます。(5D MARKUではないですが)
色の質感が全く別物くらいに向上します。

http://www.takeinc.co.jp/takeinc/cinema/atomos/ninja2.html

Information 2のところの赤い花の質感が全く別物に変わる様がすごい!

http://www.youtube.com/watch?v=u1BTShmVI0k&feature=player_embedded

植物の色調や風景の描写感がやはりまったく変わってしまう。

今回、NINJA2をお借りしましたが、CINEMA EOSの内部収録(AVCHD)と外部収録(ProResHQ)では、上記サンプル動画のような圧倒的・劇的な変化は自分的には感じられませんでした。

DSLRの動画とCINEMA EOSのような動画専用カメラの映像とでは根本的に違いがあるのか、それとも外部出力の仕方に違いがあってのことなのか、自分には全く分かりませんが、とにかく上記のような劇的な変化を観ると、DSLRにこそ外部レコーダーはより有効なのかもしれない?と感じてしまいます。

いずれにしても、しばらくは10万円を超えるNINJAのようなレコーダーは手が届きません。

Betchieさんのおかげでとても有意義な体験をさせて頂き、本当にラッキーだったとあらためて感謝です。(いろいろと至らぬ点ばかりではありましたが・・・)

2013/02/07 00:52 [15728152]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

Ninja2を買ったのは、5D3の新ファームウェアのためでした。どうせ買うなら(円高で)高くなる前に買おうとおもったのと、手持ちのCanon HFS10からHDMI出力したらどうなるのか試してみようとおもったからです。結果としてはHFS10からの出力はまったくダメでした。

参考までに画像を添付します。
HFS10のHDMI出力は非圧縮であるとキヤノンから回答をもらっているのですが、サンプリングに関しては非公開ということで、そのためなのか本体記録、外部記録とも同じ描写でした。
見ていただくとわかりますが、特に斜めの線(ヒゲなど)がガタガタです。。。

5D3からの出力は期待していますが、画像の生成方法やローパスフィルターの特性は当然CinemaEOSと違いますから、それと同じような精細感のある映像にはならないかと思いますが、4:2:2で出力されるそうですから、後処理には有利になると思うので楽しみです。

2013/02/07 08:42 [15728901]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

上の書き込み、すこし訂正。

>どうせ買うなら(円高で)高くなる前に・・・

円安の間違いです。
Ninja2はまだですが、BMCCはすでに販売価格が上がっていますね。

2013/02/07 09:26 [15729010]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん


>Canon HFS10からHDMI出力
>本体記録、外部記録とも同じ描写

確かに解像度や画調的には同じ感じですね。DSLRからNINJA2へ出力した時のように色彩がガラリと一変してしまうのが信じられない気がします。
(ある意味、AVCHDも結構いけるもんだと思う次第です)

>5D3からの出力は期待

きっと5DMARKVからのHDMI出力では、大きく画調が変わるかもしれませんね。
サンプルのアップを楽しみにしています。

2013/02/08 00:07 [15732279]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

C100 十分な光量下で

暗所において、スーパー35ミリ830万画素センサーとHD CMOS PRO(初代)の性能比較の画をアップします。

C100とG10では、処理エンジンは共にDIGIC DV IIIで同じ(?)ですが、セルサイズが5倍あることで画調がどのように違いがあるのかを観てみました。

まず、室内のゲインアップゼロで十分な光量下での画から・・・

2013/02/10 20:57 [15745530]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

G10 最大ゲイン値

C100 最大ゲイン値30dB(ISO20000)

G10 24dB

C100 24dB

書き忘れましたが、同じ部屋小さな仏壇の蛍光灯のわずかな光の中での撮影ということで認識下さい。

C100に付けているレンズは開放でF3,5ですが、G10はこの撮影ではF2,2でした。
本来はF値をそろえるのが普通でしょうが、まあそんなことは多少のハンデとしていいでしょう。

1/60だとG10のほうがかなり暗さで厳しくなってしまいますので、両機ともに1/30秒で撮りました。

C100は最大ゲインアップでISOの20000(30dB)となります。
G10は、マニュアルにして24dBを超えてその上の最大ゲイン値は表示がされないのでどのくらいになるか不明です。

両機ともに24dBの映像切り出し画も上げます。

色温度設定はそろえればよかったのですが、両機共に細かく設定が可能なので今回はオートで撮ってみました。

C100はノイジーですが、ノイズリダクションをかければもっとノイズレスになるとは思いますが、解像度が落ちるので今回は全くのゼロです。

やはり画像エンジンよりもセンサーセルサイズの大きさが低照度性能に大きくかかわる度合いが大きいと思います。

2013/02/10 21:29 [15745792]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

空からの雨水を貯めるには、5倍の面積のたらいを使うと、5倍の水が得られますね。

2013/02/10 23:06 [15746477]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん いつもコメントありがとうございます。

>5倍の面積のたらいを使うと、5倍の水が

まさに的確なお言葉ですね。
今後は、単板でも画素ピッチのより広いカメラ、または3板センサー機(HD CMOS PROより画素ピッチが小さくなるとイヤです)がコンシューマー機でも次々出現するような各メーカー間の競争が激化するとビデオカメラ板も面白くなると思うのですが、のぞみは薄いかなあ〜・・・。

2013/02/11 00:30 [15747002]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ウワサ記事を紹介します。Canon Cinema EOS C50 [CR1]
http://www.canonrumors.com/2013/02/canon-cinema-eos-c50-cr1/

More coming for Cinema EOS?
There have been numerous mentions of a camera coming in under the Canon EOS C100, an EOS C50 if you will. What could be removed from the EOS C100 to make another cinema EOS camera a lot cheaper? Currently a C100 costs about $6500, and we’ve been told numerous times that Canon thinks they’ll need a cheaper camera to get more people into the system and in turn, the upgrade path.

We’ve had two mentions of prototypes existing out in the wild, but no word yet as to whether or not they will become a consumer product.

For me, a dunce of a filmmaker. $6500 is too much money to spend just to show my family bad films on Vimeo. I’d really like a video camera that costs about half that with an EF mount. I could be in the minority on that one, but I much prefer to shoot video with a video camera as opposed to a DSLR.
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
人里離れたところでプロトタイプが存在したという言及が2件あったが、それがコンスーマープロダクトになるのかどうかについて言葉はない、というまあどうでも良い記事ですが、面白い話だと思いました。C100以下に簡略されたモデルなんてまるで別物のシネマEOSでしょうが、やはり30万円前後の価格にすると動き出すと思いますね。

2013/02/15 04:23 [15766570]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

procaさん、

ほんとに出たら面白いかもしれませんね。
C100,300,500のようなスタイル(形状)というだけで、CinemaEOSのラインに加えるとは考えにくいので、スチルEOSより動画性能が高く、C100より安いとなるとどういうカメラになるんでしょうかね。こういう噂話は事実がわかるまで、ああだこうだと想像しているうちが楽しいんでしよね。。。

2013/02/15 14:12 [15767918]

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん 情報ありがとうございます。

>C100以下に簡略されたモデルなんてまるで別物のシネマEOS

スーパー35ミリ、830万画素のセンサーはそのままで、あとの部分は簡略化するということになると本当にどこをどのように廉価版化するんでしょうね?

それとも新型センサーを開発して載せるのでしょうか?
だとするとどのようなセンサーでしょうかね?

2013/02/15 20:48 [15769245]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

C300とかC100は想像するに非常に生産数が少ないと思うのです。その下のモデルを設定するとしたら、ある程度普通に売れるカメラにしていくと良いと思います。 C100もとても高価な部品の集合体で今の価格も納得の製品と感じます。もしもフィールドでテストされているとすると、すでに小型化がされているということが想像されます。つまり開発はほぼ出来上がっているということですよね。(笑)スチルEOSをばらして新しい筐体に入れたようなテスト機であれば、あり得るのではないか。これは我々にとって楽しい想像ではないですが、NDが入り、長時間録画がAVCHDで出来て、ミラーレス(ミラーアップなし)、出れば売れると思いますね。C100が買えない私は残念ですが出れば検討すると思います。

2013/02/16 05:22 [15770998]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>C300とかC100は想像するに非常に生産数が少ないと思う

評論誌では、C300の売れ行きは、キヤノンが当初の予想を上回るものがあったようですね。
欧米の映画関係者からはもちろん、欧州のテレビ局とかでまとまった数のC300が導入されたようです。
上質のドキュメンタリー番組とかで使われるケースが多いようです。シネマカメラとは言っても、そのようにテレビ局でも使われるようです。

C100はプロの人達が最初あまりパッとした好印象を持たなかったようですが、テスト的に使ってみると、C300よりオート的な使い方とかワイドDRの良さとかを知り、「これいいね」と言って買い求める人が増えているようです。

まあ、これは開発チームの人の弁なので宣伝的コメントも多く入っているとは思いますが。

>スチルEOSをばらして新しい筐体に入れたようなテスト機

スチルのEOSにC100(C300)のセンサーが入り、同等レベルの画質と同等の操作性なら凄すぎます。
スチルカメラでなく、映像機専用になって欲しいですね。(スチルはオマケで良い)

AVCHDでも十分に使える画質であることはC100本体収録と外部レコーダーの画質を比べても分かりましたし。

NDは野外派には必須かと思いますので、必ず欲しいです。

2013/02/17 22:56 [15780209]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私は、イオスキスをばらして、シネマイオスに仕立てると低価格のものが出来上がるだろうと考えていました。 希望の無い推測です。 従来のスチルの筐体は放熱が悪くて長時間の動画撮影に向きません。ぜひシネマイオスの筐体にキスレベルの臓物入れた、安物のシネマカメラをお願いしたいです。

2013/02/17 23:38 [15780469]

ナイスクチコミ!0


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:52件 j-sky 

最近、C100に興味を持った者です。よろしければ一点、教えてください。
C100のワンショットAFですが、EFレンズのスイッチはマニュアルフォーカスにセットしておくが、ワンショットAFボタンを押したときのみ、オートフォーカスが動作する、といったものでしょうか?
その際の合焦までの時間ですが、スチルカメラと同程度の速度でしょうか?

2013/02/18 16:07 [15782940]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

T.Hoshiさん
実機を見たこともない私が、取扱説明書79ページをみながら回答してもいいですか? レンズをMFにするとオートフォーカスの回路が切れる感じになるのはEFレンズの仕様と思います。 このカメラでAFを使うためにはレンズ側AFにして、欲しいときにONE-SHOT AFボタンを押します。するとスレ主さんの動画で見た様子ではレンズがガクガクと駆動してコントラストAFを割と早く行います。スチルEOSのライブビューの時に近い動作と思います。スタートボタンを押す前の自動焦点ということだと思います。AFしている最中の映像は使えないと思います。

2013/02/19 01:11 [15785637]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

T.Hoshiさん はじめまして

>EFレンズのスイッチはマニュアルフォーカスにセットしておくが、ワンショットAFボタンを押したときのみ、オートフォーカスが動作する、といったもの
>その際の合焦までの時間ですが、スチルカメラと同程度の速度

レンズのMF⇔AFのスイッチはAFにしてないとワンショットAFボタンは動作しません。
ワンショットAFボタンを押すと、その間ファインダーの真ん中部に四角の長方形のピント認識のエリアが現れます。
フォーカスが合うと、グリーンになります。
合焦までの時間は、約1秒前後くらいでしょうか。速度の比較に関しては申し訳ないのですが、スチルカメラ(一眼)を現在使ってないのでよく分かりませんが、さほど違いがないのではと思います。

なお、しばらくすると、ファームアップにて自動的にピントと露出を合わせ続けられる機能が可能になるようですが、レンズがEF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STM に限定するようです。

2013/02/19 01:14 [15785647]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

あ、procaさんが先にお答え下さったですね。ありがとうございます。

procaさんのおっしゃる通りです。
フォーカスに関しては、ビデオカメラのほうが自然で優秀だと考えて下さい。
片やスナップ的な使い方やENG用途と、片や映像作品用途。

要するにカメラの用途が違うと思った方が良いかと思います。

2013/02/19 01:20 [15785664]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

youtubeしか見てないですが、これは撮りっぱなしでカラコレ無しなんですよね?

2013/02/19 02:00 [15785747]

ナイスクチコミ!0


T.Hoshiさん
クチコミ投稿数:52件 j-sky 

>procaさん、映像派さん

ワンショットAFの件、説明ありがとうございました。これだけでも、普通のEOSを使うよりもかなり操作性が向上するような気がしました。

2013/02/19 12:14 [15786813]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

>撮りっぱなしでカラコレ無し

そうです。一切の色調補正はしていません。EDIUSでの補正の仕方がまだよく分からないですし。勉強して行かなければです。

2013/02/19 23:30 [15789679]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

EDIUSのカラコレ機能で映像を少しでもいじれると良いですね。以前のホームセンターの花も、今回の山の映像も、白飛びしないところでのマックスの露出です。(ハイライト基準)C100は現在ワイドDRの映像をビューアシストで見ることが出来ないようですが、ガンマの違いにより全体的に暗くなった映像を、ヒストグラムの右側に寄せて明るくして、そのまま作品にしてしまうと、全体的に、いえ、作画意図次第とも言えますが、論理的にも、落ち着かないほどハイキーな映像になります。中間グレーの安いカードがあります。http://www.ginichi.com/products/detail.php?product_id=1974 これがヒストグラムの左右中央で山になっているのが正常な露出です。

映像派さんは、新しいディスプレイが今度到着するというタイミングですね。ガンマ調整等のされたディスプレイ環境も今後用意できると良いでしょう。同じディスプレイを見ていない(カメラマンは結構な確率で同じ調整がされている)ので、明るい暗いも論じにくくて、そんな話題ですみません。

2013/02/20 19:24 [15792730]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

編集映像のハイキ―気味のヒストグラム

適正露出映像のヒストグラム

編集映像のハイキ―気味のヒストグラム

適正露出のヒストグラム

procaさん

>以前のホームセンターの花も、今回の山の映像も、白飛びしないところでのマックスの露出

ホームセンターの映像は白とび寸前まで露出を上げて撮りましたので、かなりハイキ―のはずですが、今回の山々はその時のような白とび寸前までは上げてないつもりです。
(おそらくホームセンターの時より、もう2段程度下げているかと思うのですが)

一応、メーター露出計上で適正露出(かそれにほとんど近いくらいの)ものも撮ってありましたので、それぞれヒストグラムも付けて画像を上げます。

ただ、フィルムガンマよりビデオガンマに眼が慣れた自分には、やはりちょっとハイキ―気味くらいがしっくりくるのですが・・・
メーター上の適正露出は何となくトーンが沈み気味で好きでないんですよね。
でも、極端なハイキ―はやはりおかしいでしょうしね。
まあ、いろいろと試行錯誤や研究してみます。

>中間グレーの安いカード
>ヒストグラムの左右中央で山になっているのが正常な露出

勉強になりました。このカードも便利ですね。

>EDIUSのカラコレ機能で映像を少しでもいじれると良い

EDIUSのカラコレ機能は自分には、何だか難しくてよく分かりません。
TMPGEnc 4,0の色調補正が簡単で使いやすく、十分なカラコレができそうなので、とりあえずこれで研究してみます。(それで不満ならEDIUSへ)

2013/02/21 01:29 [15794607]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

映像派さん、

ハイキー/ローキーは表現として意図的に露出をオーバー/アンダーにすることですが、映像派さんがおっしゃる「・・・ビデオガンマに眼が慣れた自分には、やはりちょっとハイキ―気味くらいがしっくりくる・・・」というのは、ハイキーというよりは「明るくクッキリとコントラストのついた映像」なのかなぁと思います。

ヒストグラム付で示された画像も、ハイキー/ローキーというより、低コントラストの映像だと思います。

撮影現場にいたわけではないですから、見た目の印象がどれに近いのかわかりませんが、ヒストグラムの山を左右に広げたり、カーブをS字に補正すると、よりコントラストがつき、青空のくすみもとれてすっきりするように思います。

CanonLogにせよワイドDRにせよ、ビデオガンマ(Rec.709)にくらべれば、ねむい映像になりますので、コントラストをつけるだけでもカラコレは必要だと思います。もちろん、映像をどう仕上げるかは撮影者(制作者)の表現の問題なので正解があるわけではないですが。

2013/02/21 08:25 [15795122]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

冬の山々をC100で撮り、ユーチューブへアップします。

http://www.youtube.com/watch?v=6PkpBxL-Ilg

明るい感じに撮りたかったので、ワイドDRモードで露出を高めにしました。
白とびはないようにしたつもりです。
色調補正はかけていません。素の映像です。

PF30で撮り、編集時に非圧縮で書き出し、さらにTMPGEnc 4.0 XPressでプログレッシブ30Pにエンコードしました。

元編集映像もあります。
パスワード c100 にて。
そこから落とせます。

http://renbe369.blog10.fc2.com/

2013/02/21 21:16 [15797782]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

撮りっぱなし

カラコレ済み

Betchieさん コメントありがとうございます。

>ハイキー/ローキーというより、低コントラストの映像だ
>コントラストをつけるだけでもカラコレは必要だ

そうですね。コントラストをつけてヒストグラムの山をちょっと広げてみました。
コントラストとガンマを少々いじって、彩度はそのままですが、確かにかなり印象が変わりますね。

やはり、procaさんやBetchieさんがおっしゃる通り、ワイドDRでもカラコレ、グレーディングは必要だと思います。

これから、いろいろと試してみたいと思います。

2013/02/21 23:32 [15798619]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ああ、良かったです。いろんな説明文を考えていたのですが、解決しました。「ダイナミックレンジを広げる=ローコントラストにする」なので最後どこかでダイナミックレンジが狭くなる処理をしないと現実の階調と合わなくなる、ということが私は言いたかったのです。

