*8時間目*簡単にビジネスで成功する方法

岸本です、

今日のテーマは

———————————————-
最も簡単にビジネスで成功する方法
———————————————-

です。

簡単というと、嘘くさいかもしれませんが
マジで信じられないほどビジネスで結果を出すのが
簡単になります。

もう何も余計なことを考える必要はありません。

難しいビジネスの話は全て忘れてください。

シンプルにビデオの中でお話する『たった1つのスキル』を
使うことで自動的に成功してしまいます。

むしろ、この『たった1つのスキル』を磨く事を
意識していれば、失敗することが不可能になります。

成功する以外に道が無くなってしまうのです。

この世界にこれ以上、シンプルで強力なビジネススキルは
存在しません。

しかも、小学生でも、80歳のおじいちゃんでも
すぐに使い始めることができるスキルです。

断言できます。

私は、この『スキル』を使うことによってビジネスの
知識を一切勉強せずにトップセールスになって
しまいました。

呉服屋で私の前にトップセールスマンだった人が月に
850万円の売り上げだったのを、私は約2倍近い
1500万円を毎月売り上げるようになったのです。

それも、この『たったひとつのスキル』のおかげです。

一生の財産となるビデオなので、真剣にノートをとって
確実に自分のものにして欲しいです。

簡単にビジネスで成功する方法

ムービーが表示されない場合、FlashPlayerがインストールされていない可能性があります。
ムービーを見るには、Adobe社のFlashPlayerダウンロードページからインストール後、再度ページを表示してください。
こちらからインストール

スマートフォンで、動画が再生できない方はこちらから再生してください

今回のボーナス授業は

———————————————————————
ボーナス授業『初心者が稼げる11の起業事例』
———————————————————————

です。

コストゼロ、今すぐできる、具体的な11の起業事例を
プレゼントします。

こちらのプレゼントのかなり貴重なノウハウになるので
必ず手に入れて、すぐに現金を稼いで欲しいと思います。

もう一度言います、
『初心者が稼げる11の具体的な起業事例』です。

このボーナスビデオが手に入るのは

==================
4月9日(火曜日)23時59分までです
==================

ボーナス授業を手に入れるために以下のステップを
行なって、ピースを提出してください。

ステップ1) ビデオを最後まで見て6つピースを完成させてください
ステップ2) この文章の一番下にあるコメント欄にピースの内容を書き込んでください
ステップ3) ピースの提出フォームからピースを提出をしてください
※上の方のボックスです
ステップ4) ボーナス授業『初心者が稼げる11の起業事例』が届きます。

ピースに取り組まない限り、人生は何も変わりません。

どれだけ真剣にビデオを見てもあなた自身の人生が
変わらなければ、私は意味がないと思っています。

今回のピースは、本当に人生が変わるものに
なりますので、必ず行なって下さい。

今までで一番、マスターしたときに人生が
変化するピースになっています。

このピースだけは、必ず取り組んでください。

提出期限は、

==================
4月9日(火曜日)23時59分までです
==================

ピース提出フォーム

メールアドレス:
ピース:

あなたの人生に劇的な変化が訪れることを
本当に楽しみにしております。

岸本亜泉

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

“*8時間目*簡単にビジネスで成功する方法“への1000のコメント

1

mizu 様 2013年4月4日 6:06 PM より:

1 これからの展望について。
深く話し合いたいと思っている事。
2 寂しいさや、孤独感。
3 今まで、頼んでいなくても、察してくれて、
大切な節目で助けてくれて有難う。
4 もう少し、会えると嬉しいな。
5 相手が、違う人になりました。
6 わかりやすくて、難しい事でないので、
みんなが取り組めると思います。

2

n 様 2013年4月4日 6:33 PM より:

1 これからの展望について。
深く話し合いたいと思っている事。
2 寂しいさや、孤独感。
3 今まで、頼んでいなくても、察してくれて、
大切な節目で助けてくれて有難う。
4 もう少し、会えると嬉しいな。
5 相手が、違う人になりました。
6 わかりやすくて、難しい事でないので、
みんなが取り組めると思います。

3

北島 様 2013年4月4日 6:48 PM より:

1 自分の野望を理解してほしい

2 自分の思考や行動を理解してほしいと考えてると思う

3 メールを送信してみました

4 手料理をお願いしてみます

5 メールが頻繁に来るようになりました

6 このテクニックは、キラーエフェクトですね!必ず多用していきたいです!

4

ひさこ 様 2013年4月4日 6:48 PM より:

①新天地に来てから友達ができないので友達が欲しい。
彼氏が欲しい。さみしくなる時がある。かまって欲しい。誰かに甘えたい。好きな人とエッチしたい。
②1人でゆっくりとくつろぎたい。おばあさんの世話から解放されたい。老後の心配がいらないように、貯金しとかないと。今より稼ぎたい。
③ママへ
毎日お疲れ様です。頭を悩ますことが絶えないですね。ゆっくりとくつろげなくて、疲れやストレスがたまっていないか心配です。
疲れててもいつも笑って相手のことを1番に考えて行動しているママはすごいです。頭が下がります。
かまって欲しくて、人に何かしてもらうのを待っている自分がはずかしくなります。
ママをみてると、これじゃあアカンって気づかされます。
ほんまに○○に来て良かった。
自分と向き合いながら働ける最高の職場です。
ありがとうございます。
④お願いしてみるようなことがない場合はどうしたらいいでしょうか?
⑤前の手紙は、自分の氣持ちを伝えるばっかりだったのに、今回は、相手を労わる言葉が浮かんできました。同じ感謝の手紙を書いたのに、全然違う感じがします。
⑥ビジネスをしなくても、生きてくうえでかなり大切なことやなぁと思いました。これがマスターできれば、毎日楽しくて仕方なくなるんやろうなぁ。あと、私は接客業をしているのですが、お客様の中に苦手な方がいます。そのお客様に対して、相手の立場になる訓練をしようと思いました。

5

E 様 2013年4月4日 6:52 PM より:

1.本当は寂しがり屋
2.何でもいいからもっと話し合いを持ちたい。疲れている時に私でも出来ることはしていて欲しい。
3.いつも何気に強がっているけど支えてくれていることに感謝。
4.即、許可が出た。
5.当たり前のことが愛がなければ継続しないことが理解できました。
6.人は理解される為に生きている!納得です。

6

みやび 様 2013年4月4日 6:58 PM より:

1.人生をしっかり送れる存在だよ。
2.長生きできるだろうか?
3.ありがとうの言葉を贈ります。
4.両親も長生きして下さね。
<感想>
人間とは?の意味が掴めたような気がしました。
ありがとうございました。

7

cheap red bottom shoes 様 2013年4月4日 7:31 PM より:

J’aime ce blog Web beaucoup, c’est une situation cliquetis agréable à lire et à obtenir des informations. ?Taint’t la peine de porter un jour tout avant qu’il arrive.” Par Sarah Orne Jewett. cheap red bottom shoes http://www.redbottomshoescheapsale.com

8

イマジュ 様 2013年4月4日 7:38 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・起業して周りの人のことを見返したい
・会社の仕事が理不尽すぎるので辞めたい
・もっと友達と語り合いたい

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・僕に対して申し訳ない気持ちがあった
・自分の身体のことをもっと心配してほしかった

③気持ちを理解した上での手紙
Yへ

あなたとは大学で出会って4年間、ずっと仲良くしてきました。

研究室では一緒に実験したり、飲み屋で何時間も語り合ったりと
本当に仲の良い友達でした。

しかし、あなたと私は些細なケンカをしてしまって、
あなたは「今後もう友人と付き合うのは止めましょう」と言いました。

あなたはあの時、身体の体調が悪くて、デートをキャンセルしたい
と言ってきました。もちろん僕もそれをOKしました。

しかし、あなたはその後に少し僕をちゃかすようなメールを送ってきて
僕はそれにムッと来て、あなたにキツイ言葉で注意をしました。
そしてあなたは僕に別れをつげました。

僕はその時、ショックでした。
なぜ「別れる」とまで言われなければならないのか
理解できませんでした。

でも今振り返ってみると、
僕はそれを言われた理由が少し分かりました。

あなたも本当は体調が悪くなって、キャンセルしたことについて
僕に申し訳ないという気持ちを持っていてくれたのです。
今あのメールを見返してみると、あなたは本当は謝ろうとしていたんですね。

でも僕はそんなことも考えもせず、自分の言いたいことだけを言ってしまいました。今考えると、僕は君の気持ちを汲み取り、「また体調が良くなったら遊ぼうね」と言うだけで良かったんだと今は思っています。

あの時のことは後悔していますが、僕はあなたのおかげでグッと
成長できたと思うし、今でも友達だと思っています。

あなたには感謝しています、本当にありがとう。

④相手へのお願い
もし今からでもこんな僕で良かったら、
また友達になってくれませんか?

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回に比べて、相手に対して思いやりをかけることを意識した
言葉を選ぶようになりました。
なので、話の内容も具体的になりました。

⑥感想
私はコピーライターを目指しており、マーケティングの本や
心理学の本など、いろいろな本を読んできました。

それを学んでいるうちに、結局ビジネスで一番大事なことは
お客さんのことをもっと知るようにするべきじゃないか?という
考えがずっと湧いていたのです。

そして今日この動画を見て、それが正解だったんだと確信しました。
もうこれでビジネス書を読むことも少なくなり、ひたすらお客さんのことを考えて行動していけると思います。

本当にありがとうございました。

9

ヤマモト 様 2013年4月4日 7:56 PM より:

1. 自分のミッションを理解してほしい。
2. 自分の思考や行動を理解してほしい。
3. 起業して周りの人のことを見返したい。
4. 長生きできるだろうか?
5. ありがとうの言葉を贈ります。
6. このキラーエフェクトを必ず多用していきたい。

10

いろは 様 2013年4月4日 8:01 PM より:

1)
親に、鬱病でしんどいから療養したい、ということを理解してほしいです。
「理解できない」と吐き捨てられたので。
周囲には、落ち込みやすく不安定だけど、意欲も誠意もあることを認めてほしいです。
2)
憶測ですが、
私には世の中酷い男ばかりじゃない、とわかってほしいかもしれません。
周囲には、人と打ち解けるまでに時間がかかることを解ってほしいと思います。
3)
いつもお気遣い頂いてありがとうございます。
打ち明けた後、彼に対して怒ってくださってありがとう。

私は、貴方と打ち解けるにつれて、どんどん苦しくなっていたんです。
彼は貴方の知り合いですし、言えば互いの関係が壊れそうで、
また、貴方に軽蔑されそうだと臆病な気持ちもありました。

感情的にならず貴方に相談する方法があっただろうに、
あの時は他にも、仕事のこと、両親のこと、全部が押し寄せてきて、思考が暴走してしまったため、
あんな打ち明け方になってしまいました。

正気に戻った後はもう遅かった。私はいつもこうです。あとひと息待つ力が無い。

一日後に貴方が私の好きな動物の画像を送ってくださったとき、
嬉しい気持ちと同時に、私にはこんな思い遣りを頂く価値がない、と悲しくなりました。
私の心がどうすれば少しでも楽になるか、考えて下さった結果だと思うと、
余計に涙が出てきました。
ありがとうございます。

私はとても幸せ者です。

4)
できれば、もう活動はできなくても、またときどき通話して頂けませんか?
貴方の声を、お話をもっと聴きたいです。一緒に時間を過ごしたいです。

5)
感謝でなく、双方(主に私)の気持ちの理解にフォーカスがあたりました。
書いていて涙がでました。

6)
目の前の人を笑顔にすれば、確かに商品は売れましたが、
それが「理解」だとは気付けていませんでした。
上手くいく時とうまくいかないときの差がわからず、ピントがぶれていたのですが、
今回の授業ではっきりそれが見えたので、今後何かが変わりそうです、いえ、変えて見せます。
確かにそうだ、と、何度もうなづきながら拝聴しました。
ありがとうございました。

11

ヤメルンジャー 様 2013年4月4日 8:07 PM より:

お客様、友人などを【理解】する。

12

ubu 様 2013年4月4日 8:26 PM より:

1 やるだけ
2 変わらず仕事
3 面白がってくれて感謝
4 変わらずいてください
5 更にシンプル
6 どうもありがとうございました。

13

CAKE 様 2013年4月4日 8:42 PM より:

1)自分のペースで私らしい人生を歩んでいきたい。
  愛とお金のビジネスをしたい。
2)今後の人生の行方が見えない不安。
  両親を養う使命感。
3)Tくんへ
 お仕事、お疲れ様です。先月辺りからほぼ休みなしで働いてるけど、疲れ出てませんか。休日は好きな本を読んだりリラックスして過ごせてるかな。私は、今出来る事を一生懸命頑張っているTくんの姿勢を尊敬しています。

 この夏、2ヶ月間一緒に過ごせるのが今からすごく楽しみです。今回は特に予定を立てずにのんびりしたいなと思ってます。一緒に料理を作って、映像見て、お散歩して二人の時間を満喫しましょね。

 あ、でも、私の誕生日の日は去年のレストランに行けたらメチャ嬉しいな。お仕事で疲れてるかもだけど…また行きたいな~☆

4)私の誕生日にお気に入りのレストランへ連れてってもらう。

5)前回:自分の気持ちを伝える事にフォーカスを当て、心から感謝の気持ちを伝えてました。自分を理解して貰う為に書いた手紙のような気がします。
  今回:相手を理解している(したい)気持ちを踏まえての手紙なので、相手を大きな愛で包み込むような気持ちになりました。また、最後の”お願い”をすることで私から距離感を縮めるよう歩み寄った気持ちにもなりました。

6)【相手を理解する】ことの重要性をこのタイミングで学べたのは本当にラッキーでした。対人関係において実践していると、自然な流れでビジネスに至るケースもありそうですよね。
7時間目・8時間目は今週末何度も見直したいと思っています。そして週明けの月曜日は亜泉さんや伊勢さん、そしてこのセミナーで共に頑張っている皆さんに大阪でお会い出来るのを楽しみにしています♪

14

いっぴ 様 2013年4月4日 8:44 PM より:

1 もっと自分の存在を知ってもらいたい
やってることを理解してもらいたい
頑張ってるけど結果が出てないことを笑わないでほしい

2 疲れてるんやろなぁ
自由になるお金があれば
実家が近ければ、もっと母親に会いに行くのに
仕事を辞めてもっと自分のやりたいことをしたいやろなぁ

3 いつもお疲れ様、ありがとう♪
仕事で疲れてるのに笑顔で接してくれてありがとう。
あなたの存在の大きさをいつも実感しています。
そばにいてくれてありがとう。

4 ベランダ掃除してくれたら嬉しいなぁ(*^^*)
OKでした♪

5 優しい気持ちになれました♪

15

もえぴー 様 2013年4月4日 9:00 PM より:

呉服屋での乱暴なおじいちゃんが話を聞いてあげたおかげで、態度が変わったと言うエピソード、感動しました。

人は、自分を理解してほしいんだと言うことがほんとによく分かりました。

自分が子育てをしている時は、子どもの話を良く聞いてやらなくて、頭ごなしに「止めなさい」「母さんの言うことを聞きなさい」と怒っているだけでした。

もう、過去には戻れないので、今接している保育園の子どもたちの話を良く聞いて、理解に努めたいです。

16

saridne 様 2013年4月4日 9:37 PM より:

①仕事やお金に対する不安
 結婚相手が見つかるかという不安
 好きな人が自分をどう思っているのかという不安
 孤独に対する不安
②私のために心配している
③いつも私のことを心配してくれてありがとう。もっと自立して心配されないような大人になりたいと思います。健康が一番だと思うので、体には十分気をつけて毎日元気に過ごしてください。今よりもっと安心してほしいし楽しく老後を過ごしてもらえるよう頑張ります。
④もう少し私を心配せず信頼してほしい
⑤前回は自分軸で相手への手紙を書いていましたが今回は相手への思いやりの気持ちを持って思いを伝えることができました。「思いやり」がビジネスをはじめ人生すべてにおいてとても大切なことなのだということをはっきりと理解できました。
⑥これから、自分で独立して仕事をスタートしようと考えていますが、周りの人たちの支えがあればこそ前へ進むことができると日々感謝することばかりです。周りの人たちのたくさんの思いやりがあるから今の私があるのだということを改めて実感できました。
そういう周りの思いやりをしっかりと受け止め、これからは自分が周りの人に対して思いやりを持って仕事をしていくことで恩返ししていきたいです。
このことをもう少し早く知っていれば前職のオーナーの気持ちも汲み取ることができ良い関係を築けたのかもしれないなと思いました。これからは相手の立場に立って考えることで気持ちを理解できるようになると思います。
人とのかかわり方が人生を大きく左右するのだということをこのビデオを通じて知ることができました。ありがとうございました。
ボーナスビデオもとても楽しみにしています。

17

ピーちゃん 様 2013年4月4日 9:41 PM より:

1、自信が持てなくて心細い気持ち
2、話を聞いて欲しい。
3、いつもありがとう。さりげなく気遣いをしてくれて、それが本当に嬉しいです。自分のいろんな経験から、必要なアドバイスをしていてくれていて、ありがたく思っています。
4、忙しさが一段落したら、ランチに付き合ってくれると嬉しいです。
5、(前回よりも、)書きながら自分の感情がジーンとしていました。
6、ビジネスの場面でも、相手を理解することが何より大事、なんですね。

18

ルンルン 様 2013年4月4日 9:52 PM より:

ピース1 自分の気持ちを見直す
  がんばってることをわかってほしい。
  一生懸命な気持ちを認めてほしい。
  かなり疲れている事を理解して欲しい。
  情報ビジネスの価値をわかってほしい。
  
ピース2 相手が理解してほしいであろうということ
  寂しい、孤立感、向き合ってほしい
  もっとかまって欲しい
  やさしくして、大切にしてほしい
  分かり合いたい

ピース3 相手への手紙
  あなたが寂しいと思っているのはわかってるよ。
  小さい頃から、孤独を感じているのはわかるけど
  私自身、なかなかそれにこたえてあげられなくて
  ごめんね。
  本当は、もっと向き合って、
  一緒になって笑い合ったり悲しんだりしたいんだけど、
  不器用で上手く表現できないよ。
  私自身、少しずつだけど、
  あなたを大事に思っていること
  大切にしたいことを
  表現できるようになったら、表現するからね。
  自己表現に抵抗があって、
  なかなか上手く愛情を表現できないんだよね。
  いいことなのに・・・不思議でしょ。
  だけど、やっぱり不器用で・・表現できなくて。
  照れくさくて。。
  だけど、大切に思ってるということは
  知っておいてください。
  書いているだけでも、恥ずかしくなってきた(汗)
  だから、もうおしまい。
  ではね。

ピース4 お願い
  美味しいお菓子を買ってきて。

ピース5 前回と今回との違い
  書いている時の、私自身の気持ちが大きく違いました。
  前回の手紙のときは、ただただ私の感謝の気持ちが
  溢れ出てきて、それを文章にしました。
  それはそれで気持ちが盛り上がり、
  私自身とてもよかったです。
  だけど、今回は相手の気持ちにフォーカスしたので
  (一生懸命相手の気持ちに寄り添おうとしたので)
  ココロの使い方?というか、そういうのが違いました。
  どうも上手く書けないのですが・・・。
  前回は、自分のココロの赴くままを表現したのですが
  今回は、相手のココロを中心に考えたので
  エネルギーを使ったような気がします。
  う~ん、上手く書けないです。ごめんなさい。

ピース6 感想
  いつも貴重な情報をありがとうございます。
  こんな貴重な情報なのに、無料で聞かせてもらえて
  本当に感謝しています。
  真似をしている方もいらっしゃるんですね。
  色んなことがあると思いますが、
  どうぞ夢が叶うように頑張ってください。
  私で何かできることがあれば、
  お手伝いさせていただきたいです。
  お二人の願いが叶いますように
  陰ながら応援しています。

19

けんけん 様 2013年4月4日 9:57 PM より:

1. 自分のミッションを理解してほしい。
2. 自分の思考や行動を理解してほしい。
3. 起業して周りの人のことを見返したい。
4. 長生きできるだろうか?
5. ありがとうの言葉を贈ります。
6. このキラーエフェクトを必ず多用していきたい。

20

シムゴヌク 様 2013年4月4日 10:00 PM より:

1.寂しいです。本当はいいヤツで、だけど悪もあります。経済的に自由になり不安と欲求を埋めたいです。何が一番シアワセかと思うと健康でいて家庭を築き理解しあえる家族と過ごし楽しい時間を共有できることです。
2.神様は自分の事をやはり理解してほしいと思ってらっしゃると思います。
3.人間が宇宙の始まるずっと以前から神様がいらっしゃることを理解できない人々が多い事は申し訳なく思っています。ただ所詮、人間は3次元界の動物であるので高次元の科学的要素は理解できないのかもしれません。でもその中にあっても神様を認めておられる方は世界中には多くいらっしゃいます。地球という素晴らしい生命の星を創っていただきまた私たちに人生の素晴らしさを教えていただいた神様には、ただただ感謝申し上げるばかりです。
4.お願いとしては、家族として生活できたり趣味に使える事に困らない程度の経済的自由と理想の家族をお与え下さい。
5.基本的に変わりありません。感謝するばかりです。
6.自分にとって憎むべきイヤな人間にも、その人の目線になって理解をしてみようと思いました。

21

森のひだまり 様 2013年4月4日 10:14 PM より:

①1体がとにかくきつい
2体が思うように動かないので仕事ができないから将来がめちゃくちゃ不安
3どうやってお金をつくったらいいのかわからなくて不安でしかたない
4とても辛い
5一人孤独な感じがする
6哀しい・悔しい・さびしい
7誰かを恨みたいのに恨めないで自分を責めている
8疲れた
9もうこれ以上がんばれない
10ほっておいてほしい でも傍にいてほしい

②1時間が欲しい
2自分ばかり動いている気がする
3思い通りに動いてくれない
4すべて邪魔
5こんなにがんばってるんだから 認めてほしい

③おかあさんへ
毎日家族のためにありがとう
自分のやりたいことも沢山あるのに いつも自分の事を後回しにして 家族のことをしてくれるよね
出かける前も 自分の出かける準備だけじゃなくて 家族の食事の準備までしてくれたり
帰ってきてすぐに 台所にたってくれたり
本当にいつも家族のことを考えてくれているよね
病気で体がきついとことや 体のあちこちが痛い時が最近おおくなっているよね
たまにしか辛いって言わないけど 本当はいつも一生懸命に動いてくれているんだよね
ごめんね 本当は私もお母さんのために動きたいんだ
でも 今自分のことさえ満足にできてないね。
でもね 最近少しずつ動けるようになってきたんだよ
だから少しは手伝えることがあると思うの
だから 無理はしないでね。

自分のことだけだったら時間はかかるし 変な恰好でだけど なんとかできるから心配しないでね

でも やっぱり お母さんだから甘えてしまうんだよね。

お母さん 生んでくれて育ててくれてありがとう
お母さんの娘に生まれてきて とっても嬉しいです
ありがとう

今両親で旅行中ですので帰ってきたら伝えてみようと思います。

④お願いが思いつかないので 伝えるまでに考えたいと思います。

⑤前回の手紙の時もなんとなく相手の事を自分の立場から考えてしまいましたが 今回は相手になったつもりで考えて それを書いてみるという 
自分がそう思ったではなく そうだよねともっと近い感じで文章がかけました。
もっと練習してみます。
ありがとうございました。

⑥7時間目も泣きましたが8時間目はもっと泣きました。
ありがたい と心底思えました。
毎日れんしゅうします。
ありがとうございました。

22

hitomi 様 2013年4月4日 10:21 PM より:

1)緊張して(してなくても)思っていることがうまく言語化して伝えることができないこと。ホルモンバランスがくずれると明るい気持ちになれいこと。

2)私が母親に対してとってきた態度がどんなに彼女を苦しめてきたのか感じて涙がたくさん出ました。また、母が結婚して生活が変わって苦しんできたことも感じとれました。

3、4)このチャンスを逃すとそんな内容の手紙を出すこともないだろうと、メール送ってみました。短いけどたくさん心配かけてごめんなさいと、2年以内に自力で稼げるようになるので、それまで元気でいてサポートしてくださいってお願いできました。

5)お願いを書くことは今までなかったと思うので、新鮮な感じがしました。

6)このステップを繰り返し、ひたすらやることで、お金を確実に稼げるようになること、愛に満たされた人生を歩むことができること、素晴らしいワークをありがとうございます。どこかの高額セミナーに行かずともこんな素晴らしいワークができるなんて幸せです。感謝!!みんな自分のことを理解してもらいたい。覚えておきます。

23

ぽっか 様 2013年4月4日 10:24 PM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
   ・寂しがり屋
   ・人間的にも、収入的にも、今の自分の周りに居る人達をはるかに超    えたい。
   ・親友と呼べる仲間が3人はほしい。
2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
   ・孤独さ
   ・誰よりも思いやる気持ちがあると言う事
3. 気持ちを理解した上での手紙
   ・見えない努力は、ちゃんと見てます。
   ・本当に感謝ばかりです。
   ・いつも、考えていてくれてありがとう。
4. 相手へのお願い
   ・楽しみながら、出来るだけ長生きをして下さい。
   ・お互いを支えあいながら、ともに成長していこう。
5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
   ・自分の気持ちだけでなく、相手を思いやる気持ちの増大
   ・自分の幸せ度も、上がったのを感じます。
6. 感想
  ビジネスをするに当たり、本質を学ばせて頂いたと思います。
  小手先のテクニックや、先人の成功事例も参考には大事かも知れません  が、何より相手(お客様)の気持ちを第一に考えると言う事、基本、当た  り前の事をちゃんとやっていくのが、どんな手法より基礎に当たると   再認識させて頂きました。
  まだまだ、勉強しなくてはいけない事はありますが、この基本だけは
  忘れたくないですし、忘れない方法を工夫して自分に知らせていきま   す。

24

すー 様 2013年4月4日 10:27 PM より:

1.ジャッジなくそのまま観てほしい
2.ジャッジなくそのまま観てほしい
3.どんな私も理解してくれて、愛してくれてありがとう
4.これからもよろしくお願いします。本当にありがとう。
5.同じです
6.口で言う程、簡単なことではありませんが、
これからも実践し続けていきます

25

とむとむ 様 2013年4月4日 10:27 PM より:


自分が人の事を人の愚痴をあまりにも聞きすぎて、今水があふれている状態。
だからあまり人とコミュニケーションをとろうともしないし、人に興味を持てなくなっている。
良くないのは解っていますが、距離を持たないと今のままではまずいと思っています。

みじかな人がどんな事を解ってほしいのか解ってほしい
ステップ3
おやじさんへ
今迄頑張って来たのは解っています。
ただ、自分がして来た事を見て来ているから、言わなかった事言えなかった事、ここ最近言うようにしてますよね。
我慢する事は良く理解しました。でもお互いに我慢するの辞めませんか?

好きな事をしましょう?色々遣りたい事、知っている事知らなかった事、あるのでしょうからやりましょう。

自分が言いたい事、自分の考え言ってください。
どうしたいんだって事だけ聞かれるだけでは会話にならないので。

理解してもらおうって努力が足らなかったかもしれません

26

篠原 様 2013年4月4日 10:31 PM より:

1 自分の野望を理解してほしい
2 自分の思考や行動を理解してほしいと考えてると思う
3 メールを送信してみました
4 手料理をお願いしてみます
5 メールが頻繁に来るようになりました
6 このテクニックは、キラーエフェクトですね!必ず多用していきたいです!

27

西野 様 2013年4月4日 11:03 PM より:

1成功して周りを黙らせてやりたい
2自分の気持ちを理解してほしいと思っている
3今度一緒に飲みに行こう。
4一緒にビジネスをしようと依頼してみます。
5一緒にビジネスをすると決断してくれると嬉しいのですが・・・
6小手先のノウハウでない、本当に家宝になることだと思いました。

28

kachapin 様 2013年4月4日 11:06 PM より:

①理解してほしい事
借りを返さなくてはいけないけど直ぐには返せる状態にない事
起業して成功したいのでいろいろの事を学ぶ時間がほしい
しばらくは会わない方がお互いの為と思っている
②相手が理解されたいと思っている事
どうして何も連絡してくれなかったのか
つらい気持ちで過ごしていた
分かれる気持ちになった
③相手に手紙を書いてみる
長い間連絡もしないでごめん、いつも電話すると仕事の事で口論となってしまい、もう連絡なんかするか、そんな気持ちになってた、家族の事でCの事が話題になり問題の火の粉がCに飛びそうな気配だったので連絡しない方がいいと判断したんだ、でもほんとはちゃんと説明すべきだったと今は反省している。
本当にごめん
④相手にお願いしてみる。
出来ればもう一度やり直ししたいんだ。
⑤前回と今回の違い
相手の気持ちや状況を想像することで感情移入が出来た
⑥感想
(理解)する一見シンプルなこの言葉にに深い深い意味と人間の持つ心理がありそれが真理でもある事がわかりました。

29

ユノ 様 2013年4月4日 11:08 PM より:

6.感想
今回のテーマは、自分自身がずっと理想としていたスキルであり、しかし同時にどうしてもできていないことでした。。
だからすごく勉強になりました!またその効果の素晴らしさを、実感しました。話に聞いているだけでももぅ自分が理解されたことを考えたら、心が熱くなりました。
旦那のほうが私の気持ちをさりげなくくみ取ってくれるのですが、私はどうにも苦手意識が高くて、正直今回のピースにも苦労しました。
でもこれからは少しずつ、旦那の言動からしっかり本心を探れるようチャレンジしていきます!!
素敵な講義を本当にありがとうございます!!

30

しお 様 2013年4月4日 11:09 PM より:

1. 考えを理解してほしい。
2. 自分の思考や行動を理解してほしい。
3. セミナービジネスで成功したい
4. 健康
5. 感謝
6. わかる

31

チャイティン 様 2013年4月4日 11:10 PM より:

1.理解されたいこと
①すべてやる事に理由があってやっていること。
②常に全体を考えていること。
③納得したら行動して欲しいと思っていること。
④自分自身で考えて行動して欲しいと思っていること。
⑤自分にも弱さがあること。
⑥夫婦生活をもっと増やしたい。
2.身近な大切な人が理解されたいと思っていること
①話しを聞いて欲しい。
②もっと気持ちに寄り添って欲しい。
③相手のために時間を取って欲しい。
④家事を手伝って欲しい。
⑤一日中子どもといっしょにいることの大変さ。
⑥体力的弱さ。
⑦精一杯僕を支えていてくれていること。
⑧いろいろな人に気を配っていること。
3.伝えたこと
僕に着いて来てくれていたのに、君の話しを十分聞いてあげられなかった。
これからは、もっと集中して、新聞読んだりしないで、目を見て話しを聞いていきたい。
僕一人だけでは何もできないから、人の事ばかり心配しないで、もっと自分を大切にして欲しい。
どうすればもっと楽になれるか伝えて欲しい。
家事を手伝う時も、自分のやり方ばかり主張しないで、どうすればよいか尋ねながらやって行きたい。
子どもとの時間をもっと作って、遊ぶ時間を増やしたい。
心の一致をもっと求めて行きたい。
4.お願いしたこと
何かしたとき、まずは、肯定的に受け止めて欲しい。
5.前の手紙との違い
前は、自分に対してしてくれたことに感謝を伝えたが、今度は、相手がどうすれば喜んでくれるか、自分はそれだけ感謝しているのに、相手は自分がすることでどれだけ感謝していてくれているだろうか、と、相手のことを中心に考えて書いた。
6.感想
相手の事を理解することが人間関係の基本ということ、相手が気づいていないことまで理解するということ、自分を消して相手の立場になり切るということ。それができればすべて良くなるだろうとは、当然のことだと思っていたが、それができていないことに気づかされた。

32

みっ 様 2013年4月4日 11:27 PM より:

一。経営者の気持ち。
二。認めてほしい、褒められたい。
三。いつも支えてくれて、頑張ってくれて、ありがとう。
四。会社の事をもう少し考えてくれると嬉しいな!
五。まだです。
六。解りやすく噛み砕いていましたね。
ありがとうございます。

33

神出鬼没 様 2013年4月4日 11:59 PM より:

★みなさま、いつも感謝しています。
1)自分が理解されたい気持ち
●相手に対する愛のある自分の気持ちを認めてもらいたい。
2)前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
●相手も理解し、自分も理解されたい。
3)気持ちを理解した上での手紙
●いつも笑顔で愛と感謝について考えているからね。
4)相手へのお願い
●自分が理解できる行動をとり、理解してもらいたい。
5) 前回の手紙と今回の手紙の違い
●愛と感謝の気持ちが益々膨らんできた。
6) 感 想
●心を開き相手の立場、考え方を理解する。 実行あるのみ!
●愛ある言葉のキャッチボールで、理解され信頼関係を得る。
●あるがままを客観的に見つめる。

34

森の熊さん 様 2013年4月5日 12:01 AM より:

1.自分を犠牲にして、言いたいことを何も言わずに我慢して頑張っていることを理解してもらいたい。

2.自分の病気のせいで家族に迷惑をかけて申し訳ないという気持ちを理解してもらいたい。

3.
父へ
いつも死にそうなほど体調が悪いにも関わらず、
自分を犠牲に一人、孤独と戦いながら、
無理して頑張ってくれてありがとう。
これからは、無理をせず体を大切にしてくださいね。
今度、一緒に旅行に行かないかい?

4.相手の気にしてる部分をサポートすることで、
泣いて喜ぶような手紙になった。

5.今回のビデオも非常に勉強になりました。
最後のお願いをうまく使って、おねだり上手になれそうな気がしました。
ありがとうございます。

35

すだち 様 2013年4月5日 12:17 AM より:

1.自分の分かって欲しい気持ち
辛い、大変、焦り
2.大切な人がどんなことを理解してほしいと思っているか考える
頑張っていることを評価してほしい
3.その相手に手紙を書いてみる
書いてみました。
4.お願いをしてみる
しました。
5.前回の手紙と今回の手紙との違い
優しくなりましたし、お願いも聞いてくれました。
6.感想
この「理解」を極めれば、キラーテクニックになりますね。

36

myceo0730 様 2013年4月5日 12:28 AM より:

1.経済的自由と時間的自由を得たい
  子供とずっと接してられる環境が欲しい
  妻は仕事したい願望を叶えてあげたい
  仕事の貢献度を理解してもらいたい
2.大切な人 妻は、子供が寝てからの自由な時間が欲しいと思っている
       もっと話を聞いて欲しいと思っている
       会話したいと思っている
       子供は、もっと遊びたいと思っている
       ふざけてイタズラしたいと思っている
       外で自由に遊びたい
       携帯であそいたい

3.妻と子供へ
  もっと良く話をきいてあげなくて、申し訳ないと感じてます。お互いに、これはしょうがない、ダメと割り切っている部分もあるので、理解しあうこと、相手の立場に立つことを心がけます。そしてより理解しあい、よりよい幸せを追求しましょう。

4.自由の追求要望
5.気持ちの違いは、感謝のなかに、「謝罪」の気持ちがでてきた。相手の気持ちにたった行動ができていない反省が、大きく露呈した。

6.今回のビデオを無料で提供してるだけでも、相当ありがたいです。また、わかりやすく解説、例えをいれてくれる素晴らしい愛を感じます。人は「理解」されたくて生きてるは、頭をガツンと殴られるくらい衝撃的人生論かつ、わかりやすい生きる道しるべのように感じました。「理解」を「共有」したいから、サッカー観戦で一体感を感じたくなる。講演会で「理解の集団化」となる。この「理解」のための訓練の亡者となる必要もすごく感じました。ありがとうございます。 

     

37

みよちゃん 様 2013年4月5日 12:36 AM より:

1)もっと信用して欲しい。
  
2)小学生の時、担任の教師に虐められた事が心の傷として残ってしまった  んやね。虐められていた事が同窓会に参加しない理由なのかな。心の傷
  ・・・もっと、いろんな人の話を聞く事で解決策が見つかるかも。友達  作りが苦手なんやね。
  遠くにいる貴方は実家に帰りたいよね。寂しいよね。

3)やっぱり根本は寂しいんですよね。思慮深い(口数が少ない?)のはそ  のせいだったのかな。だけど、思い込みが強くて耳を傾けないのは、損  な事だと思います。一生懸命に働いて来てくれた姿・・・本当に感謝で  す。次は私が頑張る番だと思います。
  遠くで寂しい思いをしていないで・・・帰っておいで。待ってるよ~。

4)貴方は家の中が好き! 私は外が好き!! 気持ち良く出させて下さい。

5)前回は心がこもっていなかったのかな。だけど、本音で考えて本音で伝  えるって、何だか重く感じるのに 心が軽い気がします。

6)とっても素晴らしい体験での思い。真心で接する事の大切さ。相手を思  う心の大切さ・・・凄く伝わって来ました。有難うございます。
  わくわく感が溢れそうです。  

38

トットくん 様 2013年4月5日 12:59 AM より:

1.自分の気持ち
 こんなに毎日毎日、家族のためにと思って・・・・仕事を遅くまで頑張ってるのに、その点、理解してるの?
たまには、息抜きしたいよ!
2.妻の気持ち
 夫も頑張ってるとは思うけど、私だって毎日、炊事・家事・子供の事やらに全力投球してる。
 なんでやさしい言葉ひとつかけてもらえないの!
3.手紙
 毎日、家のことや子供たちのことで、ご苦労様。
 君が家をしっかり守ってくれるからこそ、僕も外で頑張ることができる。毎日ありがとう。
こんなの照れくさくて、手紙にしかできないけど・・・。
本当にありがとう。
今度、ゆっくり温泉旅行でもいこうや!!
4.実は、来週末に、またお客さんのゴルフコンペがあるんだけど・・・行ってもいい!!
おこずかいちょうだい!!
5.前回の手紙は、自分の気持ちを中心に書いていたと思います。が、今回はこれでも、相手の気持ちを汲んでいる点は進歩したかなぁ
6.今回のビデオは、私もハッと気付くことがありました。
 何気にお客さんや友人とうまくいく関係って、結局「理解」なんだって感じました。
これを意識していくことで、人間関係って改善できるのですね

39

ともや 様 2013年4月5日 1:02 AM より:

1、理解されたい事。
○とにかく、わけもなく、さびしいので、
 いつも、裸で抱き合いたい。
○しごとを一緒にしてもらいたい。
○そのほかは、意外とないかも・・・

2.身近な人が何を理解されたいか。
妻。とにかく、四人の子供を育ていていながら、
炊事、洗濯、子育て、仕事の手伝い・・・
自分だけの、自由な時間がほしいと思います。
パパと、二人だけのデートもしたいんだと思います。
好きな洋服を、お金に気兼ねなく、買いたいんじゃないかと思います。おしゃれも、たくさんしたいんだと思います。
旅行もしたいんだと思います。

長女。先頭で学校に行き始めるので、いろんな苦労を自分だけがしていると思ってもらいたいと思う。
姉妹が4人もいるから、愛情がほしいと思っていると思う

3.手紙を書いて見る   
手紙を書いて、感謝を直接伝えました。

4.お願は、とくにありません。
 いつも、わがまま、聞いてくれているので、
 特には無いけど・・・
 夜の生活で、もっと、積極的になってもらいたいかな・・

5.前回との違いは
 前回は、自分の感情の方が強く出て、感激というか、
 ひたすら、感情が高まりました。
 今回は、なんだろう・・・
 なんか、いままで、こんな自分に付き合ってきてくれて
 ありがとうって感じです。
 貴方じゃないと、僕に付き合ってこられなかったと思いま す。最高の奥さんだと思います。

6 今回のビデオの感想。
 短くて申し訳ない感想ですが、
 こんなに素晴らしいビデオを見させて頂くことが出来て、
 本当に感謝しています。
 そして、ビデオのために、たくさんの時間と労力を
 頂けたことに、感謝しています。
 人は理解してもらうために生きている
という格言 しびれました。
今からでも、身近から、そして、周りから、理解できる人間になり、人の欲求をいつでも満たせる人間に訓練していきたいと、心からおもいました。
ありがとうございます。

40

ウエ 様 2013年4月5日 1:06 AM より:

1:・もっとたくさんの影響力をつけたい
・みんなが仕事を楽しんでほしい
・みんなにお客様のことを好きになってほしい
・みんなと笑って楽しみたい
・世の中にたくさん貢献したい
・もっと人を幸せにしたい

2:・大稀にさみしい思いをさせたくない
・家庭を大切にしてほしい
・子育てに疲れている
・生活が苦しい
・大稀の将来の貯蓄がほしい
・親のことも一緒に見てほしい

3:ママへ
いつも勝手ばかりで家を空けている僕を許してくれてありがとう
生活に余裕がない中、大変な子育てを毎日毎日続けていてくれていたんだね、疲れきっているのに気づいてあげられなくてごめんね
ママの懸命な子育てのおかげで大稀は本当に素直ないい子に育っていることに本当に感謝してるよありがとう
僕がいつも家にいないから大稀がさみしい思いをしているのをママがフォローしてくれているんだよね
いつも何も言わずに助けてくれていたんだね、本当にごめんね
これから休みのときは全力で大稀といっぱい遊ぶからその時はママはゆっくりしててね
これからもっと自由な時間をたくさん作ってママと大稀とお母さんも一緒にいっぱいいろんなこと楽しもうね
それまで、もうちょっといろいろ勉強したいんだ
また、たくさん家を開けちゃうかもだけどちゃんと家に帰ってくるから、まっててくれるとうれしいな

41

しんきいってん♪ 様 2013年4月5日 1:16 AM より:

●自分が理解されたいと思っているもの(本当の気持ち、本当の自分)を書き出す

・寂しがり屋で構って欲しいと思っていること
・誰かといるのが好きなこと

●自分を消して相手に入りこむ(相手になりきって自分ごととして受け止める)身近な大切な人がどんなことかんがえてるか考えてみる
受け止めて理解する。

・早く結婚して欲しい

●その人に手紙を書く(あるいはコミュニケーションをとる)

直接話しました。

●最後にちょっとお願いをする(コミュニケーションが変わると要望が通りやすい)※相手がどんな気持ちを理解した上で頼んでみる。

洗い物をして欲しいと頼みました。

●前回の手紙と今回の手紙はどこが違うか

今回は手紙を書いてない(直接話した)のと、大切な人を変えたので、
違いがわかりませんでした。

●今回の動画の感想

相手のことを理解するのはとても大切なことなんだなと
わかりました。

42

JERRY 様 2013年4月5日 1:42 AM より:

①自分が理解されたい気持
・起業して絶対に成功したい!!
・その為に打ち込む時間が欲しい。
②大切な人が理解して欲しい気持ち
・仕事が大変
・家の事をもっと手伝ってほしい。
・娘と喧嘩ばかりしてないで仲良くやって欲しい。
③妻へ
いつも仕事お疲れ様。朝早くから夜遅くまで頑張ってくれてありがとう!
体調は大丈夫かい?お客さんや上司・部下との人間関係で
ストレスを溜まってるんじゃないのかな?心配しています。
でもそんな事を感じさせず家の事もしっかりやってくれている
あなたに対していつも感謝しているし、そして尊敬しています。
ぼくもまだ副業レベルだけど、一日でも早く結果を出して
楽してもらおうと思っています。
これからもよろしくね!

④前から行きたかったコンサート行っていい??
→OKもらえました。
⑤前回との違い
前回は今思えば一方的だったかなぁと思います。
その時に必死で考えて書いたつもりでしたが、
相手をしっかり理解していなかったと思います。
今回は、更にもう一歩踏み込めたんじゃないかなと思います。

⑥感想
理解を極める=ビジネスの成功
ピースをやってみて理解できたような気がします。
この『理解する』というスキル、トレーニングをしっかりやり
更に磨いていきます!
私は、ホテルに勤めておりますので、『相手の立場になって考える』
という事はやってきたつもりでしたが、『自分を消す』ということは
今まで考えたことがありませんでした。
これもトレーニングの一環として続けていきたいと思います。

本日もありがとうございました!!

43

I.K 様 2013年4月5日 1:53 AM より:

1:
 
・真剣に今の彼女と付き合いながらも、
時々は他の女性と遊びたい。
 
・仕事場が再びアンフェアな状態になり
確実に数字がライバルに取られることで、
自己重要感が低下し悔しいし、悲しい。
 
2:
 
1人でいる時間が長くて寂しい
もっと一緒の時間を過ごしたい
もっとお互い触れ合っていたい
もっと甘えたい
もっとピアノのこと、学校のこと、バイトのこと、
家族のこと、悩んでいることを話したい
もっといろいろビジネスのことを話してほしい
ディズニーランドに一緒に行きたい
愛情表現をもっと言葉で言ってほしい
離れてしまわないか不安だから安心させてほしい
 
3:
 
彩へ
いつも僕のそばに寄り添ってくれてて
本当にありがとうございます。
あなたと出会えたお陰でとても心が豊かになりました。
あなたがいるから今のビジネスも頑張れるし
あなたがいるから心が救われました。
本当はもっと一緒にいたいだろうし
本当はもっと話したいことがあるだろうし
本当は時々寂しい思いをしている時もあると思う。
なのに、
いつも僕のことを思いやり励まし応援してくれて
どんな自分も素敵な笑顔で受け入れてくれて
とてもとても、感謝をしています。
本当に、ありがとう。
……
僕が忙しいのを気遣って素直な気持ちを
ぶつけられない時もあるだろうね。
本当は体を寄せて甘えたい時もあるよね。
……
本当は彩が言う前からディズニーに行きたいんだ
ということはなんとなく感じていたよ。
でも、僕の仕事が忙しいから
気遣ってなかなか言えなかったんだよね。
ごめんな、僕から言うべきだった。
ちゃんと二人の時間をつくって、
ホテルに泊まってディズニーに行こうね。
なかなか恥ずかしくて好きだとか言えないけど、
やっぱり彩からしたら言ってほしいよね。
今度からは自分の気持ちは責任持って
自分の言葉で伝えるようにするよ。
 
彩のことが大好きだよ。
 
僕にとってとてもとても大切な存在なんだ。
だからこれからも僕のそばにいてほしい。
あなたは最高の女性です。
 
4:
 
すでにかなりの要望を聞いてくれているので
すぐにパッと思いつきません。
ここはちょっと考えてみます。
 
5:
 
変わりました。
前者の方はどちらかと言うと
自分が伝えたいことのみ、一方通行のような手紙でした。
しかし今回改めてこうして書いてみると、
自分が伝えたいことと相手が言ってほしいことが
うまく溶け合いマッチングした感覚を得ることができました。
文章を通して相手とより深くつながった感覚です。
 
6:
 
『理解』
 
せっかく真剣に学んだものなのに、
最近のすべての自分の言動、行動を振り返ると、
徐々に抜けてしまっていたと思います。
 
そんな時に今回のすばらしい音声で
また違う形式で学ぶことができ
 
伊勢さんに心から感謝しています。
 
正直、とてつもなく価値のあるこの概念を
ここまで無料で提供してしまっていいのかと
内心ソワソワしながら聞いていました。
 
いや、ソワソワというよりは、
 
形式は違うものの何故これを無料で
提供されたんですかと、少し悲しいというか
悔しいという感覚に陥りました。
 
何故これを有料で提供されなかったんですかと。。
 
……
 
でも、
 
それと同時に感じたのは、
 
伊勢さんの並々ならぬ決意です。
 
本当にたくさんの人に人生を豊かにして
欲しいというその熱い思いです。
 
伊勢さんが、岸本さんが、
 
どれぐらいの熱い思いを持って
私たちと向き合ってくださっているかが
今回の動画でより鮮明に心に伝わりました。
 
いったいどれくらいの方が
この価値に気づかれるでしょうか。
 
……….
 
生涯価値で見ると数十億円の価値はある概念を
出し惜しみのない提供の精神でお渡ししてくださり
 
伊勢さん、岸本さん、
 
本当にありがとうございました。

44

maru 様 2013年4月5日 1:57 AM より:

1. 英語があまりうまく話せなくて、悶々としている。自分には英語力がないのでは?と不安。新しい場所で友達も作りたいのに、どうしたらいいか分からない。何かしたいな〜と思っているけど、何ができるか分からないので、助けてほしい。
2.一生懸命頑張っていることを認めてほしい。感謝してほしい。
3.お母さん。みんな、お母さんのやってくれていることについて、感謝していると思うよ。お母さんが、強気に見えるから、当てにしている感があるけれども、みんな、お母さんのことをすごいと思っていると思うし、魂レベルでは、すごく感謝していると思う。いつも、人一倍、頑張っているよね。お母さんのように、頑張っている人を、私は見たことありません。お母さん、いつもいつもありがとう。あんまり無理せず、人生を楽しんでね!
4.もう少し、お父さんと仲良くしてね
5.何も言わなかった
6.理解が大切ということは分かっていたけど、ここまで深く考えたことはありませんでした。とても勉強になりました。

45

高橋 様 2013年4月5日 2:25 AM より:

1 自分が理解されたい気持ち

将来への金銭的不安。仕事探しが思ったより大変だ
ということ

2 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち

子供の将来に対して不安を感じる
自分の人生への諦観ともっと楽な生き方への憧れ

3 気持ちを理解した上での手紙
  
いったいいつから歯車が狂ったのか、こんなはずではなかった。このように言って叱責したい気持ちもあるかも知れません。
もう少し 待っていて欲しい。もう少しだけ・・

4 相手へのお願い

いつものように優しく受け入れてください。

 5 前回との違い

自分で変えることの出来ない現状によく耐えているなと私の情けなさがより鮮明になりました。

6 感想

自分ではわかっているつもりでも実践できていないのだから、
この結果(今の生活)があるのですね。
丁寧に生きるようにします。

金儲けのテクニックが知りたくて最初から見ています。
抽象的ともいえるような内容ですが、いつも最後まで見ています。「焼酎 いいちこ」のコピーに まわり道が私の道です という文言があります。まわり道が結局は、近道。だと思い最後まで見続けるでしょう。

46

hiro 様 2013年4月5日 2:41 AM より:

1.頑張って無いように見えて本当はものすごく必死で頑張っているということ

2.好きな人と結婚して一緒にいて幸せだけど、生活のなかで家事一般の事はしなくてはいけない。
子供のためにも夫のためにも。働いているからと言い訳できない。
たとえ一人でも、家族といても一緒で、家事一般はどうせやらなくてはいけないこと。
だから家族のために料理、洗濯、掃除と一生懸命頑張っている。
だから、少しでも自分の頑張っていることを家族にも理解してほしい。
もっともっと皆に自分の頑張っていることを褒めてほしい。労ってほしい。

3.いつも家族のために頑張ってくれてありがとう。
その御蔭で子供たちも元気に育っています。
家族皆が健康でいられているのもあなたのお陰です。
美味しいものを作ってくれて、本当に幸せです。ありがとう。

4. 私自身のわがままですが、もう少しの間、思い通りにお金儲けをさせてくれませんか?
いつか必ず家族を幸せに出来るだけの収入を得られるように頑張らせて下さい。

5.前回の手紙と今回の手紙の違いは、
自分からの気持ちと相手の現実を踏まえた上での気持の違いが有るということがわかりました。

6.今回のビデオはとても良かったです。
理解が大事なのは随分前の伊勢さんからのメールや講座で分かっていましたが、
今回の手紙をかくことでより深く「理解」を理解することが出来ました。

47

ソンミン 様 2013年4月5日 2:43 AM より:

①自分が理解されたいこと
・春休みにもかかわらず課題や予習など頑張っている事
・実はもっとおもしろくて冗談を言える人
・大きな夢があるということ
・いろいろな可能性に満ちているということ

②手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・いつも笑顔で誰でも受けいられる広い心を持っている
・きれい好き
・料理上手
・しっかりと自分を管理できている
・子供のこともしっかり考えている

③ホストファミリーへ
 いつも美味しいご飯をありがとうございます。昨日出してくれたミートローフ、アメリカで
 のcomfort foodになりました^^ アメリカの料理は口に合わないものが多いけれど、あなたの作ってくれた料理はほっぺたが落ちるほど美味しくて、いつもお代わりを沢山してしまいます^^ 寝る前から明日の晩御飯は何かな?といつも楽しみです。こんなに料理上手で、家族やゲストの気持ちをわくわくさせたり満たせること、本当に素敵です。私もあなたみたいになりたいです。いつもキッチン周りはもちろん家の隅々まで掃除が行き届いていて、気持ちもすがすがしいです。いつも笑顔で、どんな人にも隔てがない優しい心で接してるあなたを見ていると本当に素敵な人だなー、私もこんな素敵な人になりたいと思います。しっかりと自分の管理も出来ていて、仕事、運動、プライベートも充実しているのをみていて、いつも感心させられます。あなたにとってそれは普通なことなのかもしれないけれど、私にとってはスーパーマンのような存在です。子供の教育も学校に頼らずしっかりと考えているし、常識もしっかりと兼ね備えていて、本当にこんな素敵なお母さんになりたいなと考えさせられます。いつも優しく接してくれてありがとう。いつも受け入れてくれている姿勢があるから私もよく話せるし、あなたの理解しようとしている姿勢があるおかげであなたは本当に親しみやすい存在です。
沢山の学びや愛、を与えてくれてありがとう。私もこれからいろいろな人にあなたのような人を理解する姿勢を示して沢山の人と仲良くなれたりできたらと思います。
本当にありがとう

④お願い
ホールフードというスーパーに連れて行ってもらう

⑤前回の手紙との違い
前回は自分が強かったけれど、今回は自分が前回より薄くなった

⑥伊勢さん、岸本さん、今回も素敵な動画をありがとうございました。毎回お二人が動画を配信するために打ち合わせ、動画の撮影、編集、メルマガ作成という沢山の時間を費やして作ってくださっていると思うと、本当に感謝してもしきれません。内容もとても無料のものだとは思えませんし、今までビジネス書も何十冊と読んできましたが、何十冊読むよりも、映像で実際に伊勢さんや岸本さんの表情、言葉、ボディランゲージを見ることで記憶にも残りやすいですし、ピースも期限付きであるのですぐに実践でき、効果もとってもとっても高いです。また、内容プラス、お二人の洗練されたボディランゲージや、使用している例など頭にすんなりとはいってくるもので、自分が人に話をする際、どんな例やボディランゲージを使えば分かりやすいかなど、参考になります。お二人とも今の笑顔からは想像できない沢山の大変なことを経験されてきて、沢山の人にこうやって人生では教えてくれない大事なことをシェアしてくださり、沢山の人に影響を与えて、人の人生を豊かに出来るという素晴らしいメンタルとスキルをお持ちで、こんなにいい人がいていいのだろうかと思うぐらいショックを受けました。私も伊勢さんや岸本さんみたいにメンタルとスキルをピカピカ磨いて、自分はもちろんですが、沢山の人の人生に貢献したいなと思います。

48

machimuran 様 2013年4月5日 4:34 AM より:

1)自分自身、相手に何を分かって欲しいと思っているか。
●腕のいい鍼灸師である。
●子供がいても、仕事と家庭を両立したい。
●良い母親でありたい。
●良い妻でありたい。
●食事は健康を作る
●料理が上手
●約束を守る
●信頼できる
●魂をきれいにしようと努力をしている

2)大切な相手(主人)がどんなことを理解して欲しいと思っているか想像する。
●私と娘を全身全霊で愛している
●責任感を持って、私たち家族を養っている
●仕事に真面目に取り組んでいる
●大きな愛と優しさで私たち家族を包んでくれている
●毎日仕事から帰ると疲れている
●次の日早く仕事に行く為に、夜は早く眠りたい
●早く仕事に出かけ、早く帰ってきたい
●たまには自由な時間が欲しい
●休日は自然の中に出かけてのんびりしたい

3)その大切な相手とコミュニケーションを取ってみる。(手紙でもいい)
愛する旦那様、
毎日仕事お疲れさまです。
私たち家族の為に、一生懸命働いてくれてありがとう。
お陰で、私も藍子も毎日幸せに暮らせています。
この度、私たちにぴったりの素敵な家を買うことができ、予定通り無事に引っ越しを終えることができたのも、あなたのお陰です。本当にありがとう。
藍子と私が、毎日笑顔で目覚め、夜眠りにつくことが出来るのも、あなたが仕事に出かけ、私たちの為に働いてくれるからですね。
それなのに、帰ってきてからも藍子の面倒をお願いしたり、休日も、藍子を見てとお願いしてしまってすみません。私も日中疲れてしまうとついついあなたを頼りにしてしまうのです。
また、子供ができてもやはり自分の仕事をできるだけ、最小限でもいいので続けていきたいと思っています。子供が小さいうちは、手が離れる頃にスムーズに復帰できるように、細く長く仕事を続けさせて下さい。今度の日曜日は、久しぶりに時間を作って、家族で自然公園に散策に行きましょう。私もお弁当を作ります。今日は早く眠って下さい。本当にお疲れさまです。愛しています。
あなたの妻より。

4)最後にお願いをしてみる。
手紙に書きました。

5)前に書いた手紙とどんな違いがあったか。
前は、一方的に私の視線で感謝の気持ちを書いたが、今回は相手がどんな風に思っているのかを具体的に考えたことで、相手が何を欲しいと思っているのか思い浮かべることが出来た。今までは、なんと一方的に感謝を表していたのだろうと、自分の浅さに驚いた。

6)感想
今までビデオを拝見して、正直、今回の内容ほど素晴らしいものはないと思います。『相手を理解する』。言葉で言うのは簡単でも、いざやるとなると間違って理解していることがなんと多いことか。それを具体的にどうしたら理解をすることが出来るか、そのことにまで深く追求してくれたのはありがたい。今まで人間関係で苦労してきた理由が今分かった気がする。まずはこの『理解をする』訓練を、身近な家族、友人から始めたい。そしてこのスキルを磨きたい。岸本さんが子供の頃から知らず身につけていたように、私も自然にできるようになりたい。ビジネスも人間関係も同じだということが、ようやく分かった気がします。相手に『打って(売って)下さい(私の場合は鍼灸師なので鍼を打って下さい)』と言っていただく、というのがまさに究極の目標だと思いました。素晴らしい内容をありがとうございます。今までビデオを見てきて本当に良かったです。

49

zfh45cob@yahoo.co.jp 様 2013年4月5日 4:47 AM より:

①自分が理解されたい気持ち
 大病したんで、本当は体がしんどいなんやで
②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
 なんでもっと頑張れへんのかな
③気持ちを理解した上での手紙
 いつも迷惑かけてすんまへんな。俺の病気が元で、君にも働かせているね。でも、時が来れば人一倍頑張るから、もう少し我慢してくれへんかな。
④相手へのお願い
 無理はするなよ。これからも、仲良く生きて行こうな。
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
 相手を想う気持ちが強まったと思います。
⑥ビデオの感想
 知り合いは勿論、見知らぬ相手に自分の気持ちを伝える、知ってもらうには、まず自分が相手立場で考えてみると、いろいろ見えてきます。そこから見える物事や、気持ちを理解することで、自分を理解してもらうには何をすべきかが見えてくると思いました。
 ありがとうございました。

50

イフ 様 2013年4月5日 4:47 AM より:


素直に楽になりたかった。
言いたいことを言えたり、やりたいことをやりたい。
誤解されっぱなしでつらい・

好きなときは好きと言えと。
いやな時はいやと言えと。

つぶやく

セックスさして懇願すること

>どれだけ真剣にビデオを見てもあなた自身の人生が
変わらなければ、私は意味がないと思っています。

真剣にみても意味がない。。。
なんか感銘を受けました。

51

ぴろき 様 2013年4月5日 5:03 AM より:

1自分は、いい奴のような悪い奴のような?
今のままでいいのか?
2仕事もだが、人間的成長を望んでいる。
失敗してもいいからもっとチャレンジ。
3任せて良かったと言ってもらえるように
頑張ります。もっとたくさんのチャレンジをして
失敗もして人間的にも成長します。4結果出したら
給料あげて下さい。
5相手には、伝えていませんので相手の違いは
お伝えできませんが、(すみません。近いうち伝えたいです。)
自分の中では、このピースでもっとチャレンジ(行動)しなければ、社長に少しでも喜んで頂きたいと思いました。
6毎回ですが、今回も気付き勉強になりました。
相手の立場になる。自分を消す。実践!継続していきます。

52

ショウ 様 2013年4月5日 5:19 AM より:

今回のビデオを観ておっきな気付きがありました
それは、理解する
何度も、聞いてきました
大切だ、ポイントだなあ、と思いながら
次の瞬間意識していない
要は、無意識の中にないので、重要性が血となり肉になっていない
これからは、紙に書いて意識的に相手の立場、相手の思い
そこに、焦点を持っていこうと思いました
人は、まさしく理解したと思っても、無意識が発動しないと
本当の意味での理解するではない

53

むーむー 様 2013年4月5日 6:01 AM より:

1)がんばってやっている事を、当たり前だと思われるのが辛い。
大変だとわかってほしい。
一人の時間が欲しいなぁ。
先行きの不安。
2)自分を見てほしい。さみしい。不安。
自分を丸ごと理解してほしい。
3)ちぃたへ
これまで、辛い出来事をいっぱい乗り越えてきたよね。
すごくがんばってきたよね。
辛い時、そばにいれなくてごめんね。
今は、遠く離れているけど、会いに来てくれてありがとう、いつも
感謝しています。それが、ほんとに幸せ。
時々辛いだろうと思う時があるけど、うまく話を聞いてあげることが
できなくてごめんね。でも、ちぃたの事とても大切に想っています。
4)今度、私の行きたいとこに付き合ってくださ~い。
5)前回は気づかなかったけど、自分の気持ちにフォーカスしていました。
今回は、相手の気持ちを想像してみたら、自分の相手に対しての気持ちが
とても深くなったと思う。びっくりしました。
6)本当の理解を教えてもらい良かったと思いました。
これまで、何かアドバイスしなきゃと考える事も多く、話をちゃんと
聞いてあげれてなかったと思います。まず、理解が先ですよね。
相手を理解してあげる事ができる人になりたいと思いました。
伊勢さん岸本さん、私はお二人に出会えてラッキーです。とても凄い事
を教えてもらいました。感謝しています。
優しい気持ちになれる奇跡ですね。

54

みん 様 2013年4月5日 6:04 AM より:

1)自分に自信がないこと、そのためになにかと不安になること。 理解してもらいたいって思いながらも理解してもらう努力はしていない。 理解してもらおうとすると 自分のすべてを見せる必要がありますよね。そこがいやなんです。 そこを理解して欲しいかな。

2)世の中嫌な事ばかり起こって これから明るくなる展望なしという、その中で家族を養っていかなくてはならないという先の見えない不安感。
周りの人は自分と波長が合わない人ばかりで マイナーな人たちは社会であまり居場所がないということ。

3)いつも私のこと一番に考えてくれるよね。
なんだかんだ言いながら私の言うこと聞いてくれるよね。
私はあなたの一番の理解者になりたいって思いながら
自分の都合の悪い事には耳をふさいでいたね。
あなたが私のことをどういう風に思ってくれてるかと考えると
涙がでてくるよ。
こんなに大事にされてる人はそうたくさんいないよね。
いつもありがとう。本当にありがとう。

4)お願いは。。。 甘い物そんなに食べないで! 元気でいてもらいたいから。

5)大事にされていることを再認識でき涙がでてきました。

6)人とのコミュニケーションは苦手です。 人前で自分の小ささを認めなくてはいけない気がするから。人の立場になって考えるということも おろそかにしていたと思います。自分を守ることで頭がいっぱいなんだと思います。
改めて人の立場になるということの大切さを考えました。

55

はなまる 様 2013年4月5日 6:04 AM より:


周りの人と仲良くしたい。普通に話がしたい。打ち解けたい。外国の田舎町で仕事をしているので、なかなか周りにとけ込めません。一緒に暮らしているボーイフレンド以外に心を許せる人がいなくて寂しいです。
②彼は日本人ではありませんがここでは同じく外国人なので、やっぱり孤独を感じるみたいです。現地語を上手に話し、お隣の国から来ているから文化の違いはそれほど大きくなく、みんなといつも楽しそうに話しているから気づきませんでしたが。。
③直接話してみました。
④失敗しました〜が、二人で大笑いして楽しいひとときでした。
⑤なんとなく相手を違った目で見る事ができるようになった気がします。もともと関係はうまくいっていたので無意識のうちに彼を理解してあげようとしてたのかもしれませんが、今度喧嘩でもして険悪なムードになってしまった時などは、このテクニックを使って早く解決できるようがんばってみます。
⑥人は理解されたいがために生きているって言うのは、本当にそう、そう、と思いました。自分を今苦しめている物事はぜんぶ、人が私を理解してくれていないことに原因があると断言できます。自分を消して相手に入り込み相手の立場を理解する、これは明日会社に行って誰かと話す機会に恵まれた時に、思い返して実行してみようと思います。苦手な人と出会った時、この人は私が嫌いなんだろうな〜と思う人と話さなければならない時、この精神で立ち向かっていったらうまくいきそうな気がします。がんばって挑戦してみます。

56

森  潤 様 2013年4月5日 6:14 AM より:

理解
ピース1:自分が理解されたいと思っている気持ち

 今のサラリーマンとしての収入では、経済的に
 不足しているので、それを少しでも埋めるために
 いろんなことを通じて、自分を高めて
 新たなる収入の道を得ようとしている。

 自分が両親から受けたのと、最低同じ事を
 自分の子どもにしたい。

ピース2:大切な人が、何を理解されたいかを
相手の立場に立って、考える。

 嫁さん:毎日、家族のために、食事を作り、掃除をし、
 家事を一切行い、近くにいる義父(私にとって)
 具合が悪ければ、すぐに車で急行し、

 主人は、お前が働けばいいと言うが、
 収入が入っても、その分を使ってしまえば、
 同じ。身体の調子が悪いので、
 働けない。

 働かない分、食事を極力減らす様にしている。

 ここまで、毎日、目一杯やっている私に
 労いの言葉や感謝の言葉はないのか

 少しの時間でいいから、話を聞いてほしい。
 収入を得ようと何かやっていることは
 うすうすわかっているが、

 もっと、家族のことや私のことに
 関心をもってほしい。

ピース3:ピース2の相手の気持ちになって手紙を書いてみる

 いつも、ありがとう。

 毎日、顔を合わせているのに、
 この言葉が言えなくて、・・・

 毎日、朝6:00に起きて、子どもの弁当を
 作り、掃除して、洗濯して、家事を
 すべて一人で切り盛りして、
 本当にありがとうございます。

 いつも、もっと稼いでこいと
 ハッパをかけられますが、実は、
 もっと家族のことを真剣に向き合って
 ほしいと言うことなんですね。

 あなたばかりに、こどもの進学や
 毎月、給料では足りないための
 金の工面のことや・・・

 少しは、かかわらないといけないですね。

 また、女性の延々と続く話を聞くのは
 非常につらくて、夕食後、できるだけ
 速く食卓から離れようとしていますが、

 それも、最低10分間は、
 あなたの話を真剣に聞くようにします。

 少しずつできることから、
 やっていきますので、
 これまで通り、家事を行ってください

 お金のことで、あなたから責められても
 お前が働けばいい。ということも
 もう一切言いません。

 あなたが、いないと家族が
 生活できません。
 
 そのことは、十分に理解しています。
 空気みたいなものです。
 あるのが当然で、なくなって初めて
 その価値がわかるんだと
 思います。

 ですので、身体を労わりながら、
 毎日を過ごして下さい。

 できることは、私も協力します。

 いつも、本当にありがとうございます。

ピース4:何かお願いしてみる

 帰宅時に、『今日も、お疲れ様』と
 言ってください

ピース5:前回の手紙との違い

 今回の方が、はるかに相手のことを
 理解して賭けているような気がしました

ピース6:今回のビデオの感想

 生きていく上で、一番重要なこと
 だと、確信できました。

 相手に対する理解、これができれば、
 何でも手に入るんですね。

 是非、毎日の生活の中に取り入れて
 いきたいと思います。

 すばらしいビデオありがとうございます

 4/8 大阪のセミナーとコンサートに
 参加します。
 
 楽しみで今から、ワクワクしています。

    

57

ひで 様 2013年4月5日 6:17 AM より:

1 自信がない
2 自分の考えを理解して欲しい
3 いつもありがとう
4 変わらずいれください
5 ありがとう
6 相手を理解する、話を真剣に聞く

58

吉田莉子 様 2013年4月5日 6:53 AM より:

1. 生きる使命
2. 不健康の反省
3. ビジョンの明確
4. 優しさ 暖かさ
5. 仲が良くなりました
6.諦めないで続けたい

59

まさろー 様 2013年4月5日 7:06 AM より:

①自分が理解されたい気持ち
・結果を出して、家族を見返したい
・やりたい事が多く絞り込みたい
・やらない事を一旦捨てたい
・初めて、そして継続したい
・もっと人と話して通じあいたい
②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・自分のことをもっとかまって欲しかった
・自分や家族の事にもっと心を配って欲しい
③気持ちを理解した上での手紙
あなたの焦りや、寂しさは、完璧には出来ていないとは
思うけど、僕なりに、理解しているつもりです。
今とても大事な時期だから、ずっとこう言い続けて
待ってくれている「あなた」。
早く結果を出したい、スキルを上げたいと焦る僕。
今立ち止まりたくないけど、夏には目に見える形で
結果を出します。
時間も、今よりもう少し取れるよう、見なおしてみる。
いつも感謝しています。本当に、本当にありがとう。
④相手へのお願い
ずっと仲良くやっていこうね
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回よりも相手の立場で考えられるよう留意しました。
⑥感想
自分の身近な人とうまくやっていく事、
もがいている自分がうまくやっていく事、
足りない時間をどう確保していくか、
こんな時に甘えられる人に、ずっと甘えている事に再認識。
とっても、素敵なタイミングでたくさんの気付きを
与えて頂ける動画を提供頂き、感謝しています。
伊勢さん、岸本さん、スタッフさん、どうもありがとう!

60

豊島幸一郎 様 2013年4月5日 7:21 AM より:

1 自分が理解されたいと思っているのは、真理を理解されたい、真実を
理解されたいということなどです。

2 母が理解されたいと思っていることは、一所懸命に子育てをしたと
いうことなどが考えられます。

3 お母さんどうもありがとうございます、すばらしいと思っています。

4 あまり思い浮かびません、釣りもしたくないですし、母にラーメンが
食べたいとは言って見ました、僕はお釈迦様になりたいと思っています
これを母に言ったところで、医者に行きと言われそうです。

5 前回の母への手紙との違いはより短くなりシンプルになりました。

6 感想はお釈迦様の弟子のマハーモッガラーナになりたいとは僕は
思っていませんモッガラーナのようになり釣りをするのは簡単では
ない、たぶん何千生と生まれ変わって輪廻転生してできるような
ことで、全知全能になるという方が簡単に思えます、僕はお釈迦様
のようになりたいと思っています、僕は今お酒を少し飲んでいるので
書いていることも少しオカシイといえばおかしいのですが、
まあでもすばらしいと思っています、どうもありがとうございます、
ビデオ愉しんで見させてもらうことができました。
                       草々

61

長谷川ひろこ 様 2013年4月5日 9:00 AM より:

1淋しさ 焦り。
 
2自分の主張ばかりしていないで
こっちの話も聞いて!
  
3やっと、分かった?
  
4わくわくしますね!
  
5距離が近づいた?
  
6これぞ!50万円を払っての150%理解でした。 
  
乱暴な人、訳の分からない人は良い人達で理解
してもらいたがっているんですね。
  
夫の長い話も聞いてあげる。
ありがとうございました。
 

62

ところ 様 2013年4月5日 9:25 AM より:

1 寂しい
2 自分のことを思っているのか不安に感じている
3 手紙を書いて、実行中
4 返信待ち
5 返信待ち
6 ビデオで話を聞けるのは良いです。
止めて、メモをしたり、理解できなかった部分は、もう一度、再生してみたり。
これほど、真剣にビデオを見たことはありませんでした。

63

トシ 様 2013年4月5日 9:37 AM より:

1)家族全員と深く理解しあいたい。
  妻と旅行がしたい。
  どんな人、どんな時でも、
  相手を深く理解出来る自分でありたい。

2)妻は私のことを、自分のことしか考えていないと
  思っているので、もっと、もっと妻の感情の中に
  入り込む努力をしよう。

3)お前の気持ちを完全に分かっていなくて、
  辛い思いをさせていたと感じました。
  これからは自分のことよりも、お前のことを
  第一にかんがえます。

4)自分は人付き合いが不器用なことを理解してほしい。

5)前回は母、今回は妻と内容が違います。

6)コロンブの卵で理解の大切さは分かっていましたが、
  あらためて理解の重要さに気づきました。

64

punyo 様 2013年4月5日 10:42 AM より:

1,本音を言い合える本当の仲間を集めている
 自分で稼ぐ力を身に付ける
 同級生から認められる(自分のアイデンティティ-を示す)
 一人で生活出来るようになる
 頼られる存在になる
 相手の核心を理解出来るようになる
 自分に素直に生きる

2,規則正しい生活をしたい
  もっと自分の好きなことをしたい
  自分の時間がほしい
  店舗をもっといい状態にしたい

3,あなたの体に意識しすぎてしまい、生きがいである飲食で働くことを
 無視していた気がします。なので、もっと健康に気をつけてとかはあえて言いません。
 自分の道を突き進んでください。やっぱり母親でありながら、あなたは昔ながらの父親のような
 存在です。
 自分のやりたい仕事、自分のやりたい趣味、を精いっぱいやって下さい。
 そこで、困ったことがあったらサポートしていくます。
 自分はそのサポートが完全に出来るように、ビジネスをしていく上で学び、シェアしていくから。
 ビジネスパートナー意識で頑張りましょう!

4,自分がビジネスに取り組んでいくことを認めてほしい

5,before⇒これから守るから、ビジネスやらせてほしいという恩着せがましい内容
  after ⇒あなたのやりたいことをサポートしていく、だから自分も頑張るというパートナー意識の内容

6,実は、昨日の帰りの電車で講義を聞いて、いろいろ考えながら家に帰ったら、
  意識してないのに、将来について母親と話していました。
  びっくりしたのが、母親から「お前は、今の会社には長く居ないと思ってる」
  と、内心を着かれた点。
  しかも、「自分が本当に決めたもので頑張ればいい」と言ってくれました。
  正直、こちらは理解しているなと感じさせた気はないのに、自分の要望が叶ってしまったような気分でした。
  (見透かされてるなあ)と思いながら、親の偉大さ・自分のブレーキが外れた感覚を覚えました。

 本当にありがとうございました。

65

タット 様 2013年4月5日 11:25 AM より:

①お金に対する不安や、結婚できるかという不安、健康で気になる点もあります。
②お金に対する不安、息子の将来に対する不安があると思います。夫がいないのはとてもさみしいことでしょう。
③母へ
父さんが亡くなって早3年、明るく振舞ってはいるけど淋しいよね。
兄のこともとても心配でしょう。兄も今の状況から何とか抜け出したいと思っていると思うよ。
二人で協力して何とか立ち直ってもらおうね。
いつもご飯を作ってくれてありがとう。
いつも洗濯してくれてありがとう。
いつも掃除してくれてありがとう。
いつも庭の手入れしてくれてありがとう。
いつも会話してくれてありがとう。

いつかどこかに美味しいものでも食べに行こうね。

本当にありがとう。

④マッサージをお願いしました。
⑤理解を意識すると、自然と相手を思いやることができている言葉が入っていることに気がつきました。
以前の手紙も優しい気持ちになりましたが、それにも増して穏やかな気持ちになれたような気がします。
⑥今回のビデオが一番タメになりました^^
本当にありがとうございます。
お二人が受け手側を「理解」して言動しておられるのが今回のビデオで理解できました。
だから心に響いてくるのではないかと思います。
スタッフの皆さん含め、お体に気をつけてください。
ありがとうございました^^

66

ori 様 2013年4月5日 11:27 AM より:

伊勢隆一郎様、岸本亜泉様、今回も、
非常に気づきいっぱいの価値の有るビデオ、
ありがとうございます。

ピース1 
常に全体を考えていること。  
がんばってることをわかってほしい。
一生懸命な気持ちを認めてほしい。
本当はあんまり余裕がない。
ビジネスの価値をわかってほしい。
 
ピース2
もっと理解されたいと、思っている。
かなり疲れている。
頑張っていることをわかってほしい。
家事をもっと手伝ってほしい。
年老いた母の世話をするのが大変。

ピース3
○○○へ
いつも、ほんとに!ほんとに!ありがとう!
いつも美味しい料理を作ってくれて、ありがとう。
いつも一緒にいてくれて、ありがとう。
いつも笑顔をいっぱい、ありがとう。
いつも愛情いっぱい、ありがとう。
いつも優しい言葉をいっぱい、ありがとう。
いつも思いやりを、ありがとう。
いつも頼ってくれて、ありがとう。
いつも褒めてくれて、ありがとう。
いつも応援してくれて、ありがとう。
いつも見守ってくれて、ありがとう。
いつも支えてくれて、ありがとう。
いつも助けてくれて、ありがとう。
いつも洗濯してくれてありがとう。
いつも掃除してくれて、ありがとう。
いつも温かさをいっぱい、ありがとう。
貴女の明るさは、家の中に輝きを放ってくれています。
自分のやりたい事、やりたい趣味、やりたい仕事
行きたい所など、思うように精一杯やって下さい。
これからはもっと気持ちに寄り添い、もっと、
助けてあげたいと思っています。

ピース4
うまいステーキ食べたい。
OKになりました。ヽ(^o^)丿

ピース5
書いている時の、私自身の気持ちが大きく違いました。
前回の手紙のときは、私の感謝の気持ちを
文章にしました。
今回は相手の気持ちにフォーカスしたので
相手がどうすれば喜んでくれるかを中心に
考えました。
一生懸命相手の気持ちに寄り添おうとしたので
心使いというか、自分中心か、相手中心かが
大きく違いました。

ピース6
理解を極める。
自分を消して、相手が気付いていないことまで
気づいて、理解する。
そんなこと、ほとんど無理、不可能に近いと
思いましたが、岸本さん、伊勢さん、ともに
極められているので、自分も極めたいと
思います。
感謝しています!!。
本当に、ありがとうございます。

67

SK 様 2013年4月5日 12:05 PM より:

●ピース
①自分がどう理解されたいと思っているかを書き出す
・自分のことを信じて応援して欲しい。
・気にかけて欲しい

②大切な相手が理解して欲しいであろうことを考える。
・不安な気持ちと寂しいと思っているのと、気が楽な部分もある
・気にかけて欲しい

③手紙を書く

母へ

不安な気持ちや寂しい気持ちにさせてごめんなさい。
心配ばかりかけて許してください。
いつもありがとう。
愛しています。

④お願いをしてみる
・聞いてくれそうで、逆にこれ以上、お願いはできないかな・・・

⑤こないだの手紙との違い。相手でも自分でも。
・より気持ちによりそった感じがしました。

⑥ビデオの感想
おおまかな内容は誰かが言ってたのを聞いた事があり、
理解しているつもりではいましたが、
しかし、今回は理解の深さが違うきがしました。

頭で理解していたのに、心が入ってきた感じです。

本当にそうだな、そのせいで、人間関係トラブったし、
それを解決するのに、これをしようとは思わなかったので。

それに、これは自分が望んでいたことでもあるので。
本当に良い映像でしたありがとうございます。

68

omosiro-okasiku 様 2013年4月5日 12:21 PM より:

愛とお金 8時限目のピース提出

伊勢様・岸本様
すみません。6つのピースがひとマトメになってしまいました。

では…ここから。

・・・・・・・・・・・・・

今回の動画を見て感じたのは、まるでコーチングの世界の話やなあと感じたことです。
これをマスターすれば、どえらいコーチになれるやろうって。

でも、理解するだけでホンマに変われるんやろか?

確かに、ボクも妻に旅立たれる前に分かって貰いたいことがあったんや。
ボクの身体の弱さのこと、稼ぎが少のうてもどんだけ頑張ってたか!
冬の寒い日に真っ暗な道をバイクで職場に向かう時の、風の冷たさのことを!
君たちは、ぬくぬくした布団の中で夢見てたやないか!
なんで仕事から帰ってきた時、おかえりなさいの一声が無いんや!
あれ、寂しかったんやで…。

そやけど、ボクの愚痴ばっかり言うてもアカンな。

先日の手紙にも書いたんやけど、担当医に会えなかった話のこと
あの日は、その時間に行かんと失業保険がもらえんかったんや。
そのことは、あの時も話したわな。

でも、君にしてみれば辛かったやろな。
先生の手前、・・・で会えない云うてます。なんて言うたら
「あなたのご主人、あなたの命をホンマ大事に思とらへんのやな…」
そんな風に取られたかも知れへんな。

実はなあの頃、どうしても先生に会うのが嫌やったんや…。
すまんことをしたな。
今更謝ってももう遅いわな。

最低やな。昔から末っ子やったさかい、甘えて育てられたんやろか?
君のように辛抱が足りへんかったんやろな。

君の辛抱強さは、あの替わったホスピスの院長先生が褒めてたんや。
偉いって言うてたんや。

君は強い人やったんやな。もったいないなあ。早う旅立ってしもうて。
代わりにボクが旅だったほうが良かったんと違うかなあ。

君は入院前、家のベッドの上で「痛い。イタイ」言うてたな。
そんな時、ボクは君の前からよく逃げてた。悪かったな。

痛い時は、「イタイ、イタイ」って言い続けてもええんや。
そしてボクが傍にいつも居て
「辛いやろな。分かる分かる。その痛み、取ってあげたいなあ」と
そっと手を握ってあげたら、少しは気分が楽になれたかも知れんな。

それも出来んかった。虚しいもんやな。
君のイタイイタイをもう聞きたくなかったんや。もう嫌やった。

人間失格なんかな…。ほんま情けないなあ。惨めやなあ。

でもな。そのことを無意識に感じてたのか
三日に一回、ホスピスに通い始めてから
頼まれたものを買って持ってゆく時、楽しいと思えるようになってたんやで。

君もそんなボクの気持ちを感じてくれてたんやろな…きっと。

ホスピスの喫茶のボランティアの年配の女性の方が
そっと君の思いを話してくれたんや。

「奥さん。ご主人さんに良うしてもらって嬉しいって言ってましたよ」ってな。

いきなり言われて照れくさかったけど、やはり嬉しかった。
あの時のこと、今も大切に心の財布の中にしまってるんや。

堪忍やで。乳がんが暴れだしてからのこと思い出すと
君に苦しい思いをいっぱいさせてしもうた。

君が旅立って三年が過ぎてしもうた。過ぎてしもうたら早いもんやな。
年上女房の君より長生きしてるな。

あれからボクは少しは成長したんかな?
君のように辛抱強くならんとあかんな。

考えてみると、君が辛抱強かったさかい、神様は
安らかな、静かな海の波のように、眠るように旅立たせてくれたんやろな…。
不思議なくらいに安らかやった。

年明けた1月7日。初雪の降る寒い朝やったな。
君が大好きやった7の数字の日と時を、君は旅立つ日と決めてたんやな。

7日の朝7時30分過ぎやったかな。
今思うと奇跡のようやな。

この手紙ってホンマは感謝の手紙のはずだったんやが、そうなってへんなあ。
これから、伊勢さん(男性)と岸本さん(女性)に見せなあかんのや。

この二人は、いつも笑顔でおしゃべりしてる仲の良いコンビや。
見てて楽しい二人やで。

今度君と会えたら、その仲のええ二人の話をいっぱいさせてな。
君にも楽しい気持ちになってもらいたいさかいに。お願いしとくな。

ほな、また手紙書くわな…。今までありがとうな!!!

伊勢様・岸本様。

旅だった妻の気持ちを少しでも理解しようと書き綴りました。
すると、反省することばかりが出てきて、彼女への感謝の気持ちどころか
私の至らなさばかりが浮かんできました。

自身への恨みつらみ、惨めさ等など。

癌の痛みで苦しむ彼女に、あの時こうすれば良かった。
ああすれば良かった。どうして出来なかったんやろ?
どうして、どうして?が続いてしまうんですね。

でもこれが、相手の気持ちを少しでも理解しようとしている表れなんでしょうね。
その気持ちが、当時の私がどんな人だったのか、今はどうなんだ…
気づくようになるんでしょうね。

同じ人への手紙なのに、今回は相手に感謝を伝えると言うより
自分の至らなさや惨めさ、反省の弁で手紙が出来上がっていました。
不思議なものですね。

人生のキーワード…理解する。理解を極める。
それは、人の内奥を知ることに務める…
そういうことなんですね。コーチする人ってそう言う役割の人ですね。

人に役立つ、生きがいのある分野かも知れませんね。
そのような思いが強くなりました。

伊勢様。
わかりにくい?大阪弁で手紙や前書きを書いてしまいました。
今回のピースは私にとって、大阪弁で書いたほうが素直な気持ちを表現できました。

お二方からいっぱいいっぱい愛をもらっています。
最後までついて行きます。よろしくお願いします。

2013年4月5日記

69

m 様 2013年4月5日 12:24 PM より:

1、自分が理解してほしいこと
・自分が本当にこれから稼いでいくことができるのかすごく不安
・しゅうかつもちゃんとやってないから、こんなんでいいのかすごく不安
・まわりの今まで仲良かった友達と関わりづらくなって、少しやだ
・すごい人といっしょにいるのはいいけど、勝手に劣等感を感じてしまう
・もっと親に自分がどういきていきたいいのかうまく説明したい。理解してほしい。
・ほんとうに愛することができる人と出会いたい

3、手紙
いつも、本当に俺のことを心配してくれてありがとう。
いつも、陰ながら応援してくれてありがとう。

俺はあまりしゃべらないし、なに考えているかよくわかんないだろうけど、
お母さんに育ててもらって、本当によかったと思っています。

お母さんのおかげで、ここまで生きてこられました。
本当に死にたいと思う時もあったけど、お母さんの言葉に救われました。

ありがとう。

5、ちがい
ぜんぜん出てくる言葉がちがった。
相手がどんな光景を見ているのか、イメージできた。

6、感想
とても素晴らしいビデオでした。
これから自分のビジネスに役立てていこうと思います

70

karikari 様 2013年4月5日 12:28 PM より:

伊勢さん、岸本さん
こんにちは。

8時間目 ピース提出です。

よろしくお願いします。

~~~~~

【1】
どんな人にも自由に生きる権利がある。
周りとは違う考え方や苦労があっても
それが自分の人生を生きているって
ことだとわかってほしい。

【2】
周りと違う生き方は、
それだけ理解者や共感者は少ない。
だから、そんな苦労に自分から
向かっていっては欲しくない。

【3】
面と向かって話してみました。

【4】
僕自身、心配なところも多々ありますが、
できれば見守っていただきたいです。

【5】
いままでより、深く深く理解できるように
なった気がします。

【6】
相手の立場に立ってものを考えろ。
と小さい頃から教育されてきましたが、
自分のやり方がわるかったのか、
なかなかうまく咬み合わない感じでした。
でも、
今回の動画でなんか腑に落ちた感じがします。

~~~~~

以上です。

有難うございました。

71

ヨン 様 2013年4月5日 12:55 PM より:

・私は、社長のビジョンを共有していてすごーーく大きな理想がありp、イメージもできてるのに、直接上司は分かってくれない。。
・いつもいつも明るく元気だと思われているけれど、けっこうナイーブ面もあるんだよーー。。
・二女の幸せを心から願っているんだけど、彼女の過食嘔吐は治らないし、仕事にもつけてなくて、、
・みんなが仲良くできればイイのにといつも願っているのよーー。
・みんなが真の意味で健康になるよう、いつも情報発信してるの。
・2人の母を引き取って一緒に暮らしたいけどーー、

ノンちゃん(夫)
成美はあなたの実の子じゃないのに、たくさんの新設をしめしてくれて、一緒に暮らせています、こんなにこんなに与えてくれているのに、彼女の過食嘔吐は治らないし、いつまでたっても自立できず、きっとイライラしてるでしょうね〜、、と言うか、毎日毎日吐いているおトイレを発見して、ホントに気分が悪いと思います、あなたの寛大さや、辛抱強さに私はとてもとても感謝しています。
彼女はきっと、立ち治るので、もう少しだけ待ってやってください、、お願い♪

・・これでホントに売り上げ上がりますか〜〜〜f^_^;)

今回もありがとうございますーーー\(^o^)/

72

sei 様 2013年4月5日 1:20 PM より:

理解されたという気持ち。みんなが持っているのだけれど、みんながまず私を理解して、というから空回りしてしまうのでしょうね
まずは自分から相手を理解すること
ここがスタートですね

73

まいど 様 2013年4月5日 1:37 PM より:

なんの不平不満もないというとうそになる。

本心を打ち明ければかなりの周りの人が困ってしまうだろうなぁ。。

決心の足りなさで、無責任にも最後の言葉をかけずにいてごめんね。
ずるいよね。
そんなことを攻めずに明るく接してくれて感謝しています。
ありがとう。

今度、お願いしてみます。

感謝することより、懺悔の気持ちが先にやって来ました。

今回も楽しいビデオに感謝しております。

74

kちゃん 様 2013年4月5日 1:54 PM より:

1.強がり言っている本当の正体は自信のなさです。
2.もっとやさしい言葉や態度を示してほしい。
3.今はもう天にいるあなたなので私と言葉のキャッチボールは出来なくなってしまったね。あなたは、私にもっともっと愛を言葉や態度で示してほしかったでしょうね。もっともっとやさしくマッサージをしてほしかったでしょうしお店も手伝ってほしかったですね。悪妻でごめんんさい。でも最期は一緒に過ごせることができてよかったよね。有難うございました。ゆっくり安らかにお過ごしくださいね。
4.早く仕事がしたい。
5.伊勢さんの宿題がちょっと大変です。

75

zoo 様 2013年4月5日 1:55 PM より:

言い事を言われてると思いますが、なかなかむつかしいです。

76

神山ワトキンソン 様 2013年4月5日 2:12 PM より:

1,自分のコンプレックスについて真剣に相談に乗ってほしい。
2,本当はなぜ苦しんでいるのか、すべてを自分から聞き出して、
相談に乗ってあげたい。
3,いつも悩んでいる時に、話したくないことがあると理解してくれて
そばでそっと見守ってくれてありがとう。
また落ち着いたら、ゆっくり話そうね。
4,もっと腹を割って話し合いたいな。
5,より親子の絆を深めるヒントを頂けた気がします。
6,自分自身の人生だけでなく、家族や周りの人をも巻き込み幸せにする
より良い学びを得られました。
理解をマスターしたら、もっと人生がうまくいきそうな気がしてワクワクします(^^)
今回も素敵なビデオをありがとうございました☆

77

ふじ 様 2013年4月5日 2:29 PM より:

1.また起業したい気持ちを理解して欲しい。(2回失敗しています)
2.安定した仕事について、結婚して欲しい。
3.この年まで育ててくれて、そして以前起業した時は手伝ってくれてありがとう。起業して多くのお客様に光を与えるようになり、稼いだら古くなった実家の修繕をさせて下さい。あなたが親で本当に良かった。生まれ変わる来世でも私の親でいてください。
4.許可が出た。
5.相手への深い理解と愛が人間関係を進化させる。
6.伊勢先生へ 「伊勢先生は人間関係を構築する亡者となれ。コミニティを大切に。」とおっしゃっております。伊勢先生の師匠平先生は「自分より収入の高い4人のみ会うこと。ビジネスは年商1000万円までは一人で行うこと。」とネオビジネススクールでおっしゃっており、果たして多数の人と会うべきなのか、自分が選んだ4人のみ会うべきなのか今とても悩んでいます。

78

ひょっとこ 様 2013年4月5日 2:30 PM より:

伊勢さん、岸本さん、
いつもありがとうございます。

お二人の、熱い気持ちが伝わってきます。

1 自分が、世の中をもっと良くするために
  役に立っている、という実感がほしい。

2  身体がしんどい。
  病気や怪我などで入院して、子どもに迷惑を掛けたくない。
  自分たちがいなくなったあとも、寂しい思いをせずに
  自由に生きていって貰いたいと思っている。

3  いつもありがとう。
   おかげさまで、私はとても幸せです。
   今も、好きなように、毎日楽しく暮らせています。
   身体も健康なので、もっと稼いで、もっと一緒にいる時間を
   増やして、もっと一緒に楽しめることを沢山共有していこうね。
   いつまでも元気で、長生きしてください。
   これからも、よろしくね。 
  (書いてみると、自分は消えていないですね。。
   できるだけ消していくと、「ありがとう」の一言になると思います。)

4  もう少し、私を信用してください。
   だって、あなたの子どもなのですから。

5  前回は、心に響く感じ、
   今回は、魂を揺さぶる感じですね。 

6  「理解されたい」と自分が思っていることを理解して受け入れた上で、
   相手も、「理解されたい」と思っていることを理解して、相手の気持に
   寄り添い、理解していること、理解したいと思っていることを伝えられたら
   世界が一変してしまうことが分かりました。

   今からは、「理解」を念頭に毎日、生きていこうと思います。
   ありがとうございます。 

79

あな 様 2013年4月5日 2:36 PM より:

1、求めてる理解
もっとできる子だ、孤独、冷たい
2、相手を理解
孤独、評価がほしい、ストレスしかない
3、手紙
若かったからわってあげれなくてごめん。
あなたほど、愛にあふれてて頭が良くて人の心地を優先してくれる
素晴らしい女性はいなかったと思います。
なくしたことを皆が後悔しています。
あなたがいた時にそのことに気づいてあげられなくてごめん。
4、お願い(~してくれたらうれしいなぁとライトな感じ)
いないからできないです。
5、前回との違い
6、感想
この方法は自分が理解をしてもらうために大切なことです。少なくとも私には。ただ自分の意や欲を消すことが一瞬でもできるじしんがない・・・
トレーニングに励みます!

80

こうちゃん 様 2013年4月5日 3:01 PM より:

1、 寂しさや孤独感を理解してほしい。

2、 もっとかまってほしい。

3、両親へ 親元を離れることに両親との会話が減ってきました。一緒に住んでいる時は、日常茶飯事に口喧嘩ばかりしていましたね。年をとるにつれて懐かしい感じがします。思い出すと反抗期の時に両親を言った会話は、人生において大切なんだなとつくづく思いました。両親に感謝します。ありがとう。

4、お願いは、メール、電話など会話しませんかただ要件がないと話しづらいのでお米を送ってください。

5、たまにメールが来るようになりました。

6、感想 人は、理解されたくて生きている。理解されないと人間関係は終わるまさにその通りだなと共感しました。

81

うっちゃん 様 2013年4月5日 3:21 PM より:

すごくわかりやすかった。今まで成績の良い営業とそうでない営業の違いが明確に理解できました。

82

さとし 様 2013年4月5日 3:45 PM より:

1.情熱と想いと使命感
・仕事にかける情熱(⇔焦り)
・幸せへの情熱(⇔苛立ち)
・家族に対する想い(⇔苛立ち)
・無意味な事を減らしたい想い(⇔苛立ち)
・家族を養い、導きたい使命感(=責任)

2.満たし切れていない想い
・寂しさ:もっと構って欲しい…
・煩わしさ:子供達が言う事を聞いてくれない…
・もっと楽しみたい:自由な時間がもっと欲しい

3.妻へ

いつも、側にいてくれて、ありがとう。

確かに、子供達の事で上手くいかない事は、まだある。
でも、相手に向き合って、理解を深めていけば、
その問題は解決できるから。

一緒に話し合って、解決していこう。

時には、2人だけでを過ごす時間も
月一回ぐらい予定に入れよう。

僕達は、今を幸せで満たしながら、
その先にある幸せに向かって進んでいく。

お互い時間が欲しいけど、思うように時間が取れない事が多いね。
でも、すこしずつでも増やす努力を続けていこう。

4.もっと、あなた自身を大切にしてくれると嬉しいな。

5.以前よりも、愛に溢れた文章を書けたと思います。

6.素晴らしいビデオを、ありがとうございます。
 “理解”。とても深く、強力なスキルですね。
 以前よりまして、愛の重要性を体感しました。
 今後も、スキルアップに励んでいきます。

83

みょーおん 様 2013年4月5日 3:50 PM より:

認めて欲しい。私をもっと見てほしい。私に注目してほしい。
優しい言葉をかけてほしい。私はこんなに頑張っている。
子どもと遊ぶのも疲れる。今、妊婦だからとっても疲れやすい。
私の辛さをわかってほしい。寂しい。
人にもっと構ってもらいたい。
美味しいものを沢山食べたいけど、妊婦だから我慢している。
我慢していることを、ほめてもらいたい。
自分を尊重してほしい。
私の話を、真剣に最後まで聞いてほしい。
私は本当は、面白い事が大好きな、明るい人間。うまく表現ができなかっただけ。

●幼稚園や学校に行きたくなかった、当時の自分。
家の外は怖い。いじめられる、ばかにされる。除け者にされる。不安。
誰も私のことをわかってくれない。放っておかれて不安、寂しい。
私に注目してほしいけど叶わない。
助けてほしいけど、怖くて言えない。この気持ちをわかってほしい。
唯一自分を守ってくれそうな、母親とはなれるのがこわい。
何が楽しいのかわからない。
みんなと同じ何かをすることに、喜びを感じられない。
親にもっと大事にされたい。自分の気持ちを、わかってほしい。
私を放ったらかしにしないで。話しをちゃんと聞いてほしい。
笑わないで、真剣に受け止めてほしい。

2.妹にお母さんを取られちゃった。くやしい。さみしい。不安。
お母さんは本当に私のこと大事にしてくれてるのか。確かめないと不安。
もっと話しを聞いてほしい。私の方に注目してほしい。
私を一番にしてほしい。頑張ってるところをちゃんと見てて、認めて欲しい。
できるようになったことを、ちゃんと見てほしい。気づいてほしい。
わたし、こんなに我慢している。こんなに頑張っている。お姉ちゃんとして。
それを認めて欲しい。

3.長女、さきちゃん(3歳)への手紙。
さきちゃん。私の大事なさきちゃん。
いつもお母さんに元気と笑顔を分けてくれて、本当にありがとう。
妹ののんちゃんが産まれて少し経った頃、
あなたは「お母さんを取られちゃったー!」と言って泣いた事があったね。
その頃、お母さんは自分に余裕がなくて、きちんと受け止めてあげられなかったね。
本当にごめん。
今まで、お母さんに甘えたい気持ち、お母さんを独り占めしたい気持ちを我慢して、
一生懸命お姉ちゃんとして頑張ってくれてること、お母さんはちゃんと知ってるよ。
そして、感謝してる。
お母さんも、お父さんも、おじいちゃんもおばあちゃんも、のんちゃんも、
みーんなさきちゃんの事が大好きだよ。
悲しい時、さみしい時は甘えてきてね。どんな時も、私はあなたの味方だよ。
もうすぐ幼稚園が始まるね。こわいな、不安だな、って思うだろうけど、それは当たり前。
全部お母さんが聞いてあげるから、いろいろ思ってる事を教えてね。
大丈夫。何があっても。だってあなたは、お父さんとお母さんの子供だから!
この家の大事な大事な子どもだから!
最後に。。生まれてきてくれて、本当にありがとう!!

お母さんより

4.(ウンチだけはオムツでないとしない今)トイレでウンチをしてみようよ♪

5.前回との違い。今回は、書いていてじーんとしてしまった。
心の底から、子どもが大事だと感じ、子どもへの感謝があふれてきた。

6.うまれて初めて、自分を大事にするという事が理解できて、実際にそうできるようになりました。
半日ぐらいかかりましたが、自分や子供のことが本当に理解できた気がします。
自分を大事にできないと人の事も大事にできない。自分のことは自分が一番わかるはずだ。
今まで理解できなかったけど、今回のピースでわかりました。
こんなにすばらしい内容を提供して頂けて、本当に感謝します。
できたら、周りの大事な人たちにもシェアしたいのですが、いいでしょうか?

84

おうち 様 2013年4月5日 4:05 PM より:

1,膝の調子が悪い。給与がもっと欲しい。独立1本でいきたい。朝早くおきたい。布団に入ったらすぐに眠りに就きたい。恋人欲しい。将来お金が不安。
2、仕事で疲れている。元気になれる人を求めている。
3、メールで送ってみます
4、デートに誘います
5、主観的から客観的になった
6、面白かったです。

85

mat 様 2013年4月5日 4:18 PM より:

1:自分が理解されたいと思っている気持ち
前向きな行動や発言をしても聞き入れてもらえない。全く自分には関係ないような態度をとって理解しようとしてもらえない。
2:大切な人が、何を理解されたいかを相手の立場に立って、考える。
自分の行動やスキルを認めてほしい。努力を認めて欲しいはずです。
3:ピース2の相手の気持ちになって手紙を書いてみる
いつも頑張っているね。ちゃんと見てます。
4:何かお願いしてみる
あって話してみたいと思います。
5:前回の手紙との違い
前回は相手が違ったので今回との違いを比べられません。
6:今回のビデオの感想
 相手の立場に立って行動や発言をすることの大切さに気付けました。
 

    

86

s-e.dream__2004.spring@docomo.ne.jp 様 2013年4月5日 4:26 PM より:

①自分でビジネスをしてきちんとお金を稼ぐことができるようになるか不安な気持ち
 本当にこれから先結婚してやっていけれるか(収入面) 
②結婚相手の彼女が大好きなバレエの継続をするか辞めるかで悩んでおり、その理由が子どもを授かる時期(年齢的な面)のこともあり、私は早めがよいという考えで今までは彼女の思い、意見に耳を傾けずにいましたが、このたび彼女の置かれている立場で考えた結果、10月のバレエの発表会までは大好きなバレエを継続してもらおうと思い結論に至りました
③彼女あてに上記の旨の手紙を書きました
④挙式&披露宴の支払いを彼女にも負担していただくようにお願いしました
⑤前回の手紙と今回では、明らかに相手目線で想いながら書き綴りました
 そして何度も○○さんの気持ちを十分わかってあげられなくてごめんなさいと反省 しました
⑥今回も素晴らしい気づき満載のビデオに感激しました。いかに相手のことを理解してあげるか、またその人の立場で考えてあげるかがとても大切だと感じさせられました。本当にありがとうございました。

87

ショウちゃん 様 2013年4月5日 4:35 PM より:

1. 自分のミッションをもっと理解してほしい。
2. 自分の思考や行動を理解して欲しい。
3. 起業して周りの人ともっと進行を深めたい。
4. 長生きできるだろうか?
5. 感謝の言葉を贈ります。
6. このキラーエフェクトを必ず多用していきたい。

88

boss 様 2013年4月5日 4:49 PM より:

1.大変な自分 弱い自分 さみしがりやな自分 尊敬されたい 大事にしてほしい
2.頑張っていること 大変な思いをしていること 我慢していること ちゃんと言ってほしい 怒らないでほしい
3.いつも求めてばかりで感謝を表現してなくてごめん 叱ってばかりですがいいところも知ってるよ 頑張ってるのも知ってるよ いつもありがとう
4.これから言ってみます
5.自分のしなければいけないことが具体的に見えてきた
6.相手が望むことの答えは自分の中にあった

89

fumi 様 2013年4月5日 5:03 PM より:

STEP1:自分自身が相手にどういうことを分かって欲しいか?
    
    今後進むべき方向性が未だ見い出せず悩んでいるので、いろいろ
    話しをされてもあまり集中出来ておらず、結果としてそっけない
    態度になってしまっているかもしれないが、無視している訳では
    ないということ。

STEP2:相手の気持ちを自分のこととして受け止め場合、相手がどういうこ
    とを分かって欲しいのか?

    面倒かもしれないけど、もう少し私の話を聞いて欲しい。たまには
    ショッピングとか一緒に出かけたい。

STEP3:大切な人に改めて手紙を書く。
    
    妻へ
    いつもいろいろと健康のことを気遣ってくれて有難う。リアクショ
    ンはあまりしていないけど、その気持ちは心から感謝しています。
    昨年、俺が仕事を辞めてからは今後のことを考えるときっと不安ば
    かりがつのっていて相当ストレスが溜まっていることと思います。
    それでも俺を信じて黙ってついてきてくれて本当に感謝です。絶対
    に成功して安定した生活を手に入れてみせるので、俺にもう少し時
    間を下さい。それまでは自分の健康のことにも気遣っていてね。二
    人で明るい未来を絶対に手に入れよう!    

STEP4:相手に何かお願いしてみる。

    ストレスが溜まるかもしれないけど、しばらくはこのまま見守っ
    ていてください。  

STEP5:前回と今回の手紙の内容の違い。

    相手の内に入り、相手の気持ちを受け止めたことで、より一層
    心を込めて手紙を書くことが出来ました。

STEP6:感想

    ビジネスをする上で理解、信頼関係に勝る成功法則はないと感じま
    した。次回動画も楽しみにしてます。

90

ジャック 様 2013年4月5日 5:05 PM より:

1鬱病プラス新しい病気が出てきてしまい本当は結構ビビってる事
2働けない事を申し訳なく思う事を理解してもらいたい。
3お父さん、お母さん、病気の自分を支えてくれて、内心心配なんだと思う。迷惑ばかりかけてごめんなさい。母さんは特に心配性なところがあるからなおさら心配なんだと思う。本当にごめんね。父さんは大きく構えているけど内心はやっぱり心配なんだと思う。本当にごめんなさい。
4お願い事は出来る身分ではありません。
5謝罪の気持ちが強くなりました。
6人は理解されたくて生きている。
 人は理解されていると思うと人間関係が始まり
 人は理解されていないと思うと人間関係は終わる
 これは改めて気付かされました。
 また、理解のパワーレベルも勉強になりました。

91

い 様 2013年4月5日 5:27 PM より:

1.主人や子ども達には申し訳ないけど、毎日料理をしたくない。掃除洗濯は大好きなのでしっかりやります。あかちゃんを預けて1日のんびり過ごしたい。趣味を楽しみたい。
2.仕事は疲れる。美味しい料理が食べたい。ダイエットがしたい。同僚、大学同期などの仲間を大事にしたい。実家の母を大事にしたい。家族を大事にしたい。ひとりでのんびりしたい。
3.いつも美味しいご飯を作ってあげれなくてごめんね。健康にも気をつけてあげたいのに、子どもの事ばかりでパパの事は2番目でした。これからは、パパを一番に考えてなるべくご飯も作るようにします。
4.新しい掃除機を買ってもらうようにお願いします。
5.子どもが1番で、主人が2番目だった事に気が付きました。(家族の愛情は一緒ですが、お世話とか気にしてあげることです。)
6.今までも相手の立場になって考えてはいましたが、甘かったです。

92

a 様 2013年4月5日 5:40 PM より:

①自分が理解されたい気持
・起業して絶対に成功したい!!
・その為に打ち込む時間が欲しい。
②大切な人が理解して欲しい気持ち
・仕事が大変
・家の事をもっと手伝ってほしい。
・娘と喧嘩ばかりしてないで仲良くやって欲しい。
③妻へ
いつも仕事お疲れ様。朝早くから夜遅くまで頑張ってくれてありがとう!
体調は大丈夫かい?お客さんや上司・部下との人間関係で
ストレスを溜まってるんじゃないのかな?心配しています。
でもそんな事を感じさせず家の事もしっかりやってくれている
あなたに対していつも感謝しているし、そして尊敬しています。
ぼくもまだ副業レベルだけど、一日でも早く結果を出して
楽してもらおうと思っています。
これからもよろしくね!

④前から行きたかったコンサート行っていい??
→OKもらえました。
⑤前回との違い
前回は今思えば一方的だったかなぁと思います。
その時に必死で考えて書いたつもりでしたが、
相手をしっかり理解していなかったと思います。
今回は、更にもう一歩踏み込めたんじゃないかなと思います。

⑥感想
理解を極める=ビジネスの成功
ピースをやってみて理解できたような気がします。
この『理解する』というスキル、トレーニングをしっかりやり
更に磨いていきます!
私は、ホテルに勤めておりますので、『相手の立場になって考える』
という事はやってきたつもりでしたが、『自分を消す』ということは
今まで考えたことがありませんでした。
これもトレーニングの一環として続けていきたいと思います

93

むくまる 様 2013年4月5日 5:44 PM より:

(1)
根は意外とオモロいこと。

(2)
根は意外とシャイでしょ・・・。

(3)
むねのりさまへ。
たぶん、がんばってることでしょ。
からだには気をつけてるでしょうから、
こころのほうも大事にしてやってください。

(4)
そのままでおってくれたらええよ。
厳しいせかいやし、葛藤もあるはず。
信じて、疑って、
たぶん選んだほうが正解でええんとちゃいますか。

(5)
ヤツは「いま」なにしてるんだろうと考えてみました。
いま、なにをしてるにせよ、
ま、「がんばってるんだろう」と。
そんなことを考えたことですね。

(6)
ここで一回自分をころせばいい。
それほどの覚悟がないと、
ビデオを見て、このワークを書き終わったら、
たぶん3秒後には忘れてる。

かわるのは、めちゃめちゃ難しい。

94

GOLDEN DORAGON 様 2013年4月5日 5:59 PM より:

stp1)
家族の健康を常に願っている。
子供たちの将来が明るいことを願っている。
収入を上げるために考え、努力している。
小言を言わないようにしている。
怒らないようにしている。
悪口を言わないようにしている。
今の暮らしに不満をいわない。
腰が痛い
今でも左手に痛みがある
毎朝起きるのがしんどい
節約をしている
自分の体、妻の健康に気を使っている
妻がいつも笑顔でいられるようにしている
お金の工面、

stp2)
息子たちに、よりよい将来を導いてやってほしい
息子たちをもっと叱ってほしい。
旅行に連れて行ってほしい
おいしいものを食べに連れて行ってほしい
毎日の食事をつくってほしい。
十分な収入が欲しい
自分で使えるお金がほしい
痩せたい
春物のバッグ、靴がほしい
好きな服がほしい
自分はすごく我慢している
かまってほしい
愛されたい
stp3)
妻へ
毎日家業の仕事、家事ごくろうさまです。最近気づいたことなのですが
経済状態は最悪だけど、少しずつ売り上げが上がってきているそんな感じがします。2人の息子を大学に通わせているので我が家にお金がないのは仕方ありませんが、あなたの表情が明るいのがせめてもの救いです。二男の卒業があと3年後
それまでは何とかがんばって2人でやりくりして行きましょう。特に贅沢をしたいとは思いませんが気持ちの中での贅沢を見つけてほしいと思います。今私たち
の暮らしは決して人から見ても劣っているとは思いません。全て気持ちの持ちようでよくもなり悪くもなっていくものです。どうか自分に自信を持ち堂々と暮らしていきましょう。私も君の理解のおかげで、好きな大型バイクにも乗れて夢をかなえさせてもらいました。すごいことです、もっと日常の奇跡を感じてこれからも仲良く生きていきましょう。
stp4)
バイクのパーツ買いたいです
stp5)
前回は妻に感謝、尊敬、でしたが、今回将来の夢、日常の幸せ、身近な幸せ
をもっと感じてほしいという気持ちになりました。
stp6)
今回の「理解のパワー」すごく突き刺さりました。今の自分のまさに足りてない
部分でした。色々と知識がつきその分固定観念や既成概念でがちがちの自分がなぜうまくいかなかったか解ったような気がしました。自分の理解してほしい事は、垂れ流しですが、相手を理解することは怠っていました。今日から自分を消すことを主にトレーニングしていこうと思いました。貴重なスキル提供くださり
本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

95

lund 様 2013年4月5日 6:33 PM より:

1.相手に奉仕しよう、社会に貢献しようとする人と共にやって行
  きたい。
2.「私に関心を持ち、手伝って欲しい。」という気持ちを理解し、
  手助け出来る所はしてあげる。
3.相手の良い点を言葉にして褒める。話すこともさることながら、
  即行動に移し、サービスする。
4.お願いは小さい方が良いかも知れない。相手の負担を考えて。
5.結果の差が大きい。相手もこちらを理解しようとするので。
6.「話すことより、聞くことを2倍多くする。」とは、この事なの
  でしょう。

96

森川 様 2013年4月5日 6:45 PM より:

1.自分が理解されたい気持ち
・個人で頑張ってるのに理解されない(結果だけ見られる)
・学ぶものを提供していて、アウトプットが必要と伝えてるけど返ってこない

2.身近な理解されたい人の事を考えてみる
・仕事が上手く回らない
・ちゃんとやってるのに誤解される
・強く当たられる
・しんどい

3.手紙を書いてみる

いつもがんばってるYへ

仕事では自分なりに考えて

「お客様にこうしよう」

ってお客様の立場に立って動いているのに
それが伝わらないってしんどいよね。

「行動するのが遅い」

って言ってたけど、
それでもちゃんと動けてるし、
精一杯やってると思う。

誤解されるのは、多分相手からの先入観かな。
Yが悪いわけじゃないと思うんだ。
だってYは自分なりに工夫して伝えてるじゃん。
私はちゃんとわかったよ。
伝わるって事だよ。

それを誤解するって事は
相手の先入観がもう縛られてる状態なんだと思う。

だったら、自分の精一杯を今までどおりやりながら
あまり気にしないのが一番じゃないかな。

しんどいと思う。
でもやらなきゃいけないのならやるしかない。

ただ決めたんだよね、次進むって。
なら大丈夫。
それまではやりきろう。
自分との約束として。

いつでも話聞くよ。

いつもありがとう。

4.相手の気持ちを理解した上で、お願いをしてみる

いくらでも相談乗るから・・
その内、お互いの為に癒されるところ連れてって♪

5.前回の手紙とどういう違いがあったか

以前は感謝の気持ちを沢山伝えるものでした。
今回は、相手の状態を踏まえた上で伝えるものでした。
実際に話している内容に近いものに今回なりました。

6.感想

相手の立場に立つ、というのは理解していたつもりでしたが
まだまだですね・・
ショップ店員をしていた頃の方が出来ていたように思います。
気付かせてくださり、ありがとうございます。

97

SONY 様 2013年4月5日 6:54 PM より:

1自分が出来る事は精一杯がんばるから,私に意見する時は やさしく言ってほしい。怖がりだから。
2父を考えてみました。
 寂しい。話を聞いてほしい。迷惑をかけるな。家の事も考 えろ。先が不安。
3そうだよね。家の事全部やってたら大変だよね。それもわ からない事とか起きたら動揺だってするし不安にもなるし
 文句も言いたくなるよね。家族の事も考えないといけない し。いつもお疲れ様。体に気をつけてね。
4何かあったら話聞くので話す時には心配しないでまず何が あったのか先に話してくれると聞きやすいのでそうしても らえるかな。
5相手の事を考えた上での行動なのでやさしくなれる。
6今回は本当に伊勢さんに(いつもだけど)ありがとうござ いました と言いたいです。貴重なノウハウをこんな形で 教えて頂いて。セミナーなんて全然縁の無い私がいろんな 所へ行ってきた伊勢さんから大事なところだけを教えても らってる。すごいですね。それもタダで!!岸本さんも行 動自体が人の為で動かれているので人がよって来ざるをえ ないというか。それを自然体で出来る事がすばらしいです ね。(なかなか人は為に生きようと思っても出来ないで  す。)だから私がこうやって今聞けているのですが。^^
 今回も感謝です。ありがとうございます。必ず生かしてい きたいと思います。

98

ちよ 様 2013年4月5日 7:16 PM より:

1.うーん、そうか。妻にむかつくことがあるのは、俺が寂しかったせいなんだな。
そういうところを理解して欲しいと思ってます。

2.事業を始めて人を使う立場になり、その責任を取らなきゃならない。その辺、大変だなぁとかしんどいなぁと思っているのではないだろうか。

3.確かに人を使うのは大変だと思う。それに仕事も抱えすぎているように思う。
まず、一つはオン・オフを意識して切り替えてみたらどうだろう。
四六時中、仕事の事だけを考えているようだから。

4.山に登りたい。できれば、3000m級の山に。
きついけど、きついからこそ頂上に立った喜びがあるし、それに日常も忘れられるから。

5.前回は過去の事に対して感謝していた。でも、今回は現在の感情と向き合えている。
自分を理解できたら、気持ち的にかなり楽になった。同時に相手の気持ちに寄り添えたせいか、より愛おしく感じられる。

6.2回見た。普段、そんなことしないのに。
伊勢さんが一般則的な話をし、岸本さんが事例を上げる。
それも、岸本さん自身が経験したことだから、とても説得力がある。
じいちゃんの気持ち、俺にもよくわかる。
「理解する」ということのパワーが、ほんとうによく分かった。
(以前はわかっていたつもりだけだったんだ)

99

maka 様 2013年4月5日 7:25 PM より:

1.さびしくて一人だと感じるときがある。ひとりで今まで頑張ってきた。
もっと人とつながりたい。
2.希望通りの仕事につけず、不安。
友達はいい仕事についてるし、それなりの収入がないと結婚できないという焦り。
仕事をたくさん抱えて頑張っているので、帰ってきたら笑顔で迎えてほしい。
小さい頃に親が離婚しつらかってので、私と幸せな家庭を築きたい。
3.ありがとう、感謝しているということを伝えたら、とても喜んでいました。
4.いつも願いを聞いてくれるので特に思いつかなかったです(笑)
5.前回よりも、自分の心がこもっていた。相手の感情を想像したら、とっても相手のことが愛しく感じました。
6.本当にこの話を聞けて良かったです。
今まである意味自分のことばかり考えていました。でも本当に人のため、を実践していたら愛されないはずがないし、自分も豊かになるなあと思いました。
ビデオを見た翌日の仕事は、自分の心の持ち方が全然違いました。
理解、もっともっと極めたいです。ありがとうございます!

