[ホーム]
ブックオフは漫画家を食えなくしているのに読者はそんなもん関係ないの一言である
日本の読者って最低だね
別に読者にとっちゃ本なんて安けりゃそれでいいからね
そもそも『中古』という売り方そのものが、どんな分野においてもメーカーの利益にならない品物を市場に溢れさせてしまうだから、しまいには日本はメーカーが利益をあげられず、経済的に苦しめられてしまうと思うんだよね
一冊を高くすりゃいいじゃん買いたい人は買うだろ?やすすぎるんだよ
書き込みをした人によって削除されました
もう最初からweb上で読ませちゃったらいいじゃん単行本は繰り返し読みたい人・手元に置きたい人だけがそう思える作品だけ購入したらいいよ
古本屋無くすんならどんな本でも常に新刊で買える様にしろやまずは絶版や品切れを無くせ
もう紙媒体なんか古い
漫画家って社会に必要なんだろうかユーザが長く愛用できず、またメーカが保守費用で儲けることもできない家電も社会に必要なんだろうか
売りに行くの面倒臭い買いに行くのも面倒臭い
著者があーだこーだと言おうが、やっぱり売りたくない、手ばなしたくない、新品で買いたい物ってのはあるわけで。
単純な話出版社が古本屋「も」経営すればいいんじゃない?
リラックマの作者は既にブックオフは関係無いよね?
ブラよろ商法だと思えば?つか、タダで宣伝して売れないなら、そもそもダメな漫画家ってことだ
>出版社が古本屋「も」経営すればいいんじゃない?すでにやってるよ、ブクオフの大株主は大手出版社だ漫画家は蚊帳の外でしか無い、今はブクオフより電子化に伴う権利の拡大が最優先命題だが漫画家は誰もそれに対して動いてない、永遠に搾取される対象でしか無い
>ブクオフの大株主は大手出版社2011年には株買い増しでドオフの会長が筆頭株主になってるから見えない所で双方ゴタゴタしてるとかあるんかな?「ブックオフ株を買い増しした理由を明らかにしていない。」とかあったから
そもそも、漫画一本で食える漫画家ってあんまりいないんじゃない?それこそ、ジャンプとかに載ってアニメ化されて初めて儲かるみたいな…つまり、ハナから金を稼ぐために漫画家になるのは間違っているんじゃね? って話だよ趣味の延長で十分同人誌でケッコウだろ
雑誌とか見てると乱造し過ぎだろ
>ブックオフは漫画家を食えなくしているのに読者は>そんなもん関係ないの一言であるだが、本当に面白い漫画や小説はブクオフなどには流れない表紙だけ気合いの入ったクソ漫画の吹きだまりがブクオフ
文句言ってないで混沌としてるデジタル販売を何とかしろよと中古を減らすには最適の方法じゃないか
大丈夫だ俺の欲しい本は中古で買おうが新品で買おうが対して値段が変わらない
新品で買えないから足を棒にして捜して中古で買うしかないんだろ
10年以上前の漫画はまず本屋には無いそんでもって古本屋なんて地方じゃブックオフぐらいしか無い
『 死なずの姫君 (WANI MAGAZINE COMICS SPECIAL) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4862692443?tag=futabachannel-22著者:モチ形式:コミック価格:¥ 1,260