2013/02/23 05:28 [15803796]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

EDIUS カラコレ前を

EDIUS カラコレ済みを

TMPGEnc カラコレ前を

TMPGEnc カラコレ済みを

procaさん コメントありがとうございます。

一応、EDIUSにて後半部分をカラコレしてアップします。
(前半部分は自分的にはワイドDRのカラコレなしで行けるかな?と・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=xt6ljrbq2mE

元編集映像もあります。
パスワード c100にて「サンプル映像はここから」にて落とせます。

http://renbe369.blog10.fc2.com/

EDIUS PRO5にてカラーバランスを調整しますが、ヒストグラムを起動して露出を見ながらやりたかったのですが、よく分からず仕方ないのでウェーブフォームモニターを見ながら調整し、編集済み映像をTMPGEncのヒストグラムで確かめてみました。

カラコレすると言っても、元映像というか、実物自体が低コントラスなのであまり不自然なカラコレもできず、彩度とコントラストを多少いじる程度でやめました。

元映像の雰囲気や諧調を壊さず、しかもある程度のメリハリをつけるのは、やってみるとなかなか難しいものだと思いました。

2013/02/24 03:01 [15809089]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

グレーディング後の映像、とても私の好みです。映像の安定感も良いです。いいですね。ただ、空全体に出ているブロックノイズはどの段階で入ったのかもし良かったら教えてください。

最終的にこうなるなら、はじめからCine1などでも撮れるのでは?と聞かれたら撮れるかもしれないし、撮れないかもしれないですね。現場で Rec.709に収まるようだと判断されればそのほうが高画質が期待できるし、保険でローコントラストに撮っておけば(つまりWideDR)後で破綻少なく仕上がるということだと思います。

2013/02/24 11:22 [15810273]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん いろいろありがとうございます。

>空全体に出ているブロックノイズはどの段階で入ったのか

おそらく、EDIUSで編集→非圧縮出力→TMPGEncでエンコードという複数の映像処理によりノイズが発生したと思います。
EDIUSで編集の後、AVCの30Pに書き出しできず、TMPGEncという余分な工程を入れてしまったことが原因かと思います。

元映像ではブロックノイズはないようなので。

一応、EDIUSでインターレース出力で書き出したものをいつものファイル置き場へ上げます。
冬の山々(EDIUS直接編集)というファイルがありますので、ご確認下さい。

2013/02/24 17:38 [15811754]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

>はじめからCine1などでも撮れるのでは
>Rec.709に収まるようだと判断されればそのほうが高画質が期待できる
>保険でローコントラストに撮っておけば(つまりWideDR)後で破綻少なく仕上がる

眠いCANON LOGやワイドDRモードで撮って後からコントラストを高めるくらいなら、最初からガンマの立ったモードで撮るのは理にかなっているとは思いますが、今回のような雪の真っ白の部分と山の暗部とが混ざるような高コントラストな被写体(はじめの方のシーンのこと)をビデオガンマで撮ると、おそらく感じとしては白とびをWFMやゼブラで抑えることができても、暗部を黒つぶれさせずに収めることが結構難しいかなあ、とは思ってしまいます。

おっしゃるように、保険でローコントラストに撮って後でカラコレで仕上げるのが結局は安全かつ手早い方法なのかなあと思っています。
そしてその安全度は、ワイドDRよりCANON LOGのほうがより高まるとは思います。

まあ確かに撮ったそのままが作品に仕上げれば一番ベストだとは思いますが・・・。

グレーディングとは言っても、結局は自分的にはコントラストを高めてメリハリをつけることと彩度を多少上げてほんのりと色を添える程度、場合によっては輝度の幅をちょっと動かすくらいかなあ、と思います。

被写体の自然の色あいとCINEMA EOSの色のりの良さをなるべく生かして、大げさにならずにかと言ってツボをおさえた適材適所のカラコレができるようになればいいなあ、と考えています。

2013/02/24 20:12 [15812469]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

編集ソフト上でのキャプチャー(100%)

極端なトーンカーブでダメージを与えて可視化したもの

冬の山々(EDIUS直接編集)を拝見しました。かなり良いです。自分が撮影した風景(青空)のデータと比べてみました。(100%表示))グレーディングですが、私はCanon Logを変換するコンバーターを持ってないのですが、感覚的な調整の他に、機械的にRec.709に戻す方法を使うのも楽でいいですね。(それは単にビューアシストの見え方に戻すだけですが。) 冬の山々(EDIUS直接編集)もやはりビットレートが11.75Mbit/secなどかなり低く、やや改善されたとはいうものの、弱いノイズがずっと出ています。もう少し高いビットレートが扱えないものなのかどうか、、、、カメラの記録がこのように低いということなのでしょうか。さきほどEDIUS NEO体験版をダウンロードしたので試してみたいと思います。 Adobe Premiereでは、もっとビットレートの高い書き出しなど自在な作業ができます。映像派さんがノイズを気にされているのでなんだろうと興味を持っていたのですが、暗部だけでなく青空にノイズが多く出ているとすると残念です。添付は並べて比較しているところです。ノイズは動的なもので静止画では伝えにくいため、コントラストをつけて可視化したものを添えました。霜降り模様がチラチラとしています。5D2では見ない症状なので、個人的にどうしても気になってしまいます。(すみません)カメラよりもその後のプロセスの改善で解消されることを勝手ながら願っているものです。中央の黒ずみは映像全体にありますが、これは初日の出を撮影したときの焼けかな?と思います。

2013/02/25 05:00 [15814397]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん コメントありがとうございます。忙しくて返信遅くなりました。

>冬の山々(EDIUS直接編集)もやはりビットレートが11.75Mbit/secなどかなり低く、やや改善されたとはいうものの、弱いノイズがずっと
>もう少し高いビットレートが扱えないものなのかどうか

EDIUSでビットレートを20M平均の書き出ししたものをいつものところへアップしました。
「20M冬の山々」というファイルです。
これでもノイズはのっているかもしれません。

低ビットレート書き出しでは確かにノイズが顕著にのっている感じですね。
実はMPEG2の50Mで書き出ししたものもアップしようと試みたのですが、なぜか何回トライしてもエラーになり、アップできません。ファイルサイズが大きいので制限がかかっているのかもしれません。
ノイズがのらないように撮るには外部レコーダーでProResで収録するのが良いかもしれません。
そのあたり、ビッチェさんからお借りした際に検証しておけば良かったです。残念です。

あるいは、カメラ側で特定の色のノイズを検出してNRをかけるセレクティブNRをかければよいのかもしれません。
このあたりは、また機会をみてやってみたいと思います。

さて、自分としては一番気になるのが、画面真ん中付近の黒いシミですが、同じ日に撮った編集に使われなかった映像を見てみました。
また、他のシチュエーションで試しに撮ったものもありますが、こちらでは編集時に出た黒いシミが映ってないような感じで大丈夫そうかな?と思います。

procaさん御指摘のシミが、もしセンサーの焼きでないとすればなぜついたのか?不明ですが、いずれにしても50万のカメラのセンサーを作品のためとはいえ、一発で焼いてしまったとすれば、悲しすぎます。

万が一その場合はセンサーの交換修理になってしまうんでしょうか?
う〜ん、考えただけで切ないですね。もう太陽を撮るのは絶対辞めます。(汗)

2013/02/27 00:06 [15822877]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

言い忘れましたが、アップした画像は、procaさんにならってカラコレしてあります。
(シミがあれば目立つように)

2013/02/27 00:45 [15823058]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

お名前を間違えました。

大変失礼しました。

ビッチェさん → Betchieさん

2013/02/27 01:46 [15823241]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

2つの映像を合成して上下に

お詫びします。今それぞれの映像を重ねてみたところ、日の出と黒いシミは違う場所でした。センサー上にゴミがあったのかもしれません。

2013/02/27 22:48 [15826946]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

「20M冬の山々」拝見しました。満足しました。ありがとうございました。同じ手法を用いれば、夜景の時に私が気にしていたノイズも、減少するはずだと思います。見られて嬉しいです。私の5D2では太刀打ち出来ない映像世界を見せてもらった気がします。

2013/02/27 23:06 [15827047]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん またも返信が遅くなりすみません。

>それぞれの映像を重ねてみたところ、日の出と黒いシミは違う場所

実は自分もとても気になっていましたので、同等にシミの位置をモニター上でマークしておき、自分の撮った映像といろいろ合致させて見ていました。

編集映像以外にも時間的にはわずか何秒かのクリップでしたが太陽を撮ったものがありましたので、重ね合わせてみましたが、シミの位置と陽の光がピッタリ合致するものはありませんでした。
なので、とりあえず大丈夫かと思います。
いろいろと心配して頂き、ありがとうございました。

>同じ手法を用いれば、夜景の時に私が気にしていたノイズも、減少するはずだ

ビットレートでノイズの出方に大きな差が出ることは理解できました。勉強になりました。
ノイズリダクションの使い方も含め、対ノイズ対策としていろいろな方法を勉強して行きたいと思います。

それから、編集時の書き出しデータをさらにエンコードすれば、ノイズがかなり乗ってしまうことも理解できました。
画質を求めるなら、やはり再エンコードというものは厳しいということも分かりました。

2013/03/01 22:18 [15835454]

ナイスクチコミ!1


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

動画撮影専用の35mmフルサイズCMOSセンサーを開発したそうです。

http://web.canon.jp/pressrelease/2013/p2013mar04j.html

2013/03/05 17:20 [15852435]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん 情報ありがとうございます。

>EOS -1D Xなどに使用されているCMOSセンサーに比べて7.5倍以上の面積
>肉眼では認識が困難な、三日月の明かり程度(0.03lux程度)の低照度な環境でも鮮明な動画撮影が可能に

HD CMOS PROにくらべて、CINEMA EOSが約5倍以上のセルサイズ面積を有するという知らせにも驚いた記憶がありましたが、今回の7,5倍の面積というアナウンスにはぶっ飛びますね。

まさにモンスターマシンだと思います。

ただ、フルサイズは動画カメラとしては、自分的には使いにくいとは思います。あの被写界深度でキチッとフォーカスを追従していくのはなかなか至難の技だと思います。

やはり、スーパー35ミリあるいは、APS-Cが動画機としては使いやすいという意見がありますが、確かにその通りだと思います。

2013/03/06 00:28 [15854683]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

計算すると約200万画素ということになりそうですが、これ一画素にRGBが集約でもしているのか、一画素がRGBのいずれなのか、どっちなのでしょうね。

2013/03/06 02:28 [15854962]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>計算すると約200万画素

セルサイズから言って、Dレンジや暗所性能が化け物的なのは分かりますが、解像度に関してだとスーパー35ミリで830万画素のC100やC300に比べて、どのように違うのか興味が湧きますね。

2013/03/08 22:09 [15866466]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん御紹介のフルサイズ機とは関係ありませんが・・・

スーパー35ミリの映像専用機とフルサイズのDSLR機の5D MARKVとでは、映像の感じが違いますね。

自分的にはやはり、CINEMA EOSのほうが好みかな〜。

http://www.youtube.com/watch?v=DRILDcq_9ZY

2013/03/10 23:42 [15876730]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

英語でなかったり(イタリア語)少しハードルが高い映像ですね。NDなしの5D3に合わせてシャッタースピード対応など、ちょっと厳しいテストだと感じます。全体に5D3をベースに合わせすぎかなと。先日どこかでソニーF5とEOS 1DCの比較を見たけど、EOS 1DCは全く競争力がないとぱっと見てすぐに私は感じました。シネマ専用センサーでないとダメですね。

2013/03/11 09:57 [15877802]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>ソニーF5とEOS 1DCの比較

2機種は4k対応だと思いますが、どのような画質の違いがあるのか、じっくりと見てみたい気がします。

それらと比べて、C500(4K)がどのような画調になるのかも見てみたいですね。

C100がやっとやっとの自分には、4Kはまだまだ夢の夢ですね・・・。

2013/03/12 21:36 [15884059]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

初めて2KのソニーHC1を買った頃、まだまだ2Kは編集が重かったし、アドビPremiereも、完成度の低いソフトでした。今は4K素材も軽々と編集可能になっているし、カメラさえ安く出てくれば気の早い人は意外と切り替わるかもしれないと思っています。カメラより、4KのPC作業ディスプレイに憧れます。

2013/03/16 19:47 [15899811]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん おはようございます。

>今は4K素材も軽々と編集可能になっている

お、そうなんですか。ワークフロー的には、快適な4k編集とかは、まだまだ先の話しだと思っていましたが、そうでもないのですね。

専用のワークステーションとか、ハードウェア的な編集マシンならできるのか、現在のCore i7クラスのPCでも出来得るのでしょうかね?

もちろん、4K対応の編集ソフトでないとダメなのは言うまでもないことだと思いますが。

>カメラさえ安く出てくれば気の早い人は意外と切り替わるかもしれない

ビクターあたりから既に出ていますし、これからは4Kカムもどんどん台頭してくることは言うまでもないとは思いますが、センサーが細切れ化してDレンジ的に劣るようだと、SD画質→HD画質への変遷の際に起こったような映像品位の低下が再び引き起こされる危惧もあるかもしれませんね。
HD化により劣化した映像品位が、何年もかかってやっと戻ったきた(あるいはまだ戻ってない?)とも言われていますが、同じようなことが4K化により再び起こる可能性は大きいかと思いますが、解像度や精細感の向上を求めるのであれば、仕方がないのでしょうね。

自分的には、4K化ということであれば、C500が望みですが、ボディーのみでも230万円超えでは到底太刀打ちできません。
やはり、夢のまた夢です。(笑)

>カメラより、4KのPC作業ディスプレイに憧れ

映像そのものが2kだと、せっかくのディスプレイが4kでも、解像度的にちょっと物足りない気もしますがどうなんでしょうね。

2013/03/17 11:29 [15902411]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

EOS-1D Cが、システム5さんで、約100万円ちょっとですね。

1810万画素のCMOSセンサーをC500同様の890万画素くらいの映像専用(スチル機能なしに)にして80万円前後で出してくれればC100みたいに多くの人が買う気もします。

でも、センサーの冷却のことも考えるとデジ一眼と同じくらいの大きさのボディーでは少々厳しいのでしょうかね。

その前にC100の4K化モデルが100万円くらいで出てくるかもしれませんね。(4Kには外部レコーダ付きにて対応、という仕様か?)

2013/03/17 11:57 [15902515]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

CINEMA EOS SYSTEM 会員への連絡がメールできました。

「CINEMA EOS SYSTEM」の各種ファームウエアおよびアプリケーションのバージョンアップ版のダウンロードサービスを2013 年6 月より順次開始」とのことです。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-04/pr-aces.html

「PUSH AUTO IRIS」と「ONE-SHOT AF」の機能をC300のバージョンアップで可能になるようです。驚きました。

もしかして、ボージョンアップにて、ワイドDRモードもC300に搭載可能!なんてことになるかもしれません??

待っていた、C100でAEとAFが常に行われる機能は、今回は未だのようです。ちょっとガッカリしてしまいました・・・・。

2013/04/04 22:21 [15978359]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

>C100でAEとAFが常に行われる機能

50万円越えの業務機で、そんなニーズがあるなんて驚きです。(もちろん好みの問題であり、いろんな作画意図があるだろう。)くわえて現在のEFレンズ及びAFシステムが動画用のなめらかな動きに耐えられるかどうか疑問です。

2013/04/04 23:52 [15978830]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん お久しぶりです。

>そんなニーズがあるなんて驚き

映画撮りを多人数のスタッフでというなら、フォーカス・プラーがいるのだからAFなど不要かと思いますが、C100のようなディレクターカメラやブライダル関係の業務用途のような1〜2人での少人数スタッフでは役に立つということなのでしょうかね?

>現在のEFレンズ及びAFシステムが動画用のなめらかな動きに耐えられるかどうか疑問

現在のC100と同様の「PUSH AUTO IRIS」と「ONE-SHOT AF」の機能程度であれば、もちろん十分大丈夫でしょうが、以前のC100に関する発表のような、「画面中央の被写体にピントやアイリスを合わせ続ける新機能を2013年6月頃のバージョンアップにて提供する」となると、耐久性的にもかなり厳しいのではないでしょうか?