100

yamazaki 様 2013年4月5日 7:41 PM より:

1、理解されたいこと
少なくとも以前の自分ではなく、死ぬ時に後悔しない人生に挑戦している。
ほとんどの人が、周りの評価を意識して終わる人生。自分はそうしたくない。
2、大切な人が理解されたいと思っていること
年をとってやることがないと決めつけているけれど、テレビなんか見ているより、本当は何かやることがあるはずだと思いながらも、やりたいことが見つからない、まだまだ人と関われることがあるはずだ。
3、手紙を書く
健康で元気な母へ、
自分の欲しいものは何一つ買わず、私たち子どもたちのためにすべてを犠牲にして小さな体をひとときも休めることなく働いてきた母。
病気一つせず(実際は病気でも隠していたのでは?)働いて働いて身体を動かさなかった日はなかったのではないでしょうか?
人生が行動することならば、まさしく母は人生そのものでした。
けれども、友達が皆人生を終えて母一人になってしまいました。
毎日テレビを見て過ごすのはさぞかし辛いことでしょう。
本当はまだまだ自分にできることが何かあるはずだと考えているのではないでしょうか?
母は選ばれた人です。神様から選ばれたのです。
きっと何か使命があるはずです。一緒に考えて探し出しましょう。
4、お願いをする
母のやってきたことをノートに書いてもらう。
5、前回の手紙との違い。
前回は相手の立場を全く考えていなかった。ただ「感謝している自分」を”理解”してもらおうとしているだけでした。
感謝の押し売りでした。
6、感想
自分は人並み以上に思いやりのある人間だと思っていました。
が、実は「相手のことを思いやることのできる人間」だということを理解してもらうためのパフォーマンスだけで、相手のことを理解もしていなければ・理解しようともしていない、ただそう思われたいだけということに気づき、自分の”偽物さ”を「理解」することができゾッとしました。

101

ワカヤマ 様 2013年4月5日 7:50 PM より:

ドラッカーですな^^
「相手が何を求めてるのか?」を考えて
商品を作る!
または、営業や販売する!!!ですね
トップセールスマンの共通しているのが
「聞き上手」ですね
今回のビデオで言われてることは
すべてドラッカーで学んでいましたね(^_^)v

102

Luna 様 2013年4月5日 7:50 PM より:

1.私を信じてほしい。
2.自分では気付いていない満たされない想い。
3.手紙を書いて渡しました。
4.今までは、速攻拒否られていましたが、今回は検討してくれました。
5.前回の手紙より、今まで伝えられなかった自分の気持ちを伝えることができました。
6.カウンセリングの技法と通じるものがあって、面白かったです。残りのビデオがますます楽しみになりました。

103

Kan 様 2013年4月5日 7:54 PM より:

1.将来の不安
2.疲れている
3.感謝の言葉と肩たたき,マッサージを行ってみる
4.セミナー参加費のお願い
5.感謝の違いと相手の目線に立つの重要性
6.自分一人では生きていないことをリカししました
この週末に時間を取って復習したいです

104

一慶 様 2013年4月5日 8:08 PM より:

1、寂しがり屋。美人の彼女と付き合いたい。

2、収入が安定して欲しい事。

3、妹へ。
  いつも心配かけてごめんなさい。そして、暖かく見守ってくれてありが
  とう。

4、特にお願いすることは、ありません。

5、自分は、家族から大切に扱われていると実感しました。

6、理解を極めるの一言に衝撃を受けました。

105

もり 様 2013年4月5日 8:22 PM より:

1.家族サービスがなかなか出来ないのは、将来の家族全体のことを思ってがんばっているからなのです。
2.もっとかまってほしい、家族で遊びに行きたいと思っているのではないかと思います。
3.私も仕事をもっとゆるめにして、みんなと遊びたいのですけど、許してね。
4.もう少し待ってね。
5.ほとんと同じかな。
6.相手を理解するということが、素晴らしいことだとは思っていたのですが、効果は家庭内だけにとどまる程度かと思っていたのですが、ビジネスにまでこれほどいい影響を与えるとは思っていませんでした。

106

ゆう 様 2013年4月5日 8:29 PM より:

ピース1 早く稼いで、旅行に連れて行ってあげたいこと。
大切に思ってること。
ちゃんと考えてること。
  
ピース2 相手が理解してほしいであろうということ
 本当は私のことを思ってくれてること。

ピース3 相手への手紙
なんかあんまり話したことなかったね。
いつも無関心で、名に考えてるのかわからなかったよ。
放置されてて。
忙しかったのかな。
幸せでしたか?
これから、すこしずつでも、時間を作って行きたいと思うし、なにかあったら守りたいと思っているから、そのために今私はやるべきことをやっているよ

ピース4 お願い
  むすっとしないで。
ママを大切にしてほしい。
ピース5 前回と今回との違い
  冷静に書けた。
ピース6 感想
最初は甲高いバカ笑いばったりで、時間の無駄だと思いましたが、最近のは凄く聞きやすいし為になります。
いつもありがとうございます。

107

沢田 様 2013年4月5日 8:36 PM より:

1.やれば何でも出来るのに、続けられなくてイライラしている事。
2.どれほど私の事を心配しているか。
3.いつも言葉の強さや目を見て話してくれる事で思いは十分理解しているつもり。
4.もう少し欲しい物を自由に買いたい。
5.一方通行ではなく、相手の気持ちも以前より考えるようになった。
6.いかに自分を主体にして生きてきたか考えさせられた。

108

arly 様 2013年4月5日 8:44 PM より:

1:
・決して経済的や社会的立場ではハイレベルではないけど今、本当に楽な良い状態で生きている。
・パートナーがいないのは時々寂しく思う。
・今までの経験や学びで得た自分の力が誰かの役に立ったら嬉しい。
・いつも子供たちを愛しているし思っている。

2:
・心配してくれるのはありがたいが自分を信じて欲しい。
・安定した仕事ではないけど自分の好きなことに向っていきたい。
・親に心配かけたくないし自分でやれる。

3:
息子へ
 電話もメールもなかなかこないけど、おまえがいつも元気に一生懸命やっている姿を思い浮かべて嬉しくなる。
自分の力でやりたい方向へ行きたいと、おまえの瞳が語っているように感じている。今しかできない素敵なことだと思うし、遠くはなれているが心から応援している。
やれるだけやっていろんな事を経験し考え、周りの人たちのことを思う優しさがとても素敵だ。忘れないでおまえらしく生きて欲しいと願っている。
時々はお父さんの事も思い出してくれたら嬉しい。身体を大切に元気でやれ。
            父より

4:
時々は連絡をくれ

5:
相手の姿が浮かんできた→感情がより鮮明に感じられ、凄く近い存在に感じられた。

6:
相手を理解しようとすることで心の距離がぐんと縮まり、優しくなれるのがわかった。この積み重ねでもっと理解が深まれば強く繋がれる。
大切な事を学ばせてくれてありがとうございます。

109

一隅 様 2013年4月5日 8:48 PM より:

1)私はいろいろ考えて、頑張っている。本当に勉強家だし、親切だし、器は小さいかもしれないけれど、いい人なので、どうかもっとリスペクトしてください。もっともっといろんなことを話し合って皆んな本心を語ろうよ!
2)何を理解されたがっているんだろう・・・
  わかるような気もするし、違うような気もする・・・
 結局、それぞれちゃんと考えてがんばってる!信じてよ!ってことかなと思う。
3)長男に。
4)信じてる、ということを伝えてみました。こちらのお願い自体は今は叶えられませんでしたが、話だけは少しできました。いつもは「うるさい」しかいわないのに「母さんは子どもに甘すぎるんだよ」と言われ、その意味を考えてみなければなりません。何にも理解できてないかもと思いました。
5)前回の自分の感謝の言葉を伝えることはできましたが、相手が何を理解されたいと思っているかというのは、難しく思いました。どうしても自分の思いを手放せないようです。自分を空っぽにして相手を受け入れるってことできてなかったんだ、と実感しました。自分は親切で、やさしくて、相手を常に受け入れている人間だと思ってましたが、それでも器が小さいということの理由がわかりました。皆んな大切な人ばかりなのに、私は皆のこと理解できるのかな。
6)「人は理解されたくて生きている。理解されていると思うと人間関係が始まり、理解されていないと思うと人間関係は終わる。」愛しているだけではだめなんですね。

110

H 様 2013年4月5日 8:56 PM より:

1, 理解してもらいたい気持ち。
これからの将来の不安、家を完成させたい気持ちと、その難しさの恐怖
2、大切なひとの理解されたい気持ちを考える。
今までいろんな人が精神的なことを理解してくれなくて、自分も理解できない行動をとってしまっていたことを理解してもらいたいと思っていると思います。
3、手紙を書いてみる。
ここ数年、いろんなことがあったけど、本当はいつもみんなのことを考えて行動しているあなたの気持ちをまわりの目では見てもらえてなかったね。本当はすべて良いと判断してのこと、悪いことだと分からずに行動してしまっていたこと、あったね。これから、新しい気持ちで頑張っていこうね。

4、お願いを言ってみる。
もう少し、やりたくないこともできるようになってほしいです。

5、違い
相手が違うので、内容も変わってしまいました。が、今回のほうが深いことを考えられました。

6、感想
すごく大切なことを教えていただきました。ありがとうございました。これから、理解することを訓練していきたいです。相手に興味を持って。自分を消して相手に入り込む。というのは、具体的にどういう風に自分を消すのか詳しく知りたいです。どういう状況で、など。あと、話の中で理解するためにはいろいろ質問をすることになると思うのですが、さりげない質問の仕方を見につけたいです。

111

ありがとう 様 2013年4月5日 8:58 PM より:

1
甘えたいけど、甘えられない気持ちを理解されたい。
2
 人と同じでいたい、同じ人が欲しい
3
 助けてくれて、支えてくれてありがとう。俺も同じだよ。高校の時に同じ想いして大学に行ったよ。俺は水泳ではなく、勉強でね。一人じゃないよ。
はじめて話した時にすぐに気持ち分かった。気づいてもらえるまであきらめない。そこから12年あなたと出会えた事に感謝出来るよ。絶対俺が助ける。もっと話さないと分からないけどね。
4
 一緒に帰ろう。
5
相手に理解されたいと思っていた。 
6
 運命の人に出会えました。

112

佐藤 様 2013年4月5日 9:00 PM より:

1.理解されたい気持ち
本当はそんなに強くないし、でもちゃんと何とかしようと考えている。
2.相手の理解されたい気持ち
苦しんでいることをわかってほしい。どうして良いのか分からなくて苦しくて辛い。
3.手紙
辛かったんだね。頑張ったんだね。もう心配しなくていいよ。大丈夫。今まで頑張ってきたんだから。あなたが頑張ってきたことは誰よりもわかるよ。大丈夫。辛かったね。苦しかったね。だももう大丈夫だから。
4.相手へのお願い
もう一人で悩まないで。一緒にやっていこう。
5.前回と今回の手紙の違い
自分の気持ちじゃなくて相手の気持ちを考えることで優しくなれました。
6.感想
相手の立場になって、まずすべてを受け止める。忘れてました。思い出させてくれてありがとうございます。相手が今欲しいものを与えること。相手を認めること。相手を尊重すること。「わかるよ」今日からたくさん使っていきます。ありがとうございました。

113

マコト 様 2013年4月5日 9:06 PM より:

1.
周りの人(家族、友人、知人)が自分には難しい、出来ないと思っていることに挑戦してみたいという気持ち。

2.
・現在の金銭面、健康面への不安
・将来のことの心配
3.
お父さん、お母さんへ

昨年の4月から一年間、家で生活させていただきありがとうございます。就いたばかりの仕事をすぐに辞めて、大変心配、失望させてしまい、本当にすみませんでした。
今までも同じようなことがあったにも関わらず、見捨てずに、これからのことを考えてくれて、ありがとう。

お父さんへ
仕事の送り迎えや、車の運転の練習に付き合ってくれてありがとう。反発したり、偉そうなことを言ったりして迷惑をかけてしまいました。そして、今までは自分が間違っていたとしても素直に謝ることができませんでしたが、謝ることが出来るようになってきました。
素直になることの大切さを気付かせてくれたことに感謝します。ありがとう。

お母さんへ
仕事から帰ってくる時間が遅いにも関わらず、毎日、夕ご飯を作ってくれてありがとう。生活面全体をサポートしてくれたことに感謝します。ありがとう。
厳しいことを言いつつも、暖かく身守ってくれて本当にありがとう。
最後にもう一度、お父さん、お母さんへ

頑固で融通がきかない自分を最後はいつも応援してくれてありがとう。
心配されるような状態で、一人暮らしを再開することは本当はしないほうがいいと思いました。でも、少しでも早く安心して見守ってもらえるような状態になりたいと想いがあり、一人暮らしを再開する決断をしました。

これからは、今まで迷惑、心配かけた分、少しでも恩返し出来るように頑張って行きます。
そして、今、ある環境、人、物、出来事に感謝の気持ちを忘れずに毎日過ごしていきます。

本当にこの一年間お世話になりました。ありがとうございました。

4.きちんと自立した上で、両親に旅行をプレゼントをしたいと話しました。
了解得ました。

5.前回よりも両親の目線で書くことが出来、両親の気持ちを理解することが出来ました。

6.今までも仕事、私生活ともに相手の理解したり、相手の立場になって考えることの重要さを感じていました。でも、まだまだ理解や相手の立場になっていなかったなぁと動画を見て、ピースに取り組みながら思い、反省しました。

今回学んだことを繰り返し、実践していきます。素晴らしいをありがとうございました。

114

なかちゃん 様 2013年4月5日 9:20 PM より:

1,
寂しい、悲しい、遊びたい、解放されたい、謝りたい、笑いたい、抱きしめたい、泣きたい、セックスしたい、贅沢したい、自由になりたい、元気になりたい、かまってほしい、褒めてほしい、必要としてほしい、借金返したいのに返せない申し訳なさ、罪悪感、思い通りにならない苛立ち、感謝、ハーレムに囲まれたい、傲慢さ、比較からくる優越感と劣等感、先読みしすぎて気疲れする、自分以外どうでもいい、自分なんてどうでもいい、かまってあげたい、かまって欲しくない、攻撃されたり傷つけられたりするのではないかという恐れ

2,
早く元気になって外に出てほしい、借金から早く解放されたい、老後も一緒に暮らしてほしい、自分のことは気にせずやりたいことをやってほしい、安定した仕事についてほしい、小さい頃から我慢してきたので欲求の表現下手、夫に苦労させられてきたので今はもっとやりたいことしたい、孫の成長が楽しみ、家族と楽しく暮らしたい

3,
母さん、いつもありがとう。
あなたは昔から芯が強くて頑張り屋で、何があってもなにくそと私たちを育ててくれました。
特に父には苦労をさせられて、理不尽なことが色々とありましたね。
それでも私たちのために一所懸命働いてくれて、とても感謝しています。
ですが私はうつや心の弱さが重なり、引きこもりで迷惑かけてしまっています。
あなたへ恩返しをするはずなのに、こんな状態で申し訳ないです。
私はあなたが辛抱強く見守ってくれているおかげで、少しずつですが外へ活動出来るようになってきています。
どこまでも母の懐は大きいと、この手紙を書いていて感じています。
少しでも確実に恩返しをしていきます。

4,
仙台にいる友人の所へ遊びに行きたい

5,
母の心や気持ちをより具体的にイメージ出来て、より感謝の気持ちが深まりました。

6,
理解がビジネスにも愛にも通じると知れたことがとても大きいです。私はよく悩むのですが、その原因のほとんどが理解のズレや勘違いや妄想などです。相手に愛を持って興味を抱き、自分を消して接する、心に刻み生きていきます。

115

みほちゃん 様 2013年4月5日 9:34 PM より:

1 さみしい
子供のために仕事を休みたい
私のいい所を教えてほしい
守ってくれる人がほしい
2 子供たち二人はさみしい気持ちをわかってほしいと思っている。勉強もスポーツも自分なりに頑張っている事を認めてほしいと思っている。
3 娘にメールした
いつも勉強にソフトボールに頑張っているね。忙しくしているのに大変じゃないかぁい?父さんに近況をメールしてあげてね~。
4
肩凝りは母さんにマッサージお願いした。
5 最初の手紙は単純に私の子供に対する思いを書いていました。今回は娘たちは今、こうしてほしいと思っているのではないかと相手の気持ちになって書いてました。
6 理解ってなんだあと最初ピンときませんでした。相手の立場になって考えること、自分の思いを消して話を聞いてあげる事をしていく訓練をしていこうと思いました。理解しようとする姿勢を見せ、素敵なコミュニケーションを取って置きいこうと思いました。ありがとうございました

116

YU 様 2013年4月5日 9:43 PM より:

1 淋しい
  理解してほしい
  なんでも話したい
2 仕事やめたい
  ストレス
  好きなことしたい
3 家族のためを思ってサラリーマンに戻って、どんどん自分のやりたい仕事から遠ざかっていったね。子どもの学校のために、自分の通勤を犠牲にして我慢してくれたよね。
お姉ちゃんが亡くなってから、会社の雰囲気も悪くなり、仕事ができない女の子が自分の上になって、ストレス増大なのに、毎日頑張ってくれてありがとう
今は、趣味のバイクで子どもたちとツーリング行けたり、話すことが多くなってきたのが救いです。
本当に家族のためにありがとう!!
4 別にありません
5 前回は、自分の気持ちが入ってましたが、今回は、相手のことを考えて書きました。
6 このビデオを観るのと、観ないのでは雲泥の差です。
実際にやってみます。ありがとうございました。

117

ボリー 様 2013年4月5日 10:06 PM より:

1.大事にされたい、守られたいと思っていること
 守備範囲の広いことをやっているということ
2.ストレスになることを回避してほしいと思っている
 ところどころ手をかけてほしいと思っている
3.いつもマイペースでごめんなさい。おかげで自由度高く過ごせています。
 だけどストレスをかけていることだから工夫しないとね。もう少し尽くせる
 ようにがんばってみるので、これからも一緒に歩んでください。
4.体力づくりしてください。
 セミナー理解してほしいな。
5.前回は相手への感謝で、今回は自分の反省という感じでした。
6.理解されるって嬉しいことだなぁって納得しなおしました。
 ひたすら「理解」に集中したら、ビジネスと愛のハードルがすごく高いもので はない空気が自分の中に出てきました。
 おととい聞いた「相手の立場になる」と今日のビデオのそれが繋がって面白い です。
 岸本さん伊勢さんが伝わってきました。

118

nullionaire 様 2013年4月5日 10:08 PM より:

1.人の行動パタンなどに興味を持つ。たまには自分の行動パターについても
どのように感じるか聞いてみる。
2.自分の思考の中に無いものなどはその人に聞いたり調べてみる。
3.心を込めた手紙
4.お願いしてみましたが、
5.お願いのアプローチが良くなかったかも?
方法を変えてあきらめずにもう一度やってみる。
6.シンプルで解りやすかったです。あとは人の生い立ちなどの人生経験から来る性格的なものの聞き方やその対応が必要になるかと感じました。

119

あーちゃん 様 2013年4月5日 10:23 PM より:

ステップ1
がんばっている事を認めて欲しい
過去に傷つけられた怒りと悲しみ
私の人生の選択権は、私にある事を理解して欲しい氣持ち

ステップ2
心配している 構って欲しい
頑張りが報われない 関わりたい氣持ち

ステップ3
母へ
私の事を心配する氣持ちは 痛いほど分かるし、
ついつい口出ししてしまうことも分かります。

私は自立した人生を生きたいのです。
母には母の人生を生きて欲しいです。

母には母なりに、いろいろと大変だっただろうね。
辛いことも沢山あっただろうね。

お互いにぶつかり合うことも多かったけれど
その辺りの理解が、私に足りなかったです…ごめんなさい。

家族の為にがんばってきたことに対して、感謝しています。
だから これからは自分の人生を生きて欲しいです。

ステップ4
そっとして欲しいとお願いしたいです。

ステップ5
前回の手紙よりも、深い氣付きがありました。
涙と共に素直な自分の感情が分かりました。
少しずつでも母を許していけそうです。

ステップ6
商品を売りたいという氣持ちばかりが見えると、
お客様は買わないというお話は 私もそう思いました。
お客様の話を聴く時に「理解する」事を意識をしているかどうかで
結果に違いが出ると感じました。

誰にでも理解されたい氣持ちがあるので、
まずは自分から相手を理解することが大切だと改めて氣付きました。

理解力のパワーはすごいです。
素晴らしいビデオをありがとうございます。

120

たき 様 2013年4月5日 10:24 PM より:

①日々の行動が稼ぎに繋がらずストレスがたまっていること。一日も早く稼ぎ、生活を楽にしたいと思っていること

②早く生活が楽になるようにして欲しいと心底思っていること

③少しでも稼いだら安心させたい

④自分からのお願いはありません

⑤自分と相手の気持ちを素直に見つめることで、感情の整理がつきやすいと思った

⑥相手の立場になり理解をすることで、自分の「我」が薄まる感じがしました

121

そら 様 2013年4月5日 10:26 PM より:

1 ありのままの自分を理解してほしい。
2 頑張りを理解してほしいと思う。
3 FBにコメントをした。
4 またいろいろ話せるといいな。
5 コメントに対して返事があった。
6 相手を理解しようとすることの重要性は頭では分かっていても、実際に本当にできるようになるにはもっと意識することが必要だと思いました。

122

りえ 様 2013年4月5日 10:31 PM より:

1.自分が理解されたいこと
ストレスが溜まっているのは、自分を犠牲にしている感じがしている事。
気を使っているのに、相手は気を使っていない。私に、気を使って欲しい。
2.相手が理解されたいと思っていること
自身の生活スタイル。
3.旦那様への手紙
いつも、私に合わせてくれてありがとう。
私もあなたの気持ちを尊重します。お互いに助け合っていきましょう。
4.悩み事を聞いて欲しい
5.快く承諾してくれました!
6.毎回毎回良いお話が聞けてラッキーです。今私は、思い通りにならない生活をしていて抜け出したくて必死です。相手を理解するとは、仕事だけではなく、人生すべてに必要な事なので、まず自分が実践したら、その他の多くの人にも知ってもらいたいとも思います。

123

お赤飯 様 2013年4月5日 10:31 PM より:

1)
・相手が自然と自信がもてるようにさりげなく褒めていること
・人と人がお互いに好印象になるように言葉をかけていること
・ぼーっとしてると言われるけど、いろいろ気をまわして調整してること
・さりげなく相手をたてていること
2)
・会社で文句を言われててもみんなのことを考えて誰よりも仕事をしてること
・仕事も家族や自分のためにがんばっているし、子育てもがんばっている
・おしゃれで年齢より若い
・できる男
・まわりから慕われている
3)
パパへ
いつもお仕事お疲れさまです。朝は誰よりも早く起きて夜は遅くまで仕事してるのに文句ひとつ言わないで本当にパパはすごいね。
私には絶対マネできないよ。
同じことしたら体も心ももたないと思う。
それができてるパパはやっぱり神様から守られていると思うし、志がちがうんだろうね。
でもその分休日は自分を休めて解放するためにいっぱい時間つかってね。
パパが元気でいてくれることが私と息子の一番の願いです。
いつもありがとう。

4)週末、私も一人になる時間をもらい子守りお願いしてみます。

5)前回はなんとなくひっかかる気持ちもありながらも、なんとか感謝の気持ちを見つけていた感じでしたが、相手の気持ちになったら本心で感謝のきもちがわいてきました。

6)
相手を理解することは得意だと思ってましたが、このビデオをみてそこまで深く相手になりきり気持ちを見ていくんだとまた世界を広げさせていただきました。
ビジネスってお金儲けというイメージがありましたが、人を幸せにすることだったんですね。成功してるひとはたくさんの人を幸せにした人なんですね。
素晴らしい気づきをありがとうございます。

124

ソフィア 様 2013年4月5日 10:40 PM より:

1、私が広めようとしている世界一のスピリチュアルな学びを、
  どうして皆がもっと気付かない?
  多くの人がこれを学んで幸せになっていけたら、
  私はどれだけ最高な気持ちになる!

2、私がスピリチュアルなことや子供のことばかりをやらないで、
  彼が家に帰っただけで自然と喜んでくれる。
  「今日はどうだった?」といたわりの言葉をもっとほしい。
  主人自身は感情表現が苦手なので、私が軽いノリ、
  明るい雰囲気でいろいろ彼の心の奥底にあることを
  聞きだしてくれることを彼にとってはガス抜きになる。
  私が聞かなくても、彼に無関心でも、彼は怒らない。
  自分の感情を上手にコントロールしている。
  でも彼に関心を持つと、彼が居心地がよくなる。

3、主人へ、普通の奥さんがやるべきことなど、
  私は普通以下にしかこなせていないと思いますが、
  それでもあなたはいやな顔をせず、いつもありのままの私を
  受け入れてくれている。もっとこうして、もっとああして、
  普通の亭主が言いそうなことを、あなたは一度も私に
  要求したことがない。
  
  あなたのその海のような包容力を、昔の私が理解できず、
  愛されていないと思い込んでいました。

  あなたの包容力があなたの愛であること、
  浅い私が理解できるまで時間がかかりました。

  たくさんのことを乗り越えましての今だから、あなたともっと
  楽しくやっていきたいと思っています。

4、私に対してもっと感情を出してほしい。

5、こんな手紙を書いたことがありませんでした。
  書きながら永遠に感情を出さない主人に、
  私はなんとなく失望して、あきらめて、
  違うことに没頭していたことが分かりました。

6、これは正直びっくりするぐらい価値のある学びでした。
  自分はこれだけスピリチュアルな勉強しているので、
  これ以上の学びがないと思ったのですが、衝撃でした。

  さすが数百万円もするセミナー、納得です!

  そして岸本さんがこれほど、相手のことをいつも理解していたこと、
  これもまたびっくりです。まさにスピリチュアルですね!
 
  私が今までビジネスを苦手とする理由も分かったし、
  同じビジネスでも、なぜ伊勢さんや北野さんを好きなのかわかります、
  本当に心の中に相手がいるからです。
  まさに愛のビジネス、理解のあるビジネスだと思います。

  なぜ人が占い師に頼りたい気持ちも分かりました。
  自分が知っている以上の自分を相手が教えてくれたからですね。
  占いは当たるとか当たらない云々ではなく、
  どれだけ相手を理解したからなんですね。

  そしてこの深い深い理解を得ているとき、
  本当に男女問わず化学反応を起こりますよね!
  時々、エクスタシーのような感覚です。
  堪えることが課題です。
  理解は本当に命に相当する価値のあるものだと思います。

  このビデオには脱帽です。

  こんなに素晴らしいことをわかりやすく、
  教えていただいたことに、
  深く感謝いたします。

  

  
  
   
   

125

NON 様 2013年4月5日 10:42 PM より:

ステップ1.
わかって欲しいこと
①わかってもらえていないとわかることが辛い
②わかろうとしてくれていないことが寂しい
③忙しいのはわかるけど、もっとかまって欲しい
④甘えたい
⑤私に対して否定的なことしか言わないことが辛い
⑥悪いところにばかりフォーカスすのではなく、もっと良い面を見て欲しい
⑦毎日、一生懸命愛情を込めて作っているお弁当を義務だとしか思われていないのが切ない
⑧私の作るお弁当がいい!のではなく、なくてもお金をくれればいい!と言い切られた時の
 気持ちを考えて欲しい
⑨私のやっていることにもっと興味を持って欲しい
⑩私に興味を持って欲しい
⑪毎日、一生懸命頑張っていることをたまには一言でもいいから労って欲しい
⑫もっと密にコミュニケーションをとって欲しい
⑬愛してるよ・・・と嘘でもたまには言って欲しい
⑭心も体も満たされていないことをわかって欲しい
⑮とにかく、いつも寂しさでいっぱいだとわかって欲しい

ステップ2.
相手が理解して欲しいと思っているだろうこと
①夜も寝ずに仕事を頑張っていること
②家族のために働いているのに、家族に理解されていないこと
③何もかも辛いと感じていること
④いくら働いても、時間がなく思うように起業資金も稼げていないこと
⑤稼ぎが少ないと思われたくない
⑥自分がやっていることも理解していないのに、文句を言わないで欲しい
⑦今はとにかく仕事のことしか頭になく、家族のことを考える余裕なんてないこと
⑧独立するための資金繰りの協力をして欲しい
⑨もっとお小遣いが欲しい
⑩愛されている感じがしない

ステップ3.
パートナーへの手紙

毎日、毎日、夜遅くまで一生懸命働いてくれてありがとう。
今朝はごめんね。
つい感情的になり、気持ちを傷つけてしまったね。
お互いにわかって欲しい・・・ただそれだけだったのに。
余計な言葉で心まで傷つけてしまった事を深く反省しています。
1日の始まりの朝に喧嘩するのはもうやめよう。
今日は、笑顔で送れずにごめんね。
自分の気持ちも少し整理できてきました。
もう少しお互いを理解する気持ちを持てたら、きっと私達のこれからも上手くいくと思います。
起業を控えて、不安な気持ちやわかって欲しいことを心から理解してあげていなくてごめんね。
今日もお疲れ様でした。
喧嘩した後で、顔も見たくないかもしれないけど、起きて待ってるね。
気をつけて帰ってきてね。

ステップ4.
お願い

この動画をシェアするので、必ず見て欲しい。

ステップ5.
前回の手紙と今回の手紙の違い

書く時の気持ちが明らかに違いました。
前回は、どちらかというとありがとう!と言わないといけない義務感というか、
ありがとう!を探して、書いていたように思います。
でも、今回の手紙は、心から相手の気持ちになり、相手を想い気持ちがすらすら出て来た事に
自分でも驚きを感じています。

ステップ6.
感想

今ままでの授業の中で、私にとって一番知りたい。答えが欲しい部分でした。
今、正に夫婦関係に悩んでおり、自分を理解してくれていないことに嘆き悲しんでいたところでした。と同時に、相手のことも心から理解していなかった自分に気づきました。
自分のことばかりを主張し、相手のことは理解しているつもりでいましたが、相手に気持ちが通じていなかったということは、ただのつもりだったのでしょうね。
教えていただいたトレーニングをかかさず毎日繰り返し、理解の達人になり、夫婦関係を修復したいと思います。

伊勢さん、岸本さん、本当にありがとうございました。

126

真珠 様 2013年4月5日 10:45 PM より:

1.淋しい、悲しい、つらい、もっと自由になりたい、もっと認められたい、多くの人から応援される存在になりたい、自分の中から怒りや嫉みの感情が消えて欲しい
2.きっとお父さんも淋しかったんだと思う、理解されずに朝から晩まで家族や子供のために一生懸命働いてくれていました。それをちゃんとみていなかったと思います。そして私の今後の幸せのためを思って言ってくれた事を、私のことを思って、言ってくれていたことも私は受け止められませんでした。
3.実際に実家に帰って、会ってちょっとは話してみたいと思います。
4.「私の話を怒らずに対等に聞く」というのをお願いしてみたいと思います。
5.自分の気持ちの変化がありました。相手の視点からみたら、確かにそういうだろうと思えました。
6.とっても素晴らしい講義を本当にありがとうございます。
これをちゃんと繰り返し実践していきたいと思います。
次回も本当に楽しみにしております。

127

R.i 様 2013年4月5日 10:45 PM より:

1.得意分野のことを認めて欲しい、すごいと思われたい
  時には甘えたい、寂しがり屋、愛を受け取って欲しい

2.時には甘えたい、愛を受け取って欲しい
  寂しがり屋、自分と真剣に向き合って欲しい

3.これから手紙を書きます

4.一人は亡くなったので、心で祈ります
  もう一人は、ただ頷いてくれました。

5.ベクトルの向きが一旦、逆になってから
  相手に気持ちがむかったと思います。
  これは、自分をあまり見つめないで、相手に向かうベクトルが
  独りよがりだったかもしれないと反省の意味もあります。

6.今回の話こそが一番価値のある言霊と断言したいです。
  私も含めて多くの方がこの理解に対して、
  真剣に向き合ったとき世界が変わりますね。
  心からこの動画のシェアに感謝します。ありがとうございます。

128

のんち 様 2013年4月5日 11:08 PM より:

毎回届く授業を楽しみにしています。生きていく上で大切なことに沢山気づくことが出来ました。ありがとうございます。次回も楽しみにしています。

129

hirao 様 2013年4月5日 11:24 PM より:

ピース1.
最愛のパートナーに会ってイチャつきたい
昔振った人を見返したい
経済的自由が欲しい
いつでもどこでも旅をしたい
自分のビジネスをサポートして欲しい
何も動いていない時にサポートして欲しい
話を聴くことは重要なスキルで価値のあることだ

ピース2.
スロットしたい
寂しい

ピース3.
たまにスロットしても良いよ。

ピース4.
あちこち行かせて。

ピース5.
相手をより深く理解できるなと感じました。

ピース6.感想
自分が感じていることに共通する部分があったので、
それを再確認、新たな伝え方の参考になりました。

130

たあ 様 2013年4月5日 11:59 PM より:

1 持病で体調悪く将来が不安 2 仕事でこきつかわれてしんどい。親が亡くなって淋しい。自分の感情を理解してほしい。3 いつも仕事で頑張ってくれてありがとう。素直に感謝の言葉を言えなくてごめんなさい。いろんな要望をかなえてくれてありがとう。4 もう少し自分の体を労わって 5 前より相手目線で考えての手紙になりました。 6 やはりこれは人として生きる上でとても必要で重要なことだと再認識しました。

131

みゃんこ 様 2013年4月6日 12:13 AM より:

伊勢さん、岸本さん、関係者の皆様、いつも本当に
ありがとうございます。

1. 自分のわかってもらいたいこと
 ・現状どうしても満たされない寂しい気持ち。
 ・自分との関係をもっとおおやけにしてほしい。
2. 手紙の相手は何を理解してほしいと思っているか
 ・本人の精一杯で私に向き合っていること。
3. 改めて手紙を書く
 やっしへ
 ありがとう。
 あなたの精一杯で私の為に時間を作ってくれて。
 本当に嬉しく、感謝しています。
 それをわかっていても、拭えない寂しさ、自分自身
 の問題なんだね。きっと。
 自分と向き合って頑張って解決します。
 でも、寂しいとき、自身を失くしてしまう時、どう
 か時間の許す限り抱きしめて欲しい。
 力をかせてね。   
4. 相手に対するお願い
 ただ寂しいという理由だけではなく、やはり時間を
 共有したい。お互いの理解を深めるためにも。
5. 前回と今回の手紙の違い
 自分では良く分かりません。
6. 感想
 とても目から鱗の内容でした。
 わかっていたような、でもはたしてそうなのかとい
 う確信の持てない感じから、確信に変わった感じで
 す。体験者の声は心に響きます。
 ビジネスも含めて愛に満ち溢れた気持ちで人と接し
 生きていられる事が何よりも幸せだと思う。
 それがビジネスと繋がり、生活が維持できるなんて
 本当に理想郷です。
 実現に向けて少しづつでも前進し続けます!! 

132

えむ系 様 2013年4月6日 12:13 AM より:

お二人の会話がとても好きです
これからの展開がどうなっていくのか
楽しみですが、
いままでに、考えてみなかったことを、
考えるので、ちょっと、大変です

133

まい 様 2013年4月6日 12:17 AM より:

(1) 自分の気持ち 理解されたいこと 分かって欲しいこと

<運命に>

自分なりに、誠実に懸命に生きていることについて、花が咲いてほしいし、
果実が欲しい 

<職場に>

・仕事の成果を、横取りせずに認めてほしい 

・フリーライダーの世話をするのは疲れるだけで、本人のためにもならないから、
これ以上はしたくない
  
(2)身近な大切な人が、理解してほしいであろうということ

<両親>

精一杯、自分の人生を輝かせて生きてほしい
 

(3)相手への手紙

この週末は帰省します。

お天気が不安だけど、心は温かく幸せな時間を過ごしたいな♪

(4)お願い

<両親に>

いつまでも、元気で仲良く楽しい時間を過ごしたいな♪
  

<人生に>

自分の持ち味が真に活かせる道に進めるキッカケをください

(5)手紙:前回と今回の違い

両親から、いかに自分が愛されていたのか深く分かり
涙が出ました。

(6)感想

単に、ビジネスのスキルというものは
数多くありますが、愛と経済的な自由を手にするという
人生の真理を教えてくださって、本当にありがとうございます。

134

ショコラママ 様 2013年4月6日 12:23 AM より:

今のつらい思いをわかってほしいと思っていること。
病気が2年もたつのに治らない、いつまで続くんだろうと思っていると思う。
焦る気持ちもあると思う。
まずは相手の気持ちに頷いてあげることなんですね。
自分を消してまずは相手の気持ちを最後まで聞いてあげることが大事なんだと思いました。
自分はそれが出来ていなかったと思います。それに気づかせてくれてありがとうございます。

135

かわもと 様 2013年4月6日 12:54 AM より:

1 八方美人で優柔不断だけども、大らかで人と仲良くしたいといつも思っている。人と分かり合う限界を感じて昔、心を閉ざしてしまったけど、今度はただ受け入れる器になればいいと思っている。とにかくもう争いはしたくない、平和に暮らしたいと思っている。

2 コンプレックスの塊で、でもいつも相手を気遣ってきたし、それで疲れたりするので、家にいるのが好きだった。本当にわかりあえる人とだけ仲良くあればいいやと思っていた。恋愛なんかしないと思っていたのに、恋愛で人生が変化してきた。一緒にもっと成長できたらと思いつつ不安もある。親離れもしないといけないと思っているが家族が好きでなかなかできない。


いつも私の事を心配してくれてありがとう。それゆえに喧嘩になることも多かったけど、私がまた頑固だから大変だよね(苦笑)でも諦めないでここまで付いてきてくれてありがとう。これからは私があなたを守り、引っ張らないとね。幸せな空間を一緒に作っていこうね。これからも宜しくお願いします。


いうこときかなくてごめんね。でも、今回はこうしたいと思うんだ。あなたの気持ちはわかるけど、やっぱり心配だから守りかもしれないけど、きちんと基盤を作ってから家庭をスタートしたいと思ってるからもう少し待ってね。


ただのラブレターだったけども、相手のしんどさも含めてそれに感謝してのラブレターになった。


理解なんていつも使っている言葉なのに、これは響きました。
人間=理解されたくて生きている、理解してもらいたくて話す。それに+して相手になって考えると自分を失くすは確かに、本能とかちあうけども、自分の気持ちを意識して、相手になってを繰り返していこうと思います。ありがとうございました!

136

umeboshi 様 2013年4月6日 12:59 AM より:

①仕事・お金に対する不安です。
 どんどん年をとり、収入はパートではまかなえません。
 結婚しても、離婚してもどちらも地獄です。
 正直、自分の価値は死んだ後の保険金か・・・・・。
 やるせなさで、押し潰されそうです。
 
②理解して欲しがってる自分の葛藤。

③客観的な思考・妄想と現実の区別化。
 出来ないのかも知れないね?
 今までありがとうございました。
 
④距離を置いた生活を、頑張って手に入れるから、
 待っててください。

⑤思いやり・・・・・子供に少しでも伝わる様に、
 私達の失敗を踏まえて、徐々に軌道修正します。

⑥痛みは、表現して伝えないからいつまでも続くものだと
 理解しました。
 文字で表す。
 声で表す。
 動作で表す。
 
 辛い作業ですが、正直になりたいです。

137

しみけん 様 2013年4月6日 1:08 AM より:

1.もっとハジケたい 気持ちをさらけだしたい
2.お金、子育てに余裕がほしい。
3.いつも支えてくれてありがとう。
 不安定な収入でほしい物も我慢してくれてますね。
 三人のやんちゃな男の子達と毎日格闘して疲れているのに
 家の事、仕事、趣味をパワフルに熟してがんばっている貴女に感謝です。
4.ボクがハジケた時に、白い眼でみないでね?!って言ってみよう(笑)
5.相手の気持ちをより理解するようにして書けましたね。
6.今までは、自分を理解してほしい9割でした…いや10割かも
 相手を理解する事の大切さに気付きました。 

138

秀平智宏 様 2013年4月6日 1:09 AM より:

ピース1)自分が理解されたい・
     わかってほしいと思っている気持ちは?

・過去の変化に比べて、
 いまは変化が乏しく毎日が退屈であること。
・自分の知らない世界が広がっていく快感が減り、
 未来に希望が見出せないこと。
・やりがい、生きがいが感じられず、心の中が虚しいこと。
・「自分が生きている価値がないのではないか?」
 と感じているということ。

ピース2)身近な大切な人が、
     どんなことを理解されたいと思っているか?

・仕事上の人間関係が、大変だということ。
・小姑の存在が、わずらわしいということ。
・体に調子が悪いところがあるということ。
・教育に対する考え方。
・夫にしっかりと話を聴いてほしいということ。
・家庭環境によって、苦労しながら人生を生きてきたということ。

ピース3)相手の気持ちになった上で、
     コミュニケーションをとってみる
    (手紙、対話、メール、電話 etc.)

・実際に母親に会いに行って、
 相手の立場になって話をじっくりと聴いてきました。

ピース4)コミュニケーションをとったあと、
     相手の気持ちを踏まえた上で
     いままで通らなかったようなお願いをしてみる

・母親なので、
 特に自分の方からしてもらいたいお願いはありません。
・逆に母親の方から、仕事上の書類を作成してもらえないか
 依頼があったので快く引き受けました。
・5月は母の日があるので、日ごろの感謝を込めて
 何か欲しいものでも買ってあげたいと思います。

ピース5)前回書いた手紙と今回のピースとの違いは?

・前回の手紙を見直すと、
 結局のところ相手への感謝というよりは
 自分のために書いた手紙だと気づかされました。
・今回、相手の立場で話を聴いてみて、
 いままで真剣に話を聴いてなかったことを深く反省させられました。
 身近で心許せる人ほど、
 話しをじっくり聴くという意識をすることが大事だと思いました。
・自分が母親の立場で考えたときに感じたことは、
 一番の親孝行は
 自分の元気な姿を見せることではないかということです。

ピース6)ビデオの感想

・「理解」というキーワードを頭に入れながらビデオを観ていて、
 途中で「我を捨てる」ことが必要だなと思いました。
 すると、ビデオの中でも「自分を消す」という話が出てきました。
・自分自身、煩悩の塊のようなもので、
 自己中心的で我が強いなと感じています。
 「自分を愛する」ということも大事だとは思いますが、
 一方で「相手になりきる」とことも今後は意識して実践していきます。
・20代は自分本位で生きてきたので、
 30代は相手を理解することが課題だと感じました。

139

k 様 2013年4月6日 1:44 AM より:

1. 自分の野望を理解してほしい。
2. 自分の考えかあ、思想を理解してほしい。
3. 起業して大事な人との時間をたくさん作りたい。
4. 死ぬのはいつ?
5. ありがとうの言葉を贈ります。
6. 認められるためにいきる。

140

シラスマモル 様 2013年4月6日 2:00 AM より:

1 相手に理解されたい事

あなたを束縛する事は決してしないから
だから私もどうかあなたの尺で測って自分の中に納めようとしないでください…という事くらいです。

2 身近な人が何を理解されたいと思っているか

今まで命を賭けて築いてきた大切なものを次の代に伝え、未来永劫それが生き続け、更に進化する事

3 その人へ

PAPA様

PAPA様、あなたが未来に残したいものを、しっかり受け継ぎ、歩みを止めず進化させ続ける事を誓います。
その為の勉学も努力も惜しみません。
諦める事もしません。
だから大丈夫です、安心してPAPAの道を進んで下さい。

あなたに出会えた自分の強運とあなたの愛情に心からの感謝を。

4 お願い

PAPAが得た情報や、知識を真っ先に知らせてくれると嬉しいなぁ…

5 感想

とうとう真髄が来ましたね。
その人の為に死ねる程の絶対無二の信頼心…これをビジネス関係の教材で言葉として聞けるとは思ってもいませんでした。
お見事です。
そして具体的な形にして下さりありがとうございます。

141

Yasumu 様 2013年4月6日 2:09 AM より:

人のグチを一生懸命聞いて、そして相手が投げかけて欲しい言葉をかけてあげる。そんなことをやっていると、実際のところ本当に疲れます。特にうつっぽい人、それも全てを他責にする人の話を聞いていると本当につかれます。
相手は話を聞いてもらえると思ってドンドン話をしてきますし、逆にこっちはドンドン疲弊していってしまいます。
そして、対処がちょっとでも雑になると、今度は攻撃対象にされてしまい、さらに自分が疲弊をしていく形になってしまいします。

やり方が間違っているんでしょうか?

142

後三条 様 2013年4月6日 2:22 AM より:

妻へ

1.
笑顔が減ってさびしい
会話が減ってさびしい
心労をかけて申し訳ない
無言のプレッシャーが怖い
もっと声をかけてほしい
安心させたい

2.
お金を稼いできてほしい
もっと規則正しい生活をしてほしい
健康に留意してほしい

3.
いつもおれの体のこと気にかけてくれてありがとう。
そしていつも心配かけてごめんね。
もっといっぱい話したいよ。
おれが君の言葉を少なくさせてしまってるんだと思う。
でも、もっと安心させてあげたいと思ってるんだ。
だから、不甲斐ないかもしれないけど、
おれの気持ちを受け取ってほしい。
そして君の気持ちもいっぱい聞かせてください。
いつもありがとう。

4.
朝、その日やりたいことを教えてもらう。

5.
妻のことをみているようで自分の思いばかり
優先させてたと思いました。
自由を感じてもらえるような環境を提供できて
いなかったような気がしました。

6.
すごくこころが痛く・こころが温かくなりました。
何度も見返してみようと思いました。

143

TT 様 2013年4月6日 2:58 AM より:

①・親を大切にしたい気持ちはちゃんとあること
 ・経済的にも逼迫していて、不安や恐れはまだまだあること
②子供達と仲良くなりたい
 ・色々を許して欲しい
 ・経済的にも他の事ででも安心したい
 ・認めて欲しい
 ・変わりたいけれど、どうして良いのかが分からない
 ・寂しい
③母へ
いつも心配をかけてごめんなさい。もう少し自分が大人になって
心を開いて受け入れてあげられたら、きっと安心や寂しさを埋めてあげられる
のだろうと思います。
先ずは、それをできるように自分を満たすことから始めたいと思います。
いつもどうもありがとう。
④特になしです
⑤自分の心が前よりも素直になっていました。
⑥何ごとにも大切なことだし、皆がこれを出来ていたらきっと争いも
無くなって行くのだろうなぁ!と思いました。

144

KEI 様 2013年4月6日 2:59 AM より:

1 理解してほしいことを書き出す
金銭的な不安 プレッシャー 仕事の悩み 遊びたい
一人になりたい ほっとしたい 一緒に楽しくしたい 
幸せにしたい 

2 相手の気持ちになって考える

妻が考えてそうな事
いつも子供の世話で大変
家事がしんどい めんどくさい 
何から手をつけていいかわからん
子供の気持ちになるのが苦手
睡眠不足
さみしい かまってほしい
肩がこっている
旅行に行きたい 家族で楽しく遊びたい
一人になりたい

3 手紙又は会話してみる

今週もご苦労様でした。

いつも家族を支えてくれてありがとう。
いっつも息子がへばりついててほんまに用事がすすまへんくて困ってるよな?
それでも一生懸命頑張ってくれて、おまえはようがんばってるで!!
今度肩でももんであげるな^^

最近娘も口が達者になって、少しのことで衝突する事もあると思うけど
少しづつでいいから今俺が反省してるように相手の気持ちを考えるようにお互い頑張っていこう。

ここを乗り越えたら、更に素敵な明るい家族のできあがりやな。
どんどんみんな成長していって、いっぱい思い出を作っていこう。

週末は家族で春休み満喫しような。

4 何かをお願いしてみる

はい、少しだけ一人の時間を頂くことにします

5 前回との違い

解ってるつもりではいてたけど、
書きながら俺ぜんぜんわかってないやんっておもってしまいました。
後、自分がこれ書かれたら、すごい嬉しいやろうなって思いました。

6 感想

相手のことを100%理解できたら、対人関係でもビジネスでもうまくいく。
なるほどって思いました!!

そして前の仕事の時にテレアポやっていた時にいつもうまくいってた理由がわかりました。
目をつむりながら相手の家のお客さんの生活を想像しながら、いつも会話をしていました。
今やってるビジネスでは、誰と商売をしているか考えずにやってしまっているので
もっと、ネットの向こう側に誰がいるのかを考えて商売していきます。

最後に質問なのですが、僕は対人関係で自分を消すことができず理解できない時があります。
恥ずかしながら、なんでこいつのいいなりにならなあかんねん!!!って思ってしまう時が。。。。
そういいった時に限って大きな問題に発展してしまいます。
こういったときは伊勢さん岸本さんならどうされていますか??
お忙しいと思いますがご教授頂ければ幸いです。

145

詠み 様 2013年4月6日 3:43 AM より:

1.感謝しているということを態度で表現したい。
 それも相手が喜んで受け入れてくれるような。
2.(私が)「何を考えているのか、どう思っているのか
      よくわからない」
  と考えていると思う。
3.手紙で表現するというのも、信憑性がないかもしれませんが
 感謝しているという態度・姿勢をうまく表現できずにいます。
 どのような態度であれば、感謝の意が伝わるのかわかりません。
 そして、言えば言うほど、言い訳がましくなる感じがして、
 逆回りしているように思い、落ち込みます。
4.お願いというのは、こちらの思いを受け入れてほしい。
 わかって欲しい。
5.読み返すとこちらの一方的な言い分しか出てこない。
 相手を思っているとは、思えないかも。
 自分を理解して欲しいという思いだけかも。
6.今回のキーワードから、色々と思うところがあります。 
 対面営業では究極の答えになっている。
 これを完成させることが仕事の極みなのだろうと。
 作り上げていくプロセスが仕事であると。
 一方、ネット環境においは個別認識できるレベルで
 構築できるものなのかなという疑問がでてきます。
 顧客選別に使うと有効なのかなと。
 前回と今回、手紙やお願いについて考えることで、
 実は、壁をつくっている自分に気付けた。
 前々から気にはなっていたけど、明確化することを拒否していたので
 少しは進歩したかもしれません。
 ありがとうございます。  

146

jun 様 2013年4月6日 3:45 AM より:

1.分かり合える人になりたい事。
  家族、仲間と楽しい時間をすごしたい事。
  経済的にゆとりがありステキな人生を生きていきたい事
  母親との旅行を私の出費で連れて行きたい事。
  ステキなパートナーと人生をすごしたい事
2.仕事を成功させたい事。
  母親を引き取る事。
  妹さんの病気の事。
  普通の事がしたいと思っている事。
  何もかも自分でしている食事、家のなかの事。
  毎日精一杯に頑張っている事。
3.Fさんへ
  あなたにどれだけの勇気を頂いたことか。
  このセミナーに出会うきっかけもあなたから頂いた様なものです。    今私に出来ることはあなたを理解できる様にスキルを磨くことです。こ  れからの人生あなたから合いたいと思って頂ける人に変わって行きたい  と思います。
4.食事を一緒にしてくれたらうれしいな。あなたと一緒に食事が出来ると  たのしく食事ができるのにな。といってみようと思います。
5.前回はどうしてあげると喜んでいただけるのかわからなかった内容の手  紙をかいていましたが、今回は理解をしてあげられる努力をすることを  報告する手紙に変わっています。
6.今回は私の悩んでいた事が解決された気持ちです。
  二つのステップを毎日実行してスキルを磨こうと思います。ありがとう  ございました。

147

Maria 様 2013年4月6日 6:02 AM より:

1.いろいろな想像もしなかった病気に次々にかかったことで、これからまた別の大病をするのではと不安。なかでもぶどう膜炎は最悪失明するし、再発するたびに視力低下していることへの不安感。
働きたいけど前職にはもう戻れないという寂しさ。
働いていないから貯金が減る一方でどうにかしたいという思い。
自分でも出来るビジネスに取り組みたいという気持ち。

2.前回の手紙の相手は亡くなった父だったので、返事はもらえないため、今回は息子にしました。
高校入試に対する不安。勉強も大切だけど気分転換に遊びたい。志望校へ入れなかったらどうすべきかという悩み。父親の不理解。姉のことで冷やかされることの嫌悪感。

3.と4.
高校入試を控えて受験勉強の1年になり大変だと思います。
みんな通る道なので、どうにかなるものです。
合格すればラッキーだけど、不運にもだめならもう1年勉強して再トライも出来るし、大学進学に熱心な私立高校もあるので、自分の行きたい道を進めばいいと思います。

受験勉強の1年というけど、本当はすぐに大学入試の勉強が始まります。
合格したら思い切り遊ぼうというのは、どうかなあ。
今もそうだけど、人間の集中力はそれほど続きません。
だから、うまく勉強の時間と息抜きの遊びの時間を設定してみてください。
自分がやりやすいのが一番なので、自分でよく考えてみてくださいね。

父親のことは仕方ないですね。
確かに自分の言いなりに行動させようとしたり、俺の稼いだ金だから文句言うななんて言ったりしたら嫌ですよね。私も嫌です。
でも、あの性格が形成されたのは実の祖母にいじめられ続けたからみたいです。
今さら変わらないでしょう。職場ではいい人でいるから家では威張りたいのね。
あまり気にせず、嫌なことは話してくださいね。
話すと気持ちが落ち着きますから。イライラしたままでは何をやっても集中出来ないから、つまらないことでも話してください。

最後にお願いです。
いじめで登校拒否になった君の友だちについてです。
今、信頼して心を許せるのは君だけです。
いじめの経験もあるから気持ちも理解しやすいはずです。
昨年度は同じクラスだったから、その子に合わせて遊んだり電話で話したりしていましたね。
まだ他の仲が良かった人達は避けている状態だから、違うクラスになっても同じように接していってほしいです。卒業式に出られるようになれたら嬉しいでしょう。受験勉強で大変でもやってくださいね。
これは勉強よりずっと大切なことだから。

4.お願いはやってくれるそうです。

5.前回はどちらかというと自分の気持ちを中心に書いていましたが、今回は相手のことを考えて分かっているからねという気持ちで書きました。

6.相手を理解することはとても大切ですね。
前職は小学校の教師でしたが、登校拒否の子を担任した時は、仕事が終わってから週3回くらい半年以上その子の家に通いました。話を聞いてあげたり、弟妹達も一緒にみんなで遊んだりしました。
その子の学校に来られないわけが何となく理解でき、こんな風にクラスの雰囲気を変えるといいかなと頑張っていました。そうしたら次年度から登校するようになったのです。病気で数日休みましたがそれ以外はずっと来てくれました。
お互いに理解し信頼関係が確立出来たから達成出来たと思います。
残念ながら、その次の年度は担任ではなくなり、その子もまた登校拒否に逆戻りしてしまいました。
クラスのメンバーが変わるという不安の上に、まだ理解し合えてない信頼関係が成り立っていない先生が担任になったからでしょう。結局その子は中学卒業までの間1年間ずっと登校出来たのはその年度だけでした。
登校拒否でなくても、子ども達も大人達も自分を理解してほしいと思っているのですね。
理解し合えると思った以上のパワーが出ます。

毎回、とても良い内容で本当に勉強になるし、そう言えばと昔のわすれていた体験も思い出すことが出来ます。ワクワクしながら動画を視聴し真剣に課題をこなす自分は不思議なくらい自然体です。難しくて嫌だなと思ったことはありません。いつも次回の動画を楽しみにしています。
素晴らしい時間を持てたことに感謝いたします。

148

みけさん 様 2013年4月6日 6:36 AM より:

①転勤してしまってとても寂しいと思っていること。
②人に気を使いすぎて疲れている。思っていることと、話すことが違う。
人にやさしくて、よく気が付く。
③2年間、楽しく仕事ができたのがとてもありがたかったです。
今、転勤先で大変そうですね。頑張りすぎないでまた楽しい職場にしてくださいね。
④たまには愚痴なんかを話してもらいたいな。いつも背負っちゃっているので、
少しはおすそ分けしてほしいなと思います。
⑤前回は感謝と寂しさばかりでしたけど、今回は感謝と役に立ちたい!という気持ちが
湧いてきたのが不思議な感じです。
⑥すごく納得できるビデオでした。
私も職場で実践中でしたけど、まだまだやり方が甘かったなと気づきをいただきました。
また来週からの仕事が楽しみです。
子どもの気持ちにもっと寄り添えそうな気がします。

149

マウントG 様 2013年4月6日 6:40 AM より:

1)もっと稼いで仲間と楽しい人生を送りたい
2)子どもがほしい
  遊びに連れて行ってほしい
  身体を大切にしてほしい
3)妻へ
  「子どもがほしい」
  「遊びに連れて行ってほしい」
  「早く帰ってきてほしい」
  あなたはいつも私に言ってますね。
  自分は「2人の幸せの為にこんなに頑張っているのに」と、
  いつもイライラしていました。
  理解してあげていなくて、ごめんね。
  これからも宜しくお願いします。
4)起業したら、もっと一緒にいる時間が増えるんだけどなぁ
5)今までは、なんで俺の気持ち分かってくれないんだろうと苛立っていましたが、今回のピースで自分のことしか考えていなかったことに気付きました。大きな気づきがありました。
6)「理解」本当にシンプルかつ重要なキーワードですね。
  ブログに何を書いていいかわからない自分がいましたが、なんだか書けそうな気持ちになりました。だれに届けたいかにフォーカスして考えてみると、その相手が求めている気持ちになって文章が書けそうです。

150

tp 様 2013年4月6日 6:47 AM より:

1)孤独、信用、味方
2)愛情、期待、失望
3)愛情を持って接してくれてありがとう。
期待してくれていたのかもしれないけど
それに応えられなくて申し訳ないです。
4)自分自身の中に幸せを見つけてほしい
5)前回は感謝だったが今回は謝罪がテーマ
6)今まで何も理解できていなかったことに気付きました。

151

こーちゃん 様 2013年4月6日 6:54 AM より:

1.自分が理解されたい気持ち
・自分の仕事の大変さをわかってほしい
・自分の努力を認めてほしい
・本当は寂しがりや
・時にはそっとしておいてほしい
・もっと自由に好きな事をやりたい

2.前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・もっと自分の話を聞いてほしい
・もっと一緒の時間を作ってほしい
・もっとかっこ良くなってほしい
・もっと収入を増やしてほしい

3.気持ちを理解した上での手紙

妻へ

君と一緒に暮らせるだけで、私は充分に幸せです。
でも、君はもっと私に話を聞いてほしいんだよね。

その日の出来事を、もっと私に話し、知ってほしいんだよね。

私はその事が理解できたので、これからはもっと君の話しを
真剣に聞くように努力するよ。

それから、自分の事も今以上に君に話すようにするよ。

お互いの話す時間を少しでも多くする為に、私は自分のビジネスを
始めることに決めました。

だから、心配しないで、私を信じて、これからもついてきてほしい。

残りの人生を楽しく過ごそうじゃないか。

手紙を読んでくれて、ありがとう。

4.相手へのお願い
・私のやっている事も理解して下さい

5.前回の手紙と今回の手紙の違い
・相手の気持ちを理解する事に加え、自分の気持ちも理解してほしい…
 その辺が変化したと思います。

6.感想
「相手の心情を理解する」ことは、いろんな意味でとてもすごいノウハウ
だという事は理解できました。
しかし、他人の為にそれ(努力)ばかりしていると、つらくなる事もある
と思います。
何かを得る目的で他人を理解しようとする行為に、何だか後ろめたさの
ようなものが感じられるのですが…汗

いずれにしても、今回の「理解」というメッセージは、
シンプルなのに、とっても奥が深い学びをさせて頂きました。

7.伊勢さん、岸本さん、そして関係者のみなさんへ

大変な時間とお金をかけて、無料でこのようなすばらしい授業を提供
して頂き、本当にありがとうございます。

152

あえ~こSUN 様 2013年4月6日 7:15 AM より:

1.仕事でがんばろうとしているので、声援を送ってほしい。家事の応援をしてもらえると嬉しい。
2.みんなに振り回されずに、自分の時間をしっかり持ちたい。日本全国、旅に行きたい。
3.パパへ
29年、一緒に歩いて来れて良かったね。
パパが一段一段、階段を上りながら、
家族のためにがんばってきてくれたこと、
今更ながら、本当に心から感謝してます。
4年前、おばあちゃんがうちに来てから、
パパの生活は一変してしまいましたね。
ちょっと辛い時期だったけど、
一笑けん命家族のためにがんばってくれましたね。
やっとみんなが落ち着きましたので、
これからはパパがやりたかったこと、
楽しんでやってください。
パパが元気でいてくれることが一番うれしいです。
4.ランチに誘ってもらう
5.前回は知らず知らずに、自分軸で書いていたこと。
今回は、相手の気持ちを考えて書けたこと。
いつも自分軸で考えたり、書いてたなぁ~と気付かされました。
6.今回も本当に目の醒めるような気付きをいただきました。すごくわかりやすく、丁寧に話していただき、ありがとうございました。

153

TK 様 2013年4月6日 7:24 AM より:

【自分の例】
1.自分の理解されたい気持ち
・自由に生きたい。
・自由に人間関係を気づきたい。
・自分の時間を与えてくれ。
・ヤキモチで縛らないで欲しい。
・各スキルで一緒に成長できる人が欲しい。
・セミナー等に行ってもっと勉強したい。
・より良く生きたい、成長したいと思っていることをわかってほしい。
・一緒に勉強する人が欲しい
・話を聞いてほしい
・スキルを磨きたいと思っていることを分かって欲しい。
・もっと成長できることを教えてほしい。
・目の前の問題が、チーム全員に関わることであると言ってほしい。
・ネガティブなことばかり言わないでほしい。
・一緒に夢を見てくれる人が欲しい。
・つまらない人生は生きたくない。充実させたい。
・考えを頭ごなしに否定しないでほしい。
・自分のペースがあることをわかってほしい。
・健康的に生きたいというのをわかってほしい。
・無理強いはしないが、嫌な気分になる行動があるのをわかってほしい。
・面倒な仕事が多いことをわかってほしい。
・職場に執着していないことをわかってほしい。

2.大切な人、身近な人になりきって考えてみる。
・自分も仕事が始まって、時間がないのに、なんですぐ寝ちゃうの。
・もっと家事をして欲しい
・今まであなたに合わせて一生懸命やってきたことを評価して欲しい。
・裏切られたり、嫌な思いをたくさんしてきたことを分かって欲しい。
・今は信用しているが、また裏切られるかもしれないという不安があるのを分かって欲しい。
・本当にずっと一緒にいるつもりがあるの。
・仕事のスキルを身につけたいけど、今の生活が崩れるのは嫌。
・生活レベルは落としたくないけど、体力的に自信がない。
・また鬱になったらどうしよう。
・また仕事で失敗しないといいけど。
・当直が憂鬱
・生理が憂鬱。男もなればいいのに。
・私は私。他の人に変えられたり文句を言われたくはない。

3.手紙
・これまで一緒に生きてきてくれてありがとう。嫌な思いをたくさんさせてきたこと、本当にごめんなさい。でもここまで復活できたのは貴方のお陰です。あなたが鬱になったとき、そのことを思って、一緒にいることを本当の意味で決意しました。きっと同じように落ち込んでも、必ずそばに居つづけます。これまで本当によく合わせてきてくれました。料理や家事が得意ということでとても負担を追わせていましたが、これからは少しずつカバーできる家事を増やしていきます。できるだけ何かスキルを身につけて自身をつけられるようにバックアップさせてください。そしてこれからも一緒に楽しい人生を歩んでいきましょう。今の問題が解決したら、これからのこと、もっと深く考えて行きましょう。こちらはもう考えてるけどね。

4.欲しいって言っていた車買ってもいい?

5.感想
岸本さん、伊勢さん今回もありがとうございました。
伊勢さんが今回大事だと言われてたことがよく分かりました。
今回のを聞き逃したら絶対後悔しますね。
本当に人生が変わると思います。
最近職場の人がどんどんいなくなったりして悩んでいました。
新しく来た人も異動になってしまったり。
新人も少ししか入らず、何が悪いのかと。
自分だけの問題ではなく、職場全体の問題なのでしかたがないといえばそうなのですが、自分自身もなにか足りないのだろうと思って考えていたところに、この大事な話を聞かせて頂きました。
目からウロコです。
 最近世界の中心は自分ではなく、みんなそれぞれが世界の中心にいるんだと考えたことがありました。相手になりきるということ、少しやってみていたのですが、なんだか上手く行かなかったので、どうしたらいいか思案していました。
今回の1つめのステップをしていなかったのですね。まさかそこがそんなに大事なんておもいませんでした。最初から自分を消そうとしていたことが間違いだったみたいです。今回2つのステップを聞いてとても納得出来ましたし、自分のことももっと好きになれそうです。
この話をお二人から聞けてよかったです。セミナーとか他の方から聞いても、テクニックの1つとしてしか感じられなかったんじゃないかと想像します。お二人の経験談を含めた話だから、とても実感としてよく伝わりました。本当にありがとうございました。テクニックや知識よりずっと大切なモノをいただきました。気持ちが一杯です。でもあと二つの動画は別腹なので大丈夫です。次回の動画を楽しみにしています。

154

てんてん 様 2013年4月6日 7:38 AM より:

 1 元気に振舞っているようだけど、意外と悩みを抱えていること。
  今の自分の立場。
2 日常もっと手伝ってほしい。
  話を聞いてほしい。
3 妻へ
  いつもそばにいてくれてありがとう。前にも書きましたが、今自分を変 えようと思って勉強中です。自分の心をすっきりとした状態にしておけ  ば、人にも優しくなれると思っています。でも、一番身近にいる君に対し て、ついつい辛い言葉を言ってしまう。いけないこととは分かっているん ですが。甘え何でしょうね。このような甘えの気持ちもコントロールでき るようにしていきたいと思ってます。また、出来るだけ家のことを一緒に やったりして、一緒にいる時間を長くしようと思います。そうすれば、も っと楽しい生活ができるようになると思います。
4 楽しい生活ができるまで、もうしばらく待っていてください。
5 自分のことを消さなければいけないという授業を受けたにもかかわら  ず、自分のことを書いてしました。自分を変えようと思っている最中です ので、変わった自分を待っていてほしいという気持ちが強いのだと思いま す。ところどころには思いやりも入っていますので、これが今の自分のレ ベルなんだと思います。
6 相手を理解するということの大切さ。よく傾聴や受容ということが言わ れますが、心底相手を理解すれば、道は開けるんだと思いました。

155

石川 直也 様 2013年4月6日 8:02 AM より:

1.成功して仕事辞めたい
2.元気でいられるかな
3.母へ
 早く体直してね
4今特にないです
5.相手の気持ちに寄り添えた気がします
6.常に相手の気持ちをくみ取ることが大切なのですね

156

ぴとし 様 2013年4月6日 8:12 AM より:

ピース1 理解されたいこと

1 自分が進化すること

2 吃音カウンセラーになること

3 健康のノウハウを学んだときに必要なものを買ってくれること

4 今までの自分とは違うこと

ピース2 相手が理解されたいことを考える

1 子供の面倒を一人で見ていて相談したいときに相手になってくれないこと

2 何か相談するときに話し相手になってくれないこと

3 言ったことをしないこと

4 本当に辛いときにかまってくれないこと

ピース3 手紙をだす

妻へ

妻へいつも自分のことばかり主張してご免なさい、妻がいままで一人で誰にも言えないことを抱えてきたのが、今になって少しわかったような感じがします。
妻の気持ちになると当然、ネガティブになってしまうよね!
思い詰めて死にたいと思ったことあるよね
そんな想いをさせてしまったのはこの俺だよね!
ご免なさい
これからは本当に妻の為にちゃんと理解したどうしたらいいのかを考えます。
でないと、俺がやった数々の失敗は消えないと思う
失敗したことは消えないけど、妻のことを考えることは今から真剣にやるので、少しずつ嫌なことを思い出にしていこうね
過去を振り返ったときに、パパはあのとき妻に酷いことをしたんだよ!って言って
あのときは本当にご免なさいとまた謝り
でも今はこうして進化してそれ以上に成長したんだから、あのときが無かったら今の俺はいないんだよって心底言いたいです。
妻は一人で考えて思い詰めてことを少しでも解放出来るようにしていくので、これからの俺の行動を見てください。
本当にご免なさい!そして見ていて下さい。

ピース4 お願い事

ビールか焼酎を買ってもらう

ピース5 前回と違う所

前回は妻の感情をしり今回はそれを踏まえた上で、理解してそして一緒に進んでいくことを決めました。
なんだか昨日ですけど本当のことを話したら(妻に)スッキリしました。
まだまだ妻のネガティブは取り除くことは出来ませんが、少しずつ取り除こうと思います。

ピース6 感想

ビジネスよりもっと深い愛について知りました。

言葉ではこの感情は伝えにくいですが、
私が妻にしたことをやっと理解でき妻のネガティブの原因はすべて私にあると知り
それを妻に昨日話したらなんか心がスッキリしました。妻はやっと理解したの?ってかんじだったけど!
私にとってこれがターニングポイントだと思いました。
これから妻のこと子供のことををもっと真剣に見つめます。
本当に家族のこと救ってくれてありがとうございます。
またいい動画をお願いします。

157

大丈夫大丈夫大丈夫 様 2013年4月6日 8:19 AM より:

1.
・自分も大分変わった、もっと変わらないといけないけど、周りも変わって欲しい。
・なんでもするから、少し動こうよ。

2.

・私もがんばるからもっと頑張って
・時々いらいらするのはしょうがないよ
・もっとお金があれば自分の好きなことができるのに

3.
妻へ
 一緒にがんばろうね。
 今が一番悪い状態だと思っているよ。でも、ふたりでがんばれば、なんとかなる。
 来年は一緒に海外旅行に行こうね。
 愛しているよ。

4.
妻へ
 稼ぎが悪くてごめんね。いらいらするのはしょうがないけど、楽しく、笑顔で子供達と過ごしましょう。
 大丈夫、大丈夫、大丈夫

5.
 妻の考えていることを、理解されたいことを考えると、前回よりもいい手紙、お願いができた。

6.
 理解することの大切さを十分に感じました。
 でも、難しさもあります。少しずつ理解力を高めていきます。

 いつもありがとうございます。

158

Sato 様 2013年4月6日 8:40 AM より:

1 もっと友達と親密になりたい。
仕事の上での悩みを聞いてほしい。
2 普段、あまりじっくりと時間をとっていないので、
 しっかりと話を聞いてほしいと感じていると思います。
3 大切な人へ。
 いつも自分のためにたくさんのことをしてもらっているのに、ろくなお返しもできなくてごめんなさい。少し前から、意識をして話を聞くようになってから、あなたの笑顔が増えている気がします。これから少しずつでも、あなたが笑っていられる時間が増えるように、触れ合い、理解する努力を積み重ねていきます。今までありがとう。これからもよろしくお願いします。
4 自分の趣味に使えるお金を増やしてもらいたいです。
5 前より、相手のことを考えることができていると感じました。
6 相手を理解すれば、ビジネスもプライベートもうまくいくというのは、人間の根幹の部分ですね。高いレベルで相手を理解するというのは、なかなか難しいことでもありますが、意識をしながら、取り組んでいきたいと思います。今回も、いい学びを得られる、ありがとうございました。

159

AK 様 2013年4月6日 8:45 AM より:

1.頑張っている事を分かって欲しい。
2.寂しい気持ちを分かって欲しい。
3.寂しい気持ちは分かっていますよ。
 うまく応えられなくてごめんなさい。
  これからは、もっと時間を作って、
  より向き合って行きます。
より大切していきます。
4.頑張っている事を少しでも分かって欲しいです。
5.お互いより気遣えるようになりました。
6.すごく大切な方法をありがとうございます。

160

momopapa 様 2013年4月6日 9:05 AM より:

1.理解されたいこと
・いつも家族全員のことを考えている
・責任感をもって行動している

2.相手の気持ちになる
・いつも話を聞いて欲しい

3.コミュニケーションをとる
Mちゃんへ
いつもありがとう。
いつもそばにいてくれるので、パパも頑張れます。
話したいことやお願い事があってもパパが忙しくて
聞いてあげれないことがあるよね。
寂しい思いをさせて、ごめんね。
それでも、パパにいつも笑顔をみせてくれるね。
感謝してるよ。
いつまでも、一緒にいようね。
パパより

4.遊びに行く前に肩もみを頼みました

5.前までは’無理’と言われていましたが嫌がらず
  快くやってくれました。
6.コミュニケーションの本質を実体験を交えて教えていただき
  よく理解できました。 

161

ponpoko 様 2013年4月6日 9:38 AM より:

1)自由であること
2)その人自身でいられること
3)書きました
4)素敵なレスポンス
5)ひとつひとつ、大切な事をクリアされていくお二人にエールです!

162

ようちゃん 様 2013年4月6日 9:45 AM より:

1.
今特にやりたいことが満載なので、自分の時間が作りたい。
たくさんの人に声をかけたい、伝えたいことがあるけど、言い出せなくてもどかしい。
まじめな自分ではなく、茶目っ気たっぷりな自分でいたい。
2.
まだまだ元気でいたかった。
みんなのことを見守っていたかった。
迷惑かけたくなかった。
3.
みっこちゃん。
本当はお家にいたかったよね。
ずっと帰りたかったよね。
だから、点滴を外してみたり、歩けないのに歩こうと動いてみたり。
ときには感情的にみんなを怒鳴り散らしたり。
思い通りにならないのは辛かったね。
もっと側にいてあげたらよかった。
ただただ一緒に過ごしてあげられたらよかった。
こんなに早く逝ってしまうなんて思いもしなかった。
また、元気になって一緒にお出かけできるって思ってた。
ごめんね。
4.
いない人なので。
5.
前回は思い出や自分のことを書きましたが、今回は最後の入院のときのおばあちゃんの気持ちに寄り添った感じがします。
6.
相手を受け入れる。
とても大切なことだと思いますが、相手によってはそれが依存させることになるのでは・・・そして、自分自身がしんどくなるのではと思いました。

163

ken 様 2013年4月6日 10:00 AM より:

1)セミナーオタクにならず、一歩づつ行動に踏み出しているが、ステップアップするたびに新たら一歩の壁が立ちはだかる。
2)娘が職場の人間関係で悩んでいる事を察知できる。
3)不平不満が飛び出してきたので話をとにかく聞いて、話をした。
4)「焼きそば作って…」って言ったら、「ほんとに、もう…。」って言いながら作ってくれた。
5)娘の憤慨していた感情が、スー…っと熱が引いていった顔になり、「そうしてみるわ」と言う一言が出た。こちらも話を聞いてくれた事に嬉しくなった。
6)相手の人の話を聞き、興味を示す事で信頼感のような感覚が芽生えた。

164

チョの助 様 2013年4月6日 10:06 AM より:

人は理解される為に生きている!
ならば、この言葉を肝に銘じてビジネスを行いたい。
次も楽しみです。

165

S 様 2013年4月6日 10:08 AM より:

1.泣き虫だし怖がりだしすぐ逃げたがる、けど負けたくないと強く思っていること。
強く見られるけど、本当は助けてほしい。
2.子供達の未来に繋がる食事が作りたい。職場は女だらけ、悪口と芸能の話ばかりで辛い。周りは結婚して子供がいることをチクチク言われて泣きたい時がある。
3.幼馴染へ、いつも側にいてくれてありがとう。何にも気兼ねせずに話せるあなたがこの世にいるだけで、私は愛を感じることができます。
4.いつもワガママ聞いてくれてありがとう!たまには断ってもいいんだよ!
5.前の手紙は自分目線。今回は相手の気持ちに寄り添ったので、違う気分です。
6.理解の大切さを認識しました。
私なんて誰も理解してくれない…という子でも実は理解されたい欲求の表れですよね。人間観察だけでなく気持ちも見てみます!

166

瞬 様 2013年4月6日 10:39 AM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
  買いたいものをいつでも買えるような経済的な自由が欲しい。新しい友達がたくさん欲しい。彼女が欲しい。コーチとして子どもたちに信頼されたい。一人前の男として認めてもらいたい。
2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
   大学生という身分だけど、一人前の男として、大人として認めてもらいたい。信頼して欲しい。温かく見守って欲しい

3. 気持ちを理解した上での手紙
  両親へ、今まで本当に苦労かけました。小さい頃は、僕のことを無条件に愛してくれていると感じていました。しかし、年齢が上がるに連れて、成績がいいから、バスケで活躍できるから、何かができるから愛される存在なんじゃないか、と
条件つきの愛を感じてきました。
その時は、「どうして俺に無条件の愛を注いでくれないの?」
と、お父さん、お母さんからもらうことばかり考えていました。

そんな自分も、19になって、まもなく20歳、法律上では成人を迎えようしています
この年になって、お父さん、お母さんが自分を育てるのにどれだけの労力を注いでくれて、どれだけ苦労したか、少しわかった気がします

いつも俺がしたいことをさせてくれたし、進路を選ぶ時、親としてこうしてほしいという思いがありながらも、「俺の人生だから」と頑固な自分に、最後は自分の道は自分で決めさせてくれました
本当にありがとうございました
お父さんは単身赴任が長くて寂しかったよね?
そんな時に帰ってきたときいつもそっけない態度でゴメンネ
(>__<)
息子のためにこんなに身を粉にして働いていたのにそっけない態度されていて寂しかったよね。悲しかったよね
これからはお母さん楽させられる位に頑張るから、これからも俺のこと応援してくれたら嬉しいです

完璧な人間なんていないって、みんな未熟なんだって分かってから、お父さん、お母さんを責める気持ちにはなれなくなりましたし、子育てのことわからない中、一生懸命育ててくれたことに本当に感謝です
お父さんとお母さんが愛をもって育ててくれたから曲がった道に行かずに済みました
これからは僕が多くの子どもたちをいい方向に導けるように頑張ります

4. 相手へのお願い
   毎日楽しく、共に成長していきましょう
    俺のこと見守っていてください
5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
   前回より温かい気持ちになれたのと、感謝の気持ちが増しました
6. 感想

 今回も素晴らしいビデオありがとうございます
 ビジネスをうまくいかせる方法というより、人生をうまくいかせる方法ですね。
伊勢さんや岸本さんが画面の裏で何を自分たち見ている人に伝えたいかを考えてみました
そこには愛がありました
第一回から見てきていて、伊勢さんや岸本さんの苦労した過去を考えたときに、そんなこを言うと失礼ですが
「こんな自分でも変われた。あなたにも人生を変えて欲しい」
という真摯なメッセージが伝わってきました
そうでなければ無料でここまでの内容を話すことはないと思います

愛であふれる人が増えてば増えるほど、世界は平和になると感じました
本当にありがとうございました
次回も楽しみにしています(^O^)

167

み 様 2013年4月6日 10:43 AM より:

1.稼ぐ結果が出てない。努力が足りない事は分かってるけ   ど、1日も心から安らげない気持ちと孤独感
2.体調が良いうちに趣味に専念し、第2の人生を謳歌したい
3.30年も連れ添った貴女の望みが叶えられなくて、自分の  幸せは無い。もっと頑張る。
4.優しい受け入れが返ってきました
5.繋がりが深くなった気がします
6.理解しあう=認め合う 人と人の繋がりは、心のあり方で  すね

168

かつや 様 2013年4月6日 10:58 AM より:

1 [自分の気持ちを見直す]
 意思決定するのは、たいへんだ。
 そんなに強いわけではない。
 女性にもてたい。
 褒めて貰いたい。
 お金をたくさん稼ぎたい。
 認めて貰いたい。
 頑張っていることを認めて貰いたい。
2 相手が理解してほしいであろうということ
 自分も頑張っていること。
 不安で押しつぶされそうなこと。
 気丈に振舞っていること。 
3 相手への手紙
 いつも頑張ってくれてありがとう。
 私は、自分のことばっかりで頭がいっぱいになって、
 あなたのことを少しも考えていなかった。
 ごめん。
 将来のことで不安を感じていても、気丈に振舞ってくれて
 ありがとう。
 一番大切なあなたに、心配をかけているね。
 私は、あなたに褒めてもらいたくて頑張っているところがあります。
 これからも、たぶん、そうです。
 今もとても幸せです。
 あなたと、もっともっと幸せを感じられるようにしていきます。
 約束します。
4 お願い
 お互い楽しみながら、成長しながら、生活していこう。
5 前回と今回との違い
 相手を思いやる気持ちが上がって来ました。
 これって、とても幸せを感じます。
6 感想
 いままで、何度も言われていたことではありますが、今回ほど「あ〜、こういうことなんだー」
 と理解できたのは初めてです。
 とてもシンプルで、かつ丁寧に説明されていて、とてもためになりました。
 理解することを肝に銘じていきます。

169

ねこねこ 様 2013年4月6日 11:07 AM より:


お金が無い事に対して不安な気持ち。
子育ての責任の重さの不安。
お金で時間を買う事が出来ないので、体力的にキツイ事。
親や親戚が一番苦しい時に、何も力になれない悔しさ。

家族を幸せにで来ているのか不安。
家族のために頑張っているから、かえりも遅いし、具合も悪くなってしまう。
仕事でのストレス。
お金が無い事は自分が一番情けなく思っている。
今の夢を応援して欲しい。

旦那さんへ
記念日でもないのに、お手紙を書きました。
びっくりしているかも。でもきちんと気持ちを伝えたいと思うので書きますね。

出逢ってくれてありがとう。
いつも一緒にいてくれてありがとう。
付き合った時から数えると、14年間になりますね。
この間、いろんな事があったね。

出逢った頃、私は自分に自信がなくて、とにかく私なんて~と連発していたね。
そんな私に、こんなに素敵なのにと、沢山言葉をかけてくれてありがとう。
お陰様でいろんな事に気づけて、行動できたり、女性としても自信が持てるようになりました。
自分がしんどくても、私を励ましてくれたね。本当にありがとう。お陰様でお仕事も、頑張れていました。
あなたが沢山、ありがとうを言ってくれる人だから、私も言える様になりました。
あなたの心からの笑顔に、とっても元気をもらってました。

とっても勉強屋さんで沢山の事を知っているけど、
とっても純粋で子どもの様な心を持っているあなた。
人が嫌がる事を引き受けて、頑張るあなた。
芯が通おりすぎていて世渡りが下手なあなた。
自分よりも他人の事を考えるあなた。

そんなあなただから損な役回りばかり回ってきて、辛い事も多いと思います。
夢も何度も挫折して、苦しいと思います。
でも、そんなあなたをとっても尊敬しています。
そんなあなたがカッコ良いです。
あなたはあなたのままでいて欲しいです。
奪って得るより、取られた方がいいよね。
私たちは与えられる人になったらいいもんね。

裏切られて、思う形でお仕事ができなかった事。
夢だったお仕事を続けられなかった事。
心身共に体調を崩し、苦しんだ事。
お仕事が上手くいかずに、経済的に苦しかった事。
今まであなたが経験してきた、とーっても沢山の事は全部これからの為だよ。
あなたの経験は、他の人の役に立つため。
他の人の希望になるためだよ。
絶対に無駄ではないからね。
順風満帆なドラマは面白くないもんね。
波乱万丈だから、人の気持ちがわかって、人の立場に立てて、人の希望になれるんだよ。
あとできっと、それはねーなんて後輩にレクチャーしてるよ。

今も充分幸せだよ。
毎日、朝起きて、隣にあなたと娘がいて、幸せだよ。
あなたと娘が楽しそうに遊んでいる脇で、ご飯を作ったりして。
本当に幸せな時間です。
経済的に苦しくても、大切なものはここにあるよ。
あなたが守ってくれているよ。
毎日家族の為にお仕事をありがとう。
感謝してます。
投げ出すのは簡単だけど、毎日毎日、投げ出さずにありがとう。

なのに、イライラして怒っちゃったり、喧嘩になったり。
いつも笑っていたいし、あなたの安らげる家にしたいんだけど、すぐ余裕が無くなって、思いつめてしまうの。
本当にごめんなさい。

あなたの新しい夢を全力で応援しているよ。
娘にも、夢は叶うんだよ。
大人って素敵でしょ。
ってかっこいいメッセージを贈ってあげようよ。 あなたの背中は最高だもの。

これからもずっと一緒にいて下さい。
あなたの妻で幸せです。
あなたと家族になれて幸せです。
愛してます。


7時間目も岸本さんのアドバイスで、相手の事を考えながら書いたつもりでしたが、自分の伝えたい事が主だったと思います。8時間目を受けて、相手の事をより深く想像して、相手が言って欲しい事にフォーカスできたと思います。
今回もいろんな事を思い出して、涙が込み上げてきました。いろんな感情を味わいました。
⑸朝5:00から6:00の1時間だけは、娘をお願いしたい。→
OKでした。旦那さんもお仕事で疲れている中、協力してくれてます。

ビジネスにとってこのスキルがこんなに重要だとは思ってもみませんでした。愛のあるビジネスが可能なんだと知って、お客様も自分もみんなが幸せなビジネスが可能なんだと知って、いろんなブロックがスッキリしました。じわじわした、ポカポカした何かが胸の中で動いています。
私は小、中といじめられていたので、正直今も親友と呼べるようなお友達がいません。今は随分社交的になり、沢山の人の中でも楽しく過ごせますが、表面だけで、そこから深いお付き合いにならなくて。親友と呼べるような人がいない事がコンプレックスでもありました。
今回のビデオで何故深くつながれないかわかった様な気がします。
もっと相手の気持ちにフォーカスして人間関係の亡者になれるように、自分を変えていきたいです。
毎回貴重な気づきをありがとうございます。他の方のシェアを読んでいてもこんんs事を思っているんだととても参考になります。
お二人が沢山の時間とお金をかけて学んだ事を惜しみなく公開してくださってありがとうございます。絶対にものにして、変わっていきたいです。

170

ホソ 様 2013年4月6日 11:18 AM より:

①妻に、自分が考えていることを理解して欲しい。ことらから伝えるのではなく、理解しようと心がけて欲しい。
②自分のこころの内を全て受け止めて欲しい。ありのままのわたしを受け止めてくれるのはあなただけ。嘘偽りのないわたしを包容力をもって接して欲しい。
③妻へ 結婚するときに、「わたしは世の中でたった一人あなたにしか本心をださいないから」と言ったよね。あの時は言っている深い意味を理解できませんでした。しかし、一緒になって自分の本音、本心を全てさらけ出して体当たりで接してくるママに対して、正直男のプライドを傷つけられることがあり、よくぶつかってきましたね。
ママのことはよくわかっているつもりですが、全てを受け止める器がなく、起こったできごとが中途半端でここまできたような気がします。
これからは、もう少しママのことを理解し、前にすすんでいきたいと思います。これからも宜しくお願いします。
④もう少し感情を抑え穏やかに話しをしよう!
⑤過去を思い出し相手への理解がすすみました。
⑥ビジネスや人生の、本質がわかったような気がします。

171

せな 様 2013年4月6日 11:51 AM より:

伊勢さん、岸本さん
今日も貴重な学びありがとうございます。

今回は息子を相手に進めました。
ピース1
・生活費稼ぎのためだけのパートはしたくない
・お金の心配させないでくれ
・1日も早く自立して欲しい
・本質的に自分を大切にして欲しい

ピース2
・自分なりに真剣に就活しているよ
・早く仕事決めたいよ
・母ちゃんに感謝しているよ
・大好きな野球を思う存分やりたいよ

ピース3
直接会話でコミュニケーションとりました。
(おもに就活についてでした。お互いの視点を出し合い、最終的には本人の意志を尊重することになりました。)

ピース4
今までの親目線で「これやって」「あれやって」というやり方を変えて、岸本さんのアドバイス通りライトな感じでいろいろやってみたら空気感が軽やかでナイスです。

ピース5
趣旨からズレてるかも知れませんが、前回は母親に充てた手紙でした。今回はどうしても息子とのコミュニケーションに必要を感じたのでそのように進めました。
家族とはいえ、親だから、子供だからの当たり前レベルでは無く、それぞれにひとりの人間であり、今世縁あっての家族であり、それぞれを尊重し感謝出来ることが理解に繋がるし、又逆に理解する姿勢が相手を尊重し感謝することが出来ることに繋がるように感じました。(家族だけではなく全ての出会い)

ピース6
理解のパワーレベルで“自分が気ずいてないことすら理解されてしまっている”これほんとそうですね。私が愛読しているメルマガがありますがまさにそうですね。
惜しげもなくビデオ公開ありがとうございます。感謝です。

172

三島 様 2013年4月6日 11:54 AM より:

1. さびしがり屋でいつも自分を見ていてほしい。穏やかな毎日を過ごしたい。いつも自分を必要としてくれている人自分をかけがえのない存在と思ってくれてる人達に囲まれて毎日笑顔、幸せな気分で死ぬまで過ごしたい。
2. 親との和解 両親と笑顔で仲良く過ごしていきたい という気持ちが出ました。
3. Kさんへ
いつも傍にいてくれてありがとう。アナタが私の話を理解しようと耳を傾けてくれてるだけで私は沢山救われました。ふとアナタが私に話してくれた両親との確執、両親と判り合えないわだかまり、私もすごく経験があります。一番近くにいてくれている存在と判り合えないというのはとてもつらいですよね。私もそうです。小さい頃父に激しく罵倒されて以来父と会話することが怖くなり今も本音を言えないことが続いています。Kさんはいつもご両親のことを気にかけているということはもっと自分のことを見てほしい、気にかけて欲しいと思う無言のメッセージなのですよね。でも、一番そばにいつもいてくれる人に本音を晒しだすのはすごく勇気がいることと思います。気付いたことがあったらいっぱいお話しして共に成長していけたらと思っています。
4.来週会ってお話したいとお願いしました。仕事が忙しいKさんは断ることもなく「来週またお話しましょう」と快諾してくれました^^
5.前回の手紙では抽象的でフワーッとした感謝の手紙でしたが今回の手紙はより具体的に細かく書くことが出来ました。自分中心の感謝の手紙ではなくなった気がします。
6.売ろう売ろうという気持ちにはやると益々売り上げから遠ざかる、ことに気づきました。いかに自分目線で自己中心的にメッセージを送っていたかが良くわかりました。

173

ともちゃん 様 2013年4月6日 1:00 PM より:

だんなさまの話しを仕事が今ほんとにたいへんなんなやぁって意識しながらちゃんと話を聞いた。いつもは適当に流してきいてたからなにがたいへんななのかわからなかったんだけど、ちゃんと聞いてみるとわたしと同じことで悩んでたんやってわかってなんかあ嬉しかった。そのあと日曜に旦那様のご馳走が食べたいってお願いしたらなんだか嬉しそうにいいよって引き受けてくれた。前とのちがいはちゃんと話しを聞くと自分と同じことで悩んでたんやってわかってなんかあ嬉しかった。愚痴が始まったら面倒くさそうにきいてたのですが、そうじゃなくてちゃんと聞くと相手がの気持ちが理解できるんやって当たり前のことがわかって目からうろこでした。

174

Mona 様 2013年4月6日 1:44 PM より:

1、自分が理解されたい気持ち
知的好奇心が刺激される毎日を送りたい。
自由に行きたい場所を行き来したい。
お金が稼ぎたい!

2、前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
小さいときからずっと親からプレッシャーを受けて、頑張って頑張って生きてきて、挫折もあったけど、今、ようやく順調な人生が軌道に乗ってきた。ダンナと協力して、あともう一花咲かせたい。

3、気持ちを理解した上での手紙
Mちゃん
大学までは超エリートで順調だったのに、超多忙な会社を辞めちゃうっていうこと、やっぱり悩んだよね。
でも一度キャリアをリセットしてゼロからのチャレンジで、今のポジションをゲットしたの、本当に頑張ったね!
そして、いい意味で力が抜けて、ダンナ様との生活もエンジョイしているそんな姿、好きだよ。
そんな姿に刺激を受けて、私も頑張ろうと思えています。ありがとう。本当にいい友達を得て、幸せだな、と思っています。
ますます充実した人生にお互いしていこうね!

4、相手へのお願い
ずうずうしいけど、Mちゃんの生徒さんをクライアントとして紹介してください。

5、前回の手紙と今回の手紙の違い
前回はやっぱり自分目線で「~してくれてありがとう」というトーンでした。「今回は~だったよね」という口調になりました。でもこれが押し付けがましくないか、ちょっと不安です。明日、本人に会うので、聞いてみようと思います。

6、感想
一見、当たり前のように思えましたが、でもやっぱり本当に大切なんだな、と思いました。私もビジネスをする上で、「理解する」ということを徹底的にやっていこうと思いました。ためになる話をどうもありがとうございました!

175

真珠郎 様 2013年4月6日 2:07 PM より:

1.アジアで親に売られる子供とかよりは遥かにマシでも、日本の現代社会の中では幼少時より、『苦労』して来た事。
2.『苦労』が何も無かったかの様に言われるのは心外。
3.父上は何より自分が格好付けたい気持ちが強く、妻や息子の忠告など、言っているのが妻や息子だからと言うだけで反発してからかい聞かなかった。今、自分でも失敗したと思っている事も多いだろう。
4.これからの可能性を追求している私をもうコケにするな!
5.前回は神様への手紙で謙虚、今回も神様には謙虚。同時に特殊な事をして来た家族への反発と警戒心は継続して強い。
6.幼稚園時代から「自分の事だけでなく人の身になって考えよう。」と教わって来たが大事な事だと思う。

176

ひな 様 2013年4月6日 2:10 PM より:

1 毎日が憂鬱、
2 もっと人から優しく気に掛けて欲しかった。
3 私が言葉にしなくても何かしら察してくれてたのに、私は何の力にもなれなくてごめんね。もう遅いけど、これからは、きちんと周りの人を見て空いてがどんな気持ちでいるか、よく観察してみるね。
4 お願いはありません。
5 自分のことばかりから相手のきもちを考えた言葉が書けた。
6 理解することを常に意識して頑張っていきたい

177

オレオク 様 2013年4月6日 2:25 PM より:

①成幸者になりたい。

②仕事も家庭も精一杯やっている。
 本当はあなたに頑張ってもらいたい。

③楽させられるようにがんばる。

④思ったより素直に受け入れてくれた。

⑤もっと理解したいと思いました。

⑥理解は最強のスキルですね。

178

SHLL○ 様 2013年4月6日 2:49 PM より:

①自分が理解されたいこと
・1人でいることが多いから話す人がいなくて寂しい
・自分の稼ぎが少ないから罪悪感があってつらい
・笑顔で頷いているけど、分かった振りをしてしまう
・みんなが思っているようないい人ではなく、損得で勘定をする嫌なやつ
・いいことしか相手に伝えれていない
・とても打算的である
・会社に入って働きたくはない、雇われたくはない
・ビジネスが上手くいって裕福になりたい

②相手がどんなことを理解されたいか
・朝は眠いのに早く起きて頑張っている
・8時間も車を運転してしんどい、頑張っている
・身体もだるい
・一服休憩したり、自分のペースで仕事をしたい
・貯金をしっかりしたいのに、妻は仕事を辞めて好きにしているのに、僕の言う事を聞いてくれない、受け入れてくれない。受け入れてほしい。
・勝手なことを妻は言っている。
・人の言うことは聞いて、僕の言うことは聞いてくれない、聞いて欲しい。

③ 感謝の手紙
英ちゃんへ
毎朝、早く起きて長時間の運転、お疲れ様です。
そうやって働いてくれているおかげで、私は毎日ご飯を楽しく作らせてもらっています。また、苦しかった仕事からも解放されています。ありがとう。
仕事を辞めたことで収入が減り、英ちゃんの思っているような貯金も出来なくなって、将来の不安をあおったかもしれません。ごめんなさい。そんなあなたにとって好き勝手なことを私は言っていたかもしれませんが、1人でいることが寂しく、一生懸命あなたに話しかけていたのですが、あなたが聞いてくれない風だったから、あなたが話してくれたときには反抗的になって仕返しをしていました。これでは只の喧嘩ですね。二人で幸せになろうというビジョンを掲げて結婚したのに反抗的な態度を取り、英ちゃんを受け入れなくて寂しい思いをさせていたかもしれません。ごめんね。でも私も寂しかったのです。わかってほしかった。英ちゃんも寂しかったんだね。これからは正直に分かり合える夫婦でいようね。
本当に居てくれてありがとう。英ちゃんがどうであっても愛しています。感謝を込めて。
最後に、英ちゃんもマッサージをして欲しいときには言葉でつたえてくれたら嬉しいな。私も素直に答えることができるから。

⑤二つの手紙の違い
2回目のほうが気持ちがこもりました。1回目は、たんたんと羅列してある感じが強く、感謝も彼がしてくれたことに感謝している記述が多かったです。2回目は、彼自身の存在に感謝できる手紙になりました。

⑥感想
ビデオを見た日に仕事で、1人1人が「わかってほしい」と思っているんだなという目線で過ごしていたら、いつもよりも、職場にいる人と話す機会が多くなったように思えました。それは、私自身が「わかってほしい」目線なんだと思うことで相手に心を開けていたのかもしれません。
ですので、これは自分自身にとってもいい事なんだとかんじました。
しかしながら、残念なことに私は必要以上に人に近寄られるのが駄目なようで、ある程度仲良くなるとその関係を無意識に遠ざけるような態度を取ることがパターンとしてあります。ですので、伊勢さんがいうような、「あなたから離れたくなくなる」という関係は居心地がよくありません。そんな居心地のよくないと思っている自分さえも消すと上手くいくのかも知れません。この心の習性は、深いところの問題なんだと思います。岸本さんがもし、わたしのような自分をもっていたら、どう考えるのでしょうか?
私自身こういう習性の自分への取り組みは分かるのですが、いつもこの自分にひっかかります。所謂、成功者、本当に心を砕いて関わってくれるような人は、そんな習性があってもそれを飛び越えて選択しているんだろうな。岸本さんはいかがですか?
質問になってしまいましたけれども、ビデオを見て感じたことを書きました。ご了承ください。
このセミナーに参加している方でも同じような方はいるでしょうか?
理解を素直に出来る自分になりたいです。

179

てつっち 様 2013年4月6日 2:52 PM より:

1.頑張っているのに結果に結びつかず辛い。じっくり取り組みたい仕事があるが、そのための自分を磨く時間が許されてこなかったことに怒りとあきらめを感じている。
2.本当は仕事がしたいんだろうな。キャリアアップも望んでいるのだろうな。
3.いつも負担を強いてしまって申し訳ないです。3人の子育てだけでも大変なのに、その1人は障害をもつ子供。そのほとんどの負担をあなたに強いてしまっていることに改めて気づき、反省しています。あなたは負けず嫌いの性格も手伝ってか、弱音もはかず毎日頑張っていますね。自分も家族のためと思って働いてきたけど、結局自分の地位や名誉のためなのかな。将来、子供たちが自分の業績を知り「頑張っていたんだな。」って誇りに思ってもらえる仕事がしたいだけななのだけど、そのためにあなたの人生を犠牲にしてしまってはいないだろうか。今後、もっとよい方法はないか一緒に話し合いたいと思っています。よろしくね。
4.妻はお願いしたことに関して余程常識はずれでない限り、許してくれます。本当にできた嫁です。支えられすぎであり、甘えすぎている気がします。彼女は僕に甘えてくれているのだろうか・・・。
5.前回の内容と表面上はあまり変わりませんが、気付いたことが多くありました。手紙を書くというのは大事な作業ですね。
6.改めて、家族の大切さに気付きました。仕事で焦りやうまくいかないことへの苛立ちがあり、それが家族に時間的、精神的ストレスを与えつつあると気づきました。家族みんなで成長できる方法を模索したいです。

180

もこ 様 2013年4月6日 3:02 PM より:

1、
本当はもっと素直になりたい
自分のめんどくさがりなところを直したい
多くの人の役に立つ生き方がしたい

2、
仕事が大変だけど頑張っている
もっと甘えてほしい
もっと女性らしくいてほしい

3、
毎日お仕事お疲れ様です
新年度になって人も変わり、仕事上の負担も増え、
毎日残業、休日も返上で大変だよね
最近は晩ごはん食べて少ししたら、すぐ寝ちゃうもんね
精神的にも肉体的にも本当に疲れてるんだと思うよ
それでも毎日「ちゃんと昼飯食べたかー」とか
「今日は何したの?」とか聞いてくれるね。
私だったらそんな風に人の事考えたり、話を聞く余裕なくなると思うよ
本当に人として尊敬しています
あなたの仕事の話もいろいろ聞かせてね
あなたが考えたり悩んでいること共有できるの嬉しいし
真摯に仕事に向き合うあなたを誇らしく感じるから
それからね、このところ女として手を抜いててごめんなさい
家に帰ったらキレイな奥さんが待ってるほうがやっぱり嬉しいよね
外に出ないから・・・とメガネのままじゃなく、ちゃんとコンタクトつけて
たまにはスカートはいたら喜ぶかな
本当にいつもありがとう
これからもずっと仲良していようね

4、
春用の服を買ってー
  (いつものことながら、二つ返事でOKしてくれました)

5、
前回は、ただただしてくれることに感謝で、感極まるといった感じでしたが
今回は、してあげたいことにフォーカスして、にやにやしちゃう感じでした

6、
いつもありがとうございます
以前から相手の気持ちになることの重要性は知っていたつもりでしたが
ただ知っているだけで、ちゃんと理解してなくて、
自分のものにしていないことに気が付きました
今までは、人の話を聞いていても、どんな良いことを言おうかとか
どんなことを言ったら喜ぶかといった、自己満足の会話だった気がします
「自分を消す」というのは本当に衝撃的でした
今は沢山の人と会話をして、理解したい気持ちでいっぱいです
本当に人としての核となるような重要なお話をありがとうございます

181

感謝無限大 様 2013年4月6日 3:15 PM より:

①自分の気持ち(会社の営業マンに対する不満)

 自分は現場で仕事が多すぎて大変だし、しかも難しく納期も厳しいものばかり
 なんでこんなに取ってくるのか?夜勤と残業のハードワークで
 疲れ切っているのにまた休日出勤の催促でいい加減にしてほしい

②相手の立場(営業マンの立場)に立ってみた想い

 社員の生活を思って仕事を取ってきてるのに、社内では不平不満、
 「無理」「あれが足りない」「できない」と言われ
 お客さんからは催促の電話やクレームの嵐
 はっきり言ってやってられないよ。

③先日営業マンが夜遅くかえってきたので
 お疲れ様でした。と声をかけて雑談をした。
 その中で色々話を聞きながら、
 
 「いつも矢面に立ってお客さんの相手をして大変ですね。
  現場の人間はその苦労がわかってないから
  みんな勝手な事ばかり言うんですよね!」と、

  その営業マンの立場に立った気持ちで
  何気なく言った一言で相手がすごくビックリした

 「そんな事、今まで現場の人に言われた事ないです
  有難うございます。」と目に涙をためてお礼を言われ
  こっちも目頭が熱くなってしまいました。

④ 後日その営業マンが自分の部署のミスをフォローしてくれた
  何もこちらからはお願いしてないのに全部片づけてくれた
  
➄ 自分はいつも自分の事しか考えてないなぁと思った
  不平不満があるときはその人の立場に立って
  気持ちを整理する必要を痛感しました。

⑥ 今回は特にスゴイ内容だと思って猛烈に感動して興奮しました。
  3回位みてメモ取りました。
  あまりに興奮してチャリで夜中に街中を走り続けました(苦笑)
  伊勢さんの10000分の1も勉強してないですし 
  本も読んだ数も多くないですが
  最近はどのビジネス書や自己啓発書を読んでも、
  そんなに新鮮な発見をして喜ぶという事はなかったので
  猛烈に感激しました。
  そうか。自分は何も知らなかったんだなぁと思える事が
  最大の喜びだと知りました。
  一生の宝にします。本当に有難うございました

182

思い悩むもりまろ 様 2013年4月6日 3:38 PM より:

1)有能だと思われて期待が膨らむ辛さ。
イケメンだと言われて面白がられる辛さ。
何だかんだと押し付けられてしまう辛さ。
親に執拗に感情を押し付けられる辛さ。
良い人だと思われて舐められる辛さ。

2)一見、人の事を考えない傍若無人に思える父の本音。
両親に全く気持ちを汲んでもらえず、感情的に命令されて
自分の気持ちさえも分からなくなっている。
その念が強すぎて受け止めきれず、妻や子供など弱い者に
感情を押し付けて当り散らしている。
自分で自分をどうしていいか分からない。
追い立てられるようで苦しく辛い。

3)一応、保存して分かりやすくします。

4)そう簡単には行きません。

5)対象が父親になった。

6)父に感情を押し付けられて来ていっぱいいっぱいになり、
全く人を理解しようとしなくなっていると思った。
コミュニケーションしようとしていないので、何も始まらないと思った。
ブログ記事も一方的に伝えているだけで共感を取ろうとしていない。
ビジネスとしては程遠いと思う。

183

おはな 様 2013年4月6日 3:41 PM より:

1 自分の気持ちを見直す
  応援してほしい。人を信じられない気持ちを理解して欲しい。
  やりがいをさがしていることを知ってほしい。
  
2 相手が理解してほしいであろうということ
  寂しい、頑張ってることを理解してほしい、私の立場で考えてほしい
  もっとか自由にして、やさしくして、大切にしてほしい
  尊重して欲しい

3 相手へのアクション
  あなたを大切に思ってます。人一倍家族軸で生きてきて大変だったね。
   そのおかげでみんなやりたいことを出来てます。ありがとう!
   そのまま生きたいように生きてください!   
  いつでもどんなときも受け入れ理解します!
4 お願い
  片付けして!助けて!

5 前回と今回との違い
  私自身の気持ちが違い、感謝の気持ちが溢れ出るだけでなく
   相手が気づいてほしいこと、欲しい言葉を気づいて触れることができ
   とても良かったです。

6 感想
  いつもお忙しい中素晴らしい授業をありがとうございます。
  本当に感謝、感激しています。
   理解をマスターして素晴らしい人生を歩んでいきます。

184

秘密のきこ 様 2013年4月6日 3:42 PM より:

1うけとめてもらいたい 仲良くなりたい 認めてほしい
2わたしだって家族の悩みがあるの
3メールしました
4また、お出かけしましょうと伝えました
(相手から)出かける先の提案がありました
5相手の気持ちに寄り添った内容だったようで、「わたしのこと分かってるね」って返事がありました
自分は相手の気持ちを考えると、してくれたこと、いってくれたこと、ひとつひとつがかけがえのないものだと胸があつくなりました
6周りの人や世間のだれひとりにも「理解」されなかったら自分の存在価値がなくなると思いました。
自分の身近な人に対して「理解」する姿勢をもち、「あなたのことを理解」していると伝えていくようしたいです。
「理解」しあうことがなくなったら、世界は滅亡してしまうのではと感じました。 

185

いちご 様 2013年4月6日 3:47 PM より:

1)こんなんじゃない!もっと何かができて、もっと輝いていられるはずなのに、悔しくてやりきれなくて切なくて。
自分に対するやるせない怒りもあって。
2)また大勢の人と接したり、家族と楽しい時間を分かちあいたいんだね。
体調の変化を見てそう思いました。
何十年も頑張ってきたのに、孤独にさせてしまっていてごめんなさい。
3)
4)もう少しだけわがままに自由にしている時間を下さい。
生活安定と未来のために、収入の基盤を整えます。
5)計り知れない愛があったことと、そんな人を孤独にさせてしまっていたことに気づきました。
6)人間の本能のが顔を出す、という内容がピンと腑に落ちました。納得。
また、相手を理解する努力はしてきたつもりで、良いところを探そうと意識をするものの、やはり潜在的に嫌な部分をつかんでしまい、気持ちにブロックをかけてしまうことが多々あります。
その“気づかずにいつの間にかしてしまっている、相手を受容できない癖”をなおすのに良い方法などあるのでしょうか?
それから、サラリーマンとセクシーな画像のお話のように、相手の興味理解をキャッチする為のセンスが欲しいです(笑)

186

SONY 様 2013年4月6日 4:15 PM より:

5日のメールを見て岸本さんに本当に同感!!