CINEMA EOSは、専らAF多用とかでなく、MFもしくは簡易的AF?程度でじっくり露出やピントを決定して作品作りを目指すカメラではないでしょうかね。
(もちろん、どういう使い方であろうと、結局は個人の好みの問題)

2013/04/05 00:57 [15979025]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ENGのテレビカメラマンや、私のようなMFに習熟したカメラマンにとっては、現状はMFこそ最高に手っ取り早い方法です。確実性から考えてもワンプッシュ以外での連続AFは少し未来の技術という気がします。コントラスト検出の動作が画面に見えても良いような撮影ではどんどんAFが使われるでしょうけれど、それをシネマカメラで撮りたいのか、という感じもします。フォーカスも絞りも自動にするには、STMタイプのEFレンズが必須になるでしょう。

なんとなく思うのですが、このような内容は失礼かもしれませんが、映像派さんにとってのベストチョイスは、やはり迷っていたもう一方の機種、PMW-200だったのでは。オートフォーカスが搭載されているようですし、もしかするとフルオートの撮影も可能なのではないでしょうか。記録ビットレート50Mbps、フルHD、4:2:2、などまさに口コミの中でNINJAなども使って悩んできた内容も単体でクリアしている気がします。私は迷ってらっしゃった当時、この2台は全然競合しないと思っていたのですが、映像派さんのフルオートへの思いを聞くと、なるほど従来のビデオカメラは優れていると思わざるを得なくなりました。

2013/04/05 07:26 [15979445]

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

>フォーカスも絞りも自動にするには、STMタイプのEFレンズが必須になる

おっしゃる通りです。自分もC100に取り付けていますが、EF-S18-135mm F3.5-5.6 IS STMを取り付けた前提にて、「画面中央の被写体にピントやアイリスを合わせ続ける新機能を2013年6月頃のバージョンアップにて提供する」というメーカーからのアナウンスです。
他の非STMタイプのレンズでは今のところ非対応ということかと思います。

>ベストチョイスは、やはり迷っていたもう一方の機種、PMW-200だったのでは
>オートフォーカスが搭載されているようですし、もしかするとフルオートの撮影も可能なのでは

PMW-200は、今でも欲しいと思っているカムコーダです。お金に余裕があれば、C100と共に二刀流したいと考えていますが、用途的に異なるカメラということになると思います。
自分にとってのベストチョイスは、両機所有です。ENG的、ビデオ撮りにはEX-1かPMW-200で、趣味の自然物の映像編は、C100で良いのではと思っています。
大判センサーカムのボケはやはり素晴らしく、ビデオカメラの被写界深度でマネができませんね。目障りな背景部分も美しく整理できます。風景はパンフォーカスでシャープに撮りたいですが、C100なら完璧に撮れると思います。

>フルオートへの思い
>なるほど従来のビデオカメラは優れている

誤解のないように申し上げておくなら、フルオートへの思いはさほど強くはありません。
procaさん含めて、プロの映像・スチルのカメラマンのようにMFに習熟はもちろんありませんが、シネマ機C100を使う限り、AFオンリーということはないと思います。それでも、それなりに使えるAFならば、場面によってはオンにして被写体に集中出来得る分、有利な場合もあるかと思います。機能が追加されて便利、有利だから嬉しい、というくらいの気持ちであって、喉から手が出るほどに完全なAFやAEが欲しいとは思っていません。
適材適所の使い方を研究してみようと思います。
それと、自分なりにいろいろと調べた限り、前機種のEX-1とかのAFは精度が良いとは言えず、民生カム機のほうがよほどAFは秀逸、とのユーザーからの報告もあります。
AFが優秀だからEX-1やPMW-200のほうが・・・という選択基準は自分にはありません。

>NINJAなども使って悩んできた

実際にレンタルしたNINJAは確かに素晴らしいレコーダーでしたが、自分的にはまだそこまでどうしても必要というところまで到達していないのが現状です。
ProResの映像がどうしても必要だ、という気持ちになったら無理してでも欲しいとは思いますが、現状C100のAVCHDでも高ビットレートなら十分美しいと思っています。

2013/04/05 23:23 [15982263]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

C100での、「画面中央の被写体にピントやアイリスを自動的に合わせ続けられる新機能を2013年上期にはファームウェアアップデート」という件に関して、キヤノン側から回答がきました。

EOS C100のバージョンアップに関して、下記URLの内容以外に、時期や内容詳細についてご案内できる情報は現在はありません、とのことでした。

http://cweb.canon.jp/newsrelease/2013-04/pr-aces.html

また今後のファームアップが出た場合は、CINEMA EOSのHPにて公表します、とのことでした。

やはり、ピントやアイリスを自動で合わせ続けられる機能へのファームアップは難しいのではないかと考えてしまいます。

やはり、シネマカメラはビデオカメラとは用途的に違うんだと再認識せずにはいられません・・・。

2013/04/09 22:05 [15998119]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

C100で桜を撮ってみました。よかったら、ご覧下さい。

http://www.youtube.com/watch?v=CU_fW5K_iFM&feature=youtu.be

2013/04/16 02:28 [16021626]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

編集元映像は、以下からダウンロードできます。

パスワード c100 です。

http://renbe369.blog10.fc2.com/

2013/04/16 21:14 [16024000]

ナイスクチコミ!0


Boomyさん
クチコミ投稿数:10件

初の書き込みで失礼します。桜のサンプル拝見しました。
CINEMA EOS C100の書き込みが価格.comにあるだなんて、思ってもみませんでした。
それに、NINJAの話題も出ており、色々参考になりました。

桜のサンプルは、
http://www.youtube.com/watch?v=LxsIbKHocVU&feature=player_embedded
でも、ご覧頂けます。
C100でSDカードとNINJA2で同時収録し、EDIUS NEO3で左右で比較しています。
業務用でなくて普通のソフトでも、C100のデータが編集できました。

色はNINJA2の方が明るく撮れるので、SDカードの方を明るさ+10にして、後は同じグレーディングです。

YouTubeでは、判りにくいのですが、NINJA2で収録したほうが、抜けが良い映像でした。
コントラストや彩度の問題ではなくて、細かい質感が出ているので、差が開いているようです。
まったく同じシーンを同時収録していますので、小細工はできませんので、本当のデータです。

桜のシーンでは、花びらは同じぐらいの明るさですが、NINJA2では空の色が再現され、SDカードでは、白く飛んでしまっています。
こんなに差が出るのかなって、ちょっと意外でした。


噂に出ていました、C50はラスベガスで行なわれたNAB2013では発表されていませんでした。

確かに、もっと安いと購入しやすくなるけど、C300とC100では、センサーは同じでも、トップハンドルの丈夫さやファインダーの見易さとか、防塵防水加工とか重量バランスとか抑えてコストが下がっていますので、これ以上省略されてC50が出てしまうと、シネマカメラじゃなくて、ビデオカメラになっちゃうのではっという感じがします。
シネマカメラに無理にkissモデルをつくるより、シネマカメラがもっともっと普及して、お手頃プライスになってくれる日がくると良いですネ!

2013/04/17 18:04 [16027118]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

AVCHD 24P

ProResHQ 30P

AVCHD 24P やや色調補正

Boomyさん はじめまして

当方のスレにコメント頂き、またサンプル映像頂き、ありがとうございます。

>コントラストや彩度の問題ではなくて、細かい質感が出ている

恥ずかしながら、自分は眼力がないのでよく分からない部分もあるのですが、できましたら、全く同じ画(同画角・同一画面の映像もしくは画像)を見比べれるような比較があればありがたいと思います

自分もレンタルでNINJAは使わせてもらいましたが、コントラスト的にはやはり差がある感じでした。
単にコントラストとかなら、カラコレ・グレーディングでいくらでもいじれると思いますが、圧倒的な質感の違いは自分的にはよく分からなかったので、まだ購入まで至っていません。

一応、AVCHDを色調補正するとProResHQらしい画調にはなりますが、微妙な質感は性能の良いモニターや大画面TVなどで見比べると違うんだろうな、とは思っています。

>NINJA2では空の色が再現され、SDカードでは、白く飛んでしまっています。
>こんなに差が出るのかなって、ちょっと意外

確かにおっしゃる通りの違いですね。
ただ、CANON LOGやワイドDRのようなDレンジの広いモードで撮り、白とび・黒つぶれしていなければ、後から情報がある範囲で調整することは可能だと思います。

AVCHDとProResのレンジの差以上に、グレーディングで調整しても全く質感を失わないだけの性能をこのカメラは有していると思いますので、それ以上の画質の優位性を認めることができれば、外部レコーダーは欲しいとは思っています。
今はこのカメラを買ったおかげで金欠病に感染していて未だに完治できない状況です(笑)

>C300とC100では、センサーは同じでも、トップハンドルの丈夫さやファインダーの見易さとか、防塵防水加工とか重量バランスとか抑えてコストが下がっています

C100の魅力は、何といっても廉価版でありながら、130万円のC300と同等の画質を望める同等センサーを持っていることだと思います。
また確かに廉価版だけのクオリティーの低さはあると思いますが、ワイドDRモードや使いやすい本体付属の液晶モニター、ワンマンオペレーションシステムなど、アマチュアにとっては逆に使いやすいカメラだと思います。

>シネマカメラがもっともっと普及して、お手頃プライスになってくれる日がくると良い

自分的には、HFG10くらいの大きさのボディーで、センサーが600万画素くらいでセルサイズがG10と同等くらいであれば、かなり良い画質のカメラになると思います。
ついでにガンマカーブや色調等が業務機並みとは言いませんが、G10以上に細かな可変幅を持つようだと嬉しいですね。

2013/04/17 23:16 [16028536]

ナイスクチコミ!1


Boomyさん
クチコミ投稿数:10件

NINJA2のカラーコレクション設定

SDXCカードのカラーコレクション設定

ATOMOS NINJA2 ProRes422 150Mbps

SDXCカード MPEG4-AVC/H.264 24Mbps LPCM

映像派さん、こんにちは。
ご連絡有難うございます。
画質の違い、細かく見ようとすると判りにくいかもしれません。

>全く同じ画(同画角・同一画面の映像もしくは画像)を見比べれるような比較があればありがたいと思います

EDIUS NEO3の『クリップ』メニューから、『現在位置のフレームをビンへ追加』を行い、それぞれの画像を切り取ったものをアップします。
また、カラーバランスで調整を行なったメニューをスクリーンショットにしたものも別途貼ります。
ビットマップデータでそのままではアップできなかたったので、JPEG変換してアップしました。


静止画を取り込んで、Photoshopで見比べて気がつきましたが、NINJA2の映像の方がシャープネスがかかっているようです。
勿論、どちらの映像も撮影したデータにシャープネスやぼかしは入れておりません。
NINJA2でも特に設定はないので、機器が自動的に少しシャープを入れているのだと思います。

NINJA2の方が、細かい色の差が出ているからか、葉の質感が出ています。
シャープな分、静止画だとNINJA2の方がノイズぽくみえましたが、SDの方も窓ガラスの質感が出るくらい、シャープをかけてみるとノイズのパターンは異なりますが、量は同じぐらいのように思われます。
質感は、じっとみるより、全体をみるような感じで、植物の透明感に注目するとわかりやすいかと思います。

参考になっていれば良いのですが・・・。

それでは。このへんで。

2013/04/18 10:23 [16029790]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件

横から失礼します。
Boomyさん、色々と勉強になる画像を拝見させて頂き、ありがとうございます。

ところで、切り出し画像ですが、コントラストだかガンマだか分かりませんが
後ろの壁のタイルの明るさが違いませんか?

youtubeのほうは、パッと見NINJA2のほうが締まって見えますが、
良く見ると暗い部分の明度(?)の差があるように思います。

あと先入観かもしれませんが、パンしたときの解像感の低下が
NINJA2のほうが少ないような・・・

2013/04/18 12:07 [16030065]

ナイスクチコミ!1


Boomyさん
クチコミ投稿数:10件

ハイディドゥルディディさん
ご連絡頂きまして有難うございます。

後ろのタイルの明るさ、確かに違っております。
部分的にカーブを動かせば多少近づけられるかもしれませんが、普通にタイルの明るさを近づけると全体的に崩れてしまうので、明るさだけで近づけております。

SDカードで入力したほうがシマリがなく感じます。
シャドー部が特に判りやすいのですが、よくみると、全体的に、少しくすんでいるのがわかります。

SDカードでは、カラーサンプリングが4:2:0で、NINJA2では、4:2:2ですので、色差信号がB-Y(Pb)、R-Y(Pr)ともに2倍異なりますので、理論上でも違っていて正しいのですが、実際に撮影してみると、植物や肌、細かい柄などで差が出てくると思います。
っといっても、このくらいの違いですので、人によってこんなに違うのかと思われる方もいれば、違いがわからないと感じられる方もいらっしゃると思います。

パンしたときの解像度の低下、気がつきませんでした。今チェックしてみたら、確かにNINJA2の方が綺麗に感じます。
編集は同じソフトなので、差が出るとは思っていなかったので、勉強になりました。

ありがとうございます。

2013/04/18 13:29 [16030279]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

トリミング AVCHD24P

トリミング ProResHQ30P

色調補正 トリミング解像度 AVCHD24P

Boomyさん

参考になる画像アップありがとうございます。

やはり、AVCHDとProResの間に質感の違いはあるようですね。
ただ、自分的には目の覚めるような差異が分からない状況なので、何がなんでもNINJAが欲しい!というところまで到達していないのが現状です。

おそらく、NINJAを買うとすると、色あいの違いも重視してということになるかもしれません。が、C100のセンサーの優秀さでAVCHDでも自分的には今のところ満足はしているという現状です。
これから、花々や紅葉を撮っていく上でまた検討していきたいと思います。
貴重なデータをありがとうございました。

なお、自分も解像度の違いに関しては関心がありましたので、AVCHDとProResHQとで撮ったものをトリミングしてみました。

自分の環境で検証した結果としては、解像度的にも両フォーマット間で、明らかな差異が感じられないという状況のようです。

2013/04/18 22:33 [16032010]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

サンプル画像の名前が違ってしまいました。
訂正です。

色調補正 トリミング解像度 AVCHD24P → 色調補正 トリミング AVCHD24P

2013/04/18 22:39 [16032047]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私も、もちろん、違いはわかりますが、その程度の違いはサンプルの撮影範囲においてはあまり重要ではないと感じています。鈍感なやつだと言われればそれまでですが、、、、逆にシビアなやつだ、という判断もあるでしょう。色調整の耐性とか、クロマキーの耐性でも評価したいですね。

2013/04/19 08:25 [16033286]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>その程度の違いはサンプルの撮影範囲においてはあまり重要ではない

同意です。
ていうか、カラコレ・グレーディングで調整して生みだされる映像の見え方のほうがよほど重要かと思います。

次のサイトのような格段で明確な差がAVCHDとProRes間であれば、即NINJA購入となるかと思いますが、C100で使用した感じでは、「やはり今すぐ欲しい」という気持ちになれない自分がいます。

>鈍感なやつだと言われればそれまでですが

まさに自分がその通りのヤツだと思います。(笑)

>色調整の耐性とか、クロマキーの耐性でも評価したい

自分のNドライブにはAVCHDとProResの元映像もあります。お暇な時にでもまた適当にダウンロードしていじってみて下さい。
でも、ビットレートが格段に高いProResは、動きの激しい被写体には有利でしょうし、ブロックノイズへの耐性もきっと良いかと思います。

2013/04/20 01:07 [16036280]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>次のサイトのような格段で明確な差がAVCHDとProRes間であれば

すみません。リンク先を載せ忘れました。

http://www.youtube.com/watch?v=u1BTShmVI0k&feature=player_embedded

2013/04/20 01:54 [16036392]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

C100で、春の花々を撮ってみました。

曇天や白とびしやすい晴天下など、厳しい条件下でも、センサーの良さとワイドDRの画調の良さで、鮮やかな映像が撮れたのでは?と自己満足しています。(笑)

http://www.youtube.com/watch?v=o3rWJeRflZk&list=UUp4mhPYkj83re6qSavNvI1Q&index=1

2013/04/24 00:11 [16052052]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

非常に丁寧で良い映像になりましたね。これは他のテレビ用カメラ(ソニーPMW-200など)ではこの感じにはならないかもしれないですよね。(あくまで想像です。)

2013/04/24 00:21 [16052090]

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:1152件

映像派さん

花の動画を拝見しました。品位というか引き込まれていくのを
感じます。そういう意味では全く不満は無いのですがやはり
シネマガンマです。その点だけは私にはやはり残念としか
言いようがありません。この製品のビデオガンマ版が出れば
どんなに素晴らしいかと思いました。
C100の価格を考えたらこの品位はお買い得なんではと感じました
映画の代わりに見るには言うことなし。

2013/04/24 17:21 [16054133]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

W_Melon_2さん、このカメラがダメなのではなく、スレ主さんが正しいHDガンマに変換する前の調子を好んでいる、というのがおそらく実情だと思います。私も結構好きです。(最後のカット以外) もちろん正しいHDガンマ風(Rec.709)にきちんと合わせて上げることも、さらなる安定感につながることでしょう。

2013/04/24 18:06 [16054267]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

W_Melon_2さん、このカメラがダメなのではなく、スレ主さんが正しいHDガンマに変換する前の調子を好んでいる、というのがおそらく実情だと思います。私も結構好きです。(最後のカット以外) もちろん正しいHDガンマ風(Rec.709)にきちんと合わせて上げることも、さらなる安定感につながることでしょう。

2013/04/24 18:36 [16054352]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

シネマ的なカーブ?

カープをビデオ的に補正

シネマ的なカープ?

カーブをビデオ的に補正

W_Melon_2さん

コメントありがとうございます。

>やはりシネマガンマ

自分が白とびを嫌うので、すぐに白とびしやすい通常のビデオガンマモードを使えず、結果としてカープが緩やかなモードのために平均輝度的に低くなるかとは思います。
今度、ノーマルのビデオガンマのモードで撮ってみます。

一応、こんな傾向で良いのか、ガンマをいじってみたのを上げます。
テスト的なので、極端な補正で変かもしれませんが。

2013/04/25 00:00 [16055892]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん コメントありがとうございます。

>正しいHDガンマ風(Rec.709)にきちんと合わせて上げる

これは、どういうことなのでしょうか?
何か、ビデオガンマに合わせるようなやり方があるのでしょうか?

2013/04/25 00:03 [16055906]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ひとつの手段としてカラーチャートがあります、ということは前にも書きました。ワイドガンマとしてのCanon LogではRec.709相当へのビューアシスト機能があり、正しいガンマでカメラ本体にて表示することができます。またLUTが公開されており、カラーグレーディングソフトにインプットして使えるようです。Wide DRモードに関しては残念ながら正しく表示するビューアシスト機能のカメラ搭載と、LUTが公開されておりません。撮影で心がけるべきは、Canon Logでも同じですが、暗く見えるために明るくする、という間違いをしてはならない、ということです。その手がかりとして中間グレーチャートがあります。 ビューアシストという決定的な機能があるために、撮影のしやすさではWideDRよりもCanon Logのほうが圧倒的と言えるでしょう。また、撮影においては露出計かグレーカードを用いて適正露出を心がけると良いと思います。

2013/04/25 07:05 [16056513]

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:1152件

映像派さん

いろいろ比較した物を見せていただき感謝です。やはり右側の
ものが明るくて肉眼に近いと思いますので私の好みです。
でもこういう絵は今は世の中に少ないように思います。
C100だからここまで輝度を上げられると思います。
今テレビ放送でも平均輝度の極めて低い紀行番組など、天下の
NHKが平然と流しています。


>自分が白とびを嫌うので、すぐに白とびしやすい通常のビデオガンマモードを使えず、結果としてカープが緩やかなモードのために平均輝度的に低くなるかとは思います。
今度、ノーマルのビデオガンマのモードで撮ってみます。

えっ 今まで普通のビデオガンマがあったが使っていなかったという
事なんでしょうか ちょっとショックです。すると私には今まで
映像派さんの動画を見ても意味が無かったという事なんでしょうか?
メーカーのサイトを見ても取説はないようですし どういうガンマが
あってどういう設定があって調整項目、調整範囲なのか不明でした
それで勝手にこれ以上 平均輝度を上げられない製品なんだと
思っていました。

ただC100というシネマカメラで暗部がどれだけ明るく撮れるのかは
興味がありますが多分 そういう製品ではないようですから
勝手に想像して終わりかもしれません。

やはり購入するかレンタルするしかないのかもしれません。
あまり映像派さんにご迷惑を掛けるのは申し訳ないと思います。
勝手な個人的希望ばかり書き申し訳ありませんでした。

2013/04/25 10:12 [16056952]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

取説はこちらです。
http://cweb.canon.jp/manual/cinema-eos/

Canon Logについての解説はこちらです。
http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log/shooting/index.html

2013/04/25 10:35 [16056998]

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:1152件

procaさん

ご紹介ありがとうございます。驚きました。こんなに調整が出来る
なんて とても嬉しいものがあります。116ページ以降 感動です。
もし購入したらnormal4にしてブラックガンマを調整してマスター
ペデスタルを上げて目一杯明るくしたいと思います。HVR-Z7Jで
できる限り明るい設定をしてyoutubeに上げたら暗部を潰されて
しまいした。

まだ全部見てませんが これだけ調整出来れば十分です。
それからcanonLogですが 私は高輝度分はcanonLogで低輝度分は
ブラックストレッチを効かせた明暗の差がはっきりわかりにくい
ぐらいの絵が欲しいと思います。

結局 自分で実際に使うしかないのは解りました。
とにかくC100はお買い得だと思います。
そして動画サイトに乗っているものはこのどれかの誰かの設定
ですからたまたまこういうのが撮れましたという事でしかないと
思います。設定でいくらでも変わりますから 設定を全てメモリー
に入れて保存出来る仕組みは必須だと思います。

なんとか買える価格でこういった製品がある事はとても嬉しい
事だと思います。

2013/04/25 17:07 [16057950]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9211件 花火を撮影しよう 

>HVR-Z7Jでできる限り明るい設定をしてyoutubeに上げたら暗部を潰されてしまいした。

それは本気でPCとモニターの調整をしてください。
あとYoutubeのデータはデジタルだけに
編集ソフトに突っ込めば数字で輝度が見えますから
本当に潰れているのか、諧調はあるのにモニタがダメなのかわかります。

2013/04/25 17:53 [16058066]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私もそんな気がして読んでました。

2013/04/25 19:51 [16058465]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ワイドDRモードで逆光下で花の彩りを撮る

procaさん

>Canon LogではRec.709相当へのビューアシスト機能があり、正しいガンマでカメラ本体にて表示することができます
>ビューアシストという決定的な機能があるために、撮影のしやすさではWideDRよりもCanon Logのほうが圧倒的と言える
>撮影においては露出計かグレーカードを用いて適正露出を心がけると良い

すみません。カラーチャートに関しては御指導頂きながら、未だに購入してませんが、CANON LOGでは、当然ビューアシストはオンにしています。
そして、CANON LOGはもちろん、ワイドDRモードにおいても、このカメラの適正露出と言われるところの露出バーにて+−0のど真ん中に合わせると、かなり平均輝度が下がるようになります。通常のビデオカメラを撮ってきた人間には戸惑いを覚えるはずです。
それがチャートでいうところの適正値なのかもしれませんが、HF10やS10、G10といったビデオガンマに慣れ親しんできた自分的には完全に画調がアンダー状態です。
ちなみに自分がアップした「さくら」や「春の花々」はほとんどが露出バー値で、プラス2〜3程度に露出補正しています。そしてそのようにした時に、白とびせず、高輝度部に情報をのせるには、ワイドDRもしくはCANON LOGでないとまず無理だと思っています。
通常のRec.709系統のガンマカーブでは、確実にとんでしまうと思います。

もし露出バーにての適正値で撮ったとしても、自分的には必ず編集ソフトでガンマを上げてしまうと思います。
でなければ、あの春の生き生きした輝度の画調がでません。これは、フィルムガンマに慣れた方やスチルカメラの方から言わせると「邪道的」もしくは「ハイキ―すぎるだろ」ということになるかと思いますが、自分のイメージした「春」の躍動感や色彩感は出ないことになります。
自分のイメージを押し殺すか否定してまで「本来の正しい露出」にこだわるつもりもありません。
生いきのようですが、最終的には映像は感動出来得るか否かであり、作者の想いいかんかと思っています。
撮影のしやすさではワイドDRよりもCanon Logのほうが良いだろう、とのことですが、自分的にはむしろありのままの露出とWFMとゼブラで監視したままで撮れるワイドDRのほうが露出操作的にも直感的です。

とにかく、自分のような下手くそでも露出の許容範囲が広いのでカメラ内の露出計とWFMにて安心して撮れるのはC100の素晴らしさかと思います。失敗しても情報をとばせていなければ後処理でどうにでもなりますので・・・。
秋の紅葉を撮るときにはどのようになるかまだ分かりませんが、今回の春の彩りを撮るのに、自分的には適正露出はバーの+2〜3くらいかと思っています。(ワイドDRモードにて)

W_Melon_2さん

>映像派さんの動画を見ても意味が無かったという事なんでしょうか?

上記の書き込みの通り、下手なりに試行錯誤で撮りまくって自分のイメージの映像を撮るには通常のビデオガンマでなく、輝度をある程度圧縮したガンマカーブのワイドDRをデフォルトとして使用してきました。
業務機で培われてきたスキルをお持ちで、映像へ高い平均輝度をのぞむW_Melon_2さんへの情報開示という点で、従来のビデオガンマに関して言及もしくは画像・映像を提供していなかったことは、本当に申し訳ないと思っています。
自分の自己満足とこのカメラについての偏ったイメージを植え付ける結果を招いたと猛省しています。
ただし、上記で述べた通り、通常のビデオガンマのDレンジでは、場面によってはかなり白とび等で描写し切れないのでは?と推測しています。(実際に撮ってみればわかると思いますが)
春の花々の映像の1分39秒あたりのやや逆光下での花桃の画では、通常のビデオガンマでは空の露出に負けて花の色は黒っぽく沈み、空は白く飛んでしまう、という状況になります。ワイドDRでギリギリの露出制御をして白とびを抑えつつ、花の色合いを出すことは容易ではありませんでした。
G10を含め、家庭機ではまず無理なシチュエーションですし、通常のビデオガンマのカープでは厳しいのではないかと考えています。
自分はハンディーカム機最高峰と言われる、PMW-200も候補に上げていましたが、おそらくこれだけの厳しい条件での花の色をだすことは1/2型3板機でも無理だったのでは?C100で正解だったかなと思っています。

>C100というシネマカメラで暗部がどれだけ明るく撮れるのか

ISOで20000、ゲインアップ30dBのこのカメラの性能はサンプル画像の通りですが、ハリウッドや映像クリエーターからは、「自然光だけで映画が撮れる」と評されているようですので、暗所性能に関しては一定評価はされているようです。
ただし、通常のビデオノイズとは違う感じとはいえ、ノイズがのることは事実です。ノイズリダクションで消えますが、解像度とトレードオフとなりますので、自分としては良いNRソフトを使おうかと思案中です。
以下がISO20000での映像ですね。

http://vimeo.com/34377520

以下が自分のG10と比べたC100の暗所性能です。前がG10、後のほうがC100です。
G10がかわいそうです。

http://www.youtube.com/watch?v=Il18va-7IQg

>結局 自分で実際に使うしかない

自分のようなヒヨッコでは、なかなかW_Melon_2さんにお伝えするにはスキル不足も甚だしく、申し訳ない限りです。できれば、本機を購入され、C100撮影術を御指導頂ければどんなにか嬉しいと思っています。

2013/04/25 22:23 [16059159]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>ISO20000での映像

すみません。実際はC300の映像ですが、センサーが共通ですので、C100でも同等レベルの画調かと思います。
(差異が出るとすれば、MXFの4:2:2とAVCHDの4:2:0の色解像度の微妙な色合い的な違いかと・・・)

2013/04/25 22:29 [16059204]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私はキヤノンのマニュアルどおりのやり方に合理性があると感じていて、その方法を述べているだけです。ワイドDRガンマを露出で横スライドさせて明るくするのは運用的にはイレギュラーです。そうするなと書いてあるやり方です。本来のやり方をご存じない?からこそできる手法と言えます。しかし表現ですから、結果的にはそれが結果オーライと言ってもそれは良いと思います。

白飛びとはなにか、その理解も大切です。

2013/04/25 22:30 [16059223]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

>本来のやり方を知らない

波形モニター上で黒潰れや白トビの起きない所で露出を決めれば、狙ったシーンを再現できるーというのが、CANON LOGの特性だと思いますので、自分の変則的なやり方でも露出許容範囲値内であれば、グレーディング調整で想いの画調に変えることができることは、ある程度経験しています。
(変則的といっても、多少の露出補正はさじ加減問題で、人間が撮る映像なのだから良いのではないか?と自分のようないいかげんな人間は思ってしまいますが)

編集中、あるいは映像が仕上がった時にも、必ずヒストグラムで0-255は確認しています。
その範囲内であれば、後は自分の感覚を信じながら、輝度の調整はしています。
18%グレーという基本はありますが、露出のセオリー?に縛られすぎて好みの画調をくずしてしまうのも良いのか悪いのか?という部分で・・・

フィルム画調が好きな人もいれば、W_Melon_2さんのように平均輝度の高いものを好む方もいて、人ぞれぞれですね。

2013/04/25 23:17 [16059503]

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1781件

白飛び恐れずに撮りたいものに露出を合わせれば良いじゃんっ て、思う。
白飛び黒潰れを避ける為の露出や設定の方法は間違いでは?
撮りたいモノを綺麗に映す露出の取り方に切り替えたらいかがですか。

白飛びはしてないですが、何を撮りたいのか主張が伝わってこない映像が多いと思います。
これは撮影センスが有る無しや上手い下手とは違うと思います。

2013/04/25 23:33 [16059587]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

昼寝ゴロゴロさん

>何を撮りたいのか主張が伝わってこない映像が多い

若輩者への叱咤激励のお言葉は甘んじて受けますが・・・

>白飛び恐れずに撮りたいものに露出を合わせれば

自分的には、白とびを気にせずに映像を撮る、ということ自体が考えられない感じです。

家庭機と業務機の違いのまさに大きなその一つが白とびの有る・無しだと考えていますし・・・。

白とびのある映像を「品位ある映像」だと自分的には思っていません。
黒つぶれは状況においては仕方ない部分もありますし、フィルム調ならある程度そういう傾向もありかと思っていますが、「白とびバンバン」の映像からは質感や映像品位うんぬんを語る次元ではないのでは?というのが若輩者なりのポリシーと言いたいです。

それが容認されるなら、Dレンジの優劣やCANON LOGの優位性もなにも関係ないという・・・誠に寂しいお話しになりますね・・・・

2013/04/26 00:05 [16059731]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

映像派さんの自説はよくわかります。どのようなお考えなのかは手に取るようにわかるからです。そして、Canon Logの考え方は別にあります。昼寝ゴロゴロさんの指摘は技術的な話と、センス的な話しがごちゃまぜになっていますが、私は単に技術の部分だけ論じています。

2013/04/26 00:11 [16059758]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

Canon Logとか、Wide DRとか、Rec.709以外のガンマの映像を生で見て判断するのは本来の使い方と違います。ワイドガンマ、Logを生かすためには、あたかも正しく変換している風に、Rec.709に落としこむ技術が必要になります。写真の世界のHDR(ハイダイナミックレンジ)にも似た作業となります。
映像派さんの手法は、ガンマが狂った独特の世界観が出ます。そこには私も魅力は感じるのですが、露出オーバー側にシフトさせて使う方法は、キヤノンの説明資料では本来やるべきでないというような扱いで記述されています。なので、このカメラの本来の描写ですか?というような質問が来たら、そうではない、と答えると良いと思います。

2013/04/26 00:23 [16059809]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

CANON LOG 「適正露出」値の元映像から

CANON LOG 「適正露出」値の元映像をカラコレ

CANON LOG 「適正値」より+3段露出補正した元映像

CANON LOG 「適正露出」値より+3段の元映像をカラコレ

procaさん

自説とか考え方とかいう、たいそうなものではありません。生いき言うようで恐縮です。まだまだ勉強中のヒヨッコですので、おおらかに見てやって下さい・・・。

ところで、花桃を撮った日は曇天でしたが、CANON LOGの適正値(露出バーで+−ジャスト値)では、場合によっては露出が低くて、グレーディング・カラコレしても映像がよみがえらない、という現象が起こりました。
カラコレの仕方が悪いのですみません。
ある程度の露出補正したものをカラコレしたほうが、質感良くよみがえった感じです。
何より、木の幹の部分が元映像時に黒つぶれして情報がなく、カラコレしても破綻しています。

曇天下では、WFMで確認しつつ、多少の露出補正は大事かもしれません。

2013/04/26 00:36 [16059858]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

なるほど、今のワークフローの中では、撮影時に明るめの領域で撮るほうが映像派さんにはハマる、ということでしたね。今の説明でそれがよくわかりました。余計なお世話の事を言ってごめんなさい。

2013/04/26 00:43 [16059891]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

新しいルーペが、10本入荷したそうです。
http://blog.technicalfarm.com/article/65630074.html

2013/04/26 00:46 [16059903]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

すみません、C100は全く違う形状でしたね。この取り付け方、斬新でやられました。

2013/04/26 00:48 [16059909]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

procaさん

>映像派の手法は、ガンマが狂った独特の世界観

なるほど。そのあたり、時間をつくって、実際にどのような画調の変化があらわれるのか、実験してみます。
週末はいろいろあって、時間が取れるか分かりませんが、また楽しくやってみますね。

>今のワークフローの中では、撮影時に明るめの領域で撮るほうが映像派にはハマる

それも本当のところ、いかがなものか、やはりいろいろ実験してみます。
やはり、映像の世界は論より証拠です。
自分の場合、知識がない分、実際にやってみるしか分かりません。頭で考えるより、撮るしかないです。

2013/04/26 00:53 [16059921]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>LCDモニタービューファインダールーペ

ご紹介ありがとうございます。こういうの欲しいですが、

>定価は 72,000円

ちょっと手が出ませんね・・・

2013/04/26 00:57 [16059938]

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:1781件

グレーディングやカラコレで映像を作り出すなら、天辺露出で良いと思うけど、
ガンマや露出・輝度をスライドするだけの調整なら、露出の取り方は間違っていると思います。
シーンによってはハマらないと思います。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=o3rWJeRflZk#t=124s

菜の花のシーンでは、影になる部分まで描写されているので、平坦でのっぺりした感じに見えリアル感が無いのでは。

http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=o3rWJeRflZk#t=156s


チューリップだけでも露出が揃っていないし、色乗りも揃っていないし、影の付き方も揃っていない。

他にも色々ありますが、ザックリとですがこの様に感じました。
映したいものに合わせるべきじゃないでしょうかね。


2013/04/26 01:13 [16059981]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

昼寝ゴロゴロさん、天辺露出という言葉があるのですか、上寄せ、というような意味ですよね。勝手に解釈しますが、わかりやすい。C100をCanon Logで撮影する場合はファインダーをRec.709相当の表示(ビューアシスト)にして撮影できるので、天辺露出で撮るカメラマンは絶対に居ないと思うのですが、問題はWide DRというモードなのです。

2013/04/26 01:23 [16060009]

ナイスクチコミ!0


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:1152件

映像派さん

いろいろご配慮ありがとう御座います。こちらが勝手に普通の
ビデオガンマだと思っていただけですのでこちらの問題です。
白飛びが嫌いというのはよくわかりました。その為にcanonが
提唱したものが有効である事は間違いないのですがその為に
平均輝度が下がる事もまた事実なので私は好きではありません
という事です。ガンマは撮る人の好みで良いと思いますので
ご自由に撮られて下さい。個人的には白飛びせずしかも平均輝度
の高い絵を求めています。

それから
>C100というシネマカメラで暗部がどれだけ明るく撮れるのか

というのは明暗のある絵の中で暗い部分の話です。低照度の
絵でないのですが書き方が悪く申し訳ありません。

やはり結論は自分で実際に使うしかないと思います。でも
大きい茶筒を買ったばかりですので。

2013/04/26 09:14 [16060755]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

昼寝ゴロゴロさん

>グレーディングやカラコレで映像を作り出すなら、天辺露出で良い
>ガンマや露出・輝度をスライドするだけの調整

天辺露出ということがどういうことは分かりませんが、自分のデフォルトモードである、ワイドDRモードで自然物を撮るのに、今回は白とびし始める2〜3段下くらいまで露出を上げる方法をとっています。
ざっと、試し撮りしてみて、平均輝度をある程度上げ、当然ながら白とびはさせず、花や葉の質感を出すには、そのへんのF値調整が良いのかなと思ってやってみました。
当然のことながら、アイリスの値で被写界深度が変わり、画調も異なりますので、F値も考えなければですし、それとの兼ね合いで内蔵NDの3ステップの選択値も変わります。
CANON LOGのような白とびに強いモードか、ワイドDRモードかでISO値も異なります。
家庭用カム機のようなオート、もしくはそれに準ずるような気軽な撮り方では通用しません。
さらに前述の通り、白とびは映像品位の損失の最たるものしょうから、WFMとゼブラ使用は必須です。5D MARKVやGH-3のようなDSLR動画機購入をあきらめて、最終的にC100を選んだ大きな理由の一つがこの微妙な露出監視・制御が厳しいことです。
また、CANON LOGの場合は、セオリー通りに適正値に露出を合わせてビューアシストでモニター上での視覚的な補正をし、撮った映像のコントラストや彩度をEDIUS PRO5上にて波形で監視しながら適宜カラコレしていくやり方が定石かと思います。
カメラ側で自由自在な画質調整ができるかとは思いますが、やはり編集ソフト上でのグレーディング前提というのがCANON LOGかと思いますので、ポスプロ作業まで含めての露出制御するという考え方がCINEMA EOS SYSTEMかと思います。
しかしながら、書き込み番号[16059858]で示した通り、情報が破綻しない程度の最小限のカメラ側での露出決定は必要不可欠かと思われます。
あくまで、ビデオカメラというより、シネマカメラという位置づけに認識を転換するほうが理解できるかと思います。