187

あゆ 様 2013年4月6日 4:20 PM より:

ピース1 自分が理解されたいと思っていること
   少し前までは、色々なことを他人にわかってほしい、理解して欲しい、認められたい・・・と思っていました。
   でも、「努力は自分が自分のために勝手にすることで、他人に認めてもらうためにするものではない」と気付き、それを求めることをやめました。
 他人に理解を求めるのではなく、自分で自分を認めること。これが大事だと。
  他人のことを理解することは、一般的には難しいことです。それを相手に求めて、そうされないと、とても辛くなります。だから、最初から求めたりしません。
  他人から認められることは、結果として、いつの間にかついてくるものです。
  私自身はそのようなスタンスですが、相手に対してもそのスタンスを求めているわけではありません。
  認められたい欲求があることは知っていますから、相手をことを理解しようと試みています。
  人と話をするときも、私はいつも聞き役です。それは、「話をしたい!」という相手の欲求を知っているからです。この前、ついに主人に言われてしまいました。「お前は自分のことを話さないで、いつも聞いてばかりだね」と。
  
ピース2 相手が理解してほしいと思っていること
  寂しい
  もっとかまって欲しい、遊んでほしい
  甘えたい
  優しくしてほしい
  おにいちゃんとして頑張っていることをもっと褒めてほしい

ピース3 相手への手紙
  前回と同じです。
  前回も、相手の立場で考えて書きました。

ピース4 お願い
  子ども相手なので特にお願いはありません。
  
ピース5 前回と今回との違い
  無意識に前回で、今回のことをしていました。
  
ピース6 感想
  「理解してくれる人がいる」=「自分の居場所」ですね。
  人は理解されたくて生きている=自分の生きた証を残したいという欲求がある=自分の存在意義を求めている
「NARUTO」という漫画のメインテーマも、それです。
  すごく道徳的で良い漫画なので、知らなければ読んでみてください。そういう観点から読むと、目からウロコな言葉がいっぱい出てきます。

188

ピピ 様 2013年4月6日 4:22 PM より:

①がんばろうとしていること
おちこんでいること
かまってほしいこと
孤独を感じていること
不安なこと
何かをやりとげたいこと
真剣なこと
感謝していること
反省していること


頑張っていること
気にかけていること
手伝ってほしいこと

③お母さんへ
いつも、本当にありがとう。自分のことばっかりでわがまま言ったり、
お手伝いしなかったりして本当にごめんなさい。
それにも関わらず私のやりたいことをやらせてくれたり、考えを尊重してくれて本当に感謝してもしきれません。

家事も仕事も毎日こなしているお母さんは本当にすごいと思います。
私もいつかお母さんのような素敵な女性になれたらなと思います。

④一緒にゆっくりお茶でも飲もうと誘ってみます。

⑤自分の感情をただ相手に押しつけてるだけだったかなと気付かされました。
手紙とは素直な自分の気持ちを表現するための手段だと思っていましたが、
相手の立場にたって考えることも大切な要素なんだなと勉強になりました。

⑥とても大切なことを学ばせていただけたと思います。
自分の状況が状況で、自分でいっぱいいっぱいの余裕のない状態でしたが、
それは自分のためにも相手のためにもよくないことだと気付かされました。
少しずつ自分の生活の中に取り入れていこうと思います。
ありがとうございました。

189

sea 様 2013年4月6日 4:31 PM より:

やっぱり、自分が変わると、不思議とまわり(環境やかかわる人々)も変わるんですね。「変えられるのは自分自身と未来だけ」とは正に言い得て妙です。
常に自分を消して「相手になりきる」のは言うより大変な事だと思います。
でも、それで自分がさらに精進でき、ひとの為、ひいては自分の為になるのであれば実践しない手はないですね。 今回もすごい気づきをくださってありがとうございました。

190

えびす@七福神 様 2013年4月6日 4:32 PM より:

1.解ってもらいたい気持ち
・妻に対する思い

2.相手になっての気持ち
・こんなに尽くし応援していることを解ってほしい
・たまには私を見てほしい
・あなたの身体を心配していること

3.手紙を書く
・今日、私の誕生日で妻からねぎらいのメールが来たので、普段使ったことことのないデコメールで
○○さんへ
55歳まで生きてこれたのは○○さんと巡り合い、ずーっと見守り支えてくれたからです。
ありがとうございました。
神様に感謝です。
(*^o^*)

今年は1度くらい一緒に行けるように頑張ります。

●●より
と書いて返信しました。

4.お願い
・お願い事を書く気にならなかった。願いを叶えようと無理をすることが解っているから。

5.前回の手紙との違い
・今回は、メールを書きながら大粒の涙がボロボロこぼれて来た。逆に1つ位願いを叶えて上げたい気になった。

6.感想
・普段から心がけていますし、お母さん達に子供を一個の人間として認めることの必要性を訴えて来ました。今回のお話は解りやすく大変タメになりました。もう少し言葉の裏側に注目するようにします。今回も素晴らしい講義をありがとうございました。お身体に留意されセミナー最後までご指導して頂きますようお願い申し上げます。毎回ビデオが届くのを楽しみに待っています。(*^_^*)/

191

とし 様 2013年4月6日 4:35 PM より:

1.自分はあまりにもしょってるものが一杯ありすぎることをわかってほし
 本当は強がっているけどビビって生きている
2.あなたのことをどんなにおもって話しているのかわかってほしい
3.いつも本当になんぎばかりかけてごめん
  この先どうやって生きていけばいいのかとても不安でしょう
  いまいちはっきりできない私
  得るものもあれば失うものもあります
  失うのが怖い
  でも守らないといけないはざまでビクビクしています
  それでも守り抜きます

4.あいての気持ちは十二分にわかっているつもりです
  でも踏み出せない私もうしわけない

5.自分よりあいての気持ちをたいせつにしないといけませんね

192

ナカムー 様 2013年4月6日 4:36 PM より:

1 ・もっと頼ってほしい                         2 ・身体のしんどさ ・お金のやりくり ・将来の事           3 いつもお弁当を作ってくれてありがとう、いつも明るく笑顔で接してくれてありがとう、わがままを聞いてくれてありがとう、今までずっとそばにいてついてきてくれてありがとう、これからもあなたとの絆を大切にして僕は成長していきます、愛してるよ。                          4 タブレットを買ってくれたら嬉しいかな                5 相手の立場によりなり、相手の感情が少しでもわかった事。       6 相手を理解する事の大切さが大事なんだと気付かされ、普段からよく人を観察して訓練しようと決めました。                         いつもビデオありがとうございます!!

193

ペケポン 様 2013年4月6日 4:43 PM より:

1.いつも偉そうな事を言って自信満々に見られているけれど、本当はいつも不安で構ってほしいこと。
2.僕に時間をとって旅行に連れて行って欲しいと思っている。
4.土曜日の道場での稽古から帰るのが遅いのでいつも文句を言われるのですが、今日も行ってくるねと明るく言いました。
5.前回はこちらの感謝、今回は少し相手の気持ちになれたかな?
6.営業で「お客様の立場に立って」とはどこでも言われていることですが、実際は売り込んでいます。今回のビデオは初めて腑に落ちた感じです。

194

YM 様 2013年4月6日 4:55 PM より:

1 体調不良、寝不足、自由時間がなくてイライラ
 (まわりからはいつもエネルギッシュでパワフルだとおもわれているけれど)
2 子供の気持ち
  もっと遊びに行きたい、好きなことをしたい、宿題は嫌だ、自由がいい
3 いつもお母さんが忙しくしていてなかなか一緒に遊んだり、遊びに連れて行ったりできなくてごめん。かんしゃくを起こすのはさびしいからなんだね。

4 好きなことしてもいいけど、お母さんが注意したことも聞いて欲しい
 (危険なことをしているから怒っているんだよ)

5 相手を押さえつけるのではなく、まずは子供の気持ちを考えてみる、
 というのは重要だと感じました。ダメダメ言われたら私自信も嫌だろう
 から。

6 相手にとって唯一無二の存在になること、がとても大切だと気付きました

195

koma 様 2013年4月6日 5:08 PM より:

1.未来の展望をしっかり聞いて理解してほしい
2.あらゆる面で、支えになってほしい
3.今までもずっと支えになってきたつもりです、状況が変わってもそれは変わりません。
4.私のことを信じてほしい
5.忙しくても、ちょっとした会話が増えました。
6.理解してほしいと思うばかりで何も伝えていなかったことにきずきました。相手のことも理解するようにします。

196

とりさん 様 2013年4月6日 5:20 PM より:

1.アフィリエイトでかなりゴッツい野心を持っている事。
2.妻が私の事を愛している、という事を私が理解していないだろうこと。それをエミュレートします。
3.妻ちゃんへ
 いつも私をたっぷり愛してくれてありがとう。私はあなたの愛に応えられていますか? 私は愛の表現が得意では無いので、あまり表面には表しませんが、あなたのことをとても大切に思っています。有り体に言えば、愛しているのでしょう。イマイチ愛とはなんぞやが分からない私なので、敢えてストレートに愛しているとは言えませんけどね。
 私の愛を受け取ってくれたのなら、少しだけ、息子のわがままの聞き役になって下さい。私の負担が減って、アフィリエイトの仕事が出来るのです。

4.(アフィリエイトの仕事が出来るのです)がお願いだったりします。
5.前回の手紙では、こちらの視線での感謝、という感じだったのですが、今回の手紙では、相手の『して欲しいこと/感じ取って欲しいこと』を前提というか、前面に押し出した手紙になりました。
6.相手を理解する、ということは、スキル(駆使するもの)なんだな、ということを実感しました。理解出来ない、と頭から決めつけるのでは無く、相手の感情面にフォーカスを当ててみれば、そこは変わらない人間同士。それをしっかり意識して、このスキルを使っていきたいと思います

197

しげちゃん 様 2013年4月6日 5:31 PM より:

ピース1
時にはイライラします
時どき淋しく感じます
迷いがあります
自分はどこに行くのだろう
どこを目指しているのだろう
出会う人と仲良くなりたい
もっとHしたい
もっと素直に感情表現したい

ピース2
もっと愛してほしい
分かり合いたいのでもっと話してほしい
かまってほしい
沖縄に行きたい
甘えたい時は抱きしめてほしい
もっとお店を盛り上げたい
時間はかかるけどしっかりやっていることもあるのだから焦らせないでほしい
ピース3
妻へ
時どきイライラしていてごめん
注意や助言をした時
黙って考え込んでいるのに
耳を塞いで聞いていないと
勝手に思い言ってしまいごめん
自分なりに成長しているんだから…
今度からきちんと見守るようにするよ
今は、転職へ向けて勉強しているおいらだけど
必ず、一人前になりお前を支えていくから
もう少し協力をお願いします
いつも傍に居るからね☆
ずっと愛しているよ☆
ピース4
メールで送ってみました。。。
今夜したいと。。。
結果は…。

ピース5
前回と文面は大きな変化はないです
まだブレーキがあるのか…?
理解が出来ているのか…?
よくわかりません。。。
ただ!
前回より優しい気持ちがでてきてます。
ピース6
いままでいろいろ本などから学び
相手を理解するように習慣づけていましたが
より、
「理解する」大切さを学びました。

ビジネスにも繋がっていたとは…
目からウロコです。

まさに『愛とお金』ですね☆☆☆

198

パパ 様 2013年4月6日 5:37 PM より:

1.特に無いかな
2.お疲れかな
3.子供の体の心配も少し減ってこれからは
 自分の事に時間が使えるよになるからよかったね
4.特にないよう
5.まだわからないです
6.人に興味をもつ。子供の頃はそうだった気がします。
 大人になるにつれて自分は自分、人は人って感じで
 わすれかけていました。ありがとう 

199

森 様 2013年4月6日 5:39 PM より:

1 これからの展望について。
1プライドを傷つけに来ないでほしい
2 出来ない奴のレッテル
3 でもいつもありがとう!
4 もう少しこっちもかまってほしい
5 少し変わった??
6 感想として自分の感情を違う自分が見ている感じが不思議でした

200

多夢先 様 2013年4月6日 5:41 PM より:

1)自分のやっていることに理解をしてほしい。
  やっていることから、認められたい。
2)気づいていないのでしょう。
  興味や関心を引くほどのことをしていないのかもしれな  い。
3)これからも、もっと勉強してがんばるから、どうか気づ  いてください。
4)本音を教えてほしい。
5)前回は天国の父。今回は、自分の周りにいる人すべて。
6)動画でピースを聞いたときには、正直気乗りしませんで  したが、やり始めるとどんどん引き込まれてしまいまし  た。これからもやってみようと思います。

201

K 様 2013年4月6日 5:56 PM より:

1 一生懸命に働いてもなかなか評価してもらえない。疲れて体も思うように動かない。
2 つまらない毎日を過ごしている。
3 会って話をした。
4 平日に休みをとって旅行に行きリラックスしたい。
5 自分の目線と相手の目線の違いや考え方。
6 相手のことを理解し相手の立場を考えることで結果も違ってくるのだと思いました。

202

うしさん 様 2013年4月6日 6:09 PM より:

①自分なりに、がんばっているのに、結果がついて来ていないこと、それでも、希望を捨てずにやっているが・・・不安に潰されそうになるkともある、
人に、弱みを見せる事が出来ない、弱音を吐くと、そこで自分が折れそうな気がしていること。

②子供と話をしながら、相手の言動に理解を示そうとするのだが、、先ず話を聴かない。。状態
なんで、そうなのか、をノートに書いてもらおうとしたが、寝てしまって。。。進んでないです。。

③お客様にお礼のDMを出す時に改めてお客様の事を思い浮かべながら書いてみた、

④子供とのコミュニケーションが進んでないので、次回チャレンジします。

⑤今までは、してやってる!?的な、業務感覚だったかも知れない、直接はお礼は聴いていないが、紹介者の方に電話がきて喜んでいたとの報告があったのは、びっくりしました。

⑥今回の、理解 について
今までは、何処かで聞いたことのある事が多かった気がしていたので、もっと!使えるネタ!を!!っとずっと思ってました、すいません。。。
でも、今回一番確信に触れたような気がしました。
やっと!実践できそうな気がしました。
すこし、最後までやる気が出てきました

上から目線のコメントごめんなさい。
ありがとうございました。

203

さと 様 2013年4月6日 6:13 PM より:

一、「わかって欲しいわかって欲しい」
私はいつも、それが全てだった気がしました。

二、がんばってるんだよ!毎日。
すごいねーって思われたい、言って欲しい。

三、いつもお仕事お疲れさま、ありがとう。
自分のしたいことばっかりな私を送り出してくれてありがとう、
あなたがしたいことって何だろう??
応援したいです。
もしかして私がいて、娘がいて美味しい食餌…
これが一番なのかな?
そしたらすぐにでも幸せ☆だね。

四、たまには外にスイーツ食べに行こうね

五、何かを外に求めていた気がします。
今は自分、だなぁと全て自分。

六、今回の話は私のことだ!と思いました。
そしてそれは相手であり世の中の人全てでした、
全ての人が幸せになるスキルです。
ありがとう!

204

感謝侍 様 2013年4月6日 6:40 PM より:

1)自分が理解されたいと思っている気持ち:
2013年12月までに自分の会社を作る。
2013年12月までに月収100万円を作る。
2013年12月までにネットビジネスの勉強効率を高める為静かな環境を確保する。

2)身近な大切な相手がどんなことを理解されたいかを考える:
僕に正社員になってほしい。
僕に結婚してほしい。
お小遣いを渡してほしい。
野間馬を見にのまうまハイランド(愛媛県今治市野間甲8)に連れて行ってほしい
僕に正しい道を歩んでほしい。
テレビを見たい。

3)気持ちを理解した上での手紙:
大切な母へ

いつも僕の身の回りの世話をしてくれて、ありがとう。

母と同じ目線になって色々考えてみました。
僕に正社員になってほしい。
しかし僕は正社員になるわけにはいきません。
正社員制度の契約は僕には精神的に重過ぎる為、あえて応募しないことを許して下さい。
お互いに短期間の間、時間とお金を交換する意識を共有できるので、派遣制度は好都合と考えています。

僕に結婚してほしい。
人生のパートナーにお金の苦労をさせるわけにはいかないので、
結婚は僕が社長になった後に、考えさせて下さい。

お小遣いを渡してほしい。
今最低限の生活費以外は全て起業の準備に使うことを許して下さい。

野間馬を見にのまうまハイランド(愛媛県今治市野間甲8)に連れて行ってほしい。
2013年12月までにのまうまハイランドに電車か車で一緒に行く時間を作ります。

僕に正しい道を歩んでほしい。
僕は伊勢隆一郎さんや岸本亜泉さんに出会えたことで正しい道に気づけました。
31年の人生の中で、自分がうまくいかなかった理由が次々とわかってきました。
CPを複数作る為にしばらく派遣社員をやる予定です。
個人輸出を一生の仕事にします。その活動記事をアップして、資産サイトを育てていきます。
http://affi2.com/archives/64

テレビを見たい。
今回の母がテレビで印刷インクのニュースを見て、教えてくれたことで
別の仕事を探す決心ができ、感謝しています。
ですが、ネットビジネスの勉強効率を高める為静かな環境を確保したいので、
僕が家にいる時にはテレビの音量を0にしてもらえるとうれしいです。

いつも朝早くお弁当を作ってくれてありがとう。
僕の健康を気遣ってくれてありがとう。
僕が一人前に稼いで結婚した姿を、父に代わって、母が見届けられるようにと、毎日散歩や体に良い食材探しにがんばってくれてありがとう。
ずっと前から母も父も贅沢をせず、僕や兄の教育に惜しみなくお金を使ってくれてありがとう。
そのおかげで、僕は中国語が話せるようになりました。
毎日目覚まし時計が鳴ったら、僕を完全に起こしてくれてありがとう。
僕が大成し大金持ちになる姿を信じてくれてありがとう。
正社員にならず、派遣社員を続けて、僕が社長や会長になる目標を許してくれてありがとう。
がんばりますので、今後ともよろしくお願いします。
4)お願いをしてみる:
伊勢さん岸本さんからおかんバンドのチケットが今日家に届きました。
4月2日に仕事を辞めることになり、夢ノートの昼13時の野外授業に参加できる時間ができました。
更に5000円はかかりますが、参加させてもらえるとうれしいのだけど、いいですか?
5)前回の手紙との違い:
読み返してみて気づいたのですが、
前回の手紙では自分の内面のみにスポットライトがあたっていたけど、
今回は更に母の内面にまでスポットライトがあたっているという印象を持ちました。
何となく伊勢さん岸本さんが伝えようとしていた理解の感覚がつかめたような気がします。
理解のヒントはその人が普段発している言葉の中に隠れているように思いました。
ありがとうございます。
6)今回ビデオの感想:
プライベート、ビジネス、対日本人、対外国人、サイト、物販、メルマガ。
何をやるにしても結局人への理解が結果をわけるのだという気づきがありました。
ありがとうございます。今回学んだことを色んな場面で実践していきます。

205

未来の成功者 様 2013年4月6日 6:46 PM より:

ピース
1素直に楽になりたかった。
言いたいことを言えたり、やりたいことをやりたい!
誤解されっぱなしでつらい・
2好きなときは好きと言えと!
いやな時はいやと言えと!
3つぶやく
4楽しいとこに連れてって!
5どれだけ真剣にビデオを見てもあなた自身の人生が
変わらなければ、私は意味がないと思っています!この言葉しびれました!
6ビジネス以外にも私生活で使える部分がありうなずきながらみました!
ありがとうございます(^^)

206

onekoness 様 2013年4月6日 6:50 PM より:

1、理解されたいこと。
○信頼できる仲間が欲しいし、たくさんの人に囲まれて過ごしたいと思っていること。
○社会システムや形骸化したモラルに洗脳されず、世の中は緩やかな多夫多妻制であるべきだと思っていること。
○私が身に付けた本物の武術と世に横行している見せ物の違いをもっと多くの人に認識してもらいたいということ。
○スキンシップをたくさんの人といっぱいしたいこと。
○同じところ(特に日本)に居続けるのが苦痛だということ。
○人から雇われて時間と労力の切り売りだけで生きることにうんざりしていること。
○時間・空間・金銭全ての束縛から解放されたいと思っていること。
○お金がない精神的苦痛・不安感・無力感・絶望感によって私が卑屈になっていること。
○私にはもっと人のためにできることがあるはずなのに発揮できる環境を整えられずに時間だけが過ぎて焦っていること。
○もっとお金を気にせずにいっぱいご飯を食べてぶ厚い丈夫な体を手に入れたいこと。
○長年親に依存してきたことを恥ずかしく思っていること。
○正直もう現状を生き続けることに疲れ切っているということ。
○こんな私にもプライドがあるということ。
○全然形にできていないけど、本当はみんなに感謝しているということ。
○これでも自分なりにできることを精一杯やっていること。
○原因不明の不安や恐怖に襲われることがあること。
○孤独を感じていること。
○私が女性の胸元を凝視している時は別に卑猥なことを考えているわけでも、襲いかかりたいわけでもなく、そこに神を見出しているだけだということ。
2、身近な大切な人がどんなことを理解されたいと思っているか
○私にプレッシャーをかけすぎないように敢えて感情を出さずにいること。
○本当はもっと私にいろいろアドバイスしたいと思っていること。
○つらいことがあった時にそばにいて話をきいてもらいたいのに私のそれどころではない状況を考慮して我慢していること。
○私の生き方や求めているビジョンに対して文句を言いたいわけではないこと。
○自分の趣味をもっと肯定的にとらえてもらって一緒にシェアしたいこと。
○仕事で人の死と向き合った後の複雑な気持ちを癒されたいということ。
○今までの私のめちゃくちゃな人付き合いを見て言葉だけでは私を信じられなくなっていること。

3、大切な人への手紙
○○へ
毎朝早起きしてのお仕事、お疲れ様。
最近はLINEのやりとりが増えてたし、たまにはこんなんもありかなということで。
仕事でのツラいことを以前は小出しに話してくれてたけど、しばらくそういう話題出てこなくなったね。こっちの状況を気遣ってくれてるのもあると思うけど、職場で言えない悩みやら愚痴やらあればいつでも聞くから、気にせず話してな。
働くことに対するとらえ方や考え方が違うことは多々あるけど、いつも会話の後に「考え方を否定しているわけではないからね」ってフォローを入れてくれてありがとう。こっちもそれは分かっているつもりだから、もっと思った通りにそのまま考えを言ってくれていいからね。
○○に言われて救われたこといっぱいあるし、人生の大失態を犯したあの時も気付いたら真っ先に○○に連絡してた。やっぱり○○の存在はとても大きいし、感謝もしてる。
○○が思っている以上に今まで対話してきたことはちゃんと受け止めてるからね。
自分が言っていることを正当化する癖があるのを感じてきたかもしれんけど、少しずつ柔軟になっていくし、ちゃんと○○の話を聞くから、もっともっとなんでも本音で言い合えるようになっていこね。
また一緒に大陸を旅しよう。
いつも支えてくれてありがとう。

4、ライトなお願い
家で一緒に作った弁当を持って天気のいい日に自然のあるところへお出かけする。
5、前回の手紙と今回の手紙の違い
自分にとってどういう存在かという基準でしか全ての物事がとらえられていなかったと改めて感じました。前回の手紙の方が自分の主観が強すぎてヘビーな内容となってしまい、重苦しい印象を受けます。
6、感想
「理解されている」と感じさせることのもつパワー。今まで自分が最もほったらかしにしてきた部分だと思います。興味があるかないかを主観で判断してシャットアウトしてしまう癖があったので、人の話を聞くことには極端に苦手意識がありましたし、恥ずかしながら正直必要性も感じていませんでした。でも、こうして人の気持ちになりきって行動した時の相手の行動の変化を知れば、これからは苦手どころか、相手の本音になりきることを楽しんで実践できそうです。究極のコンテンツありがとうございます。

207

Realfx 様 2013年4月6日 6:59 PM より:

1 もっとやりたい事が沢山あるという事。
2 実は自分の力に不安があるという事。自信のなさ。
3 いつも頑張ってるけど、本当は自分はそんなに強くないとわかってほしいんだよね。わかっているんだけど、もっと実力があるのにと思ってつい期待してしまう。ゆっくりしたいんだよね。
マイペースで楽しみたいよね。一緒に楽しんでゆっくり行きて行こう。
4 たまにはサーフィンに行きたい・・・
5 前回は感謝。今回は、理解。
6 視点を変える事。目線をかえる事。人は自分の欲するものしか見ない。だからこそ相手の欲している事を欲してみる。素晴らしいですね。

208

ゆきママ 様 2013年4月6日 7:00 PM より:

いつもありがとうございます。
誰にでもできる方法をどれだけ
続けられるかって大事なことだなって、
岸本さんの話を聞いて感じました。

楽しみながら、続けていこうと
思います。

209

R 様 2013年4月6日 7:11 PM より:

1もっと仕事をちゃんとしたい気持ち。勉強したいけどお金が無いからなかなか出来ないもどかしさ。
2お金が無いから助けてやらんとと思ってる
3いつも心配ばかりかけとるね。
 援助してあげんといかんと思ってくれとる事が情けない。もっと、楽させてあ げたい。結婚ももう苦労して欲しくないと思ってくれてるのは分るけど
 私は、幸せになって安心させてあげたいんよ。
4なんでも聞いてくれる
5何歳になっても親にとっては子供なんですね。本当に安心させてあげたい。
6訓練ですね。頑張ります。

210

やまちゃん 様 2013年4月6日 7:16 PM より:

1)2年前に心が折れて1年間仕事を休んだ今の職業から早く離れ、自分に合った生き方を探していきたいのに、生活費・教育費・ローン返済のために今の職業を手離すことができなくてとても辛い思いをしている。
2)心が折れた自分を必死になって支え、家のこともパート仕事のことも一生懸命に頑張ってやっていることをわかってほしい、と思っていると思う。
3)家族のみんなへ
心が折れた僕をみんなで一生懸命支えてくれていることを僕はわかっているよ。
僕は今、立ち直っていっているから、もう心配はいらないよ。
家族みんなで楽しく暮らしていこうね。みんなで幸せになっていこうね。
4)腫れ物にさわるみたいに遠慮しなくても、神仏を拝み込みすぎなくても、普通に接してくれて、もう大丈夫だよ。
5)前回は家族への感謝の気持ちだけだったけれど、今回は家族みんなで未来に向かって歩んでいこうという気持ちになりました。
6)これまでは相手のことを理解しようとせずに、ただ単に相手の要望や欲求をそのまま受け入れてしまい、自分を殺す生き方をしていました。
自分の核をきちんと持ち、相手のことに興味を持って理解しようとすることが大事なことに気づきました。

211

ままりん 様 2013年4月6日 7:36 PM より:

①仕事がうまくいかないことで、いつも不安を抱えていることを理解して欲しい。
PCの不具合で助けて欲しい時があるんだけど、察知してほしい。
②お互い仕事で疲れているので、助けてあげたいけど言えないんだね。朝早くに起きて弁当を作ってくれて感謝してるけど、言えないんだ。不器用なんだよね。
③いつもありがとう!なかなか口に出して言えないけど感謝をしてるんだ。
もっと、助けてあげたいのに行動出来なくてごめんな。これからは、なるべく話を聞くからこれからも、二人で頑張っていこう!
④二人で、たまにはTDLに行ってストレス発散しよう!と言いました。予定を入れてくれました(^_−)−☆
⑤いろんな気づきを得ることができ、勉強になりました。

212

あまてん 様 2013年4月6日 8:03 PM より:

1 自分の考えていること、今努力していることを理解してほしい
2 自分の思考や行動を理解してほしいと考えてると思う
3 今まで足りないものを支えてくれてありがとう
4 今のところ新しいお願いごとがないけど、やさしくなった
5 話す相手の印象が変わった
6 このテクニックは、簡単だけど、本質的なものですね。心がけます。

213

eto 様 2013年4月6日 8:17 PM より:

ピース1:理解されたいと思っていること
・毎日努力していることを認めてほしい。
・早く経済的に自由になりたい。
・身体を鍛えて健康になりたい。
・毎日進化したい。
ピース2:相手が、何を理解されたいのか?
・良く話を聞いてほしい。
・気持ちに寄り添ってほしい。
・同じ言葉でも言葉を選んで話してほしい。
・家事とかを一緒にやってほしい。
・もっと甘えさせてほしい。
・頼りたい。
ピース3:手紙を書いて見る
Mちゃんへ
いつも助けてくれてありがとう。
あまりこんな事を書くと、変な目で見られますが?あえて言わせて下さい。
あなたとはビジネスパートナーとしても大切な人ですが?ソウルメイトととしても大切な人です。
前にも書きましたがどちらかと言うと私の方があなたより女性的ですよね?
細かいことに気が付くし、心くばりも得意です。片づけやお掃除などもです。あなたは私より男性的です。決断力もあり、活動的です。
精神世界では変性女子、変性男子と言うそうです。
身体は男性であっても魂が女性であり、逆に身体が女性ですが魂が男性なのです。 今流行のおねえ系やおなべではありません。魂のレベルのお話です。
ですから、こんな形でお互いが助けたり、助けられたりしているのかと思いますよ。 本当にありがとうございます。
お互いに健康に心がけて進化して参りましょう。
ピース4:お願いして見る
健康が一番ですので毎日でなくても良いので、運動することと甘いもの、特にチョコとアイスクリームを食べないではきついのでセーブして健康になって下さい。
ピース5:前回との違い
朝、30分散歩、ウオーキングをしてくれるようになりましたし、食事はカロリーを考え、カロリーの少ない食事を心がけてくれるようになりました。
ピース6:今回の感想
伊勢さん岸本さん気づきをありがとうございます。
昨日も私共のセミナーでも「相手を理解する」がテーマでした。
ビジネスでは自分の意見や商品の説明をするのではなく、相手の立場になってお話を聞かないかぎり、相手は本音を話してくれません。
商品は買って下さいではなく「使わせて下さい」と言わせるのが最大のポイントです。ありがとうございました。

214

えいと 様 2013年4月6日 8:32 PM より:

1.どんな理念でそういった行動をとっているか。
  理解されることは期待していないが、理解されたり、評価された時はとて   も嬉しい。
2.仲良くしていた友達と離れ離れになり、こちらではリアルの友達がなくさび  しい気持ちだろう。
  高校を卒業し、自分を見つけられず、進学もせず、バイトの面接も落ち、自  分のしたいことが実際にやれない無念さもあるだろう。
3.T君へ
  小学2年の時、親と離れて九州のおじいさんのところへ行き、帰れないこと  を知って、お金がかかるなら宅急便で送り返してと泣いて電話をかけてきた  よね。
  あの時はどうしてもやれなかったから、お父さんも辛かった。
  悲しい気持ちにさせてごめんね。
  お父さんも同じ気持ちだったよ。
  4年生で本格的に将棋を始めた君。
  勝つまではトイレにも行かない。
  あの集中力はすごかった。
  土曜日は将棋クラブに泊まり込んで3か月で小学生の県代表になったね。
  日曜日は、一人で大阪の大会、負ければそのまま大阪の道場。
  場所がわからずに、仕事中に何度も電話をかけてきたよね。
  仕事で迎えに行けないある日、君の寝顔の横に、雨でクシャクシャになった  表彰状に、消えかけた優勝という文字をみつけた。
  君はどしゃ降りの中、まだ小さい体で4kmの道をずぶぬれで帰ってきたん  だ。
  真っ暗な道、荷物もあるし大変だったね。
  たどり着いた家は一人ぼっち。
  すごいね。がんばったねと褒めてほしかったよね。
  ごめんね。許してね。
  ある時、小さい心がコントロールできず、君が包丁を手にしたとき、君を激  しくなぐったことがあった。
  痛かったよね。恐かったよね。
  紫の手形がはっきりと顔についたまま登校したので、先生が驚いて電話をか  けてきた。
  あれは、はっきりやりすぎた。
  ごめんね。許してね。
  君は好きな将棋をやるために遠く岩手の中学校に入学した。
  親からまた離れ、今度は寮生だ。
  遠くから来たので地元のTV局が取材にきたね。
  そして君は岩手でも活躍した。
  高校では四段四天王と恐れられた。
  ただ、全国レベルの強豪がすぐ隣にいる状況で挫折もあったかもしれない。
  でもそれは素敵な経験だと思う。
  羨ましいよ。
  全くわからない場所で恥ずかしい思いもたくさんしただろう。
  親として守ってやることもできなかったからね。
  あまり喋らなくなったのはそのせいもあるだろう。
  以前はよく喋っていたから。
  高1の終わり3・11があったね。
  まだ冬の岩手で、3日間ガスも電気も止まり、寮生が猿団子状態で寒さを紛  らわせたと聞いたのは随分後のことでした。
  震度6が何度も続き、友達がいるとはいえ、不安だったろう。
  こっちでは揺れることはないからね。
  高3になる前の春休み。
  君は人生の決断を迫られた。
  編入学だ。
  全国大会も確実だったし、仲間のいる高校で卒業したかっただろう。
  私は君の体のことが一番心配だった。
  でも君が将棋の環境を取ると言えば望み通りさせたかった。
  君は帰ってくる方を選んだ。
  苦渋の決断だったと思う。
  でも、どちらを選んでも君が選んだ方が正解だ。
  今後の人生もすべて同じだよ。
  人生はすべてがオーライ、パーフェクト。
  すべてが自己責任だ。
  今はわからないが死ぬときには素晴らしい名画ができている。
  自分を信頼して、すべてを信頼して、小さい正解を足し算していくんだよ。
  それが掛け算にもなるんだ。
  もちろん引き算もあるけど、掛けあわせれば経験という足し算になる。
  君は編入学した学校でも課題を完璧にこなし、卒業時には活動優秀賞ももら  った。
  自暴自棄にならずに最後までやり遂げた。
  すばらしい名画ができた。
  将棋の大会で優勝できなかったのは心残りかもしれないけど、お父さんはた  くさんの経験をした君に最優秀選手賞をあげたい。
  プロ野球で言えばMVPだ。
  大したもんだよ。
  君はセンター試験後、進学しないことを決めた。
  バイトの募集は採用されなかった。
  これもオーライ、パーフェクトだ。
  自分のやりたいことをやればいい、オタクでもいい。
  前に進むんだ。
  オーライ、パーフェクト。
  大学行ったつもりになれば時間はまだまだたくさんある。
  お父さんがこれからいろんな経験をさせてやろう。
  大学や就職する以上のね。
  数々のセミナー、タイ、シンガポール。
  海外旅行はまだ行ってなかったね。
  大人同士の先輩後輩として。
  最後まで読んでくれてありがとう。
  俺の元に生まれてくれてありがとう。
  いたらなかったこと、ごめんなさい、許してね。
  愛しています。

  最も身近な先輩(父)より
  
4.お父さんとのセミナー出席⇒もちろんOK、表情が明るく、オープンになり  ました。
5.共通の出来事にフォーカスしてもう一度歩みなおしました。
6.とても気になっていたことなので、このセミナーが一石二鳥や百鳥になりま  した。ありがとうございます。愛しています。

215

e-ko 様 2013年4月6日 8:41 PM より:

1.ひとりひとり違っている
2.ちゃんとそのままの自分をみてほしい もう傷つきたくない 
3.前回のピースで書いたSさんにメールしました。
4.傷つきたくないSさんが誰にも会わないようにして帰っていくので、ちゃんと「お疲れさま。またね」って言いたいよと伝えました。
5.前回の手紙もSさんのことを考えて、思って、書きましたが、Sさんが何を理解をしてほしいかを考えながら書くことで言葉の選び方や思いがSさんにより近づいていくように感じました。
6.理解…すべてがそこにある。相手をわかろう、知ろうとすることが大事で、スタート。すれ違った人の背景などを想像して仮説をたてる…やってみようと思いました。今回もありがとうございました。

216

pnd 様 2013年4月6日 8:42 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・持病があり身体の痛みを我慢して頑張って仕事をしているが、見た目には分からないので、周囲の人たちには辛さが分かってもらえない。
・彼氏がうつ病なので、自分を抑えてなるべく彼を優先しているが、彼はそれが『普通の状態』だと思っている感じがして悲しい。
・彼氏に早く元気になってもらいたいので、色々考えるが、彼には伝わらなくてガッカリする。
・本当は、健康な恋人同士みたいに色々なところへ出かけてデートしたり、旅行に行ったりしたいが、彼氏がそういう気分ではないので、いつもつまらない。
・彼氏が自発的に私に対して「好きだよ」と言ってくれないので寂しくて不安になる。
・(母に対して)私だって早く結婚したいけれど、彼の病気があるからまだ結婚できない。だから他人と比べて『普通だったら結婚して子供がいる歳なのに』とか言われると、イラッとする。自分の価値観を普通にしないで欲しい。
②大切な人はどんなことを理解されたいか
・会社のために一生懸命働いてきたのに、左遷された悔しい気持ち。
・左遷されたのはうつ病が大きな原因だと思う。
そもそもうつ病になったのも、会社が原因でやりがいのあった仕事ができなくなったから。
しかも家族が病気をして、家に帰っても辛い。
・自分の楽しみは何なのか、分からない。
・何のために毎日、朝早くに出勤しているのか分からなくなる。
・お前(私)の言うことはいつも正論だし、分かってはいるが気持ちが付いて行かないんだよ。
・俺だって早く病気を治したいと思っている。
・今の俺にはお前の我侭を聞き入れる余裕が無いんだよ。
③手紙(メール)
○○さん
今日は精神状態を回復させるために、最近受けているビデオセミナーを観て、その中のステップワークに『大切な人へ手紙(メール)を書く』という作業があるので、このメールを送ります。
○○さんは今週は毎日、会社へ行くことが本当に辛かったと思います。
よく、毎日休まず定時より早く出社して本当に偉いなーって思います。
こんなときに私があれこれ言ったって、イラッとするよね。
気分を悪くさせてしまってゴメンね。
最近は、私は自分のことがいっぱいになってきていて、○○さんの立場でモノを考えられなくなっていました。
先週会ったときも、自分の思うとおりにならないことがいくつもあって、ガッカリしたり不機嫌になっていました。
でも、それって自分の願望・欲望で、自分を消さないと相手の気持ちは見えてこないということに気付きました。
○○さんは私のことを『一番の理解者』と言ってくれるけれど、私は○○さんの何を理解しているのだろう…と反省しました。
また『禅問答みたいで分からない』とか言われそうだけれど。
今日は私も体調悪かったし会えなかったけれど、来週は今週より少しでも良い状態で会えるといいな。
④お願い
このビデオセミナーを観て欲しいな。
⑤前回の手紙との違い
前回は自分中心でしたが、今回は相手中心で書けたと思います。
⑥ビデオの感想
正に今、私に必要なテーマでした。
引き寄せの法則を感じました。
本当にありがとうございます。

217

まさと 様 2013年4月6日 8:48 PM より:

1.電磁波に弱い体質なので、毎日パソコンを使っていてしんどくて仕方がないのですが、周りにはやる気が無いように見えるのです。元気な時とはモチベーションが全然違うので、そこを分かってもらいたいというか、しんどくならない身体になりたいです。
2.私が早く稼げるようになって、結婚してほしい。そして、少しでも安心させて欲しい。
3.早く一人前になって、生活を楽にさせてあげるからね。
4.このサプリを飲んで下さい。
5.今度はまたまたどうしたの?という感じでしたが、嬉しそうでした。サプリは飲んでくれるか分かりませんが…
6.今までマーケティングのテクニックやコピーライティングなどの勉強をしてきましたが、これらの方法が私にはあわず、何だか悪いことをしてお金を稼ごうとしているようで罪悪感にとらわれ、実践できませんでした。この方法なら、最初は勇気の要ることですが、うまくいくに違いないと思いました。

218

きらきらねこ 様 2013年4月6日 9:04 PM より:

1今までつらい家庭環境でがんばってきた、いまもがんばってる、さみしさ、
実は情熱家
2嫌な仕事でがんばっている。
3いつもありがとう。毎日いやな仕事でがんばってくれて、本当に感謝です。
優しくピュアなあなたです。いまのような職場はつらいね
でも、夢がありますね。いまは夢にむかう途中の旅路。
きっとよくなる!わたしもその夢をしんじています。
いつでも相談してね、応援しています!
4お願いを快諾した
5素晴らしいお話だった。
お客様の立場には立ってやっているつもりだがまだまだだった
しかし、聴き上手なので、ひとがあつまる。裏付けができ良かった。

219

タロ 様 2013年4月6日 9:14 PM より:

1.自分が理解されたいこと
・家にいて勉強したい
・就活をしない
・自分の話をするのが苦手だが本当は話したいと思っている
・とても感謝している
・心配してくれているのを知っている

2.相手が理解されたいと思っているであろうこと
・話をして欲しい
・頼って欲しい
・どれだけ心配しているかわかってほしい
・私に元気になって欲しい、幸せになって欲しい
・私の将来が不安
・自分のしていることが間違っていたらどうしよう

3.母への手紙
お母さんへ
いつも私のことを心配してくれてありがとう。
私がうつになってから、何度か衝突することもあったけど、いつも私のことを理解しようとしてくれたね。そしてお母さん自身が変わろうとしてくれてたことも感じていました。すごく嬉しかったし、いつも救われていたよ。
なのに、私は自分のことを話そうとしなくてごめんね。話したくないのではなくて、自分の事を話すのが苦手で怖くて、いつも勇気がでませんでした。
お母さんはどうしようもなく弱くて何もできない私を受け入れてくれた。家にいることを許してくれた。
私が1番望んでいたことを私にしてくれた。本当にありがとう。
そのおかげで私は体が良くなった。希望を持つこともできたよ。
わたし頑張るから、私が働けるようになったら、いっぱい遊びに行こう。
いつまでも元気でいてね。
ありがとう。

4.家で勉強したい

5.前回の手紙と今回の手紙にどういう違いがあったか
前回の手紙では、自分の伝えたいことを思いついたまま書いていました。今回の手紙では、まず相手の気持ちを理解している、ということを伝えようという意識で書けました。前回よりも、心が楽になった気がします。

6.感想
相手を理解することの重要性がよくわかりました。
私は人に無関心になところがあるので、相手に興味を持つということがまず必要だなと思いました。相手の立場になる訓練、自分を消す訓練を頑張っていきたいです。
自分がもし子供を持ったらちゃんと理解してあげれる親でありたいなぁとも思いました。
いつも貴重な動画をありがとうございます。

220

aozora 様 2013年4月6日 9:21 PM より:

1.
周りに迷惑をかけないための手段だった
2.
男としての立場やプライドがあったと思う
3.
幼少から寂しい思いをさせてしまったし、理解にかけていたと思います。
親としての責任を感じています。
4.
新しい親子関係にしたい
5・
このようなかたちになってしまった事に、仕方ないという気持ちで
封印してましたが、やはり大切な存在と再認識しましたし、このままでは
いけないので、こちらからアクションを起こしていこうと思います。
6.
理解する事の大切さを学ばせて頂きありがとうございました。

221

きらきらねこ 様 2013年4月6日 9:24 PM より:

ちがいは、相手を理解しようと想像しながらかいた。
最初は自分の思いが中心だった。

222

めーめー 様 2013年4月6日 9:41 PM より:

【ピース1】
・同僚のことを思って仕事に取り組んでいること。
・寂しがりや
・一人が嫌い
・娘達が最優先ということ
・美容にお金をかけたい
・健康になるためにお金をかけたい

【ピース2】
・娘に寂しい想いをさせないこと
・後継ぎのこと
・義父のこと
・お金のこと

【ピース3】
・娘達と暮らして楽しいでしょうね。
今まで孤独で寂しかったでしょうが、これからは娘達と一緒だから楽しいでしょうね。
過去の分まで可愛がって、過去の分までたくさん話したりしてくださいね。
娘達から学ぶこともたくさんあります。
私はお陰様で娘達にたくさん教えられ、たくさん勇気や優しさをもらいました。
あともし願いをきいてもらえるなら仕送りで目一杯なので後期の交通費を持っていただけませんか?

【ステップ4】
違いはありがとうの回数が増えた。

【ステップ5】
今まで「相手の目線にあわせて」とか
「相手の立場になって」ということは本で読んだりセミナーで聞いたりしましたが、「自分を消す」ということは知りませんでした。
あと常になぜ?という問いかけをして想像していく訓練というのがやりやすくてすぐ行動にうつせました。
何よりタダで出来る!!!のがいいですね。
これからバンバン接客や社内の人間関係、家族間で実行していきます。

ありがとうございました。

223

azuma 様 2013年4月6日 9:50 PM より:

6)ビデオの感想から。
愛というテーマがはっきりするビデオでした。
私も相手のことや、立場になって考えて、その時の私の手さぐりでの行動が、岸本さんのしてきた事に近く私の考えて行動してきたことは間違ってなかったと確信しました。
ただ、20代から30代にかけては、周りの大人たちが、私を押さえつけてきたのだという事実もはっきりしました。私は、異質だったのです。
考えが無駄ではなかったという思いと、人の出会いが最も大切だと、
岸本さんに出会わなければ私はここまでわからなかったと思います。
現実にいたんですね、もっともっと早く会いたかった、のが、私の一番の感想です。

1)理解されたいこと、57歳の今の私ではなく30代の時
 ★義父母の介護の最中、一所懸命だった時、お互いに身体を
 気遣って欲かった、夫は、親、命でした。
 ★小姑に強く言って欲しかった
 若い私に辛抱ばかりさせずに、私をもっと大事にしてほしかった。
 ★介護が終わった後、私は非難されました。
 頑張ったつもりでしたが、”したつもり違うか”の言葉に
 絶望しました。
 ★義母と仲良く暮らして行きたいと思い小姑一家に何をされても 
 言われても、黙ってるしかなかった20歳の時にかばって欲しかった。
理解されたいと思うのは、もう過ぎてしまいました。
20年、純粋な気持ちが有ったと思います。
今でもその割には、相手の立場を考える癖があります。

身近な身内は、もう、私と夫、娘と孫、私の弟。
76歳の実母には、理解してもらうことは不可能だと56歳の時に
理解しました。

2)実母は、今、2度目の骨折で入院中ですが、1度目の時は、
 毎日ずっと病院に居る時間が長く付いていましたので、
 母は、退屈せず、買って来て欲しいものは買って、楽しい病院生活のよう でした。私も喜んでくれていると、思っていました。
 そして、家でも危ないと思い、実家に1年住みました。
 その1年の間に、私は、母のすることに対して、解ろうとしましたが、
 母は、自分以外の事は、全く受け付けませんでした。
 こうして欲しいと、常識を頼んでも、自分の考えを通します。周りが、そ れで、迷惑をしていてもです。
 理解すると云う事は、言うとおりにしてあげることでは無いのですね。
 母の気持ちを優先してあげても、ありがとうの気持ちのない、数少ない人間も居ます。残念ですが、私がそうさせているのでしょうか?
小姑も、夫も、そうでした。弟は、同じ境遇なので私が、弟は理解できるし弟も私を理解してるのが、わかります。

3)弟は、長い年月この母に、苦労していたと思います。
 母の吹聴で、私は昨年まで弟が、頼りない男だと思わされていました。
 母との同居で、弟がどんなにひどい目に有ってきたか、わかりました。
 弟と話なんて何十年ぶりだったことか。
 
4)弟にお願いは一杯しました。
 快く引き受けてくれました。娘の家に引っ越し荷物を
 仕事の合間に運んでくれたのです。

5)前回の手紙との違いは、
 私が、感謝している人が、思いつかなくて、
 友人二人に感謝していました。
 今回のテーマで、弟に感謝です。
 あんな身勝手な母と一緒に住んでくれてほんとに
 ありがとう!

 

224

トム 様 2013年4月6日 9:51 PM より:

1、
人が怖いと思う気持ち。
2、
仕事が、辛くても頼られるばかりで、頼る人がいない。
体調が悪い。
3、
妻へ
いつもありがとう。
思ってても口に出すのは恥ずかしいんだよ。
親父の事では色々と苦労かけたな。
ストレスがたまった時には当たる事もあったけど、我慢してくれてありがとう。
これから先も一緒にいような。
4、
もう少し、気を長く、自分の身体を大切にして。
5、
主人の立場に立ったつもりで…自分の願望なんかも入ってるかも⁈
6、
障害者と関わる仕事のせいか、相手の立場に立った物の考え方は今までもずっとしていましたが、それが理解だって事をしり、もっともっと相手の立場に立てるって思いました。
自分の考え方が正しかった事もわかって、嬉しいです。

225

BOB 様 2013年4月6日 10:04 PM より:

①起業の失敗→離婚→帰郷と慌ただしい展開になっているが、俺は夢を諦めて帰郷する訳ではない。年老いた母を一人で生活させてしまっいる事に自分が一人になってみて気づき、これはよくないと思い帰郷するのだが、憐みの表情で見られている。
②帰郷する事で高校時代からの親友が一番さみしい思いをしていると思う。上京し互いに励ましあってきた友が居なくなってしまうのだからびっくりしたと思う。
③親友Sへ、今回の事は寝耳に水でびっくりしたと思う。何で今なのかと思っていると思うよ。しかも志半ばで帰郷なのかと理解出来ないかも知れないなと思う。でもTVのCMじゃないけどいつやるか?今でしょ、と思った。だから帰ってみるわ
今まで本当にありがとう、感謝しています。遠く離れても仲間は仲間だし、これかもよろしくお願いします。
④今度仲間と飲もう。OKでした
⑤もっと感謝出来ました。本当に友達は有難いなと思います
⑥自分の性格は、俺が俺がの部分がありそこを直して、目の前の人をもっともっと理解出来るように、話を聞く努力から始めたいと思います。今回のビデオもありがとうございました。

226

明日はあるさ!! 様 2013年4月6日 10:08 PM より:

ステップ1理解されたいわかってほしい
・静かに話しを聞いてほしい
・できないと最初から思はないでほしい
・行動に移していってほしい
・行動する前から諦めないでほしい
・面倒だと思わないでまずは動いてほしい
ステップ2何を理解してほしいと考えているか 妻へ
・仕事のことばかり考えずに家庭の話しも聞いて
・日々の予定がたたないので、行動を教えて
・子供も大きくなってきているけど預貯金どうなっているの
・子供の成績にもう少し関心をもって
・自由に動ける時間を作らせて
ステップ3手紙を書く話してみる
 今回は話しをしてみました。
 相手の立場に立つと反省の連続で、謝ることばかりです。
 家の時間も意識して作っていく必要性を考えさせられた状況です。
ステップ4お願いをしてどうなったか
 普段、自由にしている分、特にお願いはしなかったのですが、普段の厳しい顔立ちが、優しい笑顔を頂けたことに感謝です。
ステップ5前回の手紙との違い
 前回は感謝、今回は反省。見てくれているから、更に考えてくれていると受け止めてくれたようで、普段話しをしない分、疑いが先にあるのと、照れがあるのか、どうしたの?状態。でも気持ちは嬉しいように受け止めれた感じ。
ステップ6感想
 何となく感じていたことが、体系になってしっかりと自分の中に落ちてきました。今まだ無意識に実施してきたので、出来る時、出来ない時のむらがあったのだと思います。
しっかり、意識して相手に同調して考え、発していきたいと思います。

227

まや 様 2013年4月6日 10:12 PM より:

1)
頑張ってる。気を配っている。
遊びたいのを我慢している。愛している。
先行きの不安。
2)
きつい。仕事を頑張っている。
疲れている。寝たい。寝れない。
気を使う。気疲れしている。
かまって欲しい。
3)
ぱぱへ。
いつもお仕事お疲れ様。
頑張っているその姿はとてもカッコいいです。
私たちのために本当にありがとう。
なかなか時間が合わず、すれ違いが起きてしまって
きつい時もあったけど、それは私だけじゃなく、
ぱぱも同じだったんだよね。
そして寝てる時、眠たい時に子どもに起こされて大変だけど、
それでも相手をしてくれることがとても助かっています。
ありがとう。大好きだよ。
いつも頑張りすぎるから心配です。
4)
たちの悪い冗談をやめてくれると嬉しいです。
5)
伝え方が変わった気がします。
自分目線で、主に過去について書いてたのが、
相手目線で、今について書いてました。
6)
自分には理解して欲しい事がたくさんあって、
相手にも理解して欲しい事があるんだと気付いた今、
大きい器を手にすることができた気がします。
理解の威力はすごい!
そして奥が深い!
極めて行きたいです!
子ども相手にもしてみましたが、
百発百中とまではいかなくとも、なかなかの効果が発揮されてます♪

228

さっちい 様 2013年4月6日 10:13 PM より:

1.理解されたい気持ち
愛されたい。私を認めてほしい。他者と比べないでほしい。
親に対して、一番思っている感情。
自分の本当に理解してもらいたい気持ちを抑えたまま、大人になってしまった。
親に、この気持ちをどう伝えたらいいのか、わかりません。
もう、わかりあえないものと思っています。

2.大切な人が、どう理解されたいのか?
7時間目のワークの手紙、多くの人にいっぺんに書いたのですが、
今回は、ひとりの人を考えて。
?ちゃんのこと
?ちゃんは、自由人です。自由だけど、すべての事を自分で責任とらないといけないから、大変な事も多いと思う。
老後とか、病気になったら、とか考えたら、怖いと思う。
だから、いつも生き急いでいるように感じる。
死と隣り合わせに生きている感じがする。
きっと人よりたくさん、淋しい思いとか、生きる意味とか、
感じたり、考えたりしているんだろうな。
そんな?ちゃんを見て、たまらなく寂しくなる事がある。

3.手紙を書く
これからまた、旅に出てしまう?ちゃん
?ちゃん、ちゃんとご飯食べてね。体に気をつけてね。
?ちゃんは、会うといつも、のんびりした笑顔でいてくれるけど、
きっと、心は、寂しさとか、生きる意味とか、そういう思い、感情を
いっぱいいっぱい抱えているんだろうなあ。って思っています。
?ちゃん、私は?ちゃんと離れていても、?ちゃんの事、思っているから。
いっぱいいっぱい、?ちゃんの幸せ祈っているから。
?ちゃんの事、大切に思っている人、たくさんいるんだよ。
?ちゃんは、たくさんの人から愛されているよ。気付いてね。
ちゃんと、間違えないで、旅から帰ってきてね。
?ちゃん、大好きです。

4.相手にお願い
自分を大事にしてね
ちゃんと、無事に帰ってきてね
あなたの事、思っている人がいる事、忘れないでね

5.前回今回の手紙の違い
対象が違ってしまったけれど、込めた思いは同じ。
I think of you
あなたの事、思っています。です。

6.ビデオの感想
自分のファンを増やす。でも、その前に、応援したい人が、たくさんいます。
自分の事は、後回しになりそうです。

229

Yanagi 様 2013年4月6日 10:21 PM より:

 こんにちは。今回も大切なお話をありがとうございました。ピースを提出させていただきます。

1)自分が理解してもらいたいこと
 ・本当は話しかけてもらいたい。
 ・ものすごくシャイである。
 ・頑張っていることを認めてもらいたい。
 ・明るく振る舞いたい。
 ・褒めてもらいたい。
 ・ひとり暮らしの寂しさを理解してほしい。

2)前回手紙を書いた相手が理解してもらいたいと思っているだろうこと
 ・なるべく頻繁に連絡をしてほしい。
 ・愚痴を聞いてほしい。
 ・安心したい。
 ・頼ってもらいたい。

3)実際に手紙やメールなどを送ってみる。
 ・相手を安心させる内容で手紙を書いてみました。

4)お願いをしてみる。
 ・相手からの反応がまだないので何とも言えませんが,それを見たらきっと驚くのではないかと思います。

5)前回との違い
 ・4)と同じく反応がまだないので分かりませんが,以下自分自身の気持ちの変化,前回との違いを書きます。
 ・正直,改めて相手の気持ちを考えてみることが難しいことだと気付きました。
 ・それを言葉や文章にするのは最初のうちはとても勇気がいることです。
 ・ただし,手紙などを受け取った相手や,会話の相手は非常に嬉しいだろうなということが容易に想像できます。
 ・最初は「相手の気持ちを考える」なんて「当たり前のことじゃん!」と思っていましたが,「何を理解されたいと思っているのか?」と考えることは非常に難しい。「気持ちを考える」と「気持ちを理解する」のは大きな違いがあります。やはり,トレーニングが必要だと感じました。

6)感想
 自分は自身が「こんなに自分勝手なわがままな人間」だということに気付いていなかったのではないかと思います。ああ,こんなことをまわりの人間に「してほしい」と考えていたんだな… と第三者的な目線で自身を見つめる事ができました。同時に,まわりの人間も,私に「してほしい」と思っていることがたくさんあるんだろうなということも理解できたような気がします。「人生持ちつ持たれつ」。相手を理解しようとして,自分を理解してもらう。自分を理解してもらって相手を理解する。「気持ちが分かる」より一つ上のレベルのお話を聞けたと感じています。

 今回もありがとうございました。次回も期待しております。

230

きり 様 2013年4月6日 10:22 PM より:

①自分が理解されたいこと
結果を出してもらうために一生懸命だったということ。
まだまだ一緒にいて自分の成長を見ていて欲しい。
一緒にいろんな所へ行って、おいしいもの食べて一緒に楽しみたい。

②相手が理解されたいと思っている事
あのときは本当にありがとう。
あなたのいろいろなことをしてくれたおかげで結果を出すことができました。
でも気持ちに応えることはできない。
いい人だけど、私が求めている人ではありません。

③相手に手紙を書いてみる
Yへ
あのときは一緒にいてくれてありがとう。きみのことを支えようと思っていたけど、ぼくが支えられていたよ。
きみのおかげで、成長できたことは忘れない。
この前は別々の道を歩むことを決心したといったけど、まだまだ気持ちの整理がつきそうにないです。まだまだ一緒にいて成長していく自分を見てて欲しい。
2人でいろんな所に行って、いろんなおいしいものを食べて、2人でこれからも歩んでいきたかった。
気持ちが折れてしまいそうだけど、連絡をとらないという決心は貫くつもりだよ。
連絡をとった瞬間、すべての決心が折れてしまうから。
いつかまた成長したぼくを見て欲しい。そのときはお互い別々の人と幸せになっていようね。

④相手にお願いしてみる
決心はしたけど、ぼくの気持ちが整理つく前に会ってくれるな会って欲しい

もし今は会う気がないなら、いつか成長したぼくを見て欲しい

⑤前回と今回の違い
この前より気持ちの整理ができたと思います。
けれど、まだまだ整理しようという気持ちになれないと思いました。
これから少しずつ整理していって相手と自分が納得のいくような自分の道を考えていきたいと思いました。

⑥感想
まだまだ自分の気持ちの整理がつかず、相手を理解してあげることができません。
しかし、少しずつ整理していって相手の気持ちを理解してあげられるようになりたいと思いました。
勉強させていただき、ありがとうございました。

231

マリー 様 2013年4月6日 10:30 PM より:

(1)強がりな自分
(2)無理しないありのままの自分を知ってほしい
(3)一緒にいて居心地がよくて、それに甘えてました。
  もっと理解しようと努力するべきでした。
(4)もっと会って理解したい
(5)誤摩化していた気持ちに気づけた
(6)自分の本心にきづくことができた

232

イフ 様 2013年4月6日 10:47 PM より:

ピースが足りてなかったので
また再度書かせてください。


素直に楽になりたかった。言いたいことを言えたり、やりたいことをやりたい。
誤解されっぱなしでつらい。いろいろやることがあって、目標もあるが、完遂する方法がわからない。

一週間以内に10万円ほしいが、
普通の仕事でもがんばればできそうだが、そこまではちょっと・・・とか

とりあえず前よりお金がいい仕事、
比較的楽そうな感じがするものも、やってみればいいものの、

新しいところに飛び込む勇気もちょっと・・・
また迷惑かけるのでは?とか、上手くできるかな?とか

今の自分のクオリティが後々使えるのでは?とか思っちゃたりするので、
人と接するたびにクオリティが下がってしまって
後々価値が下がり後悔しないのか?とか、様々な不安がある・・・


好きなときは好きと言えと。
いやな時はいやと言えと。


つぶやく


セックスさして懇願すること


前回とのちがい
自分の気持ち、、、あまりちがっているように思えないです。
「一歩前へ」という感じでしょうか・・・


>どれだけ真剣にビデオを見てもあなた自身の人生が
変わらなければ、私は意味がないと思っています。
真剣にみても意味がない。。。
なんか感銘を受けました。

233

Michiko 様 2013年4月6日 11:03 PM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
自分の中にあるリミティングビリーフを外して
夢を叶えて、貢献してゆけるよう
学ぶ事を応援してほしい。

2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
叱るのは根底に愛があるから
そこを理解してもらえないのは寂しい

3. 気持ちを理解した上での手紙
Sさんへ
子供の頃の写真、本当に可愛らしいですね。
みんなから大事にされて育った事が伝わって来ます。
みんなの愛情が、Sさんが半世紀以上も、1人でがんばって来たパワーの
源にもなっていると感じています。

そんなSさんが
私のアホアホで、わがままで、あまのじゃくを叱ってくれるのに、
その度に私は怒ったり泣いたりしてばかり。

根底には、子供の頃回りの人からいっぱいもらった愛が
あるからこそ叱ってくれるのだよね。
そこの所を、分かってあげられなくて
寂しい思いをさせましたね。
ごめんなさい。許して下さい。

私は人(特に集団)が怖くて、人間関係が上手く育みにくいです。
そして、十分なお金を稼ぎ続ける自信も作れていません。
これを解決するのに役立つのは学びだと感じています。
だから学ぶ事を応援してほしいのです。
勉強している間、迷惑をかける事もあると思うけれど
学びは私を成長させ、
他の人にも役立てられ
夢を叶えてゆく原動力にもなってゆくと思うのです。

何より
成長した私と
今とっても素晴らしいSさんとなら
もっともっと幸せになってゆけると思うのです

いつもありがとう。愛しています。

4. 相手へのお願い
学ぶ事を応援してほしい

5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
前回と今回では
相手への理解に雲泥の差があることが
今回の手紙を書くことで、よく分かりました。

6. 感想
自分を消すと、相手の気持ちが分かると言うか
自分が相手の中に入ってしまうと言うか
何とも不思議な感覚を味わいました。
そして、それまでに無い相手への理解が生まれました。

直前まで否定されていたお願いを
今回の手紙を書く事で聞き入れてもらえました。

相手も私も幸せな結果を手にしました。
素敵な学びをありがとうございます。

234

にこりん 様 2013年4月6日 11:08 PM より:

相手を理解することが大切なことがわかりました。
わかっても実行しなければと思いました。

235

村上 様 2013年4月6日 11:13 PM より:

何に関心を寄せ理解を深めるかがビジネスの成功だけではなく人生の成功の鍵があるような気がします。
ありがとうございます

236

タカダ 様 2013年4月6日 11:18 PM より:

1 人一倍頑張っている。
  本当はもっと遊びたい!
  働いている仲間を皆幸せにしたいと思っている。
2  いつも一人で子供達のごはんやお風呂、お洗濯
   頑張ってくれてありがとう。
   夜遅くまで一人で不安だよね
3  いつもいつも文句言いながらも頑張ってくれてありがとう。
   なかなか 連休も取れませんが 日帰りで 遊びに行くことくらいは
    出来る様になりました。  
    これからは
    どんどん仲良く、楽しく過ごしていきましょう。
4  たまには 飲みにいきたいなあ!
   リフレッシュさせて頂けると嬉しいなあ!
    きっともっともっと笑顔が増えると思うよ!
5  いろいろ考えながら書いてたらすごーく真面目に書けた。
   いたわる気持ちが増えたかな。
6  今回も  とても納得出来る内容で
   大変勉強になりました。

237

なかま 様 2013年4月6日 11:39 PM より:

①さみしい、自分の事は誰も理解してくれてない気がする。子供の頃から家事をやり、もう逃げ出したい。しがらみがしんどい。
②さみしい、子供が産まれて、同時に介護も始まりかまわれなくなった。妻は自分の夢を見つけ、叶えてしまった。ますます自分には見向きもしない。
③ここまでこれたのは、あなたのおかげです。
本当にありがとうございました。
子供のことや、家事もしてくれて、感謝しています。邪魔くさいこともあっただろうし、手荒れもしてたね。
仕事も一人でしてるとさみしくない・・?大丈夫だって言うけど、つまらないときもあるよね。私の愚痴なんかも聞いてくれてありがとう。
思いやり足りて無かったですね。お店もできたし、子供も大きくなりました。二人も時間を大切に、楽しみましょう。
④15年ぶりにエッチしたい・・ちゅうでもいいです。
⑤前回は私目線で私が感謝してることばかり書いてました。
⑥他人を理解することの大切さ・・すごく感銘、感動、感謝しました。

238

teru23 様 2013年4月6日 11:46 PM より:

1. 好かれたい。失敗が恥ずかしい。
2. 察してほしい。一人前になってほしい。家族といたい。
3. 店長へ
 なかなか成長しなくて、ごめんなさい。
 いつも助けてくれてありがとうございます。
 早く殻をやぶって一人前になって、
 店長が休暇をとってご実家に帰られる様にがんばります。
4. 新人さんが入って、その方も成長したら私も休暇をもらってよいですか?
 シンガポールに旅行したいです。お土産買って来ます。
5. 前の手紙は、いつも言われている事にそのまま答えるだけだった。
 今回のは、どうしてこういう事をいうのだろう。
 それで、どうしたいのだろう?と相手がなぜ私に成長してほしいのかを考えた。
 私が相手に、なにがしてあげられるかを考えながら書いた、
6. 販売の仕事をしているので、岸本さんのお話はとても役にたちました。
 自分や商品の事を聞いてもらうのではなく、お客様のお話をもっと聞く様にします。

239

ドラゴンK 様 2013年4月6日 11:47 PM より:

ピース1
 * 私には、夢がある。
 *それを叶えるために、お金が必要。
 *そのために、今のビジネスの他に
  インターネットビジネスを勉強する
  ことも理解してほしい。
 *まだまだ挑戦したい。

ピース2
 *自分を認めてもらいたい。
 *もっと、一緒にいる時間がほしい。

ピース3
 あなたへ
 
 いつも私のことを考えてくれてありがとう。
そして、私がして欲しいことをいつの間にか
やってくれているあなたに、感謝しています。

それなのに、私は、あなたの欠点ばかり口にして
しまい、後で、後悔して、心の中で、「ごめんなさい」
と謝っています。

夕食後は、メールやセミナーなどを、別部屋でやるため
早々と、引き上げると、あなたは、寂しそうに、寝るまで
1人でTVを見ていますね。
ごめんなさい。

それで、私も、申し訳ない気持ちだったので、今は、
夕食後、1時間位、一緒にお茶するようにしました。

今まで、8時に起床してたのを、6時に起床して
その分を取り返そうと、頑張っています。

まだ、10日位しかたちませんが、今までの自分を変える
には、「習慣を変えることが必要だ。」とも言われて
いるので、私には、必要な事だったと思います。
ありがとうございました。

私にとっては、あなたは、かけがえの無い、一番大切な人です!

これからも、よろしくお願い致します。

ピース4
 「健康に気をつけて、2人で長生きしましょうね。」と
 言ったら、素直に、「そうだね。」と言ってくれました。

ピース5
 前回は、私の気持ちを書きましたが、今回は、今まで、
感じないようにしてきた相手の気持を、まっすぐに見て、
考えて書けたのは、すごい収穫でした。

ピース6
 今回のビデオは、私にとっては、「天の声」でした。
相手を理解するのは大切なこと。とは、頭でわかっていても、
感情がなかなか理解してくれないので、悩んでいました。

「人は理解されるために生きている」
自分だけでなく、相手も、同じく理解されたいのですね。
自分の感情だけで相手を見ていたことに気が付きました。

「理解は、最強のビジネススキルであって、
 理解は、最強の愛のスキルである」

わかりました。

毎日毎日、「相手の立場になる訓練」「自分を消す訓練」を
心がけて、生活していきます。

このような、今すぐ使える、素晴らしい秘宝を教えて頂き
ありかとうございました。

240

suz 様 2013年4月6日 11:48 PM より:

1 自分の展望を見守っていてほしい。失敗すること、人と違うことをするだけで反対しないでほしい
2 自分に対する憤りと不安
3 いつもはあまり、感情を表に出すことはないのに、自然と涙が出てきました。ありがとう。他にもいろいろ言いたいことがあるけど。誤解されやすい俺の良き理解者でいてくれる貴女の心の広さには、かないません
4 もし、こんな俺でよければ、あなたの今抱えている悩みを教えてほしい。それ以外にはない。
5 自分視点で感情を捉えていたものが、相手へ向けることによって、自分の感情が大きく変わったことに気が付いた。
6 ビジネスも所詮、人と人。これに気付けない限り、ノウハウやテクニックを探してもそこに答えはないんだと、これがビジネスで成功する唯一の方法なんだともいえる内容だと思った

241

末次 美華 様 2013年4月6日 11:48 PM より:

まだビデオの途中ですが、あまりに感動したので感想をコメントします。

うわああああ…
自分は、なんと自分勝手なビジネスをしていたんだろう…orz

頭ではわかっても、自分の身に置き換えてみると、改善できる点がたくさん見つかりました。
明日から、早速実践できることを教えていただけて、感謝です!

よし、ビデオの続きを見ます(笑

242

イコ 様 2013年4月7日 12:11 AM より:

①家族の団らん時間を作りたい。
②朝から仕事で、疲れて帰ってからは、自分の好きな釣り情報を見たり、
野球をゆっくり見たい。くつろぎたい。
③毎日私たちのために仕事頑張ってくれて本当にありがとう。
朝から仕事で、疲れて帰ってきた後は、好きな釣り情報をネットで見たり
ゆっくりしたいだろうな。といつも思ってます。
④でも、家族3人で一緒にテレビ見たり、ゲームしたりする時間も作ってくれたら嬉しいな。
⑤前回は、自分目の都合で感謝の気持ちを伝えていたようなきがします。
今は、相手の事や感じているだろうことを理解し、伝えていることにきづきました。
⑥奥が深いです。繰り返し練習が必要だなということと、
人間関係で一番大切なことだと思いました。

243

感謝、感激、・・・ 様 2013年4月7日 12:26 AM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
・私の可能性を信じてほしい。
・もっと前向きな言葉を使ってほしい。

2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・愛
・信頼
・自由

3. 気持ちを理解した上での手紙
今まで、家族を支えてくれて本当にありがとう。
 あなたがいなければ、家族が崩壊していただろう。
 子供たちが、まっとうに素直に成長してくれたのも、あなたのおかげです。
 いつも健康に留意してくれた食事を考えてくれてありがとう。
 親戚縁者に体裁をつくろってくれて、気遣いに感謝です。
 これからも、お互いに成長していく関係でありたいです。
 よろしくお願いします。
 いつもありがとう!
 
4. 相手へのお願い
・あまり無理をしないでください。
・私のことをもっと信じてください。

5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
・相手を思いやる気持ちがあがりました。具体的には、「何がしてほしい?」
  などの言葉がけができるようになりました。
・素直に感謝の気持ちをあらわすことができるようになりました。
  

6. 感想
 お客さまの幸せを第一に考えることの大切さを再認識させて頂きました。

244

なる 様 2013年4月7日 12:34 AM より:

1.
ほんとはまだ落ち込んでいる
お金の心配をしないで暮らしたい
できれば仕事せずに家の事をしたい
子供との関係の事で、悩んできた事
成功したいから勉強したい

仕事を頑張っている
仕事が面白くない,辛い
できれば辞めたい
でも家族の為に頑張っている

仕事お疲れ様。異動になった早々災難だったね。
ただでさえ仕事覚えたりしなくちゃいけなくて不安なのに、
さらに…だもんね。
今までも、やり甲斐を感じられない部署で辞めたいと思った事も
一度や二度ではないだろうけど、家族の為に頑張ってくれてありがとう。
今回異動する事で、部署はもちろん、取引先の皆から、深々頭を下げられて感謝され、プレゼントもらったりしたよね。
それってなかなかないし、パパの人柄、そしてやってきた仕事の結果だよね。
今回も、大変だと思うけど、パパなら大丈夫だと信じてます。
それから、私のパートの件では色々ありがとうね。ちょっとは凹んでたのよ、私も。辞めていいってすぐ言ってくれたり、ハグしてくれたりしてふわっとした気持ちになったよ。今まで色々あって気持ちが離れそうになった事もあったけど、今またついて行こうと思ってます☆これからも家族仲良くやっていきましょう。よろしくお願いします。

大阪行かせてくれてありがとう。留守の間よろしくお願いしますね☆

かなり違う風になったと思います。

7時間目も、うぉ〜‼‼って思ったけど、8時間目は、うおぉ~!!!!!!!って感じでした。無料でいいのか⁇って感じです。
ここまでついて来て本当に良かったです。
息子との関係が、私にとって長年の課題なので訓練していきたいです。
これを極められたらすごく幸せになれると思いました。

245

足ちゃん 様 2013年4月7日 12:34 AM より:

1 母に。私がいましようとしていることは、自分のエゴからではなく愛からだということ。
2 母の歴を考える。幼少期に実母を無くしくし、実の父は交通事故で片足断。とても大変な環境で育ち、結婚してからは強い姑のもと自分の気持ちをおさえて子育て歳の時を52歳で夫を無くし、姑の世話を一人でしていた。書いてるだけで、過酷だったことがわかる。
3手紙の内も変化
4苦笑中
5更に母が理解できた
6なるほど。勉強になります。

246

湯浅順子 様 2013年4月7日 12:41 AM より:

1 頑張っているということ
 淋しいこと
 もっと受け止めてほしいこと
 認めてほしいこと
 傷ついたときには寄り添ってほしいこと
 同意までは思わないが、私の行動や学びたいことを否定し ないでほしい
2 孤独で淋しかった
 愛されたかった
 恐怖や不安でいっぱいだった
 自分の存在意義を子供で確認していた
 縛られていた
3 お母さんへ
 故郷が遠く、友達もなかなかできないなか一人で子育て頑張ってくれてありがとう。辛くてもお父さんに暴力を受けても私たちを見捨てず一緒にいてくれてありがとう
怖い時も淋しい時もお母さんは我慢していたよね。
その我慢が束縛という形ででたんだと改めて実感したよ。
でもお母さんは悪くないし、私を愛していないわけでもないと気づけたよ。ありがとう
4 お母さんが私に何かしてくれようとしたときそのままお願いする
5 お母さんの立場にたって書く手紙はもっともっと感情に深く切り込んでいけるし、いいたいことは一緒でも言葉が全然違うことに気づきました
6 いつもこんな勉強になるお話ありがとうございます!
今回のビデオで伊勢さんがいろんなセミナーの話がつながったとお話されていましたが、まさしく私もそうです!!すごいです~本当にありがとうございました!次回も楽しみにしております

247

みつき 様 2013年4月7日 12:52 AM より:

1.なにもかもが面倒になってしまいどんどん悪い方に向かっていると思う
2.さびしい、話を聞いてほしい、遊んでほしい、自分だけをみてほしい ちゃんとしてほしい
3.だらしない私で ごめんなさい あなたの気持ちを考えるとかわいそうで辛くなります。なのに何も頑張っていなくてごめんなさい。
4.私のお願いはきっとさびしくさせるでしょうね・・
5.変わるために、やらなければならないんだと思うのですが 焦りと苦しみで つらいです。 とにかく相手の話を聞くことを目標にして過ごしていますが そうすると自分の話したいことは いつ誰に聞いてもらえばいいんだろう・・

248

奏 港 様 2013年4月7日 12:54 AM より:

自分が理解されたいと思っている気持
しんどい。つらい。どうしてうまくできないのかというジレンマ。
自分の理解されたいと思っている人が何を思っているか考えてみる
夢を追っているのに夢に追いつけないジレンマ。頑張ってるのに結果にならないつらさ
実際に手紙を書いてみたりする。
いつもありがとう。そばにいないし一人で暮らしてて大変なこともあるかもしれんけど、頑張りやなところを知ってるから、きっと最後はまるっと決めてくるって思ってるよ。つらい時かもしれんけど、ガンバ!!っていうことしかできんのがもどかしいよ。何かできることがあったら行ってな!!

相手がどんな気持ちかを理解しようとした上でお願いをしてみる。
忙しいかもしれんけど、逢えたら会いたいな。

前回との気持ちの違い
今の現状を踏まえたうえで、相手のことを考えているので書いているときの気持ちが全く変わってました。ちょっとびっくりしました。
自分はこんなにも押し付けていたのかと反省もしました。
ビデオの感想
すごくためになりました。
今自分がやっていてうまくいってないところが見えた気がしました。

249

tomotomo 様 2013年4月7日 12:55 AM より:

①自分が理解してもらいたいこと

・たまにめんどくさくなること
・がんばってること
・1人でがんばるクセがあること
・今までがんばってきたこと
・たまに疲れてること
・いい波動で過ごしたいと思ってること

②相手が理解してほしいと思っていること

・がんばって生きてきたこと
・家族のためにたくさん働いて自分のことはたくさん我慢したこと
・おばあちゃんのことより兄弟のことを大切にしたことの理由
・がんばって子供を育ててきたこと

③おじいちゃんおばあちゃんへ

たくさんの出来事があった中、ここまで生きてきてくれて、本当にありがとう。
おじいちゃんおばあちゃんががんばってきてくれたおかげで、幸せに過ごしている人がいるよ。
おじいちゃんおばあちゃんのおかげで、救われた人がいるね。
たくさんの人を助けてくれて、本当にありがとう。
朋美はおじいちゃんおばあちゃんに出会えてうれしかったです。
私におじいちゃんとおばあちゃんという存在がいてくれてる、
っていうことがありがたいです。
一緒に過ごした時間より、2人の存在に感謝しています。
この世界に生まれてきてくれて、そして人生を生ききってくれて、思いを伝えてきてくれて、
ありがとう。
またいつかあちらの世界で会おうね。
そのときは今回の人生がどんなだったか、いっぱい教えてください。
たくさん話を聞きたいです。
楽しみにしています。
本当にありがとう!またね♪

④これからも見守ってね~♪

⑤今回の手紙と前回の手紙のちがい

 前回は、感謝ももちろんあるけれど、自分が理解してほしいという気持ちのもとに
 手紙を書いていたことに気づきました!驚きました。
 今回は、すごく相手の気持ちを想像して書くことができました。
 同じ手紙を書くという行為でも、自分の目線が自分にあるのか相手にあるのかで、
 全然ちがうものができあがるんですね!
 自分を理解してもらうための感謝の手紙じゃなく、今回は心から相手に感謝を伝えるために
 手紙を書けた気がします。
 すごく驚きましたが、すごく納得しました。
 そして、大切なことはこんなにシンプルなことだったんだ!と思いました。

⑥ビデオの感想

 本当に大切なことを教えてくださりありがとうございます!
 今までのビデオも全部すごい内容だと思いましたが、今回のビデオは、本当に
 知るか知らないかでまるで世界が変わると思いました。
 しかも、見終わった瞬間、すぐ実践できます!どんなことに対しても、すぐ実践できます。
 それが本当に素晴らしいと思いました。
 そして、それだけで自分が世界を見る目がどんどん変わっていっています。
 それがすごくおもしろいですし、会う人会う人の気持ちを考えながら接したり話したりすると、
 全員と感じよく話をできました!すごい!苦手な人ともです!
 そして、自分自身の心の状態も本当に気持ちいいです。
 過去にもめた出来事は、この「理解」が全然できていなかったんだな、気づかせてもらいました。
 過去のことは悲しくもなりましたが、でも、過去の出来事に対する意味づけや印象まで
 変わりました。
 今からでも理解していこうと思いました。
 今知ることができて本当に良かったです。
 去年からたくさんの変化があったりたくさんのことを学ぶ中で、
 自分を大切にすることと、でも大切にしすぎるといつも自分のことを考えて行動しているような
 気もして、そのバランスってどういう風にとるんだろう?と疑問に思っていました。
 その答えがわかった気がしました!
 自分を大切にするということと、行動するときのベースはちがうものだったんですね!
 私は自分を大切にしなきゃと思いながら、相手と接しているときも自分目線から見ることを
 そのまま行動していただけでした。
 これからは、人と接するとき相手目線になって行動していきます。
 「理解」を意識すると、それだけで心が穏やかになりますね。
 今までは自分のことばかり考えていて、だから不安になったり嫌われるんじゃないかと気にしたり
 していたんだなと思いました。
 長々と書きましたが、とにかく本当に知れてうれしいです!
 ありがとうございます! 
 

250

ケロキュン 様 2013年4月7日 1:04 AM より:

1 今の仕事以外に収入を得たい。いつまでも元気だとは思えないので不安。家族が仲良く過ごせたら良い。

2 持病があって、迷惑かけてる。姑の目が気になって落ち着かない。

3 風邪で寝込んで心配かけてゴメン。自分が仕事できないと生活きつくなるよね。君も持病があるのに心配してくれてありがとう。それから、姑がいて、いつも神経ピリピリで落ち着けないよね、俺はいつも君を笑わせたりして、気分を紛らせたりしてるのに、寝込んでしまってそれが出来なくて申し訳ない。元気になったら、もっともっと全力で君を、守ってくよ。これからもヨロシクネ^^

4 風邪治ったら、ビール飲ませてね!

5 前回より細かいところまで考えることが出来た。

6 今回も素晴らしいビデオありがとうございます。
2つの事を無意識に出来るように心がけたいです。

251

アークイーグル 様 2013年4月7日 1:14 AM より:

シンプルで大切なこと

この世の中をよくしたいという人と手をつなげる幸せ

252

みつき 様 2013年4月7日 1:17 AM より:

1.なんでこんなになにもかもが面倒になってしまったんだろう
2.さびしい 話を聞いてほしい あそんでほしい 自分だけをみてほしい ちゃんとしてほしい
3.こんな私でごめんなさい あなたの気持ちを考えるとかわいそうでつらくなります なのに頑張れなくてごめんなさい
5.前回は感謝を伝えたかった 今回は謝るかたちになった
6.自分を消すことができれば 辛い気持ちもなくなるのかな・・

253

ごんママ 様 2013年4月7日 1:20 AM より:

1)日々、仕事で自由になる時間が限られている事。
甘えられる、共に成長出来るパートナーが欲しいこと。
新しい自分に挑戦したい自分と、自信の無い自分が同居している事。
2)頑張っている事
3)いつも頑張っているよね。
本当は、頼りになる父親に色々相談もしたいよね。
それでも、自分の将来の事を考えながら
今を楽しむ為に頑張ってる潔さがカッコイイよ。
家族の事も気遣ってる事、知ってるよ。
お互い時間が余り無いから、ゆっくり話せないけど、
分かってるからね。
4)時間が無いのも分かってるけど、
ちょっと片付けをして下さいな。
5)前回手紙を書いた時は、感謝でいっぱいだったのですが、
今回、相手の気持ちにフォーカスして書いてみると
上手く説明出来ないのですが、視点が変わって
相手が現状に諦め感を持って行動しているのでは無く、
現状を受け入れた上で、ポジティブな気持ちで行動
しているのでは?と、頼もしく思えてきました。
6)確かに相手を理解する事の重要さが分かりました。
今までは感謝が大切!って思っていましたが、
そればかりではなく、能動的なコミュニケーションを
とっていこうと思いました。

254

みゆまま 様 2013年4月7日 1:24 AM より:

1
強がりで鎧をつけていないと怖くて仕方ないことを理解してほしい。
2
もっと自分らしくいられる時間がほしいのではないかと思います。私が理想の関係を作りたいがためにカリカリとして鎧をつけて接しているので、自由なのびのびとした雰囲気でいられないのでは、と思います。
3
もっとお互いにのびのびといましょう。いままでごめんなさい。もっと自由な、本来の姿を受け入れます。・・・と相手に伝えます。
4
洋服買ってもいいですか?とお願いしてみます。
5
前回は自分からの感謝の手紙だったものが、今回は相手の立場になった手紙でまったく別のものになった。感謝はしていても相手のことを全然考えていなかった自分で、、なかなか手紙が進みませんでした。感謝してよし(感謝はもちろんとっても大切なことと知ってはいます)な、自己満足にとどまってることに気が付きました。感謝のあとはそれをどう相手に形にするか、伝えるかが本当に大切なんですね。
6
大変大切な気づきを頂きました。
理解してほしいとずっと思って人生を過ごしてきましたが、こんなにも自分が他者を理解することをしてこなっかことに気が付きました。
自分には己を守ることで精一杯で他の人が見られないことがネックだなあとは前々からぼんやりと課題としてあったのですが、ここでの段階を踏んだワークのおかげで、今までのそんな自分も認めてあげられ、その上で、大切な人の思いを想像してみると言う、、だんだんと外へと、自分を解放していけるような感覚になっております。他者へフォーカスすることで自分を守ってる腕を少しずつゆるめていけてるようになれたらいいなと思います。
ありがとうございました。
また一時間目から見直してもう一度復習したいです。

255

かずこう 様 2013年4月7日 1:50 AM より:

「自分のわかってもらいたいこと」
すごく寂しがり屋なので、優しい言葉をかけて欲しい。
私が考えていること、感じていることを聞いて欲しい。
パートナーと一緒に人生を成功したい。
つい笑顔になってしまうけど、それは本来の自分にベールをかけているんだよ。
人に優しくしているけど、本当は自分のことを一番に考えてるような気がする。
相手が求めている言葉を、そう思っていないくせにフリして話してしまう癖がある。
「手紙の相手は何を理解してほしいと思っているか」
M。嫌だと思いながら仕事してくれているのは、家族を思っての気持ちから。それだけ自分を犠牲にしているのだから、自分に奉仕して欲しい気持ちが強いんだよね。家に帰ってきたら、なるべく快適に過ごしたい気持ちなK1。いつも自分ばかり責められているような気持ちになっているんだよね。だから、素直に謝れない。もっと信頼して欲しいと思っているんだよね。
K2。勉強が嫌いなんだよね。もっと楽しく教えてくれるといいな、って思っているよね。
「改めて手紙を書く」
Mへ。いつも家族のために自分が最大に出来ることを考えて、今の仕事を選んでくれたんだよね。ありがとう。週末、パチンコへ行くことで、不満解消してると思うんだけど、本当は仕事を変えたいんだよね?でも、私から「仕事、やめていいよ」って言葉が欲しいわけじゃないことも、知っています。あなたのお陰で家族が生活出来ていること、心から感謝しています。ありがとう。いつか、自由になれること、楽しみにしててね!その時は、私のことをサポートして欲しいです。
K1へ。これからは君の言い分を聞くようにするよ。君の立場から見た世界、今まで見てあげてなかったと思います。ごめんね。これからは、向き合っていくから、正直に何でも話してね。
K2へ。一緒に学習してあげなくて、ごめんね。楽しみながら出来る方法を考えるようにするから、人生は大変じゃないって思ってくれると嬉しいな。
「相手に対するお願い」
「今日、何してたの?」という質問に、嫌がらずに答えてくれた。
「前回と今回の手紙の違い」
自分にとって、何をしてもらえているか、ということばかりではなく、相手が求めているであろうことも考え、想像することで、自分が何をしてあげられるのかが見えてきました!
「感想」
気づいているようで、まったく抜けていることを、わかりやすく、優しく教えてくださって、本当にありがとうございます!「わかってやってる」という気持ちが自分にあったことに気が付きました。人から言われたら、なかなか素直に受け止められなかったことかもしれないだけに、本当に良いチャンスをもらえたと感謝しております。ビジネスは難しいと思い込まされていましたが、日々、心がけていくことで、楽しく豊かになれるのだと思えました。本当に、素晴らしいお話を聴けたことに、心から御礼申し上げます!

256

T 様 2013年4月7日 2:14 AM より:

①自分が理解してほしいこと。
がんばっていることを理解してほしい。
家族を優先して考えていることを理解してほしい。
学んで家族を幸せにしたいと思っていることを理解してほしい。
毎日コツコツとまじめに働いていることを理解してほしい。
浮気は絶対にしていないということを理解してほしい。
人は死ぬまで学び続けるものだということを理解してほしい。
男はさびしくて単純だということを理解してほしい。
男はほめられたいということを理解してほしい。
家族の柱としてがんばっていることを理解してほしい。
夫婦関係を大切に思っていることを理解してほしい。
おまえの笑顔が好きだよと思っていることを理解してほしい。
よく働いていることに感謝していることを理解してほしい。
子どもたちの世話をがんばってくれていることに感謝していることを理解してほしい。
妻として母として仕事人として尊敬していることを理解してほしい。

②大切な人、身近な人は、何を理解してほしいと思っているか
家族のためにがんばっていることを理解してほしい。
料理、洗濯、掃除、妻としての役割、職場でのがんばりを理解してほしい。
さびしいから家にいてほしいという気持ちを理解してほしい。
一緒に買い物にいってほしいという気持ちを理解してほしい。
一緒に食事をしたいと思っている気持ちを理解してほしい。
もっとほめてほしい。
もっと話を聞いて欲しい。
もっと愛してほしい。
もっと関心を示してほしい。
小さな変化も気づいて欲しい。
かわいいねと言ってほしい。
もっとちょっかいを出してほしい。
時間を守ってほしい。
ごはんがおいしいねと言ってほしい。

③相手に手紙を書く。メール、手紙も可。
Yへ。
いつもいつもありがとう。そして、ごめんなさい。
あなたがいつも、家族のため、ぼくのため、がんばってくれていることに、本当に感謝の言葉をかけてきませんでした。
ぼくは、自分が力をつけて、仕事で認められて、年収が増えていくことが一番に君への愛だと思っていました。もちろん、それも大切なことだと思うけど、きっと君は、もっと違う所を思っていたんじゃないかなと思います。
毎日の食事をきちんと用意してくれています。
両親と同居しているから、入院中の母に気遣って旅行も取りやめました。
あなたから言えば義理の母なのに、いつも相手の立場を考えて行動するあなたに感謝しています。
家族のことをいつも中心になって支えてくれていました。
料理や洗濯やそうじは、社会的にはなかなか認められませんが、なくてはならない仕事です。
外で働きながら、同時に家事もこなしてくれるあなたに、考えてみればちゃんとお礼を言っていませんでした。ごめんなさい。あなたの頑張りには、心から感謝しています。
これからは、もっと素直に「ありがとう」の言葉を伝えるようにします。
そして、もっともっと愛のある夫婦関係、愛のある家族作りを目指していきましょう。

④コミュニケーションを取った後に、「自分がしたい」ことをちょっと言ってみる。
(今まで通らなかったお願いとかがいい)「できるとうれしいけどな」
一緒に信州の山に登りたい。

⑤前回の手紙との違い
(内容でも、書いている時の気持ちでもいい)
相手の目線で考えられるようになりました。
思っていてもなかなかかけていなかった言葉に気がつくことができました。
どんなに感謝すべきことに感謝の言葉をかけてこなかったのかということに気がつきました。
少しずつ、言葉を書けていくようにします。
今回の「理解」という言葉、
これから大切に大切にしていきます。

⑥今回の感想。
6時間目、7時間目、8時間目と本当に目からウロコのお話が続いています。
特に8時間目の「理解」は私には衝撃でした。
「振り込め詐欺」がなくならないのも、もしかしたら、この「理解」をキーワードにして話がなされるからかもしれないと思いました。
自分を理解してくれる者には、どんなことをしても尽くしてあげたいと思うということが、自分の過去の行動をふり返ってもよく分かりました。
そして、自分がいかに「自分を理解してほしい」と思っていたのかということが、伊勢さんのお話で痛感しました。「分かってほしい、理解してほしい、ぼくの立場で考えてほしい」と強く強く思っていたのだと思います。そして、同時に、妻も、母も、父も分かってほしいのだろうと思います。
でも、自分が理解を示せば、やがて理解を引き出すことができると思いました。
知り合いの夫婦が、今、トラブルを抱えていて、やばい状態になっています。
どういうアドバイスをしたらいいかと思っていましたが、今日の話を踏まえてこの夫婦の問題を考えてみると、結局、夫も妻も、「自分のことを分かってくれない」と思いあっているんだと思いました。
どちらかが相手に対して理解を示さない限り、この問題は解決しないと思いました。
なんと身近によく使う「理解」という言葉。
今日、初めて、51歳にして本当の意味が分かりました。
本当に本当にありがとうございました。
「理解の達人」を目指します。

257

Tさん 様 2013年4月7日 2:14 AM より:

①自分が理解してほしいこと。
がんばっていることを理解してほしい。
家族を優先して考えていることを理解してほしい。
学んで家族を幸せにしたいと思っていることを理解してほしい。
毎日コツコツとまじめに働いていることを理解してほしい。
浮気は絶対にしていないということを理解してほしい。
人は死ぬまで学び続けるものだということを理解してほしい。
男はさびしくて単純だということを理解してほしい。
男はほめられたいということを理解してほしい。
家族の柱としてがんばっていることを理解してほしい。
夫婦関係を大切に思っていることを理解してほしい。
おまえの笑顔が好きだよと思っていることを理解してほしい。
よく働いていることに感謝していることを理解してほしい。
子どもたちの世話をがんばってくれていることに感謝していることを理解してほしい。
妻として母として仕事人として尊敬していることを理解してほしい。

②大切な人、身近な人は、何を理解してほしいと思っているか
家族のためにがんばっていることを理解してほしい。
料理、洗濯、掃除、妻としての役割、職場でのがんばりを理解してほしい。
さびしいから家にいてほしいという気持ちを理解してほしい。
一緒に買い物にいってほしいという気持ちを理解してほしい。
一緒に食事をしたいと思っている気持ちを理解してほしい。
もっとほめてほしい。
もっと話を聞いて欲しい。
もっと愛してほしい。
もっと関心を示してほしい。
小さな変化も気づいて欲しい。
かわいいねと言ってほしい。
もっとちょっかいを出してほしい。
時間を守ってほしい。
ごはんがおいしいねと言ってほしい。

③相手に手紙を書く。メール、手紙も可。
Yへ。
いつもいつもありがとう。そして、ごめんなさい。
あなたがいつも、家族のため、ぼくのため、がんばってくれていることに、本当に感謝の言葉をかけてきませんでした。
ぼくは、自分が力をつけて、仕事で認められて、年収が増えていくことが一番に君への愛だと思っていました。もちろん、それも大切なことだと思うけど、きっと君は、もっと違う所を思っていたんじゃないかなと思います。
毎日の食事をきちんと用意してくれています。
両親と同居しているから、入院中の母に気遣って旅行も取りやめました。
あなたから言えば義理の母なのに、いつも相手の立場を考えて行動するあなたに感謝しています。
家族のことをいつも中心になって支えてくれていました。
料理や洗濯やそうじは、社会的にはなかなか認められませんが、なくてはならない仕事です。
外で働きながら、同時に家事もこなしてくれるあなたに、考えてみればちゃんとお礼を言っていませんでした。ごめんなさい。あなたの頑張りには、心から感謝しています。
これからは、もっと素直に「ありがとう」の言葉を伝えるようにします。
そして、もっともっと愛のある夫婦関係、愛のある家族作りを目指していきましょう。

④コミュニケーションを取った後に、「自分がしたい」ことをちょっと言ってみる。
(今まで通らなかったお願いとかがいい)「できるとうれしいけどな」
一緒に信州の山に登りたい。

⑤前回の手紙との違い
(内容でも、書いている時の気持ちでもいい)
相手の目線で考えられるようになりました。
思っていてもなかなかかけていなかった言葉に気がつくことができました。
どんなに感謝すべきことに感謝の言葉をかけてこなかったのかということに気がつきました。
少しずつ、言葉を書けていくようにします。
今回の「理解」という言葉、
これから大切に大切にしていきます。

⑥今回の感想。
6時間目、7時間目、8時間目と本当に目からウロコのお話が続いています。
特に8時間目の「理解」は私には衝撃でした。
「振り込め詐欺」がなくならないのも、もしかしたら、この「理解」をキーワードにして話がなされるからかもしれないと思いました。
自分を理解してくれる者には、どんなことをしても尽くしてあげたいと思うということが、自分の過去の行動をふり返ってもよく分かりました。
そして、自分がいかに「自分を理解してほしい」と思っていたのかということが、伊勢さんのお話で痛感しました。「分かってほしい、理解してほしい、ぼくの立場で考えてほしい」と強く強く思っていたのだと思います。そして、同時に、妻も、母も、父も分かってほしいのだろうと思います。
でも、自分が理解を示せば、やがて理解を引き出すことができると思いました。
知り合いの夫婦が、今、トラブルを抱えていて、やばい状態になっています。
どういうアドバイスをしたらいいかと思っていましたが、今日の話を踏まえてこの夫婦の問題を考えてみると、結局、夫も妻も、「自分のことを分かってくれない」と思いあっているんだと思いました。
どちらかが相手に対して理解を示さない限り、この問題は解決しないと思いました。
なんと身近によく使う「理解」という言葉。
今日、初めて、51歳にして本当の意味が分かりました。
本当に本当にありがとうございました。
「理解の達人」を目指します。

258

てん 様 2013年4月7日 2:25 AM より:

1.自分が理解してほしいこと
特殊な能力を持ってることを、うらやましがられたり妬まれたりすることが子供のころから多く、封印してきたが、うらやましがる人はこの能力を持ってるために起きる苦しみや周りに理解されない苦痛がわからないと思う。その苦しみをわかってほしいし、この苦痛をもし理解してくれたなら妬んだりうらやましがったりしないと断言できます。それくらい大変なんだよと。

2・手紙の相手が理解されたかったであろうこと
具体的には、すごく個人的な例なので書けませんが、おそらく彼女も私と同じ苦しみを子供のころから味わってきただろうと理解できます。
私に出会って救われたと彼女に言われたとき、そこまで?と思いましたが、今回のビデオの「人は理解されるために生きてる」というメッセージで、なるほどとわかりました。

3・相手への手紙
お互いに理解しあいたい、という気持ちが強すぎて、つまり期待があったせいで、すれ違いが起きましたね。
私が理解されたいことが、理解されなかったのがとても悲しかったし、私はあなたのことをこんなに理解してるのに!という怒りもあったかもしれません。でも最後にあなたがくれたメールの「理解しきれないのは、悔しいけど私の能力とあなたの能力は違うから無理な部分もある、それは本当にごめん。でも今もこれからもできるかぎり理解したいと真剣に思ってる」と言ってくれたこと、これ以上の愛はないと感じました。本当にありがとう。素直になれなくて、ごめんね。

4・相手への要望
私を心から信頼してくれるのはうれしいのだけど、もっと自分に自信をもって自分の力を信じてほしい。私がいいと言うからするとか、私が愛用してるから買うとか、わたしの方が能力が高いから自分の考えより私の考えが正しいといって自分を卑下するのはもうやめてほしい。
あなたが私をたたえてくれるように、信頼してくれたように、私も心からあなたを信頼しています。いつもありがとう。

5・前回と今回の手紙の違い
前回は感謝の気持ちだけでした。もちろんすべて本心です。
今回は「理解されたいこと」がテーマだったので、より深い部分が出てきて、手紙に書くだけでも本心が言えてすっきりしました。
一番言いたかったことが、やっと出てきた感じがしました。

6・感想
「人は理解されるために生きてる」と断言した伊勢さんの言葉、本当にそうだと感じます。
今までの実体験でも、どうして私が人から簡単に信頼されたり、一度会うと100%の確率で「また会いたい」と言われるのかが、納得できました。
特殊な能力があるので、相手の環境や理解されたいことや言われたいことが観えたりわかったりするので、いつも相手に「理解された」という満足感を与えていたのだなと。でもどこかでお金を受け取るのが苦手で、ビジネスが苦手で、お金の面では今後の課題だと思います。

259

はっぴーびょん 様 2013年4月7日 3:26 AM より:

1.整理したいことが山ほどあるのに、うまく出来ないでいるもどかしさ。本当はちゃんとしたいのに出来ていないくやしさ。
2.自分に100%気持ちをかけてもらいたい、というさびしい気持ち。やるべきことはやってほしいのにされていない、というイライラ。すっきりしたい!
3.私が自分のことで精いっぱいで、自分優先でしがちなので、二人でいても、一人ぼっちみたいだったね。寂しさをわかってあげなくてごめんなさい。自分のことばかり優先していましたね。そして、言ったことは、ちゃんとやりとげるよう努力します。気持ちよく過ごせるよう努めます。今まで我慢してくれて、ありあとう。寛大な心に感謝します。
4.たばこをやめて、お酒の量も、もう少し減らしてほしい。
5.自分主体だったのが、相手主体の気持ちと文体に。また、掘り下げて、近づいて書くことができた。
6.自分中心になりがちなのに、相手の気持ちになって考える、という実にシンプルなのに、見落としがちな、でも、もっとも大切なことに気づかせてくださり感謝いたします。特に、呉服屋さんでの、おじいさんのお話はとっても感動しました。忘れそうになったら、思い出します!
今までもそうでしたが、今回は特に目からうろこのお話でした。
本当に素晴らしいお話をありがとうございます。
お一人ずつのお話も良いですが、お二人で実例をだしながらの進行がまた、わかり易くて有難いです。感謝、感謝、感謝です。

260

あきこ 様 2013年4月7日 3:45 AM より:

① 毎日大変なのに、頑張って時間作っているんだから、もう少し協力してほしい。
② やりたいことやらせてあげてるんだから、最低限はやってよね。自分たちだって頑張ってるんだから。
③ 書きました。
④ p、s みんなでできることを少しずつ増やして住みやすくして行こうね。
⑤ 言葉を選んでよく考えて具体的にはっきり書けた。
⑥ 何となく、お互いはっきり言わずに流して過ごして来てしまったが、はっきり気持ちを伝えて行くことをしていかないと、後で後悔するなと思った。一度でうまくいかなくても、失敗を恐れずにやり直せることを、こちらから行動していかなくては、とおもった。うちのタイミング的にもベストな学びでした。ありがとうございました。

261

ふわりふわり 様 2013年4月7日 3:46 AM より:

1. 海外で一人で外人として様々な制約がある中、フリーランサーとして独立し、様々な業種を並行して行っている大変さに対する理解が欲しいし、認めてもらいたい。
2.海外で外人として様々な制約がある中、雇用されることを断念してフリーランサーとなり、独立して仕事をしていくのは簡単なことではないことを認めてもらいたい。
3.ここ2年近くでやっとコミュニケーションが取れるようになり、私としてはホッとしております。以前は自分のことだけを考えるエゴイストだと信じてきましたが、それは間違っていたのではないか、と感じております。私が一方的に母からの話のみを信じ、あなたからのお話を全く聞かなかったことは大きな間違いでした。私が仕事を失ったことは一切話していませんでしたが、手を差し伸べて下さり有り難うございます。感謝しております。
4.どうか二人でもう少しお互いをいたわりながら生きていって欲しいと思います。海外にいるので簡単に帰国はできませんが、どうかお願いします。
5.私は母からかなりの刷り込みを受けており、多きな危機が両親にあった時に父の言い分を全く聞かず絶縁状態となっていました。今回の手紙ではそのことに対する反省を含めたところが違います。
6.相手に興味をもつ、そして相手のことを理解しようと努めることの大切さを再確認させて頂きました。有り難うございます。

262

みのぶ 様 2013年4月7日 3:49 AM より:

1:育児で大変なこと
自分の時間をなかなか持てない事
2:親にかまってほしい。見てほしい。
3:なかなか一緒に遊べなくてごめん。一人づつ遊べるといいよね。4人で楽しくできることがあるといいよね。
つい文句ばっかり言ってしまって、わるかったよ。
4:話を聞くようになった。
5;相手の気持ちを考えた手紙になった。
6:改めて理解の大切さを認識した。

263

ミニパンプキン 様 2013年4月7日 4:56 AM より:

1)いつも明るく振舞っていて強がってはいるが、本当は孤独感も強い。独りぼっちで寂しい。将来への不安も緩和させてゆきたい。
2)収入が少ないことに対する不安、会社の将来性。
将来への不安。とげとげしい言葉を使わない会話。
3)お互いに収入が増える方向へ一緒に考えてゆくという話をした。
4)相手の言葉や態度がかなり柔らかくなり、素直になった。
5)結果的に感謝を示すだけでなく、お互いに将来への不安を解消する方向で動き出したように思う。
6)言葉や態度が乱暴なのは、寂しさとと理解されたい欲求の表れだということ。人は理解されたいがために生きているということ。

264

勝男 様 2013年4月7日 6:16 AM より:

1お金もなく能力もないけど自分なりに仕事を休まず、頑張っていること。
2日々感じている大変なこと、苦労していること。きっと褒めて欲しいと思う。
3口には恥ずかしいとか、いちいち伝える必要もないと思ってきたけど、本当はね、ただあなたがそばにいてくれて、自分は最高の幸せものと思っています。本当に感謝しているよ。ありがとう。
4必要な理由をきちんと伝えることで自分のしたいことに協力的になった。前はもっと無関心だったと思う。
5相手が自分の感じてること、悩みを話すようになった。こちらとしては、なぜ気が付かなかったのかと後悔することが多い。前より好きになった。
6人は理解されるために生きている。名言です。理解しようと心がければ、相手に愛を感じ、人生も充実すると思います。最高のビデオです。いつもありがとうございます。

265

たびびと 様 2013年4月7日 6:26 AM より:

①子供との時間は大切だけど、夢を叶えるための時間や息抜きも欲しい。
したいことをできるようにするために、お金や時間を大切にしたい。
したいこと、欲しいものはあるだろうけれど、優先させるものを考えて行動してほしい。
②家では自分のしたいようにして(遊んだり、好きなTVを見たり、ママにベッタリしたい)、ゆっくりくつろぎたい。
欲しいもの、したいことがあるけど、すべて「いいよ」と言われるわけじゃない。買ってくれたり、させてくれたら、とってもうれしいのに。理由がわかっても、気持ちを抑えられないことがある。
③手紙を書きました。
ママと一緒にいたいのに、保育園に行ってくれてありがとう。ママはそのおかげで仕事ができています。家にいるときはゆったりとして、自分の好きなことをしたり、ママとベッタリしたいよね。でもママに「あれして。これして。急いで!」と言われて、しないと怒られちゃうこともあって、正直「なんで?」って思うこともあるでしょう。もっともっと遊びたいよね。おもちゃもかっこよくて、面白そうだし、欲しくなっちゃうよね。テレビだって、自分の好きなのをずーっと見てたいんだよね。外に食べに行くと、ママとべったりできてうれしいね。でも、ママが全部に「いいよ」っていうわけじゃなくて、むずかしいね。ママの言うこともわかるけど、自分の気持ちを抑えられないんだ~ってときもあるよね。
ママはいろんな思いをさせてると思うけど、ママに愛されてるって感じてくれていること、ママを愛してくれていることがとってもうれしいです。ありがとう。④もう少し早く動いてほしいとお願いしたところ、「だって、ママと長くいたいんだよ」と言われました。
⑤リアクション
前回:うれしそうにしながらも、「手紙、長い!」
今回:「もっと書いてほしかったな~。ぎゅーしよ」
書いてる時の違い
前回:自分の気持ちにフォーカスして感謝していた。自分中心。今思えば、表面的な感謝だった気がする。
今回:相手の気持ちがわかって、その気持ちに深く感謝できた。
⑥相手のことを理解したうえで感謝したとき、パワフルな愛が自分の中で生まれるように感じました。自分の気持ちにフォーカスした感謝の手紙は相手へ愛を届けるというより、自分の気持ちを理解してもらうための若干押しつけがましい?内容になっている気がしました。
今回の子供へのお願いは通りそうになかったですが、今まで子供が朝のんびりのんびりしていることに対して、「朝だからぼんやりしている、めんどうだから自分にできることも私に頼る、朝の支度より自分の好きなTVを優先させる」と思っていましたが、手紙を読んだ後の子供の発言から、私との時間を長引かせようとしてしていることに気づかされました。自分が相手のことを理解しようとすると、相手も本心を教えてくれたりするんですね。
このビデオで学んだことは、衝撃的でした。ありがとうございます。

266

もくもく 様 2013年4月7日 6:36 AM より:

1.さみしい。がんばりを認めてほしい(褒めてほしい)。のんびりしなさいと言ってほしい。家事や育児から離れて好きなように動いていいよと言ってほしい(自由になりたい)。
2.自分も仕事は大変。ゆっくりしたい。とにかく横になりたい。休日は休みたい。ボーっとしたい。
3.いつもお仕事遅くまでお疲れさま。仕事で頭も自分の時間もいっぱいいっぱいなのに、ゆっくりさせてあげれなくてごめんんさい。それなのに、子供の相手や色々としてくれてありがとう。プレゼントがわからないから、とケーキを買ってきてくれた時、うれしかったです。でも素直にいえなくて、プレゼントがよかったのにと悪態をついてしまって、ごめんなさい。うれしかったのに照れました。みんなで歌ってお祝いしたときは幸せだわ!ととてもうれしかったです。
4.感謝の気持ちでいっぱいでお願いが今は思いあたりません。、
5.前回よりも深い気持ちがいっぱいです。素直さがもっと表面に出たような気がします。それから、言葉に出していえそうです。いや、言います!
6.今回の授業もドーンと心にひびきました。生きることとは、、勉強になりました。伊勢さんが言われるように、これは家宝にしなくては、と思いました。とても大切なことを気づかせてくださり、ありがとうございます。
4月から育休があけて仕事が始まりました。毎日車の中で聞いてはパワーをもらってます。子供の笑顔も増えました。
お願いです、セミナーが終了しても動画を見れるようにしていただけませんか?引き続き動画をみる方法があれば教えてください。ほんとに私にとって大切なもので、それこそ、無くては困る存在になりました。

267

かとう 様 2013年4月7日 6:36 AM より:

1、自分が理解されたいと思っていることは?
 頑張っているけど、成果がなかなか出ない
 まじめに取り組んでいるが、結果に結びつかない
 いろいろ調べているが・・・
 簡単に結果が出なくて当たり前か~

2.大切な人が理解されたいことは?
客観的に自分に対して

なんか頑張っているんだな~
って思ってほしいんじゃないかな~

3.手紙を書くか、話す
良く色々と挑戦していますね。
でも、成果が上がらないと焦っていますね。
でも、安心してください。
それが普通ですから。

ちゃんと行動していれば、いずれ結果が必ず出ますよ

4.相手にお願い事をする
出来れば、お金貸して~
なんかうまいもの奢ってちょ 

5.前回の手紙を今回の手紙の違いは?
表面的~、内面的に観察するようになった

6.ビデオの感想
理解が大事
言葉上はわかるけど、中々身につかないと思った

育った環境は違うので、同じ感情にはならない
と思います。

だから、表面的に分かればいいのでは
と思った

趣味、嗜好はそれぞれですから。

でも、役者になれば出来るかも~

268

キムチ 様 2013年4月7日 7:21 AM より:

1.
借金多いけど
自分は、ネットを使って稼いでいきます。
あまり心配しないでいいよ。

2.
(両親)
引きこもりの次男にお金たくさんかかってたいへんなんだよ。
定年になってやりたかったことが
何も出来ないよ

3.
うーん、大変だよね。
定年後新築の家買って引っ越したのに
あいつのせいで
アイツを残して
1年くらいで家族3人家をでることになったしね。
平和に過ごせた日がほぼなかったね。
悲しいね。
この問題は、むずかしいんだよなー
お金が沢山あれば
どうにかできる気がするなー
やっぱお金ほしいよね。
がんばります。

4.
自分でできそうなことは、
自分でやってね。

5.