>シーンによってはハマらないと

というより、シーンに応じてハマるように調整していくのがグレーディング、カラコレではないかと。そしてその可変幅の広さは、
ワイドDR<CANON LOG  であることは間違いないと思います。

>菜の花のシーンでは、影になる部分まで描写されているので、平坦でのっぺりした感じに見えリアル感が無い
>チューリップだけでも露出が揃っていないし、色乗りも揃っていないし、影の付き方も揃っていない

影部分がある方が立体感が出るのか、それとも逆に平面的な描写になるのか?という部分は分かりませんが、自分自身菜の花を見返してみると、輝度的にはもうちょっと上げても春らしさが出たのか?とも感じています。
また、チューリップだけでも、何か所かで別の物を撮りそれぞれの気に入った部分(構図や色合いや花の形等含めて)の映像を撮った時間軸も天候的にも異なったシチュエーション(当日の天気は晴れたり曇ったりが激しい露出決めに難しい天気でした)ですので、撮った段階での露出のバラつきはご勘弁下さい。
また、それならグレーディング時に揃えろよ、という話しになるかもしれませんが、単なる露出的明暗に揃えることより、色合いや質感を出せる露出決めということ自分的には重視していますので、昼寝ゴロゴロさんのお好みに合わないようでしたらお許し下さい。
グレーディング・カラコレに関しては、勉強途中でもあり、未熟であることは本人が一番了解していますので、許してもらえればと思います。

>白飛び恐れずに撮りたいものに露出を合わせれば良いじゃん

という昼寝ゴロゴロさんのコンセプトと白とびこそは映像品位上、基本的に絶対に出してはならない、と考える自分のそれとは撮影自体や考え方で異なった部分が大きいのかもしれません。
カメラの技術論ならともかく、映像への好みやアプローチ的なことをこの板で論じ合うのもあまりふさわしいとも思えませんので、この視点に関してはこのくらいで・・・
まあ、こういう映像を撮る人間もいるんだな、という感じで認識して頂ければと思います。


W_Melon_2さん

いろいろとご配慮等頂き、こちらこそ恐縮です。

>結論は自分で実際に使うしかない

是非共に、試し撮り等なさるチャンスがありましたら、レポート頂きたいと思います。

ちなみに以下のサイトで、C300 (C100と同等画質と思われる)とXF300のビデガンマのサンプル映像がありますね。
ビデオガンマに関しては、やはりC100のDレンジはさほど広くはないと思います。
ただし、シャープさはリアル感はC300のほうが好きです。XF機は自分的には眠い感じの画調で、自然物を撮る自分には満足できないかも?と思っています。
やはり、シネマカメラはワイドDRモードか、もしくは、CANON LOG +グレーディング等のポスプロ で勝負するカメラではないかと思っています。

http://www.youtube.com/watch?v=OMa5jW533ww

2013/04/27 11:40 [16064750]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ノーマルモード

ワイドDRモード

CANON LOG カラコレ無しのそのままで

C100の通常ビデオガンマとワイドDR、CANON LOGのざっとしたサンプル画像アップします。

造花ですみませんが、窓際に置き、ななめ上からの逆光状態ですが、雲等を白とびさせず、花瓶の暗部を描写する性能については見てみました。
 
ノーマルモードでは、雲は白とびしてませんが、暗部が黒つぶれしていますので、それなりに露出的には厳しいシチュエーションかと思います。

ワイドDRで雲をとばさず、かつ暗部を持ち上げるには、露出バーでの適正値では無理で、プラス2〜3くらいの露出補正は必須です。
自分的には、このカメラの適正値というのは、セオリー上はともかくも、実際の映像撮りにおいてはなかなか難しいものがあると思います。
ちなみに適正露出といっても、グリップの上部にスタートボタン(一眼で言うところのシャッターボタン)のとなりの電子ダイヤルをちょっと回すだけなので、全然難しいものでもありませんが。

2013/04/27 12:01 [16064815]

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:2904件 縁側-画像を貼ろう!動画ユーザーもO.K.の掲示板HOME 

自分は映像派さんの調整した画像好きです(^^)。
個人的には多少の白飛びは気にしませんが、それは低性能の民生用ビデオカメラであればしょうがない
と諦めていたことが主原因で、C100のような性能であれば極力白飛びを抑えたくなると思います。
鮮やかな色の被写体の露出を合わせるってのも難しいですよねぇ。

で、よくわからないんですけれども、
デジモノは白飛びに弱く黒潰れに強い、という話を聞いたことがあるので
撮影時はなるべく見た目には低露出で撮っておいて、編集時に持ち上げる方が無難なのかなと思っていました。

キヤノン推奨の撮り方も以上の考え方ってことですかね?

しかしここまでくると、RAWで撮ればいいのにって話になってきますね。
容量やら編集やらが大変なことになるでしょうけれど。

>ビデガンマのサンプル映像

こうすると、何か普通の画になっちゃうんですね(^^;)。

2013/04/27 12:06 [16064831]

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1781件

んー、、、書いたことが伝わってないような気がします。
procaさんには伝わったのかな。
趣味の撮影なら、好みの画を追及するのは間違っていないですよ。

2013/04/27 12:12 [16064847]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ワイドDR カラコレ前

ワイドDR カラコレ処理済み

CANON LOG カラコレ前

CANON LOG カラコレ処理済み

続いて、ワイドDRモードとCANON LOGを色調補正したものです。

コントラストと彩度を多少いじり、ガンマカープまではいじっていません。
先に述べた通り、造花使用なので諧調性とかは出ないのは当然です。

もっとこうしたほうが良いと思われましたら、御指導下さい。

本当は、極端なカラコレをすれば分かりやすいでしょうが、自然の色合いや質感を無駄な映像処理等で汚したくない、と考える自分としては、「うっすら薄化粧」くらいが好みなのでご了承下さい。

Dレンジ感と質感等の描写を両立するには、やはりCANON LOGが好ましいのかと思います。
ほぼ見た目通りに直感的に撮れるワイドDRから、シネマカメラの真骨頂であるCANON LOG使用にシフトしていくことも考えないといけないかもしれません。

なお、CANON LOGでは、暗部が案外カラコレで持ち上げても質感的に良くない感じです。
後日暗所撮影でのCANON LOG実験を設けたいと思います。

2013/04/27 12:16 [16064855]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

昼寝ゴロゴロさん

>書いたことが伝わってない

すみません。もし可能でしたら、自分のブログにアクセスして映像をダウンロードし、実際に色調補正等施して御教授頂ければ嬉しく思います。

たぶん、言葉のやりとりでは昼寝ゴロゴロさんの考え方が当方に伝わらない気がします。(こちらのスキルがその程度ということです)

映像は面倒くさいけど、画像ならオーケイということであれば、切り出し画像等アップしますが。

2013/04/27 12:40 [16064911]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

Canon Logとか、ワイドDRモードは、Rec.709ではないので、撮ったら必ずRec.709に収まるように編集するというのはわかりますよね。 カラーチャート適正補正にすると見た感じアンダーになりますというのは、正常です。その「アンダーのまま完成するわけでなくRec.709に変換した時に適正露出になる」からです。そこを良く勉強して理解してください。この部分を理解する前に、こちらを説得しないでください。お願いします。昼寝ゴロゴロさんと私は「好みの話」をしているのではないです。

昼寝ゴロゴロさん
>趣味の撮影なら、好みの画を追及するのは間違っていないですよ。

そうですね。好みの話は各自の自由の領域ですね。結果的に好みで仕上がっているのはわかるけど、プロセスに間違いがあるのが私には気になる、それだけです。どんなに間違っていても個人の自由だけど、それをもってC100を語らないで欲しいです。

2013/04/27 14:20 [16065149]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

すみません、なんか慌てて書いてちょっと書きすぎました。表現の自由の部分は大切にしてください。

2013/04/27 15:26 [16065310]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ワイドDRモードで

CANON LOG にて

Procaさん

>こちらを説得しないで
>それをもってC100を語らないで欲しい
>ちょっと書きすぎました

・・・・自分的にはかなりへこみましたが・・・

蛇足ながら、説得とか自慢げに語るとか、毛頭ないつもりですし、というか、シネマカメラに関して1年生1学期の自分がいろいろ勉強するためにこのスレを立ち上げたつもりなので、そのあたりはご承知して頂ければ嬉しいと思っています。

さて、気を取り直して・・・

>Canon Logとか、ワイドDRモードは、Rec.709ではないので、撮ったら必ずRec.709に収まるように編集

この必ずRec.709に収まるようにということは、具体的にどのような基準に従って実画像的にどのように落とし込むのかがイマイチ理解できない自分がいます。(だから自己流にカラコレし、それがprocaさんのお気に召さないのでしょうね。)
そのあたりを、実際に画像をもって御教授頂けるとありがたいと思っています。
なにせ当方はグレーディング・カラコレ1年生1学期ですからね。(笑)

お暇な時にでも、自分が撮ったワイドDRとCANON LOG映像からの切り出し画をキャプチャーして「これが、Rec.709に落とし込むということだよ。分かったかい!」という感じでお示し頂けるとありがたく思います。

画像は、キャプチャー用に、1024×576で申し訳ありませんが、アップします。

2013/04/27 16:50 [16065513]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

なぜかSDさん

>自分は映像派の調整した画像好き

大変恐縮です。そして大御所のなぜかSDさんからそんなコメント頂けるだけで力が湧いてきます・・・。

>撮影時はなるべく見た目には低露出で撮っておいて、編集時に持ち上げる方が無難なのか
>ここまでくると、RAWで撮ればいいのに

自分は詳しくないのでよく分かりませんが、評論誌やネットとかで情報を見ると、LOGの12ストップに比べて、RAWは13ストップというDレンジの広さで、RED ONEのRAW映像機などは、明部や暗部の情報がポスプロ処理で簡単によみがえってくる凄さのようです。

今流行りのBlackmagic Cinema Cameraとかは、RAWやProResで撮れるようなので、きっと凄いんだろうと思いますが、自分的にはカメラは画質+デザインの良さだと思っていますので、(笑)ちょっとあのカタチは勘弁ですね。

>容量やら編集やらが大変なことになるでしょう

おっしゃる通り、1Gb/Sとデータ量は大きいので取り回しは要注意のようですね。
最近は、USB3,0とかThunderbolt対応の外付けHDDが出てるので、編集も以前よりやりやすいようですが・・・
4K Cinema RAWとか使う、4K対応のC500とかだときっと凄いんだろうと思いますが、230万円を超える超高額機なんぞ、C100でアップアップの自分には夢のまた夢ですので、関係ないですしね。

2013/04/27 17:24 [16065601]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

スチルでも同じなのでスチルで、ただ、Rec.709相当も本当はいただいたほうが良いような気がしています。

2013/04/27 22:54 [16066867]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私はCanon Logを正確にRec.709に変換するツールを持っていないので(それでは物足りないので現在手配中です。)、私の考える概念を説明する図を書きました。

2013/04/27 23:20 [16066980]

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Rec.709 で撮影

>Rec.709相当も本当はいただいたほうが良いような気が

承知しました。1024×576でこちらのほうもアップしますね。

>Canon Logを正確にRec.709に変換するツールを持っていない

そのツールとはどのようなものでしょうか?
編集ソフトのような映像処理的なもの、グレーディングソフトとかですか?

DaVinci Resolveとかは、そのような機能があるのでしょうか?
無償版なら入手できますが、EDIUS のプラグインとして使用できるのでしょうか?
(有償版はとても高価で無理ですね。)

CANON LOG使用者は、そのような変換ツールがないとダメ、必須ということですか?
CANONサイトではそのような説明や案内がないようで、よく分かりません。
ただ、CANON LOGならグレーディング時に広いDレンジを利用してグレーディングの可変幅が広くとれます、という感じしか謳ってない雰囲気です。

2013/04/28 09:42 [16068177]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

概念の図、ありがとうございました。

>映像派は、明るい側の右側にシフトして撮影
>確かに白とびはしないが、黒が浅くなる

確かにおっしゃっることはセオリー通りで、ごもっともかと思いますが、超ハイコントラストな被写体(例えば、桜の真白な花を白とびせず鮮やかに撮りたいが、なおかつ黒つぶれしやすい幹の部分もなるべく黒くつぶさず撮りたい、というような場合、もちろんCANON LOGで撮り後処理するのがベストでしょうが、ワイドDRでも撮りたい時は、白とびも黒つぶれもさせず、後処理なしで撮るには、露出バーで+2〜3くらいにするとちょうどハマる、ということを体験しています。
さくらの映像はまさにほとんどがそのように撮っています。
(一部カラコレにて、少し暗部を持ち上げたものもあります。)
自分の好みとワイドDRの手軽さがマッチするわけです。

露出バーによる適正値だとさくらの花の生き生き感が消え、暗部は大概つぶれます。

今度連休明けに、キヤノンサポートに質問して、このようなワイドDRレンジモードの使い方がキヤノン推奨のワイドDRレンジモードの使用方向性と照らし合わせて正しいのか間違っているのか質問しようと思っています。

2013/04/28 10:18 [16068294]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

「ちょうどハマる」というのが、3Dメガネで見るべきものを、裸眼で見ているような世界の中での判断、そこが良くないのでは?というのが私の言っている趣旨となります。Canon LogではRec.709相当のLUTをワンタッチで当てられます。Wide DRで同じようなビューができたら、映像派さんの明シフトした映像は、ハイ上がりの映像になる、ということになります。それは本来問題ですが、映像派さんの閉じた世界の中では問題にはなっていません。そういうことです。

2013/04/28 10:55 [16068421]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>Canon LogではRec.709相当のLUTをワンタッチで当てられます。
>Wide DRで同じようなビューができたら、映像派さんの明シフトした映像は、ハイ上がりの映像になる

CANON LOGに関しては、グレーディング前提であること、露出アンダーが18%グレーの関係で低め露出設定にされている結果としてビューアシストが設けられていることも理解できます。
ただ、ワイドDRはCANON LOGとは違うはずです。もちろん純粋なRec.709でもありませんが。
見た目そのままノンポスプロ処理でも構わない、とメーカーも提示し、このモード向けのビューアシストも案の定出てはいない。(ビューファインダーで見たそのまま撮れるのだからその必要がない?)

なので、グレーディングをプラスすることも可能ではあるが、本来グレーディング無しでもそれなりに行ける映像ならば、多少の露出補正をプラスしても悪くはないのかな?というのが感想です。
というか、露出補正したらガンマが崩れるようなそんな程度のモードなのか?という疑問も湧きます。
実際の映像撮りでは、露出補正する場面なんか山ほどあるはずでは?と思っています。

>閉じた世界の中では問題にはなっていません

実映像や撮影時のモードや露出バー値まで公開してしているつもりですし、自分の映像を「良いのでは」と言って下さる常連さんもおられるので、それはそれで「己の閉じられた不可侵の世界」などとは思っていません。
ただし、こうしたほうが良い映像が撮れる、とすれば実映像や自分の映像を加工して提示して頂きたいとは思っています。全てが勉強ですから。

>Wide DRで同じようなビューができたら、映像派さんの明シフトした映像は、ハイ上がりの映像になる

かもしれませんが、現状ワイドDR向けのビューアシストも出てはいないし、編集映像や公開した映像、モニターで実視聴したものこそが全てだと思っていますので。(このモードを自分が好むのは、おおよそファインダーで確認した通りのイメージが実映像として撮れること。そこが一番大きいのです)

先におっしゃられたように、結果オーライなら・・・ということで良いのかもと思っています。
こんな人間が一人ぐらいC100ユーザーでいても許されるかな、というのと、そんなに否定するならレンタルでも何でもC100で実際に撮って「こっちのほうが良いじゃないか!」と批評してくれるような方が現れてほしい、と思う気持ちです。(この板で実映像を公開しているのが自分だけ、ということが寂しい限りです。スチルカメラ板と違ってほとんど実映像サンプルを公開したりしてないのが、ビデオ板が盛り上がりが小さい原因の一つかとも考えています)

いずれにしても、キヤノンサポートには、理論的に任意の露出補正が間違っているのかどうかは確認してみます。

2013/04/28 12:22 [16068696]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私の書いた図が、いきなり間違っている事に先ほど気づいたので、書きなおして再アップします。すみません。

2013/04/28 12:48 [16068783]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

まだ勘違いしているかもしれませんが、ちょっと時間切れ、間違いあれば教えて下さい。

2013/04/28 14:27 [16069064]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

早速間違いに気づきました。映像派さんはゼブラやヒストグラムで白飛びをチェックしているので、ハイエンドの外側の撮り逃し、というのはありません。すみません。言うなら、シャドー部の黒が相対的に厳しくなる可能性を指摘すべきだったかもしれません。

2013/04/28 14:42 [16069107]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>映像派はゼブラやヒストグラムで白飛びをチェックしているので、ハイエンドの外側の撮り逃し、というのはありません

その通りだと思います。白とびを嫌う自分が、WFMやゼブラで監視しているにも関わらず、白とびを見逃すことはない(つもり)ですから。

>シャドー部の黒が相対的に厳しくなる可能性を指摘

それはあり得るかと思います。確かに。でも、黒つぶれするはずの暗部が、露出補正によって持ちあがって、ヒストグラム上でみても、0-255の中に入ってくれて助かったということは何回も経験しています。
黒のしまりがないことと、暗部を持ち上げられたということは、トレードオフ的な部分かと思っています。

2013/04/28 15:42 [16069237]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

(参考:環境光はおよそ5500K)

映像派さん、procaさん、ごぶさたしております。

一連のやりとりを読んでいて思ったことを。

ビューアシストはその名の通り、CanonLogのアンダー気味/低コントラストの映像をRec.709に近い表示にして、最終的な画の予想をつけやすくするためのものだと思います。極端な話をすれば、表現としてCanonLogそのままのような映像が欲しければ、ビューアシストをオフにしたモニターの画が正しいということになります。同様にワイドDRでもモニターの映像が求めるものに近いとすれば、それでいいのではないでしょうか。映像派さんはこのやり方で撮影しているのだと思います。

一方でprocaさんは、そもそもワイドDRはRec.709ではないわけで、ワイドDRで撮影時にモニターの見た目(と波形)で調整したところで、Rec.709に変換すれば撮影者の意図した露出にはならないしデータとして捨てられる部分がある、ということを書かれているのではないでしょうか。

(映像派さん、procaさん、間違っていたらすみません)


ボクは映像派さんの方法でいいのではないかなぁと思います。
映像派さんは絶対に白トビさせたくなく、そのために波形モニタでチェックして収録している。且つ編集時にカラコレして納得しているわけですから問題ないように思います。

映像派さんはコントラストのはっきりした画が好みではないのかなぁと感じます。カラコレで暗部をしめることもできるのに、そうなっていないのは単純に好みの問題だと思います。

映像派さんが[16059858]で載せている桜の画像ですが、「適正露出」とする映像は全体がアンダーになりすぎて、これではカラコレしてもイメージ通りになるはずもありません。カメラの適正露出はあくまで画面の明るさから判断しているにすぎないわけで、露出の+−を0にしたところが正解ではないはずで、露出補正した元映像ではヒストグラムが拡がり情報が多いことがわかります。

procaさんのおっしゃるように、適正露出(18%グレー)がRec.709に変換後にそれが正しい明るさになるように撮影時に露出決定すべきというのは、その通りだと思うのですが、そこは絶対に守るべきなのかというと、必ずしもボクはそう思いません。もちろん、映像機器で視聴することを考えた場合、ただしい映像信号である必要はありますから、輝度やクロマには注意すべきだと思います。

ボクは映像派さんのやり方が、絶対的に間違っているとは思えないのですがどうなんでしょう。

----------

関係ない話ですが、今年はなにかビデオカメラ買おうかなぁと考えていたのですが、BMCCも楽しそうなオモチャをだしてきましたし、もうちょっと様子をみることにしました。そのかわり作業環境を整えようと思い、キャリブレーションできるモニターとテレビ、映像出力用のボードをパソコンに入れました。写真はモニターとプリントがほぼ合って、紙やインクを無駄にしなくなりました。パソコンとテレビの色あわせはなかなかむずかしいです。(PCのモニターでRec.709やテレビのエミュレーションはできます)。もうちょっと頑張ればC100が買えるくらいの出費でしたから、カメラは当分買えそうにありません。明後日30日にはEOS 5D3でHDMIからのクリーン出力ができるようになるファームウェアが出る予定なので、Ninja2で収録してどんな感じかためそうと思います。イマイチだったらNinja2を売って、BMCCの安いヤツ買おうかと思っています。

2013/04/28 16:19 [16069336]

ナイスクチコミ!1


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

Betchieさんお久しぶりです。カラーマッチング専門的でらっしゃいますね。今回の話をBetchieさんが一言でうまくまとめてくださいました。「そもそもワイドDRはRec.709ではない」ワイドDRやCanon Logをモニターで表示するのは、白以上を白に、白をグレーに、という低コントラスト表現となります。ここを「正しくない」と私は言っていました。白は白、黒は黒で表現したいのです。(図の左上)

だったら、どうしてワイドDRやCanon Logが存在するのですか?ということでは、「一度にRec.709に収まり切らないダイナミックレンジを撮影するため」だと思います。それを機械的に上から下までRec.709に入れるとまたもや「低コントラスト表現」となってしまうので、上と下をきりつめながら盛ったり掘ったりしてそれらしく「表現」します。最後は機械的とかロジカルでなく「表現」となります。

今回整理してみて、Betchieさんのおっしゃるとおり「映像派さんの方法でいいのではないかなぁ」という風に、私も私の中で整理のついた部分があります。Wide DRのソースは、上から&下から追い込んでグレーディングするのが普通だけど、映像派さんは上は撮影時に追い込み済みで、あとは編集ソフトで下から追い込むというスタイルかと思います。環境が整ったら、ぜひ下から黒を追い込んで成立させて欲しいと希望します。それがグレーディングだと思います。

2013/04/28 19:46 [16069971]

ナイスクチコミ!0


Betchieさん
クチコミ投稿数:166件 YouTube 

先の書き込みで補足です。

映像派さんは被写体が自然ですが、人物を撮る場合だとまた違ってくるかもしれませんね。

CanonLogはlogデータというより、log形式で映像をうまく8ビットに収まるようにしたものですから、 たしかにRec.709よりレンジが広いとはいえ、同じ8ビットの中に記録されているわけですから逆に失われている情報があるかもしれませんが、それを感じさせないグレーディング耐性を持っているところがポイントなのだろうと思います。

撮影時に注意すべきは、被写体の明暗どちらをより重視するかを考え、そこにより多くの情報が残るように設定することだとおもいます。あとはカラコレでなんとかなるのではないでしょうか。もちろん、画面の中において明暗の差を考えないといけない場合もありますから、そこは露出計の出番ということになるのだとおもいます。

2013/04/28 21:35 [16070419]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

デジタルカメラって、それ自体が露出の計測が可能なので、単体露出計のほうが使いこなしが難しい気がします。というか、私にはCanon Logのボトムエンドが何段下なのか、今は知らないので使えないです。Logでも露出計使って撮るものなのですか? ちょっとそのつもりで練習してみようかな。。。

2013/04/28 21:53 [16070492]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

Betchieさん お久しぶりです。

>映像派は絶対に白トビさせたくなく、そのために波形モニタでチェックして収録している。且つ編集時にカラコレして納得している

>映像派が[16059858]で載せている桜の画像ですが、「適正露出」とする映像は全体がアンダーになりすぎて、これではカラコレし てもイメージ通りになるはずもありません。
>カメラの適正露出はあくまで画面の明るさから判断しているにすぎないわけで、露出の+−を0にしたところが正解ではないはず
>露出補正した元映像ではヒストグラムが拡がり情報が多い

自分の気持ちをまさに代弁して頂いたようでありがたく思っています。

そして、このカメラの適正露出値(露出バーでのジャスト+−0値)そのものが自分の画調の好みからして気に入らない、というのが本音です。いかにも平均輝度が低そうで湿っぽい画調に撮れてしまうことが気に入らないのです。
但し、それは今回の春の花々や桜の映像撮りに関してというだけで、秋に撮る紅葉や夕焼け雲、サンセット時の赤色〜オレンジ色の風景などでは話しが別になるだろうと思っています。

要するにカメラで撮るときにイメージを込めて映像を撮り、後で編集機にかけた時にそのイメージとのギャップをカラコレで補いたい、それもなるべく自然の色合いを大事にして極力薄化粧程度のカラコレに抑えたい、というのが自分の撮影スタイルの希望なのです。
白とびは当然したくないし、黒つぶれもできればしたくないー情報があるべき暗部ならカラコレで持ち上げた時によみがえってもらいたい、そういう考え方です。

最終的には、ワイドDRモードよりもCANON LOGのほうが有利であることは間違いないと思いますが、ビューアシストをオンにても液晶モニターと実映像との隔たりが感じられるCANON LOGは撮っていて不安があるのは事実です。
今後は練習で慣れていくしかないと思いますし、モニターの明るさ調整も見直さないとだと思います。
それから、

>カメラの適正露出はあくまで画面の明るさから判断しているにすぎないわけで、露出の+−を0にしたところが正解ではないはず

とのことですが、考えてみると、このカメラは測光方式がデフォルトでスタンダードモード(中央重点測光)なので、そのあたりも考えて露出補正ありで撮らないとかもしれませんね。(他のスポット測光や逆光用の測光モードはほとんど使わないと思いますが)

>映像派さんは被写体が自然ですが、人物を撮る場合だとまた違ってくるかも

プロの方もC100を野外と屋内ではワイドDRと他のモードの使い分けをしているようですね。

http://ameblo.jp/fuji007/entry-11518531847.html

『Canon Logほど中間調が圧縮されていないので加工なしでそこそこ押えの照明を入れたかのようなフラットなトーンが得られる。ノーマルガンマではシャドー部分がつぶれてハイライトが飛びそうだな…と思えるようなピーカンの屋外でもギトギトのコントラストにならないのがいい。
しかし一方でスタジオ撮影の場合は様子が違う。
スタジオでは基本、面光源でマルチにあちこちから照らし極端な影を出さない。
もちろん意識的にHMIなどのスポットで太陽光を作ったりする場面もあるがうちのスタジオではクロマキーか簡易セットスタジオなのでフラット照明がほとんどなのである。しかもライトの半分は調光機能を持っているのでコントラストの調整もやりやすい。
こんな環境だとワイドDRガンマよりノーマルガンマの方が見栄えがいいし後処理がやりやすい。』

まあ、いずれにしてもド素人の自分のようなものが知識やスキルもなしに業務機を使うこと自体が波乱万丈なわけで、気長にちょっとづつやっていくしかないと思っています。

>作業環境を整えようと
>C100が買えるくらいの出費

ナナオのEIZOモニターって凄いんですよね。よく知りませんが・・・
自分は三菱の5万円前後のフルHDモニターくらいにはせめて買い換えようとしましたが、有機ELのモニターのほうが美しいのかな、とかいろいろ考えているうちに桜や春の花が咲き、仕事で忙しい合間の撮影に手いっぱいで面倒くさくなり、現在は眼中から消えてしまいました。(笑)

5万円前後の編集機用のフルHDモニターでどんなものが良いのかまた御指導頂けますか。よろしくお願いします。

>BMCCの安いヤツ買おうか

以前、YOU TUBEのどこかの映像で(今見つけても見つからないのですが)、Blackmagic Cinema Cameraと5D MARK U(かV?)の比較映像をみましたが、段違いの解像度でBMCCに軍配でしたね。
CANON LOG以上のDレンジのRAWも使えるし、真の画質派にはこのカメラなんでしょうか。

是非購入された暁には映像アップを期待しています。

procaさん

>映像派は上は撮影時に追い込み済みで、あとは編集ソフトで下から追い込むというスタイル
>環境が整ったら、ぜひ下から黒を追い込んで成立させて欲しい
>それがグレーディングだ

いろいろと御指導頂き、またスキルと知識不足で理解ができず、申し訳ないと思います。
前述の通り、黒つぶれもしたくない気持ちはありますが、「黒をしめる」というようなところまで頭がいってない現状でした。そのあたりは、私の春の花や桜の映像とかからの画像切り出しを手直しして「ここはこうすべきだよ」などとお手本をお示し頂けると嬉しいです。

それとprocaさんご自身の作品等からも学びたい希望もあります。
さしつかえない範囲で可能ならお願いしたいと思います。(個人情報的に難しいようなことを以前おっしゃられたので、御無理は言えないですが・・・)

とにかくビデオカメラ板は実映像やサンプル画の提示数が少ないのが悲しいですが、「価格」コムだからまあ、しょうがないのでしょうね。

2013/04/29 02:41 [16071378]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

私が考える適正露出とは、カメラ前に置いた18%グレーが適正に写ること、です。ほぼすべてのカメラがそのようにオートで動作しているので、誰でも簡単に出来ます。しかし、グレー以外のものを撮影するときはカメラはめちゃくちゃです。私も、どこかで見たキヤノンの手引きも、あくまで18%グレーをセンターに持ってくる撮り方を支持しています。

しかし、今回やりとりして、映像派さんのワークフローの中で上げ気味で撮る、という撮り方に合理性があるとよくわかりました。繰り返しになりますが、締めるべきところで黒方向から締めてあげれば良いです。それがグレーディングです。

ちなみに、前から言っていることですが、ビット空間の使い方において、Canon Logが最も画質が悪く、次にWide DR、最善はノーマルです。これはふじのんさんともつながる意見と思っています。なので、Caono Logにするまでもない現場、とか適宜別のモードで撮れるのだと思います。

私もEIZOのモニターを使っています。スチルほど動画は要求が正直細かくないように思えます。高級なディスプレイより、信頼出来るディスプレイキャリブレーターのほうが大切です。スパイダーシリーズが動画に強いのではと思います。(自分はエックスライトのアイワン)いずれにせよアドビRGB色域のディスプレイは避けたほうがいいです。

黒を締めるの部分、また時間を見て私の考え方を図で説明します。私は今回匿名で参加しています。以前はそうではありませんでした。すみません。いずれ匿名やめます。

2013/04/29 09:08 [16071917]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ワイドDR 適正露出にて

ワイドDR適正露出をカラコレ

ワイドDR C100で+側へ露出補正

ワイドDR C100で+側へ露出したものをカラコレ

procaさん

>適正露出とは、カメラ前に置いた18%グレーが適正に写ること
>グレー以外のものを撮影するときはカメラはめちゃくちゃ
>あくまで18%グレーをセンターに持ってくる撮り方を支持

なるほど。やはり18%グレーが基本の露出になるんですね。でも、

>グレー以外のものを撮影するときはカメラはめちゃくちゃ

ということになりますと、自分のほうに自然物相手に撮る人間は、カラーチャートを常に携帯して露出を確かめながら撮ることが必須になるということでしょうかね。
とてもかさばってしまって不便な気もします。ただでさえ、大きなC100(業務機中ではコンパクトな部類ではありますがね)を持ち歩かなければならないのに・・・

>黒を締めるの部分、また時間を見て私の考え方を図で説明します

御指導お願いします。できれば、図でもですが、実画像にてお示し頂くと助かりますが・・・
(やはり理論で説明されても、正直なところよく分かりません)

ところで、ワイドDRモードの適正露出、それからのカラコレ(といってもちょっとガンマの調整程度)、適正値より+側にカメラで露出補正、それからのカラコレ、ノーマルモードとそれからのカメラでの露出補正とそれぞれの映像からの切り出しをアップします。
もうちょっと高輝度側ものっている被写体だとよかったのですが、とりあえずということでご勘弁を・・・。

2013/04/29 21:11 [16074339]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ノーマルモード 適正露出

ノーマルモード 適正露出をカラコレ

ノーマルモード C100で+側へ露出補正

ノーマルモードの画も追加します。

適正露出のもの、それをソフトでガンマ調整程度したもの、カメラで露出補正かけたもの

それぞれアップします。カメラで露出補正したものは何だか空の色合いが変な感じですね。

2013/04/29 21:21 [16074398]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

ノーマルモード 適正露出をカラコレ

ノーマルモード C100で+側へ露出補正

ワイドDR適正露出をカラコレ

ワイドDR C100で+側へ露出したものをカラコレ

なお、画像上でそれぞれの解像感に違いがあるのは、強い風になびく木々を撮り、それから切り出しているために解像感で違いが出ているだけで、実際の映像では当然ながらどれも同じ解像度です。

あらためて並べてます。

カラコレ下手ですが、参考になればと思います。
ヒストグラムの広がり方や空の色に差が出ている感じですね。

もうちょっと違う映像でも次回撮り比べてみたいと思います。

2013/04/29 21:40 [16074494]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

見え方が違っているのは、やっぱり単にカラコレ後の露出がそろってないからですかね。すみません・・・。

2013/04/29 21:44 [16074524]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>スパイダーシリーズが動画に強い
>自分はエックスライトのアイワン
>いずれにせよアドビRGB色域のディスプレイは避けたほうがいい

何だか、検索してみても難しくてよく分かりませんが・・・(汗)

予算が5〜6万円前後程度で、何とか映像編集作業が何とかできそうなモニターだと、EIZOの中からどんなのを選べばいいでしょうか?(5〜6万円では無理でしょうか?)