両親が最も困っている
引きこもりの弟の件に
内容が変わりました。

6.
この動画を何度も見て
しっかり身につけようと思います。
ありがとうございました。

269

k 様 2013年4月7日 7:30 AM より:

1仕事や何かに集中しているときに話しかけたり邪魔しないで欲しい
2定期的に連絡して元気にしている事を知らせてほしい
3昨夜メールを入れました
4お金を貸してほしい(もちろん返します)
 10万円貸してくれました
5まずこちらから理解しようとする事
6理解する事がコミュニケーションの核となる。初めて知りました

270

パフィ 様 2013年4月7日 7:44 AM より:

1。共通のビジョン
2。私との距離
3。理解しようとしている時って、シグナルがはしるね
4。また歌を聴かせて下さい
5。OK
6。シンプルですてき

271

らいら 様 2013年4月7日 7:59 AM より:

1わかってほしいこと
頑張れない。
誰かに頼りたい。
甘えたいけど甘えられない。
評価して欲しい。
甘やかして欲しい。
もっと褒めて欲しい。
すごく努力している。
可愛いっていいって欲しい。
嫌いにならないで欲しい。
好きっていいって欲しい。
本当は自信なくて弱いんだよってこと。
向き合って欲しい。
2母が考えていること
さみしい。
心配。
お金がどれくらいかかるのか。
怒らないで欲しい。
優しくして欲しい。
しんどいのを理解して欲しい。
一番力になりたいって思っていること。
父が考えていること
もう頑張れない
楽したい
でも心配でらくできない。
これで大丈夫なのか
不安
さみしい
優しくして欲しい
しんどい
頑張って働いているんだよ。
パートナーが考えていること。
仕事が大変。
私を愛していること。
一緒にいるときは楽しみたいこと。頼りにして欲しい。
自立して欲しい。
痩せて欲しい。
綺麗になって欲しい。
自分が頑張っていること。
自分ができるオトコだってこと。
自分のこだわり。

父親に書きました。
そして渡しました。
めちゃめちゃ喜んでくれました。

今まで聞く耳持たなかったお願いを聞いてくれました。

前回よりも相手の立場や、目線を意識してかけたので寄り添ってかけたと思います。

最高です!
見て本当に良かった。
伊勢さんありがとうございます

272

KS 様 2013年4月7日 9:01 AM より:

1:体が悪くてもお手伝いさんのように働いているのに、思いやりがない!
2:娘達にやらせればよいのに、何故俺に頼むのか?そのための娘だろう。
3:メールを送りました。
4:掃除を手伝ってくれるようにお願いしてみた。
5:相手を理解しても、彼の返事は同じと言うことを理解。
6:理解されれば人間関係は続くというのは、本当に納得です。
そして、理解されなければ人間関係は終わると言うのも納得。
この言葉、深く考えさせられました。

273

Ri358No 様 2013年4月7日 9:03 AM より:

●裏の努力 孤独 業務効率の上がらない歯がゆさ 
●笑顔を出し続けて 我慢していること…それでも信じてくれていること
●父へ母へ家族へ
あなたたちは僕の誇りです
●あと少しだけお待ち下さい
●差出先が変わりました
●信じて実践です

274

佳 様 2013年4月7日 9:07 AM より:

1.愛したい・愛したい・寂しい・理解されたい
2.居場所がほしい・大事にされたい
3.こんなに話す人だったかなって思うくらいいろんなことを話してくれました。自分の持ってる感情まで
4.今まで家庭のことはほとんど私がやってきました。日曜大工をご主人がしてる家庭が羨ましかったので棚の板を切ってとお願いしてみました。
5.始めて切ってくれました!あまり得意でないので曲がってましたがすごく嬉しかった。彼も嬉しそうでした
6.相手を理解すること
してきたつもりでいました。自分を無にしていなかった。わたしね価値観で相手を観ていたことに気づきました。素晴らしいスキルありがとうございます。
これからは家庭で会社で友達関係でこのスキル磨いていきます。ここまで続けてよかったです。

275

お父さん 様 2013年4月7日 9:49 AM より:

ステップ1
色んなことを我慢していことに気づいて欲しい。
本当はもっと寝たいし、見たい映画やビデオ、テレビもある
読みたい本や漫画もある
子供と一緒にゲームもしたい。
旅行まで行かなくても出かけたりしたい
もっとおいしいお酒も飲みたい
こんなにいっぱいの我慢をしていることに気づいて欲しい。
みんなが(家族)遊んでいるときに寂しい思いをしていることに気が付いて。
好きで自分を追い込んでいるわけじゃない

言ったところで、じゃあ寝ればとか無理しなくていいとか言われることはわかってる
けど、その結果どうなるのか
子供の教育費は?
ローンは?
食費、光熱費、保険料
いつもピーピー言っているのにどうする
色々考えると閉塞感で息が詰まります。
自分がとても惨めに思える時があります。

ステップ2
いっぱいほめられたい。
特別だと思って欲しい。
常に自分を中心に考えて欲しい。
おしゃれをしたい
化粧品や洋服がほしい
美味しいものを食べに行きたい
家事をしなくていい日が欲しい
肩をもんでほしい
子供のことについてもっと一緒に考えてほしい
話しかけた時、普通に話を聞いてほしい。
痩せたい
綺麗でいたい

ステップ3
由貴子へ

いつもありがとう。
家事と子育てを全部押し付けてしまってごめんなさい。
でも、今は手一杯であなたに甘えることしかできません。

本当に申し訳なく思っています。

由貴子の気持ちを真剣に考えてみました。
由貴子がいっぱいツライ思いをしていることに気が付きました。

私にもっと収入があったらと思わずにはいられません。
世の中お金だけじゃないといいますが、やっぱりお金は必要だよね。

そのお金がないことであなたに寂しい思いをさせていることを改めて気付きました。
これからもっと稼ぐようになります。

生活に余裕ができれば、もっと色々良い方向に向かうことができると思います。

今は余裕がないので、時間のゆとりもなく由貴子に向き合う時間がとても少なくなっています。
あ~これは言い訳に過ぎないかな。
きっと今、あなたに向き合えなければ、ゆとりができても他のことに関心が行くだけで、あなたと向き合えないかもしないですから。

言い訳しないで、由貴子の期待に応えるようになりたいと思っています。
まずは、会話からかな。

いつも会社から帰ったすぐはぶっきら棒だけど、ちゃんと話を聞くようにします。
帰ってくるのを待っててくれたんだよね。
相談したくて待ってたから、私が帰るなり話してくることはわかっていました。

でも、少し落ち着いてからにして欲しいとだけ考えて、自分の都合ばかり優先して不機嫌になっていました。
待つ人の気持ちを無視していました。

私が逆の立場だったら、一日中待ってたりしたら、会ったらすぐに話たいと思うと思います。
すぐに話さないと忘れてしまうということもありますし。

洋服とか献立とか、我慢していることはたくさんあると思っています。

でも、いちばん辛い思いをしているのが、さっきの相談事の話だと思うのでここから直していきます。
とりあえず、お金が掛からないのですぐにできるしね。

子供たちには内緒だけど、誰よりも由貴子が一番大切だよ。
由貴子は違うと思っているけど、そんなことはありません。
ただ、私の態度から由貴子がそう感じれなかったんだと思います。

だっていつだって由貴子のことを最優先して来なかったから。
そう思ってしまったのは、由貴子の責任じゃありません。

でも本当は由貴子が一番だと思っていることを信じて下さい。
ずっと一緒に歳をとって行こうね。

ステップ4
相手の気持ちを踏まえた上でお願いをしてみる

あっさりOKをもらいました。
何かは恥ずかしいので秘密にさせて下さい。

ステップ5
前回の手紙は感謝状+その人への礼賛のような内容でした。
今回の手紙では、相手の気持ちを考えた内容に変わりました。
全然違う内容になっています。
前回の手紙は究極だと思っていましたが、まだまだ奥が深かったことに気が付きました。
改めて相手の気持ちを考える大切さを知りました。

ステップ6
今回のビデオは究極です。
こんなにすごい内容が無料で良いのでしょうか?
こんなにすごいビデオを提供して下さった伊勢さんと岸本さんに感謝、感謝です。

最初にメールを頂いたときは全然期待もしていませんでした。
ただ、なんとなく自分を変えたいという思いと将来の不安から始めただけでした。
正直、どうせ大したものではなく、どこかのタイミングでセミナーとか商材とかでお金が掛かるようになると思っていました。
大間違いだったことに気が付きました。
心の底から謝ります。
もうすぐ10日間セミナーが終わってしまうと思うと残念で仕方ありません。
あと二日しかありませんが、宜しくお願い致します。

276

Nonne 様 2013年4月7日 9:50 AM より:

ステップ1 何かすごく軽そうにフワフワとしてるけど、本当はみんなのこと、物事を結構考えて気遣いしてること。
ステップ2 恩くんは傷つきやすく、本当は打たれ弱い…だけど、そんなことみせたくないから、強くみせている。
ステップ3 恩くん、お仕事いっぱい頑張ってるね…あんまり頑張りすぎないでね…完璧なのは素敵なことだけど、疲れてきたら、私がいるよ(^O^)(^o^) また、いっぱい、楽しいことしようね(^o^)
ステップ4 本当に愛してると言ってくれたら、ムフフ(^_-)
ステップ5 前回の手紙は自分の願望が多かったデス~今回は相手の気持ちを考え、どうしたら喜んでもらえるか、考えて書きました。
ステップ6 ピンポイントで素晴らしい事を学んでる気がします(^O^)魔法の呪文のようです〜ありがとうございます(^O^)

277

goti 様 2013年4月7日 9:58 AM より:


仕事を一人で頑張ってること
生活や心が豊かになるように、美味しい料理を目指して作ってること
そろそろ結婚して、子供が欲しいと思ってること


家を住みやすいように、収納や配置などいつも考えて行動しているところ
私が勝手に決めて相談して欲しかったのにと思っていることも、私に喜んで欲しくて、行動しているところ
仕事も家も効率よくきれいに整理整頓が上手であるところ
ある程度お金を貯めてから、自分に自信がついてから結婚したいと思っていること


いつも、ありがとう。
一緒にご飯食べてるときも、旅行に行ってる時も、ドライブしているときも
家でごろごろしているときも、一緒に笑って同じときを過ごしていることに
幸せを感じます。

私の事を考えてくれて、喜ぶ顔が見たくて○○したんだよと
言う、あなたの顔が大好きです。
たまに相談なくして~~と思ったこともありますが、
今思うと、そんな素振りはちらほらあったんだよね。

そして、私の言った小さな一言も覚えていてくれて
それを叶えようとしてくれる

あなたの、その優しさや相手のことを思う気持ちに
私はいつも癒されるし、元気をもらいます。

これからもどうぞよろしくね。


花束が欲しいな


お互いの気持ちを考えながら書くことが出来ました。

⑥感想
今回のこのビデオを見てすごく感動しました。
これほど、色んな人を幸せに出来るメソッドはないです。
教えて頂いて、本当にありがとうございました。
たくさん実践してたくさん幸せになっていきたいです。
この方法、分かっていたようで分かってなかったです。
だって、日常生活に落とし込めてなかったですもん。

これを見たときに、頭に浮かんだのはごく日常的な行動の中のひとコマ。
彼の運転でよく繰り広げられる私たちの会話で、
急に飛び出してきた車に対して、彼がイライラして怒ってるのがどうも好きじゃなくて車の中の雰囲気も悪くなるし、わざと明るい話題をしてみたり
「なんでそんなに怒るの?」「世の中にはそんな人もいるよ、穏やかにして~」
と言ってましたが。
あ~違うんだなと。
理解して欲しかったんだな~と。
それをビデオを見終わって、早速彼に伝えると、
「やっと分かってくれたんか~」と言ってました。
「まず「そうだね~」って言ってくれるだけでいいんだよ」と。

それが、自分の中で正しくないから、言いたくなかった言葉なのですが
それで、良くなるんなら、自分の中の考えは置いておいて
相手のことを理解しようと思います。
まだまだ、自分の考えを押し付けていたんだな~と分かりました。

278

とも 様 2013年4月7日 10:00 AM より:

1.なかなか前に進めず先が見えない状態にいる事
2.休みの時外に出たがらないのは仕事で役職もあり責任感もある人だから自分一人で背負っているから疲れるんだろうなぁ。
3.ウチにいる時くらいはゆっくりしてね。
4.お願い事はないです。
5.相手の気持ちを考えながら書くとさらに相手の大切さがわかりました。
6.販売の仕事をしているんですが本などで色々勉強していてもぱっとしなかったのは理解力が欠けていたと知りとても勉強になりました。

279

あっきー 様 2013年4月7日 10:01 AM より:

1.
何で会社は、時間=評価であって、成果≠評価でないのだろう。
もっと仕事で評価してもらいたい。
もっと人と強い結びつきを感じたい。
もっとざっくばらんに人とわかり合いたい。

2.
家事ってとても大変。
すべてが嫌で何もやる気がしない。
もっとお金が欲しい。
何でこんなに頑張っているのにお金に結び付かないのだろう。
もっと自分のために色々なものを買って欲しい。
もっと自分のことを見て欲しい。
もっと愛を感じたい。

3.
毎日、家事って大変だよね。
お皿洗い、食事の支度、掃除。
毎日、同じことの繰り返しだと思っているかもしれない。
目に見える結果として分かりにくいから、
そのうちやる気がしなくなってしまう。
結果も相手の給料や昇給という間接的にしか
出てこない。
でも、君の小さな日々の積み重ねがあるから、
満員電車に揺られ、
時には、お客さんの理不尽な要求にも葉を食いしばって、
頑張れるんだ。
ありがとう。
毎日、感謝している。
どれだけ、言葉で言い尽くしても表現しきれないくらい。

4.
朝起きてくれたら嬉しいな〜。

5.
前回の手紙は、気持ちを表現するのみでしたが、
今回は、それに具体的な状況やより相手の気持ちに寄り添って、トレースすることが出来た。
書きながら目頭が熱くなってしまいました。

6.
1時間の長いビデオでしたが、質問の意味や価値を感じてもらうために必要なストーリーなんだと思いました。
確かにこれがしっかり身に付けば、小手先のテクニックなんていらないなと思いました。

280

ピポン 様 2013年4月7日 10:05 AM より:

1.すぐに学歴がないからと逃げてしまうけど
 本当は学歴がない事をバカにされたくない。
2.どうして離ればなれになったのか、恨まないで欲しい。 
3.名前も顔も知らない母へ
 あなたの気持ちを考えてみました。
 産まれてすぐのお別れだったけれど、お腹にいる10ヶ月は
 一緒にいる事ができましたね。
 どんな理由で手放す事になったのか私の想像では思いつかないけれど
 赤ちゃんを手放すつらさ、悲しさ、切なさ。
 今の私にはわかります。
 私と離れた後おっぱいがはった事でしょう。
 それでも飲んでくれる赤ちゃんがいない・・・。
 思うだけで胸が張り裂けそうです。
 いつか本当に会ってあなたを抱きしめて伝えたいです。
 「あなたがいてくれてありがとう。
  そして私を産んでくれてありがとう」
4.いつか会えた時にお願いしてみます。
5.相手に近づけた感じがしました。
6.全ての人が相手を理解するようになれば
 平和な世界になりますね。

281

れあれあ 様 2013年4月7日 10:09 AM より:

①・頑張ってる事を分かってもらえてない。
 ・経済的に厳しい
 ・時々持病の影響かどうか分からないが体調が悪くなる。
②・母親の看病で大変である。
 ・自分の時間が取れない。
③両親へ
 お父さん、いつもお母さんの看病をご苦労様です。自分の時間も取れずに昼も夜も大変だと思います。
 お母さんへ、今の病気は大変だと思いますが、リハビリを頑張って下さい。娘と散歩が出来るのを楽しみにしています。
 色々と大変だと思いますが、助けが必要な時はいつでも連絡してください。
 体に気を付けて、またのぞきにいきます。
④両親とは違いますが、似たような事を妻にしていて、渋るようなことでも上手くいくことが多いです。
⑤手紙のフォーカスが自分から相手よりに変わっていったと思います。
⑥即効性のある凄いビデオですね。ずっと続けていきたいと思います。

282

みさき 様 2013年4月7日 10:26 AM より:

ピース1
・もっと経済的なことを考えて行動してほしい
・家事、育児に積極的に関わって欲しい
ピース2
・仕事が大変
・経済的に大変
・私に毎日機嫌良くすごしてほしい
ピース3
いつも仕事お疲れ様です。
自分の本業がなかなかうまくいかないからバイトまでして頑張ってくれてありがとう!
体を酷使する仕事なので、体調のこと心配しています。
大変な時でも子供や私にいつも優しい態度で接してくれるあなたをいつも尊敬しています。
私も今取り組んでいることで一日でも早く結果を出して少しでも楽してもらえたらと思っています。
これからも仲良い家庭を一緒に築いていきましょう。

④たまには一人でどこか出かけたい→OKでした!

⑤前回のピースに取り組んできるときはとても感情的になり、泣きながら手紙を書いたけど、今回は冷静のまま手紙が書けました。不思議ですね。

⑥感想
相手を理解するというのはすごく奥が深いですね。
今までも理解しようと思ってきましたし、自分なりにやってたつもりでしたが、つもりだったことがわかりました。
自分が真ん中にいることにはっきりと気がつきました。
相手をコントロールするための理解だった事が多かったと思います。

自分を消して相手を理解するということにフォーカスして物事に取り組むことにチャレンジしてみようと思います。

自分を変えたいです。

283

猫男 様 2013年4月7日 10:30 AM より:

1、自分のこれからの展望、夢
2、自分の最近とこれからの人生
3、何歳になっても親は一生親で、一生子出るんだね。でもこれからは親孝行していくよ。
4、だから、親孝行するまで元気でいてね。
5、『人はどうしても自分が』になりがちなところを相手の事を見て、相手がそれを感じた時、関係が変わるという事を気付いた。
前回の感謝も、自分が主体の感謝だったことがわかりました。
まず、相手の見てほしい事、聞いて欲しい事、理解してほしいことに関心を持つことが肝心と分かりました。
6、『理解されないと感じた時、人間関係が終わる』深いし、その通り今回一番この言葉が残りました。

284

ポポタン 様 2013年4月7日 10:44 AM より:

1.できないながらも、日々成長したくて、色々やろうとしていること。
2.今の幸せを守るために一生懸命なこと。
3.毎日、お仕事頑張ってくれて、ありがとう。
イヤな思いや納得いかない思いをしても呑み込んで、我慢してくれてるんだよね。
家では安心してもっと本音を出してもいいんだよ。
すべて受けとめるから。
だって、そうすることが、私の幸せでもあるんだよ。
抱え込まないで、なんでも分かち合って欲しいの。
私たち、理解し合うために、お互いを選んだんだから。
いつも、ありがとう。
4.愛してるって言って!
5.前回は、自分の立場から一方通行のありがとうだったが、今回は、相手の心情を思って、寄り添う気持ちから感謝が出てきた。
6.ビデオ2回見ましたが、おじいさんの話には2回とも泣かされました。
いや~、あいちゃんすばらしい!
無意識に、相手の背景を想像できるように、私もトレーニングします!
ホント、今回のビデオは最高です(*^^*)

285

yasi 様 2013年4月7日 10:50 AM より:

①自分が理解されたいこと
長時間の仕事で疲れていること
起業したいといつも考えていること
他の人と不利な状況であること
自分は掛け替えのない存在ということ

②相手がどんなことを理解されたいのかを考える
時間とお金に余裕がなくて、イライラしていること
仕事を頑張ってやっていること
人間関係が良いこと

③手紙
今まで、理解しようとしなくて、お互いに自分で抱え込んでしまい、協力することができなかった。少しずつでも改善に向けて頑張ろう。

④お願いをする
フラストレーションになるのではなく、もう少しリラックスして取り組んでみよう

⑤手紙の違い
理解する前提で手紙を書くと、自然に自分が消えることを感じます

⑥ビデオの感想
最初は「理解」ということで、「なんだそんな簡単なことか」と思いながら観ていました。話しを聞いていく中で、自分も理解してほしいことがあることに気づきました。それを書き出すことで、相手にも理解してほしいことがあることに気がついたのです。「理解」言葉は短いですが深いです。これさえ、マスターできれば最強になれると確信しました。ありがとうございました。

286

速水 章太郎 様 2013年4月7日 11:05 AM より:

1.自分が成功するためにいろいろ取り組んで頑張っていること
2.仕事や家事について頑張っていること(妻)
3.励ましの言葉をかけました。
4.たまには自分のことを褒めてほしいと言いました。
5.前回よりさらに感謝できることが増えました。
6.相手を理解することで自分を理解してもらうという意味では7つの習慣で学んでいましたが、「人生の目的は自分を理解してもらう」という新たな大きな気づきが得られました。ありがとうございました!

287

BokehG 様 2013年4月7日 11:08 AM より:

1.思い立ったときにすぐ、やりたい事に取り組めるよう、自分のことを理解して欲しい。
2.忙しすぎてゆとりが無くなっている。もっともっと愛して欲しい。
3.なるべくコミュニケーションがとれるように二人の会話の時間を設けるように努めます。
4.自分にとって、ささやかなお願いをしてみました。相手にとってはどうかな?
5.より具体的な内容になったと思います。
6.うーーん。いろいろと考えさせられました。

288

たなか 様 2013年4月7日 11:11 AM より:


何も仕事をしていないと思われていると感じて、こわいんよ。
一生懸命やってるつもりだけど、空回りしてる?と自分でも感じてるんよ。
無意味なことに毎日時間をけけているように思っているんよ。
だから、なんかむなしいって思ってしまってるんよ。

人から「すごい」とか言われたくって、仕事をしているわけじゃない。
逆に「すごいですね」って言われると、周りの人から一歩引かれたような孤独感を覚える。

私の本当に大切な人へ
いつもいつもありがとう。心から感謝しています。
あなたはいつも私を微笑みながら見つめてくれています。
私は自分の感情を表に出すことがヘタで
あなたにムリをさせているのでは?と不安になってしまうこともあります。
無理して微笑んでくれているのでは?なんて考えてみたり。
そんなことを思っているなんてバカだねって、きっとあなたは言うでしょう
でも、私の気持ちを正直に告白したのは
あなたにもっと軽い気持ちになって欲しいから
私はあなたの役に立ちたいのです。
あなたのすべての感情を受け止めたいって思っているのです。
辛い時にはツライと、悲しい時にはカナシイと
感情を吐き出して欲しいのです。
もちろん楽しいときにはタノシイ!とね♪
わがままかもしれないけど、それを私はうれしいと感じるのです。
これからもずっと、私はあなたのそばにいて
見守って行きたいのです。
いつも本当にありがとう、これからもそばにいさせて下さい。

お願いごとが浮かばなかったので、ちょっと考えます。

前回よりも自分の欲が出てしまったかも?
結局自分の我を通している手紙になっているかも?と
感じています。

自分を消し、相手になりきる
ということ。
これからの いろんなコミュニケーションが必要な場面
(ビジネスや家庭など)でも、やってみるときっと
役立つだろうな、と感じています。
岸本さんのように、ふとその相手のことを考えられるように
普段から練習してみます!

289

寅 様 2013年4月7日 11:13 AM より:

①自分がサラリーマンをやめて独立するに当たり周囲の人は心配や、さめた目でみてる人もいますが、私自身はむしろ自分の志にむかってるんだから大丈夫だと理解してほしい。
②私のことを心配していろいろアドバイスしてくれているんだと思う。
③自分の気持ちをメールにて送信しました。
④人生のうちに世間の常識に流されることなく、自分の進むべき道がリアルに気づいたときには私の進む道を暖かく見守ってほしい。ただそれだけでよい。
⑤相手との心の距離感が近くなり、より自分をその方に表現できるようになりました。
⑥相手を理解するというのは、今までの私にあっただろうか?と深く考えました。
仕事のノウハウばかりを考えるんではなく、相手を理解すること、その中に確かに仕事の繁栄があるんですね。
目から鱗の内容で伊勢さん岸本さんに感謝します。
これから毎日実践です。

290

ackey777@me.com 様 2013年4月7日 11:24 AM より:

今までで最高のデキです。とても伝えたいことがわかりやすく構成されていると思います。ただ、ピースの課題のとき、もっと具体化されて欲しい、という不満はあります。今回のピースはめちゃくちゃ難しく頭の中でほとんどなにも湧きません。具体化というのは岸本さんの子供の御菓子を欲しがった時の例。あれが具体化です。あれがあらゆるテーマの中に明確に散りばめられていると大変わかりやすくなりありがたいです。全体的にすごく動画の中身も内容も進化しています。結構長時間の動画ですが、意外と短く感じられます。視聴するほうに、時間を短く感じさせるというのはとても優れた内容だということです。
  更なる発展のためにアドバイスしたいです。特に岸本さん!カメラに向かって話すのではなく、カメラの奥にあるカメラマンの眼に向かって話して下さい。カメラマンの眼が直接見えなくて結構ですよ。カメラマンのレンズの奥の眼を意識してそこに語りかけて下さい。自分の中の心の眼でレンズの奥の眼を見てください。そしてそれができたら、レンズの奥にある一億人の眼に向かって話しかけてください。カメラのレンズではなく、カメラのレンズの奥にある一億人の眼に向かって自分の心の眼で観ながら(見るではない!注意すること)話しかけてください。結果は宇宙的規模で膨張しますよ。

291

myyyy7 様 2013年4月7日 11:31 AM より:

1,人間関係、進路についての不安

2,・仕事で疲れてるのに家で娘に冷たくされる
 ・やりたいことをどんどんやっていきたい

3,お父さんへ
 いつも遅くまでお仕事お疲れ様です。仕事で疲れてるのに家族のために畑へ出て野菜を作ってくれたり、食事に連れて行ってくれたり、買い物に付き合ってくれたりありがとう。お父さんは休日、私やお母さんが出かけて帰ってくるとお願いしてなくても我が家のわんこ達のお散歩に行ってくれてあったり、お風呂掃除してくれたりするよね。そうやって仕事が忙しくても家族を思ってくれる、そして責任を持って働いているお父さんが大好きだよ。それなのに私は時々イライラしてお父さんに冷たくしちゃったりするよね。嫌な思いさせてしまっているよね。本当にごめんなさい。
そしてお父さんは自分のやりたいことを、どんどんやっているよね。これからもやり続けていく、そんなお父さんでいてほしいな。応援しているよ。
本当にいつもありがとう。

4,通学用にスニーカー買ってくれたら嬉しいな…

5,前回:愛にフォーカスして書いた。こちら側から見て、感じたのお父さんにつ    いて書いた
今回:お父さんになりきって家族や仕事について見てみて、「仕事大変で疲れているけど家族のことを思って働いてくれているんだ…」と感じて心からの感謝の気持ちが生まれた。いつも無意識に冷たくしがちだけど受けとめられるようになった。

6,今まで時間をかけてピースに取り組んできて良かったです。こんなにシンプルなことで全てが解決して、少し呆然としています。これからも繰り返しやっていって無意識でできるようにしていきたいです。
毎回毎回素晴らしいビデオをありがとうございます。
次回も楽しみです♪

292

ゆー 様 2013年4月7日 11:48 AM より:

1、自分が理解されたい気持ち
本当はネガティブ、子供に会えなくてさみしい気持ち、自分の成長、自分の野望や夢、目標
2、子供たちが理解されたい気持ち
パパがいなくてさみしい、パパとママが仲良く一緒にいてほしい、色んな事に興味がある
3、愛する子供たちへ
こんにちは。またまた手紙を書きます。一緒に暮らせなくなってもうすぐ一年ですね。。月に数回しか逢えなくて寂しい思いをさせてごめんねm(__)m。逢う度に君たちの成長がみえてとても嬉しく思います。いつも言葉や行動では見せないけれど、本当はすごく辛い思いをさせているだろうし、なんでだろうと思うことでしょう。もう少し大きくなったらしっかり説明するから。今はごめんねしか謝る事しか出来ないけど、君たちの寂しい気持ちや一緒に暮らしたい事も充分にわかっています。
たまに逢える日は思いっきり笑い合おうね♪ずっと抱っこしてずっと甘えていいからね!!僕の子供に生まれてきてくれて本当にありがとう。心愛、泰生、愛してます。
ありがとう。
4、お願い
パパのこと嫌いっていわれると少し寂しくなるな。。
5、前回との違い
相手が理解されたい気持ちを手紙に込めている。前回は自分の理解されたい気持ちだった。
6、感想
人生の本当に大切な事を教えていただきました。
このピースをやるだけで涙がでる。。
不思議ですがこれからの自分の人生に活かしていきます。
本当にありがとうございます!!

293

ふくすけ 様 2013年4月7日 11:55 AM より:

1.家事・育児を毎日頑張っている。4月のからの幼稚園準備で忙しい。
2.最近仕事が忙しい。休みが欲しい。趣味のゴルフに行きたい。
3.夫へ
 仕事忙しいのに、いつも頑張ってくれてありがとう。ゆっくり休んでね。
4.今度二人でディナーに出掛けたい。
5.相手の事を気遣った手紙の内容になっていました。
6.岸本さんの子供の話やおじいさんとのエピソードに涙が出そうになりました。もっと子供の気持ちになったり、パートナーや友人の気持ちになって接したいと思いました。素晴らしい内容のビデオをありがとうございます。

294

しろぞうがに 様 2013年4月7日 12:23 PM より:

岸本さん伊勢さん、
今回も前進できるビデオをありがとうございます
では今回もピースを提出いたします

1:自分が理解されたいこと
人に役立つビジネスをやりたいのと、
自分の心をわかってくれる人に友達になってほしい
2:大事な人、身近な人に理解されたいこと
これまでの後ろ向きな性格の自分を脱却して
前向きに生きる自分を理解してほしい
3:母へ
これまでずっと田舎に戻らなかったことを
申し訳なく思ってる
実際に3年前にリストラをされて
ずっと言えずにいたし
そのことで後ろ向きになっていった自分がいた
でもその経験をすることによって
僕も強くなれたし、人の気持ちも分かるようになってきた
これからは決して後ろを向くことなく
自分の好きなことをしながら
そして感謝されながら生きていきたいと思う
あなたの息子で、僕は幸せです
ありがとう
4:僕が突然田舎に帰ってきたとしても
それは僕の田舎を紹介したいサイトを作るので
母にも協力してほしい
5:これまでは自分本位の立場で手紙を書いていたが
今度は相手の立場に立つことにより
より深みのある言葉になっていった
6:今回もすばらしいビデオをありがとうございます
このピースはなかなかハードでしたし
7時間目の話とセットですから
出すのにけっこう時間がかかりました
でもこう書いてみると、いろいろとやってきたんだなと
自分なりに実感してるのがわかりますね

それと今回は「理解」の話でしたから
これは自分を超えて相手の心に入り込むということでしたから
かなり自分の中に落とし込むのは難しかったです

でもそれをやることによって自分も理解されるんだなと
よく分かりました、ありがとうございます

もう8時間目が過ぎて、あとは2時間
これで終わってしまうのかと寂しい限りですが
ここでやったピースを無駄にすることなく
実践していきたいですね
またよろしくお願いします
本当にありがとうございました

295

まゆ 様 2013年4月7日 12:48 PM より:

1、何も相談せず仕事を辞めたこと。

2、もっと言う事を聞いて欲しい。
自分の事を大切にして欲しい。

3、4人の子育ては大変だっただろうなぁと
書きながら思った。

5、前回は自分の事ばかり書いてたけど、今回は相手の気持ちを思いやる言葉が多かった

6、全ての会社がこの授業の内容のような気持ちで仕事が出来たら幸せだなぁって思いました。
いつも、楽しい授業をありがとうございます。

296

マーキー 様 2013年4月7日 1:03 PM より:

1、友人に対して、私を特別変わった人だと思わないでほしい。
 パートナーに対して、スキンシップしたくない。

2、スキンシップがほしい。。。と思ってるんじゃないかなあ

3、パートナーへ
心身ともに触れ合いがなくなり、あなたは寂しい思いをしているかもしれませんね。
それでもわたしがやりたいことを認めて許してくれて援助してくれることに感謝しています。
わたしはその感謝の気持ちを十分に表現できずごめんなさい。
自分のことを一番に考え、行動しているから、家族はもっと私に目を向けてほしいと思っているかもしれませんね。
それができずに私も少し苦しいです。
結局やりたいことも家庭もどちらにも集中できていないような気がして。。。
そんな中あなたが苛立たずおなたのペースを保っていることがこの家庭の救いだと思います。
ありがとう。

4、特別なお願いはありません。

5、前回と手紙をかく相手が違います。
  前回はとても書く気になれなかったけど、私の人生において大切な人なので今回は書いてみようという気になれました。

6、いつも相手の気持ちになるということを心がけています。
でもわかろうとしているだけで、作用としては0だということを考えていませんでした。
作用を100になるような理解を意識するとどれだけかわってくるのかなあ。
わたしは今までの人生で一番しあわせな時間は、何かで一番になったときでも、結婚式でもなく、相手に理解してもらえたと思えた瞬間でした。

相手を理解しようとする安定した精神をいつでもキープするためにはどうしたらいいんでしょうか?

297

大海 様 2013年4月7日 1:05 PM より:

1.思っていることが言葉に出来ない事
2.自分の想い、志、方向性
  いつも大事に思っている事
  ジレンマを感じていること
3.師匠へ
  いつもありがとうございます。
  何度も何度もあきらめず愛を伝えてくれました。
  真剣に向き合ってくれたのは師匠が初めてでした。
  師匠と出会えて人生変わりました。本当に感謝です。
4.自分の思うとおりにしてください。
  私の出来ることでサポートします。
5.感謝の気持ちがますます強くなりました。
6.相手を理解する、興味を持つを意識します。
  今回のビデオは私にとってとても分かりやすかったです。   

298

874 様 2013年4月7日 1:09 PM より:

1.一人で頑張っている期間が長かったけど、自分にも弱い面があったり、人を頼りたいときがあることを知ってほしい。

2.私の大切なK君は、家族と一緒に暮らしたいとか、信用できる人と暮らしたいと思っているのだろうなと思うし、誰からも信用されたいと思っているのではないかと思います。

3.K君へ
あなたが、小さい時に受けた傷がきっかけで、いろいろなところで、自分のことを一生懸命にわかってほしくても、いろいろな人に誤解されて、苦しかったと思います。
でも、私の目の前に現れたあなたは、本当にいとおしくて、人に対して思いやりのある青年でしたね。
どんなことを望んでいるのか、どんなことをつらいと思っているのか、いろいろ話してくれたものね。
私ができることはするよといつも言っているけど、遠慮しているかもしれないね。
遠慮しなくていいんだから、またおいでね。また話そうね。

4.ハグしていい?

5.さらに突っ込んで書けました。

6.伊勢さん、岸本さん、ありがとうございました。
今回のは自分の得意分野だと思っている部分です。
さらにいうなら、岸本さんの「おじいちゃん」の話だったら私もおじいちゅんと一緒に泣いてしまうかもしれないな。それくらい泣き虫です。
相手の側に行くことができるので、みなさんから「そういう874は、相談に乗ってくれるからとまた相談するね」といわれています(笑)
でも、それが商売に結び付く感覚がなかったのですが、たしかに、お店にいらっしゃる方と趣味の話や旦那さんの話なんか聞いてることのほうが多くて、そのうち買ってくださっているし、リピーターできてくださる方も多いように感じますね。
意識してませんでしたからこのまま素で、人の「理解してほしいなぁモード」の部分の共感をしていこうと思います。
ありがとうございました。
次も期待してお待ちしております!

299

笑顔 様 2013年4月7日 1:26 PM より:

1 体調が優れない事
2 頑張っている事
3 ちゃんとわかってるよ。毎日見てるよ。応援してます。
4 少しで良いから手伝って。
5 相手の立場に立つ事で本当に相手が望む事を考えられた。
6 まずは相手を理解する事。自分の感情は横に置く事。分かっているけれど普段は難しい。日々訓練する事が大切なんですね。

300

ロニー 様 2013年4月7日 1:35 PM より:

1,今まで頑張ってきたのに、報われてない。
2、私に頑張ってもらいたいと思っている。
3、コミィニケーションをとってみた。
4旅行行きたい
5、相手と距離が縮まった。
6、私の人間関係の問題が解決しました。
   ありがとうございます。

301

KA 様 2013年4月7日 1:57 PM より:

Step 1もっと褒めて欲しい。認めて欲しい。細かすぎるたりおおざっぱすぎる指示をだされても無気力になる、やる気が起きない。コツコツがんばっているのを評価して欲しい。静かにしてほしい。
Step2つらいのをガマンして仕事をしている。趣味にはやる気がある。
Step3だんなさんへ 毎日仕事がんばってくれてありがとう!
あなたには健康で元気でいて欲しい!
ハッピーに生きる事の意味を謳歌して欲しい。
あなたは私にとってかけがえのない存在です。
ドキドキわくわくする事に情熱を燃やしていて欲しい。
私がテレビが嫌いなので一緒にテレビを観て過ごせないけど、
私は気持ちのアップダウンが激しくてあなたより感情的な所もある人だけれど
あなたとずーっと楽しく幸せに暮らしたいと思っています。
あなたの美しい妻より(笑)
Step4部署が変わっても無理せず楽しくがんばって欲しい。
Step5前回の手紙と違って今回の手紙では二人の関係をkeepして行く上での究極の目標が見えてきた。
Step6最初に自分の理解して欲しい所を書くのがミソだと思って取り組んだが、理解されていない気持ちの固まりの様な自分に気付いた。

302

まるはち 様 2013年4月7日 2:37 PM より:

1)誰よりも広い心で皆を見てるんだよ!
2)自分のようなタフな生き方が本物だ!
3)人生は孤独だ!人なんか疑っててちょうどいい!色んな嫌な傷つく思いをたくさんして来て頑な人格になったと思います。それを原動力にタフな不動なあなたが形成されたと思います。
でも、これからは私という揺るぎない見方を信じてもらって今まで見なかった、人の弱さを感じられるようなりたいです。
4)どんな時も見方です。
5)前回は感謝の言葉しかなかったけど、真髄をつくようなそして要求するような言葉になりました。
6)理解される事で存在意義が確立されます。重要なのはidentityです。

303

ジョー 様 2013年4月7日 2:47 PM より:

1 今の職場肉体労働で仕事は辛いこともあるが人間関係が良くて仕事が続いている。
2 今よりも経済的に豊かになりたいです。
3 母へ家事を毎日ありがとう。体に気をつけてね。
4 家族皆で家事を手伝いをし母の負担を減らしたい。
5 感謝の気持ちと相手の理解深く学ぶことが大切なことを感じ取れました。
6 ビジネスを成功するには相手を理解することが成功に繋がることを学びました。これからの人生で大きなプラスになりました。ありがとうございました。

304

nanako 様 2013年4月7日 2:48 PM より:

1.旅行に行きたい
2.自由にしてほしいと考えている
3.感謝!!
4.自分の力で生きてほしい
5.そんなに簡単には人の気持ちは動かせない。
6.子供のころから今回のビデオの内容と同じ考え方で生きてきたので
 いまさら・・・
 うまくビジネスに繋げられないのかもしれません。 

305

よっしー 様 2013年4月7日 2:55 PM より:

1.
夢に向かって進んでいること、夢の実現に向けて着実に動いていること、そのために決断したこと
寂しがり屋だいうこと、いつでも力になりたいと思っていること、いつ永遠の別れが来てもおかしくないと思っていること、だから側にいたいということ
いっぱい悩んで考えているということ、決して安易な気持ちではないこと
本当はいまの仕事から離れたいと思っていること、それは自分のやるべきことがわかったからだということ
いっぱい支えて欲しい、支えてくれる人がいて欲しい
いまとてもよく頑張っていること

2.
身近な大切な人:母
息子のことをすごく大切に思っていること
お金がある程度ないとしたいことも出来ないんだよ、と伝えたい
息子のことを今後頼りにしたいと思っている
息子を対等な大人としてみたいと思っている
祖父母のことが心配
父が定年を迎え、これからどうなっていくのか不安
少しでも自分が働かないと、お金を得ないとと思っている
自分の健康について不安
どう老いていくのか不安

3.
お母さんへ
いつもいつもありがとう。悩むことや不安なことがあるのに、いつも私のことを考えてくれてありがとう。
怒るのも、勝手にしてって言うのも、愛情なんだよね。ありがとう。
全部、分かってるよ。ありがとう。
今後、不安なことや悩むことかあったら、いや、なくても、なんでも言ってね。全部受け止めるから。
それが、自分に出来る最大の親孝行かなと思ってます。
最後に、いまの職場に転職したように、これからも決断をいくつかして自分の道を進むと思います。決して安易な考えではなく、悩んで考えて出した決断になっていくと思います。
いつまでも応援してくれたら嬉しいです。

5.
書いていて、自分自身の愛が溢れ出てくるのが分かりました。

6.
すごくわかりやすく、でも非常に重要なことを聞くことができて、非常に驚いています。
テクニックとかスキル以前に、こいつだったらと思わせる人間性が重要なんだなと分かりました!!

306

hiron 様 2013年4月7日 2:58 PM より:

①自分が理解して欲しいと思っていること
甘えん坊・プレッシャーに弱い・人付き合いが本当は好きではない

②大切な人が理解して欲しいと思っていること
もっと家のことをしてほしい・自分のことを大切にしてほしい・
口では言えない男のプライドを理解してほしい

③一番大切な人に相手のことを思っての手紙
papaちゃまへ
自分のことばかりを優先してしまっていましたね。
もっとpapaちゃまの体のことを考えてあげなくてはいけませんでした。
何かをしてくれたとき、最近ではありがとうも言っていなかったですね。
自分の思いを押し付けるだけでなく、papaちゃまのことを思いやれる人に
なりたいです。
これからもよろしくね。

④お願いごと
もっと本音を言ってちょうだい。

⑤前回と今回の手紙の内容の違い
相手のことを気遣っているつもりだったけど、結局は自分中心だった
ことに気付かされました。

⑥感想
『人は理解されるために生きている』
本当にその通りだと思います。
もっともっとその意味を深く心に刻み込んでいきたいです。

307

でつ 様 2013年4月7日 3:12 PM より:

8時間目ピース
1.
あなたのことをどれだけ大切に思っているかという感情。

自分はそんなに強くはないこと。
真面目ではないこと。
本当は不器用なこと。
辛い時にすがりつきたくなってしまうこと。
人には言えない自分のことを、理解して、すべて受け入れてくれるような存在を求めていること。

あなたのことが好きだという感情。

2.
常識的でない考え方は改めた方が良い。
自分の一時の感情で、周りの人を傷付けたり、悲しませたりしてはいけない。
余計な感情は押し殺して、自分が我慢するものである。そうれば、人に迷惑を掛けずに済む。
面倒臭い。
何をどう答えていいか分からない。

3.
いつも一方的にメールを送りつけてしまってごめんなさい。
本当に迷惑だよね… また君からか!と、怒らせてしまっているかな… ごめんなさい。
面倒臭い奴だよね。本当にごめんm(_ _)m

思い返してみると、今までは、何だかんだで、エゴが強くて、自分の気持ちを伝えることや、自分の幸福論を押し付けていたんだと思います。20代は生き急いでいたのでしょう。
30代に入って、相手に寄り添って物事を考える余裕も少しは出てきたように思うので、今度は少し時間を掛けて、ゆっくりお付き合いさせていただければなと思っています。
今までのことを全部忘れて、というのはおこがましい限りだと思いますが、また一から関係を築き上げていきたいと思っています。
本当に面倒臭いやつですよね。大迷惑だね。ごめんなさい。

唐突だけれど、あなたにとって幸せって何ですか?
何をしてる時に幸せを感じる? 美味しいものを食べている時?寝ている時?歌を歌っている時?試験に受かった時?自分が誰かに必要とされてると感じられた時?
あなたの幸せのカタチをちゃんと聞いてなかったよね。たぶん今までは、自分の幸せのカタチを押し付けてたんだよね。好きな人と一緒にいる時が幸せなんじゃないか、結婚できたら幸せなんじゃないか、自分のことを誰かが理解してくれたら幸せなんじゃないか、とか。
別に君は、僕には何も求めてなかったし、何も望んではいなかったのにね。
余計なことを言って、困らせたりしてごめんなさい。
君の貴重な時間を奪ってしまってごめんなさい。
きっと君はちっとも楽しくなかったよね…
ずっと我儘に付き合ってくれてありがとう。

だから、まずは君の幸せのカタチを知りたいです。
そのうえで、自分に何かお手伝いできることがあったら、協力していきたいです。

そして、僕に対する正直な気持ちを教えて欲しいです。
何をして欲しいとか、して欲しくないとか。

自分は君のことがもっともっと知りたいし、自分のことももっと知ってもらいたいと思ってるけど、あなたは自分にとって、自分より大切な人だから、あなたの思いを受け入れて従いたいと思います。

お互いの過去を断ち切るために、未来へ新しい一歩を踏み出すために、何でもいいのでお返事下さい。

この五年間一人相撲を取り続けていてごめんなさい。
いつも君の優しさに甘えてしまいごめんなさい。
君の過去を癒してあげたい思いもあったけど、結局は自分の暗い過去を分かってくれる人が欲しかったんだと思います。誰にも話してこなかったし、話してこれなかったから…

「自分の感情は押し殺して、自分が我慢すれば、人に迷惑を掛けずに済む。」
僕もそう思って、ずっとやってきたけれど、たまに限界な時があったり、本当にそれでいいのかなぁ。と思ったり。
そういうことを、相談できる相手は僕にとっては君しかしないから、お互いに傷を舐め合う訳ではないけれど、高め合っていける関係になりたかったから、いつも余計なことばかりしてきてしまいました…

本当は、一つずつ、伝えていけばいいんだろうけど、返事がもらえるかも分からないし、ついつい欲張って色々書いてしまいます。だから、余計に意味が分からないメールになってしまうんだよね…

一度、二人で会ってゆっくり話す時間が欲しいなぁ… もう一度だけ、お願いしてみます。
よろしくお願いします。

4.
メールの返事が欲しい。
会って話がしたい。

5.前回の手紙との違い
前回の手紙は「ありがとう!」の感謝の気持ちが前提だったので、前向きな言葉が次々でてきたのですが、今回は相手のことを思えば思うほど、自分の過去のエゴで行ってきたことの懺悔の気持ちが先立ってしまい、すべてを謝罪したい気持ちになってしまいました。
相手はそんなことを望んでないかもしれないし、本当は自分を消さなければならないのに、結局は自分のことが先に出てきてしまってるのかな、とおもいます。
自分を消して、相手の欲しいものを考えるトレーニングがかなり必要かもしれません。

6.
理解のパワー!確かにすごいと思いました!
ビジネスや対外的な人間関係においていいのですが、恋愛感情や喧嘩した相手などに対した時に、まだ自分を消し切ることができないようです。
言われた訓練を繰り返して、良きコミュニケーションをしていけるように、精進して行きたいと思います。

308

eko 様 2013年4月7日 3:14 PM より:

1)1度でいいから、とっても愛された!と感じる体験をしてみたい。
 お金の心配から開放されたい。毎日楽しく働きたい。
 
2)父:一生懸命働いてあげたのに、ないがしろにされている。

3)父へ。一生懸命働いてくれてありがとう。
 孤独を感じていたかもしれないけど、とっても愛していたわ。
 お互い、意地っ張りだから、それを言葉で伝えることは出来ずにいたけど
 いつも感謝の気持ちで一杯です。
 身体に気をつけて、孫と暮らせる日まで、長生きしてね。
 
4)お願い事は特にありません。

5)前回の手紙は自分の思いをぶつける感じでしたが
今回の手紙は相手の気持ちに寄り添ったものになったと思います。

6)自分が買い物をするとき、確かに私を心地よくしてくれると、その人から買いたくなっていました。
逆に言えば、私の話を聞かず、ただ商品を売ろうとしてくる営業の人からは絶対に買いたくないと。
ビジネスに限らず、目の前の人を理解するよう、愛を贈るようまず自分からしていこうと思いました。
素晴らしいビデオをありがとうございました。

 

309

ルノー 様 2013年4月7日 3:16 PM より:

1.会社や勤めることが嫌で起業を目指してるわけじゃなく。
お金の不安や外部のストレスを無くし、家族や仲間と人生を心の奥から楽しみたい!っていうこと。
2.育児は大変だし、私も不安だということ。
3.まだはっきりしない僕なのに、常に笑顔でいてくれてありがとう。
4.僕を支えてくれると嬉しいです。
5.相手のことを理解しようとしながら、考えるとどんどん愛しさが増して来ました。
6.人対人とのコミュニケーションをこんなにも愛しさと優しさで溢れるワークを
ありがとうございます。

310

kiki 様 2013年4月7日 3:25 PM より:

1.私も弱気な時もある。寂しい時もある。不安な時もある。
 前向きな時ばかりではない。
2.母親-足腰の痛み、一人暮らしの寂しさ、不安
    死の恐怖、不自由な体への苛立ち、
    子や孫の将来の不安
3と4は、もう少しお時間を下さい。
5.上司が変わる事への不安な気持ち・自分が代わりに出来るか
 自身が無い。プライベートでは、付き合いは続くなどなど。
 <前回の手紙からの変化>
 相手の気持ちが、より深く理解出来た。感謝の念が更に強く なりました。
6.感動しています。伊勢さん、岸本さんの本気さに・・。
 分かりやすい説明も、きっと時間をかけていらっしゃる事と 思います。 
 本当に大切な事は、シンプルなのですね。
 お二人の本気さを無駄にしない様に、必ず取り組みます。
 ありがとうございます。

311

まるこ 様 2013年4月7日 3:26 PM より:

1,何故私が不治の病にかかったのか?というやり切れない思い。今まで自分なりに努力もしてきた、我慢もした、なのに何故?これからやりたい事もあったが、病気のせいで少しずつ諦めなければならない。人生を少し諦めなければならなくなった事に対する悔しい思い。
そして大学。病気にならなければ、友達と一緒に4年で卒業出来ただろう。1年遅れてしまう事が悔しい。あと、友達が先に卒業してしまうので、寂しい思いもある。復学して新しい友達が出来るのか?ゼミで上手くやっていけるのか?という不安な気持ち。
新しい事にチャレンジしたいけど、体がどこのレベルまでもつのか?いつかまた病気が再燃するのか?という不安な気持ち。
いつになったら、皮膚のシミは消えるのか?薄くなるだけなのか?変なツブツブが全部無くなって欲しい。という皮膚に対する嫌な気持ち。

2.兄妹間での扱いの差。様々な手伝いを幼い頃からしなければならなかった大変さ。なぜ自分だけ?と思った事でしょう。親の都合で育った国を離れ、異国の地での生活。昼は働き、夜は学校。辛いし大変だったと思う。当時はまだ、外国人も多くないし、田舎だったから、嫌な思いもしただろうし、バカにされて悔しい思いもしてきたと思う。結婚も親が気に入った人。自分は全然好きじゃない。そして離婚。子供を1人で育てる大変さ。辛さ。お金の問題。子供の病気。夫の仕事。考える事が沢山あり、どれもすぐには解決出来ない。

3.子供の頃は自分のことしか考えられなくて、何で私だけこんな思いをしなければならないのか…と思っていたけど、今になって、ママがどれだけ大変で辛い思いをしながら私を育ててくれたのかがよく分かります。今の私がいるのは、あなたのお陰です。ありがとう。

4.通らなかったお願いがまだ思いつかないので、まだやってません。
思いついたら、やってみます。

5.相手を理解する事が大切だという事は、以前本を読んで知っていました。
しかし、どうしたら相手を理解出来るようになるのか、それが分からなかったので、今回トレーニングや、相手に興味を持つなど具体的な方法が分かり良かったです。実践しようと思います。ありがとうございました。

312

てっせん 様 2013年4月7日 3:35 PM より:

1.会社で仮面を被っている姿、事情。
 自分が失われつつあるのを必死に かつ ぎこちなく
 踏みとどまろうとしている状況
 (実際はこの状況は知られ[理解?され]たくない)
2.関心を持っていて欲しい、かまって欲しい、理解して欲しい
3.いつも元気づけてくれて有難う。いままでは 元気づけて
 貰うばかりで 君のことをあまり理解しようとして
 いなかったことを反省するよ!
4.今度トライしてみる
5.前回は自分に対する行為にのみ意識が集中しており、
 相手を思い遣る気遣いをする余裕ができた点に違いあり。
6.斉藤ひとりさんの成功の呪文の意味がようやく解りました。

313

patapata 様 2013年4月7日 3:39 PM より:

1.
結婚したいのになかなか結婚してもらえない私、つらいです。
明るく振舞っている私、本当は疲れます。
親と同居、時間に縛られるのはつらいです。
言いたい事があるのに我慢しているのをわかってほしいです。
やりたい事があるのに応援してくれないのはさびしいです。
本当はズボラでナマケモノな私をわかってほしいです。
みんなに認めてもらいたいと思っている自分がいます。
私の悩みを誰かきいて、そしてアドバイスをしてほしいと思っています。

2.
母。
食事の支度をしてほしいと思っている。
自分が歳をとっているので、早く私に結婚して落ち着いてほしいと思っている。
出来たら、孫の顔を見たいと思っている。
父親が十年前に亡くなり家の仕事は母が1人でこなしているので精神的肉体的に
すごく疲れきっていると思う。
リウマチが年々ひどくなっているので何とかしたいと思っている。
たまには、温泉や旅行へ行きたいと思っている。
孫(姉の息子が1人いる)がいるので、早く自立してほしいと思っている。
姉の老後(金銭面)を心配していると思う。
長生き出来るかいつも不安に思っている。
母の姉妹、親戚が健康でいてほしいと思っている。
みんなが幸せになれるように願っていると思う。

3.
母へ
私を産んでくれてありがとう。
私は幸せですよ。
結婚適齢期を大分過ぎているのに未だに結婚報告を出来ないでいる私を許して下さい。
長い間心配をおかけしていますが、今度こそ良い報告が出来るのでもう少しだけ待っていてほしいと思います。
父が亡くなって、慣れない畑仕事や草刈り、その他の家の仕事で無理をして体調を
崩す事が度々ありますが、どうか過度の労働はやめて、休み休み、ゆっくりと気長に作業をしてほしいと思います。私も出来るだけ手伝うようにします。
最近は家族で旅行へ行っていませんが、今年は計画を立ててゆっくりのんびり温泉旅行に行きましょうね。
ふつつかな娘ですが、今後もよろしくお願いします。大事にしますね。長生きして下さいね。

4.
お願い事をしてみたら、表情が嬉しそうだった。

5.
前回の手紙では、自分の心、奥底にある心と深く向き合い、どんな小さな事でも相手と関わり
あった事を丁寧に思い出してひたすら自己反省と感謝をしました。
今回は、相手が常にどんな事を考えているのか、理解してほしいのかにフォーカスする事によって、相手が今何を望んでいるか必死で考える事が出来ました。
その思いをただ素直に正直に伝えればいいんだなあと思いました。
自分が主役ではなく、相手が主役、その人の心に寄り添う大切さに気付きました。

6.
岸本さん、伊勢さん、いつもありがとうございます。
回が進むごとにどんどん体が心が熱くなってきました。
今回はビジネスの、そして人間の真髄を知ったような気がします。
ここまでオープンにして頂いて、しかもわかりやすく、そしてなんと無料で提供して頂いて本当に感謝いたします。ありがとうございます。
ビジネスの成功はただ商品を売る、自分を売るのではなく、相手にフォーカスし、理解するという事、つまり理解が最強のビジネススキルであり、また愛のスキルなのですね。
人は理解されるために生きている、納得です。これはビジネスのみならず全てにおいて言える事ですね。そして、この理解をマスターする2つの重要なポイントを訓練して行きたいと思います。

314

ぽつ 様 2013年4月7日 3:51 PM より:

 自分が理解されたい、分かってほしいと
 思っている気持ちなぁ

 それがわからん。
 相手のこと分かる前に
 自分が何を思ってるのか
 ほんまよう分からんのですわ。
 実際のところ。

 腹減った、眠い、休みたい
 遊びたい、金持ちに戻りたい。

 そのときそのときで
 いろんな感情、気持ち、考え
 があるけど、

 本質の部分で
 自分は何を思ってるのか
 考えているのか
 ようわからん。

 強いてゆーたら
 そういう自分を
 身近にいる周りの人に
 わかってもらいたいのかなぁ。

 大切な人が分かってもらいたいと思っていること
 
 まず、前回のピースで
 手紙書いた大切の人は
 複数の人宛に書いたんと

 そのほとんどの人は
 もうこの世にはおらへん。

 死ぬ前にどう思ってはったんか
 考えればええんやろか?

 なんかちゃう気がするな。

 それやったら
 やっぱり、一番苦労かけてる
 嫁はんかな。

 何も考えなくても
 まずは、元の生活に戻りたい
 ってゆーことやろな。

 それと、彼女なりに今
 ほんまに頑張ってくれていて
 
 そのことに、おらの
 感謝の気持ちが少ないと
 思ってるやろなぁ。

 そんなことはないねんけど
 絶対、おらの態度に不満あるやろな。

 今日は、ちょっと
 ちゃんと
 ありがたいと思てるということを
 伝えよ。

 なにかちょっとしたおねがいねぇ
 いつも
 口いっぱいのこと
 ゆーてるから
 敢えてお願いすることあらへん。
 こまった。

 理解する
 忘我の状態でほんとの意味で
 相手のことを
 理解する

 まだまだ
 これから修行せんといかん。

315

ゆい。 様 2013年4月7日 4:02 PM より:

1.見た目程、やさしくないこと。
寂しがりなこと。
2.ダンナを守ることが使命だと思っていたけれど、最近息苦しくなってきた。
3.Mへ。
いつもわたしの話を聞いてくれて、ありがとう。
わたしがあなたに甘えているぶん、あなたもわたしに甘えてね。
生涯の大切な大切なトモダチだから。
5.相手に投げかけるコトバが入った。
6.あ~やっぱり♪っていう感じでした。

316

st 様 2013年4月7日 4:03 PM より:

1.起業して結果は、出ていないが、やれるだけのことは、やっている。頭が時々いっぱい、いっぱいになって、無愛想になる。
2.もっともっと頑張れるだろう。ビジネス的にもっとがめつくなれるだろう。
3.いつも気遣って心配してくれて、ありがとう。
  経済的に助けてくれて、ありがとう。
4.今は、経済的に厳しいので、お願いは、しない。
5.相手への気遣いと相手が変わった。
6.人間の本質の深い部分だと感じました。

317

あしやん 様 2013年4月7日 4:17 PM より:

STEP①
自分自身が本当はどんな事を理解してもらいたいのか?

・仕事で頑張っている事。
・自分の自由な時間が欲しい事。
・お小遣いがもっと欲しい事。
・本当は凄く家族の事を大切に思っている事。
・もっと自分を褒めて欲しい事。

STEP②
相手(妻)がどんな事を理解してもらいたいのか?

・強がっているけど、実はさみしい事。
・自分自身の為に本当は色んな事にチャレンジしたい事。
・話をもっとちゃんと聞いて貰いたい事。
・恋人同士だった頃のようにもっとはしゃぎたいと思っている事。
・母親としてじゃなくて一人の女として見てもらいたい事。

STEP③
手紙

妻へ
いつも家族の為に、色んな事に気を配ってくれてありがとう。
本当は自分の時間を使って、自分磨きをしたい事も本当は分かってます。
君が、ずっとパソコンや携帯電話を触っている光景が嫌だったけど、本当はさみしいからそういう行動をとっている事がわかりました。
僕の仕事が忙しく、なかなか会話ができない状況が続き、僕自身も本当はさみしい気持ちでいっぱいです。
ちゃんと君の事を分かってあげてなくてごめんね。
今度、2人でゆっくり食事にでも行こう。
そして、お互いの思っている事をきちんと理解しあえるように話をしよう。
恋人同士だった頃みたいにまたはしゃげたらいいな。
こんな僕だけど、これからもよろしくお願いします。

STEP④
お願いしてみる。

お小遣いをもう少し貰えたら、もっと色んな事をしてあげれるのになぁ〜って言ってみました。笑。

STEP⑤
前回の手紙との違い

相手の気持ちを理解する事で感情の変化がありました。
ただ単に感謝の気持ちを書くのと、相手が本当はどういう気持ちでいるのか?という事を意識、想像する事で全然書く内容が変わる事に気がつきました。
心の奥底からありがとうという感謝の気持ちと、相手を思いやるという事を意識して生きていきたいです。

STEP⑥
感想
今回の動画も凄く納得できました。
今までの自分は相手の気持ちを考えてなくて、自分の利益の事しかフォーカスしてなかったんだなぁという
気づきがありました。
だから、相手に気持ちが伝わらず上手くいかない事があったんだと思います。
過去を振り返ると、仲間が凄くたくさんいた時期があり、今はその半分以下の人としか付き合いがありません。よくよく考えてみると、当時は相手の立場になって真剣に悩んだり、問題に対し一緒にどうすれば解決できるかを考えていたなぁと走馬灯のように思い出しました。
まさに原点に還る事が凄く自分にとって重要なんだと思いました。
世の中が便利になり過ぎて、一つ一つのコミュニケーションが軽くなっているという事はとても理解できましたし、これからは相手の立場になって物事を考えて生きていきたいと思いました。
今回もとても重要な話をありがとうございました。

318

さとちゃん 様 2013年4月7日 4:28 PM より:

1)今の辛さ、不安、がんばっている事。疲れている事。夢を真剣に叶えたい事。
2)だんなさんにもっと子育てについて真剣に話し合いたい。もっとだんなさんとコミュニケーションをとりたい。子育てや家事に忙しいけれど、もっと自分の時間が欲しい。健康や美容にもお金をかけたい。
3)Yさんへ
メールの返信ありがとう。
Yさんは人を気遣うのが当たり前になっているんだなあと感じます。
わたしはいつもそれに甘えさせてもらっています。
でもそれは当たり前のことではないと思っています。
相手のことを考えて物を選んだり、お料理を作ったり、
とても大切な気持ちだし、能力でもあると思います。
この前Yさんが話してくれたけど、○○くんが生まれてから
生活ががらりと変わったと言っていたよね。
確かに、私も生活リズムが変わったし、人生の選択肢も
変わったのは事実です。
でも、Yさんにとって変わったという意味はきっと
もっと意味が深いのではないかと思います。
ご主人と一緒にアメリカに暮らして、Yさんは大学で
勉強して、そして妊娠、出産。
生活習慣も出産も常に劇的な挑戦ばかりだったのでは
ないかと思います。
異文化の中で親戚付き合いや家事をうまくこなして
来ながらも、一人で大変だったのではないかな。
でも、まわりに感謝して献身的にやってきたから
なんでも乗り越えて来られたのだと思います。
○○くんのアレルギーの問題も本当によくやって来たよね。
その時の苦労はなんともなかったという言葉は
純粋な愛があったからなのでしょうね。
その時その時で常に出来る事を全力でやっているので、
時には疲れてしまうこともあるでしょう。
自分よりも相手のことに気持ちを向けているから、
その気遣いがあるからやれるんだね。

○○くんの卒園アルバムの作成や、お父様の看病など
全力でやったから、悔いがなかったでしょうね。
時々、がんばりすぎて体を壊してしまうことは
ないですか?
子育てはまだまだ奥が深いけれど、ご主人と二人で
苦労も喜びも分かち合えればいいね。
もう少し、自分の時間が欲しいと思うことも
あるでしょう。
たまには、一人で好きな映画を見るのもいいかもね。

また、Yさんといろんな話ができたらいいなと思います。
私の中ではYさんを親友と思っているけどいいですか。
許可をもらうようなことではないかもしれないけれど。

××が生まれる前に大学時代の親友がガンで亡くなりました。
とてもショックでした。
その人以外にあまり懇意にしている友人がいなかった
からです。いつも出かけている仕事だったこともあって
あまり気にしていなかったのだけど。

それでは、また近いうちに会えますように。
Sより。

4)親友と呼ばせて欲しい。
5)前回の感謝の気持ちは自分の気持ちが主体だったけれど
今回の手紙では相手の気持ちを想像して書くということで
視点が全く違いました。相手の気持ちなので、想像の範囲でしか
ないし、それが合っているかどうかはわからないけれど、
それを伝えることでもっとコミュニケーションが深まるような
気がしました。相手への興味を具体的に示すということは
勇気がいるけれど、一歩踏み出して関心を持つ行動は人間関係の
向上につながると思います。
6)今回のビデオも分かりやすく、最強でした。
ピースに取り組むことで、自分も一歩踏み出せるような気がしました。
「人は理解されるために生きている」ということを押さえると納得がしやすいです。
人を理解するスキルアップのポイントは自分を空っぽにして相手になり切るということなんですね。
それを日々、訓練する気持ちで取り組んでいきたいと思います。
お二人のベストコンビ、必然の出会いだったのでしょうね。
ありがとうございます。なかなか時間がとれず、ピース提出期限に間に合うか焦るときもありますが今回は無事に出せて良かったです。次回も楽しみにしています。

319

竹ブー 様 2013年4月7日 4:30 PM より:

1 自分が理解されたい気持ち
商売の不振に悩んでいる事
何か副業で、商売の不振を補いと思っている事
2 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
商売の不振は私の怠慢おせいだ、何とか商売に精進してほしい
完治困難な難病を抱え・病気の進行が不透明なことへの不安
3 気持ちを理解した上での手紙
 お父さん、僕も、商売が不振なこともわかっているし、僕があなたの期待に応えきれていない事もわかっています。不出来な息子でごめんなさい。
 でも僕は僕なりに、頑張っていることは、ちょっとでいいから、わかってほしいです。本業が不振なのに、副業なんて考えているのは理解しにくいとは思うけど。
 病気のことに対して、弱音なんて言ったことないけど、息子なんだから、不安ややりきれなさを、僕には、しゃべってくれるとうれしいな。
 症状が悪化したら僕が面倒をちゃんと見るよ。安心してくれていていいよ。
これからはお互い、もう少し、面と向かうといいにくいことも、言いたいことは言い合おうよ。
4 相手へのお願い
お互い、言いにくいことでも、少し勇気を出して話し合おう
5 前回との違い
前回より、ダイレクトに相手の気持ちを理解して、書いたつもり。
正解かどうかはわからないですが。
6 感想
聞き上手は、商売上手・・・とよく言われてきましたが、それが『理解』というキーワードでより理解できました。

320

bb 様 2013年4月7日 4:36 PM より:


あなたが不機嫌な顔、言動、行動をしているとき、私がどれだけいやな思いをしているかをわかってほしい。
子どもが欲しいこと、年齢的なこともわかってほしい。
あなたの健康を心配していることをわかってほしい。


2人の時間を大切にしたい。
子どもができて、それに振り回されたくない。
愚痴を言って、共感してほしい。
がんばっているのをわかってほしい。
君を大切にしていることを、わかって感謝してほしい。
仕事に集中できる環境を作ってほしい。
お酒や食事のことは、楽しみなのでうるさいこと言わないでほしい。


いつも、うるさいことを言ってごめんなさい。
あなたのことを思うあまり、うるさくて嫌な奥さんになってしまっていたね。
ごめんなさい。
私はあなたと穏やかで笑顔のあふれる時間を作りたいだけの一心です。
決してケンカなんてしたくないのです。
お互いの心を理解しあいたいです。
その前にまず、あなたの心を理解する努力をします。
見守ってください。


お洒落をして、素敵なディナーに行きたいな。


気持ちを理解してから自分の気持ちを言う方が伝わりやすい。


伊勢さんと岸本さんの本気と優しさに心を打たれました。
帰ってPCに向かい、一番にお二人のメールを確認しています。
それって、すごいことなんだなぁと改めて思いました。
今は急ぎ足でピースを完成させてしまったけれど、もっとじっくり、人生を通して取り組んでいきたいと思います。

321

エンジェル・カリ 様 2013年4月7日 4:44 PM より:

1.自分自身のわかってもらいたい気持ち
私は、仕事変えた理由何でか知ってる??
フラフラしてるわけじゃない
表向きは若いうちに経験積んでたいとか言ってるけど
それが主でもない
持ち帰りの仕事して、給料に繋がらない
都合よく使われて、ずっと嘱託職員扱い
何かが違う
明らかに違うんだよ
私の生き方と
仕事を変えた本当の理由は
少しでも自由に時間を使いたかったから
本当は私の人生を充実させたいから
そして、家族、愛する人、親戚、周りの人の力になりたいから
金銭的にも、精神的にも。
フラフラしてるわけじゃない
自分探ししてるわけでもない
ちゃんと見つかっている
この気持ちわかってほしい

2.自分の大切な人に対して、その人がどんなことを理解されたいと思っているか

長男として恥がないようにやってきた
表に出てガヤガヤ言うタイプじゃない できない
それをよそにつけ込む人がいる
それを上手くかわせない俺
言われっぱなしで 本当悔しい時もある

俺は衝突とか面倒くさいことは極めて避けたい
もしそうなったら、負けて、悔しい思いをするだけだ
黙ってたほうがましだ

ただ、大事なとき気持ちを言えないこともある
こんな俺のことわかってほしい

3.Mひろくんへ
この間は、桜を見に連れていってくれてありがとう。
夜は私の咳でなかなか眠れなかっただろうに、大丈夫や~なんて言ってくれて、本当に心配してくれて。
あなたの優しさに心が温かくなりました。
今まで、色々あったけれど、もう一度
あなたを信じよう、理解しようと思いました
今まで、あなたに悔しい思いやプライドを傷づけるような思いをさせてしまって、
あのとき、すごく嫌だったよね。
あのとき、あなたは何も言わなかったけれど
本当は、すっごく歯がゆかったよね。
あのときの私は、あなたの思いを理解していなかった
自分が大事にされたい思いのほうが先にきてしまってた

もう、あんな思いはさせないから。

変わった私を楽しみに待っていてね。

(Mひろ君:よりを戻したい相手 この手紙は出しません)

4.ちょっとお願いをしてみる メール
お願いしたいことあるんだけど??
駅に迎えにきてくれるとすっごい助かる!!
荷物多いだろうし帰りヘトヘトだろうから。

おみやげをお楽しみに~

5.前回の手紙と今回の手紙に違いはあったか
前回は、「~嬉しかったよ」「~してくれてありがとうと」か、自分の気持ちばっかりだったが、今回は相手の気持ちを自然と書いていた 似てるようで全然違う
それを書いていて相手の気持ちに触れて、涙がでてきた
相手のことをわかっているようでわかっていなかった。
出会った当初はわかっていたのかもしれないけれど、忘れていたところもあった。ちゃんと理解しよう。Mひろ君のその心を温めていきたい。

6.今回の感想
いや~!!衝撃だった!!
次の日、仕事関係で知的障害者のグループホームへ行きました。万引きや家出、言い合いなどの行為の裏には、わかってもらいたい、という気持ちがあるとのこと。
みんな一緒じゃん。本当にみんな一緒なんだ。
だって、理解されたいもん。
またその日、仕事で上司から指摘を受け、少しにっこりして、今後注意すること、言ってくれたことへの感謝を言うと、上司にっこり笑ってくれました。理解理解。

322

mai muto 様 2013年4月7日 4:55 PM より:

ピース8

前回とは人が違ってしまうのですが、、今回はだめ学生の私の面倒をみてくれている母親に宛てての手紙にしようと思います。
「理解してほしい/相手を理解したい」という観点で考えたときに、真っ先に浮かんだのが母親だったからです。

STEP1
自分は何を理解してほしいと思っているのか
・自分のことを自分で決める勇気を持てずにいて、とても苦しいこと
・自分でも悪いとわかっているつもりなのに、対策を実行できなくて困っていること
・実際にやる段階になるとできない気持ちがわいてきてとても不安になること
・将来に対してとても大きな不安を抱えているということ
・自主性を発揮したためしがないことを恥ずかしく思い、かつこれから変わりたいと思っていること
・少し間違っただけで周りから非難されるんじゃないかという恐怖心を持っていること
・そういう気持ちをたまに共有してもらって、あとは突き放しておいてほしいこと

STEP2
相手は何を理解してほしいだろうか
・子供のことを本当に愛しているのに、距離のとり方がわからなくて困っていること。どうにかして力になりたいと願う一方で、もう子離れする時期だろうといわれてわけがわからなくなっていること
・自分の両親も調子が悪くて精神的にいっぱいなのに、自分がが働き始めた年を超えても娘は部屋で寝てばかりいるのが、たまに腹立たしくなること
・息子も浪人してしまい、自分で勉強はしているから小言は言わないが、不安を持っていること
・まず家の手伝いをして私や夫の負担を減らしたり、自分で決めたことをやるところからきちんと動き始める必要があるんじゃないかと思っていること
・就活に入る前の言動を見る限りでは劣ったところのある娘だとは思っておらず、勤め先が決まりさえすれば大丈夫だろうと心のどこかで信じていること。
・自分なりに考えてはいるようだけど、安定したインフラ系の会社のほうが安心じゃないかと思っていること

STEP3
お母さん。
急に手紙なんて書いて、驚かせてしまったかもしれません。
今日は、いつもお母さんに迷惑かけているなぁということと、いつも本当に感謝しているんだということを伝えたくて手紙を書きました。

まずなによりも最初に。
いつも私のことを本当に愛して、
大切に思ってくれて、ありがとう。

就活のことで今は心配させてしまっていますが、心配してくれている=私に幸せになってほしいと願っているということだと受け取っています。

自分でいろいろやるから、生活リズムもちゃんと戻すから、何度もそういいながら実行できずに3年も過ごしてしまった私は、あまりに手のかかる子どものようにも感じていることでしょう。
大宮の2人の調子が悪くなっていて、様子を見に行く時間もかかるし精神的にもしんどいことが多くあるでしょう。光平も浪人し、自分で勉強はしていますが、不安な気持ちは続いていると思います。
そんな中でひたすら悩み続けて動けないでいる私は、お母さんの目にはだいぶ頼りなく映ることもあるでしょう。

そんな中でも我慢強く、かついろいろと工夫しながら、お母さんが向けてくれている愛情で、私は少しずつ動くことができています。
やっぱり自分のやりたい仕事、実現したい夢はわからないままで、自分でもどうすればいいんだろうかと不安に苛まれる日々です。
でも、お母さんが信じてくれているように、私は自分の道を自分で切り開ける人間だと思っているし、自分で後悔の少ない選択をして、お母さんとお父さんにも恩返しをしたいです。

これから1年で、きっと私は今までのいい子ではなくなると思います。
でもそれは、お母さんとお父さんの愛情を受け取った上で、親離れするために必要な距離をとるためにやっていることなので、心配はしないでくださいね。私は私なりに、自分の道を作っていこうと思います。

ですから「最近はなにしてるのかなぁ」、なんて思い出す程度にして、これからはもっと、自分の人生を楽しんでいいんだよ。そのほうが私もうれしいです。そうやって一対一に対等な関係になれたら、また人生の先輩として、私の相談に乗ってくれると楽しそうだな、と考えてます!

最後に。
お母さん、大好きだよ!
お母さんのもとに生まれてきてよかった。
産んでくれて、本当にありがとう!

STEP4
お願いをしてみる
一緒にミュージカルに行かない??→OKでした!

STEP5
前回との違い
こうやって書けばいいんだぁ!と目からうろこ状態でした。
今までも誕生日には毎年手紙を書いていたのですが、何を書けばいいんだ・・・と悩んでばかりいました。
こうやって書けばよかったんですね。今までは自分が何をしてもらってうれしかったとか、これからどうしたいとか、相手の気持ちよりも自分の気持ちや行為についてばかり書いていました。

感想
最近、自分のことで頭がいっぱいいっぱいいになっていることを恥ずかしく感じていました。
家族に対しても友人に対しても興味が持てず、少し前までは積極的に相談に乗ったり楽しく話を聞いたりしたのに、自分の中で何が変わってしまったんだろう?とすっかり困ってしまいました。

でも今回のビデオを見て、それでもいいじゃん。と考えることができました。以前の私は、「人の話を聞けないひと」のことが理解できませんでした(たくさんいるんですけどね・・・)。でも今ならわかります。自分の感情や理解してほしいことで頭がいっぱいになってしまっているからなんですね。
今の私のような状態に、知らず知らずのうちに陥ってしまっていたんだな、と。

まだ私は、たくさんの人に興味を持ったり、話を聞いたりということを積極的にできる状態ではありません。でも、以前無意識でやっていた「相手を理解する」ということをはっきりと認識し、自分自身も「理解してほしい」でいっぱいになった状態を体験した今、正直もう怖いものはないんじゃないの?という感覚になっています!

本当にこのビデオを拝見できてよかったです。岸本さん、伊勢さん、本当にありがとうございます!!!!

323

miki 様 2013年4月7日 4:55 PM より:

8時間目のピース(6)
①自分が理解されたい事(自分の中にある気持ち)
・一方的に自分のことだけを話す人との応対
・長女の自分が金銭的なホローをするのが
あたりまえと兄弟は思っている(結婚してないから)
・上から目線で言われる
・断りにくいことを思い切って話した時、
快く”大丈夫、良いですよ”と受け止めて貰った時
・興味を持って、聴いてくれた時
・快く、此方からの申し出を受けて下さった時
(お手伝いしましょうか?に はい!よろしくお願い^^)
・母親に手を握って、大好きだよ!と言って欲しかった。

②自分を消して、相手を理解する。
・よく頑張ったね。
・大変だったね。
・それは、寂しかったですね。
・長女って責任多いよね、と同情する。
・大丈夫ですよ、気になさらないで。
・おばあちゃんお幸せですね、お孫さんに囲まれて、
・子育て、ごくろうさん^^お母さんも時々は気分転換してね。
・一人で豆腐作り、販売と、えらいね。とても美味しいですよ。
何時もありがとう!!
・発想がステキですね。ユニークで天才的です。
これからの日本の星です。
(②はいろんな人が含まれてます、その一人に宛てた手紙を
下記に綴りました)

③そこを踏まえて、その人に手紙を書く。
(その若さでよくぞ、出来たと。
同時に姻戚のクオリティの高さに
仕事の経歴の華やかさと相まって、

うらやましさ倍増です。
それを完全に引っ込めてのお手紙です)

やまちゃん
(やまちゃんとよばせてね^^)

何と素晴らしい事を考えついたのでしょう。
ゲームと演劇をミックスした、産業ですね。

作り上げた時は二日寝られなかった!
自分で酔いしれていたのね。
想像絶します。

そして、
それをアジアに向けて発信!!

日本を元気にする新産業ですよね、
本当にありがとう!
あなたとお友達になれて、ホントに幸せです。

私も眠れません(笑)

これが動き出したらどうなるのでしょう。
世界各国の特許も取ったなんて、さすがです。

そんな方なのに、女優の紀香さんと会食した時は
舞い上がったのですね。食事もノドを通らず(爆)

私とはいつでもOKで、一人でしゃべり続けるのですよね。
でも、許してあげます。
ご馳走になるのだからね。

叉、よろしくお願いいたします。
お元気でご活躍祈念してます。

ありがとうございます。
季節柄お身体お大事にお過ごし下さいませ。

④最後にお願いをしてみる
今度お会いした時は、是非
手を握って、そしてハグして下さい。

(27歳以上はお断りなどと、仰らないでね^^)

⑤改めてもう一度前回の人に手紙を書いてみる
今は無き母様
手紙の相手はその娘misaちゃん宛です。

割愛されて戴きます。
すみません。

⑥感想
素晴らしい授業でした!!!!!

感謝の手紙を書く、分かってるようで、
分かってなかったことでした。

そう、絶えず書き続けることが大事、
それをおべっか使いと変に理屈を繰り広げて

大事な心を見失ってましたね。

心からの感謝だ大事なのに、それをおべっかなどと
変な頭デッカチになって、

なんと言うことかと、
へそ曲がりを気づかされました。

おべっかの反対は横柄、気むずかし屋、ぶっきらぼう
に繋がってるのですね。
“アキサミヨウ、フリムンヤサ”です^^

いろいろ、気づきを戴きました。

伊勢さん、岸本さん本当にありがとうございます。

324

ヤス 様 2013年4月7日 5:00 PM より:

S1
もう少し気を使ってほしい。
こちらから言われなくても機敏に反応して動いてほしい。
腰が重いのを直して。
食費に協力してほしい。
テレビをだらだら見ないで。
ぱなしを直してほしい(あけっぱなし、つけっぱなし)

S2
もう少し稼いで下さい。子どもにもお金がかかるから。
食費も出して。
私のペースで家事をやらせて。
なるべく動きたくない、ゆっくりしてたい。

S3
独立して収入が減って不安にさせてごめんね。
子どもにもお金がかかるから心配だよね。
君の不安な気持ちに今まで気づけなかった。
仕事を軌道に乗せて、早く安心できつように頑張る。
お互いできることをやって前向きに歩んでいこうね。

S4
福岡に買い物 遊びにいっていいかきいてみます。

S5
今回は自分で書いてなぜだか分りませんが、
少し目がしらがあつくなりました。

S6
何度も一時停止してノートに書き写しました。
ものすごく価値のある事です。
今までの勉強してきたことは何だったのかと
思ってしまいました。
感謝します。

325

ピース 様 2013年4月7日 5:14 PM より:


不愉快な態度はしないで
自分の都合に合わせて
安らぎをくれ


少なからずも、私を頼りにしてくださっている


私もあなたが大切だという気持ちを伝えた


行きたいところに誘ってみた
Okだった!


相手を見る眼が、もう一段階、
深くなったような気がします。
思いやりや感謝の気持ちが
深くなったかもしれません


素晴らしいお話ありがとうございます。
これは、かなり訓練が必要と感じました。
日々、コツコツと頑張っていきます!

326

ひろし 様 2013年4月7日 5:41 PM より:

① お金を稼ぎたい。

② もっと元気になってお買い物をしたい。
  僕にそばにいて、見守って欲しい。

③ わかってるじゃない。

④ インターネットビジネスを手伝ってとお願いしてみました。
  うーん、まーいいよ。といってくれました。
  非常に嬉しかったです。

⑤ 前回との違いは、相手への理解度が違いました。 
  ただ、相手のことを理解するというのは、
  ある程度できますが、理解できないこともあります。
  そこは、どうしたらいいのだろうと思いました。

  それから、伊勢さんがメルマガで売り上げが2倍、3倍に
  なったというのが、わかりません。

  ある程度、メルマガ読者さんとコミュニケーションが
  とれていたからなのでしょうか?

  この「理解する」と言うのを院短ーネットビジネスに
  活用したいですが、コミュニケーションをとってする
  ことをしていないので、どう活用すればよいかわからないです。

  それは、これから自分で考えようとおもいますが、 
  何かヒントになるものがあれば、幸いです。

  今回のビデオは、ビジネス関係なしに
  今後の人生に、非常にプラスになることだったので、
  無料で提供して頂けて、とても感謝したします。

  本当にありがとうございました。

  これから、またこのビデオを、見ます。  

327

ケン 様 2013年4月7日 5:43 PM より:

1.不安な気持ち、頑張っている気持ち
2.もっと、かまって貰いたい。
  一緒の気持ちでいてほしい。
3.書きました。
4.OKでした。
5.相手に入り込んで、理解できると
  すごくいいとわかりました。
6・練習が必要だと感じました。

328

hau77800 様 2013年4月7日 6:01 PM より:

1 【自分が理解されたい気持ち】
  ・10年前に高額な自己啓発教材を購入したため、
   後悔はしていないものの、ローン返済がままな
   らず、納得できなくてやるせなくて何とか打開
   したいと天を仰ぐような気持ち
  ・安月給の会社員をしているが、「いつか独立し
   て自分の腕一本で食べていけるだけの能力はあ
   るはず」と自らを鼓舞し、「現状を変えるため
   にはいかなる犠牲もいとわない」と騎士道精神
   を発揮しつつも、無理に背伸びしている感が拭
   えない気持ち
  ・「独立して自分の夢を叶えることが先である」
   として、結婚の可能性を考えず、ひたすらムチ
   打って自分を律しつつも、心のどこかでは理想
   の伴侶とつながりたい願うような気持ち
  ・30代も後半となっているのに独身であること
   を「人間性の欠落ではないか」と不安視する気
   持ち。「ここまま稼ぐことができず、生涯ラッ
   トレースを走り続けることになったら、どうし
   よう」と未来を悲観するような気持ち。併せて、
   「あなたなら、将来素敵な女性とめぐり逢い、
   自分の得意な分野で十分に稼いでいけますよ」
   と太鼓判を押して励ましてもらいたい気持ち

2 【職場の同僚Iさんが理解されたいであろう心の声】
  ・人見知りでウツ病的な傾向があるので、あまり
   親密なコミュニケーションを求めないでほしい
  ・話しかけられても、あなたの会話を膨らませる
   ことができないので、楽しく会話を続けること
   を期待しないでほしい
  ・飲み会や花見には誘わないでほしい。自分から
   心を開くことができず、その場にいることが、
   いたたまれなくなるので
  ・抗鬱剤を飲んでいるので午後は眠くて、たまに
   居眠りをするが、そっとしておいてほしい
   
3 【職場の同僚Iさんへの手紙】
   躁鬱状態を繰り返しているとのこと、大変でしょ  
  うね。これまで、コミュニケーションをとろうと
  しない貴女にいらだちを感じ、時には衝突もしま
  したが、貴女も苦しんでいたのですね。正直、何
  度、貴女に会社を辞めてほしいと思ったかしれま
  せん。それでも最近は、私の方で質問するように
  してから、質問に答えてくれるようになりました
  ね。私が話しかけても、貴女が会話を膨らませる
  ことができないのは、貴女の病気のせいであると
  思うことにします。異動前の職場では、話しかけ
  れば相手からも質問が返ってきて、自然と会話が
  盛り上がったものです。でも、貴女と同じ職場に
  なってからは、話しかけても返事が返ってこない
  ことに混乱し、貴女に問題があると決めつけてし
  まいました。反省しています。
   貴女は質問すれば、答えてくれます。貴女のコ
  ミュニケーション能力を高めたくて、お節介と知
  りつつも、『人に好かれる話し方』や『言いたい
  ことがきちんと伝わるレッスン』の本を貸しまし
  たが、貴女からは何のレスポンスもありませんで
  した。私にとっては感銘を受けることの多い本だっ
  たので、貴女もきっと大きな感銘を受けることと
  思っていました。でも、一言も貸した本について
  は話題にふれませんでしたね。今か今かと本につ
  いて話してくれるのを期待して待っていましたが、
  結局、老婆心から出た善意は無視された形になり
  ました。貴女には何も響かなかったのかとひどく
  落胆し、恨みすら抱いたものです。
   でも、私にも落ち度がありました。貴女に感想
  を聞かなかったからです。聞けば貴女は答えてく
  れます。今なら、そう分かります。
   貴女のお陰で、初対面の人とでもコミュニケー
  ションを深めるには、質問を繰り返すことが有効
  であると体験的に理解することができました。
  思い返せば、貴女の「自分の殻に閉じこもってい
  て悪いですか」との発言は、開き直った暴言など
  ではなく、自分でも自分の病気を持て余している
  という、精一杯の苦しい弁明だったのでしょうか。

4 【職場の同僚Iさんへ】
   これまで一度も目を合わせて話をしてくれませ
  んので、一度でいいですから、顔を合わせて話を
  してくれませんか。アイコンタクトをしながら、
  会話をしませか。そうすれば、私もあなたの表情
  がよく見えるので、より的確に貴女の言葉に反応
  し、会話を深めることができます。また、チャー
  ミングなIさんの顔を見て話す方が、異性の私も
  魅了されて会話を楽しめます。

5 【前回の手紙との違い】
   コミュニケーションがとれない責任を、すべて
  相手に押し付け、自分は悪くないと思っていまし
  たが、私にも落ち度があることが分かりました。
   相手の立場になることで、自分にも反省すべき
  点があると考えられるようになりました。改めて、
  「自分の殻に閉じこもっていて悪いですか」との
  Iさんの発言を、彼女の立場から解釈し直すと、
  不適切であるのは間違いないでしょうが、より彼
  女の心の叫びが痛切に表れたものに聞こえてきま
  した。

6 【動画の感想】
   伊勢さんが「自分の中の感情が分かるから、相
  手の中にある感情を理解できる」とおっしゃって
  いましたが、だからピース1で、まず自分の気持
  ちを理解する必要があるのだと理解しました。逆
  に言えば、「自分の中の感情が分からないと、相
  手の中にある感情を理解できない」ということに
  なるのでしょう。順番が大切ですね。
   岸本さんの「筆文字の商品を売りたいのだけれ
  ど、筆文字を打ち出すのではなく、その人がいま  
  欲しいもの、一番欲しているもの、見たいもの、
  感じたいものをブログにどんどん上げていった」
  との発言には、ビジネスで成功するための奥義が
  集約されているように感じます。相手の欲求や
  願望をまず叶えてあげることが、回りまわって自
  分の欲求も叶えられることにつながるのでしょう
  か。
   自己本位でなく相手本位になること、相手の立
  場で相手の感情を理解しようと努めることが、人
  生でもビジネスでも、そしてコミュニケーション
  をとる上でも、豊かに成功する秘訣なのかもしれ
  ませんね。

329

dean 様 2013年4月7日 6:35 PM より:

1.やる気がおきなくて、グテーとしていることもある事を理解して欲しい。
2.家族のために頑張っていること。
3.妻へ
いつも家族のために頑張ってくれてありがとう。いつも仕事から帰ってきたら当たり前のようにご飯をたべてるが、きちんとお礼を言ってなくてごめんね。心から感謝します。
4.買いたいDVDがある。
5.前回は独りよがりの手紙だったが、今回は思いやりのこもった手紙になった。
6.すごい良かったです。何度も見直します。

330

y.tanakai 様 2013年4月7日 6:58 PM より:

ステップ1 自分の理解されたい感情を理解し、書き出す。(自分の中にその感情があるから、相手の理解されたい感情を理解することができる)
 
・僕はお互いに心地良い状態を目指して、何をしてほしいか、何はしてほしくないかはっきりと伝えている。
・なぜ、僕のことを思ってやってくれているらしき行動に、僕の簡単な要望が反映されないのか。
・僕のためと言いながら、明らかに言葉で示されていることすら問題にされていないように感じる。なぜだ。
 
 
ステップ2 7時間目で手紙を書いた相手の理解されたいことを、自分を空っぽにして、自分を手放して、感情ごと受け入れてみる。相手が理解してほしいことを考える。相手が毎日どんな生活をしているのか、どんな人生を送ってきたのか。自分のことのようにイメージする。その人の痛みを受けたのが自分であるかのように、感情を伴ってイメージしていく。その人の苦しみ、理解してもらいたいという渇きを自分のこととして感じる。
(自分も幼い頃から周囲を観察する癖を持っていた。みずから状況を察知し、身を守る必要があったからだろう。
だがその悲しい習性は、当然だが、対象への感情移入などありえないものだった。)
 
このビデオを見る前日、大切なはずの人との関係を壊してしまった。
その夜、自分にはどうしても受け入れられないことが起きた。
以前それが起きたときに、大いに問題にして、はっきりと、面と向かって、二度とこのようなことはしてくれるなと頼み、念を押した。
それがまた、起きた。状態をコントロールするどころの話ではなく、すぐさま、すでに寝ていたその人の部屋に飛び込み、ときには声をあらげて詰問した。
まったく覚えがないという。状況的に、その人の身体以外がそんな現象を起こす可能性はゼロと言っていい。
でも、覚えがないという。
取り乱した僕は、犯人がその人であろうと、その人の身体の中の「何か」だろうと、今度同じことが起こってしまったら、取り返しのつかない事態になると骨の髄に焼き付くように、精神的な圧力をかけてしまった。
 
翌朝起きると、その人の生活の一部がぽっかりと消えていた。
そこで生活することは、昨日の間違いを起こすかもしれないから。そのひとには、どうしようもないことだから。
だから、考えて、困り果てたすえに、そこで生活しないことにした。ほかにはやりようがなかったから。
 
 
 
数年前。その人は、衰えて世話の要るようになったつれあいと、何十年も住み慣れた土地を離れた。
周りのことが目まぐるしく変わって、つれあいは見知らぬ土地へ移るとほどなく亡くなり、
その人は親族との同居と独居を何度か繰り返すことになった。
何十年も引越しなどしたことがなかったのに、その数年で、年数とおなじだけ引っ越した。
 
やっと落ち着いた先の同居相手は、若過ぎて、性別も違って、感覚がまったく合わなかった。
相手のためにやったことが、怒られる。なんで怒られてるのかわからない。
「余計なことをするくらいなら、何もしないでください!」と言われてしまう。悲しい。
 
ありがとうと口にはしてくれるけど、自分の料理を本当においしそうに食べてくれることはめったにない。
いつも夕飯を作ってあげたいのに、「自分で考えて用意するので、ふだんは結構です」と言われてしまう。
いっしょに食卓を囲むことも、ほとんどない。
なんとか食べてほしくて色々用意しても、困った顔をしてから食べるか、怒った顔をして見向きもしないか。寂しい。
 
そして、全然覚えのないことで責められる。その子はやったのは自分しかありえない言う。
言われてみれば自分しかいないようだけれど、本当に覚えがないのだからどうしようもない。
自分が自分じゃない時があるのだろうか。怖い。それでも自分が責められる。つらい。
 
この子がこれほど怒ることを、自分でもわけがわからずにやってしまう。
またやってしまったら、二度と口もきいてもらえなくなるのじゃないか。そのくらい怒っている。
でも、年老いて、つれあいもなくした自分にはこの家しかない。
他の場所で新しい暮らしを始める力もお金も、ありはしない。
どれほど嫌われようと憎まれようと、死ぬまでここにしがみついているしかない。
 
悲しい。寂しい。怖い。つらい。つらい。つらい…!
 
 
 
ステップ3 感情から理解しようとしていることを相手に伝える。
 
ビデオを見ている間は、ここまで感覚が違ったら理解はできないんじゃないかと思った。
ビデオを見終わってしばらく苦しんで、少なくとも一般的に、相手の立場であれば感じそうな痛みについて考え、そこに感情移入した。つらい、と思った。
 
今日伝えたほうがいいことじゃないかと思った。
でも、実は7時間目の手紙も、この週末にでも手書きにして渡そうかと思っていたところでまだ渡していなかった。ピースの趣旨からして、まずそっちを渡してから今回の手紙を渡さないといけないような気もした。
あれだけ騒いだあとすぐではちょっと気まずいとも思ったけれど、お詫びの印としてまず7時間目の手紙を受け取ってもらおうかと考えながら朝の支度に入った。
 
…その人の生活が、ぽっかり消えているのを見つけてしまった。
今日伝えなくてはいけない! 今日、この朝以外にない。手紙など、書いてる暇はない!!
 
そっと、部屋に入る。
その人は部屋の中でうなだれていた。きっと、見つけてほしかったのだと思う。
小さくなって椅子に座るそのひとのかたわらに、両膝をついた。
 
「…片付けたんですね。」
 
「だって、使ってたらまた同じことするかもしれないもの。ほんとに、まるっきり覚えがないのよ。もう、すっかり使わないようにするしかないのよ…」
 
「つらい思いを、させてしまいましたね。」
 
「…ううん、私が悪いのよ。ほら、そんなことはいいから、お仕事があるから、早くごはん食べて」
 
「大事なお話なんです。」
 
「…」
 
「あなたのつらさや苦しさをわかってあげられなくて、本当に申し訳なく思っています。どうしようもなくて、困り果てて、やめるしかないと思いつめてしまったんですね。そんなにまで思ってくださって、ありがとうございます。」
 
「私、もうここにいさせてもらうしかないのよ。他に行くところないのよ。だから、迷惑をかけたくないの。そんなことより、さ、ご飯を。お仕事に遅れられたらそれこそ私困ってしまう…」
 
「大事なお話なんです!」
 
「…困ったわ、全然大したことじゃないのよ。私、ただ、あなたにつらい思いをさせたく…」
 
「僕だって、あなたにつらい思いなんか!…」
 
させたくない、がまともな言葉にならなかった。僕のほうが思わず泣きだしてしまった。
何のことはない、僕は自分を手放さないことで、自分の気持すら理解できずにいたらしい。
 
その人はもらい泣きしながら、困ったわ、お仕事に遅れちゃう、と繰り返した。
僕はその人の袖に触れた。細い腕が一瞬びくっとして、受け入れるように、そっと力を抜いた。
 
 
 
ステップ4 相手に、何かお願いをしてみる。「お願い」は相手に何かをさせようとする感情のベクトルをもたせず、単純に自分の希望として、相手にとってどのような喜びになるかも添えて伝える。
 
 
「お願いがあります。」
 
自分の呼吸がなんとか落ち着いてから、僕は切り出した。
 
「もし、あなたがそうしてもよいと感じるなら、、○○へ行ってもらえませんか。」
 
「…」
 
「今の僕たちだけでは、…解決できないと思うんです。」
 
「…そうね。わかりました。これは私の身に起こっている問題なのだから、私が そうするべきですね。
わかりました、明日、行きましょう。」
 
「…ありがとうございます。」
 
普通ならとても言い出せないようなことを僕はお願いし、その人は決然として、受け入れてくれた。
お願いの仕方をライトに調整するような心の余裕は、今回はなかった。 
 
 
ステップ5 前回の手紙と今回の手紙の違いを書く。
 
 
この違いをなんと言ったらいいのだろう。
 
前回は、あくまで自分の視点から見て相手の良いところを見つけ、感謝や称賛の気持を言葉にした。
「自分にとって」自然に肯定出来る部分の中から、さらに相手が喜びそうな部分をピックアップするという
二重のフィルターがかかっていた。
 
今回は、何の芸もなく相手の立場に感情ごと没入した。
これまで、そんなアプローチをとってくる相手は軽蔑し、むしろ毛嫌いしていた。
不安定でピントのずれた母親の悪影響があったのかもしれない。
こちらの感情など分かりようがないくせに、勝手に感極まって泣く女。
相手が理解したつもりになって感情的になって自己満足するぶん、断絶の深さが際立ったのかもしれない。
だから、これまでは、「絶対に本当に理解しあえることなどない」という大前提の上で、
それでも、自分の視点という互いに遠くて孤独な限界から、
精一杯の「少なくとも共通しているはずのこと」を共感として伝えるのが、
良識ある人間の節度ある振る舞いの限度だと思っていた。
 
だが、自分があるアプローチをされて絶望したからといって、
アプローチそのものを全否定するのは“感情的”な考え方だ。
延々と傷めつけられ、必死に殻にこもって守ってばかりいた
自分の心が知る機会のなかった、
豊かではかり知れない世界があるのだと、
このピースを通して教えてもらったように思う。
 
 
ステップ6 今回のビデオの感想
 
自分にとってベストのタイミングで受けることができたと思う。
カリキュラムのステップがたったひとつ違っていても、今回の体験はできなかった。

 
追伸  お願いがあります。『ボーナス授業Q&Aメンタル編』へのリンクをいただきたいのです。
メンタル編を受けさせていただければ、間違いなく10日間セミナーの生み出す『成功』がより素晴らしく、飛躍的なものになります。
 
いまの時点でも、このセミナーのおかげで自分が近々成功することはすでに確信しています。本当に感謝しています。でも、このセミナーが自分のメンタルを救ってくれるという直感で本気で取り組み始めた僕にとって、『ボーナス授業Q&A メンタル編』はある意味コアなのです。
 
「きちんとピースを提出してくれた人のためにも、例外は認められない」
「たった4時間でも期限遅れは期限遅れ。自己責任だ」
「例外を認め始めたら、線引きがあいまいになって収拾がつかなくなる」
きっとそう思われていることでしょう。僕もそう思います。以前の僕ならコメント欄にピースを残してとっくにあきらめています。
 
 
でも、お願いがあります。『ボーナス授業Q&Aメンタル編』へのリンクをいただきたいのです。
メンタル編を受けさせていただければ、間違いなく10日間セミナーの生み出す『成功』がより素晴らしく、飛躍的なものになります。お約束します!

331

あゆ 様 2013年4月7日 7:06 PM より:

2度目の提出です
1) 他人に認められなくてもいい、という、自分に課した呪いのような自分ルールを廃止してみます。

  ① 優しいと思われたい
  ② 誠実だと認められたい
  ③ 機転がきくと思われたい
  ④ 皆の輪に入りたい・仲良くなりたい
  ⑤ もっと沢山喋りたい
  ⑥ 気を遣いすぎて苦しんでいることをわかってほしい
  ⑦ 一生懸命・頑張り屋だということをわかってほしい

2) 相手が認められたいと思っていること
   今回、相手を変えました。
  ① 私は精一杯やっている
  ② 他人に高く評価されたい
  ③ いつも皆の中心でいたい
  ④ 誰かに頼られたい
  ⑤ たまには、人に甘えたい
  ⑥ ありがとう、と言って欲しい

3)実は、2の人は私の大嫌いな人です。
  その人とは半年前に、絶縁してしまいました。かなりひどい仕打ちを受けたので、それを私が許せないのが理由です。あの時、私が彼女を許していれば、絶縁することにはならなかったのですが、どうしても、それは出来ませんでした。
  その彼女への手紙。書いてみようと思います。
  渡せるかどうかは、分かりませんが・・・・。

  でも、渡してしまって、もし彼女との付き合いが再開してしまうのも、怖いのです。
  こういう場合は、どうしたらいいのでしょうか。

332

taka 様 2013年4月7日 7:31 PM より:

1、自分が理解されたいと思っている事

・うつから復帰して頑張っている事

・起業に向けて勉強している事

・家族に迷惑をかけないで起業して自立する為に頑張っている事

・自分の夢や目標に向けって頑張っている事

2、身近な大切な人が理解されたいと思っていること

・ちゃんと本音で話して欲しい

・しっかりと頼って欲しい

・家族が仲良く暮らして欲しい

・私に元気になって欲しい

・私が自立した姿がみたいと思う

3、身近な大切な人への手紙

おばあちゃんへ
おじいちゃんへ

いつも心配してくれてありがとう。

私がうつになって最初の頃

おばあちゃんが

「元気に頑張らなきゃダメだよ!」

と心配してくれて言ってくれたと思います。

しかし、自分の事だけを考えてしまい
反抗的な態度をとってしまいました。

ごめんなさい。

その後は二人共何も言わず、
やさしく見守ってくれましたね。

ありがとうございます。

私のうつの状態が回復して

「起業する為に勉強したい!」

といったときには少ない貯金の中から
快くお金を貸してくれました。

「それがどれだけ嬉しかったか!」

今思い出してみると涙が出る程
非常に嬉しいです。

本当にありがとうございます。

まだなかなか結果は出ていません。

しかし、良い結果を必ず出します!

そして、一緒に美味しいお寿司でも食べに行こうね!

だから、もう少しだけ待っていて下さい。

いつまでも元気でいね。

いつもありがとう。

4、コミュニケーションをとった後でのお願い

「インターネットビジネスを家でしたい!」

とお願いしました。

そうしたら、

「無理しゃちゃダメだよ!
体だけには気をつけて頑張りなさい。」

と応援してくれました。

5、前回の手紙と今回の手紙の違い

前回の手紙と比べて今回の手紙は

「本当に感謝したいこと」

が手紙に書けたと思います。

それは相手を理解する事を意識して
書いたからだと思います。

6、今回のビデオの感想

どうしても人と話しをする時にまずは自分の事を
考えて話しをしてしまいがちです。

だから、昔、友達と話している時に

「よく話しがこうも続くね、マシンガントークだよ!」

と文句を言われた経験があります。

相手を理解せずに話しをしてまいました。

今回のビデオを見て、

相手に信用される為にはまず自分の立場で
話すのではなく、相手の気持ちになって
理解する事の重要性を知りました。

人間関係を築いていく中で
とても重要な事だと思いました。

これからは

「相手を理解する!」

という事を常に意識して行動したいと思います。

本当に貴重な事を学ばさせて頂き
ありがとうございました。

333

y.s 様 2013年4月7日 7:38 PM より:

①自分の理解して欲しい気持ち

今、とっても会いたい人がいるけれど、
会えないという切ない気持ち。

②大切な人がどんな事を理解して欲しいと思っているか

身体の不調、以前のように自分の思うように肉体を動かすことができない
ことへのイライラ感。

働くこともできずに、ただ、食べて寝るだけ。
何の楽しみもなく、誰からも必要とされていない孤独感。

③大切な人へ電話をしてみました。
会話の始め、相手の愚痴でしたが、
相手の感情を繰り返して言葉にして
私はちゃんとその感情を受け取っていることを
感じてもらえるように意識をして話を続けていると、
互いに労りの会話となり、温かな会話となり、
涙をこらえての通話となりました。

④前回の手紙との違い
相手へ寄り添う思いとともに、
自分自身を相手へどう貢献できるかと
更に前向きなメッセージに変化していました。

⑤相手へのお願い
感謝ばかりで、お願いをすることをしませんでした。

⑥理解の本質をこの場で提供してくださる、
伊勢さん、岸本さんの懐の広さ。
そして、公にすることでこの10間セミナーへかける
魂の本気度は、はかりしれないと震えました。

334

フク 様 2013年4月7日 7:43 PM より:

真髄の人間関係の構築はどうしたら解決できるかが理解できました。

335

hiro 様 2013年4月7日 7:47 PM より:

1.愛する人に愛されて、毎日笑って暮らしたい。
2.放っておいて欲しい。ストレスを作らないで欲しい。
3.幸せは、お互いに作りあって膨らませていけるものだと思って
 いたけど、根本的に性格が会わなくて、悲しい。
 君を尊重して、入り込まないようにしたらいいかな。
4.本当はいろんな事を一緒にやりたいけど、そういうことを楽しい
 と無理なく本音で思える人を捜すね。
5.・・
6.自分のことを理解して欲しい。受け入れてもらおうという事が
 先にたっていたけど、やめます。

336

farmer 様 2013年4月7日 7:54 PM より:

1.常に何かを追い求めていないといられない事。
2.自分を愛しているけど、今はどうしょうもない事。
3.前回手紙を書いてから、少したちましたが、お互いに思っている事は同じだと気づき、穏やかな気持ちにつつまれています。気持ちが繋がっていれば、会えない事が寂しいのではなく、会えないと思う事が寂しい。何処かで聞いた歌みたいですが、そんな気持ちで、いつも、あなたを思っています♪
4.健康的にもう少し痩せられるといいですネ。
5.前回より、よりお互いを思いやれるようになりました♪
6.いつも分かりやすく重要なポイントを教えていただきありがとうございます。次回も楽しみにしています♪

337

しの 様 2013年4月7日 7:57 PM より:

1.自分が理解されたいこと
  私は子どもも旦那さんも、愛しているということ
   (相手にこうなったらもっといいのにと期待しすぎて、怒ってしまったり    口うるさくしてしまうので・・・。)
  疲れやすいということ

2.旦那さんが理解してほしいだろうこと
  帰宅後夜中までゲームばかりしているのは、鬱の人がちょくちょく出るよう  な過酷な仕事のストレスを発散するために、彼の現時点での最良の方法なん  だということ。(実際、愚痴やイライラをぶつけてきたり、やけ酒を飲むこ  ともない)
  その時間を快適に過ごすために、リビングを片づけ、子どもを寝かせておい  て欲しい。
  玄米や生野菜、発酵食品は食べたくない。疲れて帰ってきたのに、体にいい  からと言って肉っ気の少ない食事を出されたくない。
  そっけない態度しかとらないけれど、家族の事をちゃんと大事に思っている  ということ。
  

3.旦那さんへ
  いつもお仕事おつかれ様です。
  ここ最近、毎日夜遅く休日もない時もあって、ほんとに心身ともに大変だろ  うなぁと、ちょっと心配しています。
  
  それでもほとんど愚痴をこぼすことのない○○のことを、実は10年前の結婚  当初からすごいなぁと尊敬してきました。
  他のことではたくさん喧嘩もしたけれど、○○のその姿はいつも心に留まって  いて、何年もかけて私を成長させてくれています。 
  ほんまにほんまに、ありがとう。
  
  ○○は今年何かやりたい事ある?
  震災で行けなかった北海道、結婚10年目の記念にどうかなぁ。
  今年は家事(特に料理)のほうを、もうちょっと勉強するわ。
  これからもずっと一緒にいるためにも、心身ともに元気でいようね。

4.寝不足が心配で、もう少し早く寝てくれたら嬉しいな~と思っていたので、
 「そろそろ寝ようよ」と声をかけると案外聞いてくれました。

5.相手の事を十分理解するために、前回よりものすごく時間がかかりました。
 照れがあるので短い文章だし、偶然というか必然というか結婚10年目なので、
 前回の手紙は渡せなかったけど今回の手紙は渡したいと思います。     

6.私の人生が好転していったきっかけは、子育てです。
 尊敬する先生がおっしゃったことの中にも、「認める、ほめる、包む」とあっ て、一番に大事なことが「認める」(理解する)でした。
 相手だけではなく自分のことも理解していくことで、人生は本当にどんどん幸 せに向かっていきました。
 ところが、経験や知識が増えるうちに、なにかがうまくいかなくなってきたの です。じっくり理解するよりもアドバイスが先に出るようになってきてたので すね。岸本さんの愚痴を言う友達の例は、ものすごく学びになりました。

 今回のビデオで改めて、良好な人間関係の基礎であり最強のスキル・・・「理 解」の大切さを痛感し、そこからぶれない自分でありたいと思います。
 
 伊勢さん、岸本さん、提出期限を設け、実践を通した学びを提供してくださり
 本当にありがとうございます。今回の学びは、「家宝」となること間違いあり ません。
 
 
   
  

  
    

338

大川一也 様 2013年4月7日 8:18 PM より:

1.
何かを成し遂げる男として見てほしい。

2.
あまり先走らず
自分と一緒に進んでほしい

3.
メンタルブロックバスターの先生を
惜しげもなく教えてくれた思いやりに
感謝します。

4.
同人サークルは抜けないでほしい

5.
少しは友達とは持ちつ持たれつ
というものが分かり始めた。

6.
お客の身になってアプローチしないと
成功できない

339

スリムダクト 様 2013年4月7日 8:20 PM より:

1)自分の時間がもっとほしい。
2)もっと一緒にいたい、もっと話をきいてほしい。
3)わかってるつもりだったけど、行動してなければ、わかってないのと同じだね。今まででも十分自由にさせてくれたので、これからはもっとあなたの為に時間を使います。
4)言いたいことがあったら素直に言ってね。
5)自分の方に向いていたベクトルが少しは相手側に向きました。
6)ちょうど昨日、同じような話を他の方からお聞きしました。
今の自分にもっとも必要なことなのだと思います。

340

荒鷲 様 2013年4月7日 8:23 PM より:

1,体調が悪く、それを治す為に色々勉強し多くの知識を得て
自分らしく生活していくために頑張ってるって言ってほしい。
寂しさが付きまとう時があるから、そっと寄り添ってほしい。
話を聞いてほしい
自分の存在を認めてほしい

2,母、統合失調症と病名つけられたけど、仕事も家事も手を抜かない。だから、マイペースに生活してね。
父、今まで自営業でやってきた社会的地位が凄いね。自分の好きな事をやってね。

3,母へ
母の作る料理、洗濯、家事全部それは本当に助かっています。
そして、母の技術(裁縫)で商売に貢献して多くのお客様が笑顔になって帰っていくのはお店の財産です。あのお客様の笑顔を見ていると母の存在が僕にとって大きいものだと感じます。その素晴しいところがたまにプレッシャーになってしまったり、周りから急かされてしまって混乱をきたすことがあるかもしれません。その時は、素直に言ってほしい。僕たちは母の笑顔が一番好きだから。

父へ
なんで、そんなに頑張れるのでしょうか??その情熱はどこから来るのでしょうか??
それを僕達は否定していたのかもしれません。それを理解したいと岸本さん、伊勢さんのビデオを見て感じました。父の背景を知りたい。もしかしたらおじいちゃんのことが頭にあるのかもしれませんね。

4,コミュニケーションを取った後にお願いをしてみてほしい。
夫婦二人で旅行に行ってくれないかな??

5,7時間目は、自分からのメッセージだった。でも今回のは相手の気持ちを見てからのメッセージだった。相手の視界で言葉を選んでいた!!それは間違っているかもしれないけど、相手になってみることは相手を理解することですね。

6,僕は男性で解決策を相手に提示してしまって、押しつけてしまっていたなと思いました。相手は、僕に理解をして欲しかったんだとこのビデオを見て思いました。相手の立場になる、自分を消す!!いまこうやってビデオを見てより自分の自己満足で生活していたなと感じました。僕も今やっている事を人に理解してほしいですよ。

一点、 質問なのですが理解というのは本当に大切だとわかりました。
相手の事を理解する上で、自分が相手と同じ経験をしていると理解度が深くなると思います。しかし、その経験をしていない場合、どのようなステップでこの人は私を理解しようとしているなと思って頂けるのでしょうか??

341

フク 様 2013年4月7日 8:32 PM より:

人間関係をスムーズにいく方法が良く理解できました。

342

ララバイ 様 2013年4月7日 9:02 PM より:


・自分には溢れんばかりの可能性が秘められていること
・決して自分の事だけ考えているわけではないというこt


・専業主婦として子育てに専念してきた頑張り。辛くても、頑張って子どものためと思って乗り越えてきた事。何のために子育てしたのだろう・・・と思っているところもあるのでは。子どもがふらふらしていることが不安。子どもがしっかりしていたら、安心して過ごせる。ガンになって自分の健康に不安がある。そんなに元氣に長く健康に長生きできるとは思っていない。幸せを感じたい。・・・何が幸せか?子どもがつくった料理を食べたいのでは。自分がしてきたことを、子どもにもしてほしいのでは。たまには料理をつくってくれたら嬉しい。部屋をきれいにしてほしい。家事をしっかりしてほしい。

3.
 母さんへ
 今まで専業主婦として、自分のことなんかそっちのけで何よりも子どものことを最優先に一生懸命育ててくれてありがとうございます。母さんからすると、本当に危なっかしくて、先行きが不安でハラハラする子どもだったと思いますが、注いでくれたたくさんの愛情のおかげでここまで育つ事ができました。母さんがガンになって手術をすることが決まったときは涙が溢れ出ました。自分のせいじゃないかと思って・・・。犬のストレス、子育てのストレス、色んなことが重なったんだと思うけど、子育てを最優先でずっとやってくれてておかげで自由に生きさせてもらっていたから、何だか責任を感じてとても辛かったです。今まで父さんと母さんが本当に当たり前に幸せな家庭を築いてくれたおかげで、家庭の心配をしないですんで、そのおかげで自分のやりたいこと、社会のことを考えることができたと思います。社会になってはじめて気づいたこともある。本当にすごい家庭で育ったんだと思います。ありがとう。僕が周りのこと、社会のことを考えられることができたのは万全の状態だった両親のおかげです。いただいた愛情は絶対に無駄にしません。世の中のために注ぎます。ただ、家庭が当たり前に幸せすぎたせいで、家庭のことを考えずに済んでしまっていたので、これからは家庭についてもしっかり考えて、自分の役割を言われなくても率先して自分からやっていこうと思います。あまり言わなくても思っているであろうことをこっちから想像してやっていこうと思います。本当にいつも子どものために全力で家事をしてくれて、教育をしてくれてありがとう。

4.やりましたが、節操すぎたかもしれません。今度改めてタイミングみてやってみます。

5.違いは、相手の気持ちになりきっていたかどうか。想像が今まで足りていなかったと思いました。相手になりきることは相当難しい。けど、やろうとすれば、一生懸命やったぶんだけ見えるものがある。そんな気がしました。相手の立場になることって、本当に意識しないと忘れてしまいそうなので、そこを常に意識して日常生活を過ごせるように頑張ります。

343

dutch 様 2013年4月7日 9:09 PM より:

①自分は孤独だ・マイナス思考だ・女の子苦手だ・俺は賢いんだ・人より優れているんだ・物知りだ・オシャレだ・まともな彼女がいたことない・彼女が死ぬ程欲しい・好きな人を作ること恐怖症だ・俺も頑張っているんだ
②もう疲れた・楽になりたい・たまにはゆっくりさせてくれ・休みが欲しい・こんな生活から脱出したい・もっと店の売上げ欲しい・もっと違う人生歩みたかった・後悔しかない・自転車操業から脱出したい
③お母さんへ
本当に迷惑かけてごめんなさい。もっと楽に生活出来るように頑張るから。もっともっと稼げるスキルつけるから。そして、俺がこの店を成長させていくから。俺に任せてよ。経営のスキル付けて本当にお金で苦労はさせないし、もっと時間も出来るようにするから。
任せてね。お兄ちゃんより俺の方が将来有望だよ。絶対に負けません!!勝ちます!!だからもう少しだけ待っててね。しゅうじ
④あと五年時間を下さい。その間にスキルと、不労所得を手に入れて譲渡しますから。
⑤ほんとにキラーコンテンツです。こんな複雑な気持ちを母が抱えているとは考えたことありませんでした。
思わず、手紙に力が入りました。
⑥前回は、僕からの気持ちのみでした。ただ単にありがとうという言葉で。大事ですが、今回は更に奥の不安の処をつけたかなと思います。

344

北の受講生 様 2013年4月7日 9:13 PM より:

1 自分の人生において、本当にやりたいこと。
       ↓
  豊かな旅人になって、健康でかつ、毎日感謝の気持ちを
  忘れず、家族とたくさんの幸せな時間を作ること。

2 生涯大好きな美容の仕事を続けることと、自分に関わる全ての人が
  健康であり続けること。そして、家族でたくさんの幸せな時間を
  作ること。

3 妻 美穂へ
  僕の本当にやりたい人生を理解してくれて、
  会社を辞めることを許してくれて、本当に感謝しているよ。
  でも、はたして僕は、あなたの本当の理解者になっているのだろうか。
  あなたが僕を受け入れてくれた分と比べ、いったいどれだけ
  僕はあなたを受け入れているのだろうか。少しだけ不安になります。
  もっと話をして、もっとお互い理解しあえる夫婦になりたいです。
  そして、精神的にも経済的にも、もっとあなたを支えられる夫に
  なりたい。いや、必ずそうなるから、見ていてほしい。

4 たまには一人旅をしても良いかお願いしてみます。

5 前回の手紙は、妻に対するひたすら感謝を綴った手紙であったが、
  今回、妻が本当にやりたいことは何なのかを改めて考えたとき、
  私は本当に妻のことを理解しているのだろうか? という気持ち
  になりました。
  普段、自分がステップアップして行くことばかり考えてしまい、
  実はそれを応援してくれている妻の気持ちに立って考えていない
  のではないか? と少し不安な気持ちが出てきました。
  なので、もっともっと夫婦で会話します。

6 これからの人生を生きて行く上において、最も大切なこと、 
  成功する為の魔法の言葉を今知ることができ、本当に自分は
  幸せ者だと思います。本当に自分は幸運な人間だと思います。
  今回の最強のビジネススキル、最強の愛のスキルはもちろんのこと、
  高級セミナーに出なければ知り得ることのない数々の知識を
  家から出ることなくして知ることができたのですから。
  しかも無料で!!
  有難く、そして遠慮なく、これからの人生に活用させて頂きます。
  伊勢さん、岸本さん、本当に感謝しています。
  ありがとうございます。
 

   

345

すがの 様 2013年4月7日 9:29 PM より:

本当にすばらしい方々に会えて感謝の気持ちでいっぱいです。

346

st 様 2013年4月7日 9:35 PM より:

1.日々つまらない。
2.寂しい
3電話する。
4.手伝ってほしい。
5.優しくなった。
6.すごい効果。

347

st 様 2013年4月7日 9:37 PM より:

1.日々つまらない。
2.寂しい。
3.電話する。
4.手伝ってほしい。
5.優しくなった。
6.すごい効果。

348

ずぼら 様 2013年4月7日 9:45 PM より:

①本当はさびしがり屋で甘えたいよ~
②孤独感と精神的自由
③長男で育って一人で頑張ってきて、その分受け入れてもらえる居場所が欲しかったんだよね。不器用で人に甘えることが苦手たっだんよね。優しくして欲しかったんだよね。
④好きにしていいよって言ってね

349

w 様 2013年4月7日 10:03 PM より:

1 これからの展望について。
深く話し合いたいと思っている事。
2 寂しいさや、孤独感。
3 今まで、頼んでいなくても、察してくれて、
大切な節目で助けてくれて有難う。
4 もう少し、会えると嬉しいな。
5 相手が、違う人になりました。
6 わかりやすくて、難しい事でないので、
みんなが取り組めると思います。

350

信介 様 2013年4月7日 10:19 PM より:

STEP1
身体が丈夫じゃないこと。
将来に不安があること。
家事一切をやっても労いの言葉すら掛けてくれない。
STEP2
脳梗塞の後遺症で右半身が思いどうりに動かせない。
失語症で言いたことが言えないもどかしさ。
失敗しても大声で怒らないで欲しい。
優しくして欲しい。
STEP3
母さん。病気になる前は家事すべてを文句もゆわず淡々とこなし
誰にも感謝すらされず。自分の時間もとれずに苦労して大変な思いを
していたんだ。もっと早く気づいて負担を軽くしてやればよかったと
後悔しています。
STEP4
私が一人前になるまで長生きしてください。
STEP5
前回の手紙は自分目線で考えましたが、今回は母親から見たらどう感じるかを
意識して書かいてみました。その結果、私は相手のことを全く理解していなかったのだと思いました。これからは理解の能力を磨きます。
STEP6
相手の話をよく聞きなさい。相手の身になってみなさい。など聞いている知っているだけで実生活で何一つ応用が出来ていなかったんだなと思いました。
伊勢さん岸本さんが具体例をあげて説明をしてくれたおかげで自分の中に少しだけ落とし込めた気がしました。今後は理解するを意識したいと思います。

351

みそりんりん 様 2013年4月7日 10:27 PM より:

1 強がって何があっても笑ってるけど
本当はすごい臆病で寂しがりなところをわかってほしい。
どんなことしちゃっても笑い飛ばしてほしい。

2 模範生。全体の役に立つとか枠からはみださないようにして平和を保ってる。

3 兄へ
いつもありがとう。近々お土産送ります。何がいいかな?

4 賃貸の保証人になってくれました。

5 前回はただただ有難くて泣けましたが
今回は「嬉しい」感じが強いです。

6 自分の感情も、相手の感情も大事に!
裏側の「なぜ?」へ想像力を働かせていきたいです。

352

にこにこさん 様 2013年4月7日 10:36 PM より:

1)寂しい気持ち。もっと自然にやりとりしたい。私が表現したときの対応がつらい
2)一所懸命に仕事している、できるだけ、話そうとしている。節目節目には、ちゃんと感謝の気持ちを伝えている。感情的になられると、つらい。
3)あなたは一所懸命、大変なお役でもまかせられたらやっていますね。すごいことだと思います。いろいろ私が求めることにも、できるだけ、答えたいと思っているのですよね。でも、私もそうであるように、どうしてもできないこと、苦手なことは、やれと言われることはつらい。私のことを認めてくれている。感謝してくれています。
4)お願いしたいことがないのです。だめとは言わない人ですから。
5)元々あいての立場にたちましょうと子どもの頃から教えられ、そこが基本であるので、立ち位置がかわることはないかな~と思います。
6)わかっている、相手の気持ちはわかっているけれど、それでもこちらの気持ちがわいてきてしまう、寂しいと思ってしまうのがつらいのです。相手がちゃんと努力してくれているなあと思うから、余計に何もいえないのです。相手をわかって、自分をなしにすることは、誰に対しても心がけていますが、パートナーにくらい、だめなところも含めてオープンに表現したい自分があります。

353

N 様 2013年4月7日 10:37 PM より:

1. 強く見えるけど、本当はとても弱いこと。

2. 本当はもっと思い切ったことをやりたい。自由になりたい。すごく我慢していることを分かってほしい。

3. ただでさえ、いつも合わない人といて一緒にいて疲れてるのにそんなときも私の事を応援してくれてありがとう。私がその状況だったらきっと人の事なんて考えられないと思う。そんな器の大きさを尊敬しています。ありがとう!

4. ごはん連れていって♪

5. 前回の手紙は自分の感謝の気持ちしか心の中になかったが、相手の状況も想像しながら書いていた。

6. 理解するというのは本当に最強のツールだと思います。コミュニケーションがうまく出来れば何でも幸せに実現出来る気がします。

354

かりんご 様 2013年4月7日 10:42 PM より:

1
妊娠して体調があまりよくない。
今の仕事ではなく、他の仕事をしてみたい。

2
仕事関係のいろんな知識を身につけたいのでもっと勉強したい。
家族から頼りにされる主になりたい。

3
直接話しました。

4
お願いごとは普段からよくしていて聞いてもらえてます。

5
前回は自分の気持ちを伝え、今回は相手の気持ちを聞いたので、フォーカスする部分が違いました。

6
普段から夫婦関係を円満にするためにしていることではありましたが、これがビジネスにも適用できるということにまで思いが及んでいませんでした。貴重なお話ありがとうございました。

355

こすや 様 2013年4月7日 11:01 PM より:

1.本当はもっとすごく感謝してること。
2.毎日しごとを頑張っている、大勢の人に認められたい、受け入れられたい と思う。
3.話してみました。
4.心掛ける、努力する、といってくれました。
5.前回はこちらからの一方通行の感あり。
今回は 理解 を軸にしていたので、双方通行でした。
6.理解と人間関係の深さを知りました。考え、書き出し、振り返ることで授業の理解も深まりました。ありがとうございました。

356

WAT 様 2013年4月7日 11:02 PM より:

パートナーへ
1.不要なものを減らしたい、前向きに生きたい。人の中で生きたい。共感したい。お互いほめて、尊敬しあいたい。話したい、理解を深めたい。もっと必要とされたい。
2.寂しい、守って欲しい、いつも一緒にいたい。贅沢もおしゃれもしないで家族のために、他人のために頑張ってる。泣き虫。私のために生活を無理してあわせて苦労してる。何も言わずにサポートしてくれてる。
3.疲れてるのに僕のために夜遅くまでメールしてくれてありがとう。お世話になった人にも、僕が言う前にすぐお礼をもって行ってくれて、本当に頭が下がります。言葉はきついけれど、いつも行動で僕をサポートして認めてくれる。本当にいつもありがとう。君の支えになれるように、自分で立てるように、失敗に負けない力をつけてゆく。今は問題だらけだけれど、ひとつずつ解決してくね。これからもよろしくお願いします。
4.面倒くさがらずにどう思ってるか説明してね。
5.相手の気持ちが想像できました。相手がどれだけ時間を割いて私のために心を尽くしてくれているか・・。感謝が沸いてきました。
6.人生が変わる内容です。毎日少しずつ取り組んで、必ず自分のものにします。意識しなくても出来るまで落とし込みます。
ありがとうございます。

357

おるた 様 2013年4月7日 11:16 PM より:

1)ひとりでこの先どうなるか不安/寂しがり屋なことをわかってほしい/もっといろんな所に行きたい/自分の自由になる家が欲しい/親のことが心配
2)もっと自分を信頼してほしい/頑張っているけど結果が出ないことについて長い目で見てほしい/きれいに整頓された部屋で迎えてほしい/十分なことがしてあげられなくて悪いなと思っている/もっとバリバリ稼いでどこへでも連れて行きたい
3)「あなたが大好きで、一緒に居られる時間が本当にうれしくて、会えたことを神様にとても感謝していて、本当はもっと長いこと一緒にいたい。いつも本当にありがとうと思っている。あなたはとても特別で大切な存在。」ということを、はっきりわかるように伝えました。自分自身の辛かったことを心のままに話して、弱い自分を見せることで、相手を信頼していることを伝えられたと思います。
4)もう少しメールを増やしてほしい、もう少し長く一緒にいて欲しい(あまり特別なお願いではなかったけれど)
5)相手の笑顔が増えて、より安心してくれました。お互いの理解が深まったように感じます。
6)いつにも増して気迫を感じるビデオでした。とても内容の濃い、心を揺さぶられるような!お話でした。ビジネスだけではない、普遍的なことを教えてくださいました。お金は大事なものだけど、それだけが目的ではなく、幸せになるための大切な手段なのですよね。ありがとうございます。

358

シンジ 様 2013年4月7日 11:27 PM より:

1)誰でも聞いたことのある有名企業に勤めていて
  周りは「すごいですね」「安泰ですね」とか
  いうけど、実は独立起業しようと思っている。
 
  着々と準備をしているところです
  戦前生まれの母が聞いたら、腰を抜かす!心配させる
  のでは?

2)私はまだ元気だから一人で暮らすから、早く
  お嫁さんもらいなさい。

  物忘れが、多くなってきて同じこと何回も
  話したり聞いたりするけど、怒らないで聞いて
  ちょうだいね

3)おふくろへ
  いつも身の回りの世話をしてくれて感謝しています
   
  いつも母さんを怒らせてばかりでゴメンナサイ
  だけど私は今いろんなことを考えています

  自分の将来や母さんのことなどです

  今まで私のやりたいこと、考え方を尊重してくれて
  感謝しています

  母さんが私たち兄弟をどれだけ思ってくれているか
  計り知れません

  母さんが思う幸せってなんだろう?
  子供たちが思う幸せとは違うかもしれないですね

  母さんの愛情をずーっと感じながら成長したことに
  幸せを感じます

  これから改めて尊敬と愛情を持って伝えていきたいと  
  思います  ヨロシク

4)母の日のプレゼントに一泊温泉旅行に誘う

5)視点を変える・目線を変えることで7時間目の授業の
  ときより親近感を感じられましたが・・・まだまだです

  自分を消す??
  8時間目のピースは難しかったです

6)頭では理解していても感情が理解してくれない
  そんな状態の自分が確かに存在していました

  相手の立場になる訓練・自分を消す
  理解のパワーレベル 少しずつ勉強していきます

  相手の理解を知る???
  聖書にも書いてあったような?
  完全に忘れてました

359

kou 様 2013年4月7日 11:29 PM より:

1、自分のことをもっと認めて欲しいと思う自分の気持ちがある。
2、家族を一生懸命心配して、尽くしていることを認めて褒めて欲しい。子供のために怒っていることを認めて欲しい。
3、仕事での不満が溜まっていそうだったので、話をして理解し話を聞いた。その事で気分が楽になった様で機嫌が良くなった。
4、ついでに小遣いの値上げをお願いしてみたが、ダメでした。
5、前回の手紙ではあまり詳しい内容にはしなかったが、今回話をした内容はもう少し詳しい内容で対応出来た。
6、今回の内容は本当に奥が深い言葉だと思った。自分の中でこの言葉は大切な言葉の1つになった。

360

クーちゃn 様 2013年4月7日 11:31 PM より:

1.これからのまだまだ、色々な事に挑戦したいし、成長したいと思って
 いる事。子育てが終わって、もう何もないなんて嫌だから。

2.娘たちは、今それぞれに一生懸命いきている。
 中々、上手くいかず、迷っているようだ。
 感情が、激しく出てコントロールできないのかもしれない。

3.色々な事を経験してほしいから。
 遠くでも、いつも応援しているね。

4.たまには、帰って顔みせてね。というお願いをして
 大阪へよるね と返事がありました。

5.自分の思いだけの手紙と、相手の思いを考えた時の手紙とはやはり
 違いますね。
 相手を理解しようとすると、自分の若かったころの事と重なって
 みたりする。

6.相手を理解する努力をしたら、それだけで人間関係がかわる。
 まずは、相手に興味を持つ事から始めないといけないし、
 それは、究極には、人間愛ですね。
 

361

リオ 様 2013年4月7日 11:32 PM より:

1、 自分が分かって欲しいと思うこと
家事分担を軽減して欲しい。仕事に集中する時間が削られているということを分かって欲しい。
家族で一緒にご飯を食べる時間がすごく大切だと思っている事を分かって欲しい。
自分が寂しがり屋だということを分かって欲しい
あなたからの賞賛の言葉を欲している事を分かって欲しい

2、 大切な人が分かって欲しいと思っていると思われること
子育てには体力がいることを分かって欲しい
食事の支度を今でもがんばっているということを分かって欲しい
今精いっぱいにやっている事を分かって欲しい
時にはのんびりしたいことを分かって欲しい
友達とおしゃべりすることがストレス解消になることを分かって欲しい
今でもあなたの言うことを聞いているということを分かって欲しい

3、 嫁さんへの手紙

智子さん、いつも元気すぎるくらいの3人の子どもの子育てしてくれて、ありがとう。
子どもの幼稚園の準備や、小学校入学の準備、そして生後半年になる赤ちゃんの授乳とお世話・・・。本当にありがとう。自分の血液を減らして母乳をあげるということは、とても体力を消耗することだと思います。また、アバレ盛りの6才4歳の男の子を御すのも相当な精神力と体力がいることでしょう。その中で、食事の準備をし、手作りの料理をいつも温かいようにして出してくれている事に心からありがとうと言いたいです。そんなにガンバってくれているのに、いつもあれやれコレやれと文句ばっか言って本当にごめんなさい。あなたがいつも一生懸命にしてくれていて、苦手だった縫物や、掃除、そして料理を以前よりドンドン卒なく上手にできるようになっている事を、褒めて認めてあげる言葉が足りなかったように思います。毎日、結果や終わりの見えにくい子育てや家事という仕事をしていると、社会から外れてしまっているというような疎外感から、誰かとつながっていたいという思いが強くなるのでしょう。家族やお友達とのお茶飲みや、世間話も、あなたにとっては何よりも大切なリフレッシュタイムなのだと思います。今度はもっと快く送り出してあげたいと思います。いつも僕のやりたい事や、思うことをよく理解し、協力してくれていること、僕のお願いを献身的に聞いてくれている事に、本当に感謝しています。
いつもありがとう。愛してるよ。

4、 お願い
たまには二人で、父親と母親でなく、付き合い始めた時のような新鮮な気持ちでデートができたらうれしいな。

5、 手紙の違い
もっとこうして欲しい!とばかり言っていた前回と比べ、相手からしてもらっている事に意識が集まった手紙となり、いつも相手から受け取っているものの大きさ、多さに初めて気がつくことができました。

6、 感想
自分はこれまで、どうやって自分の考えや、想いを相手に伝えるか、伝えるためのスキルをどう磨くか、身に付けるのかばかりを考えてきたような気がする。それよりも、人生や、ビジネスで大切になって来るのは、相手のことを理解しようとする心であるということが分かりました。目の前にいる相手に対して、求めることより、与えられているものに気づき、感謝して、いたわりの言葉をかけることで、人生がより豊かになって行くということを確信させて頂きました。ありがとございます。

362

MAC 様 2013年4月7日 11:32 PM より:

1.自分が現状打破を望んでいることを理解して欲しい。
2.自分の思考や行動を理解して欲しい
3.メールを送信してみました
4.今まで通り、サポートをお願いしました。
5.前回に比べて、相手を理解する事を心がけた言葉を選べる
ようになりました。
6.今回も大変勉強になりました。

363

こう 様 2013年4月7日 11:38 PM より:

1.自分が理解してほしいと思っている気持ち
見た目は何事もないかのように装っているが内心はとても不安にさいなまされていて、ときどき無性に自分自身の能力に疑問を感じてしまうことがあること。自分自身の能力からすれば必ずできるはずと言い聞かせているがそれでも成果がなかなか上がらないと不安を感じずにはいられないこと
2.前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
長年一緒に連れ添っていながら、それでも相変わらず言い合ってしまう。なぜ私の本当の気持ちをくんでくれないの?という気持ちをいつも感じている。いい加減感情にまかせた発言はもうやめてほしいと思っている。
3.気持ちを理解した上での手紙
いつも、あなたのミスをあげつらっては辛くあたるようなことを続けていて本当にごめんなさい。あなたをけなすことを目的としているのではなく、また自分はこんなにも偉いんだということをアピールしようと思ってやっているわけではないのです。本当はお互いに和気愛愛と打ち解けた話をしたいといつも思っているんです。
だけど、なぜかいつも自分があなたを攻撃する立場にまわってしまっている。どうしてだろう?家族だから?配偶者だから?そうお互いにもともとは赤の他人だったのに、家族になったものだから…家族ならこのぐらい理解できて当然というおごりと感情が入り混じっていつものパターンになってしまうんだよね。最も大事な人との関係を維持していくにはどうしても自分を消してあなたのすべてを受け止めて対応していかないと出来ないよね。今後は必ずそうしていくから生まれ変わったパパをたのしみにしてください。
4.お願いをしてみる
些細なことはOKだったんだけど。本人がいつも嫌がっていることを頼んでみたがあっさりと断られてしまった。一応聞いてはくれたが残念ながらOkにはなりませんでした。
5.前回の手紙と今回の手紙の違い
大きな相違点は相手の立場にたった手紙の内容に変化したことです。相手の言い分をすべて受け入れたうえで、相手に賛同した自分自身の考えをそこに少しだけ表現するという形にするだけで大きな変化が生まれると思いました。
6.今回のビデオの感想
とてもためになる映像をありがとうございます。実は、今回の秘密は私自身以前から思っていたことでもありました。自分自身の言い分はさておき相手の話を聴き、理解しそれを別な表現で相手に伝える。わかりにくい点については私はこのようにあなたの言い分を理解しましたがこのような意味合いでよろしいでしょうか?という確認のための言い回しも付け加えることにより、とても気難しい人物によく好かれたことから自分なりに体得したものです。今回のビデオでさらに自分自身の思い入れを強くした次第です。今後さらにこのノウハウを活用し、第一に家族関係の潤滑材に、第二に仕事でかかわりあう人たちに幅広く実践していきたいと思います。

364

みゅうち 様 2013年4月7日 11:45 PM より:

1)今までのすべてをあなたのために生きてきた。でも、自分の人生を自分で生きることも大事だとおもった。
2)自分のやるべきことをしっかりやって、はやくお金も面でも自由になれるように・・。しっかりとしたものを作り上げること。
3)YOSHIくんへ
いま、やるべきことをしっかりと作り上げてください。
そして、本当に安心して過ごせるようになったら、私を迎えに来てください。
待っています!
4)メールしないで。のんびりふたりだけの時間がほしい。
5)何が、一番彼に必要を考えられた。
7)きっと、根本的にビジネスだけじゃなく、人間として何が大事かを改めて気づかせてもらえました。
ありがとうございました!!

365

Aki 様 2013年4月7日 11:46 PM より:

1、今の自分のしたいことについて、阻まれたときの苦しさ
2、周りの意見を尊重しすぎて、意見がまとまらず苦しかったんじゃないか
  自身のレベルが周りについていけず、肩身が狭かったんじゃないか
  気軽に周りに相談できず、悩んだんじゃないか
3、○○さん、この3年間お世話になり、ありがとうございました。
  思えば、途中で交代で監督になり、個性的なメンバーを相手に
  苦労なされたんではないかと思います。
  2ヶ月かかった膝のケガもはさまり、チーム内での自分の立ち位置や
  温度差を背負いながらの活動だったことと感じます。
  そんな中でも、監督というよりマネージャーのように、周りに気遣い
  声かけをしていた姿を、私は覚えています。
  監督といって威張ることもなく、まず周りに質問し投げかけてから
  物事を進めていく柔らかい○○さん、本当に楽しく活動させてくれて
  ありがとうございました。
  今後も機会があればお邪魔させてもらいたいと思います。
  改めて、ありがとうございました。
4、たまに活動に遊びに参加させてもらう。
5、振り返れば、うまくいったときもうまくいかなかったときも、
  自分らしく笑って悩んでいた時間が、とても有意義だったなと、
  前回より淡々と気持ちを受け止めることができました。
6、身近な人ほど、気持ちを理解しようとしにくかったなと思います。
  気持ちを理解する前に、すぐ発言に発言を返そうとしてしまって
  我が出やすかったなと思います。

366

あかあや 様 2013年4月7日 11:49 PM より:

1)
母親にとって子どもがいかに大切なものかをわかってほしい
2)
今頑張っていること
しっかり生きろ
3)
気をつかわせてしまってごめんなさい
人に頼らないと生きていけない弱い母でごめんなさい。
これからはしっかり前を向いて歩いていくので、今までどおり
見守っていてください。
ありがとう。
4)
お願いはありません。
5)
自分本位の考え方で書いていたけど、相手の立場になってみると視点が変わり、全然違った印象になった。
6)
自分に余裕があるときは、自分を消し、相手になりきり、こうしたことを考えているのだろうから、という対応を心がけてきていましたが、余裕がないときは自分を消すことができず、自分本位になっていたことに気づきました。

自分を消すというのを練習していこうと思います

ありがとうございました。

367

マリリン 様 2013年4月7日 11:50 PM より:

1,一人でいろんなことを抱えながら仕事をこなし決断していくことの大変さ
仕事でよい距離を保つことのむずかしさ
愚痴を言わず毎日笑顔で明るくいることをこころがけていること
2、どれだけ子供のために尽くしてきたか
それぞれの子供に夢をもち、楽しみにしていたけどそれぞれ大きく違う道へ進んだことを受け入れることの大変さ
3、両親へ
これまで育ててくれてありがとう。
私が産まれたとき沢山の夢があったと思います。
こんな子になってほしい、こんな道へ進んでほしい。
私が興味を持った多くのことを体験させてくれました。それは自分たちがやりたいことを削ってでも行動してくれたあなたがたのお蔭です。
将来の夢は、大きく違う道へ進みがっくりしたこともあったと思います。大きくぶつかったこともありますね。今は受け入れ応援してくれることを心から感謝しています。私も今の自分に後悔していません。これからも元気で毎日笑顔で過ごしてください。
4、たまには、一緒に旅行にいきませんか??
5、私はこういうことを理解されたくて、相手はおそらくこういうことを理解されたいんだなって思うと、とても冷静に書けました。今後、今までより優しく接することが出来る気がします。見える視界が広くなった感じですね。
6、とても深い内容で感動しました。メールなど相手と簡単にコンタクトがとれることで、伊勢さんがおっしゃっていたように黒電話やお手紙のみの通信手段の時代のように相手のことを考えて理解しようとする部分が浅くなっているとの指摘、本当にそうだなって。これは時々ですが、相手のことを思い行動するに当たり、それが当たり前、相手がこちらを理解しようとする気配がない状態が続く場合の対処をお教えいただければ嬉しいです。
伊勢さん、岸本さん、貴重な機会をありがとうございます。

368

みなと 様 2013年4月8日 12:27 AM より:

1)自分の今後の生き方。仕事と住まいを変えることについて。

2)息子と娘が健康で楽しく生活して欲しい。

3)両親へ
  僕は元気で生活してます。きちんと栄養バランスを考えた食事を摂ってます。
  心配しているようだけど、大丈夫です。
  今、将来の目標を実現させるため取り組んでいるところです。
  たまには帰ろうと考えています。
  身体には気を付けて下さい。帰るときは連絡します。

4)帰ったら、カレーを食べたい

5)今回の方がより相手を想う内容になっている

6)相手を理解することの大切さは知っていましたが、どうすればそれができる  かわかりませんでした。
  今回のビデオのなかで、相手の立場になる訓練がありました。これを日常的  に意識して習慣にしていこうと思います。
      

369

しんさん 様 2013年4月8日 12:28 AM より:

1,信頼して、そっと見守っていること。(息子に対して)
2,親ぶらずに、信じてくれればいいのに、もっとほめて欲しかった
  好きにやらせてくれて、応援してくれれば、がんばれると思う。
3,できるだけ相手目線でゆっくりと話してみました。少しは、話がつたわったと思います。
4,解らないことは聞きなさい
5,メールでもよいので、信頼できることを伝えてゆくべきだと思いました。
  頭ごなしでは、やはり聞いてもらえませんね。私も聞くきがありませんし。
6,前から思っていたことですが、家族であろうと、肉親であろうと、会社の人間関係であろうと、さっぱりとした友情をベースにした信頼がとても重要であることが最認識できました。
あいつのためなら何でもしてやろうという感覚でしょうか?
ありがとうございます。

370

ゴーカイジャー 様 2013年4月8日 12:28 AM より:

1)ホントは自信がなくて励まして欲しくて勇気付けて欲しいこと
自分勝手に見えるかもしれないけどしっかりと家族のことを
思っていること
信用してもらいたいこと
やっていることを評価して欲しい認めて欲しい
2)仕事に家事に洗濯、子供の教育、、、など一生懸命がんばっていること
自分のことより、みんなの将来をしっかり考えて行動しているっこと
頑張り屋なこと
子供たちを愛情を注いで育てていること。
不安や心配事をいっぱい抱えて悩みながらもがんばってよくしていこうとしているところ
3)いつもありがとう。
いろいろ大変な中、笑顔を忘れずにいてくれて尊敬してます。
将来やお金の心配をさせてしまってごめん。
稼げる男になるから、、、
不安にさせたりあんまり手助けしてなくて罪悪感があります。
もっと心身ともにパワフルになれたらそんな思いさせないのにとおもってます。
まだまだ理解が足りず解って上げられないこともたくさんあるかもしれないけど少しでも少しづつでも理解できる人にこれからはなっていこうと
決心します。
あなたは僕にとってなくては成らない存在です。
あなたがいればどんなことも乗り越えていけると思える人です。
勇気と力をくれる存在です。
感謝です。
4)後日します。
5)

371

ほろぴん 様 2013年4月8日 12:38 AM より:

1.いつか大好きな人と一緒に暮らしたいと思ってること。
周りにどう思われようと、夢を追いかけたいと思っている。
自分が大好きなことでお金を稼いで生きて行きたいと思っている。
自由な暮らしがしたい。もっと冒険したい。
もっとかまってほしい。愛してほしい。私のこと、もっと考えてほしい。私のために時間をさいてほしい。

2.毎日忙しくて大変なんだろうな。毎日がんばってるんだろうな。 つらかったり疲れてたりすることもあるんだろうな。
たまには人と会って、息抜きもしたいんだろうな。きっと仕事も安定してなくて、不安なことだってあるんだろうな。自分と自分の夢を大切にしてるんだろうな。生活するだけでも精一杯がんばっているんだろうな。本当は愛されたいし、弱い部分も見せたいし、誰かに頼りたいのかも。本当は寂しがりやなのかも。もっと認めてほしいのかも。

3.
。。。へ

久しぶりだけど元気にしてるかな?
もしかしたらこれからもう、会うことはないのかな??と思いつつ手紙を書いてみてるよ。深い意味はないけどね。

ただね、感謝の気持ちだけ、伝えておきたくなったんだ。

一緒にいれた時間は短かったけど、たくさんいろんな経験ができたし、。。。といろんなところに行ったり、お喋りして、いろんなもの見て、そういうふうに共有できた時間は私にとって一生の宝物です。

私、もっともっと一緒にいたいし、私のこともっと考えてほしいし愛してほしいって思ってたけど、今思うと。。。もきっと仕事が忙しくて、生きて行くのに精一杯だったのかな、と思います。ひとりで夢を追いかけてがんばっていくのは、きっと相当な覚悟がいることだよね。私だったら不安になって、自分のことしか考えられなくなっちゃうな。
それなのに。。。は、そんなこと一言も口に出さないで、私といる時間をつくってくれたり、何よりもたくさんの宝物の時間をくれたし、いろんなところに連れて行ってくれた。

私の方こそ、。。。の大変なこととか、ひとりでやって行くことの心細さとか考えないで、自分のことばっかり考えてたなあ。きっと。。。なりに愛情を示してくれてたし、私のこと思ってくれてたのかな、と、今は思っています。おかげで私はすごく特別で、幸せで楽しい時間を過ごすことができました。。。。に出会えてよかった。ありがとう。

もしも、タイムスリップしてお願いできるなら、本当は。。。の思ってること、なんでも私に話してほしかったな。弱い部分も私に見せてほしかった。私のこと、どのくらい思ってるのか知りたかった。

ではでは、またいつかどこかで、今よりももっとかっこよくて素敵になった。。。に会えたらいいな。その時は私ももっと綺麗で素敵になってるかもよ笑

5.相手のことをよく分からないと思っていたのですが、自分が分かろうとしていなかったんだ、ということに気付くことが出来ました。

6.相手を理解しようとする。こんなに簡単そうで、当たり前そうなことを、ほとんどの人が出来ていないんだなあと思いました。私も、当たり前とおもっていたけれど、全く理解しようとしてなかったんだな、と思いました。これから実践していきたいです。

372

k.t 様 2013年4月8日 12:41 AM より:

1.
孤独嫌いの一人好き
頼られたい
いずれはもっと自由になりたい
豊かな生活をさせてあげたい
2.
かまってほしい
守ってほしい
自由にさせてほしい
色んなことをさせてほしい
自信がないことをわかってほしい
料理を作る気持ちがあること
3.
今はお互いがお互いに
思いやって理解をしようとしていますね。
これからも続けていきましょう
4.
現状、お願いはありません。
5.
変わりありません。
6.
相手に貢献する=悩みや問題を解決する=相手を理解すること
だということが理解できました。 

373

とおる 様 2013年4月8日 12:53 AM より:

8限目課題
① 自分が理解されたいと思っている事
 • 途中経過は後でいい、まずは結果を知りたい。
 • 何を言いたいのかを明確にして話してもらいたい。
 • 人生の後半戦とはいえ、一旗揚げたいと考えている。

② 相手が理解して欲しいと考えていそうな事
 • 独り住まいになったので時には機嫌伺いをして欲しい
 • しっかりした家庭を築いて欲しい
 • 私の話を腰を折らずに聴いて欲しい

③ 手紙
 母さん。僕を生み育ててくれてどうもありがとう。ちょっとした事にお礼を言う事はあったけれど、一番重要な事に対してお礼を言うのは気恥ずかしくて口に出せるものではないのですが、本当に感謝しています。
 会えばちょっとした口喧嘩になる事があるけれど、それでも気にかけてくれるのは分かるので、一番身近な関係からついつい甘えてしまいます。
 
 父さんが先に行き、母さん一人になってしまったのでもっと支えてやりたいのですが、情けない事にお金の運用が下手だったものだから、それが充分に出来ない事に忸怩たる思いが有ります。
 そんな状況を改善しようと今学んでいる事があり、早く実績が上がるよう取り組んでいる最中なので、その成果を以て親孝行のまねごとを受けてもらえるよう長生きして欲しい。

④ 借金返済の延長

⑤ 前回は死んだ父宛。今回は残った母宛。

⑥ 私はビジネスをしてはいませんが、普遍的に良好な人間関係を築くのにとても大切な、人としての在り方ですね。どうもあり難うございます。

374

mekara sakana 様 2013年4月8日 12:53 AM より:

①理解してほしい事
人前で話す事が苦手なこと。
一人でいる時間がほしい事。ゆっくりと立ち止まって考える時間がほしい事。
もっと、自分を表現したい。自分の思いを伝えたい。
表面上は承認していても、実は納得していない事が多い事。
②相手が理解されたいと思っている事
自分の事で手いっぱいだという事。
  人に対して思いを伝える事が苦手な事。
  一人ぼっちになるのが怖い。
  自分に自信がない。嫌われるのがこわい。
  応援してくれない。腹を割って話す事ができない。誰も僕の気持ちを理解してくれない。
③相手に手紙を書いてみる
いつも不愉快な思いをする事が多かったのですが、Aさんなりに何とかしようとしている気持ちが裏目裏目に出ていて、反対に嫌われるような行動をとってしまっていたんですね。もっともっと自分を信じて下さい。愛してあげて下さい。あなたは、思った以上に頑張っておられます。これ以上頑張り過ぎると、自分自身も周りの人も苦しむ結果になります。どんな結果が来てもあなたを責めないでしょう。十分頑張っているのは認めているのですから。
 これ以上、自分を責めないで下さいね。私たちは力はありませんが、失敗しながらも経験を積み、着実に成長していきます。なので、安心して任せて下さい。そして、ゆっくりと心身ともに休みながら温かく見守っていて下さい。
 いつも私達の為に頑張って頂いていて、心からありがとうございます。
④相手にお願いしてみる。
仕事を休む事で、仕事の事が気になるかも知れませんが、一旦仕事を休んだ上で、リフレッシュしてきて下さい。
⑤前回と今回の違い
 ただたんに、感謝を述べるだけでなく、相手の立場に立って感謝を伝える事ができた。
⑥感想
今回のビデオは目からウロコでなく、目から魚が出てきました。ビジネス分野だけでなく、あらゆる分野で共通する普遍的で大切なキーワードだと思います。これから生きていく上で、この理解するをキーワードに明日から意識して生きていきます。今後の行動指針となりました。本当に心からありがとうございます。

375

ゆかす 様 2013年4月8日 12:53 AM より:

1.自分が理解してもらいたいこと
  本当は心細いこと。いつも不安なこと。

2.相手の気持ち
  さみしい。どう思われているのかわからない。
  大変さを共感してもらいたかった。

3.再度手紙を書いてみる
  お母さんへ
  今年も仕事を続けるという選択をしたけれど
  いつでも帰ってきていいと言ってくれてありがとう。
  お母さんが嫌で帰りたくないわけではないよ。
  お母さんの期待に応えられない自分がつらくなるから
  傍にいられなかった。
  お母さんが必死で育ててくれ、母としての役割や嫁の役割
  長女としての役割、みんなの期待にこたえていくお母さんの
  姿が大きすぎた。お母さんもそれがつらくて、苦しかったから
  私に吐き出していたんだろうな、と思います。
  お母さんはそういう時代だったから、と言っていたけど、
  たくさん我慢して弱音を封印して強くふるまっていたんだなと
  思う。私たちが自立して、それぞれの世界で生活していて
  話もしなくて、自分の役割が何だったんだろう…ってつらい
  思いをさせていることはごめんなさい。
  好きな仕事をして、好きなように生活させてもらえているのは
  両親の教育のおかげだと思っています。本当にありがとう。
  
4.お願い
  私が決断することを、ただ見守っていてもらいたい。

5.前回との変化
  時間がかかった。自分の問題と母の問題が混同してつらくなった。
  自分を理解してもらおうとすることは、母を傷つけることだったり
  否定することだと思い、冷たくするしかできなくなっていたけど、
  母も私が感じている気持ちを抱えたままなのではないかと思ったら
  孤独だっただろうなと思った。
    
6.感想
  我が強いと思っていたけど、我しかないと改めて気付いた。
  相手のことを考えているつもりだったり、イメージすることが得意
  な方だと思っていたけど、一番身近な母への理解については、不満や
  自分の悲しみを投影していたように思う。今回の手紙も、母だけの
  気持ちにまだフォーカスしきれなかった。自分の苦しみを訴えたくなる
  ところもあった。母の無条件の愛情がどれだけ深いのか考えると涙が
  出てくる。母との問題をのりこえたい。

376

勘助 様 2013年4月8日 1:01 AM より:

【理解】と言う事については、何となく漠然としていましたが、当該ビデオを視てからは、頭の中にきちんとインプットする事が出来ました。これから、活用したいと思っております。ありがとうございました。

377

佐藤 様 2013年4月8日 1:02 AM より:

1.起業して成功したいと思っていること
 それをするために学ぶ時間が多く欲しいこと

2.安定した生活が欲しいと思っていること(時間やお金や互いの関係)

3.思い切って話してみました

4.自分がやりたいこと(起業)を応援して欲しいと正直にお願いしました
 そしたら理解してくれました
 良い意味で本当にビックリです

5.自分のことを伝えるにも、自分中心ではなく、相手がどういう気持ちでいるのかを考えてみました
 自分が逆の立場だったらどういう気持ちになるのかを考えてみました
 伝え方・使う言葉・話す順番などがいつもと違いました
 話した後も気持ちがスッキリです
 相手もきっと同じ気持ちだと思います

6.人は理解されたくて生きてる
 この言葉が究極に腹に落ちました
 自分はどうなんだ?と考えた時、やっぱり「解って欲しいと」思います
 誰しもが無意識で思っていることですが、そのことに気付いていません
 シンプルですが物凄く強力です
 本当にありがとうございます

378

take 様 2013年4月8日 1:07 AM より:

1.結構悩みが無さそうにしていますが、
今まで、いろんな事件に巻き込まれて
多額の借金があり、それを隠している。

一人になると結構悩んでいる。
借金をすべて返済した時に
笑い話として話せる時を望んでいます。

2.両親を感じると、いろいろな出来事を
乗り越えてきて、今とても幸せに感じます。

3.一昨年昨年とお互い健康だったあなた方が
病気になった時も、二人で助けあって、
なんだかんだ言いながら、今も助けあって
いますね。夫婦愛も素晴らしいと思います。

照れくさいですが、お互いの性格を理解して
欠点を補い合い、理想の夫婦だなと
感じることがありますよ。

4.私は私で、イロイロある中で頑張ってきているので
たまには、理解してもらいたい。

5.前回よりも、もっと細かく深く想像することが
できました。

6.貴重な動画を無料で有り難う御座いました。
感謝です。自分を消して無心になって、
人それぞれ違う世界観を少しでも
理解していける人になりたいと思いました。

379

キム兄 様 2013年4月8日 1:25 AM より:

STEP1
わかってもらいたい事
自分をかなり演じて商売してる
苦しい
尽くしてる
強がり
癒してほしい
本音をいいにくい

STEP2
大切な人が理解して欲しい事
がんで苦しい
今まで家族のためにと思って働き続けてきたこと
人生で楽しみはタバコだけ
自営業でもっと大きくしたかった事
人を責めたいけど我慢してる事

STEP3
手紙を書く
おとんへ
おとんの背中みて育っておれ幸せやわ
きっと辛い事や愚痴こぼしたくなる事や、ほんまに
色々あったんやろうなぁ
おかんに言いたい事も抑えてる顔思い出すわ
家族のためと思って、働いて稼いだお金を入れる事が責任であり、男らしさとして背中で教えてくれたね!
酒も飲まず、ギャンブルもせんおやじが唯一楽しみにしてるタバコは、ほんまはがんやから辞めないかんのやろうけど、おれは辞めなってよう言わんわ

おれの年の頃にはおとんはもう家買ってたんやもんな!ほんまに凄いわ!
不自由なく男三兄弟育ててくれてありがとう!
ほんまにありがとう‼

また顔だすから元気な笑顔みせてくれよ!

伸一より。

STEP4
ライトにおねがいしてみる

おとん!明日大阪城ホールで、めっちゃ元気になれるロックバンドのLIVEがあんねん!
82歳のひとが友達10人誘ってくる人もいてんねんて
一緒にいかへん?めっちゃPowerもらえるでー

STEP5
7時間目と8時間目の手紙の違い
一方的なこちらの感情を伝えるだけの手紙から、相手の立場からみた景色を想像する事によって、
胸が熱くなる想いに気づきました。きっと伝わり方が全然違うと思います。

STEP6
感想
今までの自分の販売態度が恥ずかしくなりました。
それこそ一方的で、買う気がないお客さんは無視ぐらいの殿様商売やってました
それこそ初心の頃は、買う気なかったのにお兄ちゃんうまいわとか言われてたのに、最近テクニックは身についてるのに、売り上げは下がる一方。
まさに原因が掴めました。
早速今日意識を変えて取り組むと、まだまだ慣れが残る中、1、5倍の売り上げが出たと思います!
本当に他の方も言われてますが、これが無料で教えて頂けるなんて、ほんまにラッキーである反面、ただほど有難さが伝わらない事が怖いので、そこの感謝を自分に戒めて!
さらに自己成長のため、もっと日々落とし込むために実践していきます!

本当にありがとうございます‼

380

やもす 様 2013年4月8日 1:34 AM より:

1.みんなに愛されたい
寂しがり屋で、仲間外れにされると泣きたくなる

2.スゴイと言われたい
大人の世界の中で生きてきて、しっかりしすぎてるもっと甘えたい

3.ミャー太へ
子供っぽいうちにいつも厳しくしてくれてありがとう
物心ついたころには、お兄ちゃんもおねえちゃんも大きかったし、大人の世界の中で生きてきたんちゃう?
だから4つ年上のうちよりもしっかりしてるんやね。
でもね、たまには甘えてもいいよ。

うちのことを家族同様大切に思ってくれてありがとう
ミャー太は、うちがミャー太から離れへんていう自信があるから安心して、プライベートも仕事も充実してるんやんね。

去年、旅行に行こうって言うてくれたのに、結局うちが連休とれず、1年以上経ってしまった…。
ごめんね。待ってくれてたよね。ごめんね。
今年は絶対行こうね。

お父さんのことを尊敬して
お母さんのことを大切に思って
うちのことも大切に思ってくれてるミャー太のことが大好きよ。

4.うちに対する愛が、家族愛になってしまってるから、たまには本心から好きって言ってくれたら嬉しいな。

5.前回の手紙と、内容が変わったような気がします。
前回は、自分が相手のことを決めつけてたような気がします。
でも、相手の立場になると見えてくるものが違いました。

6.今回の授業も最高でした!!!!
無料でこんなノウハウを頂けるなんてラッキーどころの騒ぎではありませんね!!!!
確かに、車やら保険やら高い買い物などの時は、最終的には「人」よな。って昔から思っていました。誰になら高額を払ってもいいか。そのお金を払うことでその人が喜ぶなら、その人の収入になるなら…と。
好きでもない営業マンから車を買おうとは思いませんでした。
実際、車も大好きな営業マンさんから買い、保険も大好きな人が保険屋を始めたというので、こちらから電話して加入したぐらいです。
「理解」やったんですね。
理解するトレーニングをどんどんして、極めていきたいと思います。
本当にありがとうございます!!!!!

381

みきお 様 2013年4月8日 1:51 AM より:

①神は実在していて無限の愛と光を与えていること。
②忍耐して見守ってくれていたんだね。
③見守ってくれてありがとうございます。更なる成長をし続けます。
④ヒーラーとして更なるパワーアップをするためのインスピレーションを下さい。
そして安定した右肩上がりの収入を実現させて下さい。
⑤成長し続けることの重要性に気が付きました。
⑥話を伝えるのに具体例は本当に大切だと思いました。
理解すること=愛であることを改めて認識したので常に意識していこうと思います。

382

またざえもん 様 2013年4月8日 1:59 AM より:

①自分が理解されたい気持ち
・自分を変える事に必死で切羽詰っている感じがする
・失敗が怖い
・俺はこんなもんじゃない(もっと、可能性がある人間だ)
・もっと前進したい
・経済的に豊かになりたい
・頑張っているんだからチャンスを与えて欲しい
・良いメンターに出会えない
・前に出る人だけを評価するのではなく、コツコツ頑張っている人(自分)も評価してほしい
・なんで、あの人達よりも俺の方が評価が低いんだ(受け入れられない)
・もっと俺を見てほしい
・売上だけで人を判断しないでくれ
・誰か俺を必要としてくれ
・YESマンだけ必要とするのはやめてくれ
・もっと目立ちたい
・もっと人に好かれたい
・もっと人に頼られたい

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
 ※前回は、母に手紙を書いたんですが、どうしても息子の気持ちを理解したいと思ったので、息子を相手にワークさせて下さい。息子は現在3歳で、週5日間保育園に預けています。
・朝眠くてぐずってしまう僕を理解してほしい
・朝ごはんを食べたくない時もあることを理解してほしい
・保育園に行きたくない日だってあることを理解してほしい
・パパ、ママの言う事をこれでも頑張って聞こうとしていることを理解してほしい
・土日位は僕のわがままを聞いてほしい
・おもちゃが欲しい、我慢も大事だけど欲しいという僕の気持ちも分かって
・そんな強い口調で言わないで(分かっているつもりだよ)
・もっとTVを観たい
・夜遅くまで起きてたい時もあるよ
・でも、僕はこの家に生まれてきて良かったよ
・ありがとう

③気持ちを理解した上でのアクション
岸本さんが動画で仰っていた事をモデリングしてみました。
スーパーでおもちゃを一つ買ってあげると約束し、息子は救急車のミニカーを選びました。そして、レジに向かう途中でで消防車の絵本に遭遇しました。息子は2つ欲しいと主張しました。その際は、僕は「両方好きだもんねぇ~。選べない位両方好きなんだよね。分かるよぉ~。どうしようかなぁ~」と声かけて次の反応を見守りました。すると、息子は無言で黙って絵本を片づけて「これ(ミニカー)にする」と自分の意思で主張してのです。
結局、これまでの問題は、親側にあったのかもしれないと思うと共に痺れる体験を致しました。ありがとうございました。

④相手へのお願い
今度は、片づけや歯磨きなども何故それを拒むのか、表面的に出ている言動の裏側にある何かを理解するように努めようと思います。また、ここに書きつつ感じたんですが、嫁も仕事、家事、育児と非常に大変な思いをしているんだなと感じました。嫁の言動に対しても、表に出ている言動(息子への対応)に隠れているものに理解を示し、息子への言動を少しでもソフトに出来るよう働きかけようと思います。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回は自分の立場からの発想で考え、言葉を発信しておりましたが、今回は真逆で相手側からの発想でものを考えられたので、凄く体が軽くなったような感覚になりました。伊勢さんがおっしゃるように自分を消すことでこんなにも見えて、感じる事が違うんだなと感じました。

⑥感想
理解する力を身に付けるワークだったかと思いますが、これを通して僕にはそれ以外ものについても気づきがありました。相手側の立場になってみて思ったんですが、当然自分に対して理解して欲しいと思っている事は多数あるはずなんですが、感謝してくれてたり、自分の事を大切にしてくれているとも感じました。気持ちが凄く温かくなりました。理解をするという事は、もの凄い相乗効果があるんだなというのが僕の理解です。大きな気づきをいただき、ありがとうございました。

383

ハコ 様 2013年4月8日 2:00 AM より:

ピース1 自分の気持ちを見直す
  お金を投資の損で失ったことが、すごく悔しい、申し訳ない。
父親や母親や夫に申し訳ないのと同時に、絶対、お金を儲けて
自分に自信をつけて、いじいじとしている自分を変えたい。
友達とも、お金の心配なく、堂々として会いたい。
友達にもばかにされたくない。
  
ピース2 相手が理解してほしいであろうということ
 慣れない土地で、慣れない仕事で、すごいストレスを
かかえながら、頑張っていることを求めてほしいと
思っていると思う。
人生で今が一番頑張っているから、ほめてほしいと
思っていると思う。もう限界ぐらい頑張っているから
死ぬほど感謝してほしいと思っている。
ピース3 相手への手紙
  慣れない土地で、慣れない仕事で、本当に頑張ってくれてありがとう。
私が体が弱いから、働けないから、もし入院したらすごくお金がかかるから
自分にストレスがあっても、がんばってくれているよね。
あなたもすごく心細いのに、時々、私が気楽な事をいうと怒るけど
それはあなたが限界まで自分を追い詰めてるってことだよね。
あなたの不安な気持ちを察してあげなくて、ごめんなさい。
私に後悔させたくないということで、慣れない土地に来てくれたんだよね。
俺が怠けるとお前が飢え死にするからって仕方ないだろ、いつも言って
るけど、本当にそう思ってくれているから、必死なんだよね。
親兄弟より、今はあなただけが頼りです。本当にありがとう。
おかげで飢え死にしていません。
ピース4 お願い
  お金がもう少し入ったら、あなたのふるさとに一度帰ろうね。
ピース5 前回と今回との違い
どれだけ、相手が不安な中、必死で働いてくれているかと
いうことがわかった、相手の不安な気持ちがわかったから、
できるだけ、相手が安心できるようなことを言ったり、
したいと思う。
相手の気持ちの入り込むと、不安だから怒るんだとかわかって、
どなられた時にでも=嫌だ、嫌い、より、不安なんだね、
一緒にがんばろう、私も微力ながら協力できることは
なんでもするよ、という気持ちになった、
自分も頑張らなきゃと思った。  
ピース6 感想
こんなピースを埋める作業をしなければ、そこまで相手の
気持ちに入ることなんか絶対しなかったと思う、
簡単なことのようだけど、絶対自分ではしないことを
させてもらったおかげで、自分の人生が変わりそうです、
本当にありがとうございました。

384

ルチル 様 2013年4月8日 2:34 AM より:

1.岸本さんや伊勢さんの様に私も本当に「愛」と「時間的・経済的自由」を得られるのか?と言う不安な心をまだ掴んだままでいるという事。
2.お客様がどうしたら喜んで下さるのかをいつも考えながら動いているという事。
3.パートナーへ
あなたはいつも真っ先に、お店に来て下さるお客様がどうしたら嬉しい、楽しい気持ちで過ごして頂けるのかを常に考えながら行動していたのですね。それに気付かず衝動的な行動だと思って、ガミガミ怒ってごめんなさい。あなたの事を理解出来てなくて辛く苦しい思いをさせてしまいましたね。
一番大切な物をあなたは既にちゃんと持っていたのですね。他の人が何と言おうと、そんなあなただからこそ一緒にやって行きたいのです。
2人で力を合わせて、この宇宙に無くてはならないお店にして行きましょうね。
4.健康第一、あなたの代わりになる人はいないから暫くお酒はやめて下さい。
→OK‼(2週間くらいやめた状態で只今も継続中。)
5.前回よりも自分の心が柔らかく、優しい気持ちが長続きする感じ。
パートナーが大切な存在であるという事をより強く深く感じる事が出来た。
6.理解のパワーレベルは凄く納得出来た。今までの自分を振り返って見ても、自分が気付いていない事すら理解して貰ってると感じると無条件でついて行きたい気持ちになってたなぁ。
『理解』を極めて行くだけて全てに於いて奇跡が起きる。
凄く大切な事を教えて下さった、伊勢さん、岸本さん、ありがとうございます、感謝しています。

385

muw 様 2013年4月8日 2:40 AM より:

1.頑張っているつもりですが、なかなか報われません。
2.いつも一緒にいて、甘えさせて欲しい。
ゆとりのある生活をしたい。
3.必ず君の希望を叶えて、幸せにするから信じて欲しい。
4.新しいシンセ買ってもいい?
5.以前は「ありがとう」だけでしたが、
今回はもっと明確な意志を表しています。
6.岸本さんの呉服屋の話や人間観察の話はためになりました。
いつも思うのですが、全体的に長すぎるので、
もうちょっとコンパクト(せめて1回30分以内)
にしてもらえるとうれしいです。

386

おさゆ 様 2013年4月8日 2:58 AM より:

①接客業は好きじゃない。仕事のことで迷っている。晩御飯を妻に作ってもらいたい。妻と今まで以上にスキンシップをとりたい。

②朝ゆっくり寝ていたい。慢性の寝不足で肌荒れが気になる。洗濯物がたくさんある。いつまでも家が片付かない。今の仕事をしたくない。ストレス発散のために運動をしたい。もっと子供のために時間を取りたい。経済的につらい。心も体も疲れている。マッサージにいきたい。毎日ご飯を作るのが大変。

③妻へ。いつも家事もしごとも頑張ってくれてありがとう。本当は、朝だってゆっくり寝ていたいだろうし、家事だって自分のペースでやりたいよね。でも、家族のためにもっと休ませたい体を起こして毎日毎日やってくれているね。本当にありがとう。仕事だって専業主婦を夢見て結婚したのに、自分を殺して今の仕事を手伝ってくれているよね。申し訳なく思っています。先日、娘と〇〇に行っているとき、ほんの5日間だったけど、あなたがいつも頑張ってくれていること、どんな大変なことを毎日毎日繰り返しやってくれているかとういことがあらためてわかりました。ありがとう。家の片づけだってもっと俺がやればいいんだけど、結局はあなたまかせで全部やってもらってしまっています。これからは少しずつかもしれないけれど、もっとおれもやります。それから、仕事から帰ってくると、必ず「お疲れ様。」って言ってくれるよね。うれしいです。ありがとう。あなたと結婚できてよかったです。

④PS.もし、少しだけ俺の希望を叶えてくれるなら、帰ってきたとき、「何か飲む?」とか「ごはんたべてないでしょ?」って言ってもらえたら疲れもどこかに飛んで行ってしまうと思うのでお願いしたいです。まぁ、もっと経済的にも、あなたの心とからだにももっと余裕ができてからでいいけどね。

⑤以前より、ありがとうと言うことがたくさんでてきました。

⑥トレーニング方法まで教えて頂きましてありがとうございます。

387

rn 様 2013年4月8日 3:18 AM より:

1.1日でも早く実行したいけど、体調を崩してしまうのが怖い
 みんなを心から愛しているし、感謝している

2.チャンスをあげてるのに、また無駄にしている

3.チャンスを授けてくれていることに気づいていながら
  何も成し遂げられていないこと、すまなく思っています。
  
4.もっと頑張ってチャンスを生かしてみせられるように
  するので、これからも変わらず見守っていてほしいのだけど
  いいかな?

5.相手の気持ちを書き起してみたこと

6.今までの中で一番集中して最後まで聞くことができました。

388

さ 様 2013年4月8日 3:51 AM より:

1.目標がなく何のために働くのか見いだせなくて悩んでいる
 いろんな人と話したいが自分から話せない。
 対人関係で傷ついている事。
2.いろんなところに旅行に行きたいと思っている。
  おいしいものが食べたい。
3.旅行にはすぐには行けないので、ドライブに行きコミュ  ニケーションをとった。
4.人間関係で悩んでいて、仕事が上手くいってないので理  解して欲しい。
5.前回手紙を出せなかったので、言葉にして出してみたが  聞き流された。しょうがない。
6.人を理解することは非常に難しい。もっと言葉にして出  してくれればいいのにと思いました。自分を消すことも  難しい。いつも、先に自分をわかって欲しいと思う気持  ちの方が強いかもしれない。これからは先に相手をわか  ろうとする気持ちを持って行きたいと思います。
  ありがとうございました。

389

フィット 様 2013年4月8日 3:55 AM より:

1・心の奥に、人に言えない秘密を持ってた。
それを最近、手放そうとしている。
心が…しんどかった。

2・心配症の彼女は、すごく先のことも心配している。
不安を消す…愛を 求めているのかな?

3・るみちゃんへ。
この前の手紙を書けて、私は本当に嬉しかったよ。
るみちゃん。
ホントは〇〇くんに ハグされて。
相手の心臓の鼓動や 呼吸。
相手が、今 生きてることを感じて。
心からひとつになればいいんじゃないかな?

るみちゃん 頑張ってるから、
たまには そういうコトを考えてみて…。

4・今日の晩、〇〇くんと 手をつないでみて^^

5・理解は深いですね!
前回の手紙は一方的に思いを話す感じでしたが、今回は もっと深く考えることが出来ました^^

6・全然 出来てなかったなーと思いました。
これから、変わると思います。

いつも、ありがとうございます。

390

太陽と水 様 2013年4月8日 4:34 AM より:

1自分が理解してもらいたい事
・ゆっくり心から休みたい。
・ただ優しく見守って欲しい。
・自分の事を信じて欲しい。
・色々な事に手を出しているのは何故かを理解して欲しい。
・愛して欲しい。
・文句を言うのでなく、こういう人間だと分かって欲しい。
・収入の不安が大きいので、何とかしていきたいのを一緒に考えて欲しい。

2.身近な人が理解されたいと思う事
・ちゃんと自分の事を認めて欲しい。
・ありがとうと感謝の言葉を言って欲しい。
・一人の人間として愛して欲しい。
・自分の不満をそのまま受け止めて欲しい。
・どうしたら良いのかをちゃんと話あって欲しい。
・自分の事を受け止めて欲しい。
・愛して欲しい。

3.相手の気持ちになって手紙を書く
いままで、自分のやりたい様にやってきたと言われているけど、
本当は色々な事に悩んで来たのですよね。
本当は優しい人なのに、認められない事があったので、
人の事を信じられなくなってしまったのかなとも思います。
でも、私はいっぱい愛してもらったし、いっぱい助けてもらいました。
本当に感謝しています。
ありがとう。
これから、お父さんが、残りの人生でしたかった事、言いたかった事を、
いっぱい聞かせて欲しいです。
本当に体がきつくてつらいと思います。
自業自得と思っていましたが、そうなりたくてなった訳ではないのですよね。
逃げてしまう事もあったけど、一所懸命頑張ったのですよね。、
一所懸命生きてきたのだから、後はどうしたら楽しんで生きていけるかを
家族で話あいましょう。
何でも言って下さい。
出来ない事はあるかもしれないけれど、何が一番大事な事かを真剣に話しましょう。
私も母も妹もお父さんの事を愛しています。

4.何かお願いをしてみる
・いま一番したい事をする為に、何かを頑張らなければならないかもしれないけど、
それを真剣に話して、家族と一緒になって頑張る気持ちを持って欲しい。

5.前の手紙と今回の手紙の違い
前の手紙より、本人が何をしたいのかを真剣に考え、それを引き出し、
本人のしたい事をさせたいし、サポートしたいと思った。
まず、相手を認める事が大事だと思えた。
大事な人なので、本当はどう思っているのか知りたいと思った。

6.感想
本当に相手を理解しようとするのは、大事だと思った。
どうしても、自分が理解されたいと思うのは、しょうがないとも思うが、
ビジネスや人間関係をうまくやっていくのは、まず自分が理解しようとする事だと思う。
でも、自分の欲求ばかりに目がいってしますと、いつまでたっても、そこから抜けきれない。
理解には最初はトレーニングだと思って取り組むくらいでないと、先に進めない気がする。
最初はトレーニングでも自分自身も理解されたい事を考えれば、それは段々なれてきて、
相手が理解できれば自分も嬉しくなると思う。人は本当は理解されたい生き物なのだから。
理解されたければ、相手を理解することをやるしかないと思った。

391

ながまさ 様 2013年4月8日 5:04 AM より:

①態度も口も下手なんだけれども、本当はみんなとつながっていたいんです。よそよそしく認めてもらうんではなくて、仲間・親友としてつながっていたいんです。
②あなたの誘いに協力したいんだけれど、忙しい時もあるし、しんどいときもある。あんまり完璧を期待しないで欲しい。あなたはなんでも一人で完璧にやりすぎるのではないかしら。こっちが気持ちの上できつくなることがある。ゆるやかに、適当につながっていようよ。
③花見の宴は楽しかったね。晴れ男、晴れ女で雨も止んでくれたし。
お客さんの出だしがもう一つだったけれど、赤字にならずにトントンに収まりました。男どもは飲んでばかりだったのに、材料の準備から販売までやっていただいてありがとう。お餅も焼きそばもフランクフルトも食べましたか。最後お土産をもって帰れるようにすればよかったね。これに懲りずに来年もよろしくお願いします。ありがとう。
④今度また別のイベントにも誘いますけれど、来てくれると嬉しいな。無理はしないで気軽に楽しみましょう。
⑤前回は改まった感じで、少し重い感じを与えてしまったのではないだろうか。軽く明るく親愛の気持ちを表現できたらよい。
⑥相手の気持ちを理解するためには、自分を空っぽにしてみることが大切ということが大きな気づきになりました。

392

お疲れモードの おっかさん 様 2013年4月8日 5:24 AM より:

1. 自分が理解されたいと思っていること。
 今の生活というか生き方に満足(充実)していないということ。
2.身勝手にみえる行動の本心を理解して欲しいのでしょう。
3.甘えられない貴女へ
 いつも強がってみせている貴女が「疲れるだろうな~」と、心配です。人一倍寂しがりやで、人一倍気の小さい貴女だからこそ、自分を大きくみせようとし「自分は貴女達とは違う」ポーズをしているけれど、人一倍気になっている貴女ではありませんか?貴女は貴女の等身大で生きていくので良いのですよ。
器用貧乏なところや、素直でないところや、数えきれない程
貴女は私に似ていて困ってしまいます。だからこそ息切れを
してしまうまえに、少しだけでもよいですから耳を傾けて下さい。そして素の貴女を理解してくれる人にめぐり会えることを祈っています。
4.どうぞ、私と同じ失敗や足踏みをしないで下さいな。それでは私が先を歩いている意味がないではありませんか。
5.娘の人格と心情にフォーカスした手紙になったところ。
6.一人の人について10分も15分も考えてみることなど無かったので、実行してみたいと思いました。

393

zoro 様 2013年4月8日 6:51 AM より:

1
甘えん坊、さみしがり、もっと優しくしてほしい、
    家庭でもビジネスでも認められたい。
    仲間に認められたい
   
2
自分を認めてほしい。
もっとたよってほしい
気持ちを解ってほしい
大事にしてほしい
愛してほしい

3
いつも優しい愛をありがとう。

中々気付けなかったことがあって
最近イライラしてたのは、私の事が嫌になったんじゃなくて
寂しかったんだなあ、と気づいてね

私も寂しかったけど、お互いだったんだね

一緒になれて本当に良かった

これからもよろしくね

愛しています

4
愛してるといって♪

5
前回の手紙は亡き母に対してでした。
ので今回は主人。今回は生きているので言葉で伝えたら、恥ずかしそうに言ってくれて、とても嬉しかったです。
前回も今回も自分の心が愛で満たされました。

6
ビジネスも愛も全てはつながっていて、お金もうけ=あんまりよくないこと
というイメージを手放せた気がします。
お金も愛も私達次第でいくらでも素晴らしい価値のある存在になっていくんですね。有難うございました。

394

グッドライフ 様 2013年4月8日 7:16 AM より:

おはようございます
まだまだ実感していませんが 確実に進化していると信じます
①しっかりしていて自立しているようにみえても 甘えたい
②ゆっくり抱きしめてほしい
 一生一緒にいると言葉にしてほしい
③今でも最高です あと 一緒に暮らそうって言ってください
④お願いをしなくても黙ってしてくれます
 びっくりです
⑤こうして文章を書いていても愛が溢れて体が空気と同化しているようです 魂が愛という存在(物体でなく)のような
エーテル体?のようです
⑥凄いビデオに出会わせた頂いて 魂が喜んでいます
 岸本様 伊勢様 ありがとうございます
 お二人は愛そのものだと思います

395

まい★どハッピー 様 2013年4月8日 7:31 AM より:

① 自分が理解されたいと想っていること
興味関心を持っていることやっていること

② 相手がどんなことを理解されたいと想っているか
心配しているということ
行動していること

③ 相手に手紙をかく
いつも心配してくれてありがとう
あなたがいてくれたから ここまで生きてこれた
料理をつくり 洗濯をして 掃除をして
毎日当たり前のようにしてくれて 
当たり前なんてないのに
「いつもありがとう」 言葉と気持ちを伝えていない
ごめん

自分が関心を持っていることやっていることに対して
見守ってくれてありがとう 

これから 言葉と気持ちを伝えていくから 
これからもよろしく

④ コミュニケーションとった後に、お願いしてみる
自分のことは2番目にしているあなたに 自分の好きなことをしてね

⑤ 前回と今回の違い
相手が理解してほしいときに、自分を消して、相手を100パーセント理解しようと
すると いままで観えていなかったことが観えてきました。

⑥ ビデオの感想
理解していると理解していくは違いますね
【理解】を極めていくこのパワーはすごいです
「人は理解されたくて生きている」 愛にもビジネスにも最強のスキルですね
現代人は理解する機会が非常に少ないということに驚きです
理解のパワーレベルのお話もとてもよくわかりました。
意識して相手を理解しようと接していきます。
理解していくための大切な2つのこと
1)相手の立場になる訓練
2)自分を消す
これを繰り返して 毎日していきます
興味をもつこと 人間観察をやっていきます

今回も、亜泉さん、隆一郎さん
愛をいっぱいありがとうございました。

396

kizumika 様 2013年4月8日 7:49 AM より:

ピース

step1自分が理解されたいと思っている感情を書き出す
自分が何をしたいのか分かっていない
本当の自分のコアが分からない
自分って何なのか

step2大切な人や身近な人に対して考えてみる
私との距離が縮まらない事で寂しい
もっと構って欲しい
何を考えているのか考えて欲しい

step3手紙を書いてみる
いつも自分のわがままばかりで、甘えてばかりでごめんね
本当は、寂しいよね
本当は、我慢してるよね
本当は、幸せを感じられていないよね
不器用な自分でごめんね。
でも、昨日 思っている事を話せて良かったよ。
自分でも、気づけていない感情に気がついたよ
ありがとう。
本当の自分の感情を、さらけ出すのがこんなに
難しいことだなんて気がつかなかったよ。
でも、少しずつでも自分を出していくね。
時には、摩擦も起きるかも知れないけど、
それも話し合った上で乗り越えて行こうね。
これからも、自分の好きな事にひたすらのめり込み
いっぱいいっぱいになる時もあるかもしれないけど
あなたの事は、しっかり考えているので。
これからも宜しく。

step4お願いをしてみる
辛い時、思っている事を話してね。

step5前回と今回の手紙の違い
前回と今回は、手紙の相手が違ったので
なかなか違いを明確には、理解出来なかったですが、
前回よりも抵抗が少なく、思った事を書けました。

step6感想
相手が気がつかないことにまで、理解をしめし
相手の事を理解して上げる。
最強ですね。
まだまだ、全然ではありますが、これからも
日々ワークをしていく事で、習得していきたいと
思います。

いつも、素敵な音声をありがとうございます。

本日は、参加出来ませんが、またの機会を楽しみに
しております。

397

ゲンタ 様 2013年4月8日 8:00 AM より:

1.未来へのレールから外れて、
独立してみたい。
しかし、なにをしたいかが明確ではない時に会社を辞めていいのだろうか、とすごい考えていること。

2.安定した(会社員であること)お金が入ってこない状況は不安。
貧乏は本当にいやだ。
でも好きなことはわかって欲しい。

3.彼女へ
いつも笑顔でいてくれてありがとう。
一緒にいると本当にいつもいつも楽しくて、笑っていられるね。

でも会社を辞めて1人でやっていきたいというと、やっぱり笑顔は消えちゃう。
不安だよね。成功は保証されていないし、お金も安定しにくいもんね。
共通の友達の様に公務員や、会社にずっと務めていく、みたいな考えがなくて、夢を追ってごめんね。

でも本当に小さい頃からの目標なんだよ。

その目標の先に一緒にいられたらいいな。

4.会社やめるといっても、これからも一緒にいて、笑い合っていてくれないかな。

5.前回よりも、より相手の気持ちを感じようと意識できて、一方的な感情が相当減り、中立の立場で、手紙が書けた。
頭ではわかっていても、より意識するとこんなに違うものなのかと思った。常に意識していきたい。

6.ビジネスの小手先のノウハウではなく、本当に本質的な事を教えて頂いた。どんなビジネスでも必要で、これこそが周りの人も幸せにし、それにより自分も幸せになれるスキルだと感じた。

398

TT 様 2013年4月8日 8:00 AM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
 ・たくさんの人の役に立ちたい。必要とされたい。
 ・自分の感情があまり表に出ないこと。
2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
 ・思いやる気持ちがあると言う事
3. 気持ちを理解した上での手紙
 ・いつも、見ていてくれてありがとう。
4. 相手へのお願い
 ・もっと頼ってほしい。
5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
 ・相手を思いやる気持ちが大きくなった。
6. 感想
 ビジネスをするに当たり、本質であったことに気づきました。

399

けん 様 2013年4月8日 8:06 AM より:

1)大好きな娘と心を開いて話したい。
 仕事で上司、仲間たちと絆をもっと深めて、未来に向けて取り組んでいきたい。
2)もっと、褒めてほしい。認めてほしい。
 それぞれにやる仕事があり、家庭があり、人のことばかり意識しているわけではない。ただ、仲間は大切に思っている。
3)娘へ
あなたがいるだけで幸せです。あなたは、優しく明るいところろがあり、勇気や元気をもらっています。ありがとう。
親離れの時でもあり、距離を大切に接していくね。自分を大切に、自分の可能性を信じて頑張っていこうね。
 仕事の仲間へ
 いつもありがとう。私がやっていけるのは、本当に良い仲間や上司に恵まれたからだと思います。自分の都合で進めていくのではなく、それぞれが気持ちよく進めていけるように寄り添い愛ながら仕事をやっていきたいと思っています。
 これからもよろしくお願いいたします。
4)娘へ
一緒に勉強しよう。買い物に行こう。
仕事
何か手伝いはない?と尋ねる。
一緒にこの仕事手伝ってもらえる?と尋ねる。
5)自分が一方的に言っていたのが、相手の気持ちをより考えるようになった。自分を消すということが少しできてきた気がします。
6)相手が自ら動いてくれるような方法について、「理解」がどれだけ大切かを感じることができました。特に、自分を消すというのが、どういうことかわかってきました。
伊勢さん、岸本さんありがとうございます。
今後もよろしくお願いいたします。

400

まさき 様 2013年4月8日 8:25 AM より:

⒈本当はものすごく傷つきやすいこと
⒉もっと手伝ってほしい、もっと協力してほしい
もっとゆっくり休みたい
⒊自分たちも楽じゃないのに、いつも助けてくれて、いつも協力してくれてありがとう。
私もできる限りいろいろな面で協力するようにするし、もっと大きな助けができるように、これからも勉強するから、もうちょっと待っててね。
いつもありがとう。
⒋もうしばらく、見守っててください。
⒌前回よりは、大きな心で相手を感じることができたと思う
⒍素晴らしい気づきをありがとうございます。
やはり、自分のことばかりで、相手を理解しようとか、そもそも相手の立場に立つ、ということが全然できていなかったことを、痛感しました。
私にとっては、かなりの修行になりますが、それでも、
相手の笑顔のためならがんばれると思います。
これからは、相手の立場に立つ、相手を理解しようとする、をしっかりやっていきます。
ありがとうございます。

401

qaz 様 2013年4月8日 8:28 AM より:

1.自分の気持ち・理解されたいこと
もっと向こうから積極的に提供してくれてもいんじゃないか。

2.身近な大切な人が理化されたいと思っていることを相手の立場になって考えてみる
家族との人間関係でしんどい。
お金がない。
過去のトラウマで人に心を開けない。

3.それを手紙を書いて伝える
親友のSへ

思えばあるセミナーで偶然出会ったことがきっかけで、今仲良くなれているね。
そのセミナーで一緒にワークをして、いろいろ君のことを知っていけばいくほど、
昔の自分を思い出して、昔の自分を君に重ねてしまった。
自立するのが難しいとか、大変な気持ちをたくさん持っていて、
どうやって人生を歩めばよいかがわからず、本当に辛かったと思う。
だからこそ、俺は無意識に君を助けるように話しかけたんだと思う。

4.最後にちょっとお願いしてみる
でも、今の君のままだと仕事をするのも人間関係を築くのも難しいと感じるよ。
自分から提供できる人間にならない限り、人を喜ばせるのは難しい。
だから今は自分の心の中のいろんなものを見てきて自分なりあるいは自分で
どうにもならない場合はカウンセリングを受けるなどして自分とコミュニケーションを
取って欲しい。そうすれば、君は自分の過ちに気づくことができる。
何をすればよいのか自分で答えを出すことができる。
俺は君を信じている。

5.前回と今回の手紙の違い
前回は相手の存在自体に感謝する手紙だったが、今回は本当に相手のことを思うからこそ
相手に直して欲しい欠点を相手に伝えなければならないという点で、
相手を尊重しながらそれを伝える表現を考えるのに苦労した。

6.ビデオの感想
やっぱり相手の立場になるのは自分にとっては難しいと感じたし、
自分を消すなんて表面上はできていても実際にその領域に達するのは結構大変だと思いました。
でも、自分を成長させるためには必ず通らなければならない道だと痛感しました。
これからは本気で自分の内面を見つめ直していきたいと思いました。

402

RAG 様 2013年4月8日 8:57 AM より:

①いろいろな理想があれども私は私であること
先を考えるのではなく今を一緒にステップアップしてほしい
共感、共有する機会をもうけてほしい
②③母へ
いつも何かと気にかけてくれ、未来が安心なように先読みして守ってくれてありがとう。
思い返せば根底に愛があることだけはわかっているけど、あまり理解し合えない祖母との関係。長女なのもあって一人で切り抜いていく力を身につけてきたと思います。でももっと頼りたかったのつでは?甘えたかったのでは?と、私も子供ができ、振り返るときにそんなあなたが思い浮かびます。
それを身につけ頑張ってきてくれてありがとう。もうそんなに頑張らず楽しく楽に一緒に生きて行けたらと思います。一度きりの人生、自分の人生を生きてください。その交わる先には私たち娘や孫がいますから。
④今しかない今を大事にする意味でも孫との時間や小さい子がいる私をもっと助けて欲しい。バランスを考えて欲しい。
⑤感謝の手紙は一緒でも深く踏み込んだものになりました。
⑥今まで学んできたもの、実行してきたこと、ココに繋がるのかぁーと腑に落ちた感じがしています。間違っていないのでは?と、自分に対し思えました。いつもありがとうございます。

403

miroku 様 2013年4月8日 9:09 AM より:

1.自分自身が理解されたいこと
さみしさ
体の痛み
仕事だけではなく楽しみたい 
遊びたい
私にもネガティブがある
聞き側になるのではなく、話を聞いてほしい
こんなに頑張っているのに褒められない
弱くて折れそうになるときもある
辛いことを言えない
2、身近な大切な人が理解されたいこと
かまってほしい
これ以上無理
体を酷使してがんばっている
どうやっていいかわからない
存在を認めてほしい
頼ってほしい
3、その人に手紙を書く
愛するたーちん(主人)へ
愛からお金が得られることを証明したいです。
私たちの関係は、依存ではなくお互いがともに自分を生きることによって、助け合う生き方がしたいです。
お互いの得意分野を大切に、仲良くやりましょう。
私もつらいことがあります。そして、たーちんもね。
自分のことを分かって欲しくて、辛くあたったこともあります。
本当にごめんなさい。
人に相談せずにいつも一人で考えてやってきたので、頼るということは無理です。
が、楽しいこと、辛いことも含めてお話をしましょう。
これからもよろしくお願いします。
10日間無料セミナーをおかげで、また仲良くできそうです。
愛と感謝をこめて。
4、お願い
ネットショプの仕事のお手伝いをお願いしています。
5、前回の手紙との違い
前回の手紙は、母あての手紙で比べられませんが、夫のことを理解し、仲良くしようと思いました。
6、ビデオの感想
本当に、人間関係が激変していくので面白いと思いました。
苦手と思った相手でももう大丈夫です。
相手のことを理解することを忘れていたことに気がつきました。

404

salala 様 2013年4月8日 9:24 AM より:

1
自分は・・・
わかってほしい。愛されたい。寂しがり屋。甘えん坊。人見知り。一人ぽっちはいや。話をすることが好き。スキンシップが好き。

愛しているけれど、状況がそうできないことを理解してほしい。
自分の苦しさを理解してほしい。
愛されたい。
愛されないことを恐れている。
自分の弱さを見せたくない。
自分の価値を知ってほしい。
寂しさを理解してほしい。
頑張っていることを認めてほしい。

もっと愛されたかったでしょうね…私の表現が悪くて、さみしい思いをしたでしょうね…甘えさせられなかったことが悔やまれます。もっと愛情を示せれば安心したでしょうに…ごめんね・・・
あなたたちの事は本当に愛してます。

自分の思いをぶつけるだけでなく、相手がほしかったものがわかったような気がします。
愛する人達にこのような手紙が書けることが素晴らしいと思います
愛する人を理解するということは本当に幸せなことです。

もっと頻繁にあって、もっと愛してると言ってほしいです。

相手を理解することがこんなに簡単にできるとは思っていませんでした。自分の意識を変えるだけで、相手を理解できるとは思ってもみませんでした。
人がされたいことは自分がされたいことだと思いました。
これからはもっと相手を理解するように(心から)努力したいと思います。
実行してみると本当に相手の反応が違います。!!!
本当に大切なことを教えてくださってありがとうございました。
これからもがんばります。
お二人についていきます!!!
よろしくお願いします。

405

りお 様 2013年4月8日 9:27 AM より:

1.がんばっているのに、収入が思うように上がらなくて、モチベーションが下がってくる。それでも自分のお尻をたたいて、明るくふるまっている。
きっと良くなると信じている。
2.一緒に住んでいないけど、ダーリンも一人でがんばっている。
3.逢えなくても、電話をかけて相手とコミュニケーションをとる
4.真剣につきあっていることを伝えて、指輪を欲しいと言ってみた
5.男の人に何かを買ってもらうという甘えはしたことが無かったけれど
普段逢えない分、彼からのプレゼントを受け取り、しっかりと結ばれた感じがした。
ものが心を結ぶのではなく、相手を信頼したから、自分の本音が言えた。
すごいことだっ
6.涙が出るくらい、ありがとうございます。

406

モケケ 様 2013年4月8日 9:33 AM より:

1)俺は信じてるから自分のことを信じてほしい
夜は疲れがたまっている
お前のために色々頑張っている
明るくふるまっているが不安もある
お金がない
遊ぶのも好きだけど一緒にいるだけで幸せ
価値観はやはり違う
いつも明るくいれると嬉しい

2)
たくさん遊びたい
睡眠時間を削ってでも遊びたい
休みをとってほしい
自分との時間をとってほしい
常にかまってほしい
めんどうなことはしたくない
ずっと一緒にいたい

3)
いつも遊びたい気持ちを我慢して色々頑張ってくれてありがとう。
ちょっかい出してくるってことはかまってほしい、遊んでほしいっていう気持ちの現れ?
答えてあげたい気持ちはあるんだけど体力が付いていかなくてごめんね。
色々おれも仕事のしかた変えたり体力、時間を作れるように頑張る。
少しずつ成果も出てきてる気がするからもう少し待っててね。

4)
前も約束したけど、朝は早起きして、散歩したり一緒に勉強したりの時間を作れると嬉しいかな

5)
ただこちらから普段のお礼や謝罪では伝わらない気持ちが伝わりそう。理解しようとしているよというエネルギーも高くなるとなおよい感じがします。要練習ですね。

6)
色々勉強はしておりますので、確かに何かつながっていく感じがします。しっかり行動して自分のものにして、たくさんの人を幸せにしてあげたいと思います。

407

あい 様 2013年4月8日 9:34 AM より:

1…自分が理解されたいこと…一所懸命にやっていることを解ってほしい。優先順位を考えての行動であることを理解されたい。つまり、やっていること全般を理解されたい。

2…Yちゃんは何を理解されたいと思っているか…マニアック風に見えてるかもしれないけれど、自分の中では至って普通なのだ。お姉ちゃんと私は別の人間。大人しく見えてるかもしれないけれど、私だってちゃんと考えてるんだよ。
3…Yちゃん、オタクオタクってお母さん言い過ぎてたかな?お母さんにはフィギュアってのの良さがさっぱりわからないので、ついオタクって表現になってしまってた…けど、Yちゃんにとっては、興味あるものであって大事なものなんだよね。お母さんね、Yちゃんが忘れているであろうグッズはこっそり処分してしまお〜って思ってたんだけど、Yちゃんと相談して処分することにするよ。

4…Yちゃん、大切にしまっておきたいもの、たぁくさんあると思うんだけど、狭い家だからさ、本当に大事なものだけ選んでくれると、お母さん、助かるなぁ。

5…感想 スマホで拝見しているのですが、どうしても最後1.42で止まってしまい、最後まで見られませんでした。残念っ!
途中まででの感想になります。上の娘の凄さに今更ながら驚きました。親子の会話中で 「そんな感じするやん。」と言うことが度々あり、あの言葉はその人の背景を考えての一言だったのだなぁ。親がボゥ〜ッとしていると子供がしっかりするというのは本当だと思います。

オバハンの集まりは兎角、どうでも良い内容のオンパレードなので、興味を持って聴くことができないのですが、なんで?どうして?と興味深々で全身耳になって拝聴してみようと思いました。

自分を消す…これは物凄く難しいことだと思います。自分を消せないうちに興味持って聴くことは、本当意味では出来ないだろうと思うからです。
先ずは己を消すことから…。己を消していた思っていたけれど、全然消せてなかったのだなぁと思いました。
岸本さんのこと、最初はけたたましい笑い声の女性だなぁ、なんだか軽い人みたい…っという印象だったのですが、このひとつ前のビデオから解りやすいパスを出してくれる方なんだなぁと思うようになり、段々、好感抱き始めています。伊勢さんお話は私には早口で聞き取れないことがあるのですが、岸本さんが質問して下さることで、助かっています。
ありがとうございます。途中、聞き取れないビデオの時にはやめたくなったのですが、この分だと最後まで走り抜けそうで嬉しくなりました。

408

追加するもりまろ 様 2013年4月8日 9:37 AM より:

3)親父へ
  毎日ご苦労さん。
  そんなに頑張らなくていいと思う。
  爺ちゃん祖母ちゃんはあまり親父の気持ちを顧みなかったけれど、
  それは爺ちゃん祖母ちゃんが大勢の家族に言いたいように言われて
  大変だったからで、
  親父が悪いせいでも頭が悪いせいでも無いと思う。
  ○叔父さんは頭の良い人だったかもしれないけれど、
  だから親父が無能ということにはならないと思う。
  それだったら、今こうしていないだろうし。
  親父はやれることを精一杯やったんだから、今も比較して
  自分はバカだと思う必要は全然無い。
  むしろ、周りの人より良く頑張って来たのではないかな。
  その自分の努力と頑張りを褒めるべきで、ちゃんと結果も出ているん
  だから、これ以上自分を責める必要はないと思うよ。
  不満だらけだったご先祖たちを哀れだと思って、仏壇に手を合わせて
  みたらどうかな。
  きっと、御先祖も安心すると思う。

4)今度は渡すタイミングを探します。

409

佐藤 恭香 様 2013年4月8日 9:45 AM より:

1自分の理解されたいこと
 寂しがりやなのにコミュニケーションが下手。
 良い人間関係が築けなくて凹んでいる。
 もっと家族や友人と過ごす時間、分かち合う時間を持ちたいけど
 心にブレーキがかかってしまい、積極的になれない。
 劣等感や気遅れのようなものがあり、いつもひとりになってしまう。
 心から信頼して話し合える親友や恋人を引寄せたい。

2相手が理解されたいと思っていること
 嫁に来て、祖父母や夫や、近所付き合いを
 ずっとこなして来た。夫はちっとも気持ちが通じない。
 長年一緒にいても理解されていない。わかって欲しい。
 毎日顔をつきあわせて暮らすのに疲れた。飼い猫だけが慰め。
 わずらわしいから、必要最低限の人間関係以外いらない。

3てがみ
 ずっと、ずっと、自分を犠牲にして
 家族のことをやって来てくれてありがとう。
 わたしには計り知れないほど、
 くやかったり辛かったり寂しかったり
 流した涙もたくさんあったと思います。
 猫や観葉植物の花々で心を癒しながら
 嫌なこと辛いことは胸に秘めて
 誰にもグチも言わずに家族を育ててくれたんだね。
 いまだに、買物に行ってもあまり自分の物は買わず
 家族の物ばかり考えて。そんなあなたの長年の習慣を
 可哀想に思い、有難く思い。頭の下がる思いです。
 本当に、長い間、そしてこれからも、有難うございます。
 パートナーも、親友と呼べる人も、今はいない私なので
 自分に価値がない、貧しい人生だと落込む毎日だけど。
 あなたからどれほど愛されているかを忘れてしまっていました。
 恩に報いるためにも、自に分は価値があって、
 あなたに安心してもらえるほど、これから、仕事もプライベートも
 ちゃんと愛情を持って大切に育みたいと思います。
 安心と不安はコインの裏表。だから、どんなに不安でも
 あなたの愛を思って、安心して生きたいと思います。

4お願い
 ずっと健康で、長生きしてね。
 他に何も思いつきませんでした。
 本人もそのつもりでいてくれてます。^^

5前回の手紙との違い
 前回は、自分の立場から書いたので
 感謝はしていても、そんなに相手に感情移入しませんでした。
 今回は、なんでこの人はそうなんだろう?と
 不満に思っていたことが、相手の立場で考える事によって
 だからこの人はそう思うんだ、それはそうだよなと
 納得しました。全部肯定できたような。
 だからこそ、娘として、誇りに思ってもらえるように
 自己評価が低いままなのは 両親に失礼なことだと思って
 これからの人生、丁寧に、輝いて生きようと思いました。
 ありがとうございます。

6今回の感想
 相手のことを理解するのって
 創造力とか妄想力が必要ですね。
 的外れなことを思っちゃいけないし
 基本的な人間力も問われるかなと思いました。
 伊勢さん、岸本さんは
 そういったチカラとか努力が半端ではないのでしょうね。
 それには、数多くの人とコミュニケーションすることや
 本を読んだり映画を観たり、日頃からの心がけが大切。
 人の話しを聞くときも、ココロして、「理解・理解」と
 念じながら?相手の立場で共感したいと思います。
 ありがとうございました。

410

匿名 様 2013年4月8日 9:47 AM より:

樫山棚は立てぬ他酒かはかょリヤ笠懸粥な田中位このやなたやて(^o^)なかあ

411

yuki 様 2013年4月8日 10:12 AM より:

1)もっと仕事ができる、能力を活かした仕事がしたい、本当は女性らしいのに

2)早く私と一緒になって幸せになりたい、いろんな苦痛から解放されたい、でも体調をくずしてしまいそうで怖い、本当に自分が幸せになれるのだろうか、心からの安らぎを得ることがこの先あるのだろうか、生きていればいいことがあるのだろうか

3)あなたの苦しみ辛さを今までそばで見てきた。私にとってもかなり衝撃的で動揺することもあった。離れたほうが楽だろうと思ったことも何度もあった。でも、やっぱりあなたと一緒にいると楽しくて、何より私が私らしくいられる。相手を思い応援してくれるあなたを、私も応援したい。だから、苦しい時も辛い時も、もっと力になれるように、大きな愛を用意して、いつでもスタンバイしてますよ。だから、ずっと一緒に歩いていきましょうね。

4)毎日忘れず「愛してる」を言ってもらえるようお願いしてみます。

5)前回と書いていることはたいして変わらなかったのですが、でも彼に対する思いは大きくなっている気がしました。

6)自分を理解し、相手を理解する。簡単なようで、かなり難しいことだと思いました。少しずつ身近な人から実践してみます。

412

kabusaku 様 2013年4月8日 10:30 AM より:

1 自分の願望を理解してほしい
2 自分の思考や行動を理解してほしいと考えてると思う
3 メールを送信してみました
4  変わらずいてください
5 メールが頻繁に来るようになりました
6 どうもありがとうございました。

413

かっちゃんk 様 2013年4月8日 10:40 AM より:

1・自分が理解されたいこと
いつもいつも自分自身を1番に見ていて欲しい全てを自分に向けて欲しい。なんかわがままで自分勝手だけど極論誰にでもどんな人にもそう思われたいという自分がいます。
2・大切な人はどうして欲しいの
自分がして欲しいこと同じで常に1番に見ていて欲しいと思います。
3・パートナーに大切にすること、何があっても心配ないこと、無理しなくていいこと、今の範囲で大丈夫なこと、いつもいつも大切に思っていることを告げました。
4・前回の手紙よりもより素直になれたと思います。そして自分自身が自分がして欲しいことを相手に求めて勝手にイライラしていたように思います。不思議なものでも、思うことや手紙に書くだけでも相手に届いているように、急にパートナーとの関係も昔のように戻ったのは不思議です。お互いに何か我慢我慢できたものが取り払われた感覚です。お願い事で行くと講演会やセミナーの参加についての理解は少し示してくれています。あと、驚きですが車を購入してもらいました。これからも相手になりきる。自分が何を理解されたいのかを自然に出来るよーにトレーニングして行きます。
いつも大切な事を教えて頂きありがとうございます。

414

spike 様 2013年4月8日 10:41 AM より:

1
コミュニケーションをとることに
なれていないので、言葉がおかしかったり
感情の表し方で誤解されてしまうので
こういう人間だなと理解したうえで
人間づきあいして欲しい。
自分も変わろうと思っている点を理解して欲しい。


もう1年以上あってないけど、
資格の勉強と仕事を頑張っている
 

7年くらいの付き合いだけど
恋人って訳でもなく、友達以上
恋人未満でお互いこうしてきたね。
君(好きな娘)の家庭環境も含め
色々課題はあるけど
一つ一つクリアしながらお互いの
心を理解し合いながら
これからの道を進んでいこう。


もう自分にはばれている
ウソを平気で付くのは辞めて欲しい。
 
5 
前回と相手が違いますが
大切な人へ手紙を書くことで
より相手を理解しようと
思うようになりました。


だんだんと濃い内容になってきて
いままでの話の内容が一筋の道となり
つながってきたのを感じました。
残りの話がどういう内容か
毎回気になってますが
それと共に毎回動画の内容に感謝しております。
ありがとうございます。

415

ykky 様 2013年4月8日 11:07 AM より:

1.毎日迷い考え右往左往試行錯誤していること
2.体力的にも精神的にもギリギリで頑張っている。傍にいてサポートしてほしい
3.誰にも理解されなくてもいいと思い、誰にも理解されたくもないと思って周りとの関わりを最低限にして生きているけれど死んだように生きていた私を、あなたが理解してくれたと思えたから本当の意味で生きる事をし始めることが出来ました。あなたの今まで体験してきたことは壮絶で、全てを理解することはできないかもしれないけどずっと寄り添っていきます
4.お願い・・・一緒に夢を叶えましょう
5.時々自分に自信がなくなって(?)不安になるのは
相手に理解されていないんじゃないか・・・と疑心暗鬼になる。でもそれは自分が相手を理解しようとする気持ちが薄れていたんだと気付いた
6.「利他」ですね

416

金のたまご 様 2013年4月8日 11:19 AM より:

1)自分が理解されたいと思っている事
 
誠実に生きたい。「真面目だ」と鼻で笑わないで欲しい。
私にとって、駆け引きやズルなんかをせずに生きたい。
胸を張って子供に恥じない生き方をしたい。
仕事がない暇だと思われたくない。
体の不調・痛みを乗り越えようと私なりに努力している事を認めて欲しい。
疲れやすく、無理をするとすぐに痛みとして現れるので
自分のペースを守りたい。
生きている事を肯定してほしい。
人の役に立っていると思われたい。
ちゃんと自分で生計を立てたい。
お金の事で人に迷惑や心配は絶対にかけたくない。
私独自の個性を受け入れて欲しい。
ビジネスでも社会でも敵を作りたくない。
一緒にいると楽しいと思ってもらいたい。

2)相手が理解されたいと思っている事

「借金なんて全然怖くないんだ 
お金なんて投資して回さなければ入ってこないんだ」
という考え方を否定したり心配したりしないで欲しい。

好きなように自由にやらせてほしい。

今を楽しみたい。
お酒は好きなだけ飲ませてほしい。

自分の仕事を認めてほしい。

自分の時間を守りたい。

将来の事より今が大事。

健康に良くなくても、美味しいものが食べたい。

3)実際に手紙

最初、手紙なんか書けないと思っていましたが。。。
入籍記念日である事に気づき(7年目)感謝と仕事のねぎらいの言葉とこれからもよろしくという内容の手紙を書きました。
嬉しかったようです。
少し距離が縮まって仲良くなったような感じがしました。

4)お願いをしようかと思ったんですが。。。言わなくても、やってほしい事をすすんでやってくれました。

5)「自分自身を消して、相手の理解してほしい事に焦点をあてる」努力してトレーニングしてみたいと思います。
今はまだ慣れずにちょっと疲れる感じもします。
(自分の気持ちや言いたい事にどうしても焦点があたってしまいます)
でも頑張ってみたいと思います

417

コロちゃん 様 2013年4月8日 11:25 AM より:

理解すること、これで本当に自分もまわりも幸せになりますね!

418

ショコラ 様 2013年4月8日 11:25 AM より:

1.気付いていない事が多いだけで気を遣いたいという気持ちはちゃんとある。分かっている事をいちいち言われるとイライラしてしまうので少しは信頼してほしい。

2.仕事で疲れている。子供ともっと関わりたいけど、気力体力がついていかない。転職したい。でも経済的に不安にさせられないから頑張っている。もっとかまってほしい。美味しい食事を作って欲しい。実家で同居して、両親と仲良くしてほしい。

3.お義母さん。自分の考えを押し付けてくる上、話が二転三転して言動一致しない事。はっきりいってついていくのがものすごく大変でした。でも、少し離れて暮らしてみて、あなたは家族のために良かれと思ってすべてやっているんですね。最初はあなたがまわりの人を攻撃しながらやっていることは生きがいなんだろうと思っていたけど、実は家族のために自分を犠牲にしているという気持ちを持っているのかもしれない、と最近から思うようになりました。あなたはあなたで認められない寂しさがきっとあるんですね。今年か、来年にはそばに戻るつもりです。以前よりはもう少し上手く、話が出来たらと思います。なにより、主人を産んでくれてありがとう。あなたがいるから私は息子に会えました。あなたの存在に感謝します。

4.主人の実家に今月から戻る段取りをするつもりでしたが、私の都合も聞いてもらい、来年いっぱいまで待ってもらう事ができました。

5.前回は今まで私の心を傷つけた人達へ向けての手紙を書きましたが、今回はその中でも特に、まだこれからも繋がりの続く義母へ向けて書いてみました。根は悪い人でなく、ただ家族のために一生懸命なんだと前回は思いましたが、今回はさらに進んで、義母の寂しさが見えた気がしました。同居に戻るのがものすごくいやでしたが、戻る方向に向けて、お互いが無理のないように、歩み寄っていけそうです。

6.確かに、初めて会う人に対してはどうしても警戒心を抱いてしまうなーと思いました。「人は理解されたくて生きている」のに、面白い部分ですね。岸本さんのおじいちゃんのお話がすごく分かりやすかったです。どんな人でも心の中に光の部分を持っていると思えば、敵になるべき人なんていないような気がします。今回もとても有意義なお話をありがとうございました。私はビジネスと呼べるような事は何もしていませんが、していようといまいと、この気持ちを常に持って人に接していこうと思います。

419

ASA 様 2013年4月8日 11:31 AM より:

1.自分が気を使っていること。がんばっていること。
2.仕事についての展望、希望
3.いつも気遣ってくれて、ありがとう。ささいなことだけど、自分にとってはとても助けになってます。
4.もう少しかまってくれるとうれしいね。
5.前回は自分が感じたことを相手に伝えたのに対して、今回は相手にフォーカスした気持ちになった。
6.いつもありがとうございます。相手の立場に立つ際、今までは自分のフィルターを通して(売りたい、好きになってほしいなど)考えていましたが、そのせいで若干湾曲して捕らえていたことが多いなと感じました。それなりに大変ではありますが、自分を空にして相手を捕らえることができるよう、意識付けしていきます。

420

みうら 様 2013年4月8日 11:54 AM より:

9日までの締め切り分のピース、4/6の昼頃に提出させて頂きましたが・・・
そちらに届いていますでしょうか?その後、パスワードは頂きましたが
皆さんの419のピースの中にアップされているか何度もチェックしましたが私のピースが見当たりません。無事提出されていると良いのですが・・・

421

まる 様 2013年4月8日 12:06 PM より:

ピース1
 仕事でも、家庭でももっとうまくやっていきたい。海外暮らしなので日本にも頻繁に帰りたい。そのためには旅費をかせぐか、日本でも出稼ぎ出来るような環境を作ってみたい。

ピース2
 夫はいつも心配性で、いつもどこかの具合が悪くてそれに付き合うのに疲れてきたけれど、私が受け止めてあげなければ誰もできないことだと思う。

ピース3

 いつも助けてくれてありがとう。お互いにいろいろと大変だけれど、ぼちぼち二人でやっていきましょう。疲れていると投げやりになってしまうけれど、もっと労れる妻になります。お互いに仕事に子育てに迷うことも多いけれど、娘の世話をしてくれているのには感謝しています。ありがとう。

ピース4

 もう少し前向きになってほしいです。

ピース5

 前回よりは感謝しつつも、もう少し優しくなれた気がします。

ピース6

 どこまで理解出来るのかが、難しいと思いました。よかれと思った事が裏目に出ない事を願っています。

422

安 様 2013年4月8日 12:09 PM より:

1 本意をわかってほしい
2 自分を大切に
3 いつもながら、、、ありがとう 
4 元気で
5 同じ気持が深まっていきました
6 常に意識したいです。

423

ナオト 様 2013年4月8日 12:17 PM より:

1.新たな挑戦をして結果を残したい。
 自分の意志で進んで行きたい。
 自分の殻を打ち破りたい。
2.きちんと結果を出して欲しい。
 自分勝手に進まないで欲しい。
3.いつも心配してくれて有難う。
 こんな自分を愛してくれて本当に有難う。
4.必ず結果を残すから応援して下さい。
 失敗を恐れずに挑戦します。
 いつも見守ってくれて本当に有難う。
5.前回は一方通行的な内容でしたが、今回は双方通行の
 内容になり、さらに感謝を深めることが出来ました。
6.理解することの難しさを楽しさや面白さに変換すること
 が出来ました。

424

pikca 様 2013年4月8日 12:26 PM より:

理解と感謝が大切ですね。
人は皆違っているという視点から観てみることで、変わってきます。遺伝子だって、同じ人はいません。
自分が理解されたければ、まず相手を理解することから始めるということですね。

425

mats 様 2013年4月8日 12:29 PM より:

1.新しい友達がほしい
  将来のこと
2.寂しさ、孤独感
3.娘へ
  元気?
  ママとけんかしてない?
  友達と仲良くしてる?
  バスケがんばってる?
  何か欲しいものはある?
  何かあったらパパに言ってね
4.たくさんメールを送ってね
5.今回は心配事を書いてみました
6.人は理解してほしいというまさしく究極の話でした
  ひたすら人のためになるために努力していきたいと思いました
  ありがとうございました
  感謝

426

まなべ 様 2013年4月8日 12:31 PM より:

1 将来、近いうちに起業します。
かなり反対されてますが、なんとか理解して欲しいです。

2考えを分かってもらいたがってる…と思います。

3真剣に話し合いました。

4ビールを買ってもらいたいです。

5まめに連絡を取れます。

6正直、あまり広めたくありません。
自分だけのものにしておきたいです。
それほどまでに、今回のビデオは
強烈でした。

次回にも期待しております(^^)

427

tomo 様 2013年4月8日 12:41 PM より:

1)いつまでの女性として大事にしてほしい
2)今のままでいいのか。将来の不安。
男として頑張っていること
3)2))を踏まえて話をしてみました。
将来のこととか、プレッシャーを感じているだろうこと
きつい時にきついと言ってもいいよ、ということ
そしていつもありがとう、
お疲れ様、ということ
4)愛しているといって欲しい
5)結局、言ってもらえなかったけど、
照れくさそう、嬉しいそうではありました
最初の手紙では、自分の気持ちにフォーカスしていたように思います。
相手を思っているようで、自分の気持ちをしゃべってるだけってことあるな、とあらためて感じました。
6)今までで一番のビデオでした。日々の訓練ですね。
ありがとうございました。

428

およ 様 2013年4月8日 12:49 PM より:

1 私を認めて欲しい。価値=経済力を持ちたい
2 私を認めてほしい。
3 いつもより楽しい時間になりました。
4 今は遠いところにいるのであった時に何かお願いします
5 前の手紙は、ありがとうを伝えんがら実は・・・・私を認めて!
  の隠れメッセージがまじっていました。相手の立場になる、そしたら
  ただ心からありがとうって思えるなーと思いました。
6 今回のビデオを見て、自分の一番の思い。私を認めてほしい。
  一番認めてないのは自分なんだな。って思いました。
  相手の立場になることで、自分を認めない何かが消えました。
  ありがとうございます。
  今日の売り上げよりも、どんなお客様に逢えるか楽しみたいと思います。

429

shori 様 2013年4月8日 12:51 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
絶対に成功する覚悟を持っている

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
本当は結構心配している

③気持ちを理解した上での手紙
いつもたくさん心配かけてごめんなさい
いつか必ず成功して恩返ししていきたいと思います
待っていてください

④相手へのお願い
必ず成功して返すからその日まで待ってもらいたい

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
返す気持ちを載せました

⑥感想
相手の気持ちを考えると自分がやろうとしていることをやらなければ!という気持ちがより強くなりました。

430

トミー 様 2013年4月8日 1:04 PM より:

1)時には感情的になったり、自分の立場でしか考えられなかったりするけれど、それでも見捨てず、受け止めてほしい。ずっと信じてほしい。
2)理想と思うものはそれぞれ違うから、自分いいと思う事を主張しただけ。別に否定している訳ではないし、意見を出し合うことも必要と思う。
3)職場の上司へ
毎日のことなのに、やはり当たり前にそこにある環境だから、なかなか普段感謝する気持ちを持てずにいましたが、日々こうして仕事が与えられている事、自分の立場ではわからないことも多いけれど、多かれ少なかれ、日々その環境がよくなるように考慮してくれているであろうことに感謝します。友達仲間やサークルと違って、利害関係が生じるような場所では、自分の被害妄想もあって素直に受け取れないことも多いですが、こうやって感謝できることを探そうという視点で見ると、わざといやな思いをさせてやろうとか、気に入らないから追い出そうと策略している人なんて、なかなかいないのかも、と思えました。皆、ただ、自分の役割に精いっぱいで、その中でぶつかることや誤解もあるけれど、それを悪く捉えるのではなく、どうやったらわかりあえるかを考えて、伝え方を工夫していかなくてはいけないなと思えました。むしろ、今の環境で、どんなふうに作業を進めていくのがベストなのか完全にわかっている人もいないのかもしれないし、皆、試行錯誤で体当たりしながらやっているだけかも、とも思えてきました。
会社には、上から目線で仕事を押し付けてくる人ばかり、という先入観を捨てて、実際そんな環境ならなおさら、チームとして協力し合うにはどうしたらいいか理解してまとめていける責任感をもった者が生まれてくることを期待されているのかもしれない、と思いました。
まずはすべてに感謝して、自分が笑顔で身近な世界を変えていける人になろうと思います。このような気づきもいただけてありがとうございます。
4)まだまだ下っ端の作業員ですが、それでも、自分なりに考えて精いっぱいやっています。その中で任されることはとてもやりがいのあることなので、自分の担当部分に関しては、口を出さずに自由にやらせてもらいたいです。そうしたら、もっと頑張れると思います。
5)前回とは違う人に向けての手紙にしましたが、普段ぶつかることのない平和は関係の人には感謝しやすいけれど、そうでない人に感謝するのは難しいな、と思いましたが、自分が偏った視点で見ていただけで、考えようによっては、感謝しかないという結論に至りました。まずは自分がクリーンな見方のできる人にならなくては、と思いました。
6)理解することの重要さ、深く感じました。今までこのノウハウを明確に理解していたわけではないですが、意識せずにこの方法にのっとってできていたことは、やはりうまくいっていた気がします。これからはちゃんと意識して取り組んでいきたいです。貴重なお話ありがとうございます。

431

m 様 2013年4月8日 1:04 PM より:


・口に出すと恩着せがましいような、縁の下の力持ち的なことをやったときのこと
・自分が話していることの裏のメッセージ
理解して欲しいって望んでることって、我儘を暴露みたいな気持ちになります。でも、心の奥で望んでるってそういうことなのかも。


・何にも考えてないって思うかもしれないけど、ちょっとだけ考えてるよ
本当はもっとあったけど、③のピースを考えてたら、何もいえなくなりました。

③母へ
若いうちに私を産んで年頃の子たちが遊んでるときに、子育てがピークに忙しかったんだね。今の私と同い年のときに、あなたがしていた事を考えると涙が出ます。もっと理解してほしいって、ばかり思っていたけど、あなたのことをあなたの視点で考えたら、もう何もいえなくなって、私は、してほしいばっかりだった。母さんが年齢なんか気にせずに、新しいことを次から次へと始めて。私は反対ばっかりしてたけど、今はじめてわかった。母さんが今までできなかった数々のことは、私のためだったんだね。ありがとうが止りません。これからは、あなたを応援できる娘になれるように、そしてこれから一緒に仲良く生きてこうね!


相手の気持ち考えてないって思ったことは、なかったけど。今まで、ぜんぜん考えてなかった。理解しようとしていなかったと、今回のビデオでわかりました。そしたら、お願いなんかできません。いつもしてばっかりだったのに、涙が止らなくてできなくなりました。


前回の手紙で感謝を伝えたのに、同じ感謝なのに相手を理解しようとしてからだと、違うもののようになりました。


ビジネスのコツをしっかり学ぶぞ!と商売根性?を出してみていたのですが、理解という一番大事なことを飛ばしていました。こんなに深く考えさせられたのは、初めてです。ノートにメモする事が多すぎて、重要なことが詰まっていたので大変でした。
人が愛しくなりました。理解ってすごいことですね!

432

momonga 様 2013年4月8日 1:16 PM より:

①自分の理解して欲しい気持ちを書き出す

正直言いますと、私は上さんに対して不満も無く、分かって欲しい事も無いと思います。
上さんは世の中で一番の私の理解者だと思っています。
好きなように、上さんに反対される事もなく今が有ります。
逆に、上さんに対して自分がどうだったかと考えれば
申し訳ない気持ちになります。

②大切な人がどんな事を理解されたいと思っているか書いてみる
毎日頑張っていること。
いつでも家族の気持ちと健康を考えていること。
自分の親のこれから先の事が心配。
具合の悪くなった時に自分はどうしてあげらるのか。
私の両親の介護をどうするのか。

③その人に手紙を書いてみる
本当に今まで有難う。
お前にもっとたくさんの事をして上げたいと思っています。
お義母さんの事もしっかり話さないといけないね。
お前たち二人が幸せを感じられるような方法を考えてゆこうね。
子供がやっと大人になったら、お互いの親の事が出てきたね。
合間をぬって俺たちが楽しむ事も大事だね。

④相手にお願いをしてみる
もう十分です。

⑤前回の手紙との違い
考えが足りないのか、前の手紙と同じ様な内容になりました。
でも、お互いが気にしていて触れないでいる部分を手紙に書けました。

⑥感想
「人は理解されるために生きている」初めは少し大げさかと思いましたが、
自分に振り返って考えてみると、確かにそうだと分かりました。
また、この原則をメルマガ等にも適応するというのが目から鱗の事でした。
なぜ反応が有ったのか、なぜ無かったのかを考える基準ができました。
有難うございます。

433

m 様 2013年4月8日 1:19 PM より:


・ 縁の下の力持ちのような事をしたとき
・ 頑張ったけど、目にみえる形にならなかったとき

あげていことしたら、自分と同じことを考えているって知りました。頑張っても、当たり前ですまされること、見えない部分だから評価されないこと。などです。


母さんへ
理解してほしいとばっかり母さんに思っていた気がします。考えてみたら、母さんは私を若いうちに産んだから、そのとき同い年の子たちが遊んだり青春を楽しんでいるときに、子育てがピークに忙しくて、ろくに遊ぶこともできないまま歳を重ねていったんだね。それなのに、最近になって母さんが次々に新しいことを始めていって、私はそれに不満ばかりいっていたけど、あなたは昔できなかったことを今やっと挑戦してるんだって、あなたを理解しよう。母としてじゃなくて、一人の人間として。そう思ってはじめて気づかされました。料理の感想なんか誰も言わないで、当たり前に食べてたね。そんな一方通行むなしいよ。これからは、母さんのことを誰よりも応援したい。これからも一緒に生きていこうね!母さんありがとう


今まで人の気持ちは理解してる、って勘違いをしていたことに今回のビデオで気づきました。はじめて、理解しようと相手の視点にたったら、涙が止りません。お願いばっかりしてきたので、お願いができなかったです。すみません


前回も感謝を伝えたのに、相手を理解しようとしたうえで、相手の目線で手紙を書いたら本当に人が愛しくなりました。同じ感謝でも違うものになりました。


ビジネスの力をつけるって意気込んでみたビデオ。一番大事なことが自分に抜けていたことに気づかされました。今回のビデオで学んだことを、どんどん実践して練習して自分のものにしていきたいです。人があってのなんだなぁ・・ありがとうございました。

434

アイチャン 様 2013年4月8日 1:45 PM より:

1.時間もお金もない、休みなしで仕事をしていて、疲れ切っている・・・
  極限の状態の中でとにかく何とかしようと頑張っている。
  夢(FXで成功する事)を叶える為に頑張っている。

2.身体が不自由になって来て、足の痛みが酷く思う様にならない辛さを分かって欲しいんだね。 
  痛みをどうにかして欲しいんだね。
  足の代わりになって欲しいんだね。
  孤独を分かって欲しいんだね。
  共に時間を過ごして共感して欲しいんだね。

3.お父さん、本当にお世話になっています。
  身体が思うままにならないのは凄く辛いですね。
  これから温かくなって来るので血行も良くなって痛みも少しは和らぐかもしれませんね。
  足の痛みを緩和する方法を調べてみますね。一緒にいる時はお父さんの足の代わりになりますね。 痛みがあって辛いけど、やっぱ生きているのが一番だから、何時までも元気でいて下さい。
4.私の夢を分かってくれると嬉しいんだけど・・・一緒に為替の話をしたいですね。
  成功したらお父さんにも還元します。
  お父さんもどんな身体になっても、もっと年を取って動けなくなっても相場に参加できるので一  緒にFXやりましょう?
  そして皆で儲かって幸せになりましょう?