2013/04/29 23:09 [16074968]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

すみません、カメラの適正露出とはなにか、という話が整理されてません。カラーチャートとグレーチャートは全く違います。グレーチャートと単体露出計を持ち歩くのは同じ効果があります。持ち歩くのは基礎的な考え方、でもあります。今回の写真添付は数カ月前のふりだしに戻っていますし、私のこの数日の話しが全く理解されてないことが残念ながら良くわかります。説明が悪いので仕方ないですが、、、、ちょっと今脱力感なのですが、諦めずにもっとわかりやすい説明考えます。というか、じゃあキヤノンの説明を補足説明するカタチにすればもっと信頼感でますかね、その戦術を考えてみます。

>見え方が違っているのは、やっぱり単にカラコレ後の露出がそろってないからですかね。すみません・・・。

見え方が同じになるためには、LUTで変換する必要があります。LUTはキヤノンのウエブサイトのここ http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-software.cgi にありますが、このままではどう活用して良いかわからないですよね。 もしかしてC100の付属ソフトの中にこれを使うものがありますか? Premiere Pro CS6でもこれを直接入れるのはちょっと出来ません。 このソフト http://www.blackmagicdesign.com/products/davinciresolve のフリーバージョンでどうだろう、というのを試し中です。私はCUDAアクセラレーションハードウエアが見つかりません、というエラーで止まります。映像派さんもそうなるはずです。(オンボードだから)

ディスプレイについては、高いものを買えば解決する、というイメージでなく、高いものでも「調整」しないとダメだと思ったほうが良いです。ディスプレイそのものというより、パソコン側も変わる・調整されるというイメージです。測色器でディスプレイが正しい白、グレー、黒、赤、緑、青(その他の色)を出しているのか、測色して、ずれ量を算出して、ずれを補正する、という作業です。

スパイダー4 http://www.nationalphoto.co.jp/2F/datacolor_spyder.htm
エックスライトアイワンプロ http://www.nationalphoto.co.jp/2F/060410_eyeone_color.htm
カラーチャート、グレーカード、ホワイトバランスカード http://www.nationalphoto.co.jp/2F/cms_chart.htm

2013/04/30 04:04 [16075617]

ナイスクチコミ!2


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>カラーチャートとグレーチャートは全く違います

失礼しました。単純に間違えました。頭のイメージにはグレーチャートがあった(以前確か教えてもらったかと)のですが、混同してしまって間違えました。

>写真添付は数カ月前のふりだしに戻っています
>この数日の話しが全く理解されてないことが残念ながら良くわかります

自分が添付したのは、適正露出からカラコレした映像と、カメラ側で露出補正してからそれを適宜にカラコレしたものの間の差異、画質の相違点はどのようなものか?という趣旨の実験です。
(残念ながら、露出を揃えられず、意思半ばで挫折してしまった感じですが)
そんなに脱力感を与えるほどのものではないかとは思うのですが・・・(笑)
このカメラの輝度の低い適正露出値(ワイドDR時)は自分には合わない。なので、自然に露出補正したくなる、というのは何ヶ月も前の購入時から何も変わっていません。(但し、全ての被写体にそうするかは分かりませんが)

ワイドDRモードでの露出を上げ気味で撮る、という自分の「イレギュラー撮影法」が何となく市民権を得たのか?という部分で、「それなら適正値をカラコレした「正統派」的撮影法とでどんな違いが出るのか?
自分にはこの実験は興味のある大事な実験なのですがね・・・

画調的にはコントラストや輝度の調整次第で同等に持っていけるかな、という感覚ですが、青空の色が何となく変化しているので、色調的な部分そのあたりが自分の実際の撮影でどのような影響が出るのか、今後の研究が必要かと考えています。

ちなみに今日、キヤノンのサポートの人と話しをして、ワイドDR、CANON LOG共に、カメラで露出補正することは全く問題ないです、とのことでした。
もちろん、ガンマに影響が出るとか、画質的に弊害が出るとかいうことは考えられない、とのことでした。
プロの人でもフレキシブルに露出補正はやっています、と自信たっぷりの口調でしたので、おそらくそういうプロやハイアマチュア層との交流があるのでしょうか。

ただし、露出過多になって白とび等になるようなら、当然それはやりすぎなので、波形モニター等で気をつけて下さい、とのアドバイスでしたので、自分も波形モニターとゼブラで監視しています、と答えるとそれが正解ですとのことでした。

また、LUTによる変換はCANON LOGのためのもので、ワイドDR用ではありません、とのことでした。
ワイドDRはビデオガンマに二―圧縮を加えたような感覚で、そのまま使用しても良し、グレーディングしてももちろん良しで、クリエーターのイメージで適宜方向性を選択して下さい、とのアドバイスでした。

>ディスプレイについては、高いものを買えば解決する、というイメージでなく、高いものでも「調整」しないとダメだと思ったほうが良い
>ディスプレイそのものというより、パソコン側も変わる・調整されるというイメージ
>正しい白、グレー、黒、赤、緑、青(その他の色)を出しているのか、測色して、ずれ量を算出して、ずれを補正する

それが可能な最低限のシステムでおいくらくらいになりますか?(と言ってもC100で散財した自分には厳しくて恐らく無理でしょうが・・・)

2013/04/30 23:30 [16079110]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

写真の添付についてはショックだったのでまだ手付かずですが、いずれ取り組んで納得できるものを出したいです。青空の青がどうして変化するのかは説明できると思いますが、青空の青を感覚でなく機械的に後処理で完璧に一致させるのは難しいと思います。キヤノンの人とどんなお話をしたのかわかりませんが、文面そのまま読めば「カメラで露出補正することは全く問題ない」「ガンマに影響が出るとか、画質的に弊害が出るとかいうことは考えられない」「プロの人でもフレキシブルに露出補正はやっています」というのはそのとおりです。たぶん私がしている話と違う趣旨の会話をなさってたのかなと推察します。

映像でカラーグレーディングは写真の世界ではガマットマッピング(色域圧縮)と言います。例えば色空間を球状として、宇宙規模で考えます。(笑)(宇宙規模とかいいつつ、話は先日書いた図と同じです。)地球の半径約6000km、月の半径約2000km。地球(広大な色空間/Canon Log)の表面に白、中心核に黒を割り当てて、そのまま球を月(小さな色空間/Rec.709)の大きさに「縮小して」REC.709で見るといつも映像派さんが撮っている低コントラストになります。(私が問題にしていたのは露出補正ではありません。この部分です。)

地球の中心部の半径2000kmだけを使って白→黒を投影して、そのままナイフで切って月の内部に充填すれば全く問題ありません。縮小(圧縮)がいけないのです。(圧縮が悪いというか、その弊害が悪い。)

月の半径では映像派さんの言うビデオガンマ、白飛び黒つぶれ天国。もっと広い色空間で撮ろうという話になります。それを不自然にならないように、違和感ないようにうまく圧縮する手法をカラーグレーディングと言っています。映像派さんがやっているのは、露出補正したWideDRをふさわしい変換なり、カラーグレーディングせずに、Rec.709で見る見せるという手法です。それはCanon Logをビューアシスト「なし」では暗いので、明るく撮影する、という手法と同じです。

ディスプレイについて、私は自分の以外の機材まで試用評価したわけでないのですが、前出のナショナルフォートの一覧 http://www.nationalphoto.co.jp/2F/datacolor_spyder.htm#tv から、スパイダー4という安い機材がリーズナブルで良いのではと思います。
Spyder4 PRO 標準価格(税込)\21,000 NP特価(税込)\18,900
これでセンサーと基本ソフトをゲット、PCの画面調整ができます。加えて
Spyder4 TV HD Upgradeディスク 標準価格(税込)\9,870 NP特価(税込)\8,400
このアップグレードディスクを買えば、リビングのテレビを調整できます。PCもリビングのテレビも両方制作基準の6500Kに統一すると、相当に快適になると思います。(そこまでは私やってません。)

2013/05/01 06:54 [16079961]

ナイスクチコミ!1


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>写真の添付についてはショックだった

何がどういう意味合いでどのようにショックなのか、ご説明頂ければと思います。

>キヤノンの人とどんなお話をしたのかわかりません
>「カメラで露出補正することは全く問題ない」「ガンマに影響が出るとか、画質的に弊害が出るとかいうことは考えられない」「プロの人でもフレキシブルに露出補正はやっています」というのはそのとおりです。たぶん私がしている話と違う趣旨の会話

別に特別なことを聞いたわけではありません。画像や映像も見せないのに、理屈的なことを言っても仕方ないので、自分のワークフロー、被写体の好み(野外での自然物であること)、好みの画調、適正露出値への印象等、聞かれた部分を淡々と説明し、ワイドDRモードを使用する理由、露出補正をする理由(しなければならない理由)等も話して、自分のやるDRモードでの露出補正という行為そのものがキヤノンさん側として適正なのかどうか意見を聞かせてほしいと述べて、答えが先に述べた通りです。

Betchieさんの[16069336]での御意見も要点を説明し、「このように言っている友人もいます」という感じで紹介したところ(Betchieさんのことを友人とは失礼ですが、ものの言い方ということで)「友人さんの言うこともその通りかと思います」という返事でした。

繰り返しますが、ワイドDRモード、CANON LOG共に、カメラ側での露出補正は、白とび等の極端な場合でなければ、全く問題はありません、という回答です。
自分が本機購入以来、行ってきたやり方がメーカーから認めてもらった、と安堵したと共に、もっと早く聞いておけばよかったと思っています。
ある意味、遠回り的な時間をとってしまったと思っています。

>例えば色空間を球状として、宇宙規模で

procaさんのご講義も、いよいよ宇宙規模のものになりましたか!(笑)
ただ、そのような高度なお話しも意義深いのでしょうが、自分的には、

>いつも映像派さんが撮っている低コントラストになります

ということであれば、自分の画を題材に、どのようなグレーディングを施せば低コントラストでないのか、お示し頂けませんか。
(好みのことを言っても仕方ないですが、自分的には、春の花々の映像でのコントラスト以上の高コントラストだとかなり「勘弁してほしい」的な画調だと感じると思います。つまり自分的にはあの映像を低コントラストだとは思っていません。その人のベースがビデオ畑かスチル畑かでコントラスト感への印象はだいぶ違うことは体験しています)

スポーツでも、芸術でも優れた指導者とは、教える者に実際の模範・見本、デモンストレーションを示して、「こうやったらどう?」とヒントを与えることができる人だとテレビか何かで聞いたことがあります。
是非ともにそのようにお示し頂けますと嬉しいです。
壮大な宇宙規模的映像・画像論では未熟な弟子には理解できかねる部分かと思います。(笑)

>映像派がやっているのは、露出補正したWideDRをふさわしい変換なり、カラーグレーディングせずに、Rec.709で見る見せるという手法

ワイドDRをRec.709に変換するLUTはない、そういう意味でも対応LUTのあるCANON LOGとは別に考えて下さい、というのは昨日のCANONさんからのコメントです。ワイドDRはカラコレしてももちろん自由ですが、ポスプロなしで使用して差し支えないモードです、というを強調していました。

春の花々や桜の映像では、一部どうしても気に入らない画調でカラコレ(と言えるほどのものか分かりませんが)として、彩度やコントラスト調整をしていますが、大半はワイドで撮ったそのままで出力しています。
極力、自然のままの感じでという自分の方向性で編集をかけています。

くりかえしますが、低コントラストであるとおっしゃるなら、これが正しいコントラスト・画調だよという、procaさんの添削指導を是非頂きたいと思います。(自分には全てが勉強です)

映像からでは面倒でしょうから、画像が必要ならいくらでもアップします。ご指示下さい。

2013/05/01 21:58 [16082707]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>大半はワイドで撮ったそのままで出力

訂正します。すみませんでした。



  全てワイドDRモードで撮り、その大半は撮ったそのまま(グレーディング無し)で出力

2013/05/02 00:14 [16083387]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

お好きなようにどうぞと言えば、そこで終わりです。 Rec.709 to Rec.709というのもあります。では。

2013/05/02 16:56 [16085630]

ナイスクチコミ!0


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

ちょっとなにを期待されているのかわからないのですが(すみません)、ノーマル、WideDRの適正露出の画像を似た感じに合わせました。これはトーンカーブ調整のみなので、動画であっても同じ結果を出せます。私は映像派さんの景色が見えています(話しがわかっている)が、映像派さんは私の景色が見えていません。

2013/05/02 17:42 [16085765]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

画像加工ありがとうございました。

でも残念ながら、自分の望む部分とは違うようですが・・・。

自分の実験の趣旨は、適正値のワイドDRモードとカメラ側で露出補正したワイドDRモードの画調がどこまで差異なくカラコレ(と言ってもトーンカーブ調整くらいで)で持っていけるのか、持って行けたとしても、画調的にどのような差異が生まれるか、という問題の答えが欲しかっただけです。
(キヤノンサポートのコメントの証明というか裏づけを実画像(映像)的にしたかった、というのが答えです。

>私は映像派さんの景色が見えています(話しがわかっている)

そういう意味ではちょっと話しが見えておられなかったようですね。

それから、

>映像派さんは私の景色が見えていません

自分には、確かにprocaさんの宇宙規模的な映像論が未だに理解できていないことは認めます。(笑)
この先もおそらく理解できないと思いますし、それで良いと思っています。
頭が弱い自分には、出てきた映像・画でプラグマティズム的に動いて行く、判断していくしかありません。
理解しようとも試みましたが、そんなことに一生懸命になるより、少しでも多くの映像を撮り、検証して行く方が自分的だと思うようになりました。
(今回のワイドDRモードの露出補正の一連のやり取りで、そう強く感じています。)

お願いばかりですみませんが、自分のさくらでも春の花々でも結構ですが、procaさんならこのようにカラコレするよ(>いつも映像派さんが撮っている低コントラストになります、とのことですので・・・)
というお手本をお示し頂けませんでしょうか?
映像からでは手間的にも難儀でしょうから、キャプチャーした画像からで結構です。
「この映像のこの部分をくれ」と言ってご希望であれば、用意させて頂きます。
お暇な時で結構ですので・・・

自分は明日一日がかりで、花桃の素晴らしい色彩美をC100で撮りに行ってきます。
花の質感をやわらかく、白花も飛ばさず、C100らしく撮るには、やはりワイドDRモードが最適かな?と思いつつ、まあ時間の許す限り、いろいろと撮ってきたいと思っています。

2013/05/02 23:53 [16087303]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

>そんなことに一生懸命になるより

言葉が不適切で大変失礼しました。訂正します。



そのような自分に理解できない、あるいは実際の自分の撮影スタイル上で生かすことが難しいセオリー的な部分に労してしまうより

2013/05/02 23:59 [16087328]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

時々出没させて頂いております。

私も一応ビデオ撮影をお仕事にさせて頂いております。
ここのサイトは「自称プロカメラマン」が多いのは皆さんご存じの通りで、
私もその一人としてとらえられているのかな?とは思いますが…
最初procaさんが出てきた時も「またか…」と思って読んでいましたが、確かな
理論知識とニュートラルな画質の考え方を持っていると確信しました。
バブル崩壊後知識も技能も不十分な怪しげなビデオ屋が多くなっている中で、
procaさんの様な希望の持てる方がまだいる事がうれしいです。
私も普段はENGレンズをフルマニュアルで撮影しています。オートで撮影
するより確実で、適切な調整結果が得られるからです。
ですから編集時に画質補正する事はほとんどありません。
編集で画質修正すると、その分人件費がかかり撮影料金が上がってしまうから
です。
応援でお願いしたカメラマンがオートで撮影してきて60点台の撮り方だった
場合は、減額の明確な根拠を示した上で、ギャラについては下げさせてもらって
います。

さて、映像派さん…表現が悪くて申し訳ありませんが、もうしばらくprocaさん
の吊し上げに付き合って鍛えてもらった方が為になると思います。
ただprocaさんもご自分のお仕事もある中で書き込みをして頂いておりますから
節度を持ってご教授頂く様にした方が良いと思います。
私も同業者で作る組合で講師等をしていますが、僅かとはいえ謝礼をもらって
います。
プロとして同業者に塩を送る様な事をしているのですから、講師料はもらって
当たり前だと思っています。
その部分をprocaさんは無料でやって頂いているのですから、感謝してあげて
下さい。


他の方も指摘しておりますが、映像派さんの写真等を見ていると、やはり
「ガンマが狂った独特の世界観」
になっている事がよく判ります。
今までの撮影経験から少しずつ標準的な画質から感覚がずれていってしまった
ものだと思います。

平均輝度を上げたギラギラの映像からは卒業する事をお薦めします。
オーディオ等で高音と低音の調節ボリュームをめ一杯あげている人が、理想的な
フラットな特性の音を聞いても物足りなさを感じてしまうのと同じ状況が映像派
さんには起こっていると思います。

白つぶれするかしないかが民生機と業務機の違いの様に話しておりましたが
業務用機でも白飛びするまでアイリスを開く事は日常茶飯事です。
全く白飛びしない映像は何方かの話しの通り、映像に主張が無く嫌われます。
適度な白飛びの無い映像は曇り空で撮影している様な眠い映像になります。

ブラックストレッチの話ばかりしている人より、procaさんの話を信じて勉強
していく事をお薦めします。

また画像を掲載しているのが、映像派さんのみである事を不満に思っている様
ですが、個人的に添削してもらっていると思えば贅沢な話だと思います。

常々私は「アマチュアは仮に20年経験していても所詮アマチュア。プロの
3年分のレベルにも達しない」と話しております。
これは前記の通り批評等されて鍛えられる機会が無いからだと思います。
是非こちらの掲示板で多くの方から批判を受ける場所として、それをバネに
飛躍した撮影をして頂ければと思っています。

2013/05/03 01:04 [16087535]

ナイスクチコミ!6


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

アナログカーブさん、助け舟ありがとうございます。教えるのも通常有料なのですが、確かにここでは無料です。映像派さんがC100というとっておきのネタを提供してくださるお礼と自分自身の勉強のためです。ただ私の技量などをきちんと出してないので信用されておらず、又自分で自分の話を皮肉って宇宙と表現したら話しがややこしくなってきました。残念です。文脈を読むのに時間を端折って「ノーマル=DR」をやってしまいました。なかなかできないはずのことができたと思っていましたが、、、、。今から仕事で出てしまうので「適正値のワイドDRモード+カラコレ」と「カメラ側で露出補正したワイドDRモード+カラコレ」の差異を縮めるテストは夜にでもやってみます。キヤノンと映像派さんが話した中でキヤノンが言っていたことと、私の見解は違わないと思っています。「その話ではない」ということを申し上げているだけです。

2013/05/03 05:07 [16087862]

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

procaさま

お相手頂きましてありがとうございます。
このスレは映像派さんが立てたものですので、他の方と多く話しをするのはあまり良くないと思いますので、最低限のお話で失礼させて頂きます。
いずれ他の場所でゆっくりとお話し出来ればと思っております。
またお仕事お疲れ様です。私の方もGWは撮影こそありませんが編集に追われている状況です。
ここの掲示板への書き込みも数年ぶりでした。(編集に追われ現実逃避しに来ているといったところです)
貧乏暇無しで、所有している撮影機材も200万円程度のカメラが数台あるくらいです。
年に数回必要な放送グレードのカメラは、貸与かレンタルでしのいでいる、しょぼい商売をしています。

ここでのprocaさんのお話は、大変正確でちゃちゃの入れ様も無いので、私からは技術的な話はせず、あえて精神論に近い話のみにさせて頂きます。


ここからは映像派さんに宛てたメッセージになります。

> >閉じた世界の中では問題にはなっていません
>
> 実映像や撮影時のモードや露出バー値まで公開してしているつもりですし、自分の映像を「良いのでは」と言って下さる常連さんもおられるので、それはそれで「己の閉じられた不可侵の世界」などとは思っていません。

この考えが無ければ個人の自由ですので何も話す事はありませんが、ある程度自分の撮影した映像がパブリックだと思われている様でしたら話は異なってきます。

まず映像の制作というのは、各種規格に準拠している事が最も優先されるべき事です。
高画質を求めたい気持ちは判りますが、それも規格の制約に準じた「画質の器」の内で語るという事が大前提になります。
自然画を撮影していると器からはみ出して、どうしても表現出来ない事も出てきます。
procaさんがくどくどと(失礼!)拘って説明されているのも、補正プロセスの間違いから、撮影した映像をRec.709規格の器に移し替える時に、多くの情報が漏れてしまっている事を問題視しているものと思います。

procaさんのお話は、その手の専門学校の講師の様に正確でニュートラルな内容です。
決して映像派さんを攻めるつもりはありませんが、ここ数日映像派さんの書き込みを読んでいると、だんだんと

・自分の世界に逃げてしまっている
・間違った考え方を是正する気持ちが無くなって来ている
・説明して頂いた内容を理解する事を諦めてしまった

という、印象を受けます。
せっかく良い先生が見つかったのですから、悪態をつき始める前に、ご自身の心の変化に気付いて下さい。
昨日(日付が変わっていましたので今日ですね)私も講師をする事があるとのお話をいたしましたが、映像の知識について全てを知っている訳ではありません。
このスレの様な内容の講義がprocaさん講師で開催されるなら、お金を払ってでも聴講したいと思うくらいです。
先に手書きの説明資料を掲載して頂きましたが、ここの掲示板でこの様に丁寧に説明して頂けるという事は涙ものですよ(笑)
私が講師をさせて頂く時の配布物には、この様な核心をついた内容はあえて記載しません。
来て頂いた方のみに説明する様、ホワイトボードに手書き、またはプレゼンソフトでプロジェクター投影のみです。


また低輝度の映像=レンジの狭い映像(または黒側の階調が出ていない映像)
との風潮がある様ですが、シネマトーンの映像の黒側は必ずしてもつぶれてはいないと思いますよ(少なくても業務用カメラでは)。
家庭用や数十万円程度の業務機がどうなのかは、試験した見た事が無いので判りませんが(私のお仕事では必要としていないので)。

また上記の話と真逆の話になりますが、撮像管と違いCCDやCMOSの撮像デバイスは原理的に黒浮きしてしまうので、程度の違いこそありますが、必ずある点でスパッと黒に沈めてしまいます。
黒側の階調特性が良いカメラかどうかは、このスレッショルドレベルで決まると言って良いと思います。
カメラ調整や編集段階等のデジタル化された後のポスト処理では、ペデスタルやガンマを調整しても階調の改善は望めない場合がほとんどです。

いずれにしても「画質の器」という事で話をすると、視聴する一般の方のほとんどは液晶テレビですので、私は編集時に液晶テレビで表現出来る範囲の映像に調整してしまいます。(映像の世界では視聴者の大多数の意見が正解だと思っていますので)

以上長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
今本当に納期がヤバイ事になっていますので、しばらく書き込み出来ない可能性もありますが、時間があればまた書き込みさせて頂きます。

2013/05/03 10:51 [16088693]

ナイスクチコミ!3


W_Melon_2さん
クチコミ投稿数:1152件

>ブラックストレッチの話ばかりしている人より、procaさんの話を信じて勉強
していく事をお薦めします。

私に対する当てつけでしょうか 講師をされるような人は尊敬される
人格であって欲しいと思います。
ブラックストレッチは肉眼では見えているのにビデオカメラでは見えないので
動作させているわけです。今は一定レベル以上のビデオカメラ、スチルの
デジタルカメラなど名前は別にして多くの製品で同等の機能が搭載されて
います。見える見えないが問題な時にガンマの話をされるのは残念です。
暗部の輝度を上げる事が気に入らないのでしたら私に言わないでその
ような機能を搭載しているメーカーに言って下さい。
また誤解されている部分があって映像派さんは私に比べて平均輝度の低い
映像をお望みのようで私とは方向が異なるようでそれは個人の自由だと
思います。他人がどうのという事ではないと思います。不特定多数の
人がどう感じるかという事と映像派さんの価値観は異なる事が普通だと
思います。

感情論で他人をやたら引き合いに出すのは不適切だと思います。

2013/05/03 10:55 [16088707]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1512件

特定の人ばかり書き込んで、あまり一般的ではないようですし、荒れる前に、縁側に場所を移して色々やったた方がよいと思います。

2013/05/03 11:22 [16088793]

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1512件

>やったた方がよいと
   ↓
やった方がよいと

2013/05/03 12:13 [16088944]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
これまでのカメラの多くは、「いいカメラを使う=いい絵が撮れる=そのまま使える」に近いものだと思いますが、C100はそもそも「DRの広いcanon logに記録するーグレーディングをして使用」という、ポスプロ作業が入る事が大前提になっている機種なんだと思います。業務フローとしては既存業務用ビデオ機種と異なり、1日余計にグレーディングのポスプロの日程を組む必要があるんだと思います。
撮影時に露出補正を、白トビしすぎない程度にする(しすぎてきたらcanon logとはいえ何割かDRが無駄になる)のは、本人がやりやすければそれでよいのだと言う事をキャノンさんが言っているのかなと。
せっかくC100買ったら、DaVinci proresoの無料版でも使用して、グレーディングにはまるのも面白いのでは。これまでのカメラとは概念が違うので、趣味が高じて買ったならば尚の事はまって楽しめそうに思います。それで食える仕事なので、なかなか奥が深くて簡単ではないでしょうが、その分楽しめるということで。
参考)http://youtu.be/YPmHWWm3ZWw

2013/05/03 13:02 [16089095]

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

アホな間違いしました。
DaVinci Resolve ですね

2013/05/03 16:02 [16089599]

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:556件

それぞれの立場が理解でき、面白い流れになっていると思います。
ご本人同士は熱い議論をされていますが、第三者には有益な内容です。
縁側に閉じ込めておくのは、勿体無いです。

映像派さんの撮り方は、C100の性能の高輝度部分を強調したもので、全ての性能を生かしきったものではありません。
色空間を使い切ってはいませんし、バランスを欠くものであるのですが、これも一つの映像表現なのだろうと思います。
表現の自由の範囲です。

現場で顧客と接しておられる方々の意見やアドバイスも至極当然ですと納得しています。
procaさんの[16066980]の概念図はなるほどと感心させていただきました。

2013/05/03 16:02 [16089600]

ナイスクチコミ!2


procaさん
クチコミ投稿数:1078件

映像派さんがWideDRプラス補正撮影+PC上修正(完成)したデータ(上)と、
Wide DRモードメーター適正の暗いデータを、私がトーンカーブ補正したもの(下)で
並べてみました。このシーンに関してはキヤノンが言うとおり、ほぼ同じものが完成できるのではないでしょうか。静止画で示していますが、動画でも同じことです。メーター適正のWide DRモード撮影データが悪いということはないと思います。(しかしこの部分では映像派さんのやり方が悪いということもないです。)ちなみに、私はこの景色の撮影がふさわしい明暗になっているのかどうか、全くわかりません。いつものようにローコントラストになっている可能性は十分にあります。ローコントラストで撮るモードなので。(その部分で、映像派さんの考え方または作業に一部問題があるかもしれない、ということです。)しかし好み、表現、意図であるので、ガチガチに仕上げようが、軟調に仕上げようが個人の自由です。正しく処理できる技量があってのアレンジであれば理想と私は思います。まとめれば問題点は、Wide DR→Rec.709への変換方式、ということになります。(カラーグレーディング)その必要性の認識と、手法が確立できれば、ワンステップ確実に上がると思います。そして私のような粘着にいろいろ言われなくなり、今以上に尊敬されます。このように個人が工夫して手法を開拓しなければならないのは、この製品が新しい要素を搭載しているからです。シネマカメラだからですね。映像派さんは先駆者だと思います。

2013/05/03 20:39 [16090416]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

アナログカーブさん

はじめまして 私への諸々の意見はありがたく頂きます。procaさんと共に、映像関係等のプロであることは拝察いたします。

>・自分の世界に逃げてしまっている
>・間違った考え方を是正する気持ちが無くなって来ている
>・説明して頂いた内容を理解する事を諦めてしまった

という当方への批評もその通りと思っています。
ただし、そのような気持ちになる要因の一つがどこにあるのか、お考え下さると嬉しく思います。

以下のようなことは、この板で書いても何の価値もないことは重々承知の上ですが、あえて申し述べさせて頂きます。人様に映像関係でご教授されるお立場のようなので、多少何かのご参考になれば幸いに思います。

私も実は、「あること」を人様に指導する立場の仕事を長年してきました。
「あること」とは、それを明かすと、自分の今までの映像やコメント等から推測される地域性などと照らし合わせて、おそらく確実に「あの人のことだな」と多くの人から断定されてしまうかと考えますので、勝手ながら「あること」の内容は伏せさせて頂きます。
自分の地元地域周辺でおそらく数千の人が修練し、海外でも多数の方が学び、自分も指導する立場として数百人の人を世話してきました。
人様を指導し教えて行くことの難しさは、長い年月を経てきて思い知らされています。


生いきを言わせて頂きますと、

>もうしばらくprocaさんの吊し上げに付き合って鍛えてもらった方が為になる

というような師弟関係下では技術はおろか、心の面を含めて師と弟子の信頼関係の構築は厳しいかと考えています。
人を指導して行く上で最も大切なのは、教える者が教えられる者の力量や求める部分を的確・迅速に見抜き、それぞれに合った方向性や教え方を教授して行かねばなりません。

口で言ってスキルアップできる優れた生徒もいれば、教える側が懇切丁寧に見本を示してはじめて納得し、それを機に一気に才能を開花していく人もいます。

やる気のある者ほど求めてくるものも大きく、スポンジのように吸収していくことも多いですが、それに即答えるだけの力量が指導する者に求められるのは、何の世界でも同様かと感じます。

>常々私は「アマチュアは仮に20年経験していても所詮アマチュア。プロの3年分のレベルにも達しない」と話しております

私の教える「あるもの」の世界でも、専門職として歩みを始めれば、その1年はそうでないものの10年の修練に匹敵すると教えられました。プロの厳しさは畑違いではあろうかと思いますが、分かっているつもりです。
が、映像関係に関しては自分は当然プロでもなければ、アマでも素人レベルかと自覚しています。

映像関係も論理と実技的な部分があるでしょうから、人様に教授していく上では、ロジカルな部分と共に実映像や実画像を示してプラグマティックにスキルアップをはからなければならないのでは?と考えています。

procaさんが優れた映像家であろうことは拝察していますが、できそこないの素人レベルの生徒である自分がロジカルな部分でスキルがついていかないことがお分かりなら、実映像・実画像をまじえて十分に納得させ得る手段が施していけないものなのか?と自分の立場(映像とは関係ないが)と照らし合わせてじくじたる思いを感じ得ないことはお分かり頂きたいと思います。
甘ったれるな!とお叱り下さるなら甘んじて受けますが、そこまでプロの方が素人イジメをしてもあまり立派とは見て頂けないかもしれないと思う次第です。

>ある程度自分の撮影した映像がパブリックだと思われている様でしたら話は異なってきます

プロの先生方も、この板では私だけでなく、多くの不特定多数の方々が何らかのこのツタナイ素人の立てたスレから学ぶ部分があることを自覚され、ロジカル面と実映像・画像をふんだんに使用して、有意義で中身を濃い教えを教授頂きたいと切望致します。
ただし、「自分のようなプロの講義を無料で受けることに感謝もできず、勝手なことばかり言うなよな」というようなお考えでしたら、それは申し訳ないことになりますので、今後は一切ご登場なされませんよう、スレ主としては謹んで申し述べさせて頂く次第です
自分が考える「教える者としてのプロフェッショナル性」とは、単に報酬を頂く・頂かないうんぬんなどではなく、教える者としての責任・使命を持ちうるか、自分の力量をかけて教えられる者に応え得るか、ということではないのかと考えます。

「先生の言っていることは難しくてよく分からないので、実際のお手本を示して欲しいです」と生徒が言ったなら、間髪入れずそれに応えなければその生徒からはもう信頼されないのだよ」と自分の師はよく戒めてくれましたが、その通りだと今感じてはいます。

私の蛇足的な精神論はこのくらいにします。
それと[16088693]の撮像管、CCDやCMOSの撮像デバイス以下・・・のあたりは、全くもってチンプンカンプンですが、もし機会がありましたら、素人にも分かるご説明を期待したいと考えます。

2013/05/04 01:58 [16091674]

ナイスクチコミ!0


スレ主 映像派さん
クチコミ投稿数:1033件 一年間の花々をG10で撮る 

W_Melon_2さん

>私に対する当てつけでしょうか 講師をされるような人は尊敬される人格であって欲しい
>感情論で他人をやたら引き合いに出すのは不適切だ

自分も同様の感情を正直もちましたが、そのような結果の原因は自分の未熟さにあると猛省しております。
自分のために不快な想いをさせてしまいましたことを心からお詫び致します。
また、自分のような未熟者をフォロー下さったことも感謝にたえません。

平均輝度に関しても、自分はその時その時の作品の画調の好みで設定しているだけのつもりですが、(作品や今後の気分でどうにでも変わるものだと思っています)輝度やガンマがおかしいと評されていることは真摯に受けとめて勉強して行かねばならないと思います。
いろいろと申し訳ありませんでした。

高画質動画さん

>一般的ではないようですし、荒れる前に、縁側に場所を移して色々やったた方がよい

汚い言葉や単なるののしりあい的な荒れ方なら、不毛で無意味ですが、素人が業務機を振り回して、プロの方々がコメントを下さるなどというスレは、ビデオ板でもここくらいかと思いますので、まあ〜、こんなのがあっても良いのかとそれはそれで良いのかもと思っています。(笑)

rose waterさん

>なかなか奥が深くて簡単ではないでしょうが、その分楽しめる

楽しんでいるのか、苦しんでいるのか訳が分からなくなってきましたが、(笑)まあ、素人特権で楽しもうとは思っています。

元ジャーナル爺さん

>熱い議論をされていますが、第三者には有益な内容
>縁側に閉じ込めておくのは、勿体無い

熱い議論というより、難しい論理が分からないので、実映像や画像で教えて下さい、と懇願しているだけです。

>映像派の撮り方は、C100の性能の高輝度部分を強調したもので、全ての性能を生かしきったものではありません
>色空間を使い切ってはいませんし、バランスを欠くものであるのですが、これも一つの映像表現

私の映像は、こういう画調も撮れますよ、というサンプルにすぎないと思っていますが、元ジャーナル爺さんなら、私の画調をどのように添削されますか?
ぜひお手本として修正案をご提示頂きたいです。
必要な当方の画像は指定下されば、いくらでもアップします。

procaさん

いろいろと、不快な想いをさせてしまいました。お詫び申し上げます。
前述の通り、実は自分も指導者の端くれですので、「自分のように生徒を納得させるような指導法ができないものか」と思い上がった気持ちや映像の先生から御指導頂いていることへの感謝がなかったと反省しています。
決してアナログカーブさんのおっしゃるような

>悪態をつき始める

ようなつもりはなかったのですが、第三者から見てそのように映ったのは事実なのでそういう意味ではお詫び申し上げます。

正直なところ、ロジックな部分では「あっぷあっぷ」しています。
できましたら、今後は理論に実映像や画像を交えて御指導頂ければありがたいですが、アナログカーブさんのおっしゃる通り、本来指導料をお渡ししなければならないのが本筋のはずなので、こんな理不尽な講義などできない!とご判断された時点で、当スレよりご遠慮頂かなくてはならないのかと思っています。
プロの御指導を安売りさせてしまっては甚だ御無礼だと考えるようになりましたし。

>このシーンに関してはキヤノンが言うとおり、ほぼ同じものが完成できるのでは

本当にありがとうございます。
自分がこの数日待ちに待った答えをようやく頂けました!という気持ちです。
これで、ワイドDRでも露出補正を安心してできるような気持ちでいます。(当然程度問題ですが)

>Wide DR→Rec.709への変換方式、ということになります。(カラーグレーディング)
>その必要性の認識と、手法が確立できれば、ワンステップ確実に上がる

それがどういうものか、理論はもちろん、実映像(画像)的にイメージングできない部分があります。
イメージングできなければ、実際の撮影やその付随作業には何の役にも立たないということかと思います。
その方向性の御指導を頂きたいと、もう何回もお願い申し上げてきましたが、そのお願い自体が虫のいい話しだと戒められましたし、もはや勝手なお願いは非常識でできないかな〜と感じています。

ただ、自分としては、シネマカメラってどんなものなのか?と興味を持ってこの板に来た方が、何かしらのヒントになれば、このつたないスレが存在したことの価値も多少あるのだと思い、それに期待します。
今後も自分としては、映像・画像をアップして不特定多数の方の何らかのお役に立てれば嬉しいです。

2013/05/04 02:13 [16091693]

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

最高水準のポイント還元率 REX CARD(レックスカード)

新製品ニュース Headline

更新日:5月2日

クチコミ掲示板ランキング

(すべて)

縁側 えんがわ

自由なテーマで意見交換!
−みんなが作る掲示板−

[すべて]に所属