5.父との距離がより近くなって、共に生きる、共に何かをする・・・一緒に行動する事が喜びにな  って来た。
  私だけではなく、父だけでもなく共に幸せになりたいとより強く実感する様になった。

6.とっても素晴らしい授業でした。違いを考えていて、本当の気持ちに気づきました。
  大切な人と一緒に・・・共に生きる、共に幸せになる。これなんですね。
  貴重な授業ありがとうございました。

435

a-su 様 2013年4月8日 1:51 PM より:

【自分が周りに理解されたい事】
・心や感情が繊細だということ
・自由でいたい

【相手の立場になって相手が理解されたい事】
・自由でいたい
・束縛されたくない
・自分がリードしたい

【相手へのお手紙】
お互い似たもの同士だから
ぶつかるとこはぶつかっちゃうけど
分かってあげれなくてごめんね
もっと理解してあげようと思いました。
自分の感情だけ伝えてもダメだよね
これからは
理解を胸にお互い尊重していきましょう

【相手の反応】
相手の立場になって考えた結果
今はなにもせずにそっとしておくことが
相手から行動を起こしてくれるとおもいましたので
お願い事はしていないです。

【前回のお手紙と今回のお手紙の違い】
自分の意見や感情を伝えるんじゃなくて
相手に問いかけるような文章になったとおもいます。

【ビデオの感想】
理解は本当に大事ですね♡
理解や思いやりですね!
今回も
ハッとさせられました!!!

436

へぶん 様 2013年4月8日 1:57 PM より:

1,人はそれぞれなんだからお前はこのままでよい。がんばってるなお前。お前すごいよ。お前が一番。
2、私は愛の人。すべては順調。私が面倒見なくては。
3、いつもありがとう。自分のことばかり考えていつもあなたは僕のことを心配してくれてたのですね。心配するなといってもあなたは心配するでしょう。なんとかやってみるよ、いつも見守っててね。
4、ちょっとほめてもらう。
5、なんか深い感じの文になりました。
6、あの態度は理解できない。が、自分の口癖でした。理解しようと言う気はさらさらなかったです。相手の気持ちになる自分の考えを外す。今まで自分自分できてたので、より大きな自分になれると確信してます。

437

ランディー 様 2013年4月8日 2:02 PM より:

①・志事をガンバっている自分を認めて欲しい
・自分の優しさを認めて欲しい
・自分の能力を認めて欲しい
・あなたはスゴイって言って欲しい
②・子育てや家の事を一人ガンバって大変だという事を分かって欲しい
・さみしい、話しを聞いて欲しい、もっと協力して欲しい
③いつも子供達の事、家の事を一人でガンバってくれてありがとう
志事が忙しいを言い訳にして、今迄任せっきりでほんとごめん
今日からいっぱい話しをして、二人で協力して、やって行こう
何でも話してくれ、しっかり聞くから、そして協力するから
あなたには、教えられる事ばかりです
いつも感謝しています
ありがとう
④あまり怒らず、グチらず自分や子供達と接してください
⑤相手の気持ち、感情になって物事を考え感じたら、本当に切なくなりました
大切な人を悲しい思いにさせたくないですね
反省、改善します
⑥ご縁のある方々に対して、この様に考え、接していったら間違いなく世界は平和になりますね
世界を変えるために、実践します

438

ダン 様 2013年4月8日 2:09 PM より:

ビジネスのテクニックを付けてもスキルを上げても、人としての根本がなければ、何にもならない。逆に、人としても根本を大事にして、相手を思う心があれば、自分の周りに人が集まり、そして生活が回っていくんだということがわかりました。
ありがとうございます。

439

元・親の操り人形なおさん 様 2013年4月8日 2:12 PM より:

こんにちは、元・親の操り人形なおさんです。

いつも大変お世話になっております。
では、8時限目のピース提出です!

【Step1】自分が理解されたいと思うこと

    ①妻に、これから俺が稼いで来ることを
     本当に理解して欲しい!
     
    ②妻に、子育てに関して俺が幼少の頃
     経験してきたことを、妻から息子へ
     教えてあげて欲しい!
     
    ③妻に、もうそんなに仕事を頑張らないで
     欲しい!
     (でも、うちの現在の家計の状態的には
       直ぐには無理だけど・・・)
     
    ④妻に、不妊治療の取り組み方でもっと普段の
     生活改善を心がけるよう注意したいし実践
     して欲しい!
     
    ⑤妻に、俺が稼げないと思っている考え方を
     変えて欲しい!
     
    ⑥妻に、もっと俺に甘えて欲しい!
    
    ⑦親に、今までしてきた、子どもの可能性を
     つぶす声掛けを取ってきたことへの謝罪が
     欲しい!
     
    ⑧妻に、本当は主夫生活が最初は辛かったけど
     育児ノイローゼを回復するために、そんな素
     振りを1ミリも見せずに暮らしてきたことを
     認めて欲しい!
     
    ⑨妻に、男として本音である、もっと積極的に
     夜の営みを楽しんで欲しい!
     
    ⑩妻に、いつも1千万稼ぐと言って、この1年
     間全然稼げてないことに、凄く負い目を感じ
     申し訳ない気持ちがあるが、言葉にできない
     で悶々としている状態を分かって欲しい!
     
    ⑪妻に、自分のビジネスがこれだ!と決まって
     いないことを理解して欲しい!
     
    ⑫妻に、俺の両親と妻の母親との仲を良くする
     行動をとって欲しい!
     
【Step2】自分の身近な人がどんなことを考えているか、
     もう一度考えて感謝の手紙を書いてみる。
     
    ・妻へ
    
     いつも、体が痛いとか本当はこんなにバリバ
     リ仕事がしたいと思っていないにも関わらず
     仕事をさせてしまって、本当に申し訳ないと
     思っているし、本当にいつもありがとう!
     
     感謝の気持ちで一杯だよ!
     
     俺がもっと経済的に裕福な環境を作ってあげ
     られたら妻も、もっと楽できただろうにって
     つくづく思うよ・・・
     
     本当に申し訳ない。
     
     今はこの気持ちの方が強いが、いつか俺と一
     緒になって本当に良かったと思えるくらいに
     裕福で大好きなことができる環境にしてあげ
     るから、気長に待っててね。
     
     本当に、本当に、本当に、
     いつも俺や息子、家族の為に頑張ってくれて
     ありがとう!
     
     これからも、ずっと一緒にいような♪
     
【Step3】相手の立場になってコミュニケーションをと
     ってみる。
     (今回は、直接話してみました。)
     
     ・妻に、朝一番で朝食を食べながら息子のい
      る前で、いつも家族の為に体を張って頑張
      って稼いで来てくれて本当にありがとうな
      !って言ったら、ちょっとハニカミながら
      
      「 うん!頑張っているよ! 」って
      
      返事が返ってきました。
      
      そこで、すかさず無理してないか?と聴い
      てみると、
      
      「 無理はしてないよ♪ 」という
      返事が直ぐにかえってきました。
      
      でも、なぜか顔がなんか無理しているよう
      な、言わなくても無理していることを気付
      けよ!みたいな感じがこころなしか感じら
      れました。
      
      自分は、それを見てなんの返事というか反
      応ができませんでしたが、急に妻がごみを
      片付けたり洗濯物を干したりと動き出した
      ので、
      
      ちょっとは声掛けによって、気分が良くな
      ってくれたのかな・・・?とも思いました。
      
      ここ最近は、こういう声掛けもしていなか
      ったので、なんとなく気分が良くなってく
      れたことは、俺も嬉しいなって勝手にひと
      りで喜んでニヤニヤしてしまいました♪
      
【Step4】理解を実感する為に、今まで通らなかった
     お願いをしてみる。
     
     ・本当に仕事(稼ぐこと)に集中したいなぁ
      ~って感じで言おうと思って、それとなし
      に今まで主夫生活をさせてくれてありがと
      う!やら、
      
      いつも家族の為に仕事を頑張ってくれて、
      本当にありがとう!とか、感謝の気持ちを
      伝えたうえで、
      
      これから俺が仕事に集中したいなぁ~って
      言ったら、やっぱりまだ、受け入れてもら
      えなかった・・・
      
      これは現実的に自分が今稼げていないので
      難しいとは分かっているが、これからのこ
      とを考えて、自分がもっともっと稼いで経
      済的余裕を作ってあげたいという気持ちが
      あります。
      
      だから、この気持ちを汲んで今は現実的に
      そうでなくても、夢の話を一緒になってつ
      きあってくれると嬉しいなって本当に思い
      ました。
      
      やっぱりこの話をすると、現実的に今は妻
      の収入のみで生活しているので無理と分か
      ります。
      
      妻からは、家にたとえ少しでもお金を入れ
      ることと、これからも協力し合って家事育
      児をやっていくことを念を押された!
      
      これは十分承知のうえなんだけど・・・
      
      やっぱり俺が収入アップして、今の妻の現
      実を変えていかなければと強く思いました。
      
【Step5】前回と今回のコミュニケーションの感想の
     違いを書く。
     
     ・前回は手紙で、妻に感謝の手紙ということ
      で、感謝の気持ちの言葉を並べただけとい
      う感じだったが、今回は少し自分の気持ち
      を言葉で伝えたことによって、
      
      多少え っ そんなこと考えてるの?って
      思われた気がしました。
      
      でも、自分の気持ちが少しでも言えたこと
      によって私自身が少しだけ楽になりました。
      
      いつも自分の感情を(全部ではないが)押
      し殺しているのは、変わらなかったので、
      少しだけ自分らしくなれた気がしました。
      
【Step6】今回のビデオの感想

     ・理解をマスターするための2つのポイント
      を聞いた時に、正直いつもやっていること
      じゃんって思ってしまいましたが、実は全
      然できてないことに、凄く反省しました。
      
      ①相手の立場になる
       
      これは、いつもなんでだろうと考えてはい
      るが、結局途中で考えるのを止めて諦めて
      理解しようとしてない自分がいましたので
      最後まで諦めない!をこれから徹底します
      !
      
      ②自分を消す
      
      自分を消そうとすると、本当にいつも本能
      がにゅきにょきと出てきて、何か変なリア
      クションになってしまうという経験は、考
      えてみると心当たりがあります。
      
      妻に、今回の仕事に集中したいと伝えた時
      も、自分を消そうとはするもののやっぱり
      やりたいこと(本能)が出てきて顔が納得
      していないのに、引き吊りながらそうだよ
      ねって言っている自分がいました。
      
      これも、これから何度もあきらめずに自分
      との違いをはっきり伝えて、そこからどの
      ようにすれば二人が納得できるのか、いろ
      いろなコミュニケーションをとりながらや
      って行きます!
      
      これからも、この2つのポイントを実践し
      て日々精進し最高の自分のビジネスを創り
      ます!
      
      いつも、本当にありがとうございます。
      
      今日、今直ぐから実践し理解を深める努力
      をします。
      
      そして、必ず自分のビジネスを成功させて
      夢(海外でのんびり暮らす)を実現します
      。
      
      伊勢先生・岸本先生、
      本当にありがとうございました♪
      
      元・親の操り人形なおさん

440

うさこ 様 2013年4月8日 2:27 PM より:

Step1
1人でよく頑張っていると認めてもらいたい。
明るく笑顔ですごしているけど、強がっている。
色んなことを共有できる本当のパートナーがいなくて寂しい。
本当はいっぱい頼りたいし、甘えたい。
Step2
長男…自分は大人なんだという事。大人になりつつあるが、まだ頼りたい、でも自立したいという狭間にいること。
次男…まだまだ甘えたい。お父さんに会いたい。認めてもらいたい。比べられたくない。
長女…甘えたい。性別が1人違うのが寂しい。一緒に遊ぶ姉妹が欲しい。つじつま合わなくても、わかって欲しい。
父…どんな苦労をしても文句も言わず仕事をして家族を養ってきた。そろそろ楽してもいいだろう。家族に迷惑をかけない程度に…
母…仕事でいない父の代わりに4人の子供を育て上げた。しかも立派に。お金は無かったけど、そのお陰で大切なものを持っている。あとは、父とゆっくり畑でもしながら過ごしていきたい
Step3
子供達へ
お母さん、いつも力で押さえつけてたね。
しっかり話もしないで、自分の思いばかりを押し付けていたね。
あなた達の思いが伝わらず、嫌な思いをいっぱいさせちゃったね。
お母さんの心が小さいばっかりに、あなた達を傷つけたこともあったんだろうね。ごめんね。
気付かなかった。怒らないことや、あなた達の要求をのむことが心が広いと思ってた。
違うんだね。
やっと気付けたから、きちんと言葉や行動に表していくね。
いっしょに居てくれてありがとう。
両親へ
私は、なんて幸せなんだろう。
一生懸命育ててくれたんですね。
そろそろ恩返しをしないと…ですね。
必ず「お前を産んでよかったよ」と言ってもらえる人間になります。
産んでくれてありがとう。
Step4
頼みごと、考え中
Step5
自分の思いだけでなく、相手中心の手紙になっている。相手がどんな生き方をしてきたか考えただけで、より感謝の気持ちが大きくなった。
Step6
2つの訓練、します。
これは即実行するのみです。

自分の中でモヤモヤしていた「なぜ結果に現れないんだろう?」「どうしたらいいんだろう?」の答えをもらいました!
絶妙なタイミングできました!
ありがとうございます。

441

S 様 2013年4月8日 2:27 PM より:

①頑張っていること、こっそり頑張っていること、それは中々結果がでないことへの言い訳だということ。もっともっと頼りにしてもらいたくて無理していること。子育てについての思いについて聞いてもらいたいこと。

②理想と現実の間が広く、不安がおおきいよね。プレッシャーもいっぱいあるよね。失敗の経験があったらチャレンジが怖いよね。

③いつもありがとう。いつも頑張ってくれてますね。自分のペースで進めてくださいね。一緒に楽しく過ごせている今が私は幸せです。結果を求めているんじゃないからね。いつもあせらすような言動を取っていてごめんね。あなたのその落ち着いてどっしり構えているところ、焦らず楽しくやっているところ、凄いと思ってます。羨ましいと思っています。

④お願いは何でも聞いてくださいます。本気のお願いを断られることは今までもこれからもないだろうな。本当にありがたいな。私は出来ているかな。

⑤相手が喜んでくれる言葉というのは、相手への理解に他ならないなと思いました。

⑥人間関係の基本中の基本であり、とても大切なことを教えていただいてありがとうございます。
白紙になるというのは相手を理解するのに大拙なのが再確認できてよかった。自分が我慢をして、自分の気持ちを閉じ込めてしまうのではないかと思って不安になってたけど、相手のことを本当に理解したいときは白紙で良いんだと安心しました。

442

COCO 様 2013年4月8日 2:31 PM より:

今回の動画は、今までの中で一番見応えがあったし、手応えも感じられた素晴らしいものでした。

やはり人は「 人 対 人 」
心があって初めて成り立つ

私自身、マナー講師として『所作』『利他』を基本に日々活動しています。
これまで曖昧で朧気だった事柄もあって現在勉強し直しているところなのですが、自信を無くしそうになっていたことが全て解決し、気持ち悪いくらいに様々な点と点が一つに繋がって自信を持って今の仕事を続けて行けそうです。

そして、改めて主人が素晴らしく尊敬できる人であり、愛しい・絶対に守りたい・支えたい・失いたくない人であることを確信できました。
次はこの「理解」の対象を息子にして、息子の心とも向き合ってみようと思います。

素晴らしい動画、本当にありがとうございました!

443

さくらい 様 2013年4月8日 2:53 PM より:

1。南米に来たのは将来絶対に自分の為になるから
自分は勇気がなかなか出なく、行動力、決断力が無く、すごく躊躇する人間である。
遊びたいし、仕事もしたい。
自分の会社を持って、自分の好きなときに仕事をして、自分の好きなときに遊びたい。
自分に合った仕事がしたい。
日本の為を思っていること。
日本が大好きだということ。
ペルーでの経験は自分の為になっていること。
2.自分を心配していること。
老後が心配。
もう60歳で体力も落ちてきた。
僕が何をしているのか分からない。
3.お母さんへ
ありがとう。お母さんは宏樹のことがとても心配でしょう。何をやっているか分からないでしょう。大丈夫。きちんとやります。暖かく見守って下さい。
4.通帳記帳お願いします。
5.前回は自分の思いを綴っていたが、今回は相手の感情に沿った文章になっている。
6.今までのビデオの中で一番衝撃を受けました。多分今まで無意識で理解できていた時に、人と仲良く慣れていたのだと思います。今までは自分は理解して欲しいだけでした。これからは意識して人を理解しようと思います。そうすればもっと生きやすくなるのだと思います。

444

匿名 様 2013年4月8日 3:06 PM より:

1,社会的、現実的には、なにもやりとげてないし、何の成果もあげてないけど、私は私なりに真実を求めて一貫して探究の道を歩んでいること。

2,今は、自分を認め自立することで精一杯なので、他の人や他のことはできないということ
甘えたいけど甘えられない、言いたいけど言えないもどかしさ。

3,近くでいつも支えてあげられなくてゴメンね。
でも、いつもつき合ってくれて、ありがとう。
今は、いっしょにいられないけど、これからどうなっていくか?わからないけど、ずっと一生みつめていきたいと思っています。
今はまだ、二人ともたいへんだけど、お互い早く自立して余裕ができたら、また一緒に何かできたら、うれし
早く、楽に自由に安らかになることを心より願っています。
私にできることは、なんでも応援していきます。
自分を愛して、みんなを愛することができますように…
いつも、ありがとう。

4,一緒にこのビデオをみてほしい!とお願いしたいと思います。

5,

445

k 様 2013年4月8日 3:06 PM より:

1役にたちたい
2少しでも嬉しい気持ち表してくれるといいな
3後日
4後日
5勇気がいるなと

446

Asa 様 2013年4月8日 3:21 PM より:

①RESPECTの精神
②親孝行
③前回の手紙より書きやすく、笑顔で話せた
④小さなお願いでYESと言われた
⑤理解というキーワードが明確
⑥自身の言動に確信が持てた

447

萩野 様 2013年4月8日 3:25 PM より:

【ステップ1】自分が理解されたいこと
       信念に基づいて行動している事。それは時に不条理な出来事に遭遇し、決して幸せな結果とはならないけれど、それでも自分を見失わないための核である事を理解して欲しい。

【ステップ2】相手が理解されたいと思っている事
       伊勢さん、岸本さんが思っていだろう事ですが、プロモーションを行う上で大切なのは相手とのラポール、コミュニケーションである。その最低限の知識とスキルを動画を通じて理解して欲しい。

【ステップ3】相手への手紙
       伊勢さん、岸本さん、今回の動画配信は商材販売の戦略の一環であり、読者を巻き込み、お祭り騒ぎを演出し、一気に高額塾の契約に持って行きたいのだと理解しています。さらにお二人には知名度を上げたい、ファンを増やしたい、といった欲求もあるのでしょうね。とはいったものの、それでも自分に役に立つ情報は素直にありがたいです。無料とは思えぬ有意義な情報の配信、どうもありがとうございます。毎日のメルマガ、とても楽しみにしていますよ。

【ステップ4】相手へのお願い
       伊勢さん、岸本さんはまだまだでしょうが、伊勢さんはもう十分に儲けられた事でしょうし知名度も得られた事と思います。これからは情報商材や高額塾を販売するのではなく、困っている人を対象とした個別コンサルティングの道に進まれたらいかがでしょうか。あなたのキャラクターは大変好印象です。

【ステップ5】感想
       他のプロモーションビジネスの動画配信は、最初から高額塾の勧誘が透けて見えていやらしさを感じます。途中で観る気が失せてしまうのですが、お二人の今回の企画は大変楽しく有意義なものです。新しいスタイルを構築した斬新なアイディアに脱帽です。今後のご活躍をお祈りしています。(まだ早いか 笑)

448

fp/y 様 2013年4月8日 3:31 PM より:

1,社会的、現実的には、なにもやりとげてないし、何の成果もあげてないけど、私は私なりに、真実を求めて一貫して探究の道を歩んでいるということ。

2,今は、自分を認め自立することで精一杯なので、他の人や他のことはできないということ。
甘えたいけど甘えられない、言いたいけど言えないもどかしさ。

3,近くでいつも支えてあげられなくてゴメンね。
今は、いっしょにいられないけど、これからもどうなっていくか?わからないけど、ずっと一生みつめていきたいと思っています。
今は、まだ二人ともたいへんだけど、お互い早く自立して余裕ができたら、また一緒に何かできたら、うれしいです。
とにかく、早く楽に自由に安らかになることを心より願っています
私にできることは、なんでも応援していきます
自分を、そしてみんなを愛することができますように…
いつも、ありがとう。

449

婚勝つ!アドバイザーゆっこ 様 2013年4月8日 3:33 PM より:

《質問1》 自分の気持ちを見直す
共感して貰いたいのに共感してもらえていないという気持ち。
主婦をやりつつ、志事もどんどんしていこうと思っているのに遊んでいるだけと思われているようで悲しい気持ち。



《質問2》 相手が理解してほしいであろうということ
今、私の興味や関心の大部分が外へ向いていて、主人をしっかり見られていないので、
もっと自分のことをちゃんと見て、ちゃんと話を聞いて、理解者でいてほしいと思っているのではないか


《質問3》 相手への手紙
 私の夫、Kさんへ、
あなたは、脊椎側湾症という病気を持って生まれてくることを選んで生まれてきましたね。赤ちゃんなのに、数回の手術を乗り越えなければならなかったと、お義母さんから聞きました。お母さんからも引き離され、言葉も分からない、「痛い」という気持ちを泣くことでしか伝えられない赤ちゃんの時からそんな大変な思いを乗り越えてきたあなた。

だからでしょうか、小学生の頃から自分の欲しいもの(ゲームやパソコン)を得るために普通の子供なら両親におねだりしてなんとか手に入れようとするところを新聞配達をしてお金を貯めて、自分の力で手に入れるようなしっかりした子供だったそうですね。

その精神は大人になっても変わらず、私と結婚後、脳腫瘍という大病を患って4回の手術を乗り越えた時も普通なら私に当たり散らしたり、「どうして自分がこんな目合わなければならないのか」などと愚痴をいったりしても当然だったのに、あなたは、立派に乗り越えて見せてくれました。
私はそんなあなたを心から尊敬しています。

そういう厳しい人生を選んできたあなただからか、自分にも他人にも厳しいところがあるのでしょうね。あなたの、私の心をずばっと突いてくるような、厳しい言葉に傷つき泣くことがありますが
その言葉は、時には仕事のイライラで、つい当たりたくなってしまって口をついてしまうこともあるようですが、大部分は、私の成長を促すため、私を本当に心から愛してくれているからゆえの言葉なんですね。

私が、私を信じている以上に、私の能力を信じて、私の仕事の成功を信じてくれているあなた。
インプットすることばかりに夢中になって、あれもこれも、知識として溜め込み、アウトプットしようとしない、行動に移さない私を見て、私の成功を信じていてくれたあなたは、どんなに歯痒い思いをしていたでしょうか。それでも、あなたは、嫌な仕事、好きじゃない仕事も時にしながら、1日10時間以上も働いて、家系を支え続けてきてくれました。
本当にありがとう!

お互いの価値観がだいぶ違うところもあるので、すれ違うこともあるし、そのことで私が文句を言ったりしても、私の話を聞いて理解しようと努力してくれるあなた。本当にありがとう!

ありがとう。ありがとう。ありがとう。
心からありがとう。

《質問4》 お願い
8月に伊勢神宮詣でに行くのを許してください

《質問5》 前回と今回との違い
前回よりも、今回、相手の気持ちを理解して、相手の気持ちに寄り添うように手紙を書くことで、相手への感謝の気持ちがより大きくなるのを感じました。

《質問6》 感想
7時限目、8時限目を、まだまだ完全に理解できているとは言いがたいと思うので、何度も繰り返し聞いていきたいと思います。一点お願いなのですが、車の中とかで移動中も聞きたいので、音源をダウンロード出来るようにして頂くことは難しいでしょうか?iPhoneで聞いていると、ブチブチ切れてしまって、全く聞くことが出来ないのです。Wi-Fiが繋がるところはいいのですが、3Gでは残念ながら聞ける状態になりません。もしくは、もっと軽くするために、音声ファイルのみを選択する方法があれば、動画より軽いので、移動中でも切れることなく聞くことができるということはないでしょうか?無料で提供していただいているだけでも有難いので、もし可能であれば、のお願いです。

450

Apple。 様 2013年4月8日 3:44 PM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
 
・たぶん寂しがり屋
・人間的余裕のある人になりたいし、収入的にも余裕があるように
 なりたい。
・親友と呼べる仲間が10人はほしい。

2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
 
・孤独さ
・話しを聞いて欲しい。
・体が思うように動かない。

3. 気持ちを理解した上での手紙

・あなたの焦りや、寂しさは、僕なりに、
 理解しているつもりです。
・そしていつもありがとう。
 
と言う内容の事を手紙にして書いた。

4
. 相手へのお願い

・人生を楽しみながら、出来るだけ長生きをして下さい。
・体の調子を考えながらリハビリをして下さい。
・体の事を考えた食事をして下さい。

5. 前回の手紙と今回の手紙の違い

・自分の気持ちだけでなく、相手を思いやる気持ち
 が前回より増えた感じがします。

6. 感想

・ビジネスをするにも人生をよりよくおくる上での
 本質を学ばせて頂いたと思います。
・理解をマスターしたら、もっと人生がうまくいきそうな気が
 してワクワクして来ました。
・今回も素敵なビデオをありがとうございました。
・次回も楽しみにしてます。

451

あお 様 2013年4月8日 3:44 PM より:

①感謝できることは沢山あって、贅沢やと思うけど
 将来が不安 家族の混乱の中で自分自身の家族を待たぬまま今に至る空虚さ 言い訳ばかりで苦しい 頑張ったてたけど結局は何も残っていない空しさ 自分の本心を見つめず先送りにした為に幸せになるチャンスを逃したばかりか、相手まで傷つけた罪悪感 今独りで暮らしてないのに、一人の時より感じる孤独感 責められもせず声を荒げる人もなく穏やかなのに胸の中に渦巻く鉛のような思い 幸せに暮らす弟たちを見て、また甥姪の世話をして愛おしいと思いながら、もう一生自分の物にはならない事柄について落ち込んだままの重い心 家族は私は大丈夫と信じてるんだろうか
②もう何もかも捨てて、本当はもう消えてしまいたいねん
③おばあちゃんへ
急に一人になって寂しかったやろうね 昼間は賑やかだけど、皆が帰った後の静かさ、一人の夜にどんな思いで過ごしたんやろうか。母におばあちゃんの回し者・小姑って責められてたからおばあちゃんとくっついてるとしんどかってん。もっと自分の気持ちを大切に、逃げずに(お父さん逃げてるって思ってたけど、私も逃げててんなぁ)もっともっともっと一緒に居れば良かった。おばあちゃんが一番やったけど、態度に示さへんかったら伝われへんもんなぁ。おばあちゃんが触れてくれるの嬉しかったんよ。おばあちゃんにこれ以上ガッカリされんように行きたいけど、まだ止まったままの自分がいます。今もね、おばあちゃんの「アホやなぁ」って声。聞こえるんよ。ありがとう。どんなに離れていても温かいおばあちゃん。結局何でも許してたんやね。
④今は欲しい物、したいことが浮かびません まだ上手くお願いすることができません。何をどうして欲しいのか自分で解らないので。ちゃんと頼みたいのに子どもみたいな態度を取ってしまうことがある。素直に頼まな。
⑤前回はして貰ったことなど思い出して、感謝の気持ちを書きました。今回は「理解」だったので、別居して頻繁に会えなくなった後の祖母の生活を想像しました。孫である私の前では親であり強い祖母でありましたが、一人の時はどうしてたんか、もう想像するしかありませんが寂しかったろうなぁと思います。
⑥ 自分の気持ち無視してきて流されて(選択しない周りに・流れに逆らわないのも自分の選択って本を読みましたけど)、最近になって自分を理解されたいばかりで、自分を消そうとすると本当に気分が悪くなって-辛いです。今理解されたくて辛いと書いたら、少し楽になりました。感情を認める・書くって良いですね。教えてくださって、ありがとうございました。
 今回のピースは確かに家宝ですね。昔のわたしはある意味自分がなかったから友達多かった。今はわたしも統計0.79人のひとりです。今度は意識して受け入れて理解して友人をつくりたいです。上手まとめれませんが。何度も見たいビデオ、見れなくなるのは残念です。

452

fp/y 様 2013年4月8日 3:47 PM より:

4,一緒にこのビデオをみてほしい!とお願いしたいと思います。

5,何故か、前回と違う人に書きたくなりました。
相手を理解するということは、相手を想う気持ちから…始まるんだろうなぁ!と思いました。
相手が誰であれ、大切に大事に想っていけたらうれしいです。

6,今回は、本当に大切な核心部分を聞かせていただいた気がします。
本当にありがとうございました。
これを基にこれからの人間関係を大切に大事に築いていきたいと思います。
本当にありがとうございました。

453

こう 様 2013年4月8日 3:55 PM より:

1 成功して周りの人間を見返したい。仕事に対する不安。 相場で成功することの価値。健康を追及したい
2 いかに苦労したか、うまくいかなかったか。不運か。
3 物事がまっすぐみれない、なぜ良いほうに考えないのか、考えられないのか、相手のきもちに入り込んでみたらわかった
4 あそびにいこう
5 前回は独りよがりだったことに気が付いた。あいてがどうすればうれしいか、どう思ってほしいかを一番に考えたい。
6 大切なことは 単純で当たり前のことなのですね、だから気付かないし難しいです。

454

姫☆ 様 2013年4月8日 4:33 PM より:

Step1.
●自分は今までもこれからも努力を重ねてきたこと
●本当は褒められたいこと
●さびしがり屋であること
●変に意地を張ってしまうため、素直になれないときもあること
●時に正反対に物事を言ってしまうことがあること
Step2.
●子どもたちも独立し、自分のことを考えたい。
●同居している祖母の世話を一人でしているので、誰かに話を聴いてもらいたい
●家庭をいつまで支えようか不安
●子どもたちのそれぞれの幸せ
Step3.
お母さんへ
いつもわたしのことを心配してくれてありがとう。そしてごめんなさい。
わたしが生まれてから28年。「わたしは女兄弟がいなかったから、あなたが女の子と利いてすごくうれしかった」とちょくちょく言ってくれたお母さん。
友達にいじめられても、嫌われてもお母さんはけんかをしても常に味方でいてくれましたね。介護も毎日してお疲れ様。つらいことがたくさんある中、愚痴もたくさん出て当然だと思います。わたしも同じ仕事をしているので、そこから考えれば私生活も介護の仕事を長く続けることは自分では厳しいなって思います。お母さん、いつも大変な中ありがとう。いつも駅までわたしを迎えに来てくれて、お弁当を作ってくれてありがとう。
Step4.
健康のことを考えてわたしの勧めるサプリを飲んでもらいたい
Step5.
たくさんのありがとうが浮かびました。早く会いたくなりました。
Step6
理解が大事と聞きましたが、分かっているみたいで分かっていませんでした。わたしがわたしがとばっかりで、理解されたいと思うばかりでした。これからは自分の人間関係のためにも理解を深めたいと思います。

455

ゆん 様 2013年4月8日 4:54 PM より:

1、本当はさみしいー。仕事でも不安がいっぱい。
2、さみしい。無力感、孤独。
4、ずっとそばにいてね。
5、今までの手紙は文字にしてはいなくても恩着せがましい感が伝わっていたと思います。今回は相手を理解し信じれた事でかっこつけず伝えられたと思います。
6、相手の生まれてから今までの事を想像しなりきったら、どうしてそうなの?と理解できず責めていた事がまだ私の中にあった事にきづいた。相手を理解するとは奥が深くわかったつもり理解するようにしていたつもりでいた事にきづかせてもらいました。謙虚になれました。手紙を書く、紙に書く、行動の大切さも今回また実感できました。ありがとうございます。

456

kazue 様 2013年4月8日 5:04 PM より:

1.今、主人に対しては満足しています。
 敢えて言えば、出かけたいときに、一人で出かけさせて
 もらいたいくらいです。
 でも、だいたいOKしてもらているのですが。

2.一人でゆっくりしたいと思っているのではないか。
 もっと、私の行動に関して、
 先の見通しを知りたいと思っているのではないか。

3.この間、出かけさせてもらったばかりなので、
 昨日、一人で好きなところに行ってもらいました。

4.この間、お願いが通ったばかりなので、
 新たなお願いは、来月にとっておきたいと思います。

5.意識が、自分の感謝の気持ちにフォーカスされていましたが、
 今回は、主人の気持ちにフォーカスされたと思います。
 もっと、話し合うべきだと思いました。

6.相手の気持ちに付いて考えようと思ったことはありましたが、
 相手自信が気付いていない事まで気付くというところに
 驚きを感じました。
 なぜだろう?と、問いかけたとき、どうしても答えが出なかったら、
 相手の言葉から推測したりすれば良いのでしょうか?
 また、相手に直接聞いてもいいのでしょうか?

457

まどりか 様 2013年4月8日 5:06 PM より:

1.いつも、ひとりで頑張っているのに誰も手助けしてくれない。
家事も手伝ってくれないし、一生懸命やっても終わりがない。
家事をやってもおかねをもらえない。褒めてもらえない。ひとりぼっちな感じがしてさびしい。
2.お母さんも、寂しかったんだと思う。お母さんは小さい頃から家事をして、妹の面倒もみなくちゃいけなくて。
大人になって私が生まれて弟たちが生まれても、誰も家事を手伝わなかった。
お母さんいつもありがとうってあんまり言わなかった。
一人で闘っている気がして寂しかったんだと思う。
3.お母さんへ
お母さん、ずっと一人で頑張ってきたんだね。
つらくて、寂しかったね。
お母さんのチカラになりたくて生まれてきたけど、ずっとひとりぼっちにしてたね。
本当にごめんね。
「助けて」って言ってもらえなくて、なにをしたらチカラになれるのかわからなくて、何を言ったら笑顔になってくれるのかわからなくて。
でも、私から言えばよかった。「おかあさん、私にできることない?」って。
お母さんの役に立ちたいなって、言えばよかったね。
本当にごめんね。
4.お母さん。私がやりたい事は、お母さんには理解されないかも知れない。でも、私には心が喜ぶことなんだ。一度、思いっきりやってみたいの。充分やってみたら、満足するかも知れない。言いたいことがあっても、黙って見守ってくれたら嬉しいな。そんな事にお金使うの?っていわないで欲しいな。
5.自分の中に、癒されていない感情がたくさんあったのに気がつきました。
正直、つらかったです><
でもこらえて自分の中をしっかり見てみたら、痛かったけど目を背けずにいられました。
これから本格的に飛び込んで、向き合って、ドロドロになりながらもそんな「闇」を自分の一部として受け入れられそうな気がしてきました。
これから、これから、ってメッセージが浮かびました。
ありがとうございました!

458

K 様 2013年4月8日 5:06 PM より:

1. 自分が大切にしている生き方、
  もっと好きなことをして、人とのつながりを大切にし
  たいという気持ち。
  笑って生きていきたいという気持ち。
  

2.もっと、もっと家にいて家族と過ごす時間を大切にしてほ  しい、さみしい気持ち。
  もっと彼女がやろうとしていることを支持してほしい

3. 妻へ
   
  本当いつもいつも手伝ってくれてありがとう。
  それなのに僕は自分のやりたいことを優先して、
  家族との時間を削ってしまっていたね。
  
  これからはもっともっと家族で一緒に楽しく過ごしていきたいと思っています。

  ということを伝えたいです。 

4.ゆっくり何の気兼ねなく飲みに出かけられるようにお願いします。

5.自分本位でなく妻がなにを考えているのかを考えながら
  書くことができました。

6.わかっているようでできていない大切なことに気づかせてくれてありがとうございます。
 
 自分も本当にまだまだだな~と実感しました。
 これを極めていけば本当にすごいことになりますね!

  ありがとうございました。

459

kazune 様 2013年4月8日 5:12 PM より:

①これからの生き方について、自分ではどうすることもできないほど迷っていること。どの結論を出しても、納得できない自分がいること。
②貴女なら私のこの迷いをどうとらえるか。プライドなのか、意地なのか、見栄なのか、ぐるぐる回っている私を理解してほしい。
③いつも、どこかで見守ってくれていると思っています。今の私の状況を見て、心を痛めていることでしょう。何が原因なのか、貴女に分かれば教えてほしい。そしてどうすることがベストなのか、方向を示してもらえたら、どんなに心が安らぐでしょう。
④貴女の心の声を聞かせてください。
⑤自分の中で結論が出ていたと思っていたことが、やはり、またぐるぐるといろいろな思いが出てきています。私も、相手のことを理解していなかったのだろうということはよく分かったので。
⑥「理解」を極めるということが、人間関係をスムーズにすることは分かっていたつもりでも、分かっていなかったのですね。自分を理解してほしいという思いの方が強く、相手を理解することができていなかったのだと思いました。

460

ショップKAZU 様 2013年4月8日 5:17 PM より:

これから副業でネットビジネスをやっていく上で、テクニックばっかり勉強していたが、マインドの重要性をこのビデオで気づかされた。

461

たかしま 様 2013年4月8日 5:20 PM より:

1.自分が理解されたいと思っている気持ち
 必要とされたい

2.身近な大切な人がどんなことを理解されたいと思っているか考える
 どれだけ家族に尽くしているか
 (実際に聞いてみたら、思っていることを
 素直に伝えて欲しいでした。)

3.手紙を書いてみる(コミュニケーションをとってみる)
 両親へ
 
 何時までたっても家をでることなく、
 
 はたから見るとただただぐうたらしている息子を、
 
 文句もほとんど言わず、ご飯を作って食べさせてくれる、
 
 病院へ送り迎えをしてくれる、洗濯、買い物、
 
 あらゆる身の回りのことを手伝ってくれてありがとう。
 
 あまり普段言葉にはしないけど、細かいところまで
 
 感謝しています。
 
 小さな夫婦喧嘩はしょっちゅうあるけど、
 
 会話のたえない父、いつも明るい母でいてくれて
 
 安心して過ごせています。
 
 まだまだ、迷惑(?)かけると思うけどこれからも
 
 よろしくお願いします。

4.お願いをしてみる
 暖かくなってきて病院へも自転車やバスで行って欲しいと
 最近言われ始めたが、行きだけでも送ってほしいとお願いした。
 
 とりあえず次回は送ってくれるとのこと。

5.前回の手紙との違い
 細かく具体的なところまで書けるようになりました。

6.感想
 相手に合わせるということが得意だと思っていましたが、
 そもそも次元が違うことを誇りに思っていたことに
 気が付きました。
 正しい「理解」を常に心がけるようにします。

462

もりっち 様 2013年4月8日 5:24 PM より:

1. いつも家族のことだけを考えて働いていることを理解してほしい。
2. 主人もこんなに一生懸命家族の為に働いているということ。
3. あなたの頑張りは私の頑張りです。要するに、ふたり同じことを考え、同じような行動をとっています。結婚生活が長くなるにつれて、二人は一人なのだと強く感じるようになりました。これを運命というのでしょうね。ですから、欠点も同じなので悪く言うと進歩がないのです。前回の手紙にも書いたように、あなたの欠点は私が埋めると決意しました。これからは私が大きくリードしていきます。一緒に行こうという生易しいものではなく、しっかり付いてきてください。
そして、二人幸せになりましょう。
4. 郷ひろみのコンサートに行かせてほしいのですが・・・・
5. 前回の手紙より強い態度に出ています。今行動を起こす時と悟ったからです。何かを変えなければ何も変わりません。それで、私を変えることにしました。人を変えることはなかなか難しいですが、自分を変えることは、強い決意と意志の力で変えられると思います。
6. お二人のお話で勇気を頂きました。又、今しなければいつするのと強く考えるようになりました。ぬるま湯からさっさと出て、新しい温泉を見つけます。
こんな気持ちにさせて下さってありがとうございました。

463

パンダ 様 2013年4月8日 5:37 PM より:

1 今お金がないけど頑張っていること
2 起用じゃないけど頑張っているんだということ
3 一緒にいてくれてありがとう
4 00がほしいんだけど
5 より相手の気持ちに素直になれた
6 あなたのためにと話していたことは実は自己中心であったということがわかり目がさめました。自分自身を理解してないことがわかりました。気持に焦点をあてれるよう毎日少しづつ実践していきます。ありがとうございます。

464

nakaji 様 2013年4月8日 6:19 PM より:

1)私という人間
2)頑張っているということ
3)~4)充分がんばっかんだから、もういいんじゃないですか。
5)前回は自分の気持ちを伝えるばかりでしたが、今回は相手を思いやる気持ちがいっぱいでした。
6)理解してから理解される。具体的によく理解できました。本当の傾聴ってたいせつですよね。

465

まああ 様 2013年4月8日 6:33 PM より:

1、1人で孤独
  本当に家族の事を思っている
  家族になんの不自由な思いもさせたくない
  本当は仲間と楽しく過ごしたい

2、こんなに家族の事を思っている
  もっと家事や育事を手伝って欲しい
  美味しい物や楽しい事をしたい
  可愛いお洋服が欲しい

4、ない

5、感謝の手紙になった

6、自分が本当に恵まれている事に改めて気づきました。

466

ゆん 様 2013年4月8日 6:33 PM より:

1,いままで、なぜこのことが伝わらないのか
さみしい、自分の価値観を聞いてほしい。疲れている、気持ちの余裕がない、話をしたい、ハッピーな気分になりたい、さまざま教えてほしい、情報ややり方を知りたい、仕事がほしい。お金がほしい。おしゃれと思われたい、体調を良くしたい。
2,のりこさんは親の期待にこたえて仕事や生き方を選んできた。勉強して勉強して仕事に専念してのりこさんらしさを消して生きてきた。がんばって、お姉さんをし続けてきた。不安を人に言えない、自分らしく自由に生きたいことを伝えられない。女を控えめに生きてきた。さまざまある者の悩みがある。
3,のりこさんへ
毎日仕事に専念してるのりこさん、息抜きしてますか?
いつもがんばって、いろんな思いがあって、仕事をやり続けて期待にこたえているのりこさん、あなたの生き方を考えるとはりつめいることと思います。
私にできることはのりこさんの話を聞くことだったりいっしょにごはんをたべることくらい。もし、私にできることがあったら教えてください。のりこさんの人生を楽しくすることの手助けができたらいいなぁと思います。のりこさんの心の友より
4,連休に一緒に泊まりがけで出かけましょ。
5,前回は自分目線だったのが相手の立場になると、こんなこともる耐えていなった配慮していなかった、ことが次々出てきました。
6,周りを見る目が違ってきます。
素晴らしいお話を有り難う御座います。

467

ピース 様 2013年4月8日 7:06 PM より:

理解!相手の気持ちに寄り添う。やっていきます。

468

のんちゃんママ 様 2013年4月8日 7:11 PM より:

ピース①
・メンタルがすごく弱いのを気づいてほしい
・本当は全然しっかりしていないから、頼りたいし、弱音も吐きたい
・一日中、外出もせずに、たった一人で二人の子供を見るのは精神的にも肉体的にも大変だとわかってほしい
・育児をしながら家のことを全て行うのは、かなりきついから、眠いとか言わずにもっと積極的に手伝ってほしい
・考えを押し付けられるのはいやだから、(パートナーの)親に断定して言わないように言ってほしい
・かなり短気だけど我慢している。本当はそこで怒りを爆発させたい
・先に泣かれたら、私が泣けないからやめてほしい
・言いたいことをかなり我慢していることに気づいたほしい

ピース②
・女性だけの職場で働くのはきつい
・社長と社員の板ばさみで大変
・体調が悪いのに、用事をいわれたり、付き合わされたり大変
・全てにおいて、自分のやり方でやらせてほしい
・器用じゃないということをわかって、求めるレベルを下げてほしい
・見栄を張らせてほしい
・無駄遣いはしないから、小遣い制にしてほしい
・弁当を作ってほしい
・掃除をしてほしい
・些細なことですぐにイライラしないでほしい
・自分の欲求ばかり満たそうとしないでほしい
・自分の相手もしてほしい
・付き合っていたころのようにいちゃいちゃしたい
・もっと実家にも子供をつれて帰りたい

ピース③
○○さんへ
いつもいつもありがとう
体調が悪くても、接客業だから仕事は笑顔でやらないといけないし、女性3人に囲まれているというだけでも大変なのに、社長と社員の板ばさみの管理という立場だから肉体的にも精神的にもきついよね?
それなのに、私はそんなことを気にもせず、労をねぎらうどころか、子供を二人渡し「今まで見てたんだから、ちょっとみててよ」といわんばかりの態度。
そして、「料理も後片付けも時間がかかるから、私がやる」と、○○さんの気持ちを何も考えずに言うひどいセリフ。
よく耐えていてくれるよね。ごめんね。そして、ありがとう。
思いやりのある言葉は何一つ言えず、私の気持ちだけを押し付けて・・・でも、私に何か言ったら、私がすぐイライラするから、○○さんは我慢してくれているんだよね?
本当にありがとう。
そんな○○さんのやさしさがあるから、私でもやっていけてます。
わがままな私を受け止めてくれてありがとう。

ピース④
少し前に、気に入った靴があったのですが、私達には高い買い物だったので買わないという結論を出していました。
でも、今回、「高かったけど、やっぱり靴を買っていい?」とお願いしてみました。
現在は出費がすごくかさんでいる状態だから節約しようとしているのに、と思っていただろうけど「この前いらないって決めてなかった?」「でも、やっぱりほしい」という会話の後「いいよ、一人で買いにいける?」(←小さい子供を連れて行かないといけないので、買い物はすっごく大変なんです)とやさしくきいてくれました。

ピース⑤
前回は、自分に何かしたもらったことへの感謝ばかり書いていました。
今回は、パートナーへのいたわりの心を持って、感謝の言葉がでてきました。
そして、自分の欲求を満たすために、こんなに我慢させているんだと気づき、かなり反省するところがありました。
前回手紙を書いたときには、そんなことは全く思わなかったのに。
ただ、「手紙を書いてください」というピースだったから、特別、感謝の手紙を書こうとはりきっていたわけではないのに、相手のことを考えてかいたら自然と感謝の手紙になっていました。
パートナーは、手紙を渡すと「読んでいい?」と聞いて読み始めました。本当は、すごく恥ずかしいからイヤだったんですが・・・。
手紙を読んだ後「ありがとう、いろいろ気遣ってくれて。俺がいつもイライラさせているんだよね」といいながら抱きしめてくれました。そして「何ていっていいかわからないけど、言葉にするって難しい」といいながら何度も抱きしめてくれました。

ピース⑥
相手を理解するって、とても難しいことだと初めて思いました。
今までは、「あの人はこういう人」だと簡単に決め付けていました。でも、実はその裏に隠れている何かがあるかもしれないんですよね。
私は友達が少ないですが、それは人見知りをするなどの性格によるものだと思ってました。でも、相手を理解しようという気持ちがあったら違うんですね。
自慢できませんが、今まで一度も「相手を理解しよう」と思ったことはありません。
さっき、友達と書きましたが、実は、心の中では「友達って一体何?」と、ずーっと思っていました。「友達」と読んでいても、心の中では「友達?」という感じで付き合っていました。
今回のビデオを見て、友達が少ない理由も、友達ってどんなかもわかった気がします。私の長年の疑問に、まさか、ここで答えに出会えるとは思いもしませんでした。
本当にありがとうございます。

普段、心に余裕があるときは子供に「なぜそうしたの?」とか聞いていましたが、私がそれを考えて子供に対応することはなかったです。
子供から話が聞けたとしても、「でもね」といって、自分の言うことを聞かせることばかり考えていました。
心に余裕がないときは最悪で、「なぜ、お母さんの気持ちをわかってくれないの?」と2歳の子供に言うしまつ。とってもはずかしいし、本能って怖いなって感じました。相手がだれであっても、自分の欲求を満たそうとするんですね。
ビデオを見てからは、子供にも「そうだよね、まだ遊びたいよね」とか、まずは相手の気持ちに寄り添うようにしてみました(まだまだ、心に余裕があるときだけですが)。そしたら、子供もあまり、ダダをこねません。
まだまだ、相手を理解するというところまではいってはいませんが、寄り添う気持ちを持つだけでも違うんだなと感じました。

もし、このビデオの内容をすべての人が理解し、マスターしたら、世の中から戦争もなくなりますよね。それくらいすごいのに、これを学ぶのに大金が要るって悲しいと思ったし、だから、大金が要るのかとも思いました。
ありがとうございます。

469

しょう 様 2013年4月8日 7:14 PM より:

1.体がきついこと。本当は相手にとても感謝していること

2.私のことを心配していること。幸せになってもらいたいと思っていること

3.ありがとうございます。育ててもらったこと、とても感謝しています。厳しく言われることもありますが、今までは反発していましたが、それは私を愛しているがゆえのことだと分かりました。これからもよろしくお願いいたします。

4.今度帰ったときは遊びに行こう

5.相手の気持ちを理解しようと書けました

6.感想 相手の立場になって考えられるようになりました

470

表現家 様 2013年4月8日 7:31 PM より:

1】自分の気持ち、理解されたいことを書き出す

別れた彼女に、オレが変わったこと、今までのことを反省していること。
その上で、やり直したいと思っていること

おふくろのことを大切に思っていること

オヤジともっと仲良くなりたいと思っていること

反応的になってしまうことは、過去のパターンが故ということ

2】身近な大切な人がどんなことを理解されたいと思っているか
考えてみる。

オヤジは、博士号を取って、それから働き始めた。
ちょうど今のオレくらいの歳だと思う。
それまではお母さんに養ってもらっていて、心のどこかでは不安だったり、
自信がもてないでいたかもしれない。
年上女房だったし、お母さんもああいう人だから
口うるさく言ってしまっていたかもしれない。
そんな中プレッシャーにも負けず、仕事を見つけたことはすごい。

そして、家族を支えるために一生懸命働いて、家を新築したが
究極の選択、助教授になるか、家を手放すかにおいて
自身の夢、志を諦めなかった。それは大分痛みを伴った選択だと思う。
もしかすると、オレの頑固さは親父に似たのかもしれない。
お金の面で、お母さんにも苦労をかけたものの、
一番身近な家族にその大変さを
わかってもらえない苦しさ、親父自身もどのようにSOSを出せばいいのか
分からずにいたんだろう。我慢して我慢して、爆発するタイプだったから、
きっとあのときお母さんに切れたのは仕方がないことだったんだろう。
オレだって辛いんだ、わかってくれよ。なんで責めるんだよ。
ってお母さんに本当は言いたかったに違いない。

そして、お母さん自身も転勤などが多く、近所の人との人間関係
親戚関係をうまくできず、葛藤があったんだろう。
人間関係に課題を持っていたのは両親の流れかもしれない。
親父からは、自己開示のできない部分、
おふくろからは新しい環境で人間関係を新しく創ることが
苦手なところを受け継ぎながらも
今まさにファミリーチェーンをクリアしつつあるように感じる。

そして、必死の想いで長野に転勤するも
息子がいじめられているという現状。
どうしたらいんだろう?学校にいってもラチがあかない。

オレは無力なんじゃないか。大切な息子のために
何もしてやれないんじゃないか。
そんな無力感、葛藤、苦しさを感じていたのかもしれない。

そして、お金はかかるが苦渋の決断で
奥さんと子供たちを故郷へ送る。

1人で長野にいる日々。子供達に会える日が待ち遠しい。
さみしい。しかし、頑張らなければ。一家を支えるために。

しかし、ストレスは貯まる。タバコは進む。
パチンコなどに手を出すのも、他に自分の中にあるパワーをどのように
転換すればいいのか分からなかったからだろう。

だって、別にオヤジは心理学など
学んでいたわけではないのだから。

気の許せる友達と連絡を取り合うなどもやっていなかっただろう。

そんなことをする暇があったら働く、というふうに
自分を追い込んでいたのかもしれない。

そんなふうにずっと家族を支えていたオヤジの苦しみ、
辛さを誰かわかってあげようとしていた人がいただろうか。

いなかったかもしれない。子どもは好き勝手なことを言っている。
奥さんも奥さんで辛く、わかってもらいたいという想いを素直に表現し合うことができず、
家族だけど、つながっていないのが今までの石野家だったかもしれない。

しかし、これからは違う。
家族が改めて家族になる方向に進んでいっているように感じる。

おやじとおふくろとつながることができて、
これ以上ない心強さを感じている。

土台が固まってきた。

ありがたい。

守られてるし、愛されているという実感が湧いた。

ありがたい。

うちの家族はこれから。

これからもっと仲良くなっていきたい。

3】実際にその人に手紙を書いてみる

改めて、今のオレがいるのはお父さんのおかげ
だってことが分かりました。

オレが想像できないほどの苦しみや葛藤、ストレスを
乗り越えて今があるんだと思いました。

そして、言葉は交わしてなくとも
その行いのすべてがオレを愛してくれていたということの
何よりの証だということを実感しました。

内面を話すのが苦手なお父さんのことが
少しわかって、とても嬉しいです。

そして、お父さんに似ているところがあると
思えて、嬉しいです。

これからはもっと、
仕事のこととか社会のこととか、お互いの考えとか
意見を交換して話していきたいと思ってる。

本当にありがとう。

育ててくれてありがとう。

心から感謝しています。

4】相手にお願いをする
もっとオヤジの過去の気持ち、出来事とか知りたい。
そのときどう思っていたのか、何を考えていたのかを知りたい。
仲良くなりたい。もっと仕事とか社会について意見を交わしたい。

5】前回の手紙と今回の手紙の違いは?
相手の気持ち・立場を踏まえた表現になっている。
より相手への理解を示した手紙になったように感じる。

6】今回のビデオの感想
以前、伊勢さんのメルマガで「理解」について語られていたものを
思い出しました。

そして、とても重要なことにも関わらず、
忘れてしまっていたことを思い出しました。

改めて以前のメルマガを見直して、
「理解」について自分の中に落とし込んでいこうと思います。

471

emi 様 2013年4月8日 7:47 PM より:

1、愛されたい。認められたい。本当は臆病でさびしがりや
2、責任者としてのプレッシャー。甘えたい。認められたい。
5、夫に感謝の手紙なんて照れ臭くて・・・と思って、前回は書けませんでしたが、今回思い切って取り組みました。
6、今回のビデオは本当にすごかったです。今までも似たような話は聞いたような気がしますが、(高いセミナーに参加したことはないですが)抽象的な話ばかりでよくわかりませんでした。今回とても具体的に教えていただけて、自分にできてなかったことが良くわかりました。あとは実践あるのみ!ありがとうございました。

472

Non 様 2013年4月8日 7:49 PM より:

1.まわりの大切な人には受け入れてもらっているので、
 その上で分かってほしいと思うことはないかもしれません。
 幸せなことです。
2.生活が変わって、不安なこと。
3.母の日にお手紙とプレゼントを贈ります。
4.たぶん、何をお願いしても聞いてくれると思います。感謝。
5.今、周りの人に恵まれていてとても幸せなので、
 幸せにしてくれている人のためにも、私も周りの人を受け入れたいと思います。
6.普段の生活では、感謝の気持ち、幸せな気持ちが増えているので、ビジネスでも誠心誠意を軸にして、相手の立場にたった行動をとりたいと思います。

473

まーぶる 様 2013年4月8日 7:49 PM より:

1.すごく寂しい気持ちを理解してほしい・・・
  甘えたいのに甘えられない、頑張っていること、
  大切に思っていることを受け止めて欲しい。

2.自分の考えや行動、上手くいかないジレンマ、
  孤独感、自分を理解してほしいと思ってると思う。

3.これから手紙を書いて渡してみようと思います。

4.一緒にいられる時間を作ってほしいな。
  難しいみたいです。
  
5.以前は感謝の気持ちでしたが、今回は
  反省と共に自分らしさを伝えられたら。

6.理解する事、自分を捨てて相手になりきる事、
  難しいです。少しずつやってみます。
  今回もありがとうございました。

474

ebichan 様 2013年4月8日 7:59 PM より:

ピース1
毎日とても寂しい。
仕事で結果が出なくてじれったい。
実家を維持していく事を常に考えている。
経済的不安で押し潰されそう。
家族みんな健康でいて欲しい。
成功して家族を安心させてあげたい。
家族みんな一日中愛しているのです。

ピース2
自分は歳だから早く仕事が安定して安心させて欲しい。経済的不安を無くして欲しい。家を立派に維持して欲しい。

ピース3
母へ
4年前に癌になり、生まれて始めての入院、抗がん剤治療、父さんが8年前に癌で亡くなって、今度は自分が癌で闘病、何がなんだか訳がわからなく、不安で苦しかったでしょうね。家の事、残された家族の事、辛い毎日でしたね。2ヶ月近くの抗がん剤治療、辛くて辛くて、そんな母さんを見て、治療を半分で止めてもらい、家に連れて帰ってきた時は本当にうれしかったですね。その後は自分の気力で完治させました。凄い奇蹟を起こしてくれました。本人も家族もどんなに嬉しかった事か。いっぱい与えてもらいました。父さんもどんなに喜んだことでしょう。あれから4年病気ひとつせず、大したものです。
私と言えば、新しい仕事が軌道に乗らず、未だに結果を出せずに、経済的不安を与えてばかりで申し訳ない思いでいっぱいです。それ以上に母さんは不安だと思います。
言いたい事が山ほどあると思いますが、黙って見守ってくれて有り難い限りです。必ず成功して見せます。父の分までずっと元気でいてください。
やってあげたいことがいっぱいあります。
いつも元気でいてくれて有難う。

ピース4
たまにはお友達と連絡を取り、どんどん外出して、いつまでも若々しくいてください。

ピース5
今回は母宛に書きましたが、なるべく自分を消して、母の立場になり書いてみました。母の気持ちが痛いほど判るような気がして、それと同時に私の不甲斐無さを実感しました。相手を理解すると、自分の悪い点がよく分かるようになりました。自分を許したいほどに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

ピース6
私は昔から性格的に人に対して強くものが言えなかったり、批判したりが苦手でした。それは相手の考えていることが判ってしまったり、相手の立場、状況が良く判ってしまうからです。それを自分の短所だと思っていましたが、今回のビデオを見て、自分を消すと、相手が理解出来る、という事を聞いて、自分は間違っていなかった事に気が付きました。安心しました。今度はビジネスでも売るのではなくて、相手を理解する事で結果を出して行きたいと思います。
今回も素晴らしい内容でした。
自分の魂を更に磨いていきます。
有難うございました。

475

村上 様 2013年4月8日 8:01 PM より:

1;日々どんなに努力しているか。
  気になっていないように見えるかもしれないけど
  本当は気にしているのに・・・

2;もっと優しい言葉をかけてほしい。
  もう少し私に興味を示してほしい。
  労ってほしい

3;家事もして子育てもして仕事もして
  私のことも気にしてくれて、本当に
  神経が休まる時がないと思います。
  時々少しの合間に昼寝をしているときこそが
  ほんのわずかな休息の時間だと思います。
  特に誰に褒められることもなく、当たり前のことの
  ように思われ、時には子供からは煙たがれる時もある。
  そんなことを考えていくと家族の中で一番疲れているのは
  本当はあなたかもしれませんね。
  今まであまり気にかけてあげられなくて
  ごめんね。少しずつ、本当少しずつだと思うけど
  気にかれるように努力するからね。
  今日もお疲れ様!

4;たまには家族でお金なんか気にせずに
  美味しいものを食べに行きたいね。

5;自分のことを理解してほしいと思っているのは
  自分だけではなかったんだと改めて
  感じたし、当たり前のことに
  感謝できるようになりました。

6;初めに授業の時間を見て1時間以上
  あったので正直長いなって思ったけど
  長さを感じさせずあっという間の
  授業でした。
  それだけ中身が濃く充実すぎる内容に
  なっていたんだと思います。
  私自身相手を理解することが
  あまり得意ではないので
  理解する訓練を毎日できる事から
  頑張っていきたいと思います。
  今回も貴重な授業を提供してくださり
  どうもありがとうございました。 

476

りんか 様 2013年4月8日 8:05 PM より:

金銭的に苦しい毎日は、やめたいと思います。
変化が起きることと、楽しみにしています。

477

にゃはーん 様 2013年4月8日 8:06 PM より:

①自分のわかってほしい気持ちを書き出す
彼女に会いたい。彼女が自分のことをすごく好きでいてほしい。

②身近な大切な人がどんんあことを理解してほしいと思っているか考えてみる。
就活で手いっぱいなのをわかってほしい。自分がそこまで彼氏に会いたいとなるようなタイプでないのをわかってほしい。
③相手の気持ちになった上で手紙を書いてみる。
恋人であるあなたは私の心の支えです。月1でしかあえておらず、いつも会ってもセックスはお預けですが、それはそれであなたの信条がそうということで、私は理解しています。そして、むしろ自分はあなたと付き合うことでとても成長できています。というのは、恋愛は好きだ!でも思うようにならない!というアンビバレンスを経験し人格的成長を促すという意味もあるみたいです!(笑)
というのは冗談で、私はあなたのその毎日のがんばりに刺激を受けていて、そんな頑張っている姿を見るだけで私も頑張ろう!となるのです。今の自分達の関係は、まさに互いが切磋琢磨。自分が思う理想のカップル、成長し合うパートナーとしては間違いなくそうだなと!これからも良いパートナーとして仲良く二人頑張って行こうな!

⑥今回のビデオの感想
「理解」というキーワードでまとめられてうた今回のビデオ、大変ためになりました。でも気をつけたいのが、この「理解」は自分が切羽詰まっている時、忘れがちなのかなと。でもそんな時にこそ相手のことを理解しようと努められるかどうか。人間力が試されますね。

⑦前と今回の手紙の違い。
自分が一方的に思っていた視点から、相手はどういう主義主張をもっていてどういう理由からそういう行動になったのかを鑑みるようになった。より大切な人への理解が深まったと思います。

478

ばいあん 様 2013年4月8日 8:07 PM より:

1  お互いの生き方について、真剣に話し合いたい。
2 自分の難病と闘いながら、社会的弱者である子供を見守る活動をもっと   理解してほしいと考えている。
3 貴女らしい生き方を応援したい。
4 お互いが健康でありますように。
5 自分の気持ちだけでなく、相手を思いやる気持ちがいっぱい増えた。
6 相手を理解することが何よりも大事であることに納得した。

479

りょう 様 2013年4月8日 8:13 PM より:

1.理解されたい事
自分に対して自信が持てないので、そのためになおさら
なにごとも几帳面に真面目に取り組んでいますし、
自分を、日々成長させようと自己啓発してます。
そのため、信頼され、大事な事をまかせられことも多くなってきたのですが
ほんとの自分は違うんだ。自信ないが故に
精一杯やれる事を、一生懸命している・・・
と言う事をわかって欲しいです。

2.嫁が理解されたいと思っている事
子供に対して過干渉の嫁です。
そのため、子供は余計にアマノジャクになり言う事聞きません
特に次男がひどく、嫁の事は軽蔑しているようです。
毎朝、二人で言い争いしています。
最初、嫁も真っ向勝負していましたが、
「どうしてわかってくれないのだろう?」と
考えるようになり、相手の立場になって考えているようです(ほんの少しですが)
嫁にとって、「あなたたちのことを思っての事」
と言う気持ちを、次男に理解して欲しいと思います。

それと、当たり前の事ですが
普段、仕事と家事両立しているわけですから
家事に対して当たり前と思って欲しくないだろうと思います。

3.手紙
次男の高校入学の手続き、寮生活の準備など、忙しい一月でしたね。
やはり、母親と父親は違うと思いました。
私は、生活始まってから追々そろえていけばいいと思いましたが、
あなたは細かいところまで、気配りが効いていて、子供に対する愛情を感じました
 ただ、子供はその事をまるっきりわかっていなくて口開けば
「うるさい、知らない」ばかりで、歯がゆくて寂しい思いをされたと思います。
でも、子供も絶対いつかわかってくれます。1年後かもしれないし5年後かもしれないし
自分に子供が出来たときかもしれないし・・・

子供たち、確実に一歩一歩大人になっています。

私たちの、子供たちを信頼しましょう
親に出来る最高の事は、信頼、信用してあげる事です。

私は、あなたを心から信頼しています。

4.お願い
相手を変える事は絶対に出来ないので
子供に変わって欲しいとき
まず、自分を変えると言う事を理解して欲しい

具体的に
嫁は「私は心配だから」と言いますが
心配と言うのは、「信用していないのよ」と、同義語だよ
とつたえてから、子供たちを心から信用するだけでいいんだよ

5.前回と今回の手紙の違い
内容が具体的になりました
前回は、感謝のことがメインでしたが
今回は、嫁の普段の心の葛藤みたいな事を嫁目線で考えてみたので
多くの気づきがありました。
またどこかに、嫁に対してなぜこんな事もわからないんだ的な
ところがありましたが、深く相手の気持ちに入ると見えてくること
ありましたし、その事に対しての対応の仕方も変わりました。

6.感想
相手の気持ちになるってすごい!
自己主張も大事な事だと思いますが
言い負かす事できても、感情までは動かせません、
いかに、無駄な討論(夫婦喧嘩含む)していたかと思います。

相手の心に響く、動かすためには
まず、理解する、相手の気持ちになる

このことを、、岸本さんの経験談など含めわかりやすくて
それこそ、心の響きました。
「そうなんだ~」ってここの中で叫びました。

ただ、やはり理解しても実践していかなければ何も変わりません

常に相手の立場になる気持ち考えるようにしていきたいと思います。

習慣になるまで、訓練訓練!

480

heath 様 2013年4月8日 8:25 PM より:

1.心の病で、しんどいことを分かってほしい。

2.私が元気で、笑顔でいてほしいと、思っていると思う。

3.妻へ
いつも、家事にパートに、忙しく、働いてくれて本当にありがとう。
いつも、苦しいとか、つらいとかしか言えなくて、ごめん。

4.できれば、好きだよとか、言ってもらいたい。

5.前の手紙は、自分のつらいこと、ばかり言っていたように思う。
 相手の立場になるというのは、本当に役に立つ訓練になると思う。

6.本当に、このビデオを紹介してくれた人、に本当に感謝している。
 この話をきかなかったら、と思うと、ゾッとする。

481

orikin 様 2013年4月8日 8:33 PM より:

1、仕事で営業と実務のバランスが上手く取れなくてしんどい。
結構寂しがりや。
目標や夢がはっきりしてなくて不安。
2、主婦と仕事を両立するのはしんどい事だと思う。
子供のことに時間を取りたいだろうけど、仕事が忙しくて大変だよね。
肩凝ったでしょ。疲れがピークだよね。
3、職場で女性の中間管理職でなかなか大変だと思うけどよくやってるよね。たいしたもんだよ。職場の皆さんから信頼していただいてることがよく伝わるよ。その上で子供たちもとても愛してくれている。ありがとう。
4、明日、受講するセミナーの費用68,000円を嫁さんにお願いしたら、すんなり通ってしまいました。今までに考えられなかったことです。
5、同じ言葉でも、相手の立場に立つと、こうも違うものなのかと驚きました。
6、仕事だけでなく、生活のうえでも、大きな変化を与えてくれるワークになりました。実際の行動に促してくれたことも非常に重要な部分でした。伊勢さん、亜泉ちゃんの思いやりに感謝です。ありがとうございました。

482

ようこ 様 2013年4月8日 8:34 PM より:

1.
がんばっていることをみとめてほしい
ひとりはさみしい、まめに声をかけてほしい
弱くて暗いわたしのときもみとめてほしい、らしくないとかいわないでほしい。
わたしも励ましてほしい
2.
理解されたい
認めてほしい
尊敬してほしい
感謝してほしい
3.
お父さんへ
ツライ思いをしてきたんだよね。なかなかきづいてあげられなくてごめんね。
いまさらだけど、わたしはあなたの娘でよかったと思うようになりました。
ほかのお父さんみたく娘にでれでれなんてことはなかったからか、あまり父親らしいことをしてもらった記憶はないけど、それでも、旅行やごはんにたくさんつれてってくれた。
わたしが塞いでるときは急にお母さんと三人きりでドライブに連れてってくれたこともありましたね。
そのときはタイミングわるー、とか、なんでいま?としか思わなかったけど
いまになったらわかる。
気分転換させようとしてくれてたんだよね。
なかなか結婚しない娘だから、心配させてると思う。
必ず今以上に幸せになるから、もう少し待っててね。
今以上に親孝行するから楽しみにしててね。
4.
渋っていたら配線作業を近日中にやってくれることになりました。
5
前回は自分目線、今回はあいて目線で書けました。
6.
相手の気持ちに成り代わることは、得意って思ってたけど
その思い込みは今回の授業で、ガラガラと崩れ落ちました。
素晴らしいビデオです、滅多に涙腺が緩まないわたしが涙が溢れそうになりました。
いまからメイク落として泣きます。

483

ななこ 様 2013年4月8日 8:42 PM より:


虐待しないでほしかった。
離婚してしまった両親に仲良くして欲しかった。
娘として大切に育てて欲しかった。
ちゃんと認めて欲しかった。
愛してほしかった。

私も愛を知らない。
愛なんて気持ち悪い。
愛だけでは生きていけない。
上記は実際に親から聞いた言葉です。


なんとか生き延びています。
これからは幸せに向かって生きますので
あなたも元気で生きてください。


エサやお金を送っているのですから
愛犬を大事に飼ってください。


①の内容は実際に伝えることができました。

⑥感想
人は理解されたい生き物ですね。
ですが虐待や暴力などどうしても理解できないことには無理して合わせません。
相手を理解しながら話を聞くのって子どもの頃から自然とやってました。
これが私の特技なんだと知りました。
ビジネスに活かしていこうと思います。

484

アイキ 様 2013年4月8日 8:52 PM より:

1 自分が理解されたい気持ち
  あまりいろいろな事を頼まないでくれ!頼まれれば、それなりにはやるけれど私にもやらなければいけない事が沢山ある
2.前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
お前が小さい頃、夫婦で働かなくてはならないので、あまり一緒に遊んでやれなかったし、家の中で私が自由に出来るお金もなかったから欲しいものも買ってやれなかった。
3.気持ちを理解した上での手紙
私も子供を育ててみてよく分かりました。子供を育てている時期は、働く時間は多いのですが、どんなに働いても収入は少なく苦労するのですね!それに子供の頃は分からなかったのですが、「親はいろいろな大きな流れの中で判断して言っている事なのに、子供にはその目の前の出来事だけしか見えなくて、親を恨み、駄々をこねたりして困らせていたのですね!」今考えて見るとおふくろさんは、本当に大きな愛で今まで接してくれていた、と思います。感謝致します。ありがとうございます。
4.相手へのお願い
傲慢な私を許してください。そして長生きして私にもう少し親孝行をさせてください。
5.前回の手紙との違い
前回は自分中心的な考え方でしたが、相手の気持ちを理解しょうとすると、相手目線の考え方ができました。
6.感想
頭では解っても、実際に行動してみる、自分の体を使ってみる、と言うことをしなければ気づけないモノがあることを知りました。

485

デンデ 様 2013年4月8日 8:53 PM より:

1、自分のペースを大事にしたい
2、なかなか会えないけど、本当はちょっとでも一緒にいたい
3、大好きな彼女へ

最近は僕も君もお互い忙しくて会えないことも多かったね。
これからもお互いいろんなことに時間を使うと思うけど、
僕は君と一緒にいる時間を何より大切にしたい。

会えないときも大好きだよ。
これからもずっと一緒だから、
二人の思い出ももっといっぱい作って行こうね。

4、地元に帰るのはもうちょっと待ってて

5、前回の手紙はこれまでの過去にフォーカスしていたが、
  今回の手紙はこれからの未来にフォーカスしていた。

6、今回のビデオも、ビジネスだけではなく日常の様々な場面に活用できると思いました。

486

前原一浩 様 2013年4月8日 8:54 PM より:

1,
私が話している言葉が、相手に直ぐに伝わらないから聞きなおししてしまう。

2,
話を最後まで聴き、相手の背景を理解をする。

3,
手紙を書きました。

4,
まだ、お願いしていません。

5,
話をしているその背景が、目に浮かぶ事が出来ました。

6,
相手の事を、ライフスタイルや情景を妄想することが大事なんですね。

487

st 様 2013年4月8日 8:55 PM より:

1.日々つまらない。
2.寂しい。
3.電話してみる。
4.手伝ってほしい。
5.優しさがでた。
6.素晴らしいテクニックだ。

488

とし 様 2013年4月8日 8:55 PM より:

1.私が住民の皆と親しくなりたいと思っていることを理解してほしい。
2.自分は年寄りなのだから一切の揉め事に関わりたくない。
3.もし今が昭和の時代ならばあなたの希望通りにしてあげたいのですが、住民の殆どが老人というこの地域において、あなたのご希望は現実的に不可能だとは思いませんか?少し考慮していただけませんでしょうか。
4.一日中家に閉じこもるのではなく、もう少し人と接し人を愛情深く見つめて欲しいものです。
5.相手の立場になるステップがリアルに感じられたので、前回の手紙以上の体験ができたと思う。
6.今まで何となく感じ経験していたことを「理解のパワー」として言語化できたので、これからの人生で大いに実践していこうと考えている。ありがとうございました。

489

スカイ 様 2013年4月8日 9:01 PM より:

1.鬱っぽいがこれでも頑張っている気持ち。
2.寂しさ・愛されたい・大切にされたい
3.いっぱい話をきいてあげれなくてごめんね。
本当はもっと話したいことがたくさんあるんだよね。
いっぱい応援しれくれているのに、なかなか思うように
応えられなくてごめんね。これからもっと理解するからね。
4. もっと自分の話をきいて自分のことを理解してね。
5. よりつながることができた。
6. 理解することの深さが改めてすごくわかりやすく伝わりました。
ありがとうございます。

490

全てに感謝 ありがとうございます 様 2013年4月8日 9:02 PM より:

①人類の平和が私の平和 人類の幸せは私の幸せです
②母親として嫁として家族の事を優先して自分の事を後回しにしています
③世界で1番愛しているよと毎朝伝えています
④愛してると伝えた時、愛してると何度でもききたい
⑤今回は気持ちが溢れてハイテンションです
これは本当に即使えて応用が効くので素晴らしいです

491

拓 様 2013年4月8日 9:04 PM より:

1) 理解してもらいたい気持ち。
   不安だよう。
   怖いよう。

2)もっと一緒に遊んでほしい。
  僕の事をもっと見て。  
  僕の事をもって認めて。

3)分かっているよ。と伝えた。

4)やって欲しいことを伝えた。

5)自分のなかで、いらいらせずに
  やさしい気持ちで伝えることができた。

6)人との接し方、見方が変わります。
  ほんとうに今まで、自分のことばかり考えて
  生きてきたものですから。

492

K.U 様 2013年4月8日 9:07 PM より:

1.引きこもりの息子へお母さんがあなたのことをどんなに心配しているか理解してほしい。お母さんも歳です。年金だけで暮らしていくのは厳しし状態です。若いあなたが働いないで、お母さんに頼って生きているのではなく少しでも楽な生活ができるように考えて自立してほしい気持ちです。
2.働いた意という気持はあっても、人とかかわることがにがてなので、また失敗するかもしれないという気持の法がつよいのですね!あなたもお母さん同様、それ以上に辛い毎日を送っているのかもしれませんね、
3.息子へ。辛い毎日を送っているのはお母さんではなく、あなたですね。そんな気持も理解してあげないで、早く働いて自立ほしいことばかりを望んでいたお母さんがまちがっていましたね。今は自分の気持を見つめ、暗闇から這い出す出口をさがしてくださいね。一歩づつでかまわないから、できることを一緒に、ひとつから考えていきましょうね。
4.あなたが一日も早く自分を取り戻し、自立することをお母さんは願っています。大好きで大切な大切なお母さんの息子へ!天国のお父さんも見守ってくれていますよ。
5.前回の手紙との違いは相手を理解して書いたこと。
6.人を相手の身になって理解することは、すべてのことに通じることと思います。再確認しました。

493

cocoro 様 2013年4月8日 9:08 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
 もっと成功したい。リッチに生活したい。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
 一人でさびしい。がんばってる。助けてほしい。ゆっくりしたい。あたたかくいたい。

③気持ちを理解した上での手紙
 いつもありがとう。僕や家族のことを優先してくれてありがとう。いつも感謝でいっぱいです。今も思っているけど今以上にもっと君を大切に思います。もっと家族を大切に思います。いつもありがとう。

④相手へのお願い
 これからもよろしく。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
 前回は自分のことばかりでした。今回は相手のことを少しでも書けたように思います。これが大事なんだなと思いました。今回の方が自分としてもいい気分。

⑥感想
 自分の優しい心に触れることができました。今回のピースは忘れない。

494

つんつん 様 2013年4月8日 9:14 PM より:

1.自分が理解されたい・分かってもらいたいという気持ち
・人と同じ生き方をする必要はないんだ。
・自分の駄目な考え方を押し付けないでくれ。
・間違っているのは相手だと決め付けないでくれ。
・常に群れるのではなく独りになる時間も必要なんだ。

2.前回手紙を書いた大切な人はどんなことを理解されたいと思っているか
・頼ってほしいと思っている。
・困っている人は助けたいと思っている
・皆が仲良くしてほしいと思っている。

3.実際にその人に手紙を書いてみる
今の自分を好きだと言える。それは家族の一人ひとりがいたから。他のヤツではダメだ。代わりなんかいない。何か大きなことをしようと思うなら、まずは自分のことを好きでないと先に進めないと思う。そういうことで言えば、おかげさまでしっかりとスタート地点に自分の足で立つことができている。もし万が一にも歩けなくなることがあったとしても、俺が足になるよ。目が見えなくなったとしたら目になるよ。遠慮しなくていい。それを実際の行動に移せる覚悟と決意が自分の中にあることを誇らしく思うよ。ありがとう。

4.何かお願いをしてみる
お願い事をして嫌な顔をされたことはないが、いつもよりもその受け入れ方や応え方の質が高くなっているように感じた。120%が150%になったような感じ。

5.前回の手紙と今回の手紙の違い
自分がどうなりたいか・どう思われたいかを考えるのではなく、本当に100%相手のことを考えるとこんなにも自分から出てくるものが違うのかと驚きました。そして同時に、相手の反応も質が格段に上がるのがはっきりと分かりました。これが理解の力かぁ、と思いました。理解をマスターすればお世辞ぬきで世界の見え方がガラリと変わりそうです。今、ワクワクして嬉しい気持ちがあふれ出てきています。自分の眼の力がさっきまでと違います。

6.今回のビデオの感想
理解によって本当に人生が変わる!と実感しました。小手先の表面的なテクニックはいらないと思いました。理解の大切さとその威力を知って実感したことはこれまで生きてきた中で最高の経験だと感じました。これは数百万を出してでも学ぶ価値のあるものです。それを惜しげもなく無料で公開してくださった伊勢さんと岸本さんに感謝します。ありがとうございます。

495

みやこ 様 2013年4月8日 9:17 PM より:

1 毎日家事をしていて、休みの日もなんとなく休めていないけど、なんとか頑張っていること。
 仕事が思うように収入が得られていないけど、日々何らかの努力はしていること。
 趣味も人付き合いも楽しくしているけど、色々責任があること。
 なんやかんや甘えたり、わがまま言ってるのは結局はかまって欲しいからしているってこと。

2 仕事の大変さ。さみしさ。辛い幼少時代。親と絶縁状態。

3 愛するYちゃんへ。
いつもいつもわがままで困らせて怒らせてごめんなさい。
寂しい思いさせてごめんなさい。
気分屋でごめんなさい。
でも、あなたが好きだから、ずっと一緒にいてくれたら嬉しいです。
いつもありがとう。

4 たまに、好きだとか愛してるとか、言って欲しい。せめて名前で呼んで欲しい。それで私は私の存在価値が随分認められるようになると思うから。

5 いつも怒られているから、ごめんなさいしか出てきませんでした。

6 自分を消すって難しいです。気が付くと自分が自分が~!!って私が出てきます。これは繰り返しワークをしていけば身につくのでしょうか? 

496

にくまん 様 2013年4月8日 9:24 PM より:

1.いろいろな努力をしていることをわかってほしい。
2.持病をかかえながら、精一杯頑張っていること。
3.いつもありがとう。
4.まだ変化なし。
5.相手のことをいたわる気持ちになれた。
6.いろいろな場面で応用したいと思います。

497

ミクロ 様 2013年4月8日 9:29 PM より:

1→信頼してほしい。
2→お父さん、お母さんへ。

忙しい時間の中、あたしを精一杯育ててくれたことにすごく感謝してます。わがままな娘のことをこっそり気にかけてくれて、すごく幸せに思います。

海外に今いるのでメールしてみました。
理解しようとする気持ちで手紙を書くと距離が縮
まりますね。

感想→色んな愛が溢れてますね♪相手をコントロールする事ではなく、寄り添う気持ちになれましたありがとうございました!

498

ダンクン 様 2013年4月8日 9:31 PM より:

1 愛あるリッチマン

2目標を達成出来た時の自分含め健康
3ここまでついて来てくれて本当にありがとう
4 今は言える状況ではないです。
5 理解すればするほどに素直さがなくなってる大人になっていた
6 わかりやすくて、難しい事でないので、
みんなが取り組めると思います。

499

azu☆ 様 2013年4月8日 9:35 PM より:

①自分が理解されたいと思っていること
・ありがたい事に毎日忙しくて、クタクタ~。とても皆の希望に応える事がすぐには叶わないこと。お茶したり優雅にランチへ出かけたり、好きな野球観戦だったり、マッサージにいったり、お休みだったり全て先延ばしです・・・^^;
・こちらの言い分は聞いてもらえないのに相手の言い分は100%受け入れなくてはいけない状況の時。仕事であれ、フェアじゃないよなぁと感じる。
・それでは良い作品は生み出せないよなぁと思う。
・人のペースに合わせなくてはいけない場面、疲れるなぁ

②自分の身近な人が理解してほしいであろうこと、痛みなどを考える
・孤独で不安な中、ひとりでがんばらなければいけない毎日で、
大変だったろうなぁ
・誰かに相談する暇もなかったかもなぁ
・お休みもなかったんだろうなぁ
・フルで働くその原動力はなんだったんだろう。
・生きていかなくてはいけない環境の中、強くならざるおえなかったのかもなぁ
・忙しすぎて、一生懸命でお休みすることを忘れてしまったのかもなぁ
・自身の心を整理整頓する時間もなかったんだろうなぁ
・弱音を吐いたらきっと自分が倒れてしまうと思ったのかも。

③②の相手に贈る手紙
・ママ、何か私にできることがあれば気軽にお願いして下さい。

④③の行動後のお願い
・今日あった一日の出来事、私の知らなかったことを話してくれた^^
弱音を吐かない母は心を開くと色んな話をしてくれる=頼る・甘える
ことなのでとても嬉しい変化が見られました^^

⑤前回と今回の手紙の違い
前回も今回も気持ちはこめているが
今回はより深く相手に入り込めた気がする。
相手の心に入りこみ具体的に支えてあげたいという気持ちが行動に繋がった。
相手の立場に立つことで、逆にこちらに優しさやゆとりが生まれた。
⑥ビデオの感想
まさか「理解」するスキルがビジネスに、こんなに大きな成果を生み出すものなのか知りませんでした。確かに私たちは理解されたら嬉しいし、この人は
私のことをわかってくれていると思ったら心を開き、良いコミュニケーションが生まれ良い結果に繋がることに気づかされました。驚きました^^
もっと色んな方の心に入り込みトレーニングを積んだら自分がとても楽になれると感じました。
素晴らしい気づきを今回も、ありがとうございます!

500

酒井 様 2013年4月8日 9:37 PM より:

1.自分の役割って何だろう、もし役割を今は果たせてなくても、そのままでいいんだよって愛してくれる人がいるのかな?
今回の魂では、独り身を選んだのかな?でも、自分を愛し、誰かを心から愛して家族と子供に囲まれた人生を歩んでみたい。
お金のことやこれからの健康への不安で毎日焦って今を楽しめていないのを何とかしたいけ
ど、誰にも相談できないのは苦しいな。
2.自分の存在価値と証明がほしいんだなということがわかりました。
3.両親へ いつも心配してくれてありがとう。なかなか素直でなくて、連絡しない自分でごめんなさい。
以前に自分が苦しんだときに、たくさんつらい言葉をぶつけたけど、受け止めてくれたこ
と、一緒に苦しんでくれたこと今になって思えば、ほんとに有難くて感謝でいっぱいです。自分も毎日笑顔ばかりとはいかないけれど、一緒に笑顔で元気で過ごせるように、些細なことを気軽に共有できるように自分も向き合います。
4.お願いすることが思い当たらないです。
5.自分目線ばっかりでしたが、今回は目線が変わったことで、きっとあのときはつらかっただろうなとか、優しい気持ちになれました
6.理解するって簡単にとらえていましたが、すごく深くて人生が大きく変わるキーワードですね。すぐには理解するを身に着けることはできないでしょうが、日々相手の目線に立って、理解することを習慣化することを大切にしたいと思います。

501

サオサオ 様 2013年4月8日 9:38 PM より:

1、本当はさみしい。
2、さみしい。孤独。
4、そばにいてほしい。
5、今回は相手を理解し信じれた事で素直に伝えられたと思います。
6、これができれば、毎日楽しくなりそう。手紙を書く、紙に書く、行動の大切さも今回また実感できました。ありがとうございます。

502

さくら 様 2013年4月8日 9:39 PM より:

1)
付き合っていた時のようにいっぱいギュってして欲しいし、チューもしてほしい。もっとそっちからスキンシップをとってきてほしい。 
女性としてみてほしい。ドキドキしたい。いっぱい笑い合いたい。
一人になると寂しくて食べて気を紛らわそうとしている自分がしんどい。ご飯を喜んでもらえるようにつくっていること。淡々と何も言わずにたべる。。ちゃんと毎回いただきます、ごちそうさま、おいしかった、ありがとうっていってほしい。
構って欲しい時をわかって。寄って言ったときうけとめて。
悔しくていっぱいでてくるし、なんかイライラと虚しさと悲しさが出てくる。。。。まだなんかいっぱい気持ちが溜まってるかんじがする。。。。
2)
自分が仕事を一生懸命することで私を養いがんばってること。
私に協力するため家事でできる事を何も言わずにやってくれること。
実は家にカエルのwお楽しみにしていること。
私の事を大事におもっていること。
いつもささえたい、力んいなれることはなりたいとおもっていること。
またそうしていること。
3)
Mくんへ
いつもいつも朝早くからお仕事に行ってがんばてくれていてありがとう。
ソごとから帰ってくるときいつも笑顔でそして、早く変えてくるときはちゃんと前もっておしえてくれて、買い物に連れて行ってくれたり私の好きなことにつきあてくれて本当にありがとう。
私のしたいことへの理解、協力にはいつも当たり前になりながらもふと気づけばとても有難いことなのだと感謝しています。
なかなか言葉に出して度々いえてないけど。。。。
素直に受け取ってくれないからこちらから言う機会が減ってしまていました。ごめんなさい。
きっとmくんも照れくさいのだろうな。。。
4)
近々海外旅行に一緒に行けたら嬉しいな。。
そしてラブラブな時間をすごしたいな。。
5)
前はじ~ンと来る内容にあなりましたが、今回はずっと一緒にいてなかなか照れくさくなっていた本心とかがたくさん出てきたなぁとおもいました。
とても出しにくく感じた奥深い所から出てきたものに感じました。
はぁ・・・なんかいまさら・・・ちかすぎて・・・本人に伝えられんかも・・・うぅ~・・・・
6)
とても大事な所をついたおはなしでした。
ビジネスとか何とか言ってますが、生きるのに根底として持っておきたいことのお話なんですよね。きっと。
少しづつ噛み砕き、その意味をじっくり味わっていきたいとおもいました。
ありがとうございます。

503

アル 様 2013年4月8日 9:48 PM より:

①自分と関わる人たちとは皆に幸せになって欲しいと心から思っているし、本当に恋愛感情関係なく男女問わず「好き」だと思っているんだよ。良い意味で簡単に人を信じるし、好きになる自分の事を理解してくれたら嬉しいな。
②本当はやりたい事があるのにお金がないから出来ないという悲しい理由で夢を諦めたくないんだよ。時間がないからといって諦めたくないんだよ。でもどうしたらいいのか、何をしたらいいのかわからないのが事実なんだよ。
③君が本当にやりたい事は君自身が良く知っていると思う。だけど、皆からどんな目で見られるのか、なんて言われるかが怖いからすぐに行動を起こせないんだよね?凄くよくわかるよ。だって僕も同じことを思っているから。僕だって考えれば考えるほど、どんどん怖くなって実際に何度も逃げた事があるもの。でもその度にここままじゃ何も変わらないってわかっているんでしょ?って心の声が聞こえてくるんだ。でもこの心の声が行動を起こした事があったから聞こえてきたんだよ。昔の自分からは全然聞こえてこなかった。この言葉を僕は君に伝えたい。ここままじゃ何も変わらないってわかっているよね?確かに怖いのはわかるけど、君がどんな状況であっても僕は君を応援し続けるよ。君が諦めない限り。むしろ君が諦めるといっても僕は応援し続けるよ。どんな形であっても君を応援し続けるよ。だから君も僕の事をどんな事があっても応援し続けてくれると嬉しいな。できればずっとそんな関係でい続けたいな。
④これからもずっと応援し続けて欲しいな。
⑤ただの自分の思いではなく相手の事を考えながら書いた思いはすごくまっすぐな思いだと感じた。書きながら自分はこんな事を思っているんだと自分の事を知る事ができた。
⑥「理解する」ことが大事だってなんとなくはわかっていてもなかなか行動に落とし込む事ができなかったのですが、岸本さんの常に人をみてこの人は何思ってこの行動をしたのかと意識してみると人の見方が凄く変わりました。嫌な感じの人にも穏やかな心で接する事ができたので、今後の習慣にしていきたいです。

504

みかどん 様 2013年4月8日 9:49 PM より:

①•親に自分という存在を認めて欲しい。
•小さな努力
②相手への理解
会話した内容から、何度も発していた言葉などを思い出しました。
③理解を意識しての手紙
いつも、誰かの為にと思うあなたの為に、みんながあなたの為に何かしたいと思ってるよ。いつも本当にありがとう。あなたのおかげで今こうやって笑顔でいることができる。
存在してくれてありがとう。
④お願いしたら…。
すぐに会ってくれるアポがとれた。
⑤前回との違い
前回の手紙では自分の想いをただひたすらに伝えるって感じでした。
理解を意識して手紙を書くと、より相手がどんなことを考えてるのかを考えるようになりました。
⑥感想
【理解】するということ。
当たり前の様で、ビデオを見るまでは全く意識していないことに気づきました。
そして、こんなに簡単なことをどうしてしていなかったのかと不思議になりました。
全て自分軸で物事を考えてたんやなぁと。
理解を意識するだけでこんなにも心の中のコップの隙間が空くのかと、心に余裕ができて不思議な気持ちです。
これを知ることができて本当に良かったと感じます。
ありがとうございます。

505

college 様 2013年4月8日 9:54 PM より:

1)人生に不安があること。一生懸命頑張っていること。本当は弱音を吐いて甘えたいこと。だれかを頼りたいこと。
2)ガンになった妻
命の不安。子供と会えない苦しみ。通院の恐怖。抗がん剤。ホルモン治療。
髪が抜ける恐怖。お金のこと・・・
3)君は、どんなに不安だったことだろう!そんな君の気持ちも理解できず
無神経な言動をはいてしまってごめん。絶対に俺が守るから・・・絶対に
4)愛+お金のセミナーに参加させてくれ(高いと思うけど)・・・絶対に家族を幸せにするから
5)素直に相手の気持ちになることができた。前回は上辺だけの言葉だったけど・・・
6)「理解を極める」を理解しました。潜在意識まですり込んでマスターします。

506

きゃはは 様 2013年4月8日 10:04 PM より:

1.自分が理解されたい気持ち
・家事の大変さを一緒にやることでわかってほしい
・もっとセミナーや講演会などに出たい
2.前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・もっと仕事の時間がほしい
・もっと理解してほしい
・もっとセミナーや講演会に行きたい
・プレッシャーの中日々仕事していることをわかってほしい
3.気持ちを理解した上での手紙
大切な旦那様へ
私はいつもあなたのことを簡単に
「仕事面でもきちんと納得のいく成果を出せると信じている」と言っていますが、その裏であなたにはどれだけのプレッシャーがあるのかを感じずに言ってしまっていたように思います。
そのことを理解したうえで、それでも言わなくても信じているし、理解したうえでさらに想いをこめて「信じている」と言わせてもらおうと思います。
家族のことを本当に大切にしてくれてありがとう。
あなたと一緒に家族というチームを形成できて幸せです。
体に気をつけて、お互い成長していこうね。
4.相手へのお願い
・これからもともに考え励まし合い成長していきたい。
・これからもたくさん笑い合って、家族を大事にしながら、家族を大事にするためにセミナーや講演会に行きたい。

5.前回の手紙と今回の手紙の違い
今回の方が感情をこめて泣きながら書けました。
前回は私の想いが強かったように思いますが、
今回の方が相手の立場を尊重しようという気持ちが強かったように思います。
前回
~~~~~~~~~~~~~~~~~
大切な旦那様へ
出会ってくれてありがとう。
すごくすごく有り難いことばかりなのに
もっともっとって求めすぎてばかりでごめんなさい。
わたしなりにあなたとの時間を楽しく幸せに過ごすために
これからもがんばります。
本当にたくさんたくさんありがとう・
6.感想
このような素晴らしいセミナーを家で受けられることが本当に有り難いです。
今日のおかんのライブはもちろん行きたかったですが、
小さな子どもがいるのでやはり難しかったです。
たくさん行きたい!と思うものがあっても行けない中、
このような企画がどれだけ有り難いかわかりません。
本当に伊勢さん、岸本さん、紹介してくださった入江さんに感謝申し上げます。

相手を理解しようとする気持ちが愛がこもるなぁと実感させていただき幸せです。

507

yasu 様 2013年4月8日 10:09 PM より:

理解するということは本当に重要なことですね。とかく相手の立場に立てないけれど今後は自分を訓練してそうできるようにしてゆきたいと思います。

508

ひろりん 様 2013年4月8日 10:11 PM より:

1 
仕事探しがうまくいかない不安。
結婚できるかの不安。
病気への不安。

自分をもう少しみて欲しい。
さみしく、不安。

いつもささえてくれてありがとう。
自分のことより、優先してくれる
両親に感謝です。

ずっと仲良く支えてください。

より気持ちが寄り添った感じがしました。

相手の気持ちを理解することの
大切さを気づかせてくれてありがとうございます。

509

マダムイグレック 様 2013年4月8日 10:15 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
今よりも質の高い生き方、人生を望んでいること。
物質面だけでなく、精神面でも。
また自分だけでなく、周りとも
質の高い、愛のある形でつながっていたい。

その為に、時間とお金をためらいなく使いたい。
大事な人を大事にするゆとりが欲しい。

そう思いながらも、しなければいけないことが多すぎて
日々流され、また、気力や体力も落ちて来ていることに
不安を感じていること。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・(私や家族の為に)収入を上げる為に頑張っていること
・そのために英語や読書を頑張っていること
・そのために時間が必要なこと
・同様に、家事育児も協力して私を助けたいと思ってること
・大事にされたい、かまってほしい。
・変わりたい。
・夫婦の時間を大切にしたい。

③気持ちを理解した上での手紙

いつも前向きなあなた。
いえ、去年は思っていた希望がかなわず
気持ち的にとっても大変だったと思います。
妻としてもっといたわり、励まし、包んであげられたらと
気持ちでは思いつつも、毎日に
いつもいっぱいいっぱいで、
どちらかというと、私の方が
マイナスになった時にささえてもらってばかりですね。
ごめんなさい。

でも見事に前のポジティブなあなたに戻り
仕事や出張も多くて忙しいのに
また、英語や読書だけでなく、
運動や、サークルや、そして新しくブログまで
楽しんではじめようとしてるあなたを見て
うれしく思います。
そして、私もたくさんの影響を受けてます。
ありがとう。
まだまだ子供も手がかかるし、受験など本人だけでなく
親としてもパワーが必要になるね。
そして、お互いに収入UP(?笑)以上に自己実現も
叶えていく中で、なかなか難しいけど
二人の時間も大切にできたらうれしいです。

この前の結婚記念日は楽しかったな。
また、デートもしようね。

④手紙の中に入れました。
 
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い

前の手紙は書いてて、感謝の気持ちで涙
今回のは優しい気持ちで笑顔になりました。

みなさん書いてるように
前のは自分に
今回は相手に焦点があたってるのを実感しました。

⑥感想
何度も見返したくなるいい内容でした。
そして繰り返し実践ですね。

自分のことに自信が持てず
相手といても、自分がどう映るかばかりで
相手に関心がなかった私。
正直、人が好きっていう人にも違和感があったし
無償の愛って自己犠牲?自分を殺すこと?
って思っていたけれど・・・

「理解」 を目指すことですべてがやってくる

いろんな疑問が自分の中で、解け出した気がします。

次回がまた楽しみです。

510

真 様 2013年4月8日 10:15 PM より:

1、寂しいな

2、こんなに頑張っているのに誰も理解してくれない・声をかけてくれない。

3、いつも気を使ってくれて、どうもありがとう。あなたにとっては何気ないことかもしれないけれど、助かります。救われます。

4、一緒に遊びたいな

5、相手の世界に入るイメージをもつだけで、全く違うものになりますね。

6、素晴らしい動画をありがとうございます。
 最終奥義って感じですね。脱帽しました。 

511

匿名 様 2013年4月8日 10:22 PM より:

1,自分が理解されたいと思っていること
自分の仕事や社会について、いろいろ深く考えていること
ずっとひとりでやってきて、ちょっと疲れた。誰かに寄りかかりたいと思っていること
2, 前回手紙を書いた相手が理解してほしいであろうこと
旦那さんと子供の世話と家事とで、猛烈に忙しい
妊娠中だけれど、とても疲れている
仕事もできるだけきれいに管理して、スムーズに引き継ぎできるようにしたい
できれば私にそこんとこ貢献してほしい
3, Kさんへ、
私も、最高の引き継ぎをしたいと思っていて、その気持は同じです。
産休から帰ってきたとき、びっくりされるくらい仕事がシンプルに、漏れや無駄なく片付いていることを目指します。
今は、できるだけKさんの負担が減るよう、でも必要なところはきちんと受け継げるよう、全力を尽くしますね。
産休まであと少し、前向きな気持ちで一緒に頑張りましょう。
4, 仕事のお願いは毎日のようにしていますが、明日違う気持で何かお願いしてみます。
5, まずは、伊勢さん、岸本さん、ありがとうございます。
正直少し、面倒な気持ちもあったのですが、本当にアピールされていた通り、絶対に見てよかったビデオでした。
海外出張前に空港で何とかビデオを見終り、飛行機で隣に座ったオジサンとビデオの内容を意識しながら話したらかなり気に入られ、息子の嫁になってほしいと本気で言われました笑)。びっくりです。本当に。
仕事でも、早速同じ意識で取り組んでいます。
まだ慣れていないけれど、自分が大きく変われるきっかけをもらったと思います。
無料でこんなビデオ、あるんですね。自分の運の良さにも感謝です。

512

テンゼン 様 2013年4月8日 10:36 PM より:

1.自分が理解されたい気持ち
・起業して周りの人の力になりたい
・会社の仕事が理不尽すぎるので辞めたい
2. 相手が理解してほしいであろうということ
  寂しい、孤立感、向き合ってほしい
  もっとかまって欲しい
  やさしくして、大切にしてほしい
  分かり合いたい
3.相手への手紙
寂しいんですよね。思慮深いのはそのせいでしょう。だけど、思い込みが強くて耳を傾けないのは損な事だと思います。それでも自分を頼りにしてくれて本当に感謝です。傍に居て力になれない遠くで寂しい思いをさせてるけど待っててね。
4.お願い
一緒に走ろう。
5.前回と今回との違い
前回に比べて、相手に対して思いやりをかけることを意識した
言葉を選ぶようになりました。
なので、話の内容も具体的になりました。
6.感想
理解する事が一見シンプルなこの言葉にに深い深い意味と人間の持つ心理がありそれが真理でもある事がわかりました。

513

きくち 様 2013年4月8日 10:36 PM より:

ピースを提出します。
よろしくお願いします。
1.理解されたい気持ち
 ○疲れていることを分かってほしい
 ○いたわってほしい
 ○優しくして欲しい
 ○甘えさせて欲しい
 ○経済的に困っていることをもっと真剣に考えて欲しい
 ○もう少し家事を手伝って欲しい
2.身近な大切な人に対してどんな気持ちを理解してあげるのか
  ダンナに対して。
  ○仕事はキツイが給料は一向に上がらず、報われない気持ち。
  ○少ない収入で申し訳なく思っている気持ち。
  ○辛い現実を受け入れて毎日働き続けるために趣味に打ち込んで
   いることを理解して欲しい気持ち。
3.ダンナに対して2回目の手紙を書きました。
  照れながら、でも嬉しそうに「ありがとう」と言ってくれました。
  少し目に涙が溜まっていたように見えました。
4.夕食後のお皿洗いを手伝って欲しいとお願いしてみました。
  「考えておくよ」と言ってくれました。
5.前回よりも嬉しそうに見えました。子供達の相手をたくさんしてくれて
  私の家事がはかどるように配慮してくれました。
6.相手の立場に立ってものごとを見て、考えて相手になり切ることで
  今まで見えなかったことが見えるようになるものなんだと
  身を体験できました。
  ビジネスだけではなくて、家庭でも、近所づきあいでも、友情でも
  相手になりきることが、一番大事だと思いました。
  難しいビジネス書を読むよりも、思いやりの心を持って
  相手のことを考えることが大切だと、実感できました。
  ありがとうございました。

514

misato 様 2013年4月8日 10:39 PM より:

1 特に親しい家族からは自分の言うことやしたことの裏の気持ちを理解してほしい。
2もっと自分をかまってほしい。優しい言葉や態度をみせてほしい。
3疲れていることをいいわけに、ついつい、甘えの気持ちもあって、素っ気ない態度をとっていたと思います。ごめんなさい。あなただって、さみしかったり哀しかったりするよね。気持ちを理解してあげて無くて、自分ばかり分かってもらえないと思っていたように思います。ごめんなさい。
4私の気持ちも理解してほしい・・・でも、先に理解することが大事ですね。
5相手の立場、目線になって考えると言うことがもっとはっきり分かってきました。
6理解って何となく分かっているようで、こんな風に具体的に説明していただいて、すっと納得できて、涼やかな気持ちがしました。
娘が今日入学式で、早速気疲れして帰ってきました。是非伝えてやりたいと思います。

515

がねーしゃ 様 2013年4月8日 10:40 PM より:

1.自分に投資することの利益率の高さ
2.お金の不安、体の不安、家を守る事、親戚づきあい、家族の幸せを考えている事
3.いつもありがとう。
 言葉にしたことはないけど、心のそこではものすごく感謝しています。
 あなたの存在がこころの支えです。
 あと100年生きてください。
4.預けている私の定期預金を解約して、使わせてください。
5.より深く相手の心には入りこめた気がします。
6.これも目から鱗です。なんども動画をみながら、うなづいていました。

516

taka 様 2013年4月8日 10:41 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
実は、口座の残高がほとんどない。
借金も返済しているけど、いつ返済が滞るか不安。
それもでも成功を目指して進みたい。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
もっと、自分のことを見て欲しい。
一人で過ごすのは寂しい。
子育てなどでストレスが溜まっている。
のんびり過ごしたい。
安定した生活を望む。

③気持ちを理解した上での手紙
いつも迷惑ばかりかけているけど、支えてくれてありがとう。
いろいろな秘密があったけど、全て明かすね。
実は、口座の残高がほとんどない。
借金も返済しているけど、いつ返済が滞るか不安。
それもでも成功を目指して進みたいんだ。
今は、自分を応援して欲しい。

④相手へのお願い
3日間、一人旅に出て、心の洗濯をしたい。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
より相手の世界観が理解できるようになった気がします。
また、自分自身にも理解されたいという願望があることに気がつきました。

⑥感想
今回のワークは深いですね。
小手先のテクニックよりも大切なことを学びました。
ありがとうございます。

517

アラハン 様 2013年4月8日 10:42 PM より:

1 
地元の妙見神信仰について、自分だけしか知らない本当の話。
→ 生命と人間に関する真実の物語について
入手した健康情報について
→ 朝霧さん染川さん情報。プラス、屋比久さん情報。
なぜ、合気道を習っているのか? 弱かった自分の話。
→ 克服しようとずっと思い続けていたこと。健康以上に強くなりたいと思っていること。
2 
なぜ結婚を決めたのか。
また、これまで栄養士として保育園で働き続け、作り上げたてきた料理の話。
→ 試行錯誤し、長く努力して、責任を持って作り上げてきた仕事の話。
なぜ「未来のための時間」(スポーツジムに通っている)を持っているのか。
このようなことを理解して欲しいと思っているかもしれない。
3と4
(大切な人への手紙)
塚 本 優 子 様
3月3日、ウチのカミさんから、結婚(婚約)の話を聞きました。「私の人生も変わるなぁ」と、思いました。
最初の出会いは、優子さんが24歳の時だったと記憶しています。「こんばんは」と、笑顔の挨拶がありました。
数ヶ月間は、挨拶だけで、会話できませんでした。その後、優子さんとカミさんとの会話に、私も一緒に加われるようになりました。
そして、いつも「会いたいなぁ」と、思うようになりましたし、「誰かいないかなぁ」と、思うようになりました。
もう3年前になります。省吾くんが来訪しました。
実は、「これ」でした。2010年3月11日、「この日」がなかったら、紹介することは、ありませんでした。
そして、5月2日、私の人生を変える出来事が起きました。
もうあれから3年ですね。
私も随分と変化の大きかった3年間でしたが、優子さんも同様でしたね。
「天の導き」によって、これからも最良の出来事があります。
どんな悪いことがあったとしても、その中に、必ず良いことが含まれています。天の導きとは、そういうものだと体験しました。
これからも一番良いことが巡ってきます。

「私」、だけではなく、「私たち」が始まりました。
「私たち」とは、二人だけの意味の場合もあります。さらに、たとえば、カミさんとか、雅美さんとか、もっともっと多くの「私たち」の場合があります。

「私たち」の中に、優子さんがいます。
これは、本当にうれしいことです。本当に感謝しています。
ありがとうございます。

ところで、結婚前に、2時間程度、できれば一対一で、どこかでお話をしたいです。
食事しながら、またはお茶でも飲みながら、お話を聞きたいし、聞いてもらいたい話もあります。
土日祝日で、都合がつけば、一回だけ、お願いします。
以上です。
平成25年4月8日

単なる感謝の手紙と、単にそういう手紙ではなくて、相手の理解して欲しいことまで考えて書く手紙とでは、その価値の高さ、深さ、広さ、強さが違ってくるように思いました。
単に言葉に「答える」のではなく、相手の気持ちに自分の心で「応える」、これには、かなりの練習・訓練・意識が必要だと思います。
 忘れられない話があります。
中学1年生の4時間目、国語の授業中です。一番前に座っていた生徒が、突然質問しました。「先生、今、何時ですか?」
もしあなたが先生だったら、どのように「こたえ」ますか?
「今、授業中だから、関係のない質問はしないこと」、「うるさいぞ」、「集中しろ」
それとも、「12時だよ」と、こたえますか?
無視して、何も返事をせずに、授業を続けますか?
さまざまな反応があると思います。
私の先生は、次のようにこたえました。
「きみは、お腹がすいたんだね。」
一番前に座っていたその中学生は、ニッコリとしたそうです。
このエピソードは、言葉にこたえる「答え」と、心にこたえる「応え」の話として、その国語の先生から聞いたお話です。
私の先生は、心に応えることができた先生でした。
「先生、今、何時ですか?」
「君は、お腹がすいたんだね。」
この会話では、質問に答えてはいません。しかし、心に応えています。「理解」とは、このような会話ができることなのだろうと思います。

「理解」という今回のお話が、一番重要な気がしました。
お話を聞くことができて、かなり思考が深くなるなぁと思いました。
いつもは出来ないと思います。
しかし、時々、出来そうな気がしています。

518

hiro 様 2013年4月8日 10:45 PM より:

1.自分が理解してほしい気持ち
朝早くから夜遅くまで会社の仕事をしているのも、副収入を得ようと休日も色々やっているのは、家族に不自由な暮らしをさせたくないため。あと数年で来る定年後の
収入を何とかしなければいけないし、会社だっていつリストラが始まるかわからない。
会社に頼らず収入を得る力をつけたい。でも、妻はサイドビジネスの話をすると、
露骨に嫌そうな顔をする。協力してほしいのに。
2.身近の大切な人が何を理解してほしいと思ってるか
毎日、朝早く家を出て帰るのは夜中。過労死するんじゃないかって正直心配している。夫が自分達のために頑張っているのはわかるが、体を壊してまでは望んでいない。
のめりこみやすい性格なので、副業のことも心配。だまされてるんじゃないかしら。
平日は話ができないのだから、休みのときには他愛のない会話を楽しみたい。
3.手紙を書く。
  妻よ、君が興味のあるドラマや趣味の話をあまり聞いてやれなくてゴメンね。帰りが
遅くて心配掛けていることも。息子がいい子に育ったのは家を守ってくれている君の
お陰だね。今度、転勤で近くの職場になる予定だし何とか早く帰れるようにします。そうしたら一緒に映画でも見に行こうか。
4.コミュニケーションをとった後にお願いをする
僕が定年になるころ、息子はまだ高校生。でも、経済的な理由で進学を諦めさせたり
は絶対にしたくない。そのためにも今のうちに副業を立ち上げておきたい。わかってほしい。
5.前回の手紙と今日の手紙の違い
相手を「亡くなった母」から、「妻」に変えた。自分の中に妻への反発があったため、
前回は「身近な相手」に選びたくなかった。今回は素直に選ぶことができた。
6.今日の感想
ビジネスでも家庭でも、自分の都合を優先していたことに気づいた。理解のステップをしっかり積み重ねていきたい。

519

北葛 様 2013年4月8日 10:46 PM より:

◎気持ちのどこかでいつも仕事とお金に対する不安を感じてる!
○本当はやりたい仕事が有るのに、お金のせいにして行動出来てない自分が居る!
○友人知人などのしごとをしても気を使い、儲けはそこそこで仕事をするので、事後情けなくなったり、これで良いのだ!などと自分に言い聞かせる自分が居る!
◎人が困りかけてたら、自分の用事は後回しにしてでも何とかしてあげたい気持ちが強い!
◎今が人生の最大のチヤンスで有り!そして最後のチヤンスだと思い今年一年間頑張って、来年度は愛とお金の両方手に入れようと思う!

520

ドラゴン 様 2013年4月8日 10:59 PM より:

①一緒に成長して最高の人生を一緒に手に入れたいという想い
もっとお前と愛し合いたいという想い

②疲れ易い 疲れている
ゆっくり寝たい
旅行にいきたい
美味しい物を食べたい
口数が多い
負けず嫌い
自己中心
③ここにはあえて書かずに彼女の誕生日に実際に気持ちに寄り添った手紙を
書いて送ろうと思います
④一緒に今考えられる中で1番最高の人生を手にいれようってお願いしてみる
⑤この動画は本当にこの先 何度でも見ていこうって思える宝物ですね!必ず子供にも伝えて行こうと思える最高のスキルですね。

521

やぎんじ 様 2013年4月8日 11:01 PM より:

1.コーチになりたいと密かに頑張っていること。
 起業しようと思っていること。
 家族にどう接したいのか、自分はどんな人になりたいのか、を共有して欲しいと思っていること。
2.子供は、愛されてるという実感が欲しいんだろうな。
 頑張ってることを認めて欲しいだろうな。
 ちょっと寂しい思いをしているのをわかって欲しいと思っているだろうな。
3.いつもいつもゴハンを食べてくれてありがとう。
 美味しいって言って貰えると本当に嬉しいです。
 私の方に余裕が無くて、話を聞いてあげられなかったり、話を途中できっちゃったりしてゴメンね。
 もっと沢山お話したり、ゴハン食べに行ったり、今しか出来ないことを沢山沢山やろうね!!
4.向こうの気持ちをちゃんと汲み取った上で、こちらのお願いを伝えてみたら、声を荒げて伝えなくて済みました。こりゃー本当にビックリです。
5.忙しくてキリキリしてた毎日だったのに、ちょっとこちらの意識を変えて接しただけで、皆がニコニコになってきました。本当にスゴイ(T-T)
6.正直、ビデオが長くて全部見終わるまで大変でしたが、観て良かった!!
人間関係に対してのスキルを磨くことが本当に必須だと感じていたのですが、それが間違って無かった!と思いました。
今すぐ始められる、心がけられる!というスキルですね。
深いです!!

522

多田 清 様 2013年4月8日 11:01 PM より:

STEP1
・自分は現在特定の方とお付き合いしたい気持ちを持っているが、自分の経済状況、仕事の状況、お付き合いしたいその方を囲む周りの人間関係の兼ね合いでまだそのタイミングではないと思っている。
・自分は本当は八方美人で色んな方々とコミュニケーションを図りたいのだが、人見知りな部分も同時にあり、なかなか円滑にコミュニケーションを取れない場面がある。
・まだまだ私の持っているポテンシャルはこんなもんじゃない、秘めている部分はたくさんある!と思っている。

STEP2
私が大切に思う方、お付き合いしたいと思っているその方は、以前本人も言っていたことで、今はお付き合いするタイミングではなく、現在携わっている仕事、その仕事に関わる人間関係が第一優先で、私とお付き合いすること自体はかなりプライオリティが低い。だからそれを理解した上で接してほしいと思っている。
また、その方と一時期お付き合いに似たようなことをしていた時に私が破ってしまた約束の修復のため私が各方面へ働きかけることは、一切不要と思っている。逆に働きかけないことが望みであると思っている。

STEP3
元気してる?この前の花見もとい飲み会は楽しかったかな?&周りの人間関係に苦労してないかな?自分はこの前の話もあるので一切関係者には関わってないし、顔も出してないけど、何かあったら、すぐ言ってね。自分が今出来ることであればするからね。今の仕事を最優先に、自分の望むように過ごしてね。最初に会った時のように笑ってバカやって過ごせる仲になりたいのが自分の望みです。そうそう、今自分が意識して関係者にほとんど会わないでいることは、周りはどう思ってるか分からないけど、自分のストレスにはなってないからね。今の自分を高めるためのステップと思って取り組んでいることがあって、それが楽しくて、プライオリティがかなり下がってるだけですw
それが何かって?誰でも出来る簡単なことなんだけど意外と意識してないこと・・・でもすごく重要なこと・・・今度の飲み会で共有しますねw
ではまた近々誘います。それまで元気でね♪

STEP4
いつか何も言わずに腕を組んでくれたらめっちゃ嬉しいな♪

STEP5
前回は今まで仕事上で最もお世話になった方に対しての手紙だったのですが、今回の手紙は、私が今意中の方に対しての手紙ということで、まず相手が違います。前回と今回の気持ちの違いとして、本当に大切な人を思う気持ちが前面に出たこと、その人の立場になって自分の欲求を消すことが意識出来るようになったことだと思います。

STEP6
相手に対して興味を持つこと、なんでだろう?と思うことが、今までの私に欠けていたところでした。いつも自分が自分が・・・という気持ちが強かったので。これを機に、相手の立場に立って物事を考えるクセをつけて、もっと相手のことを分かるように意識して取り組んでいきたいと思えるようになりました。本当にこのビデオは重要な1本ですね!!いつも貴重なビデオ、ありがとうございます!

523

ベルディ 様 2013年4月8日 11:02 PM より:

1、これからしようとしていること
  漠然とした、想い
  これまでの実績

2、子のことを思っていたこと

3、今まで育ててくれて、大切にしてくれてありがとう。

4、一生懸命やるから、応援して。

5、相手の気持ちを先に考えているので、汲んでいる

6、いらっとすることが減った。本当に知れてよかった。「理解」していきたい

524

runrun 様 2013年4月8日 11:03 PM より:

<ピース⑧理解のステップ>

1. 自分が理解れさたいと思っていること
・私は仕事に勉強にこんなに頑張っている。
・私は自由が好き。縛られたくない。
・もっとありのままの自分を表現したい。

2.大切で身近な人がどんな事を理解されたいか考えてみる
・身体の辛さ。
・もっと認めて欲しい。
・もっと話を聞いて欲しい。
・もっと自分を大切にしてほしい。

3.自分を消し、相手の立場に立って手紙を書く

父へ

体調はいかがですか。
酸素の機械がとれても体重が落ないため
入院が長引いていると聞きました。

先生の言うことをよく聞いて、
早く家に帰って来れるように
調子を整えてね。

家に帰ってきても
皆働きに出ているから至らないことも
多いと思うけど
できる限りのとこはやるから我慢してね。

苦しみにフォーカスせず、
毎日ただ楽しいことだけ考えてください。

体は思うようにならないかもしれないけど、
心は自由だから。

日々、自分が満たされる思いを選んでください。

あなたが毎瞬毎秒、幸せでありますように。

4.そのコミュニケーションを取ったあと、お願いをしてみる
・先回の流れで父宛の手紙にしましたが、父への望みは何もないんです。
 ただ、幸せであるということを選び続けてほしいだけ。
 これは以前は理解してもらえなかったですね。
 またチャレンジしてみます。

5.前の手紙との違い
・自分の思いをぶつけるものから、相手をいたわるものへと激変!(笑)

6.今回のビデオの感想。
・自分をなくして相手になりきる・・・。難しいです。
 私は我が強すぎるのかな?コツがあったら教えてください。
 そういえばこのテクニック、10年くらい前にヒーラー養成セミナー受けた時、
 教えてもらっていました。そのセミナーも数十万のセミナーでした・・・
 ああ活用していない・・ていうか、その時は意味が分かりませんでした(苦笑)。

525

ゆに 様 2013年4月8日 11:05 PM より:

1.愛されたいと思っている。
2.自分を一番と思ってほしい。
3.いつも私を一番と思ってくれてありがとう。私はとてもあなたを大切に思っているのよ。
4.考えているのですが、お願いが思い付きません。
5.自分の気持ちがより深まったと感じます。
6.正直相手になりきるというのができません。自分の意識があります。消えません。
たとえ自分は入り込んだ気になっても、本当に相手は自分がなりきった状態と同じなのでしょうか。
皆なぜすぐになりきれるのでしょうか。そうした方が良いのはわかりますが、その方法が知りたいです。

526

D 様 2013年4月8日 11:09 PM より:

1)
真剣に将来のことを考えて、
今、行動していることを理解してほしい。

2)
・将来が経済的に不安。
・家事や子供の世話が、大変。
・慣れない環境の中での生活にストレスを抱えている。
・もっと自分の時間がほしい。

3)
いつも家事や子供の世話、お疲れさま。

ウチの両親との生活、今までと違う環境の中で
いろいろストレスも溜まってると思うけど、
家族のためにがんばってくれてるね。ありがと

もっと自分の時間も欲しいし、
好きな服とかも買いたいよね?

がんばってくれてるのに、
いろいろ我慢させて、ごめんなさい。

おれの仕事の方も、
なかなか結果がでてなくて不安だよね?

でも今は、少しずつ先も見えてきて
少しずつだけど、前進してるから
もう少し信じていてください。

結果がでてきたら、3人で旅行したり、
4人目の家族つくったりしようね(笑)

4)
明日、気持ちを伝えて、お願いしてみます。

5)
今回のピースに取り組んだことで、

前回は、自分の想いを伝えることばかり
考えていたことに気づかされました。

相手の立場になって
相手を『理解』しようとすることで
まったく違う言葉がでてくる事がわかりました。

6)
これからの生活、ビジネスに
しっかり活かせるように、
教えていただいた訓練をして、

自然に、相手を『理解』できるようにしていきたいです。

本当に大切なことを
いつも学ばせていただいてます。

ありがとうございました!

527

iwaida 様 2013年4月8日 11:10 PM より:

職場の環境が変化して自分がやるべき仕事が増えた結果、いつもカリカリしてしまって冷たい態度をとってしまうこともあるけれども、私もこの環境の変化に対応するために、必死で頑張っていることをわかってほしいです。

前回、母親に対しての手紙を書いたんですが、家のことはみんななんでも母親に任せきりで、誰も家事を手伝おうともしない、それでいてみんな言いたいことだけ言って、これじゃあ母親が嫌になるのも当然だと思う。もっとお母さんがしてくれていることに感謝したい。

お母さん、俺が仕事で疲れているときにいつも心配してくれてありがとう。いつも、そっけないそぶりでめんどくさそうにしてしまっているけど、本当に感謝しています。家事を手伝ってみてお母さんが毎日している苦労が少しだけどわかりました。これからは、自分でできることは自分でやってもっと自立できるようにがんばります。いつも大変そうだけどお母さんも体には気を付けてね。

もっと、悩みや不安も話してほしい。

ビデオを見てから考えてみると、相手の、気持ちや優しさがわかるような気がします。そして、その気持ちがわからず接していた自分に気づかされます。

相手を理解することはとても難しいと思います。でも、だれかにわかってもらえていると感じているとつらい状況も半減されるような気がします。もっと自分に余裕をもって、相手のことをわかってあげられるようになりたいです。

528

ふくろう 様 2013年4月8日 11:10 PM より:

1、愛情がつたわってほしい、想いが伝わらずさみしい、何かしてあげたいけど何をしていいかわからい、つらい思いをさせてしまっているのだという痛み、幸せになってほしいという願い

2、母親の心配、さみしさ、ほかの子との家庭環境の違い、これからの不安、愛情への疑い、整理できない気持ち本当に愛されているのか知りたい、

3、樹へ
もうすぐ16歳の誕生日だね、いつの間にか高校生になって友達と遊びに行ったり部活をがんばったり、勉強したりどんどん成長していく樹を見てるのはとっても楽しいよ。

樹が小学校に入学する時にお父さんとお母さんは離婚しました。
もう10年くらいたつけど今でもあの時の判断がよかったのかはいまだのわからないです。

ただお父さんは樹がいつでも一番大切だし、樹にとって良いお父さんでいたいと本気で思ってるよ。ここ数年いろんな人と出会ったり、いろんな本を読んだりしてますますその気持ちが強くなってます。

今までのことはいくら思ってみても戻って変えることはできないからこれからの行動を樹がお父さんとお母さんの子供に生まれてきてよかったと思えるようにしていくね。

最後に樹という名前の由来について一度しっかり伝えておくね。

お父さん自身が親に名前の由来を聞いたときになんとなくと言われすごくショックを受けたこともあって自分の子供には由来を伝えてあげられる名前を付けようと昔から決めていたんだ。

お母さんにも何度か話したことがあるんだけど樹に伝える前に忘れてたみたいだしね・・・笑

樹という字は木に人が水をやってる姿からできた字みたいなんだ。
お父さんも出会う人がとてもいい人ばかりで育ててもらったと思っているから樹も出会う人に恵まれて幸せになってほしいという願いを込めてこの名前を付けたんだ。

お父さんから樹に対して願うことは、たくさんの友達に囲まれてなるべく健康でいてくれたらそれだけで十分です。
だから樹は樹のやりたいことを失敗を恐れず自由に生きていってください。

どんなことがあってもお父さんは樹を応援しています。
お父さんの子供に生まれてきてくれて本当にありがとう    父より

4、追伸
お父さんはお互いの思ってることを伝えれる関係を作って行けたらと思ってるのね。だから少しでもいいから樹の気持ちをたまには伝えてね☆

5、理解をいう事をテーマに考えることによって自分が伝えたいことを整理でき受け止めてもらいやすくなりそうな気がしました。

6、7時間目のビデオの時も同じようなことを書きましたが、今回のビデをは本当にすごい良かったです。
これからも理解をテーマに周りの人との関係づくりのためにもこの練習は続けていきます。
正直初めのほうのピースはボーナスを見るために出していただけな感じでしたがここにきて自分の気付かなかった自分にフォーカスできるような感覚があり、とても楽しく真剣に取り組めています。

ありがとうございました!

529

いえろ~ 様 2013年4月8日 11:12 PM より:

[1]理解してほしいこと
 ・私はさみしがり屋である。もっと一緒にいる時間がほしい
 ・私も毎日仕事詰めで疲れている
 ・あなたの身体が本当に心配です
 ・私のことをもっと見てほしい
 ・もっと教育に携わっていきたい。私のように「こいつなら」という人材を作っていきたい
 ・あなたが私との将来を本気で考えているのか不安
 ・私は本当は飲食業界が好きである。しかしあなたと生きていく人生を選びたい。だから正社員を辞めたのです。
 ・ずっとあなたのそばにいたいです

[2]大切な人がどんなことを理解してほしいと感じているか
 ・毎日朝から晩まで立ちっぱなしで全身疲れている
 ・店長であるため、常に気を遣っているため、心が休まらない
 ・店長として、部下の教育をしているが、なかなか深いところまで理解してもらえずもどかしい
 ・異動したばかりで、まだこらえている部分があるから、気持ち的にしんどい時がある
 ・社内的に注目を浴びている存在であるため、プレッシャーを感じている
 ・自分の時間がほしいが、仕事ばかりで自分の時間がとても少ない
 ・身体をやすめる時間がない
 ・従業員に対しての不満もある。またお店の問題もまだまだあるため、大変

[3]愛する彼へ
毎日本当にお疲れ様。
帰ってくると、毎日疲れ切った表情をしています。
毎日お店であったことや、部下の愚痴をきき、それであなたの心が少しでも軽くなれば、私はいくらでも聞きます。むしろあなたとそういう感情を共有できることが、とても嬉しいです。あなたが人一倍頑張っているのは、誰よりもわかっています。だからこそ、私は家のことはすべてやるし、あなたのお店でも働くことを決めました。あなたが疲れて帰ってきて、私といることで少しでも心が休まればとてもうれしいです。あなたが会社からどれだけ期待されているか、その重圧にどれだけ耐えているか。私の想像をはるかに超えるほどだと思うけど、私はいつまでも支えていきます。ホールの従業員だって教育していきます。あなたのサポートはいつだって買って出ます!!あなたの代わりはできないけれど、助けにはなれます。いつでもなんでも言ってください。私も掛け持ちをしているから、なかなか全部はかなえてあげられないかもしれないけど、出来る限りやりますよ!!
あなたは一人じゃありません。たくさんの仲間と私がいます。みんなのためにも、身体を大切にしてください。

[4]お願い
最近面と向かって「愛している」と言ってもらっていなかったのでお願いしたら、とびきりの「愛している」を言ってもらえました!!

[5]前回の手紙との違い
前回は「感謝の手紙」ということで、ありがとうの気持ちを伝えつつ、もう少しこうしてもらえるとうれしいといった、自分の気持ちも入れて書いていました。しかし今回は「彼のことをもっと理解したい」という気持ちで書いたので、相手を気遣った内容となっています。自分の気持ちよりも相手は今こんな状況だから、私はあなたのためにこうしたいという思いやった気持ちが全面にでています。

[6]感想
相手を理解することで、気持ち(手紙に書く内容までも)が変わってしまうとは想像もしていませんでした。またステップ1で自分の欲をかきだし、全部出し切るという作業をしたので、自分が今どんなことを望んでいるのかが視覚的に確認ができ、またよかったです。いつも考えているだけで、いつの間にか消えているので、視覚的に確認することは大切なことであると実感しました。『理解する』ということは、言葉にすることは簡単ですが、実際に行動してみると本当に難しいことです。自分の考えたこととはまったく違う理解を相手は求めていたということもあるからです。どれだけ相手の身になり、考え、理解することが大切か。
伊勢さんと岸本さんにご教示いただいた内容を何度も見返して、ぜひ自分のものとしていきたいです。
貴重なセミナーをありがとうございます!!

530

匿名 様 2013年4月8日 11:13 PM より:

相手を理解する。ということは、知っていて、行っていたが、体調を崩してから、忘れていたのを、思い出しました。

531

ば~ど 様 2013年4月8日 11:15 PM より:

ピース①自分自信が理解して欲しいと思うことを書き出す。
本当は寂しがり。
口が悪いのはただの強がりです。
でも負けず嫌いです。
上から命令されるのは大嫌いです。
自分を否定されるのも大嫌いです。
本当は愛に満ちた生活を送りたいです。

ピース②身近な大切な人の気持ちを自分のことのように受け止めて考える。
これが本当に難しくて、ピースのために取り組もうと思ってもなかなか難しいです。
それは、今までいかに自分のことしか考えなかったのか、と気づかせるものでした。
2日や3日でどうこうできそうにないので、日々の生活の中で感じてゆくようにしようと思います。

ピース③実際にその人に手紙を書いてみる。
同じ相手への手紙ではなく、良いタイミングで1年ぶりの方からメールがあったので、
その内容を良く読んで、きっとこうゆう風に言って欲しいんだろうな、と
思うことをお返事してみました。

ですが、ここでもやはり「自分本位」な癖が出てしまい、なかなか文章が進みません。
第一ステップとしては良い機会でした。

ピース④最後にお願いの希望を言ってみる。
一行ぐらいで希望も書いてみました。

ピース⑤前回と今回の手紙の違い。
前回の手紙は、完全に自分のことを理解してくれ!といった風な手紙でした。
感謝の手紙のはずが、やはり自分を理解して欲しいという気持ちが大きかったのです。

ピース⑥今回のビデオの感想。

さすがに後半はなかなかハードな課題です。
本当に大切なことがギュッ!と詰まっていて、一朝一夕ではマスターできませんが、
日々のトレーニングにとても貴重な講座でした。
わたしも愛のある生活を手に入れるために、まずは相手を理解する愛のパワーを
身に付けようと思います。

532

テツ 様 2013年4月8日 11:19 PM より:

1、死ぬまでのんびり働き、遊びたい。
2、1にお同じ。
3、感謝を伝えた。
4、お願いは、快く受け入れてもらえた。
5、前回より受け入れがスムーズ。
6、そう。人は自分も妻も子も人も、理解されたいし、承認されたいし、そのまま受け入れてもらいたい生き物だ。

533

nini 様 2013年4月8日 11:20 PM より:

①自分が理解されたいと思っている気持ち
●自分が将来に向かって頑張っている気持ち。
●成功したいという強い願い・想い
●重要感・必要とされたいという気持ち

②大切な人・身近な人が理解されたいこと
●もっと大切にしてほしい
●いつも興味を持ってほしい
●一緒にいる時間を増やしたい
●言わなくても、もっと家事をやってほしい
●全部受け止めてほしい

③大切な人・身近な人への手紙。

Cへ。

いつも気にかけてくれてありがとう。
自分も忙しくて疲れているのに、私が少しでも早く寝れるように、と
寝る準備万端の姿で、洗濯物が終わるのを待って、2人分の洗濯物を干してから
ベッドに行くよね。
いつもものすごく愛情を感じているよ。
Cのその大きな愛情に対して、自分は何を返せているかをよく考える。
私にとって、Cと一緒にいられる時間はこれ以上ないほど幸せな時間だよ。
今やっていることは絶対無駄にはならないと確信しているんだ。

制限のない自由な世界を手に入れるまで、もうちょっと待っててね。
一緒においしいものを食べに行ったり、ゆっくり旅行をしたり
やりたいことを思う存分出来る将来を必ず手に入れるから。

いつも本当にありがとう。

④お願いしてみる

だから、もうしばらく、慌ただしくて
たくさん甘えてしまうのを許してくれると嬉しい・・・。

⑤前に書いた手紙との違い

本当の意味で優しさに満ち溢れた状態で書けた。
相手をもっと身近に感じて、心が通じ合う感覚を得られた。
書いているうちにどんどん感謝の気持ちがあふれてきて
どうやって返せるか、返していきたいかをより強く感じた。

⑥ビデオの感想

本当に惜しみない内容でした。
ピースの量的には重いけれど、さらっと流してしまったら本当に勿体ない内容だからこそ。
姿の見えない私たちのことを心から考えて、しかも無償で提供してくださっているお二人の器の大きさに
ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。

相手を理解して今迄も接していたつもりでしたが
理解にもレベルがある、ということを体感できました。
本当にありがとうございます!

534

T 様 2013年4月8日 11:29 PM より:

<理解獲得のステップ>
ステップ1.自分がどんなことを理解してもらいたいと思っているかを書き出す。
(本当の自分はこんなんだけど分かってもらえてないよなあ)
俺は今の状態を脱却したいという気持ちが強いんだよ。
だから、なるべく誰でもできるようなことは人に任せたいと思っているんだ。
それが全体でみて、この先々をみればその方がいいと思っているから。
それが今は多少の軋轢を生むことになったとしても、
なるべくその方向にもっていきたいと考えている。
決して面倒なことを押し付けているわけではないことを理解してほしい。
君は君でいろいろなしがらみを感じてしまって委縮してしまっているが、
俺は俺で精一杯で、細々したことをやっている時、
すごく焦りのようなものを感じてしまっていることを理解してほしい。

ステップ2.自分を消して相手の立場に立ち、大切な相手になりきって
      自分のこととして考えてみる。
周りは皆血族で、自分ひとりがその中に入れられて、
自分の居場所がないような気持になるんだね。
身体の調子が悪くて、それを言ったら、必要以上に心配され、
身体が弱いと思われるのがいやで、自分の不調も訴えることができず、
一人我慢し、ごはんを食べている時もお客さんがきたら応対しなければならないし、
気持ちの切り替えもできず、小さなイライラが重なって心の重荷がだんだん大きく
感じられるようになってしまったんだろう。
ばあちゃんも身体が不自由になり、疲れも半端ないことも君は俺より
理解しているから、自分のことなどそれに比べれば大したことないと
分かっているから、余計自分のことも言えず、そんな自分を許せないような
気持ちになってしまっているのかもしれない。
ばあちゃんの問題と君の問題は切り離して考えた方が本当は
いいんだろうけど、現実に直面したら、ちっぽけな自分の問題は
かき消して、一人自分の感情を押し殺して、頑張ってきたのかもしれない。
子供のことも、俺は君にまかせっきりだったから、
自分が不調でうまく子供に相対せない時、自分の本心と裏腹なことを
言ってしまい、子供を傷つけてしまい、またそれを悔やみ、
自分が引き裂かれるような思いになってしまったんではないかと思う。
旦那は皆のためというが、結局は自分の好きなことしかやろうとせず、
帰りも遅いし、自分の気持ちを聞いてくれることもなく、
夜の楽しい団らんの時間もなくなり、
寂しい思いをさせて、余計心細くなってしまったんだろう。
私の体の不調、四面楚歌の環境、私につい悪態をついてしまう罪悪感、
子供の面倒を一人でみている責任感、そんなものが重なって
このところ悪い状態が身体と心をむしばんでしまっていたのだろうと思う。
俺はこのところ、忙しさにかまけて、自分の気持ちを
優先してしまって、理解しようとする配慮に欠けていた。
今は、申し訳ない気持ちで一杯だ。
だから、なるべく君の気持ちが軽くなることができるように、
自分のできる範囲内で行動と言動を変えようと思っている。

ステップ3.手紙をかいて相手に伝える。
話をし、最後に手紙を渡しました。

ステップ4.何かお願いをしてみる。
まだ、読んだ感想を聞いていないので、お願いはできていませんが、
多分、お願いするところまでいかないと思います。

ステップ5.前回の手紙と比べてどこが違うか考えてみる。
前回よりも相手の立場により立てた感じがします。
自分が相手の立場に立つのではなく、
自分が相手になりきって、そのうえで、相手の立場にたつ、
というのが、前回より相手の気持ちに一歩踏み込めたところではないかと
思います。

ステップ6.感想
ただ、相手の立場に立つのではなく、自分が相手になりきって
相手の立場に立ってみること。これに尽きると思います。
大きな気づきを与えていただきました。
ありがとうございます。

535

はるお 様 2013年4月8日 11:31 PM より:

1)税金のない国に行きたい
2)多分老後の心配
3)1事以外は感謝してます。
4)やっぱりダメみたい
5)まだまだ道は険しいか
6)全然環境の違う人を理解する事なんて出来るのか?
  俳優になったつもりで、やれば良いのかな?

536

伊藤 様 2013年4月8日 11:35 PM より:

いつもありがとうございます。
毎回楽しみに見させて頂いてます。
それと同時に自分も飛躍していきます。

537

MAS 様 2013年4月8日 11:36 PM より:

1.成功して、自由になって、思い通りに生きたい。
2.なかなかうまく行かないけど、精一杯努力している。
3.上手く伝わってないかもしれないですが、心から愛しています。これからもまた、思わずわがままを言ってしまうかもしれませんが、、、よろしくお願いします。いつまでも元気で居て下さい。
4.すでに健康でした。
5.家族愛の大切さを感じました。
6.理解の奥深さを感じました。『相手の身になる』の究極版

538

kami 様 2013年4月8日 11:36 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・仕事仲間のことをいつも一番に考えて、毎日仕事しているのに、不平不満ばかりが聞こえてくる。やりきれない気持ち
・もっとフレンドリーにに語り合いたい
②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・毎日がんばって家庭のことを一番に考えて、一生懸命しているのに、当たり前にしか思えてくれていない。
③気持ちを理解した上での手紙
妻へ
いつも当然のように、一日を終えることが当たり前のように感じています。それはいつもあなたがいてくれていることを今、改めて感謝しました。なんとなく理解はしているつもりですが、つい忘れがちになってしまうことを悔い改めたいです。
いつも本当にありがとう。

④相手へのお願い
今までのことは、許してください。
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回に比べて、具体的に感謝することができていると思います。なので、話の内容も具体的になりました。
⑥感想
『現代は情報伝達が発達しているから、相手の気持ちを無視しがちでる。昔は手紙であったため、相手のことをたくさん考えながら話す(書く)ので相手の気持ちを理解出来る。』
すごく納得させられました。
相手に手紙を書くイメージが秘訣なのかな と思いました。

539

miki 様 2013年4月8日 11:37 PM より:

1 理解してほしいこと。わかってほしいこと
  自分には、まだまだ能力は眠っていることをわかってほしい。
  そのための行動を理解してほしい。

2 身近な人がどんなことを理解してほしいか
  子育てが大変だということ
  子どもの将来が心配だということ
  資産を増やさないと心配だということ
  
3 手紙を書く
  妻へ
  自分も忙しくて、いつも子育てをしてくれてありがとう
  子どもが、将来どんな道を選んでも、安心して進路を選択できるように、勉強やお金などの心配をかけっぱなしでしたね。
  自分のことで精一杯だったけど、あなたの負担を軽くできるように、努力します。
  
4 お願い
  私に何かお願いをするときは、前もって連絡してもらえると、時間を空けやすくなるので、少しでも、あなたの負担を減らしたいから、お願いします。

5 前回との違い
  意外と素直に聞いてくれた

6 感想
  最高ですね
  これなんですよね
  自分では、できていないのに、人には要求している
  これが悩みだったんです。
  ありがございました

540

みゆみゆ 様 2013年4月8日 11:40 PM より:

ピース1 自分の気持ちを見直す
 自分のことを親身になって話を聞いて欲しい、理解して同情(共感)して欲しい。

ピース2 相手が理解してほしいであろうということ
 愛されたい気持ち、寂しい、孤独感、もっとかまって欲しい い、大切にしてほしい、裏切られたくない、
  
ピース3 相手への手紙
 いつもりがとう、なかなか一緒にいてあげられないし、今は 自分のことで精一杯で寂しい思いをしていても言い出せずに 我慢してくれてる事もちゃんと知ってるよ。
 近い将来、私がちゃんと経済的自由を手に入れたら、きっと いっぱいいっぱい恩返しするから待っててね。
 私はあなたの気持ちを裏切らないし、乾いて愛を欲している 私のグラスに愛を注ぎ続けてくれてますね。
 砂漠の砂のようにどんどん吸う一方だった愛も、少しずつオ アシスのような潤ったところも出来てきました。
 私もあなたのグラスに愛を注いでいきますね。
 本当にありがとう、心から感謝しています。

ピース4 お願い
 私ももっと甘えさせて欲しいな、よしよしとかして欲しい

ピース5 前回と今回との違い
 前回は自分の気持ちを手紙に書きましたが、今回は相手が何 を欲しているのかというところに着眼して書きました。

ピース6 感想
 相手の気持ちになって考えるという事は基本で、余りにも当 たり前すぎるという事ですが、やっぱりそこには自分の考え も入り混じってしまうので、自分を消して相手の目線で相手 になりきって考えたり行動する事は難しい事ではないけれど なかなかできていないなと思いました。

541

あややん 様 2013年4月8日 11:44 PM より:

前回の手紙も感動して、泣けて泣けて心が洗われましたが、今回の6ピースは
ものスゴク深くて、本当に驚いてます。
「相手は自分であり、自分は相手だったのです」

このトレーニングを続けると、お2人がおっしゃるように、プライベートもビジネスも愛とお金の両方が豊かで、満たされたものになっていくと思います!世界が変わる予感がします!!

本当にスゴイことになっていきそうです。

ありがとうございました。

542

い- 様 2013年4月8日 11:47 PM より:

step1自分が理解されたい事

・これだけ相手の事を考え、思っているのに
 どうしてわかってくれないのか?
・どうして私がいろんなことに悩んでいるのに
 それを理解してくれないのか?

step2自分を消して相手に入り込む

・私にとっては相当恥ずかしいのに
 かなりがんばってあなたに対して向き合っている。
・私は今までここまでしたことが無いのに
 どうしてあなたはそれをわかってくれないのか
・もっと私を大事に思ってくれてもいいのに

step3相手に手紙を書く

君は普段では絶対にしないことを
おれにしてくれてるよね
実はすごく感じているよ

恥ずかしいのにがんばっておれに対して
向き合ってくれている事も
本当にうれしいと思っている

きみはいつも人の目を気にして
周りに合わせてしまったりするけど
強がってしまう一面もあり、そんなちょっとした癖はあるけど^^;
ほんとうは素直でかわいらしい
女の子らしい女性なんだよね

おれにはプライドとか駆け引きとか
全部取っ払って素直に行動したり
言葉にしたりして大丈夫だからね

おれは君の良い部分も悪い部分も
すべてを受け入れるつもりでいるから
おれを信じて一緒に楽しく
過ごしていけると心から幸せに感じるよ

step4

ちょっとでいいから褒めてほしい

step5

自分を消して書くことで
本当の自分の言いたいことが書けた気がします。

step6

人間は理解されるために生きている。

理解されることの凄さを実体験として
経験のある私は毎日これを実践しています。

「相手を理解する」という事をもっともっと
深いところまで理解できるように
明日からも意識して生きていこと思っています。

そしてしっかりとビジネスにもつなげていきます。

543

MK 様 2013年4月8日 11:50 PM より:

①能力以上の事を求められてしんどい

②自分のペースを尊重して欲しい

③晩、眠れる、ご飯をちゃんと食べられる状態になってよかったね。私もホッとしています。
ただ、そうなるとつい次のステップに向かって欲しいと思ってしまい、それが無理強いしているように感じられたかもしれない。
 自分が安心したいために、早く自活できるようになって欲しいと思って。
 ごめん。これでいいと思う気持ちと、早く芽が出て欲しい気持ちの間で揺れ動いています。
 極力、「こんなことやってみたら?」と勧めるだけで、後は本人の意思にまかせようと思っているんだけど…。
 でもいつも見守っています。

④何でもいいからもう少し動いて欲しいな。失敗してもいいから。

⑤前回の手紙は表層的。今回の手紙の方が本音が出たと思います。

⑥①と②が繋がっている事を発見しました。自分の外で起こる問題と中で起こる問題は同じだと思いました。 

544

MIYON 様 2013年4月8日 11:51 PM より:

>ピースについて
現在、実践中ですが、なかんかうまくいきません。期限がせまっているので、途中報告だけをします。自分が何を理解されたいのか、相手が何を理解されたいのか、今ひとつわからないでいます。現在いろいろ考えているところです。もう少し、まとまったら、その後、コミュニケーションをとってみたいと思います。

>感想
100%相手の気持ちになって考えるという方法論はいくつかの本で知っていましたが、そこまで重要だとは思っていませんでした。またそれを「練習して鍛える」という考え方も新鮮でした。実践してみます。

545

まさはる 様 2013年4月8日 11:54 PM より:

1.みんなが笑顔で幸せでいれる事を本気で考えてること。

2.素直さが大事なんだと教えたいという気持ち

3.生まれてきてくれた事に感謝してます。
 悪くても、言うこと聞かなくても、いてくれてるだけで
 幸せです。

4.とにかく健康で、どんな事があっても楽しく、幸せで
 いて下さい。

5.改めて理解するする事の大切さを再確認させてもらいました。
 どうしても忘れがちなので、しっかり理解したいです。

6.素直に優しい気持ちになれました。
 ありがとうございました。

 

546

りん 様 2013年4月8日 11:57 PM より:

1.ワクワクする仲間がほしいこと。さみしいこと。仕事で一人前と認められたいこと。
2.孤独感。能力をみとめられたい。甘えたい。
3.手紙をメ―ルで送りました。
4.夜の外出許可願い。結果はまだです。
5.前回も岸本さんのアドバイスで、相手の立場に立って書いたのですが、今度はより相手の感情や生い立ちまで、その背景が想像されました(合ってるかはわかりませんが…)
6.昔のおじいちゃん、おばあちゃんはこんな風だったんじゃないかと。忙しすぎる現代人は、自分のことばかりみてないと
間に合わない…とか、利己のみに偏ってるのかと感じました。
すごい成功法だと思います!ありがとうございました

547

sze 様 2013年4月8日 11:58 PM より:

①寂しいし甘えたいし頼りたいし大切にされたい。心から信頼しあえるパートナーが欲しいし自信なんてないから支えていてほしい。本当はダメなとこいっぱいだから。
②本当は甘えたい。欲しいものを欲しいと素直に言えない。弱い所やわがままなところも受けとめてもらいたい。両親に甘えたかった。安心したい。
③2年半ほど前にケンカ別れした人に、メールを送りました。音信不通だったけど1日も忘れた事が無かった思いを整理するように。男性と女性が違う生き物だと言う事を知って、当時の事が良く理解できたので、もう責めるような気持ちはありません。ただ幸せを祈って。
④今のところ反応も無く(^^ゞお願いできる状態ではないので、現時点でこれは書けません。
⑤全く思い入れが違いました。自分の心が揺れ動いて、とってもとっても時間がかかりました。思いがこもった分重いかなぁ・・・とも心配しましたが、勢いでやりきれました。
⑥ショックと感動とで目からウロコが剥がれ落ちました。本当に本当に子育てと一緒だと思いました。コミュニケーションの基本は親子関係だと思っていたので、嬉しかった半面、それを大人に使っていない自分にあきれました。 「自分を消す」こと、私は「自分を殺す」と考えてましたが、言葉も大切だから変えようと思いました。「無我」「無私」の術を大人に使って接してみたいと思います。ありがとうございます!!

548

ひでき 様 2013年4月8日 11:59 PM より:

1.自分の気持ちを見直す

一歩を踏み出したいが、不安でふみだせない
自分の枠を打ち壊せずに、気持ちが苛立っている
上記のほか、強い思い込みがある

2.相手が理解してほしいであろうこと

自分を見つめてほしい
包み込んでほしい
安心したい

3.相手への手紙

私の仕事や収入が安定しないため、一歩近づいてあげられらなくてごめんなさい。
また、お会いできる機会があったら、自然と話ができることを願ってます。

4.お願い

また、一緒に食事をしましょう

5.前回と今回の違い

考えている対象が異なるためなのか、今回はとても穏やかな気持ちです。

6.今回のビデオの感想

雰囲気(空気)が読めない、マイペースの私としては、難しいテーマです。
相手と物理的な動作をシンクロするところから始めれば、気持ちも繋がるのかな?と考えています。

549

シン 様 2013年4月9日 12:01 AM より:

1.いろいろと努力はしているものの、いまだに何も成果が出ず虚しくて辛いこと。
どういう方向に進めばいいのかわからず、不安であること。
2.膝が悪く思うように動けない、リウマチもあり痛さのためにひとつひとつの動作にとにかく時間がかかってしまい、もどかしいこと。
3.母さんへ
自分の思うように自分の体を動かせない、ちょっとした動作をするのにも痛みがあり、普通の人の何倍も時間がかかってしまう。自分は想像するしかないけれど、本当にもどかしいし、辛いだろうと思います。
そんな中でも笑顔を絶やさない母さんは強いなと思っています。
でも必要なときは、ひとりで抱え込まずに相談してください。
自分がやれることはサポートするから。一緒に方法を考えるから。
大変だろうけれども、お互い前向きに生きていこうね。
4.(特にお願いするようなことは思いつきませんでした)
5.前回は、自分の気持ちに焦点があたっていたと思います。
今回は、相手の気持ちになって考えたという点が違いました。
6.人は理解されるために生きている、すごい言葉ですね。
今回のビデオは、本当に深い内容でした。
言われてみれば確かにそうだなあと思いますが、言われなければ気付かない。
これを意識し訓練を続けていくことで人生が良くなっていくのではないか、そう思いました。ありがとうございました。

550

YRS 様 2013年4月9日 12:03 AM より:

1、本当はちょっとさびしい。かまってもらいたい。
2、結構がんばっているのに、家の事ができず申し訳ない。 
  でもしょうがないじゃない。
3、いつもありがとう。いろいろとがんばってくれているのに、出来ていない事を避難してごめんね。お互い、得意な事、不得意な事があって助け合うのが夫婦だよね。
ほとんど任せっきりにしていることもあるのに、申し訳ない。もう少し、手伝うようにします。それで、家の中がどんどん明るくなってよくなっていったら最高だね。まだまだ長い付き合いになるけど、これからもよろしくね。
4、OKもらいました。
5、より深くお詫びの気持ちと感謝の気持ちが芽生えました。
6、あらためて理解する事の深さを実感しました。

551

haru 様 2013年4月9日 12:14 AM より:

1)
・私が人あたりがいいのは、本当は人が苦手だからというのをわかってほしい。
・いつもにこにこしているが、たまに疲れてにこにこしていないときに、感じ悪くなったと言わないでほしい。
2)
「いつも体を心配しているよ」ということを理解してほしいんじゃないか…。
言葉でうまく表現できなくて誤解されていることを理解してほしい。
3)
彼女へ
最近、「言葉でうまく表現できない、だから誤解される」というようなことをよく言うけど、
でも普段の会社の人たちとの人間関係の話を聞くと、
そんなことはないと思う。
大変だと思うけど、すごくうまくいっていると思う。
「誤解されている」と思うのは、多分私に限ってじゃないかな。。
私が勝手に先走って、理解が足りていなかったところがある。
これからは、もう少し、一呼吸おいて、気持ちを理解するようにするね。
それと、
いつも体のこと心配してくれてありがとう。
ほんと感謝してる。
心配してくれて不摂生のことを言ってくれているんだね。
4)
けど、、
体調が悪いときやうまくいってなくてイライラしているときは、
何かいちいちうるさいと思うときもあるから、
だからそういうときは、一歩ひいて、様子を見て対処してくれるとありがたいんだけどなぁ…。
5)
自分の理解されていないことを自分自身も考えてみることで、
何か相手に対してもやさしくなれるような気がします。
今までよりもう少しお互いの深いところのことを話せるようになる気がします。

今回の話してみての結果は、「そうするね」とかはありませんでしたが、
何か考えているようでした。

6)
ほんとに相手を理解したいです。
表面上の理解ではなく、心で相手の心がわかる人になりたいと思いました。
ただ、自分からのお願いは苦手です。
とくに話の内容と関係のなさそうなことをお願いすることは気がひけます。

552

コルトン兄 様 2013年4月9日 12:16 AM より:

1)自分が理解されたいと思っていること
頑張っていると認めて欲しい。もっと向き合って話をしたい。受け入れて欲しい。
笑顔を返して欲しい。寂しい気持ちも理解して。

2)相手に入り込む
みんなのために一生懸命に頑張っていることを認めて欲しい。
正しい事をしているのを分かって欲しい。
みんなの問題を解決したいんだ。

3)手紙を書く
みんなのために、家族ために頑張っているだよね。
分かるよ、その気持ち。
頑張って、頑張って、だもんね。大変な道のりだったよね。
でもさすがだよ。君がそばに居てくれて、俺は嬉しいよ。感謝してるよ。
だって、君のことはいつも見ているから。
俺も、たまに文句も言ったりするけど、それを乗り越えて、笑えればいいね。
ありがとう。

4)後で、お願いをしてみる
話をするとき、笑顔と相槌ち、楽しい会話をしようよ。
俺は、話がしたいんだよ。無駄話ださ。

5)前回の手紙との違い
俺は、相手の反応を見て、ある意味で損得勘定で接してきたなと思いました。
今回は、内容がどうであれ、
「そうだよね」「分かるよ」って気持ちだった。
損得勘定が薄くなった様な気がします。

6)このビデオの感想
分かっているつもりでいる自分を発見できました。
相手からの反応は、期待していたものではなかったけど、それでもOK。
今、抱えている問題。そのものずばりの課題でした。
あと少しですが、一緒に、よろしくお願いします。

553

miu 様 2013年4月9日 12:22 AM より:

1 私の思考の殆どはあなたが作った
  寂しがり屋
2 ずっと一緒にいて欲しかった
3 いつも私の見方でいてくれて応援してくれて
ありがとう。
長い間家を離れて寂しい思いをさせてごめんね。
これからは一緒にいるから、これからも笑顔で
元気でいてください。
4 仕事が一段落したらどこか一緒に旅行に行き
たいな。
5 自分よがりではなく相手の気持を考えながらだと
すんなりと書けるようになりました。
6 とても大切なお話をありがとうございました。
相手のことを考える癖を身につけたいと思います。

554

ターニングポイント 様 2013年4月9日 12:22 AM より:

基本ですね。
非常に簡単でありますが、
すぐに忘れることですね。
気づきを下さり有難うございました。
次回も大変楽しみです。

555

jule 様 2013年4月9日 12:27 AM より:

1.わかっているかもしれないけれど、いろいろ大変なこと
2.家事、子育てが大変なこと
3.本当は言いたいこととかあると思いますが、分かり合うって難しいですね。ゆっくりでいいから分かり合えるといいですね。
4.もう少し優しくしてくれても・・・
5.前に比べて、相手の立場を考えられるようになったように思います
6.なるほどですね、相手のことを理解すると、対象の人の欲するところがわかって、そこを仕事にいかすってところでしょうか?まあ、さらに奥は深そうですので次を楽しみにしています

556

asunaro 様 2013年4月9日 12:30 AM より:

全体をとおして、人は理解される為に生きている、
何事も成し遂げるためには大きな愛の気持ちが大切である、納得でした。
そして、人間関係・愛を持ってビジネスはやっていきたいという気持ちをぶつけ、パートナーに分かってもらえ長い間のストレスが取れ、すっきりしました。ありがとうございました。
後は実践です。

557

ノブ 様 2013年4月9日 12:30 AM より:

自分が仕事について前の上司、お客様に理解してほしいです。

忙しい中、もくもくと愚痴も言わず、ご飯を作ってくれてありがとう。
とても表現が苦手な父、おもってくれてるのは伝わりますありがとう。

お風呂たまには一番に入りたいかなな。

558

ノアきゅん 様 2013年4月9日 12:33 AM より:

1.せめて昔位の経済的自由とプラス時間に縛られない日々を送りたい。それぞれが自分のやりたい道、仕事にTRYしていきたい。
2.頑張っていることをわかってほしい。経済的、時間的にもっと余裕がほしい。
3.いつもすれ違いの時間帯夜遅くまでお仕事ありがとう。でも落ち着いたら、少しずつもう一度自分の夢にtryして欲しいな
4.もう一度自分にtryしてみようよ
5.たぶん前回は「前を向いて!」っていう自分の気持ちが大きかったけれど、「進みたくても進めない苦い経験」という状態がよくわかった。
6.「人は理解される為に生きている」相手から理解されるということが大切って よくわかりました。

559

そうめん 様 2013年4月9日 12:33 AM より:

1.今の自分を向上させたいという気持ちを常に持っている
2.頑張っているのをわかってほしい
3.いつもありがとう。大好きです。
4.好きな料理を作ってもらおう。
5.伝えるべきことはたくさんあるなと改めて思った
6.理解とは生きていくうえで根本的に大切なものだなと思った。
ありがとうございました。

560

ままか 様 2013年4月9日 12:33 AM より:

1,本当はもっと関わりたい/ もっと誘ってほしい/  単細胞
 甘えん坊/ 熱しやすく冷めやすい / 真理がしりたい

2、もっと頼って欲しい、実力(存在価値)を認めてほしい
  自分を表現したいと思っているのでは…

3、いつも、ありがとう!って感謝は言葉では伝えているけど、どこまで行動で
  伝えてたかは…?ですね〜ごめんなさい。
  結局あなたに甘えているだけ…やさしさに溺れているだけの様な気がしてなり  ません。無条件に貸してくれたお金も、いまだ全く返せてないし…
  夢物語をいつも語ってるだけで、その気になって行動が伴っていない情けない
  自分をそれでも応援ついてきてくれて本当にありがとう〜
  これからは、甘えを捨て行動を起こして、夢を現実させていくね!
  それには、あなたの力も絶対に必要なので、よろしくね!
  共に一緒に夢を実現させて、皆と豊かにハッピーになろうね!!

4、プロデューサー的役割おねがい!
 
5、前回の手紙とあきらかに違うのは、単なる今迄に対する感謝だけじゃなくて
  これからの発展的な展開を踏まえての、その人の価値とウォンツを共有して
  いきたいという喜びの意思表示になっている点

6、100%相手の事は理解できないと思うけど、それでも相手の背景を含め
  理解する姿勢を常に持ち続けたいと思いました。ありがとうございます!

561

優美 様 2013年4月9日 12:35 AM より:

1)自分が理解されたい事

何を考えてどんな夢(目標)があり、それに向かってどんな事をしようとしているのかを理解して欲しい。

2)相手(大切な人)がどんなことを理解されたいのか

相手もたぶん、何を考え(何も考えず)、何をしたいのかを理解して欲しいのだと思います。

3)手紙を書く

今までは自分の事はがり考えていたけど、あなたもきっと私と同じようにあなた自身を理解してもらいたいというサインを毎日、私に送っていたのですね。
その事に気づかなくてはいけないと、思いながらも本当にあなたの心の叫びを感じてあげられなかった。
きっとどこかで、その事に気づかずにいたのかも知れないと反省しています。
あなたは、きっとその事さえもわかっていたのですね。
今、思い返すとすべての言動が理解できます。
本当にごめんね。そしてありがとう。

4)相手の気持ちを考えてお願いする

お願いは自分を甘やかす事になるので今はできません。
今までは自分のことだけ考えて、お願いばかりして来ました。
相手の事を考えると今はまだできない心境です。

5)前回の手紙との違いや気づき

1)自分が理解されたい事を書き、2)相手がどんなことを理解されたいのか書いているうちに重大な事に気づきました。

前回の手紙は自分目線でしたが、今回の手紙は相手目線になって書いている自分がいます。
不思議です。たった数分でこんなに自分が変化できるとは驚きです!

今まで相手の気持ちになって考え行動するように努めて来たつもりですが、何かのトラウマなのでしょうか、いつも自分中心になり、本心から相手の気持ちになって行動できない自分に苦しんでいました。このワークで瞬時に心の底から相手に向き合う事ができる自分がいる事に気づきました。

素晴らしい!

6)今回のビデオの感想

今までのビデオも衝撃的で感動して取り組んで来ましたが、今回はも取り組みながら驚いきと興奮でいっぱいです。

ありがとうございました。

562

たけ 様 2013年4月9日 12:39 AM より:

1.自分の行動や思考を理解してほしい。

2.あなたに早く成功して欲しいこと。
愛とお金、両方手にすることができること。
そして、その力を使ってあなたの身の周りの人を幸せにしてあげることが
できること。

3.いつもためになるお話をありがとうございます。
伊勢さん、岸本さんのお話を聞かせてもらうたびに、
感謝の気持ちと、真のビジネスマンになれる気がします。
というか、少しずつそういう風になってきています。
大切なのはマインドなんですよね。
お二人の教えに感謝です。
というわけで、1時間目のボーナスプレゼント。
宿便を2キロ出して5万円入ってくる方法を手に入れていないので
なんとかなりません?

4.お願いは3の手紙に書きました。

5.相手の気持ちがわかるというか、
前回の手紙よりも
より具体的に書けました。

6.これ、無料で公開して後悔しないんですか?
今まで学んできたものが、
今回のセミナーを見ることで深く理解することができました。
ほんとうにありがとうございます。

563

みかちゃん 様 2013年4月9日 12:40 AM より:

1)人と仲良くしたいと思っていること。毎日穏やかにニコニコと過ごしたいと思っていること。がんばってる事。愛にあふれる毎日を過ごしたいこと。
2)分ってほしい。親の思い。いつまでも子供でいてほしい。幸せな人生を歩んでほしい。
3)お父さん。お父さんの気持ちを少し理解できたような気がします。子供を思う親の気持ちで心配してくれてありがとう。厳しく接したのは、私を思ってのことだったと今では理解できます。お父さん、私に理解されずつらかったでしょう。ごめんなさい。許してください。お父さんには心から感謝しています。たくさんの愛をありがとうございます。お父さんの子供に生まれてよかったです。愛しています。
4)お父さん、いつも見守ってくれてありがとう。感謝しています。お母さんを守ってね。
5)前回の手紙は、父に対する私の思いを中心に書きましたが、今回は父の気持ちを理解しながら書き始めたので、父のつらい気持ち、寂しい気持ち、理解されずにどうにもならない気持ちが理解でき、私の方が許してほしいという素直な気持ちになりました。父への感謝の気持ちが前にもまして増えたような気がします。
6)相手の気持ちを理解することがすべての鍵ですね。ビジネスのスキルでもあり、愛のスキルであるとおっしゃったことがとても心に残りました。その通りだと思います。相手の立場になる訓練、そして自分を消す訓練を常に続けて生きたいです。これからの人生がまたいっそう楽しく生きていけそうです。ありがとうございました!

564

izumi 様 2013年4月9日 12:43 AM より:


・わたしは「ちゃんとやっている」ということを認めてもらいたい。
 (仕事でも、子育てでも)
・わたしがどういう人か知ってほしい。


・好きとはいえない仕事をして、家計を支えていること
・趣味の高価なモノをたくさん買わないように気を付けていること


いつもがんばって働いてくれてありがとう。
おかげで、安心して生活することができています。
わたしも収入を増やそうと思います。
そしたら、がまんしないで好きなモノをもっと買ってね。
わたしは、あなたが好きなモノで楽しんでいるのを見るのが大好きです。

4 お願いをする
 実は、ことばでは伝えていないのです。
 部屋に子どもたちが遊んだおもちゃやふとんやタオルや洋服が散乱して、どこから手を付けたらよいかわからない状況が、ずいぶん続いていました。ひとりで片づけるの、たいへん、と思っていました(共働きですが、家のことは、わたしが担当です)。そうしたら、パートナーが、だまって片づけてくれました。


 前回は、わたしがわかってほしい気持ちがまんてんの手紙でしたが、相手をねぎらう気持ちに変化しました。


「理解」の話、その本当のすごさを、わたしはまだわかっていない気がします。ですので、実践しつづけます。その先にあるものを味わうのが楽しみです。

565

みや 様 2013年4月9日 12:47 AM より:

1,自分が理解されたい気持ち
金銭的な不安
自分のペースで自分らしい仕事

2, 相手の理解されたい気持ち
経済的自由。
自分の仕事を自由にしたい。
3,気持ちを理解した上での手紙
毎日、金銭面で苦労をかけています。
文句も言わずに三度の食事を作ってくれて、心から感謝しています。
あなたが今以上に自分の仕事を自由にできるように頑張ります。
あなたと結婚してよかったと思う今日この頃です。
たまのヒステリックになる事ちょっときついけど。
あなたは素晴らしい妻で、お母さんで、友人であり、仕事上のパートナーです。
心から、ありがとう。
4,相手へのお願い
まだまだこれから先があります、よろしくお願いします。
5,前回との違い
あらためて、相手を思いやる、素直な気持ちにさせてもらいました。
ありがとうございます。
6,感想
すてきな講義ありがとうございました。
少しでも理想に近づきたいと思います。

566

カズ 様 2013年4月9日 12:48 AM より:

1.影で頑張っているところ、頭がいいとこ、
2.めちゃくちゃ投入しているところ、誰よりも頑張ってきたこと、
3.言葉で伝えました。自分の見つめ方が変わりました。
4.かないました!
5.前よりも相手の立場に立って考えれた。
6.これはかなり重みのあるビデオですね。本当に真理だと思います。これを意識しただけで、本当に人間関係変わりました!

567

HIDE 様 2013年4月9日 12:50 AM より:

1.自分の気持ち
 仕事が厳しく、会社を続ける事がつらい
 しかし、子供は高校生で、今後を考えると頑張らなくてはと思う。
 親が年取って来ているので、そばに行きたいが、遠方に住んでいてどう したらいいか迷っている
2.妻の気持ち
 いつも一人で子育てしていて、決まり切った生活に飽き てきている。
3.ありがとうの言葉を贈ります。
4.いっしょに映画見に行きたい
5.相手の事が理解できるようになりました。

568

souchan 様 2013年4月9日 12:54 AM より:

1.
・今の仕事は、電話がかかってきたり上司から呼ばれたりすることが多く、作業に集中しにくい環境にある。できたら、もう少し集中しやすいようにして頂けるとありがたい。

2.上司Tさんの思いを予想
・仕事を頑張ってくれているが、もう少し責任意識を持って取り組んで欲しい。
・報告・連絡・相談をちゃんとしてほしい。
・居眠りの癖も何とかならないかな?
・でも、愚直に頑張ってくれる奴だから、面倒見がいはあるし、感謝もしている。
・今の仕事を通して、成長してほしい。
・でも、無理はしないでほしい。
・責任ある立場としては、難題に取り組むのはプレッシャーが大きく、しんどい。

3.手紙
いつもご指導ありがとうございます。

他の上司だったら怒られても仕方ないことでも、私が委縮しないように怒らないでくれてること、ありがたく思っています。
私が忙しいときに、私が担当すべき他の仕事を代わりにやってくれることもありがたいし、親分として責任を取ろうとする姿勢も伝わってきます。

私はまだ、日頃の忙しさにかまけて人任せにしていると思いますので、少しずつ責任意識を持って、さらに日々精進していきます。

これからも、ご指導よろしくお願いします。

4.
私が担当すべき案件に関しては、上の方同士の話し合いの場であっても、私をその話し合いに混ぜて頂けると大変ありがたいです。

5.
前回はほとんど感謝でしたが、今回は相手の思いを踏まえた内容に変わりました。

6.
私は、自分が経験した気持ちじゃないと、人の気持ちを想像するのが苦手なので、今回のような演習を繰り返していきたいと思います。

569

すいとぴー 様 2013年4月9日 12:58 AM より:

1自分の理解して欲しい気持ち
・頑張っている自分をただただ認めて欲しい
・面倒なことも文句も言わずにやっていることを知って欲しい
・自分を犠牲にして、家族のことを優先していることを理解して欲しい
・あらゆることで実力を認められたい

2相手がどんなことを理解されたいか
・疲れていることを知って欲しい
・自分にやれることはやっている
・楽をしたい

3相手への手紙
いつも朝早くから、家族のために働いてくれてありがとう。
病気をして辛かったでしょう。
私が何も分かってあげてなかったから。
痛い思いも、今まで経験したことなかったんだよね。
本当によく耐えてくれました。
これからは私が家族のために働くよと言いたいところですが、
それはあなたのためにも良くないと思うのでやめます。
これからも頼っていいですか?
というか、頼りにさせてください。
あなたがいなければ家族は崩壊してしまうのですから。
よろしくお願いします。

4お願い
取り合えずイライラしなくなりました。

5自分がどう変わったか
自分を消すのは難しいと知りました。
相手に感謝の気持ちはあっても、自分が理解されていないことに対して大きな不満があって、それを乗り越えられない自分がまだいます。
何故、自分ばかり我慢しなきゃいけないんでしょう。
私だって、理解されたいのに。
でも、それができた時には、人間関係は丸く収まるのでしょう。それを発見しました。
理解されたいなら、まずは自分が相手を理解するということなのですね。

6感想
今回は、今まで以上に素晴らしい内容だったと思います。
ありがとうございました。

570

世示宗 様 2013年4月9日 12:58 AM より:

●自分が理解されたいと思っていることを書き出す
 エロヒムメッセージを理解して欲しい!

●自分を消してその人になりきって、してほしいことを書き出す
 土地を買って、家を建てる。健康になりたい。

●その人に手紙を書く(あるいはコミュニケーションをとる)
 金持ちになって、土地を買って立派な家を建てるから、もっと
長生きしてといつも言ってる。

●お願いをする(コミュニケーションが変わると要望が通りやすい)
 もっと本を読んで欲しい。

●前回の手紙と今回の手紙はどこが違うか
 具体的になった。

●今回の動画の感想
 哲学の理解も大切だが、人と人の理解、コミュニケーションの大切さを
あらためて、認識しました。人は理解されるために生きている
私は、宇宙を理解し感じたい!!

571

snoopy 様 2013年4月9日 1:05 AM より:

①自分の気持ち
さみしい、悲しい、認められたい、しんどい、私って認められてるの?、疎外感、孤独感、悔しさ、表では決して見せないウラでの涙、幸せになりたい、本当は自分を情けなく思っていること、自分のプライドが邪魔!、本当は違った形での幸せを願っていたはずなのに、そうできなかった自分への悔しさ・うとましさ・情けなさ・後悔・・・、もっと感謝してほしい、大切にしてほしかった、ものすごい挫折感、うらやましい、乗り越えているあなたがうらやましい、強いあなたがうらやましい、など・・・・我ながら相当ネガティブですね(笑)。
②手紙
書きました・・でも、前のトラウマとこれ以上傷つきたくない、という気持ちで、今一番心にいる大切な人には書けません・・
③書いた感想
不思議なことに、自分自身がとてもホッとしました。義務を果たせた、ような・・。でも、一番大切な人に、今一番気持ちを伝えたい人には書けていません。時間が必要なのかな、自分の心の整理が必要なのかな・・・分かりません、考えると涙が出そうです。でも、今は書けません。勇気がなくて。
④感想
不思議なことに、このビデオを見てから、ピースに取り組もう、手紙を書こう!という思っている数日の間に、自分が「理解されない」という側の立場を体験しました。普段ならどうってことのない、大したことではなかったはずなんですが・・・他意や悪意で発したことでなくても、理解してもらえない、その立場から勝手な見方で失礼な物言いで言いきられる、ということが、さんざんこれまでも体験してきていて、「あ~、この人はこういう人」とわかりきっていたのに、些細なことでも、どれだけ人の気持ちを傷つけ、残酷な仕打ちとなるのか、ということが、身を切られるような痛みで心が一瞬でズタズタにされたような勢いで体験しました。頑張って一晩持ちこたえましたが、翌日にはダムが決壊するかのように、ダメでした。その現場にはいられなくなり、2時間トイレにこもったきり出られなくなり、泣きました。どうして自分はこんなことで泣いているんだろう?と不思議に思うほどで、涙が途切れず、その日は結局仕事に戻ることができませんでした。今まで仕事でどんなにつらい目にあってもこんなことはなかったのに、初めての出来事でした。逆にトイレで泣いているのがまったく別の人に発見されてしまい、理解や同情は求めておらず人からの慰めも期待してなかったのですが、「ちょっとストレスで」とごまかすつもりが、「それは冗談でも言ってはいけない言葉だよね・・・」と理解を示されたときに、心がフワっと緩み、文字通り心が救われました。あの日あのとき、だれにも理解されることなく、一人だけで涙を引きずって帰っていたら、今でも心は立ち上がれず、心身ともに寝込んでいたと思います。それほど、相手の「痛み」がわかる「つらさ」がわかる、というのは重要なことなんですね。今日手紙を書いてわかったことは、相手がどんな痛みと犠牲をともなって自分に心を砕いてくれたのか、ということを理解する、分かろうとすることによって、相手が自分に出してくれていた愛の大きさ・深さを知る、という経験でした。それを考えると、無理解な言葉に傷ついたあの経験は、神様がくれた経験だったと思います。そして、自分はそのおかげで自分にとって本当に必要な次のステップに進める、と感じています。ここ最近で最高に泣きましたが、自分が抱え持っていた闇的な気持ちもわかりましたし、今の自分の局面にもっとも必要な最高の気づきをくれた最高の体験でした。そのおかげでいいほうに変われます。ありがとうございます。長くてすみません。

572

mint 様 2013年4月9日 1:10 AM より:

1.
生活を安定させたい
勉強に回せる自由な時間が欲しい

2.
仕事を頑張ってることをわかってほしい

3.
いつもありがとう。
なかなか成果は出ないけど、頑張ってるのはちゃんとわかってます。
あなたに仕事を押し付けて、成果だけ持っていく人もいるみたいですが、
真面目にやっていることは周りの人にもしっかり伝わってるよ。
だからこそ、今たくさんの人が声をかけてくれてるよね。
それが、あなたとあの人の違いです。
何でもできて、しかも驕らないあなたのことを、私は誇りに思います。

4.
お願いきいてくれました

5.
前回は自分の感謝の気持ちにフォーカスしてましたが、
今回は相手がこんなところを褒められたい、認められたいという点を想像して書いたので、
より共感が得られるかなーと思います。

6.
何だか流れが来ているようです。
うまく伝えられないんですが…

この10日間セミナー以外でも、
いたるところで「相手を理解することが重要だ」という情報に出会います。
ネットだけならともかく、
たまたま見つけて興味を持った本でさえも、そのことが説かれていたので笑ってしまいました。

がんばります

573

ぽちたん 様 2013年4月9日 1:18 AM より:

1自分が理解されたい気持ち
・ほめられたい、認めてほしい、愛されたい、可愛がられたい。
・親友が欲しい、一生付き合える友達がほしい。
・大きな人間になりたい、世の中の役に立ちたい、人のために尽くしたい。

2相手(妻)が理解してもらいたい気持ち
・いつも優しくして欲しい。優しく可愛がってほしい。
・縛られたり、窮屈なのは嫌。のびのびと生きたい(ゆっくり寝たい)。
・楽しい会話が欲しい。おいしモノが食べたい。

3 妻への手紙
愛するこばたん(妻)へ、
今日も元気に起きて、会社に行って、朝から会社のトイレでうんこをしていると思います(笑)。
そうです。我が家の家訓は、『うんこは外でする』ということですが、こばたんはいつも家訓を守ってくれています。大変感謝しています(笑)。
大好きなこばたんを、本当は優しくしてあげたいのですが、なぜかちょっといじめてしまします。
好きな子を泣かしてしまう、小学生みたいですね。ごめんね。
でも、こばたんは、少々いじめられたくらいでは全然効きません。
そんな、マイペースで、いつも明るくて、楽しそうなこばたんが大好きです。
そして、自由に、のびのびとしているこばたんが大好きです。
多分、ゆっくりと寝て睡眠十分で、美味しいものを食べているからですね。
こばたんの睡眠力と胃腸の力には本当に脱帽です。
人間は、この人生を楽しむために生きているのですから、そのままで、いいと思いますよ。
僕は、楽しそうにしているこばたんの側にいるだけで、幸せな気持ちになれます。
いつも僕を幸せにしてくれてありがとう。こばたんが大好きです。
今度、岡山にある料理宿「わら」に行って、美味しいものを一緒に食べようね(こばたん持ちで)。
次はもっと優しくしたいと思います(次は僕がおごりますから)。では、また。

5前回と今回の違い
・前回よりも楽しい。相手の気持ちや感情を読んで、どう訴えかけるのか考える方が面白いし、どんな反応があるのだろうと思うと楽しい。言われたいことを当てられると、人はおもしろいほど動き出す。

6ビデオの感想
・子供の頃から、何気ない言動から人の気持ちや考えを読み取るのが得意だったと思う。ある意味、人に同情する傾向が強かったと思う。しかし、大人になって、ビジネスの世界では、人の気持ちが分かり過ぎると、相手の意見や感情に流される(相手に呑まれる)といわれ、どちらかと言うと自分の意見を持てと言われ続けてきた気がする。それが、今回のビデオを見て「人の気持ちや感情を理解する、寄り添うことがやっぱり大事なんだ。それがビジネスの基本なんだ」と確認できて、本当によかった。これをやっていきたい。

574

neko 様 2013年4月9日 1:19 AM より:

ST1 自分が理解されたいと思っていること
☆仕事と家事を、自分なりに精一杯がんばっていることを理解して欲しい。
☆綺麗に整理整頓された空間で生活したいのに、いつも部屋は、ぐちゃぐちゃでストレスが溜まっていること
☆仕事で疲れて帰ってくるのに、八つ当たりしないで。。。

ST2 身近な貴方(夫)の思い
☆毎日毎日 目に見えない相手からの問い合わせやクレーム処理でヘトヘトなんだから、家ではゆっくりさせて欲しい。
☆家事も手伝ってあげたいけど、苦手だしなぁ~。
☆もうちょっと優しい言葉かけてくれないかなぁ~。

ST3 夫への手紙
毎日 仕事お疲れ様です。。。そして、ありがとう。。。
共働きなので、なんとなく対等な感じでいましたが、あなたの頑張りがあるからこそ この生活ができるんですよね。。
あなたが夫でいてくれることが嬉しいです 。
疲れていても、私のながーい話を遮ることなく聞いてくれますね。。。
私は あなたの話を遮らずに聞けてなかったですね。。。
これからは、あなたの気持ちを考えながら会話ができるよう
に楽しみながら理解をする訓練します。 
これからも よろしくね♪

ST4
お願いは今浮かばないので、後日でてきたら言ってみます。
ST5
相手が誰であっても興味をもって接し、感情にフォーカスをあてることに集中し理解のレベルを上げて行きたいです。

ST6
今回のビデオは本当に人生の宝になります。
一時間を越えるビデオでしたが、途中からノートにメモを取りながら真剣になりました。
理解には段階があり、この段階を一つ一つクリアーして奇跡の段階レベル5を目標に 自分を消し、相手になりきるトレーニングを重ねていきます。
~本当に宝をもらった気分です~
ありがとうございました。。。♪

575

しじま ちず 様 2013年4月9日 1:19 AM より:

1, 自分が理解して欲しい自分のこと

これは・・・相当な難問です。
私は、類稀なるパワーの持ち主で、
全然疲れない、全然眠くもならない、
やりたいと思ったことをやり遂げる人だと
いうことを周りは解って無さそう。
宇宙人とか魔女とかのタイプです(笑)
心配は要らないので、おせっかいは
不要。。。ってところですかね、
解って欲しいことは。

2、身近な人がどんな風に理解されたがっているか

娘でしょうか。 私(母)とは違う、
といつも必死でアピールしているのでしょうね。
だらしがない、やる気のない娘を私は理解できませんが、
理解しようとしてなかったのかもしれません。
世の中、やる気のない若者が多過ぎて
本当になんてもったいない、とがっかりしますが、
そもそもなぜそんなにやる気がない世代が育った
のでしょうね。 夢がないとか頑張っても仕方ないとか、
逃げにしか聞こえてませんが、それもそういう時代・人種
ということで、まず受け入れるところから始めないと
いけないですよね。。頭ではわかってますが、
本当に相手を理解するのは難しい。
自分と真逆なら、尚更。理解までの道筋は遠い。。。

3、手紙
結婚前は、本当によく主人に書いてましたね。
ただただ、素直に書いてました。
でも、今はやはり娘が心配。
娘に当てて書きます。
今のままでいいのか?
いいのだとすると、どう先の展望があるのか。
なんとなくで生きていかれるのか、
親亡きあと、しっかりしてくれると
信じてます。

576

純 様 2013年4月9日 1:28 AM より:

①一緒に趣味をやりたい、もっとスキンシップを取りたい、愛のあるSEXをしたい。

②寂しい。話を聞いてほしい、そばにいてほしい。一緒にいることが大事。

③いつも自分勝手でごめんね。
結局自分の意見を押し通すばかりで、麻衣のことをしっかり考えられてなかったよね。
しっかり時間を取って、しっかり話をしよう!

④まだ、お願いは聞き入れられなかったけど、いつもより仲良く会話が弾みました。

⑤本当に深く相手の気持ちになって考えることで、自分自身がわがままだったということが分かりました。

⑥自分自身のエゴに気付けたこと。

577

ウィ音 様 2013年4月9日 1:31 AM より:

①明るくない、成功して見返したい、サッカー諦めたい、彼氏欲しい、親密な人が欲しい、愛した人と絶頂になりたい、怒られたくない、褒め称えてほしい、はしゃぎたい、ちやほやされたい
②③親友Aへ
Aは3姉妹の末っ子で生まれて、自営業の両親、祖父母に育てられてきて、すごく愛を受けたんだろうな。
自発心、状況判断も鍛えられたんじゃないかな。
小さい頃から自分の家が自営業ってことで、近所の人にも知られてるし、自慢で誇りに思ってたんじゃないかな。
恥ずかしいって思わなかったのは、近所の人が買って支えてくれたり、大手デパートに下ろしてたり、ずっと前から続いてるし、背中がかっこ良かったんじゃないかな。
お姉さんの影響、支えもあったからかな。
高校進学もお姉さん2人とも県外に行ったのに、自分だけいかなかった事きにしてるよね。
大学にしても、これでよかったと思いたいのかな。
両親のそばにいられるのは自分しかいないと思ってる。
愛情をいっぱいもらってたんだね。
だから相手にも愛情を与えてるんだね。
その余裕は自分がみたされてるから、頼らないのかな。
相手を助けてあげる事が嬉しいのかな。
なのに、彼氏にヒステリックになるのはどうしてだろう。
唯一、自分のそういったことをわかってほしいのかな。
一番細かいところまで。
④一緒に旅行したいな、海外とか。
もっといろんな他の場面でのAをみたいな。
⑤前回の手紙を書いたより、Aを愛せた。
母やAは理解をマスターしてるなと気付いた。
相手になりきって考えてる。
⑥他の人の事も考えてみたくなった。
心が豊になった、余裕ができた気がする。

578

たろ 様 2013年4月9日 1:43 AM より:

8日目

1.優秀な人間
ユニークな個性を持つ人。
物理的に余裕がある。
優しいけど、愛すべき人。

2.頑張り屋さん。
大きな声じゃ言わないけど、可愛いでしょ。
夫を愛する者。
料理とか家事を、苦手だけど、毎日頑張っている。

3.幸せを感じるときも、逆に幸せに思いないときもあるだろうけど、それを表に出さずに家庭を楽しくしようとしてくれていること、知っているよ。
俺がつまらないことで腹を立てて、嫌な気分になるときもあるよね。それでも、すぐに仲直りをしてくれること、本当にありがとう。
ご飯、洗濯、掃除、そして育児、…毎日毎日大変だよね。でも、文句一つ言わずにやってくれてるよね。
君が妻でいてくれていることで僕が感じている幸せを、僕が夫でいることで君が感じてくれるようになるといいな。
そして、もっと近づいて、ずっと一緒にいたいな。

4.以前の手紙よりも、より深く、より具体的になった気がする。あと、考えるときの自分の優しさ度がアップしたように思う。

5.お願いはいつも言えば聞いてくれるから、今回のことでちょうどいいお願いがまだ思いつきません。思いつき次第、試してみようと思います。

6.今回の動画の内容は、これまで本で読んだり、上司に言われたりして来たことですが、伊勢さん、岸本さんに丁寧に説明してもらったことで、かなり本質的に理解できたと思います。
理解力をアップする二つのステップは、これからも続けて自分に問いかけたいと思います。

579

meg 様 2013年4月9日 2:04 AM より:

1.気遣ってほしい。寂しさを抱えていることを知ってほしい。
2.自立してほしい。私を思って哀しまないでほしい。
3.いつも甘えてしまって、心配させてしまってゴメンね。
ずっと守ってくれている事を感じてはいるけど、なかなか前に進む勇気がもてずにいます。
4.好きな事をやってOK!楽しんで生きなさい!と、背中を押してほしいです!
5.心が軽くなったような気がする。
6.愛に近づきそうな予感がしました。沢山の大切な人とのうまくゆかない関係を、
相手の立場にたって考えることで良い方向へ持ってゆけるかもしれないと、明るい気持ちになりました。

580

ナル 様 2013年4月9日 2:17 AM より:

1.自分が理解されたい気持ち
 反対されて自信を失くす事が怖いので、未だかつて
誰ひとりとして話した事がないですが、海外移住の夢を
理解されたいです。

2.相手が何を理解されたいか
 昔から異性にモテたいという願望が強く、またそれに
向かって具体的な行動を取っており(ジムでスタイル
維持など)、基本的に自分の事が好きなようなので、
抽象的ですが自分の存在そのものを周囲に理解されたい
のかな?と思いました。

3.手紙を書く
 メールでもOKとの事なので、メールしてみました。
「存在そのものを理解されたい」内容は抽象的すぎるので、
化粧やファッション、性格などをベタ褒めにしてみました。

4.お願い
 エッチな写メが欲しいとお願いしました。

5.その結果
 翌日に下着姿の写メが送られて来ました。

6.感想
 過去にネットビジネス聖書を購入させていただき、拝見
させていただきました。その中の伊勢さんと村上さんの
パートで、村上さんが「人は共感されるために生きている」
とおっしゃっていたのが衝撃的で、今まで忘れずにいました
が、今回の動画ではその部分について更に詳しく伺え、理解
が深まりました。
 過去のこちらの動画でもいろいろ参考になる事を教えて
いただきましたが、最も印象に残った内容でした。無料で
このようなものを公開いただきました事に大変恐れ多く
感じています。
 ありがとうございました。

581

まつ 様 2013年4月9日 2:18 AM より:

1今の一人ぼっちの苦しみを理解してほしい。
2いつも僕のことを心配してくれていること。
3お願いしなくとも、先に察してくれることに感謝。
4もっと会いにきてほしいな。
5優しくなりました。
6ビデオが長すぎるので30分以内にしてほしいです。

582

ひーすくりふ 様 2013年4月9日 2:18 AM より:

1)
・ムッとしているときはかなりの確率で「心配して欲しい」とか「かまって欲 しい」とかと思っています。
・常に家族のみんなの幸せをどうすれば手に入れられるかを考えています。
・努力していることを少しでもわかって欲しい。
・いつも周りからは「都合の良いいいひと」だと思われていると思います。
 頑張ってるんだと認めて欲しい。
2)
・朝早く起きて子供達を送り出しているのに感謝の言葉もない。
・お金が全てではないけれど一定の収入がないと子供の将来、進学に不安が ある。
・しっかり話しを聞いて欲しい。過去2回ほどピースで「頑張ります」って 宣言したはずなのですが…
3)
 家族へ
 前回のお手紙?では私からの一方的なお手紙で、ほぼ感謝の内容でした。
 今回相手の立場に立ってということで改めて書いてみました。
子供へ
 毎日朝早くから起きて、学校へ行き、全力で遊び、学んでいる毎日のはず なのに家に帰ってきたら、家庭学習は?とか明日の準備は?とか休み暇を 与えずに、しっかりやれ光線を出し続けていた私を許して下さい。
 将来を考えると今からでも…と良い意味でも悪い意味でも指示出しを続け ていました。本当に顔を合わせたくなかったろうなーと改めて反省しまし た。
 今回のビデオでお話しされていました「理解」がなんとなくかもしれない けれどわかった気がしました。
妻へ
 共働きでお互いゆっくりと話も出来なく、もし話しがあったとしても流し て聞いていた事を謝ります。
 あなたの体調を気遣うこともできない程、毎日に押し流されていました。
 あなたの変わりはいないのに、「めんどくせーはなしを…」とイライラし て聞いていた私を許して下さい。
 これからもどうぞよろしくお願いします。
4)
 英語の勉強中に話しかけるのはやめて欲しいです。
 バイク買いたいなー。
 たくさんあるけどもう一つは30分くらいボーッとさせてー。
5)
 視点が全く違うので前回の手紙の内容が申し訳ないくらいに思えてしまい ました…
6)
 自分の一方的な見方と、相手の立場にたってという全く逆の視点という見 方、本当に拍子抜けした位、近くにあって全く見えていなかった部分で  す。
 ビジネス書には確かに「こう売れ!」っていう売りのスキルアップが9  割、というか、それしか見たことがないって位の確率ですね。
 あごが外れそうになりました。
 毎回感想欄はありがとうございました。としか書いていませんが、やはり 今回もその通りでした。
 毎回毎回どんな内容かと考えてビデオを見るのですが、毎回「ハァー な るほどー」と思わずにはいられません。感謝!

583

さち 様 2013年4月9日 3:09 AM より:

ステップ1:自分が理解されたいこと
・結構仕事とか頑張ってる。
・家事も仕事しながらそれなりに頑張ってる。
・結構仕事に時間かけてるけど、金額がそうでもない。
・家事とかやってるけど、当たり前に思われてる。
ステップ2:前回手紙で書いた相手が理解してほしい事
・私なりに家族のために一生懸命頑張ってる事
・良かれと思ってした事が裏目に出てる事。
・頑張っても暮らしが楽にならずに苦しい事。
・一生懸命やってるのに誰も認めてくれない事。
・本当はたくさん他の人に感謝の気持ちを表したいけど出来ない事。
・大事な家族に冷たくされる事。
・自分を犠牲にして頑張ってる事。
・結構孤独な事。
・素直に楽しめない事。
・本当は大切にしてほしい事。

ステップ3:もう一度同じ相手に手紙を書く。
お母さん、一生懸命私たちを育ててくれてありがとう。
いつでも自分の事は後回しで、私たちの幸せを考えてくれたよね。それなのに、いつも当たり前な態度で感謝の言葉一つもかけずに今まできてごめんね。感謝どころか、ひどい言葉を返したり、お母さんの言う事無視したり、馬鹿にしたりしたよね。どうして私はお母さんの孤独をわかってあげなかったんだろう。あんなに大事にしてもらったのに、お母さんの苦労をわかろうとしてあげなかったんだろう。大切なお母さんなのに、優しい言葉の一つもかけなかったんだろう。お母さんがやってくれた事の100分の1も私はまだやれていない。お母さんがどれだけ頑張ってきてくれたのか、どれだけ今まで苦しかったのかがわかるような気がする。お母さん、こんなに年を取ってからしか、お母さんの大切さ、お母さんの愛情に気づけなくてごめんね。お母さんを今まで孤独にしてごめんね。これからちゃんとお母さんの愛情を受け取るね。そしてお母さんへ少しでも私たちの愛が届くように、態度や言葉を大切にしてちゃんと伝えていくからね。お母さん、こんな私を今まで許してくれてありがとう。私を愛してくれてありがとう。お母さん、私も本当はずっとお母さんが一番大好きなんだよ。ありがとう。

ステップ4:相手へのお願い
あまり無理しないで。時々は弱音をはいてね。

ステップ5:7時間目で書いた手紙との違い
前は一方的に私の気持ちだけを伝えた感じ。今回は相手の事を思って、「こうだったんじゃないだろうか」「あのときの言葉は
こういうきもちだったんじゃないだろうか」と相手の気持ちを考えていくうちに素直に、「申し訳ない」とか「ありがたい」って気持ちになれました。多分7時間目のやつは、少し傲慢だったかもしれません。「感謝しなきゃ」という義務感とか「ちゃんと感謝してるよ」って見せなきゃとか、今回の手紙を書いてみて、気づかなかったけれど、本当の感謝とは違ってたような気がします。書いてる最中はそんな風に感じなかったけれど、今回の課題に取り組んでいると、7時間目の手紙はとても自分中心だったように感じました。
ステップ6:感想
お母さんの事を思って号泣しました。ビデオを見てる間は「わかるけどさ〜、難しいよね〜」とか「7時間目も結構時間かけて真剣に手紙書いたのに、また同じ相手に手紙を書いてみるって、何の意味があるんだろう?」とか、「あれ以上にいい手紙がかける訳がない」とも思ってました。でも、結果大号泣。お母さんからの愛情を感じる事が出来た気がしました。そして、素直に「悪かったな」とか「大好きだな」とか「ありがたいな」って気持ちが湧き出てきたように感じます。7時間目もそうでしたが、授業が進むにつれて、時間がかかってて、私の中の何がひっかかっているのかわからないけれど、いつも提出がギリギリになります。でも、やると昔の思い込みが消えていくように思います。最初の過去の意味付けのワークよりも深く入っていくような感じです。でも、最初の意味付けのワークがなかったらこの深さがわからなかったんだろうと思うと、「良く出来てるな〜」と思って泣きながら感心しました。先に進むにつれて深いからこそ時間がかかるのかもしれないですね。今回のワークも本当にありがとうございました。

584

pulu 様 2013年4月9日 3:15 AM より:

1.○ネイルなど到底できない手になってでも仕事を毎日頑張っていること
 ○経済的に困窮しているので貸したお金を返してほしい。
 ○自分の自由な時間が欲しい
 ○たまにはきれいな恰好で出かけたい
 ○家でゆっくりしたい

2.○わたしが幸せになること
 ○孫が幸せな人生を歩むこと
 ○お父さん(お母さん)お互いに相手が先にいなくなる(死ぬ)不安
 ○老夫婦だけでの生活の不安
 ○健康上(身体上)の不安

3.両親へ
そばで暮らしてあげられなくてごめんね。
二人だけの生活はほんとに不安だらけだと思う。
そして、お互いにひとりになったらどうしようという寂しさ、不安があるやろな。
うん。
いつかは必ずそういう時がくるけど、ふたりともまだまだこの世でやりたいことがいっぱいあるから たとえひとりになったとしても毎日元気で暮らせるよ。

わたしもこれからまだまだいっぱい楽しい事や幸せを見つけていくから大丈夫。
お金のことも心配かもわからんけど、ま、どうにかなる。

子供たちももう大きなったから それぞれ自分で人生を歩んでいくよ。
いろんな経験して人間は成長できるから、失敗してもなんぼでもやり直したらええねんから。

わたしらのことも心配やろけど、これからは自分のことだけ考えて暮らしてたらええねんで。

わたしも、子供らもここから頑張っていくから、できるだけ長生きしてな。

4.お願いは何もありません。

5.前回は「自分の気持ち」で書いた文章でした。
 今回は「相手の気持ち中心」で書けたと思います。

6.今回のビデオを観て、わたしは「すぐにでもトップセールスマンになれる自信
がある」と思ってしまいました。

相手のことを考えるというのはあたりまえのことなのに、何かを売る時は「売る」ということだけを考えてしまっていますね。

とても分かりやすい説明でした。
でも、現在わたしが勤めている会社でこれを当てはめては考えられません。

相手は人(個人)ではなく会社だからです。
しかも直接の取引ではない相手で 間にも別の会社があるので今日の「理解する」ということをビジネスには活かせることができないように思いました。

585

きんぐー 様 2013年4月9日 3:39 AM より:

1ぼくの能力をわかってほしい
ぼくの可能性を信じて欲しい
ぼくの計画、思いをわかってほしい
2怒らずに、最後までたのしく仕事をして欲しい
冗談 を冗談としてとって欲しい
3いつも笑わせてくれてありがとー!
尊敬してるし、感謝してる!
4いっしょにご飯作ってー
5相手を分析するのではなく
興味、関心を持つこと
6それだけすれ違いが多く、理解されてないんだね!
理解されないと卑屈になって自信を無くして悪循環になるねー

586

リンゴ 様 2013年4月9日 4:09 AM より:

1.自分のわかってほしい気持ち
 どうしたらいいかわからない日々のもやもやする気持ちを聞いてほしい
 自分のやっていることが空回りではなく、着実に前進しているんだと客観的に
フォローしてほしい。叱咤激励したいのはわかるが、叱咤が多すぎて萎縮してしまうので
もっと穏やかに話を聞いてほしい。

2.大切な人のわかってほしい気持ちを考える
 もっと積極的に自分の意見を出して動いてほしい。
 自分たちのやっていることを言語化できるようになってほしい
3.大切な人に手紙を書いてみる 手紙が無理なら話したり電話したり。
  とにかく大切な気持ちを伝える
 
Kさんへ
Kさんは私や周りの人を見落としがちな物を拾って、常に視野を広げなければだめだと
私達を叱ります。Kさんがいないと、ただの仕事としてのルーティーンワークになりがちです。
そんなところに面白いアイデアを提案してくれたり、自分で率先して具体案を形に
してくれたり、ただ言うだけじゃなくて体も動かす、現場主義のKさんの姿勢、
生き様はとても素敵です。人間として、大人として尊敬しています。

4.お願いをする(今まで通らなさそうなお願いがいい)
 しばらく休みがほしい。

5.前回の手紙と今回の手紙の違い
前回の相手はもう当分会えず、お願いができる相手じゃなかったので両親に変えました。
なので違いはわかりません。
6.今回のビデオの感想
なかなか自分を消して相手の気持ちを理解するというのは
難しいです。どうしても自分の感情や価値観のフィルターが
かかってしまい、いらいらしたり、時間に押されてしまいます。
あと、急に話をしたり手紙を出したりするのが段階をふまないとできず、
関係がよそよそしくなりそうで、お願いをしたり行動に移すことをためらってしまいました。今回の大切な人が上司なので。
ピースの提出期限に間に合わないので、この状態で送ります。
近々伝えたいのですが。どうやって伝えたらいいか切り出し方がわかりません。
相談下手、甘えられないんです。「甘えている、弱い奴だ」と思われたくなくて。

587

しーしー 様 2013年4月9日 4:17 AM より:

1,本当は不安で不安で仕方ないこと。とってもネガティブだからこそ、心理学を勉強しているのではないか?
2、旦那さんは、もっとかまって欲しい。話を聴いて欲しいと思っている気がします。
  子どもは、もっともっと遊んで欲しい。自分を見て欲しいと思っている気がします。
  母親は、もっと自分の苦労をねぎらって欲しいと思っている気がします。
3、旦那さん、子ども、母親に「ありがとう」と伝えました。
4、母親の愚痴が減りました。
5、子どもを預かってくれるように頼みました。
6、理解する。これってできそうでなかなか難しい。まずは、自分が穏やかでいられるようにセルフケアをすることも大切だなって思いました。その上でやると、相手はとても居心地いいと思います。

588

lime 様 2013年4月9日 4:39 AM より:


・心配ばかりしないで信用してほしい
・人と比べないでほしい
・淋しい

・私のことを心配している
・もっとしっかりしてほしい
・もっと頼ってほしい

今の私の状態は、ずっとかんばって生きてきた○○さんからすると、頼りなくて、もっとしっかりしなさい!!とか言いたい事がたくさんあるでしょうね。
家の問題のことでも心配事が多くて、苦しい思いをかけていることと思います。色々心配かけてごめんなさい。
でも、私も今、もっと良い状態にしたいとがんばっているので、わかってくれるとうれしいです。もう少し待ってくださいね。
今、少し体調が悪いようなので心配だけど、身体大事にしてくださいね。

お願いは、体調が良くなったら一緒にお酒飲みましょう。

前回は自分の視点・気持ちからしか書いていなかったです。今回、相手の立場になって考えて書いてみると、こんな気持ちでいるのかな・・・と、今まで考えても見なかった相手の気持ちが、少し理解できるような気がしました。
自分も解ってもらいたいという気持ちがあるのと同様に相手も同じなんですよね。

伊勢さん・岸本さん、今回もありがとうございます。お二人の愛とやさしさを感じました。
ビデオの内容もとても素晴らしくて驚いています。これからは相手に興味を持ち、相手を理解する気持ちを持って接すれば、仕事の面でも人間関係でも、きっとすごい変化が現れるだろうと思うとワクワクしています。とても重要な大切なことを教えていただき感謝しています。

589

notimp 様 2013年4月9日 5:13 AM より:

1 ホントの自分
2 あいしている、ということ
3 なんというか、やっと優しくなれてる気がしました
4 買いたい画があるんだけど10万必要…
5 実感がこもっている!
6 まだ整理がついてないですが、とても面白くて
  有益な情報でした。本当にお二人に感謝してもしきれない  思いでいっぱいです。

590

やまぐち 様 2013年4月9日 5:49 AM より:

step1
・仕事を前ほど楽しめてない
・体の不調が相手に伝わらない
・1人の時間が欲しい
・家族と過ごす時間も好き
・変わりたい、できればみんなで。
step2
・育児に追われて自分のこと何もできない
・家事の時間はできるだけ減らしたい
・実家へ帰省して安心したい
・子供は何よりも大事
step3
妻へ
いつも家のことしっかりやってくれてありがとう。
感謝してます。
それだけ自分の時間がとれていないということだよね。
やりたいことあったら遠慮なく言ってください。
子供の面倒みてるからさ。
毎日忙しくて大変だと思うけど、君といる時の安心感は昔と今、全然変わっていないよ。
これからも、笑っていられるお爺ちゃんお婆ちゃんに向かって楽しく過ごしていこうね。
よろしくお願いします。
step4
お願いできませんでした。
やってもらうより、やってあげたい気持ちが大きくなった為。
step5
・前回は自分目線での思っていることをただ伝えていました。
・今回は相手のことを見て、気遣う言葉に変わりました。
違うもんですね。
妻には両方とも嬉しかったと言われました。
step6
聞いているとそうかそうかと思う内容でしたが、
手紙を前回今回と比べてみると、違うことに気づきます。
知っているだけじゃなく、体感しないと体にしみこんでこないんだなと思いました。
伊勢さん・岸本さん、貴重なお話ありがとうございます。
もっと大きな変化をするよう毎日トレーニングしていきます!

591

coco 様 2013年4月9日 6:27 AM より:

①自分の気持ち
「今」の私で認めて下さい、
愛して欲しい
受け止めて欲しい、
甘えさせて欲しい、
わかり合いたい、
命令しないで下さい、
心が苦しい、
心が悲しい、
心が寂しい、
尊重して下さい、
本当はわかり合い、分かち合いたい、
優しくしたい、
笑顔でいたい、
心から笑いたい、
自由でいたい、
信じ合いたい、
素直になりたい、

②父、母の気持ち
心が折れて砕けそうになって戻ってきて、食事も手につかず、無気力で生気もなく
ボロボロになった私の姿を見て、
何があったのかと、とても心配したと思います。
そして原因の環境や相手に対して
怒りさえ感じる中、私を受け止め、元気づけ、少しでも気を紛らわそうとしてくれていたのがよくわかります。
何にも食べない私に「少しでも食べないとダメだよ!」と強く放った言葉、少しでも私を元気づけ楽しませようと「ケーキでも食べよ」と買い物帰りにわざわざ買ってきてくれた母の思い、
「貴女はいい女なんだから自信を持って行ってきなさい!」と
送り出した後の母の気持ちは
何でこの子は振り回されてしまうのか…いっそ、縁を切っておいでという気持ちと心配でたまらない思いでいっぱだったのだと思います。
父もまた、言葉では何も言わず…
でも「これをお土産に買って帰ったらきっと喜ぶだろう」
「たまに帰ってきたんだから食べさせたい」
「子供に戻って過ごせば良い」
そんな気持ちだったのだと思います。
原因の相手との食事の席での父の話の内容も
世間話に例えながら「私を援護したい、理解して欲しい」と思い、私を守りと通そうとしていたように思います。

そして…「私達はもう長くはないんだから早く落ち着いて幸せになって欲しい」
そう願っているのだと…思います。

③父、母へ
いつもいつも、深い愛で包んでくれて有難う…。

お父さん、お母さん、
身体の調子は大丈夫ですか?
困っている事はないですか?

いつも心配ばかり掛けてゴメンなさい。
私は、今日もまた、
相変わらずの毎日ですが元気に過ごしています。

離れていて何も出来ないけれど
心はいつもお父さん、お母さんの側にいます。
ずっとずっと、私はニ人の子供です。
ただそれだけで、私はとても幸せです。

温かく見守ってくれて有難う…
愛情いっぱい与え、育ててくれて有難う…
私を認め、
伸び伸びと育ててくれて有難う…
私のお父さん、お母さんでいてくれて有難う…

感謝の気持ちを込めて…。

④二人揃って泊りがけで遊びに来て欲しいな…は、計画中です。

⑤前回との違い
お手紙を書き出す時、前回は私の思いや感謝の気持ちばかりでしたが
今回は 父母の身体のこと、心配にしていることに自然と焦点を当てている私がいます。

⑥今回のポイント「理解」
お伝え下さった通り、
今、私が抱えている感情の問題も、
皆、理解して欲しいから起こること何だと
とても腑に落ちました。

相互理解さえ上手くいけば
絆は深まり、信頼関係も深まる。

理解して貰えないから
私も変な意地を張って…
そんな事の繰り返しで
思えば私自身も彼を「理解」しようとはしていない事に
改めて気づきました。

全ての答え、皆が幸せになれる答え。

まずは私から…ですね。

592

もごもご44 様 2013年4月9日 6:28 AM より:

1.自分の理解されたい気持ちを書き出す。

・そっとしてほしい
 自分は、のびのびした時、いい結果が出る。緊張していたら、がんばって平均レベル
 コミュ自体で消耗している。コミュで消耗が比例して増える。

・操作されたくない
 操作しようとする奴への怒り・不安にかなり時間・エネを消耗する。
 話しを無視されたくない。無視されるとつらい。つらい過去を思い出す(冤罪・憎悪・さけび)
 「オレが悪者だ」と断定され、ねじまげられた体験を思い出す。

・将来を考えるのに絶望感がアル。
 達成の為にやる事を想像するとパニックになりそうになる。
 将来について口をはさまれると、肝臓が苦しくなる。
・おかしな価値観を刷り込まないでほしい。
 急激な変化を期待しないでほしい。過剰な成長志向は、いらない。

2.自分の身近な大切な人に対して、その人がどんなことを理解されたいかを考えて書いてみる。

・理解されたいだろう事を踏まえた手紙

 いつも明るくて元気な母さんへ
 難しいはなしばかりしてごめんなさい。ついつい話しを切ってしまうのが俺の悪いクセです。この1ヶ月は、スッキリしゃべってもらえるように気をつけてます。

  いつもファッションに気を使っていてビシっときまってますね。
 時々仕事場で愚痴をながながと聞かされて、どっとつかれているでしょう。よくわかります。

 いつも元気よく仕事へ向かう姿を見ると、「さすがだなあ」と思ってしまいます。
 近所の人にさわやかに声をかける姿、感服してます。
 お互いに歩む道を楽しんで生きていけるとハッピーですね。

3.自分を消して、相手の気持ちになって、実際にコミュをとる。(手紙、メール、しゃべる)
 母へ会話でコミュを試したが、反応がイマイチでした。繰り返し試します。

4.そのコミュをとった後に、「お願い」をしてみてください。
 達成が難しい願いがないです。
5.前回と今回の手紙の違いを書いて欲しい
 前回のは、相手が「ふーん」と手紙を読んでいる姿がイメージできる。
 今回のは、相手が「うんうん」とうなずいている姿がイメージできる。

6.ビデオの感想
・未経験で呉服屋NO1になったはなし→おれには経験がないけど逆に経験がある人よりうまくいけるかも、とちょっと希望が湧きました。
・自分を消そうとすると、抑圧感が出てきてしまってがんじがらめになります。
・補講希望。
・「理解」=「解決」だと思うクセが出やすいです。

593

91 様 2013年4月9日 6:36 AM より:

1誰かに見守られていたいという気持ち
2俺の正直な気持ちをぶつけてほしかった
3akへ
卒業してもお互いの気持ちがつながっていたんだということがわかってとてもうれしかったよ。
4もう一度だけ会いたい
5必ず会えると信じています
6理解こそ全てだと思いました

594

くみこ 様 2013年4月9日 6:39 AM より:

1話を聞いてほしい
2話を聞いてほしい
3いつも気遣ってくれてありがとう。
4.私の話も、聞いてね
5思いやりが全てなんだなと思いました。

595

闘う食欲 様 2013年4月9日 6:39 AM より:

1.自分が何をやりたいのか、何を目標にしているのか、から始まって
愚痴りたい事まで、日々考えていること全ての理由
2.日々の事、ぼんやりした不安、些細な事、何でも聞いて欲しい
3.言いたい事が多々あるにもかかわらず、黙っていてくれる。小さなことから
大きなことまで自然体で助けてくれる。いっぱいいっぱい、ありがとう。
4.今までの経験をもっと教えてもらえませんか?
5.感情を伴って考えることができるようになりました。理屈や根拠のある
推論だけでは相手の心の表面しか理解できないように思います。
6.「理解されるために生きている」事は随分前にも伺った事があります。
今回のビデオで、その意味が急に分かりやすく、実践できる物として
腑に落ちました。対象を人間全てに広げてこそ価値があるものですね。
これからはこの視点で物事を観てみます。もちろん、人にも接します。
ありがとうございました。

596

しおちゃんしと 様 2013年4月9日 7:07 AM より:

①自分はこれからの人生でたくさんの人達に笑顔を与える生き方をしていく上で今の仕事をしていることを理解して欲しい。

②しっかりと働いて自立して、幸せな家庭を持って欲しい。

③これから、素敵な彼女を作り、その人と結婚して幸せな家庭を作っていこうと思います。
母ちゃんには、たくさんの迷惑と、たくさんの不安を与えてしまいましたが、これからは母ちゃんが安心して老後がおくれるように、しっかり稼いで、元気な孫を見せれるように頑張ります!
まだまだ今の段階では夢のような話になってしまいますが、あなたがくれたこの命を次に繋げられるような人生にしたいと思っています。

④健康で長生きしてくれるだけでいいのですが、今後嫁さんができたら、意地悪はしないで下さい。

⑤前回の手紙は今の感謝の気持ち書いたものでしたが、今回は未来の母ちゃんの未来も考えた手紙になりました。

⑥自分のことを常に最優先していたのですが、このビデオを見て成功するには真逆のことがとても大事だと感じました。
多くの人達が(自分も含め)していた過ちに気がつきました。
人がいて自分が幸せと感じる。こんな簡単なことに気がつかなくなっていたことに気が付くことができました。
とても素晴らしいビデオを見ることができました。
ありがとうございます。

597

齋藤 恭介 様 2013年4月9日 7:31 AM より:

1.自分が理解されたいと思っていること

明日始めて自分のセミナーを開催するがうまく
できるか不安

ネットとリアルを絡めたビジネスで起業したいと
考えているが相談する相手がいない

サラリーマンをしながらネットビジネスの起業を
やろうとしているので、時間がいくらあってもたりない

結果が出ないので、不安になる

今自分がやっていることが、正しいのか
間違っているのか、よくわからない。。。そんな気持ちを
わかってほしい

2.どんなことを理解されたいと思っているか?

今まで、大切に育ててきた子供たち(4人)が
仕事や学校で県外に出ていくことになって、
とても悲しい。

もっといろいろコミュニケーションをとりたい。
話をしたい、聞きたい。
特に自分から求めるのも変だけど、
感謝の言葉なんかを言われたらすっごい嬉しいなぁ。
誰か、うちに帰って来てくれないかな。
おはぎとかあんこの甘いのが食べたい。

なかなかみんなから電話もかかってこない
もっとたくさん、頼ってきてほしいなぁ。
電話かかってこないかなぁ。

3.相手の気持ちになり手紙を書く

お母さん、お父さんへ

あまり連絡もしていなくて、ごめんね。

言い訳するつもりはないけれど、
仕事とか、企業をするための準備とかで、
なかなか時間が取れなくて。

さて、今年の四月で、四人もいた兄弟が全員
家を出ていくことになりましたね。

俺も、いきなり去年の10月に転勤が決まって、
すぐ仙台に引っ越すことになりました。

また、かよこも今年の四月から群馬に
行きます。

本当にあっという間だったなと改めて思います。

今年で、25だけど、まだまだ自分は子供
だなーってつくづくおもいます。

こっちに来て一人暮らしを始めてから、
自分の無力さを感じています。

洗濯機も回せなかったし、料理とかも
全然作ってないし。。。

今まで、当たり前にやってもらってたことが、
どんなにありがたかったか。。。

一緒にいすぎると見えてこないものってやっぱり
ありますね。

多分一人暮らしをしていなければ、一生気がつくこと
はなかったと思います。

ある意味、これは転機だなって感じています。

これからも色々迷惑をかけることと思いますが、
よろしくお願いします。

4.お願いをしてみる

今度やってみたいと思います。

5.前と今の手紙の違い

前の手紙は、感謝することに焦点をあてて
書いているのに対し、今書いた手紙は
お父さん、お母さんが今何を欲しいと思っているか、
求めているかを重点的に書いてあると思いました。

6.感想
確かにこのスキルを身につけてしまえば、
「最強」だと感じました。

これを知った上で、自分の言葉、行動を
変えていけば、人間関係も円滑に進み、
お金を稼ぐ上でも、人が何を求めているかが
わかるので、どうすれば買ってくれるか、
あれこれ模索する必要がなくなります。

全然有料で公開してもいい内容だと
本当に思いました。

598

happy 様 2013年4月9日 7:41 AM より:

ステップ1
自分が理解されたいと思うこと

こちらへの要望ばかりが 多いのです。
こちらの都合や体調のことも考えて欲しい。聞いて欲しい。
一緒に楽しく過ごしたかったけれど・・
周りのこと思ったら 一人にかかる負担を減らしたいし
減らして欲しい

人や本だけでなく パソコンでいろいろなことが 調べることも出来るのですね。

でも 予防知識無いことに気づいて 本読んだり 運動
勉強しました。

相手のことも考えていたから 自分の気持ちばかり押し付けられず 悩むことが多かったです。
無料で押し付け 仕事ばかりだされても・・

女性 母親には 出産 家事 雑用あるのに どうして
周りに合わせて無理ばかり 言われるの?
家庭環境体調も違うのに 働いている人に合わせなければいけないの?
家庭は 何でも当たり前?
私自身は 家庭も家族も自分も大事だから 出来るときに
出来る範囲でしてきたけれど・・

周りは 仕事場ではなく 家庭から お金とることばかり考えてしていませんでしたか・・
相談話し合いもしないで 勝手に 
仕事ではなく 個人や家庭を困らせてばかりいませんでしたか・・

主人の収入が少なかったから 忙しかったから
自分ひとりで家事 子育てしなければいけなかったけれど・・
だからこそ 完璧ではなく お互い笑顔でいられるように
もう少し 理解して手伝い協力して欲しかった・・

睡眠時間も欲しかったし・・

そんな中 家族も自分も大事だから ケアし 手抜きもして
主人や子供に 夕食食べさせてから 好きな時好きな時間に働ける覇権の夜勤で働いて 朝帰ってきてから 朝食 掃除して
眠っていました。

でも そんな時 家庭は何でも当たり前 働いている人は大変だからとこちらの都合も聞かずに 雑用も協力するように強制されても大変でした。
自分達は皆さん 断ったり都合も付けられたのでしょうけれど・・

お互い助け合い 支えあい 分かち合いがあったら 良かったかな~と。
近所の方のことも出来る範囲で協力してきたけれど・・
一方的に手伝わされて 周りは起こるだけというのは ひどいです。私も家族 子供どの子も大事ですから・・

しつけは 家庭からといわれているけれど・・
先生に合わせて 集中攻撃のように 一人を責め続けるのは どうかと・・やめてほしかったです。
断る余裕 元気が無かったのもいけなかったのかもしれませんが・・皆さんは 断れたみたいだから・・
学校で 全員同じように 安全指導を受けて 聞いたり
話し合いがある時代に育ったのが 良かったと思うので・・

助けて 聞いて やめてと言わないから 悪い!と言われていたけれど 言われないと解らないの?

2・相手の立場になって考えてみる
忙しいのはお互い様だけれど みんなのために働いているという方多かったけれど
助けてくれて当たり前 みんなのために働いているから 
楽に生きたい 楽しく過ごしたい 自分は勉強しているから 
勉強すればいい・・だったのでしょうか?

3・手紙を書いてみる
周りを大事にしているから していたのでしょうか?
私自身は とても大変でしたけれど・・
勉強不足だったこともあるのでしょうけれど・・
一緒に楽しく過ごしたかったし 会話もしたかったけれど・・
聞いても手伝っても欲しかったし・・
私も出来ることはしてきたけれど・・頼まれるまで ほっておいた方が良かったのかな・・?

具合悪いときに 厳しく冷たくされた方が 皆さんは
うれしいの?
みんな一人で何でも出来なければいけないの?
甘え上手だったら 良かったのかな・・

4・お願いしてみる
仕事でもないのに 一人を責めたり 押し付けたりしないで
欲しい。
一緒に楽しく過ごせるように 安全な社会になってほしい
お互い笑顔でいられる環境になって欲しい。
笑顔が一番といわれても こちらは怒られて 責められてばかりいては 周りは良くてもこちらは 大変なの。

みんなのように うそでも笑顔でいられなくてごめんなさい。
お互い自然に笑顔になれる環境になって欲しい・・

辛いことは 少なく 喜びは 倍になるようになりたい。
皆さんは 反対にしてくれていたけれど・・

ビデオの感想
ビジネスのことは 私も勉強 まるでしていなかったけれど
同じようにしていた岸本さんが 月1500万円売り上げしていたなんて すごいです。

伊勢さんも とてもビジネスの勉強していたのですね。

家庭をビジネスと同じように 理解するというステップは
うれしいですが・・

起業や周りが 家庭 一般人をビジネス お金儲けの道具にしていたことは すごく残念でした。

家族全員健康で幸福でいたいのに・・無理させられて
病気や怪我させられていたことが多かったので・・

病気や怪我で 病院 お医者様は 救ってくれるけれど
家庭に自立教育ばかりで 収入も無く
お金も心身も家族も大変でした。

生活保護の意味が 違うのではないかと・・公務員さんの家庭だけが 守られていたようです。予防していたからかもしれませんが・・一般家庭も大事にして欲しかったです。

睡眠 栄養 適度な運動 規則正しい生活は 病院だけでなく 家庭にも 必要です。それを無理させて奪うような事は
しないで欲しい。

自己解決と人権侵害 家庭破壊するような事は されたくなかったです。これからもされたくないです。

でも 周りのように こんなひどい社会を知らなくて
予防していなかったことに気づいて 本読んだり 運動
規則正しい生活しようとしてみました。
こんな機会を時間をいただけたことには 感謝しています。

599

さとう 様 2013年4月9日 7:50 AM より:

伊勢さま岸本さま
いつも貴重な動画をありがとうございます。
いつもギリギリですが、しっかり拝見させていただいています。
ありがとうございます。
今日のピースです。
1.私の生きたい人生を生きることをしたい、ということです。
2.仕事をしながら子育てや親の介護、その他諸々の雑事…よくこなしてきてくださったし、他の誰にもまねできないと思います。
3.改めて、言葉と形で感謝の気持ちを贈ります。
4.体をいたわって、長生きしてほしい、ということです。
5.ますます両親のことが好きになりましたし、ありがたさでいっぱいになりました。育ててもらって当たり前ではなくて、育ててもらったおかげで今があるんだと改めて思っています。
6.「理解」という言葉の深さ、重さ、素晴らしさをお二人に教えていただきました。出会って下さったお相手の方に興味を持って、接すること、根底に流れているのは「愛」だなぁ…とつくづく感じています。お二人の愛情あふれる動画のおかげで、とても有意義な時間を過ごすことができています。
いつも本当にありがとうございます。
ピースもあと少しですが、全力で取り組みます。

600

きしー 様 2013年4月9日 7:54 AM より:

1.寂しい、友達が欲しい、誰かと一緒にご飯が食べたい、
仕事が欲しい、
2.頑張っていること
3.いつもみんなを楽しませようとしてくれていること、
すごく嬉しいです。本当に忙しい毎日なのに、疲れた顔を見せずに頑張っていること
ありがとう。
4.もっと逢いたいな。
5.相手の気持ちになってみること、難しいなぁと思った。
今まで自分の事しか考えていなかったんだなぁと。
6.ビジネスだけではなく、コミュニケーションにおいてとても大切だとわかりました。

601

okohide 様 2013年4月9日 8:03 AM より:

理解。難しいですよね。例えば教えるようなとき、知識や経験が圧倒的に違う場合、とても難しい。
きっと相手が、それほど物事を知らないのに、「できる」を言うのに、「できない」とき、何プライドを持ってんだろう、って思うんだけど、それって自分にプライドがあって邪魔してること。理解できけど、理解できない。だって、自分と違うリアクションをするので。でもそれを理解した上で接する、そういう理解のしかたを学んだような気がします。ありがとうございました。

602

柚茶 様 2013年4月9日 8:05 AM より:

1)
・君が一緒にいてくれることが、本当に、幸せ。
・君のことを、本当に愛している。
・色々なところにいって、色々素晴らしい経験をして、色々な感動を一緒に味わいたい。
・色々な活動を、一緒にしたい。
・家族それぞれが、前向きに、自立した存在でありつつ、助け合う、ようになりたい。
・なるべく、平等な関係でありたい。
・チャレンジは歓迎だけど、出来ればチームメンバーに過剰な負荷はかけたくない。 自分も。
・子供じみた対応は、とても不快に感じる。
・人の迷惑を考えない、自分がされて嫌なことをしているのを見ると、とても不快に感じる。
・相手も、自分たちも、自律した存在でありたい。
 
2)
・家族みんなが、仲良く、楽しく、協力しあって、幸せになりたい。
・家族のみんなが、健康で、明るく、美味しいものを食べて、ゆったりと過ごしたい。
・家族の誰かがストレスを感じることなく、ありのままを受け止め、認めあいたい。
・私達の将来から、経済的な不安を無くしたい。
・子供には、豊かな経験をしてもらい、世界で一番幸せになってほしい。
・細かいことを、うるさく言うのは控えてほしい。
・子供に、優しく接してほしい。
・出来れば、対人関係で余計なストレスを感じたくない。
・基本的には、楽をしたい。
・貴方のことを、本当に愛している。
 
3)
・大切な、奥さん。
 いつも色々なことで心配かけてるね。 ごめんなさい。
 今も幸せと思ってくれているかもだけど、不安なことも一杯あるよね。
 私も、不安だな、と思うこともありますけど、明るく、前向きに、更に豊かな家庭を、
 一緒に築いていきたいな、と思っています。
 
 もっと頻繁に、色々なところに、家族みんなで行きたいですね。
 もっと頻繁に、家族みんなが心から笑い合えるような生活が、したいですね。
 そして、みんなが、それぞれの幸せを、心ゆくまで感じれると、いいなあ。
 その一つが、家族みんなが仲良く一緒にいられること、でありたいですね。
 
 いつも伝えていますが、本当に、愛していますよ。
 また、私と一緒にいてくれることが、本当に、本当に嬉しいです。
 ありがとう。
 大好き。
 
4)
・以前ダメ出しされていた、『夏に家族で一緒にやりたいゲームを、買いたいな』と、お願いしてみました。
 条件付きつつも許可が出たので、前進(^_^
 
5)
・前回に比べると、本当に相手への思いがいっぱいになって、気持ちのこもり方が違うなあ、
 と感じました。
 書いて、良かったです。
 
6)
・生きていく上で、なんにでも通用すると思える、本当に大切なことを教えて頂けました。
 ありがとうございます。
 もっと早く学べたら、色々うまくいかなかった過去の出来事も、良い方向に変わっていただろうか、
 と思いつつも、今教えてもらうことが出来たことが、本当に良かったです。
 
 是非、大切な人、家族にも伝えて、活用してもらいたい。
 自身も実践して色々更に学んで、それも共に伝えたい。
 そして、大切な人、家族以外の人にも、上手に伝えることが出来たら、嬉しいです。

603

じゅんちゃん 様 2013年4月9日 8:13 AM より:

1.昔から優等生にみられ、頭よさそう、子どもにあたらなそう、などなど好印象をもたれて一目置かれるけど、実際の自分とのギャップに苦しんでいるんだよ。苦手なことだってあるし、子どもにおこったりあたったり時にはひどいこと言っちゃったりもしているよ。
普段お肉を食べなかったりテレビをみなかったり、家で牛乳を買わなくなったのは自分たちにとってもそうだけど、地球にとっていいと思うから。体が喜んでいるのがわかるからそうしているんだよ。昔から当たり前だと思ってきたことを変えるのってしんどいけど、実は本来の自分じゃなくいろんなことをすりこまれてそれが自分と思っていたり、常識と思っている。人と違ったことをしていても、自分でいいと思って選択したのでかわいそうではないんだけどな。むしろとても楽しいし心地いいよ。

2.がんばりすぎちゃうくらい毎日がんばっていること
 本当は泣きたいこと
 自分の好きなことをしたい
 周りのひとに喜んでもらいたい
 人見知りでほんとは人に話しかけるのが苦手
3.よしへ
 ずっとずっと大きな愛で包んでいてくれてありがとう。あなたはいつも自分より私や子どもたちを優先してくれているよね。そうしたいというよりもそうしなくちゃって思っていたところあると思う。自分なんてって自分を肯定することができなくてとっても苦しんでいた。泣いちゃいけないって言われてたからずっと泣けないときもあったよね。でも最近はそういう肩肘はったところが緩んできて歯軋りも前ほどしていないと思うよ(笑)映画をみていて一緒に泣けるようになったのがとっても嬉しいな。いろんなことにがんじがらめになっていたのがちょっとずつ解放できているから、お互いこの調子で進んでいきましょう。

 前よりお互い言いたいことを言い合えるようになって、こないだは本気で別れようと思っていたけど今ではそれをネタにできるくらい笑い飛ばせる。これってちゃんとぶつかって吐き出したからなんだと思う。結婚して最初の頃はどこまで言っていいのかわからなくて飲みこんじゃったこともたくさんあるけど、今はお互いをおもいやりながらでも必要なときは言いにくいことも言えるようになってきたよね。子どもが増えてもパパ・ママの関係だけじゃなく、パートナーとしていられるのが何より心地いい。
 よしはどうかな?前より居心地よくなってきている?無理しなくなった?楽しんでいる?よしが周りを喜ばせたいと思うように私もよしに喜んでもらいたいと思っているので末っ子甘えん坊のじゅんちゃんだけど、よしが甘えてくれるのを待っています。これからもよろしくどうぞ。
 
4.お誕生日にはちょっと長いお手紙ほしいな~

5.彼がこれまで自分にしてきてくれたことがそれはもうたくさんあって感謝の念がぶわーっとわいてきました。それと同時に彼も苦しかったこと、悲しかったこともたくさんあったけどそれを出せずにいたんだなと思うと泣けてきて・・・前回よりも相手が喜んでくれる手紙になったと思います。

6.いつも貴重なお話をおしみなくぶっちゃけてくださってありがとうございます。今回の理解のお話は子ども達にこそ知ってほしいことだと思いました。理解したつもりになるのは簡単だけど、実際は理解って深いですね。
また次回も楽しみにしています。

604

wistaria 様 2013年4月9日 8:13 AM より:

伊勢さん、亜泉さん、今回も素晴らしい授業をありがとうございました♪

Step①
努力していること。伝え下手やけど愛してるんだという気持ち。感謝してるっていうこと。毎日幸せやと感じていること。甘え下手やということ。自立したいと思っていること。

Step②
本当は意識は戻っていて、気持ちを伝えられずもどかしい気持ちで毎日過ごしていること。
母への愛。これまでの自分の人生は間違っていないという思い。
もっと顔を見せて欲しいと思っていること。

Step③
お父さんへ♪

毎日どんな気持ちで過ごしていますか?
外は今長かった冬が終わり、春真っ盛り、街には新入社員の姿が目立ちます。
先週は同僚たちとお花見に行ってきたよ~♪
桜の季節には、毎年「日本に生まれてきて良かった~♪」と思います。

お父さんが倒れてからはや4ヶ月。会いに行く度に目が開く回数も増えて、眼球もきょろきょろ動き出して、どんどん回復していく様子が見えるから、今月もまた会いに行くのがめちゃくちゃ楽しみです!待っててや~♪

一番大変なのはおかんやけど、おかんにはちゃ~んとおとんの愛は伝わってるから大丈夫!
もう二人が知りあってから数えると、50年以上やもんな~!
おとんがよく「○○(おかんの名前)と結婚してよかった」って言ってたこと、ちゃんと伝わってるで!

結婚して、うちと弟が生まれて、ホンマにいろんなことがあったんやろけど、今うちも弟も、おとんとおかんの子供に生まれてこれて、ちゃんと挨拶ができて、ちゃんと人の目を見て話せる人間に育ててもらって、ホンマ感謝してる。当たり前のことがでけへん人間もたくさんおるからね…
寄り道もしたんやろけど、おとんの生き方は間違ってなかったってことちゃうかな~

大親友が2人、先に旅立ってしまった後は淋しかったんやろな~よく酔っぱらって泣いてたよね…今回おとんがそっちへ行かなかったのは、しゅんちゃんおっちゃんとよしおのおっちゃんが『まだ来たらあかんで~』って言ってくれたんちゃう???
淋しくなった代わりって言うのはヘンな言い方やけど、孫2人と一緒に暮らしてるから、2人の成長を見るのがおとんの楽しみで、淋しさも紛れたはずやったのに、弟の離婚で2人がいなくなってしまったことも、おとんにとってはかなりショックやったんやろうなぁ…
でも、2人ともおとんの孫に変わりないし、こないだ2人に会ったけど、ちゃんとありがとうが言えるいい子に育ってるから安心してな~♪

今、話すこともできず、思うように体も動かせず、おとんのことやからイライラしてるんやと思う。けど、おとんのおかげで今自分が思いを伝えられる言葉を発することができること、自由に動かせる手足があること、素晴らしい音や人の言葉を聞ける耳があること、ちゃ~んと目が見えて、愛しい人の顔も、キレイな景色も見れることに本当に感謝してる。

きっとおとんの思いがちゃんと伝わる何かきっかけや方法はあるはずやから、もうちょっと辛抱してな!

今後行ったとき、おとんに書いた2通の手紙、読んできかせるから!

生きていてくれて、ホンマにありがとう!

Step④
今おとんにはお願いできない状況なので、近日中に、お願いができる今のパートナーを相手に今回のピースをやってみます!

Step⑤
前回は今までのおとんとの思い出を振り返って、自分目線で一方的に思いを伝えただけでしたが、今回はどう書いたらおとんが喜ぶか、今おとんが何を知りたいと思っているのかを考えながら書けたように思います。

Step⑥
『相手の立場に立つ』という小学生の頃から言われてきたすごく当たり前のことですが、長く苦手としていて逃げてきた自分がいました。
『それができたら苦労はしない、相手とは違う人間なんやから、相手の気持ちなんてわかる訳ないし』と勝ってに言い訳をして逃げてきました。
そんな私でしたが、この7時間目、8時間目の授業を受け、ピースに取り組み、苦手と決めつけてきた『理解』のパワーレベルを上げていくスタートラインに立てた気がします。
大切なのはこれを継続して実行することだと実感しています。

あと2時間、最後まで真剣に取り組みますのでよろしくお願いします。

605

holic 様 2013年4月9日 8:15 AM より:

1. 自分の業務内容を理解してほしい。
2. 自分の価値観を理解してほしい。
3. はやく起業して周りの人のことを見返したい。
4. ぴんぴんころりできるだろうか?
5. いつもありがとうの言葉かな。
6. このキラーエフェクトを使いこなす。

606

ツヨシ 様 2013年4月9日 8:22 AM より:

1.自分の理解して欲しい気持ち
家族のために仕事を遅くまで頑張ってるから、行きたい時に飲み会に行きたい。
好きなスポーツ、投資、自己啓発を休みの日にしたい。
2.妻の理解して欲しい気持ち
毎日、家事や子供の世話、内職で忙しい。
趣味をする時間が欲しい。
自由に買い物するお金が欲しい。
3.手紙で伝える
毎朝、僕より早く起きて家のことや子供の面倒をみてくれて有難う!
マメに掃除をしてくれているから、いつも家の中は、綺麗で明るく、家族が気持ちよく過ごせます。
土曜か日曜に自由な時間をプレゼントするので好きなことをして過ごしてください。
4.お願い
今度、宿泊セミナーに行きたいんだけど、いいですか?
5.前回の手紙との違い
前回は単純に感謝の気持ちを伝えただけですが、今回は、自由な時間という要望をかなえるようにしました。
妻は喜びましたし、私の要望も聞き入れてくれました。
6.感想
相手の立場で思考、気持ちを理解するということは、強力なツールだと感じました。
実行を続けるためにも、自分を消すことに集中して、相手になりきりたいと思います。

607

とも 様 2013年4月9日 8:30 AM より:

①理解されたいと思っていること
・お金や将来に対する不安
・人に自分の存在を認められたいと思っていること
・自分の自信のなさ
②身近な人が認められたいと思っていること
・がんばっていること
・さみしさ
③一人慣れない土地でがんばっているよね。
 そして慣れない仕事に対しても一所懸命だよね。
 一人でいるとさみしくなることもあるよね。
 もしさみしくなったり、愚痴りたくなったらいつでも連絡してきてね。
 いつもあなたの味方でいるからね。
 あなたがいてくれることに感謝です。
④私の話も懲りずに聞いてくれたらうれしいです。
⑤前回は私の目線からでしかほとんど話せてなかったのがよくわかりました。
⑥今まで自分がいかに自分目線で話し過ぎていることがよくわかったピースでいした。「理解」このことを意識したら、お客さんに対する目線が変わりました。家族・友人・仕事においてもほんとすべてに繋がるスキルだし、これを身につけたら「最強」だなと思いました。実例も多くてとてもわかりやすかったです。ありがとうございます。

608

やっつ 様 2013年4月9日 8:54 AM より:

1
・仕事人生の方が安定しているかもしれないが、自分には大きな野望があること
・自分が目指している道が本当によかったと思えるかという不安
・成功して周りに認められたい
・仕事で必要不可欠な存在になりたいこと

2
・子供の立場にたって考えていること
・辛くてもそれを表に出さないこと
・いろいろと自分に対して心配していることもあるが、気をつかってあえて口に出さないこと
・自分に幸せになってほしいと心底思ってくれていること

3
改めてありがとう。
俺のためを思ってくれているのがとても伝わります。いろいろと言いたいことも多いと思うが、自分の意見を尊重し、支えてくれてありがとう。
自分たちのやりたいことも我慢せず、楽しんでね。恩返しがたくさんでき、日々成長できるよう頑張ります。

4
立派になっていくので、あまり心配しないでね。

5
前回は一方的にこちらの気持ちを強く伝えた文章であったが、今回は相手の思いに近づくことができ、少しだけ相手の立場になって考えることができた。

6
また学びがひとつ増え、勉強になりました。
相手が自分のことをわかってもらえると、その人に好意を抱きます。それにも関わらず、相手を理解することに関しては、あまり意識しておりませんでした。
この行いは、人気者になりたい、仕事で結果を出したい、恋人とより仲良くしたいなど様々な場面で生かされる方法だと思います。2で実践してみましたが、自分にとってはまだ難しかったので、日常の簡単なところで少し意識してみます。

609

take 様 2013年4月9日 9:39 AM より:

1.成功するためにいろいろ取り組んで頑張っていること
2.自分の事で手いっぱいだという
3.電話する
4.もう少し痩せられるといいですネ
5.相手に入り込んで、理解できるとすごくいいとわかりました
6.かなり訓練が必要と感じました
ありがとうございます

610

T 様 2013年4月9日 9:47 AM より:

1,私は私なりに精一杯頑張っている。
独りでいるのは自分勝手な理由だけではなく、今の状態ではちゃんと責任をとることができないから、ということをわかってほしい。
2、特にないと思います。
彼(亡き祖父)はとにかく私が幸せでいてくれればいいと思っていてくれて、私にそうなってくれることをただ願っていると思いました。
3、おじいさん、私の幸せを願っていてくれているのにごめんんね。努力はしているのだけど、私は今幸せになれてない。
恵まれていることはたくさんあると思うし、それに対して感謝できるときもある。だけど、どうにもならないことがいっぱいあって辛い。どうしていいか、わからないんだ。
4、どうすればいいのか、よかったらヒントをください。
5、今はまだ何も受け取れてませんが、今後、夢や直感を通じてヒントをもらえればいいな、と思っています。
6、今回も泣くつもりはなかったのに、手紙を書いていたら泣けてきました。自分がいかに祖父から愛されていたかを再確認しました。

611

親って凄いな~! 様 2013年4月9日 9:59 AM より:

『理解』傲慢さの極みみたいなものですか?エゴの様でエゴで無い。解っているようで解ってない。日々勉強です。ありがとうございます。

612

鈴木 様 2013年4月9日 10:07 AM より:

①自分が理解されたい気持ち
・お互いの関係をよりよくしたいと思っている事
②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・書類不備を減らして欲しい
③気持ちを理解した上での手紙
・これまでの御礼に加えて
 業務を円滑にする為、社内のチェック体制の刷新
 ダブルチェックの100%実施を確約するメールを送付しました。
④相手へのお願い
・より一層の販売協力をお願いしたいです。
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
・前回は感謝の気持ちを書いただけでしたが、
 今回は感謝の気持ちから、次の行動をする
 意思表明を明確にしました。
⑥感想
・8時間目のビデオだけを見たら
 「良くある話だよね~」
 で終わりそうなところでしたが
 これまでたくさんのお話を聞いてきたので
 単純かつ深い所にある真理を
 受け入れる事が出来たと思います。
 恐らく、ほとんどのビジネスパーソンが
 知っているのに出来ていないのではないでしょうか?
 ありがとうございました。

613

みょん 様 2013年4月9日 10:34 AM より:

1自分の将来について迷っていること
2不安感
3今までも、これからも見守って欲しいこと
4これからも、このままでいて欲しい。特別な願いはあまりないです。
5少し、照れくさい気分になりました
6簡単なことだと頭では分かっていても、実行に移すのは自分の中に抵抗が大きかったことを改めて感じました。

614

ほしやん 様 2013年4月9日 10:34 AM より:

1.自分の理解してほしいこと
仕事は一生懸命やっている。常にポジティブでいることを心がけているが、ネガティブになることもある。理解されず落ち込むこともある。情熱が理解されない。論理よりも熱意になる。
2.相手
いつも出張ばかりで寂しい。自分の母親ばかりでなく、こちらの母親に対しても愛情をもってほしい。できればいろいろな思い出をもっとたくさん残したい。
3.手紙
いつも愛しています。心から愛しています。出張中も忘れたことはありません。なんとか頑張って、自宅でも稼げるようになって、今までの寂しかった思いを埋め合わせるからね。また、君の親や兄弟のことも大切にするからね。沖縄の実家に、もう少し頑張ったら行きましょう。必ず、いつでも行けるような生活を作り上げていきます。沖縄に家を作ることも本気で考えましょう。お母さんの人生の最期に、本当に生きてきてよかった、人生が素晴らしいもになったと思われるようにしましょう。札幌の母親にも、そんな思いを作ってあげましょう。そのために、そして世の中の多くの人が、人生に感謝できるように努力するから、もう少し待っててね。
4.ゴルフ行ってもいい?
5.違い
愛する気持ちは変わらないが、もっと相手が重要と思っていることが加わってきた。
6.感想
ありがとうございます。確かに、相手を心底から理解することこそが愛とビジネスに必要だということが分かりました。私は、いままで自分の考えを伝えるばかりでした。

615

I.k 様 2013年4月9日 10:46 AM より:

1 一生懸命に働いてもなかなか評価してもらえない。
2 つらい毎日を過ごしている。
3 会って話をしてみた。
4 平日に休みをとって楽しみたい。
5 自分の目線と相手の目線の違いや考え方。
6 相手のことを理解し相手の立場を考えることで結果も違ってくるのだと思いました。

616

癒しイラスト 様 2013年4月9日 11:00 AM より:

1、不安な気持ち、夢に向かって動き出したけど収入面で不安
誰かの役に立ちたい、動き出したい
あせり、さみしさ、笑っているけど辛いときもある
かべをつくってしまう
人見知り、こわがり、心配がたくさんある
でも変わりたい、何かを変えたい

2、自分の道にすすみ始めたけど、
確かなものはないのでこれからのことには不安をもってる
一度大切にできないひとがいたが、これから先も自分は人を大切にできないのではなぃか
離れていくのではなぃか
また病気になるのではなぃか
去勢はってるけど、本当はこわい

3、私が苦しくてどうしていいかわからなくて、
さけることしかできなかったときも、
きみが離れなかったように今度は私が何があっても離れないから
1番の親友として支えるよ
1番の幸せを願っているよ
君なら大丈夫‼自分を信じて
ずっと応援しているからね

4、すみません、勇気がなくてまだいえてません(T_T)今日あうので伝えてみたぃと思います。お願いは・・また一緒に遊ぼう、と自分から誘ってみます。
今までこわくて言えなかったので

5.手紙の内容の違いに驚きです
前回の内容にもでてきてはいましたが、相手の立場になって考えるだけで、
自分の自我の部分がまったくでてこない‼こんなにも違うのですね
相手の立場になること、思いやる気持ち、大切にしていきます

6、昨日はセミナーに参加させてもらえ、実際にお逢いできて嬉しかったです(*^o^*)
考え方、これから目指すもの、メールのセミナーと昨日の夢ノートでずいぶん変わったし、自分を信じていきたぃと、可能性をどんどん引き出していってあげたぃなって思いました(*^^*)本当にありがとうございます(o^^o)名刺も受け取って下さってありがとうござぃました(*^_^*)またお逢いできる日を楽しみにしてます♡

617

Ryo 様 2013年4月9日 11:03 AM より:

伊勢さん、岸本さん、こんにちは。

1)自分が理解されたい、分かって貰いたいとおもっている気持ち

・休みもつぶして頑張っているんだから、少しは気を遣ってほしい。

・お金を稼げるように夜中まで頑張っているのに、「夜中までパソコンで遊んでいる」と思われてくやしい。

・今やっている情報ビジネスの凄さをわかってほしい。

・なかなか結果が出ないのに、時間が取れずに苦しんでいる気持ちをわかってほしい。

・自由に使えるお金がほとんど無いのが嫌だ

2)大切な人、身近な人に大して「何を理解して貰いたいのか」を相手の立場にたって考える

・お互い共働きだから疲れているだろうけど、自分が休日のときの家事はやってほしい。

・さっそくオイシイ思いをしたい気持ちはわかるけど、少しお金が入ったからといって、運転資金まで持って行こうとしないでほしい。全てのプランがぶち壊しになる。

・自分だけは好き勝手に家計のお金を食事や服代に使っているのだから、私の服や靴などもちゃんと家計から出してほしい。

3)実際にその人に手紙を書く。
・いつも仕事も家事も頑張ってくれてありがとう。お金のやりくりもありがとう。僕が仕事で休日が無くても、ちゃんと子育てしてくれてありがとう。僕もみんなが幸せになれるように、自由を手に入れられるように夜に仕事をしているよ。今はまだ数字に出てきていないところが多いけど、これからだよ。今稼げているお金は、メルマガの配信スタンド代などで使う予定があるから、まだ贅沢はさせてあげられないけど、もう少し待っててくれるかい。そういう状態だから、会社に行くときの靴やスーツは家計で出してもらえると嬉しい。これから楽にしてあげるから、今はもうひと踏ん張りしていこうね。

4) 相手にお願いをしてみる。
・この動画を見て、相手にも「相手(私)を理解してあげることの大切さを学んでほしい。

5)前回の手紙と今回の手紙の違い
・相手の気持ちを理解しようとするだけで、言葉の選び方などが全てソフトな感じになった気がします。相手にもすんなり受け入れられそうな気がします。

6)今回のビデオの感想
理解が大事、ということは知識としては知っていましたが、具体的にどうすればいいのか、ということが分かっておらず、自分のスキルとして使いこなせていませんでした。今回のビデオで、どうすればいいのか、わかった気がします。これを実践して、稼げるようになっていきます!

618

キャシー 様 2013年4月9日 11:07 AM より:

⒈毎日がんばって子育て、家事をしていることについて、もっと認めて欲しい。言葉に出してねぎらって欲しい。甘えられる相手が他にいないこと、甘えベタなことに気づいて欲しい。
⒉毎日の仕事で心身共にいっぱいいっぱいで、日々を過ごすことだけでも充分頑張っている状態。
⒊いつもがんばって働いてくれて本当にありがとう。あなたのために私ができることって、美味しいご飯を作ってあげること、息子がスクスク成長してパパをもっと大好きになる手伝いをすること位しかないのかな。他に手伝えることがあればおしえてね。いつも心から応援しています。
⒋今の状況でも自分が充分満足していることに気づく事ができて、特にお願いすることがなかったので、今度お願いしたいことができたらつかってみます。
⒌前回よりも今回の方が相手の心に響きやすかったみたいです。
⒍私は今までの人生、自分を消して相手の気持ちを考える事を大切にして生きてきました。そのおかげで、すごくモテたり、どんな仕事でも結果が出せたりしていました。それで、今回のビデオの内容は腑に落ちた部分が多かったです。ただ、私の場合は逆に自分を消しすぎてくたびれてしまって、病気になったり、逃げ出したりしていました。そんな状況を防ぐためには、まず自分の気持ちをしっかり感じてあげることから始めなきゃいけないなと改めて思いました。ありがとうございます。

619

南雲洋一 様 2013年4月9日 11:07 AM より:

ピース1
そんなに強くない。なんでもできる訳ではない。いい加減な奴。先延ばしをいっぱいしている。寂しいという想いを抑えている。人見知りなんです。後悔ばかりしている。言えないという自分を創りだす。みんなと一緒にいたい。話をいっぱいしたい。楽しく生きたい。お金がもっと欲しい。規則に縛られる生活はもうごめんだ。人の顔色を伺いながらの生活は嫌だ。もっと自分を認めてほしい。

ピース2
家事をしたくない。ゆっくり寝ていたい。おしゃれをしたい。心の浮き沈みがあるのをわかってほしい。一人でいるのが寂しい。もっと視野を広げたい。人のために何かがしたい。縛られるのが嫌だ。認めてもらいたい。

ピース3
いつも家族の為にいろいろしてくれてありがとう。結婚して20年、いつもあなたは我慢の連続でした。今の僕が在るのはあなたのその我慢が支えていてくれたおかげだと思います。この20年で僕はその時々にしか味わえない大切なものをどれだけ失って来たのだろう。もっとしておけば…。悔やんでも悔やみきれないです。これからはあなたが毎日笑顔でいられるように生き方を変えていきます。僕が変わることで幸せを感じ取ることができるのであれば、僕はその努力を惜しみません。そんな気づきが得られるのもあなたがいつも支えていてくれたおかげです。本当にありがとう。感謝しています。

ピース4
言葉での表現はあまり変わらないかもしれませんが、違う視点から見ているので、書いている感情が違いました。もっとしてあげたいという気持ちになりました。

ピース5
鞄がちょっと痛んでいたので「鞄が欲しいなぁ。。」って言ったら、買って来てくれました!

ピース6
相手を理解するということの奥深さがピースをすることで実感できました。どんどん相手に対する接し方が変わってきている自分がいます。相手を理解するということは、自分を抑えることではなく、自分を消すことで初めて理解できる。これさえできたら怖いもの無しですね。日々の生活にこのエクササイズを取り入れて自分を磨いていきたいと思います。岸本さん、伊勢さん。ありがとうございます。

620

yui 様 2013年4月9日 11:16 AM より:

1.
 ①半年前に開業したエステサロンの売り上げが中々上がらずあせっている。自分では大丈夫だと思っているが、考えられるだけのことはやっていて、今後どうすれば集客が出来るのかわからず、焦っている。主人から冗談で「今日の売り上げは?」と聞かれるのが苦しい。

 ②近所の○○さんが嫌いで落ち着いて家に居られないし、義母が構わず仲良くしようとするのがイラついている。関わらないで欲しい。

 ③義母がわがままなので、なるべく距離を置き避けている。夫である息子にわがまま放題、甘え放題なのをみると不愉快になる。義母を施設に入れて欲しいと思っている。そんな事は出来ないだろうが、理解して欲しい。

 ④実家の母が気にかかる。ずっと長生きをして欲しい。母を大切に思っていることを理解して欲しい。

 ⑤兄のせいで、家を手放さなければならず実家を失くしてしまった。母も姉も私も帰る場所が無くなり、そのときのショックは大きかった。そのことをきちんと謝罪しない兄を心の底では許していない。謝罪して欲しいと思っていることを理解して欲しい。

 ⑦お金が欲しい。喫茶店とエステのお店を併設した場所を必ず実現させたい。主人が市役所に勤めだしたのは、貯蓄と人脈とのつながりを持つ為だと思う。時期が熟したら必ず実現をすると決めている。私と同じ強い気持ちで主人も居るのか気にかかっている。強い言葉が欲しい。

2.4月から、新しい職場に就き疲れていること。
 母の面倒をもっと見て欲しい
 自由な時間を持ちたい
 小使いを上げて欲しい
 母の介護から解放されたい
 若い女の子と付き合いたい
 もっと体力を付けたい
 若い頃に戻りたい
 新車が欲しい

3.あなたへ
 良く頑張っていますね。57歳という年齢で、新しい職場に挑戦している姿は、本当に頼もしいと思います。
 あなたとお付き合いをし2年、結婚し7年、同居して1年とやっと10年近くの月日が流れました。出会った頃から最近まで、義母のわがままに振り回されてきましたね。そんなこともあり、今回の就職はやっと男として、本来のあなたが輝き始めるのではないかと、嬉しい気持ちでいっぱいです。
共に身体にハンディを抱えた私たちに、介護生活は本当にきつかったですね。それでも、あなたはいつも優しく義母に接していました。でも、いくら頑張っても兄弟からも親戚からも私たちは感謝もされず、憎まれていることが、全く理解できませんが、私たちは、私たちのやり方でこの生活を楽しいものにしていきましょうね。yuiも元気でおりこうさんだし、ステキな仲間にも囲まれ楽しい人生が送れそうです。
これからは私たちが幸せになる番ですよ。新車も早く買いましょう。どこに行きますか。yuiも一緒がいいですね。気ままに自由に遊びましょう!!
あなたは、喫茶店のマスターになり、私はエステの先生で、エステティシャンを育てながら優雅に日々を過ごします、いいでしょう(笑)??

とにかくあなたは、元気で居てください。
そのステキな笑顔を、ずっとずっと見ていたいです。
あなたと結婚して、私は本当に幸せになりました。
いい人生をありがとう。

4.テレビの取付をお願いしました。
 快く引き受けてくれました。

5.感謝が溢れてきました。そして主人を本当にかけがえのない大切なことだと感じました。

6.人を理解するということは、頭では分かっていましたが、まだまだ身についていない自分が分かりました。落ち着いているときは相手の立場に立って物事を見ることができますが、心に余裕がないと出来ません。しかし、常に頭の中にインプットするようになりました。

 人を理解し、自分を消し相手の中に入りこむことはできそうですが、それが売上に100%直結するということが、まだ体験できません。が、やり続けていきたいと思います。ありがとうございました。

621

中村 泰規 (たい) 様 2013年4月9日 11:21 AM より:

最近。やっとエンジンがかかりました。いまされですが、がんはっていきたいと思います。いつはお二人ののセミナーを自分で大阪で主催したいです。

622

h 様 2013年4月9日 11:37 AM より:

1.理解されたい気持ち
もっとそばにいたい。愛して欲しい。そして、もっと自分らしさを出して、いろんな人と上手に関われるようになりたい。

2. 大切な人が理解されたいと思っている事
今、目指すもの(結果)があってそれの原因つくりをしている。
だから、それに集中しているから他の事は犠牲にしている。

3. あなたが一つの事に向けてまっすぐに走り続けている事、応援しているし素敵な所だと思っています。
でもね、時折見せる冷たさが、とても私を寂しくします。
いっぱいいっぱいなんだとわかっているけど、もう少し仕事意外の事にも
目をむけて欲しいな。

4. せっかくの春。一緒に散歩してのんびりしようよ (*^_^*)

5. 相手の気持ちを考えると、怒るんじゃなく、認めて甘えられる。

6. 今回のビデオは本当に大切な事を教えて下さり感謝です。
何度も聞いて、身体の中にしみ込ませたいです。
どうしても、自分の感情が先に出るけれども、ちょっと自分の感情は置いておいて、相手の立場になって考えれるようになれたら、人生最強ですよね。

伊勢さん、岸本さんありがとうございます (*^_^*)

623

夢飼 童 様 2013年4月9日 11:40 AM より:

1、つながりたい、さみしい、疲れた、手伝って、褒めて、金銭的に何か帰ってきて、代わりに決めて
2、24時間考え続けることで不安、希望、疲労、嫌な気持ちとかネガティブな部分も発見することができました。

3、手紙

 いつも一緒に仕事をしてくれてありがとう。普段は自信を持って仕事をしているように見えるけど、実は不安に思ったり、迷っていたり、自信が無くなる時もあるよね。
 そういう時は、素直に話をしてくれてかまいません。声をかけて下さい。

 それから、いつも素直に話をしてくれたり、こちらの話を聞いてくれてありがとう。周りの人たちの相手で疲れている中でもしっかり向き合って話をしてくれているように感じて、とてもうれしいです。

 いつもこまめに連絡をくれてありがとう。きちんと連絡をくれるので、信用して仕事ができるし、何も無かった日は何も無かったということで安心して任せられます。焦っていたり、ちょっと疲れ気味だったり、嫌な気持ちになったり、落ちこんだりすることはあると思うけど、確実に成長してきていると思うので、自信持っていいよ。

 成長というのは、自分自身のスキルがただついていく、っていうことだけじゃなくて、教室の信用が上がっていくことでもあるんだね。いっしょに教室の雰囲気を作り上げてくれてありがとう。これからも頼りにしているけど、困った時は言ってくれ。

5、今回の時の方が自分が受けたことばかりでなく、より相手の立場も理解でき、深く文章を作り上げてバリエーションやその人だけへのメッセージへと変わっていったような気がします。

6、見るたびに味わいが出てくる非常に深いビデオになっているので、また何回も見たいです。

624

さるひゃく 様 2013年4月9日 11:47 AM より:

1.本当の自分はネガティブで明るくないこと。ほっといて欲しい時があること。一日が普通に終わることが好きなこと。
2.寂しがり屋、かまって欲しい。
3.いつも寂しい思いをさせて申し訳ない。そしていつも変わらぬ愛情を注いでくれてありがとう。以上のことを伝えます。
4.なんだか素直にOKが出ました。
5.こちらが相手の気持を考えると、相手もこちらの気持ちを探るようになったようです。
6.私の一番足りなかった部分だったと思います。このビデオを見てから仕事に取り組んだところ、途端になんだか充実して来ました。

625

maco 様 2013年4月9日 11:52 AM より:

今までのビデオの中で一番感動しました。大変なスキル…でこれから磨いていきたいと思います。究極の極意だと思います。

626

根岸 忍 様 2013年4月9日 11:53 AM より:

1:一人の時が欲しい、でも一人きりは寂しい。
2:生い立ち、寂しさ、孤独、捉え方考え方の理解、価値観
3:いつもそばに居てくれて有難う。私もいつも貴方の側にいて、
  抱きしめて頭を撫でてあげるよ。
4:朝まで飲みにいっていいかな?
5:相手が手紙を読んでいる時の顔が浮かびました。
  何を書いたら笑顔になるか、考えていました。
6:接客業をしていますが、まさに重要な話でした。
  お客様が「楽しい」と思ってくれるには?
  帰る時に「楽しかった」と思ってくれるには?
  あのお客様は、何を求めて此処に来たのだろう?
  などなど、毎日取り組んで、奇跡を起こしたいと思います。

627

れこ 様 2013年4月9日 12:10 PM より:


   自分のからだとたましいが喜ぶ生き方がしたいです。おかげさまで今も十分幸せです。皆それぞれがあるようにあるだけ。自分が唯一正しいとは思っていません。その人その人の進むべき道があると思うから。でも、せっかく生まれてきたのだから幸せになってほしい。生まれてきてよかったなぁと思って死んでほしいです。


   ご家族が離散した17歳の時から苦労続きで、コンプレックスをバネに精一杯、誠実、真摯に頑張ってる。ナメられたくない。でも愛してほしい、安心、安らぎが欲しい。


   Sさんへ
いつもありがとうございます。貴方に守っていただいて安心して楽しく働かせてもらってます。そして、貴方も私に背中を預けてくださるのが嬉しいです。仕事では運命共同体と言ってくださったのが嬉しかったです。いまの仕事のゴールがみえてきて貴方のありがたさが実感できるようになってちょっと悔しいです。ありがとうを込めて。


    日頃から休みがほとんどない職場なんですが、どうしても私用で仕事を抜けたい日があり、
「お昼から帰らせてもらえると嬉しいな♪」とライトにお願いしてみました。難色を示されるかなぁとおもっていたのですが、さらっと了解してもらえました。

5   
    相手をおもって書いているのは7時間目の時もおんなじなんですが、一度自分を消して、相手になりきってから相手の視点を意識しながら書くと、消したはずの自分から深いおもいが出てきて言葉になって、びっくりしました。相手の視野で世界をみるトレーニングをするともっと沢山の気づきが出てきそうでわくわくします。


    理解のパワー、恐るべし。世界が変わっちゃいます。そして実際に手を動かしてピースを提出することの効果を実感しています。ありがとうございます。

628

由 様 2013年4月9日 12:13 PM より:

1、友達、仲間への想い。
信頼して欲しい。
温かい目で見守ってほしい。
愛をもって動いている。
一番は自分らしい人生を生きますが
本当は、家を守りこれから出会うパートナー
と結婚したいと思ってます。
2、あなたを生んで良かった。
早く結婚して一人は子供を生んでほしい。
あなたの事はいつも心配してるよ。
もっと力になってほしい。
もう少し、お父さんと仲良くしてほしい。
3、前回とは手紙の相手が違いますが。
お母さんへ。
私は、姉二人とは違い
いつも好きなことをしてきました。そして、その分
数えきれないくらい沢山の失敗という経験をしてきました。
以前は回りの目が気になり、失敗する事に自分を
ダメ出ししてどんどん沈んでいき恐れ、トラウマに
なっていました。だからお母さんは、姉二人より何倍も
私を心配し、私が〇〇してみたい。〇〇行ってくる、と
言うとことごとく辞めときなさい。誰と行くの?
お母さんが心配しすぎて病気になるんじゃないかと思う
くらいです。
だから、止めとこ。とか心配かけないように安心してもらえる
ように嘘ついてしまってました。
でも、これからはしっかりお母さんを理解し私の想いを精一杯
伝え続けます。
安心してもらえるように結果も出していくね。

私、決めたの。
自分のレールを自分で作り、ガタガタでも進んでいくと。
私は、あなたを選んで生まれてきて良かった。
その意味をしっかり学んで行きます。
私を産んでくれてありがとう。
今、幸せです。
4、心配しないで。
私は、あなたの子供だから大丈夫。
笑顔で見送ってね。
5、前回と今回で伝える相手が違いましたが、
相手を深く理解し、書き出してみると
違う視点から相手を見つめることが出来ました。

6、とても、大切な事を知ることが出来ました。
10日間セミナーやって本当に良かった。
ありがとう。
心からありがとう。

629

&ぅ 様 2013年4月9日 12:15 PM より:

(1)理解されたい気持ち
・やってみればなんとかなることはわかっている
・自分の道はなんなのか、どこに向かえばいいのかわからない
・だから、夢を持っている人の応援をするんだ
・理想は、お金のいらない社会、弱者を強者が支える社会、無駄のない社会、子どもの未来を思える社会、人の可能性を否定しない社会

(2)相手の理解してもらいたい気持ち
・1人で家にいる寂しさ
・起業したことへのプレッシャー
・子どもがちゃんと産まれるかどうか、育つかどうか不安
・旦那の可能性を信じていて、自分で独立して稼いできて欲しい

(3)手紙
いつもいつも本当に、自分の可能性を信じてくれてありがとう。
未来が不安でつい自分のことを否定したりしても、
ずっとまっすぐ信じてくれているあなたがいるので、
なんとか一歩ずつ踏み出せています。
新天地で子どもも出来て結婚式の準備も会って、
大変なことは山ほどあるけど、少しずつ進めていきたいね。
頑張ります!

(4)お願い
することはないです。今日もわがままを聞いてくれてありがとう。
いつもよく話を聞いてくれて嬉しいです。本当にありがとう。

(5)感想
たまに、相手のことを観察しながら、相手の方に乗り移ることがあります。
いわゆる2カメ視点ってやつですね。
相手から見たら今の自分はどう見えるのか、一体どんな人生を歩んできたのか
発言の背景にあるものを探ったりします。
この意識が徹底できているわけではなかったので、
もっと磨いていきたいです。

630

じろ 様 2013年4月9日 12:17 PM より:

①なかなか新しいことに踏み出し切れずチャレンジしても
 結果がついてこないけれど、力は尽くしている・・・

②<妻>
 毎日忙しく、土日出勤も頻繁な上、帰宅すると反抗期の
 長女の害を一手に受けている。
 反抗されながら、その相手のために家事をするので疲れも
 倍増している。

③<早く帰宅し直接伝えました> 
 「仕事に家事に、娘の感情処理にと、いつも奮闘ありがとう。
 娘は、どうしたらいいか自分でもわからない感情をぶつけ
 て受け止めてくれる母親という存在があるから救われている
 んだ。だから外では「やさしい子。親に反抗するなんて信じ
 られない」と言われるんだ。おかげさまで子育ては全て順調
 だよ。」

④平日は疲れているからと、夜の営みは断られ続けていて、
 もう何年も平日には「オファー」をしたことがなかったの
 ですが、この夜はすんなりweekday playをすることになり
 ました(恥)

⑤前回は自分の中にあった思いを相手(妻)に伝えましたが、
 今回は相手を理解しようと、観察したり考えたりするところ
 から始めていました。

⑥以前の自分だったら
 「理解しろとは言っても、客は一人じゃないんだよ〜!」
 と捨て台詞をはいていたと思います。一人にすら理解をしようと
 したこともないくせに・・・!
 今回のエクササイズでは、「妻」「一人」という必然性のある
 とても理解しやすい相手で学びました。
 今後は不特定多数の人たちを理解・・・まずは理解しようと
 汗をかくところから始めていけばステップアップできると思える
 ようになりました。
 伊勢さん、岸本さん、ありがとうございました!

631

kyoko1102 様 2013年4月9日 12:25 PM より:

人は理解されたいと思っていること。それを一番願っていること。大きな発見です。これを夫婦や親子や仕事に当てはめるなら、必ず良い結果がでること間違いないですね。
心を空にして、相手の立場になって考えるための余裕をもつことから、始めるなければと思いました。何時も自分のことで、いっぱいで夫の立場になって考えていなかったと反省しました。
これからは、余裕をもって相手の立場になれる人になりたいと思いました。
心から感謝しています。

632

らすかる 様 2013年4月9日 12:27 PM より:

1.体が疲れやすい状態なのをわかってほしい。
2.たぶん、どれほど家族のために頑張っているかをわかってほしいと思ってる。
3..夫へ
一時期うつ病と診断されてつらかったにもかかわらず、幼い娘のため、私達のために仕事に復帰しましたね。回復して本当に良かった。ありがとうございます。
4.行きたいセミナーがあるの。
5.今回は書きながら、感謝の気持ちがわきあがってきました。
6.惜しげもなく教えていただき、ありがとうございます。
岸本さんの着物を売る話、面白いです。

633

マリマリ 様 2013年4月9日 12:29 PM より:

①私の今の活動は(セミナー、イベント、コミュニケーション)ボランティアなる要素が多い。何か後ろめたい。家族から、「頑張って」「いってらっしゃい」と応援の言葉がけをしてくれたら、嬉しく爽やかに頑張れると思う。

②早く安心させて欲しいという気持ちだと思います。

③主人へ
家族のために家計をずっと支えてくれてありがとう!
子供達がまだアルバイトなので、お父さんの負担や心配が絶えませんね。その上私も好きなことをさせて貰って、お父さんがいるからと本気になってない自分がいます。申し訳ないなぁと思います。
本当だったら、お父さんはもうゆうゆうとのんびり、好きなことをしていても良いはずなのにね。お父さんはあまりしゃべらないから、子供とのコミュニケーションが苦手かもしれないけど、子供たちもきっと解っていると思う。お父さんに感謝しないとって!でもこれからは、もっともっと「ありがとう」って言葉にだして感謝を伝えたいと思います。
子供達の心配は絶えませんが、素直に、まじめに育ってくれました。何より健康であることはありがたい事です。「親」という字は木の上に立って見ると書きますね。歯がゆいけど、信頼して見守りましょう!
お父さん、体大切にして下さいね。早くお父さんに安心して貰えるような環境を作りたいです。
最後に、お父さんいつも家族の為に美味しい料理を作ってくれてありがとう♪

④私の活動も気持ちよく送り出して欲しい。
⑤今回は、更に深く相手の気持ちになって書くことが出来ました。

⑥理解することで、こんなにも手紙の内容が変わるのかと驚きました。とくに「自分を消す」ということ衝撃で、すごく話しを聞くことが楽になりました。ありがとうございました。

634

MAO 様 2013年4月9日 12:31 PM より:


日々疲れている
出来た事をもっと褒めて欲しい
やさしさに気づいて欲しい
大きな愛情を感じて欲しい
価値観の違いを認めて欲しい
一緒に成長して欲しい

やさしさに気づいて欲しい
愛情表現に気づいて欲しい
自分が正しいと言われたい
今から変わろうとはしたくない
安心・安定が欲しい
些細な気持ちを言葉で伝えて欲しい

妻へ
いつも一番近くで支えてくれて本当にありがとう。
あなたの優しさや気遣いを感じれない事で、
衝突する事もあるけど、そんなあなたの優しさが
本当に嬉しいし、一番の支えになっています。
あなたの気持ちの変化や、不安を解消してあげられなくて、
寂しい思いをさせてしまっているね。
今よりももっとあなたと真正面から向き合って、
これからより良い夫婦になれる様に、俺は変わる!
あなたが、安心して生活できる様に、そして今まで
以上に大きな愛であなたを包み込みます。
これからも仲良く、お互いを尊重し合える様に
歩んでいこう!

今週末に、友達と一緒に釣りにいきたいなぁ。

妻の気持ちを理解しているよという事をしっかりと
伝える事ができて、それを相手も分かってくれたという
事が一番の違いです。

今回のビデオでも、また新たな「気付き」を頂きました。
相手の気持ちを理解する。その上でその事を相手に
伝える事で、お互いが繋がっているという事を
再確認する事ができました。
一番大切な人だからこそ、わかってもらえてるとか、
甘えがあった。一番大切な人だからこそ、ちゃんと
伝えなきゃいけないなと思いました。
大切な事に気付かせて頂き本当にありがとうございました。

635

MMさん 様 2013年4月9日 12:44 PM より:

1 お店から家が遠くなったけど、がんばってる。
自分の時間が少なくていらいらしている
新しい家があんまり好きてわないけど、文句言わず気持ち切り替えてる
ほんとはもっとお茶目な性格
みんな笑顔にしたいと思ってる
家のこととか、お金かけずにうまくやってる
旦那さんのこと以外はなんでまポジティブ
なんでもどうにかなると思ってる
仕事もできる
2
身体がきつく、いつもしんどい状態やけど、みんなのために仕事がんばってる
みんなの幸せを考えて行動している
みんな笑顔になってほしいと思ってる
一人で居たいこともある
みんなで共に豊かになりたい
ツッコまれたい
楽しい会話がしたい
褒めてほしい
興味をもってほしい
一緒に頑張ってほしい
叱ってほしい
導いてほしい
3
Tちゃん最近、身体と心の調子はどうですか?
35歳になり、結婚して、8年たちました。なかなかTちゃんは自分のためな時間や、お金、自由をとりにくくなってしまって、Tちゃんらしさがだせなくなってしまってるんじゃないかな?
なので、ほんとに少ないこのたびを思い存分楽しんでほしいです。
旅だけでなく、日々、ほっこりできる、するこたもあれば協力するしね!
私は週一日、お休みをもらってほんとに感謝しています。なので月曜日もがんばれます。
いつもみんなを支え、みんなのために考えて、話しをしてくれて、行動してくれて、ありがとう。
早く私も、2人でみんなのことを考えれる人になって、楽しい将来を築きたい。
そしていつか、私も一緒に旅に連れてってね!

5 前回もかなり相手のこと考えて書いたつもりだったんですが、また違う感じになりました。寄りそってるかんじ。本当に相手が言ってほしい内容かはわからないんですが、、、

6 何回もビデオ聞きました。まさしくそのとおり、理解を人はしてほしいのだと思います。
私も自分が理解してほしい!のぶつかり合いで、相手を理解してませんでした。
空っぽになる。難しいですが、訓練していこうとおもいます。
ありがとうございました(^◇^)

636

アドン 様 2013年4月9日 12:56 PM より:

1.自分の理解してほしいことを書き出す。
・集中したい時に一人にしてくれ。
・仕事中重要でない電話を掛けてくるな。
・ビールを飲みたいが、仕事が出来なくなるか

ら、買ってこないで。
・子供の教育には、方法を探して、手を出すな

2.身近な大切の人のことを考える
・自分も高血圧でキツイけど、夫の方が身体が

弱いから、もっとキツイので、我慢しよう。
・野菜を沢山食べないといけないのが分かるけ

ど、一人で食べるから、作るのが面倒くさい。
・疲れているけど、夫に付き添って運動させな

いとね。
・子供たちがめった戻って来ないから、来てい

る間に、疲れでも頑張って美味しいのを食べさ

せよう。
・薬を飲むのが嫌だけど、夫のためにも、飲ま

ないとなあ。
・何か夫の食事になるものは無いかなあ?

3.その人の気持ちになり、手紙を書く
お母さんへ、
いつも、心配してくれてありがとう。
僕たちはそろそろ戻りますので、
楽しみにしてください。

なかなか家に戻れないが、お母さんが居て、
いつも、父の世話してくれてありがとう。

子供たちをつれて帰るのが、喜んでもらえると思いますが、やはり世話しないといけなくなるから、お母さんは疲れるはずね。

いままで、父の面倒もお母さんが一人でやってきたが、
これから戻りましたら、一緒にやりましょうね。
元気になった父の顔をみたいよね。

戻りましたら、一緒に暮らしましょう。
愛してるよ。

息子より

4.自分の気持ちをお願いをしてみる

5.前回の手紙と今回の手紙を比較する
感謝の気持ちから、
相手の痛み・喜びなどの気持ちを
身をもって感じることができました。

6.ビデオの感想
とても強烈で、すぐに使えるスキルでした。
これから習慣化させたいと思います。
宝にします。
ありがとうございました。

637

みっくす 様 2013年4月9日 1:01 PM より:

1.たくさんたくさん甘えさせて欲しい。

2.疲れてるから、寝たい。愛情表現が得意じゃない。

3.いつもわがままばっかりでゴメンね。お互い疲れてるのに、私ばっかり八つ当たりしちゃってゴメンね。こっち向いて欲しくて子どもみたいな事してゴメンね!!仕事が忙しくて一緒にいる時間がなかなか出来ない事、口ではわかったって言ったくせに、すねてごめんね。それなのに、いつも笑って私を元気付けてくれてありがとう。
4.今日はギュッてだきしてめくれたら嬉しいな。

5.手紙の相手が違ったのですが、許して欲しいことばかり書いてしまいました。手紙の違いはあまりわからなかったけど、また泣いてしまいました。相手へ書いたつもりなのに、自分に書いている気持ちになりました。

6.ビデオ見せていただいてありがとうございました!!また自分自身と向き合えました。自分と同じ気持ちになって欲しいのに、そればかりで、相手と同じ気持ちになろうとしていませんでした。無意識で、相手の気持ちに寄り添うことができるように、ビデオで教えていただいたことに取り組んでいきます。

638

リュウ 様 2013年4月9日 1:13 PM より:

1-必死の思いで働いていることをわかって欲しい。
2-かまって欲しい。
3-いつもあなたの存在に助けられています。
4-義母、義兄の態度を注意して欲しい。
5-呉服屋でのおじいちゃんの話、感動しました。

639

わたる 様 2013年4月9日 1:26 PM より:

ステップ1 家族に、今しているM/L/Mの仕事は家族が幸せになる為にやっていると!悪い仕事ではないことを理解して欲しい。
自分は心が貧しい人だったので、今心が豊かになり、人間力アップのために学んでいること。
夢があって、ほんとうの健康(経済的、精神的、肉体的にそっろった)をてにいれる
ステップ2 直子が理解して欲しいこと!パートの仕事はやめて孫と楽しく暮らしたい。。
息子夫婦と同居でなく、きずかれしないため、自分の家が欲しいと思っている。年に一度は実家に帰りたい。(今まで家内が欲しいなどかんがえもしたことなかったので、今凄く悪かったなあと思う気持ちと感謝の気持ちでいっぱいになりました。)
ステップ3 直子さんへ いつも色々支えてくれてありがとう。お母さんの気持ちをほとんど聞いいてあげれなくて、ごめんね。これからもっと色々聞かせてね。今日はお仕事どうやった?疲れたやろう、お疲れ様。いつもあ・り・が・と・う !!!
ステップ4 毎日おはようメールにプラス、どやった?を付け加える
最後にいっしょに暮らそう!ってお願いする(今別居生活しているので)
ステップ5 手紙の違いは前はこちらから一方的に書いてたのが、相手の気持ちになって書けた事が、良かったと思うし、その事が凄く大事だと思いました。
ステップ6 感想です。本当に岸本さんや伊勢さんには感謝です。ありがとうございます。実際に理解する。ことを実戦してみました、皆様にとても喜んで頂きました。このDVDは100万年以上の価値があると思いました。それと、このセミナーに参加させて頂いていることに感謝しています。
わたる

640

りきくん 様 2013年4月9日 1:34 PM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
愛されたい、認められたい、わかってほしい、話しを聞いてほしい
2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
さびしい、もっと一緒の時間がほしい、優しくしてほしい
3. 気持ちを理解した上での手紙
土日も仕事のため、一緒にいてあげられないで、ごめんね。
寂しい思いをさせているね。
必ず、月に一度は休みをMちゃんに合わせるからね。
4. 相手へのお願い
ネットビジネスをしたい。
5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
前回は自分の思いを出しただけでしたが、今回は相手の望みを叶えてあげたいという思いをーより強く感じながら書けました。
6.
もともとある愛と感謝の気持ちを溢れさせて、人と接すればいいのだと改めて感じました。

641

サクサク 様 2013年4月9日 1:36 PM より:

いつも読んで頂きありがとうございます(^-^)/

1)
負けず嫌いな所
成功したいと考えている所
寂しがりやな所
2)
自分の時間を大切にしたい。
僕の前ではなるべく弱さや強さは見せないようにしている。
僕が日々成長していく事への喜びと不安。
3)
親愛なる婚約者へ
まずいつもそばにいてくれてありがとね。
今回はまた新たな事に気づいたからいろいろと伝えたいと思ってます。
僕はいつも君が仕事が終わって家にいる君に電話をかけた時なぜ
いつもと違ってテンションが低いの?とあなたを理解しよとしていませんでした。ごめんなさい。
あなたは仕事熱心だから疲れているからゆっくり休みたいし自分の時間を大切にしたい人だから電話をかける時間とか僕がもうちょっと気を使えば良かったね。
それに介護をしているお母さんの愚痴もぼくに話してくれた時僕が器が小さくて話を聞いてあげなくなってから、2人の関係を良くしようと辛い事も内に閉じ込めさせてしまわせちゃってたね、本当にごめんなさい。
今後結婚していく上で辛い事も楽しい事も分かち合っていかないといけないのに、1人で抱えこませてしまわせていた自分に遅いと思うけど今気づきました。だからこれからは辛い事はいつでも話してきてね。
たとえ2人の空気が悪くなってもその時は悪い空間を一緒に共有して行こう。
それが本当の通じ合った夫婦になると思う。
最後に今僕が劇的に成長していて喜びの反面不安も感じていると思う。
急に結婚前に仕事を変えたら2人の関係は大丈夫なの?先の見えない事に不安だと思う。だから僕はこれからは進んで行くに当って結果報告ではなく、その結果に至るまでの過程もしっかり相談して2人で共有し合った上での結果を出したいと思っていると伝えようと思う。
成長は自分の為でもあるけどそれは今後築いて行く家族の為にもなると信じてる。

だからしっかり2人で話し合って僕の可能性を信じて欲しい。

いろいろと話してしまったけど、また会ってゆっくり伝えるね。その時は思った事素直な気持ちをたくさん聞かせて下さい。
4)
香港旅行に行ってもいい?
5)
前回は自分だけの目線で手紙を書いていました。
今回は相手が今理解されたい事を考えて書いてみると
普段ならその事を何と無く気づいていても重要視しておらず
見過ごしてしまっていた事でした、しかし文面に起こしてみると
とても大切な事で本当は常日頃意識しないと2人の関係が崩れる
恐れがあるようなとても重要な事だと気づきました。
6)
今回のビデオは凄すぎです。
本当にありがとうございますm(_ _)m今回の10時間セミナーを
通じて本当に多種多様な気づきを与えてもらってとても幸せです。
ビジネス➕愛がテーマなので成長して行く自分に喜びと不安を持つ彼女も
気持ちに温度差があってもそれを理解し同じ気持ちになり、ただ自分が前に
進むのでは無く、彼女の不安を理解し解消するようにはどうすればいいかなど
こんなにも自分が成長して行く上でパーフェクトな道は無いと思います。

周りの人も安心してもらいながら成長して行く、その先にはみんなの幸せが
ある!!

そう信じて残りの2時間も頑張りたいと思います(^-^)/

岸本さん、伊勢さん、スタッフの方々、いつも幸せになるビデオを頑張って作って頂きありがとうございます(^-^)/
健康第一で残りの2時間も宜しくお願いします^_^

642

井本 よし子 様 2013年4月9日 1:38 PM より:

今回宛先人は母です。
1、私とあなたはよく似ているけれど、違うことを忘れないで。
  私が稼ぐことに反対しないで。
  私は新しい人間関係やステージ、成長を刺激してくれるものと常に出逢って  いたいんだと、認めてほしい。
  いつでも最初のドリームキラーにならないで。

2、いつも心配していること、を理解されたがっている。
  あまりにも母と私が、母にとってかぶるので、同じ失敗をすることを恐れて
  いるんだよね。相方がやはり父とかぶるので、そこも心配の元になってい   る。体のことや、私が相方よりも稼ぐようになることは、相方のプライドを
  損ねることや、家庭を守ってほしいことや、孫たちに不自由させて欲しくな  いこと。。。だから、まず私の夢を砕いて歩くことになってしまう。
  あなたが望んでいる、私も好きな仕事をして、相方ともうまくやり、家庭が
  円満で孫たちも元気、それは私も同じ望みなんだけどね。
  でも私とあなたは良く似ているけど、違うから、なんとかなるんだよ。
  心配かけてごめんね。

3、話し方が悪かったのか、ちょっと機嫌を悪くさせた観たいです。
 手紙ではなく話してみたのですねえ。うちの母は口調がぶっきらぼうなんで、
 それで機嫌悪く聞こえたのかもしれませんが。

4、今度話を聞いてほしい、とお願いしたところ、いいよ、ということでした。

5、前回の手紙と違う事。
 実は前回は相方に書いたので、今回相手も違ってしまっているのです。
 でも前回は書いていて、すごく幸せな気分になりましたが、今回はすっきりし
 ました。相方向けの手紙を書こうと、あれこれ悩んだのですが、どうしてもま とまらず、それで相手を変えたらすんなり。
 自分でも気づいていなかった望みみたいです。

6、岸本さんが「私は一体どんな人をお客さんにしようとしているのかなあ」とおっしゃっていた時に、あ!!!と思いました。
私はターゲットの絞り込みが出来ていない!! だから、チラシとかがまとまらないんだ! 異常に情報を乗せたくなってしまうのも、このためだ!!
だから相手を理解出来ないんですんね。納得でした。
忘れないように、もう一回は観たいのですが、時間に間に合うかなあ。。。
ちょっと不安です。

643

miruha 様 2013年4月9日 1:46 PM より:

1自分が理解されたい気持ち
どうしていいかわからない もう疲れて動けない
自由になりたい

2相手が理解されたい気持ち
話をきいてほしい わかってほしい もう十分がんばった
自分には才能がある やろうと思ってもできない

3手紙 母親とインナーチャイルドへ
ママへ ごめんね結局できないのはまだママのせいにしてたのかも まだ夢をみて叫ぶのもそのせい 自分を信じられなくて
怖くて 動けないのをうらんでいたのかもしれない。そんな気持ちをずっと手放したくて でもできなくてずっと苦しんできました。ママも無意識にしてしまうこと ママのせいでなくて集合意識で それをやっと長い時をへて 解放するために 自分で選んできていることなのにね。。。でも今度こそ やっと解放できるような気がする。もうお互いに十分だね 理解するためにいろいろ経験させてもらいました。これからはママの話もきくし いろいろ応援するし あんまり口では言えないけど本当は尊敬しているし 大好きなんだよ。 私も自分を信じて ママの娘として 生きたいように生きてみるよ もっと親孝行もさせてね

インナーチャイルドへ
ごめんね コントロールしようとして
ごめんね 信じてあげられなくて
こわかったの どうなるかわからくて 周りの反応や傷つくのがこわかったの だからおしこめて。。。
少しづつでいいから話をきかせてね 好きなこと一緒にしよう
失敗してもいいよ 思いっきりすきにやっていいよ
信じてるよ 大好きだよ

4相手へのお願い
なぜか母とインナーチャイルドと一緒で
ハワイに一緒にいってほしい
好きなように楽しく生きてほしい

5前回と今回の違い
自分と相手が一つになれる 分かり合える可能性を感じるとともに自分も相手も一緒なんだと思いました というかみんな一緒 みんな私

6感想
ずっと課題ができなくて 内面での作業がとても時間がかかりました。やってみて気付くこともあり やってとても良かったと思います。今回のビデオは本当に素晴らしく大切なことずっと追求できるものだと思いますし 自分の内面はなかなか掘り下げることは難しいのですが 少しできた実感がありとても嬉しいです。このような機会を与えてくださり本当にありがとうございました。

644

mameko 様 2013年4月9日 1:55 PM より:

ステップ1)
 仕事や家事、子供の事等々、一人でやらないといけないのは
 大変!旦那にも手伝って欲しい。
 父が亡くなって寂しい気持ちも察して欲しい。
ステップ2)
 仕事で疲れているから、家に居る時には、ゆっくりしたい。
 旦那さんの家族を、頻繁に家に呼んで欲しい。
 もっと、自分にかまって欲しい。
ステップ3)Mへ
 毎日毎日、朝早くから、お仕事お疲れ様です。
 去年、Mが、酔った勢いで職場の話をしてくれた時
 びっくりしたと同時に、精神的にも辛いのに家族の為
 毎日、頑張ってくれていて本当に感謝しています。
 最近、又 お酒の方も多くなってきているし
 煙草もヘビ-なので体調が心配です。
 又、二人でゆっくり話がしたいなぁ✿
ステップ4)
 今度の日曜日のランチ担当、お願い。
ステップ5)
 一緒にキッチンに立って、旦那さんは、卵焼きを
 作ってくれました♪
ステップ6)
 私が理解されたい様に、まず、相手を理解する事。
 本当、人生でそれが一番大切な事なんですよね。
 日々の生活のどんな場面でも「相手を理解」する事が
 人生をより生き易くするんだなぁと実感しました。
 「愛」とは相手を理解する事なんですね(*^∀^*)。
 今回も、大切な事をたくさん学びました。
 伊勢さん、岸本さん、ありがとうございました。

645

Koji Rodriguez Matsuda 様 2013年4月9日 2:17 PM より:

1.もっと見てもらいたい。もっと自分を知ってほしい。なんだかんだ寂しがり屋ということを理解して欲しい。

2.誰もわかってくれない痛み。自分をさらけ出せない境遇。

3.あなたは本当は一人の可愛らしい女性です。周りが取ってつけたようなイメージや、人に見せている作った自分なんかはあなたではありません。あなたはひとりの人間です。感情的で、理不尽で、わがままで、いたずら好きで、か弱くて、悲しくて、寂しくて、それでも可愛らしくて、愛おしくて、人間らしい。

なんにもほしがらない人はあなただけです。だからこそ自分があなたの全てになれたらいいのにと思います。だからもっとわがまま言ってください。困らせてください。自分を大事にしてあげてください。僕が必要ないならそうれでもいいです。笑っていてください。心から。

さみしいけど、そうしたら僕も幸せです。

4.となりで寝て欲しい

5.違う人に宛てたのですが、相手のためを思うことができたと思います。自分主体の気持ちにならなかったです。

6.日常的に人のことを理解しようと話を聞いたら、その人との絆が強くなった気がします。

646

まこ 様 2013年4月9日 2:17 PM より:

1、甘えたり頼ったりしたい
2、もっと一緒に遊んだり、長く一緒にいたいと思っている
3、短い時間でももっと向き合って、しっかり遊ぼうね
4、洗濯物をたたむのをお願いしてみた。今までやりたがらなかったけど、やってくれた。
5、前の手紙は自分の気持ちを伝える手紙、今回は相手の気持ちに触れる手紙
6、自分と同じでみんな誰かに理解されたいと思っていて、そうしてくれる人をさがして、見つけたらそれは大切にしたくなって当然ですよね。当たり前のことなのに、あらためて言われてその大切さに気付きました。ありがとうございます。

647

MMM 様 2013年4月9日 2:29 PM より:

1.自分がわかってほしいこと
 ・自分の仕事のことを認めて欲しい
 ・時間が欲しい
 ・手伝いの仕事量を減らしたい。できれば手放したい
2.相手が理解されたいと思っていること
 ・仕事をがんばっていること
 ・体をいたわってほしい
 ・ハーレーが欲しいこと
 ・仕事の不安感
3.手紙を書く
 毎日、朝早くから、仕事で汗を流して家族を養ってくれて、本当にありがとう。
 今度、お風呂上りにマッサージするね。

 いつかハーレーを手にして、
 風を切ってツーリングに行けたら良いよね!
 本当に気持ちよさそうだし、バイクにまたがっている姿は、
 すごくかっこよく様になると思うよ

 今、仕事の受注に空きが出そうで、すごく不安だと思うけど、
 いつもまじめにお客様にとって完璧となるような仕事をこなしてきたのだから、
 きっとまた良い形にまわっていくはずだよ。だから、あきらめないで動いて行こうね。
 私はいつでもあなたを信じているよ。
 
 今度、二人でまた夜飲みに行きたいな。

4.お願い
 二人で夜飲みに行きたい。

5.前回の手紙との違い
 前回は自分目線、自分本位のメッセージだったのように思うが、、
 今回は、相手への気遣い、理解してあげたいという、
 相手を愛で包み込むような”想い”がのったメッセージになったと思います。

6.岸本さんと伊勢さんが、何度もメールをくださり、どうしても見て欲しいという気持ちが伝わってきました。
そこには私利私欲ではなく、一人でも多くの人に気が付いてもらいたい!というお二人の切実な想いを
感じました。惜しみなく教えてくださることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

648

fumi 様 2013年4月9日 2:39 PM より:

1.もっとかまって貰いたい。
 優しくされたい。
 寂しがりだ。
 生涯、愛し愛される人と過ごしていきたい。
2.本当はとても心配してくれている。
 とても愛してくれている。
 素直な感情を伝えるのが、苦手だ。
3.父母へ
 いつも心配をかけてごめんなさい。
 本当は恩返ししたいし、迷惑など掛けたくありません。
 でも、まだまだ甘えていたいのかも知れません。
 一人で生きぬいて行くのは、大変な事も多いし、
 何歳になっても誰かに守られているという事を
 実感したいのかも知れません。
 本当に我儘ですね。
 でも、もう少し甘えさせて下さい。
 その為にも、どうか長生きして下さいね。
 私も素直に成れない時が多いですが、親子で
 似ているのでしょうか。
4.少しでも褒めて欲しい。
5.自分の気持ちが表現出来るようになった。
6.これが、本質なんだなと実感しました。

649

すいよう 様 2013年4月9日 2:42 PM より:

大学で一番の親友だと(勝手に)思っているHくんへ
東京の大学に入り、たまたま同じサークルで出会ったね。
最初は体格がよく怖い人だと思っていたけど、何時の間にか仲良くなったね。
君がバンドをくもうと言ってくれて、いっぱい組んだね。
そのとき紹介してくれた曲が好きになったきっかけをくれたね。
僕が留年しようが休学しようが、心配してくれて声をかけてくれたね。
僕が一人暮らしを始めて寂しい時も、君が最初に声をかけてくれてよく飲みに行ったね。
いつも会ったときに、最近あった面白いことを話してくれてたくさん笑わしてくれたね。
君はいつも僕にたのしい何かをくれて、いっぱいくれて、僕が何かあげられたのかなと思うと
何もなくて申し訳ないです。
せいぜいタバコの楽しみを教えたことかな(笑)
これから年をとっても、たまにでいいからいっしょに楽しいことをしたいです。
君と出会えて本当によかった。ありがとう。
足りないくらいありがとうを言いたいので、今後もっとたくさん会って、そのたびに
言います(笑)
本当に、本当に、ありがとう。

650

ヤマハト 様 2013年4月9日 2:52 PM より:

1.自分をありのまま愛してくれる彼女がほしい。
2.足腰が痛くてつらい
3.ぎっくり腰をしてから自由がきかなくて、自分にイライラしているんだろうね。できることは助けるから、お母さんはもう少し気楽にいてね。それと病院とかいこうね。
4.お母さんにはお願いはないよ
5.前回は父の立場について書いていましたが陰に隠れている母のことに思いをはせてみました。
6.自分に足りないスキルだと気づかされました。

651

iiwa 様 2013年4月9日 2:56 PM より:

1.家族に自分の寂しさを解ってほしい。
  思いっきり自由に世界を飛び回って自分の知らないせかいをしりたい  気持ちを夫に理解してほしい。
  私の行動や考え、思いを家族や友人に理解してほしい。
2.気持ちや不安な思い。家族を誰よりも大切にしていること。
3.いつも一緒にいてくれてありがとう。伝えたい気持ちはあっても言い出せずに解ってくれるだろうと甘えているのをわかってくれ!お前はいつも外の世界にばかり目を向けて思考も全く正反対だと思っているでしょう。だけど、根っこの優しさやまじめさでは共通するから今まで夫婦として長い時間をともにすごせているんですよね。だからこそ、一緒にhappyになりたいと思ってくれている。その気持ちを私も大切にして生きたいと思っています。
いつもありがとう。
4.ふたりの未来のためにも資格をとる勉強をさせてくれたらうれしいな。
5.結局思いは一緒なんだと感じた。自分が理解してほしいようにパートナーも理解してほしいと思っていて根っこの部分ではつながっているんだと強く感じることができた。
6.接客業なのでお客様理解をしているつもりでしたが、ピースに取り組むことでより理解が深まったように思います。また、家族に対しては甘えから「理解しているつもり!」であったと反省しています。だから今後が楽しみです。こんなに素晴らしい無料セミナー本当に有難く、自分がなんてラッキーなんだろうと思わずにはいられません!
伊勢さん岸本さん心より感謝申し上げます!!!

652

シャム 様 2013年4月9日 3:00 PM より:


・彼女の事をめちゃめちゃ好きだというコト
・いつまでもフラフラしてるように見えるかもしれないけど、 本当は恩返しがしたくて、自分なりにがんばってるコト
・騙そうと思って話をしたわけじゃないコト
② 
・自分のことをもっとわかってほしい
・やりたいことがみつからなくて不安だってコト
・さみしがりやだってコト

彼女へ
いつも大変なお仕事お疲れ様
人と人とのコミニュケーションで毎日違う人とあって、ストレスもたまるだろうし、上手くいかないこと、先輩とかから理不尽なこと言われたり、難しいこともたくさんあるんやろうけど、人のタメになる仕事をしてる君の事本当に尊敬してる。
メールがなかなかえってこなくて一人でイライラしてる時も正直あるけど、そんな大変な仕事してる君の立場になったら、なんか自分が小さくみえて。。。
君のこともっともっと理解したいと思うし、愚痴もいっぱい聞かせてほしいし、君のためにしてあげれることはしたいし、俺が支えたい。
チャライし、まだまだ未熟者やけど、これかrも一緒にいてな。いつもありがとう。
④ 
今度一緒に旅行いこうってお願いしてみます。

前書いた手紙のときよりもなんか落ち着いた気分になれました。

頭ではわかっていたつもりでも声に出して言えてないなってことに気づきました。

653

yasu 様 2013年4月9日 3:07 PM より:

Step1
自分が理解されて欲しいこと

本当の自分

意気地無し、楽観的である反面
実はくよくよしている。

地味で大人しく思われているが
本当は話好きでイベントに行ったり、
にぎやかな所に自身をおけば
我を忘れて楽しみたい、と思っているし
非日常に憧れている面がある。

反面、落ち着いて一人部屋にとじこもり
瞑想したい自分もあります。

ただこれが考え過ぎてしまい瞑想ならぬ
迷走になって時間ばかりが過ぎていき、
結果的に引き戻されていきます。

この迷走する一面の方が圧倒的に長いので
弾けたい、変わりたい、というのが
本当の自分だと思っています。

過去に自分の事について、何々は
こうした方がいいという鋭い指摘を
頂いたことがあって、今でも覚えています。
実行出来る部分で実行して行きたいと
思っています。

Step2

相手が理解されて欲しいだろう事を考える

“なぜこんな事になったんだ” という言葉を
口グセのように言っているあなたの気持は
すごくわかります。

誰でも生まれた時はこうではありませんでした。
後天的に結果的にこうなったのだけども
しかし、その時そう判断してずっと信じて
そうしてきたあなたの行動は俺は評価します。

段々年を重ねて行くその姿や発する言動を
客観的に見ると子どもじみていたり、物騒な
事を言ってみたり、過去の事をほじくり返して
自分は悪くない、誰かにやられたのだという
典型的な被害妄想であったり、耳にする方は
たまらない気持ちになる日々ではありますが

本人の気持ちになってみれば 、なりたくもない
病気、ずっと飲み続けなければならない薬の
後遺症による幻覚や諸症状を側で見ている限り
気の毒でなりません。

献身的に面倒をみようという気持ちを逆撫でする
言動は精神的にも我々の心に不可解な言いようも
ない気持ちが残ります。

しかし自分だって、この病気で飲まなければ
体は動かない、飲めば、体は動くが脳への
ダメージがあるなんて薬は飲みたくありません。

そんな毎日を送っておればヤケッパチになるのも
理解できます。

しかし一度考え方を少し変えて、前向きに病気と
向かい合って欲しいんです。本当は薬を飲まなく
ても、過ごせるんです。

いつの日か自らの力で治せる事を信じて
くれることを私自身、信じています。

また、病気の父や、ろくでもない私に
囲まれて、本当は飛び出したいくらいの
気持ちだと思います。
世間体を気にしたり、昔ながらの慎ましい生き方を
貫いている姿 を日々、私は精一杯サポートします。
必ず良い光が射し込む事を信じて共にがんばりましょう。

Step3

覚えている、覚えていないという事もあったり
良い時と悪い時の差が激しいこともある父のため
母に話をしています。
泣ける手紙をありがとうと言ってくれました。

Step4
お願い

近いところで少し前に
久しぶりに飲み会があって
半日くらい空けるんだよ、と言っておいて
ひそかに御目化しに力を入れているなという
事を案に 言わずに了承してくれた事が
日頃の行いのたまものだったのかなあと思います。
飲み会という名の合コンだったので・・・。

Step5
前回の手紙と違う点

より具体的である点です。
以前の自分では書くことに正直、躊躇していた内容です。
しかし暗い部分に光を当てないと見えるものも
見えないと教えて頂いているとおり直視しなければ
ならないことは直視していこうと再び思いました。

Step6
ビデオの感想

人は理解されたくて生きている
人が感じる価値はたくさんある

伊勢さんのこの言葉に
安心したという気持ちと同時に
未来の可能性を感じたのが正直な想いです。

岸本さんの体験談であるお客様が感動して
商品をお買い上げ頂いた話を聴くと

満たされるつもりじゃなかった欲求を
思いもよらずに岸本さんが満たしたことに
よって、お客様は感動して、感謝の気持ちが
芽生えたのだと思います。

満たされない心を満たしてくれたこの人に
何かお礼をしたいとという気持ちがこみ上げて
きたのだと思います。

この話しを聞いて人間はつくづく感情の
生きものだと感じました。

私もいざ満たされていなかった心を
満たしてくれたとしたら
かなり特別に感じると思います。

自分も含めて人は、
過去に、こうされて嬉しかったという
ことを忘れている、されて嬉しかった事と
同等の事を実は相手に要求している
のだと思います。

そうではなくて自我を消し
相手の立場、気持ちをどれだけ
理解しているかを意識するか
しないか教えていただきました。

654

t 様 2013年4月9日 3:12 PM より:

1 本当は、弱虫で寂しがりなので包むように接してほしい。
2 もっと会話がしたいと思う。
3 嫁へ
いつも、ほったらかしでごめん。言いたい事たくさんあるんやろな。
もっともっとたくさん時間を作って話をしよう。
そして、楽しく時間を過ごそうな。
これからもよろしくお願いします。

4 スキンシップをしよう。
5 前回は、過去の事で手紙を書いてたのが、今回はこれからの為にの手紙になった。
6 理解すること。この事の大切さに気付かされ大変勉強になりました。今までは、自分中心で理解されたいだけで生きてきたので、喧嘩になったり、喧嘩をしたくないから無視してきました。
まず先に、相手を理解することで家庭内だけでなく仕事の面でもうまくいきそうな気がします。
本当にありがとうございます。

655

megami 様 2013年4月9日 3:14 PM より:

1.日常旦那の目を気にして、やりたいこともやれず束縛され、精神的DVを受けていること。
小さい子供がいて、借金も生活費もかかるのに、
お金を要求してきて、でも私が自由に仕事をする環境を邪魔する…
見えない暗い道からどうやって抜け出ればいいのか、自分の事、状況、気持ちを理解してもらいたい

2.きっとあなたは、自分に非もなく落度もないと考えているでしょう。
あなたはあなたなりに、私を支えようと、頑張り過ぎたのかも知れません。
あなたの考える私に、あなたの思い通りに動かしたかったけど、
私の思慮が足りないばかりに、あなたの逃げ道まで、
私が潰してしまった。
進むことも逃げることもどちらもいばらの道。
でもそれでもあなたは、私と一緒に進もうとしている。
3.あなたへ
今まであなたにきちんと気持ちを伝えてなかった気がします。
いつからでしょう…お互い自分の気持ちを主張するばかりで、
理解しあえず、最後には必ずケンカで…
どうせわかって貰えないだろうからと、
お互いに気持ちを伝えあわなくなったと思いませんか?
小さい子供の為にも、このままでは駄目なのは確かです。

私の浅はかな気持ち、努力不足で本当に迷惑をかけてごめんなさい。
あなたへの思いやりが足りなかったと思います。
これからゆっくり話していこう?

4.今まで気軽に言えない事がありましたが、
私なりに相手の事を深く考えて、理解しようと努めて
お願いしてみました。

5.前回と今回は違う相手に対してですが、
今回の動画を見て、そして手紙を書いてみて気付きました。

前回は母に、今回は旦那に、だったんですが、
私、旦那の事、何も理解しようとしてなかったんだとつくづく思いました。

母にたいしては、相手の状況や気持ち、とても理解して考えられるのですが
旦那に対しては、自分の意見や気持ちだけ押し付け、
だから今までうまくいかなかったんだと腑に落ちました。

抽象的で意味がわからない文章の提出で申し訳ございません…
ですが、私の中ではかなりの変化がありました。

今回はこのような素晴らしい動画ありがとうございました。
また次回も楽しみにしています。

656

原 崇 様 2013年4月9日 3:14 PM より:

1、私は努力していること、成長していること、新規成約や売り上げUPした時に認めてほしいこと、変化に気付いてほしい。
2、両親:体力が低下したこと、病気のこと、十分働いたこと、毎日の弁当や掃除、洗濯などの家事のことをわかってほしいと思っている。私の独立と結婚を願っている。
理恵:仕事での頑張り、夜勤の苦労、両親の世話、お金の不安、将来の不安、アトピーのことをわかってほしいと思っている。
3、両親へ:69歳と60歳まで長い間、お勤めご苦労様でした。また、毎日美味しいのお弁当と家事も誠にありがとうございました。安心してもらえるように、更に仕事を頑張ります。
理恵へ:あなたは、誰よりも強くてやさしくて美しい人です。そして頑固です(笑)ご両親のお世話を人任せにしない、責任感が強い人です。私ができることは経済力をUPして、あなたに仕送りすることです。頼りになる男になります。
4、両親:家の中で人の悪口や批評をすることをやめてください。心配ではなく、信じて応援してください。
理恵:ほしいものを私におねだりしてください。もっと会ってください。
5、前回:自分の心が中心で書いていた。今回:相手の心を想像して書いた。
6、自分の五感のアンテナを「150%理解」で意識する。

657

すずらんの小径 様 2013年4月9日 3:14 PM より:

1 新たな成長とステップのための痛み
2 別れのつらさと孤独感
3 大きな感謝の言葉を贈ります。
4 また、会いたい。
  許してほしい。
5 深い氣づきと愛の意味
6 理解を極める・・・すごく深いですね〜
  ふだんの生活でもビジネスでも応用範囲は無限大ですね!

658

斉藤 様 2013年4月9日 3:22 PM より:

まだまだ仕事としては出来ませんが、家庭の中や実家で訓練をし、いずれは仕事で出来るよう頑張ります。

659

まさ 様 2013年4月9日 3:28 PM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
  ・人と深くかかわりたいが飽き性
  ・金銭的な不安がある
2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
  ・自分が愛されているのかという不安
3. 気持ちを理解した上での手紙
  ・気遣ってくれてありがとう
4. 相手へのお願い
  ・半年まっていてほしい
5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
  ・あなたのためにも自分の問題をかたづける
6. 感想
  ・自分の不安が強いときに自分目線になってしまう、
   未熟な自分に気づきました。

660

れむ 様 2013年4月9日 3:32 PM より:

1私は今、会社で沢山努力してきたけど、全く認めてもらえない。毎日が辛い。理解の会社で苦しい。私はこんなに頑張っている。忙しい。でも、そんな中で小説を書いている。読んで欲しい。でも、それは精一杯の自己表現で、今の自分に誰かに何かを与えることは難しい。

2彼女も毎日デスクワークで忙殺されている。とても大変だろうと思う。会社になんとなく勤めているけれど、給料は安定しているかもしれないけれど、楽しくない生活を送っている。だからこそ、自分の時間で娯楽は思いっ切り楽しむし、私の小説に出会って共感してくれた。

3 私の小説と出会ってくれた友達へ
毎日、経済的自由を得る為に不自由になっていますね。この矛盾が悲しい現実だと思います。本当に苦しいですよね。
理解と思いやりのない職場に貢献することが、私も苦痛です。
でも、貴方には貴方の価値があって、それを受け入れてくれる世界に踏み込もうと思いませんか?
何を望むべきか分からないのではなく、貴方はもっと貴方自身を大切にし、自分の中にある願望をハッキリと自覚して欲しいです。
もっと自分自身を尊重して生きていって欲しいです。
誰かの為の人生ではありません。貴方自身の為の人生です。

4 私は貴方と凄く逢いたい。ホームページの作り方も教えたいと思っている。ただ、小説や文章を教える、ということに関しては、個人の感性なので完全に指導ができない、ということだけは分かって欲しい。
それ以外のことで、貴方が満足するのなら、ホームページも教えたい。
それから私のこと、ずっと支持していてて欲しい。
友達になってくれて有難う。

5 以前の手紙は、自分発信・自分主体の内容でした。でも、教えて頂いたように確かに相手に合わせることで、その人に合った内容に変わっているような気がします。
相手を認めた上での、自分の主張。
これが伊勢さんの言いたいことなんだと感じました。

6 凄い内容のビデオでした。納得させられました。確かに私は小説をホームページに書いたりしていますが、どうやったら売れるだろう、ということばかり考えていました。
でも実際は作品自体のアクセス数より、BBSの方がアクセスが多かったんです。
作品が優れていればいいと思っていました。
何故、読者の数が増えないのか不満でした。
でも、読者は作品というよりも私自身に興味を持っているんだな、ということが分かりました。
このビデオは本当に究極です。
確かに、これさえ知っておけば全てのビジネスに通じそうです。
岸本さんの体験談などもとても参考になりました。
芸術って売れないものだと思いましたが、そうでもないんですね。
皆、これが分からないし、お金も愛も分からないから、芸術や本で食べていくのは難しい、と言ったりするんだなー、というのがよく分かりました。
本当に素晴らしい講義です。
私はまだトラウマから払拭できていませんが、目指すべき方向がだんだん具体的に・明確に見えてきたことを感じます。
感謝してもし切れないくらいです。
本当に無料でいいのですか?、という気持ちでいっぱいです。
有難うございます。

661

34 様 2013年4月9日 3:34 PM より:

1、私を依怙贔屓して欲しい。特別な存在として扱ってほしい。
2、自分ルールがあって、それを周りの人も守ってほしい。
3、友達に、今何に興味があって、なんと声をかけてもらいたいと思っているかなと想像して書いた
4、2度返事がなかったが、今回は返事がきた。また、連絡くださいと書いてあった
5、今回は、こちらから連絡をしても返事がない人への挑戦だったが、すぐに返事がきてびっくりした。
6、これからの人生「理解道」を極めたいと思いました。

662

た 様 2013年4月9日 3:36 PM より:

1.努力していることを理解して欲しい。
2.不安に思っていることをわかって欲しいと思っている。
3.不安に思っていることは十分にわかっているのに
  できていなくて申し訳ないことを伝える。
4.少し仕事について意見を聞きたい。
5.前回よりもずっと心からの手紙が書けました。
6.相手を理解する、このことをビデオを聞きながら
  すぐにビジネスで思いつくことがあり、すぐに
  実践しようと思って始めました。

  何よりも大きな気づきでした。

  ありがとうございました。
 

663

空 様 2013年4月9日 3:40 PM より:

※7時間目に書いた手紙の相手には
 8時間目のピースに対応できないので相手を変更 

1 話をそのまま ただ聞いて欲しい
 そういう気持ちなんだと受け止めて
 寄り添って欲しい
 アドバイスや判断はこちらが求めない限り返って
迷惑に思っているし否定されたように感じること。
 
2 非難されているように感じて身構えてしまう。
  大人になった事は判っていても
  つい小さい頃の子供だった時の
  感覚で判断して変化している事を
  忘れてしまう。 
 
3 言葉で対面で伝えました
  自分自身が穏やかにシンプルに、
かつ愛情からの感情を込めて。
お互いのことを大切に思っていることを前提として。

4 全てを伝えきれてはいませんが
  とても大事なことを伝えました。
  相手は、実際に行動を一つ起してくれました。

5 岸本さんのように私も家庭環境からか相手の理解を
  自然にやっていました。
  私の場合、それが苦しみの元ともなったのですが。
  あまりにも相手の気持ちを受け止めすぎて
  自分の気持ちを理解する方がおろそかになったのです。
  だからコミュニケーションが苦手になったというのも
  あります。
  ただいま、考え方を良い方向へと修正中です。
  ビジネスとなった時に、本当に自分が納得した商品や
  サービスではないと出来ないなとも思います。
  また、あまりたくさんに人に必要とされることに
  しんどさを感じる自分もいます。
  自分自身が、絶対に必要と感じて購入している
  会社が有りますが、本当に稀有な存在で
  ここまでは、とても出来ないと思う程なので
  余計そう感じます。

6 自分自身の中で、いらないこだわりや
  長年苦しんだことにより、この方法、考え方では
  誰も幸せな方向へ進めないのだという気付きがあり、
  また震災ということが、命には終わりがあるという
  当たり前のことを教えてくれ、それが前提としてある事を  
  相手にまず伝えました。
  お互いが相手が大事だと思っていることが
  気持ちにあることが入り、一歩ずつ毎日の行動や態度、
  言葉が変わり始めています。
  今までとは違う展開ですし、私自身のどうしても
  譲れなかった絶対判って欲しくてしょうがなかった思いを  
  手放しても別にいいんじゃないかと思い始めています。

664

brillianttiara@jcom.home.ne.jp 様 2013年4月9日 3:49 PM より:

(1)
仲良くしたいこと。伝えたいことがあること。居場所が欲しいこと。傷ついたこと。存在価値があること。苦しいこと。変化したいこと。生まれ変わりたいこと。大事にされたいこと。怠けていること。継続したいこと。上質思考。
(2)
くつろぎたい。かまってほしい。一生懸命であること。誠心誠意つくしている。応援している。整えたい。
(3)
家族に宛てて書きました。あまりにもプライベートな内容なので割愛させてくださいませ。
(4)
リクエストにはいつもYES!で応えてくれます。今、お願いしたいことがないので・・・リクエストしたことがないことをちょっと考えてお願いしてみます。
(5)
前回は私の想いだけが綴られたお手紙。今回は相手の想いに私の想い(感謝だったり反省など)を添えるようなお手紙になりました。今までも、相手の立場にたって書くことを意識していましたが、実は全然、相手の立場に立てていなかったことに気づきました。
(6)
点と点が線になった瞬間でした。今まで学んできたことの深みが増します。とても価値ある動画を配信してくださったことに心から感謝いたします。本当にありがとうございます。

665

いち 様 2013年4月9日 3:52 PM より:

1.お金に対する罪悪感、儲ける事は悪い事
2.体系的な事は説明したので詳細は自分で考えろ
3.言われていることは正しいと思いながら具体的になにをしたらよいのか分からずにいましたが後になって言われていた事の正しさ自分に対する的確なアドバイスだと気づきました。本当に分かっている方はくどくど言わず的を得たアドバイスをしてくださるのだとあらためて感じました。
4.畏れ多くてありませんができ得ればもう一言頂戴したく
思います。
5.前回は表面的な感想でしたが、今回は多少也とも本質に迫れたのではないかと思います。
6.直感的になるほどと思いました。

666

伊藤 様 2013年4月9日 3:54 PM より:

①弱い部分もあるのに、それを一生懸命補って上手に生きてきた事。強い自分は、なりたい自分だけど、本当は弱い部分も理解して、励ましてくれる人が奥さん以外に欲しい。

②奥さん。苦労していること。時間に追われて忙しいこと。それを言葉と態度でねぎらって欲しいと思っている。

③奥さんの苦労をねぎらって、話しを最後まで聴いているように努力!自然に出来るようになりたいですね!!

④願いはいつも聴いてくれているので、特別なし。そう思える自分は幸せだと再確認。

⑤相手の立場に立って考えるところがクリエイティブでミソ!少なくとも理解しようとしていることは伝わるのかな?!

⑥今回の内容も素晴らしいです。当たり前に深く気がつく大切さを学びました。
 志とか共感力なんかも大事なのだろうなと思いました。次回も楽しみです。
伊勢さんのサクセスストーリーを具体的に聴きたいです。

667

ぴろみん 様 2013年4月9日 3:57 PM より:

1 弱い人間という事
自分に自信がない事
変わりたいけど怖い事

2 孫の面倒をみながら働いてる事
65歳をすぎても現役で力仕事してる事

3 両親へ
2人とも60歳を超えてるのに、未だ現役で仕事してて本当に尊敬します。
私が2人を養えれば、もっと老後をゆっくりと過ごせるのに…ごめんね。2人が元気でいてくれるから、私はそれだけで幸せです。
本当にありがとう。

4 母に久しぶりに○○が食べたい!と言ったら風邪気味なのに作ってくれました。

5 理解ってこういう事なんだ!!と自分の中の何かが目覚めました。
どんな本やセミナーよりもわかりやすい内容でした。
私はこの内容が知れてラッキーです!

6 今回の方が気持ちが明るくモヤモヤが全くありません。あと、手紙を書き終わった後に、書いて良かったと心から思えました。

668

はるぽん 様 2013年4月9日 4:05 PM より:

ピース1)
・仕事がうまくいかず、何とかやりくりして頑張っていること。
・苦しいときも無理して笑顔になっていること
・本気で家族の健康のことを気遣っていること
・自分のやりたいことを我慢して家族優先にしていること
・体調が悪いときも、そんな素振りを見せずにしていること
・仕事の際、出来るだけ相手(取引先)の気持ちになっているのに分かってくれないこと

ピース2)

・いつも体調が良くないことを理解して欲しい。
・冷え性がどんなにつらいか分かって欲しい。
・腰痛もどんなにつらいか理解して下さい。
・仕事から帰ると何もしたくないことを分かって欲しい。
・ダラダラするのが良くない事は分かるけど、ダラダラさせて欲しい。
・掃除、片付けが苦手なことを分かって欲しい。
・子供のことを押しつけないで欲しい。
・私の好きなことをさせて欲しい。
・いちいち、命令口調で言わないで欲しい。

ピース3)
妻へ

病気をしてから仕事がうまくいかず苦労を掛けて申し訳ない。
そんな私とあーだこーだと言い合いながらもついてきてくれてありがとう。
今頑張っているのは種まきですが、芽が出るまでもう少し時間がかかるのでそれまで辛抱強く待っていてい下さい。
必ず、巻き返して生活も何もかも楽になるようにするからよろしくお願いします。
そうなったら、今まで我慢していたことを一緒にやりましょう。
ここまでついてきてくれたことに感謝しています。ありがとう。

ピース4)

たまには一緒にドライブでもして楽しくしましょう。

ピース5)

前回は母への手紙で、今回は妻への手紙なので比較は出来ませんが、
こころから感謝の気持ちを込めて書くことが出来ました。

ピース6)

今回、伊勢さんが教えてくれた「理解を極める」これには本当に学ぶことが多かったです。
1)相手の立場になる訓練
2)自分を消す訓練
この2つだけでもとても大切な氣づきでした。
相手の立場になるということは、やっていたつもりですが、本当の意味でやっていなかったことに氣づきました。
相手の立場になったつもりでしたが、自分を消していなかったのです。どこかで、俺が俺がという気持ちがあったと思います。この事を肝に銘じてこれからの仕事に活かしたいと思います。

岸本さんの具体的なお話しも大変参考になりました。成功した人をみると自分にはあれがないこれがないと言っていたのですが、そうじゃないことに氣付きました。

氣づきを頂いたお二人に心から感謝申し上げます。ありがとうございます。

669

かわっちゃん 様 2013年4月9日 4:34 PM より:

①自分の気持ち
努力していることをわかってほしい、将来への不安、うまく愛情表現できず思いと違うことを言ってしまう、子供や妻の未来を見て行動していることをわかってほしい、決して遊んでいるわけではない。たまには褒めてほしいちょっとしたことでもいいので。息抜きがしたい。仕事をどうしていくべきか悩んでいる。
②相手の立場
こどもの世話を一日中、毎日繰り返すことは大変なこと。自分の時間も少しはほしいと思う。休息の時間もほしい。私がセミナー等で県外へ出ることも心の中では必要なこと、大事なことだとわかっているが自分と比べてしまい当たってしまう。子育ては一緒に両立するもので大変なときはそばにいて手伝ってほしい。妻、子供のことを一番に考えてほしいと感じていると思う。産後で不安定な状態、身体の痛みやしんどさもあるから分業が必要。私の成長や子供との今後の生活を楽しみにしている。一緒にこどもとじゃれているときなど笑顔でとても充実している。
③手紙・行動
手紙を書こうと思ったのですが、手紙より行動しようと思いました。
具体的行動
Ⅰ今まで僕が仕事帰りに行っていた買い物などを妻にいってもらう。その間こどもの世話を僕がする。妻の息抜き、環境変化につながる。今日は美容院に出かけています。
Ⅱ身体のケアを行う。セラピストの仕事を行っているのだが妻の体のケアは怠っていました。
Ⅲしんどい時は子供と別室で寝て休んでもらう。
④7月20日、21日に仲間とキャンプに行けるようになりました。悪いと思ったんで断る予定でしたがOK出ました。買い物の際にお土産を買ってっ帰ってくれるようになりました。頼んでないですが。
⑤7時間目のときは手紙(メール)で感謝を伝えたのですが今回は行動という具体的な形になりました。相手のことを考え行動した時に初めて思いが伝わるんだなと実感できました。手紙でも変化は感じれたのですが、今回は今までとは関係性が違うみたいです。僕自身も子供といる時間が長くなりもっと子供のことが好きになりました。
⑥今回のピースで感じたことは行動することの大切さです。理解が深まると勝手に行動につながるのだと実感しました。人生で一番大切な教訓だと思います相手のことを理解することは。それにはまず興味、関心を持ち理解しようとすること、そして相手がしらない相手をみつけることがとても重要だと感じました。現在の仕事や今後行いたいことにも理解は重要だと感じました。理解を鍛錬し深めていけば何でもできそうです。伊勢さん、岸本さんありがとうございました。

670

tatsubo 様 2013年4月9日 4:52 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・自分がきちんと勉強して、今のビジネスに真剣であること
・自分の成長の為に高額のセミナーも受講したいが、それが無駄ではないこと
・妻のことを本当に心配して愛しているという想い

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・妻が自分の仕事にも家庭にも限界まで頑張っていること
・妻の頑張りを、自分の両親に認めてもらいたいこと
・仕事仲間などに対しても、努めて頑張っていること

③気持ちを理解した上での手紙
妻へ
私は真の意味であなたの理解者なんだよ。
今は私の実家で同居していて、両親を含めて、まだ家族とは受け止めていられていないだろうけど、皆君の事を家族と思っているんだよ。
時には君には厳しいことも言っていると思うけど、私はそれは君が考えすぎだと思うんだけどな。
ただ、そういうことも含めて、今は君が仕事も頑張って、その上で主婦業というのもしなくてはいけなくて、果ては自分の弟の分まで弁当を作ってくれて、本当に限界まで頑張ってくれていると思います。
そんな君を私は心から愛おしく思います。
そして君をできる限りフォローしたいと思っているんだ。
だから自分にはもっと頼って欲しいし、頼ってもらえるように自分も今まで以上に頑張るからね。
今は本当に大変で先も見えないだろうけど、自分が頑張って今までより倍以上に稼いで、将来は必ず楽をさせてあげるからね。
それまではまだまだ頼りない私だけど、これからも夫婦一緒に幸せになれるように頑張っていこうね。
君は決して一人じゃないから。
愛している妻へ。

④相手へのお願い
今すぐは無理だと思うけど、自分の両親も家族なんだから、もっともっと頼って良いし、弱い君を見せても良いからね。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回の手紙に比べて相手の目線、気持ちになりきることを意識したからか、前回よりも痛み、辛さなどがより理解できました。
その為、手紙の内容も具体的に書けた気がします。

⑥感想
私は現在、携帯の販売業を営んでおりますが、この「理解」を意識してからは、お客様に対しての接客も変わりました。
ただ「理解」と一言で言うのは簡単ですが、取り組めば取り組む程自分が進化すると思いますので、これからが本当に楽しみです。
そんなビデオをまたまた無料で提供頂いたお二人には、ただただ感謝するしかありません。
それでも二人に提供頂いたこれまでのビデオをこれからも必ず取り組んで、自分の周りの友人、従業員に対して愛ある仕事や人生を広げていきたいと思っています。
残りも数時間になりましたが、最後まで全力で取り組みますので、ご指導、ご鞭撻、宜しくお願い致します。

671

りょーちん 様 2013年4月9日 4:57 PM より:

1一人前の営業マンになり、はやく一人前になりたい
2本当に社会でこれからやっていけるのか不安
3どれだけ疲れていても笑顔で「ただいま」を言いたい
4もっと多くの時間を共有できるように、何か企画してもらう
5リビングで笑顔が増えました
6本当にわかりやすかっったです!

672

M 様 2013年4月9日 4:57 PM より:


「だいじょうぶ?」「なにがあった?」ときいてほしい
一歩踏み込んで理解しようとしてほしい
平気に見えていそうで結構ダメージを受けていることあるだろうなぁ
ちゃんとしていなくちゃと思っている
ちょっと自分を追い詰めているのかなぁ それが空回りしているのかなぁ
もっと素直になれればなぁ
もっと弱みを見せればいいのになぁ
プライドが邪魔しれることがあるなぁ

家族のために頑張ってきたことを認めてほしい
身体が動かなくなってきていることへの心もとなさ
生きていることのしんどさ(希望がない感じ)
3・4
母の心と身体のサポートに向き合っていますが
2で感じたことを日々のやり取りのベースに
コミュニケーションしてみます。

人の心は敏感に感じる方ですが、自分が本当に感じていることに
向き合わずに流しています。そこをちゃんとみてあげることが、
人への理解をより豊かにしていくのだと思いました。

673

雲@LA 様 2013年4月9日 4:58 PM より:

1 ちょっと疲れ気味 不死身じゃないアタシ!
2 もっと自分を愛すれば良いと思うなぁ
3 メール より 手書きにしよう
4 自信(自分を心底信じることよ)を持ってね
5 思いはひとつ だから 同じになっちゃうね
6 沢山のコメントから溢れる 皆さんの思いに同感・感激・感謝です。

674

まっさん 様 2013年4月9日 5:02 PM より:

1.理解してほしいこと
愛情表現が下手なので誤解されてしまうこと。恥ずかしがり屋なこと。努力をわかってほしいこと。非難されたり怒られることがいやなこと。ほめられるのにも慣れていないのでうまく受け取れないこと。でも認めてもらえるのはうれしいと思っていること。

2.大切な相手が理解してほしいと思っていることは?
自分の中の未来の可能性。仕事でつらいこと。将来への不安な気持ち。疲れていて休息したい気持ち。背負っている荷物が重いこと。逃げ出したい、投げ出したい、という気持ち。でも背負って生きていこうと決心していること。その勇気。

3.大切な人への手紙
愛する夫へ
手紙をありがとう。話をしてくれてありがとう。生きていてくれてありがとう。
私にはあなたが必要です。子供にもパパが必要です。
せっかく出会ったのだからもうしばらく(あと20~30年?)は一緒にいてもらってもいいですか?
あなたの手紙を読んで、あなたの気持ちを知りました。受け取りました。話してくれてありがとう。
今まで出会ってきた人たちやこれから出会う人たちのために二人で力を合わせて癒しの仕事をしていきたいと強く思いました。
あなたの持つ特別な力「人を癒すパワー」は私にはないものですごいものだと思います。私はその道を応援し、お手伝いしていきたいです。それが私の喜びです。
これからもよろしくお願いします。
妻より

4.お願いごと
思っていることをため込まずに話してもらう

5.前回と今回の違い
初めに書いた手紙では、自分の思いが大きくて一方的なものだったように思いました。今回は相手を理解したい、という強い思いを持って行動し、手紙を書くことができました。相手の思いを話してもらうことができ、(口下手で無口な人なので)今まで知らなかったことがわかりそれを踏まえてこれからの未来を一緒に描くことができました。絆が強くなったのを実感しました。

6.私が今までしてきたことは、7時間目の授業だけを単発でしていただけ、ということがよくわかりました。8時間目の授業がすべての答えだというくらい重要なことであることを実際に実行してみて体感しました。
重要ではあるけれども誰にでも、すぐにでも取り組めることは本当にうれしいことです。あとは続けることですね。いろんな人に対して思いを馳せ「理解」していくことを楽しんで積み重ねていきます。
行動するのは自分一人。でも岸本さんと伊勢さん、そしてここで学ぶ多くの仲間がいてくださることが(目には見えない仲間でも)ものすごくエネルギーをもらえますし、見守っていてくれると感じます。
素晴らしい授業です。ありがとうございます。残りの授業も自分の可能を開いて楽しんで取り組みます。

675

かたさん 様 2013年4月9日 5:20 PM より:

1. 自分が理解されたいと思っている事
・人から認められたい。
・もっと人と話し合いたい。
・頑張っていることを知って欲しい。
2. 前回手紙を書いた相手の理解してもらいたい気持ち
・自分だけ嫌な思いをしたくない。
・きちんとしていると思われたい。
・自分の時間が欲しい。
3. 相手への手紙
 妻へ
 いつも家事や育児をしてくれてありがとう。
 あなたがいるから、家はいつもきれいで、子供は良い子に
 育っています。
 そのため、あまり自分の時間がとれなくなったり、腰が痛く
 なったりしているので、あまり無理はせず、出来る事は私に
 回して下さい。
 これまでは、嫌な顔をしていたけど、これからは、機嫌良く
 手伝うからね。
 これからもよろしく。
4. お願いした結果
 意外にすんなり、洋服を買ってもらえた。
5. 前回との違い
 書くときの考え方の方向が決まっているので、以前より楽に
 文章がでてきた。
6. 感想
 相手の事を考えて話すというような事は昔から言われてきましたし、
 子供にも言っています。でも今回のようにきちんと手順を踏んで
 進めた事はありませんでした。今回の事だけで相手の事が理解
 出来たなんて全く思っていませんし、実際はほんの一部だけだと
 は思いますが、このような方法を続けていくことが、自分にとって
 重要なことだと思いました。
 ただし、言うのは簡単ですが、行うのは難しいですね。できるだけ
 続けて行ければと思います。
 続けていくためのコツも紹介していただけるとうれしいです。

676

なこ 様 2013年4月9日 5:22 PM より:

1.仕事、いっぱいあるんだよ。おうちで仕事してるし、家事は全部お願いしてて、さぼってるように、見えるかもしれんけど、ほんまは結構いっぱい仕事あるし、一生懸命いつもやってるよ!ずっと頑張って、やってるよ!それを分かって欲しい。
娘のことに関しては、いつも旦那も主体的であってほしい。自分ひとりでやりくりの責任、日常生活のこととかも全部まかされるのは、嫌なの。一緒に考えて欲しい、一緒に取り組んで欲しい、任せないでほしいって思ってるよ。

2.しげも、仕事いっぱいで、会社で凹むこともあるし、めっちゃ頑張ってるのに、なかなかちゃんと評価されなくって、歯がゆい思いをいっぱいしてるよね。おうちでは、ゆっくり好きなことしたいのに、娘のことも考えてって言われるの、しんどいよね。そりゃ、考えたいけど、正直、余裕ないよね。
帰ってきたら、妻子はすっかり寝てしまってるの、少し寂しいかなあ。

3.しげ~いつもお仕事頑張ってくれて、ありがとう!
うちらの為にって、会社いって頑張ってくれてるの、知ってるよ~!
ありがとう!Yも私も、いつもありがとうって思ってるよ!
早く、3億円あてて、会社辞めて、私の仕事のサポートを楽しんでね!!
それから、いっぱい家族で遊びに行こうね!
しげが、無駄してるの、MR.ムダでいるの、私も大好きだよ!
いっぱいムダくんでいられるといいね~~!!
いっぱい笑って、いっぱい楽しく生きようね~♪
しげが、ムダでいてくれたら、私も余裕もってOKOK!遊んでいいよ~!ゲームしていいよ~!ヘリで遊んでいいよ~!Yと遊んでいいよ~!っていっぱい言えそうだな!
いつも、ありがとう!もっと余裕あるみこになるね!
これからも、よろしくね!

4.帰ってきたらいつも「Rただいま、大好きだよ~」ってぎゅ~してね^^

5.前回は、私目線でのメッセージだったけど、より相手の心に添った、手紙になったと思う。

6.理解する、これが自然にできるようになれるように、頑張ろう!!って思います!
素晴らしい情報をありがとうございました!!

677

wada 様 2013年4月9日 5:25 PM より:

1とても寂しがり屋で、もっとかまって欲しい。仲良くして欲しい。本音で話しあえる人、信頼できる人がたくさん欲しい。分かり合いたい。もっとたくさんのお金が欲しい。もっと健康になりたい。恐怖心や不安をなくしたい。根暗で地味。トラブルを起こしたくない。穏やかで平和で幸せな人生を歩きたい。死ぬ時は痛くなく死にたい。苦しみたくない。もっと優しくして欲しい。
2本当は愛されたい、とてつもない孤独、人生に対するあきらめ、周囲が何一つわかってくれない気持ち
3あなたの人生を考えると、あたしは涙が止まりません。あたしの悩みをいつもいつも聞いてくれるけど、そしてたまにきついことを言われると、あたしは怒ってしまうけど、あなたの辛さに比べたら、なんてことなく思えるでしょう。
あたしには、両親がいます。虐待もされず、きちんと育ててもらえました。あたしは周囲から浮いていても、仲間に売られたことはなかったし、事故で半身不随の状態になったこともありません。
いつも強くて、優しいあなたのこれまでの人生を、あなたの立場で考えてみると、あたしには耐えられない人生です。だからこそ、あなたは強くて優しいんですね。一緒にいてくれて、本当にありがとう。
4もっと、自分を大切にしてください。
5この前の手紙が上っ面に聞こえます。今回は、書いている最中から涙がとまりませんでした。こんなこと、本人には伝えられませんが、この気持ちを忘れずに相手と接していこうと思います。
6素晴らしい内容でした。あたしの人生に今一番必要な教えだったと思います。このタイミングでセミナーをやってくださって、本当に感謝します。
伊勢様、岸本様、お二人のような心の大きな方が成功するんですね!!
本当にありがとうございます。

678

wann 様 2013年4月9日 5:25 PM より:

1 自分に共感して欲しい

2 もっと話し合いたい

3 動画を送信しました

4 マッサージをしてもらいました。

5 心がこもるようになりました

6 最高の教材ですね

679

夢ちゃん 様 2013年4月9日 5:27 PM より:

1.友達と遊びに行こうと思っても、みんな仕事や予定があり忙しいので寂しい。
 ビジネスをやって稼ぎたくても、どのようにしていいかわからない。メンターがいない。
 何をビジネスでやっていけばいいのかわからない。
 好きな人ができても、自分から告白することが出来ない。
 何が好きなのか、やりたいのかわからない。
 両親が結婚しないのというけれど、結婚することが人生の幸せだと今は思わない。

2.生きているうちに、幸せな姿を見せてほしい。
  結婚して、子供を産むなど、家庭を築いてほしい。
  好きな人と幸せになってほしい。
  自分で、将来生きていくための準備をしていってほしい。
  自分がいなくなっても、誰かいれば、一人じゃないから、  安心できる。
  家族仲良くして欲しい。
  健康でいたい。
  足がよくなりたい。
  綺麗でいたい。
3.いつも、心配をかけてごめんなさい。
  そんな私を、いつも温かく見守ってくださり、本当にあり  がとうございます。家族が、バラバラになった時、お母さ  んはいつも間に挟まれて大変でしたね。ごめんなさい。こ  れからは、お父さんとも仲良くして、親孝行していきま   す!!一人暮らしをしたときも、いつも応援してくれまし  たね。そして、体のことを気遣い、毎回、愛情たっぷりの  お弁当を作って電車で一時間以上のところ、持って来てく  れました。本当に感謝しています。ありがとうございま   す。
  これからも、体に気をつけて元気でいてください。
  お母さんの笑顔にどれだけ今まで救われたことでしょ    う。。。
  これからは、私がいただいた幸せを周りのみんなにも、届  けられるよう、努力していきます。
  いつも、本当にありがとうございます。感謝してもしきれ  ないほどです。
  これからも、よろしくお願いします。
  大好きなお母さんへ、感謝をこめて。

4.仕事は好きなのをさせてもらえている。
  やりたいことをやらせてもらってる。
  自分の自由にさせえもらってる。

5.前回は自分の気持ちを優先して書いていましたが、今回   は、相手の気持ちになって手紙を書くことが出来ました。
  書いている内容も違ったものになり、相手に伝わる言葉も  変わってきました。

6.相手の気持ちを理解するとこれほど、人生が変わるのかと  感激しました。
  また、手紙を書いているときも、相手の気持ちになって手  紙を書いていたら、今まで迷惑をかけてしまったことや、  心配をかけてしまったことなどが、走馬灯のように思い出  されました。そんな私を見捨てず、いつも温かく支ええく  れた母のことを考えていたら、知らないうちに、涙が出て  きました。

  このことに気付けただけでも、本当にこのビデオはすばら  しい価値のあるものだと思います。

  それを提供してくださった、伊勢さん、岸本さんを始め、  スタッフの皆様に改めて感謝の気持ちを伝えさせてくださ  い。
   本当にいつもありがとうございます。

680

ちずちゃん 様 2013年4月9日 5:27 PM より:

1.平和な家庭を築くためにしてきた努力を認めてほしかった事
2.回りを気遣ってきた事
3.あなたの小さな体から伝わってくる大きな力は、
あなたの中に「私への理解」があったからだと気付きました。
4.気が向いた時だけでなく、お手伝いは習慣にしてもらえるとうれしいな。
5.自分基準で考えて書いた前回に比べ、心の中の視野が広がった感じがします。
6.全てのいざこざの原因は「理解」があれば解決できる、というのが印象的でした。
  「理解」がワンネスへのベースになっていると気付きました。
  深い内容をありがとうございました。

681

shizuka 様 2013年4月9日 5:29 PM より:

step1. 寂しくてたまらい気持ち。
お金の不安で押しつぶされそうになるときがある。

step2.寂しい。仕事の大変さ。一人の時間が欲しい。仕事を辞めて好きな仕事がしたい。

step3.いつも私ばかり自由にやりたい事、好きな事、遊ぶばかりして家を開ける事が多く、不安と寂しさがあるて言ってることに対して優しい言葉をかけることもせずごめんなさい。
力仕事で毎日きつくて辛いのに仕事を家族のためと言って我慢してさせてごめんね。
一人の時間が欲しいて言ってるのに振り回してごめんね。でも私は、あなたと一緒にいることが幸せだからわがまま言ってごめんね。

step4.今ままでたくさんのお願いごとをしてます。
ありがとう。

step5.前回と違うところは、前回よりもっと彼が思っている事を想像してみました。もっともっと大切な人だということを伝えなければと気づかされました。

step6.今回のキーワード「理解」という事の大切さが身にしみてわかりました。仕事の中でも今までの考えを変えてじっくりお客様を理解していくよう努力しようと思いました。
ありがとうございました。

682

たまえみ 様 2013年4月9日 5:29 PM より:

①料理、掃除、がんばっています。。。認めてほしいです。
要領が悪いので…。
②人間関係が良くなって、気持ちよく仕事がしたいだろうなぁ。
環境を変えたいといつも言っているけれど、自分の心次第なんだけどなぁ。。
③仕事大変だけど、がんばっているね!
体の調子は微妙だけど…。あなたが心身健やかに仕事ができるように願っています。できることからいろいろやってみましょう!
いつもありがとう!
④リラクゼーションに行っても良いですか?
⑤前回は感情出たまま、書いていました。
相手のこと考えていたら、最近こんなことしてくれるようになったなぁと気づきました。
⑥理解を極める…。子育て本にも書いてあったけれど、
なかなか実行できていませんでした。子どもにいつも「言うこと聞きなさい!」と怒っていたので、今度から実行してみます。
ビジネスにも通じるって驚きです!

ありがとうございます。

683

しましま 様 2013年4月9日 5:37 PM より:

①理由のわからない不安が湧いてくる。
不完全で段取りも悪いのに何でもかんでも求めないで。
自分のことで精いっぱいなんだから。
冷たい家族関係の中で暮らしていくことの息苦しさ。
②もっと認めてもらいたい。
大切に扱われたい。
感謝してもらいたい。
いつも貧乏くじをひかされる。
こころをひらいてはなしがしたい。
③今の振る舞い、言動はおもしろくないこと気が付いてます。
根上での課題を果たしていくために共にがんばりましょう。
④誠を尽くして事に当たってください。
⑤かなり冷静に判断できるようになったと思います。
努力は裏切らない。
⑥お二人のお話がますます面白くひきつけられます。
このビデオを公開された心の大きさ暖かさに感謝します。

684

KAI 様 2013年4月9日 5:41 PM より:

①もっと周りの人達深く接していきたい
平気なふりをしているが、実は余裕がない
②しっかり自立して欲しい
③私を常に支えてくれている両親へ
いつも沢山のアドバイスをありがとうございます。素直になれないこと も多いけど、
しっかり頑張って恩返しできる人間に成長していきます。いつもありがとうございます。
④人間的に成長していきたので、いましばらく、社会経験を積ませてください。
⑤自分の気持ちをより素直に伝えることができ、両親も前向きに検討してくれた。
⑥今まで販売員として活躍してきましたが、本当の相手の気持ちに立って考えていなかったので、しっかりと相手の気持ちをくみ取れるようにしていきます。

685

えんどう 様 2013年4月9日 5:42 PM より:

1 色々なことに同時に取り組んで、一生懸命やっていること。弱音を吐かないようにやっていること。何事も気持ちを持ってやっているということ。
2自分が一生懸命働いていることを、全て受け入れてほしい。家でぐらい楽にのんびり過ごさせてほしい。自分の理想を押し付けないでほしい。
3いつも頑張って仕事をしてきてくれてありがとう。私たちを守ってくれてありがとう。いてくれるだけでしあわせです。
4たばこやめちゃおっか?
5自分の頑張りを認めてもらいたいと思っていた自分に気づき、相手もそれを認めてほしいのではないか、と思った。
6岸本さんの話は、凄い!と思った。自然にそれができていて、素晴らしい方だと思う。伊勢さんのお話を聴いていて、「マインドコントロール」ってこの方法かな、と思った。伊勢さんのお話も岸本さんと同じ主旨だと思うが、テクニックとして悪用されると怖いな、とか依存関係との違いは?とも思った。
しかし、子育て中の自分に不足していた部分でもあり、大事なことだと思うので、トレーニングしたいと思います。

686

まる 様 2013年4月9日 5:42 PM より:

1)この人となら心の深いところでわかりあえる、と思える人と、自分の状況、自分が思っていることを聞いてもらって話をしたい。どういうふうに考えたらいいのか悩んでることをわかって欲しい。

2)私の子に生まれてきてくれてありがとう。おかげで私は母になることができました。世界で一番大切なかけがえのない君に会うことができました。
君は何を学ぶために私のところへきたんだろう?私なりに一生懸命やってきたつもりだったけど、厳し過ぎるところもあったかな?とも思います。だらしないところもあったし…。夫婦間があまり良くなかったことで、君にずっとさみしい、嫌な気持ちにさせてきたのでは?と思っています。ごめんなさいね。我慢できる子に、と思って育ててきたけれど、今病気になり、我慢し過ぎてはいけないとも思っています。
君はたくさんの笑顔をくれました。授業参観の時いつも私を見つけると嬉しそうにしてたよね。反抗期もほとんどなくて、君とはずっと心を通わせてこれた、と思っています。辛いことも悲しいこともあったと思います。でも君は素直にたくましく育ってくれました。まだ頼りないところはあるけど、もう1人でもやっていけるね。もう1年したら社会人だけど、やりがいのある仕事をして、大変なこともあるだろうけど楽しく生きていってくれることが、私の願いです。
私の息子に生まれてきてくれて本当にありがとう。

4)本当にやりたいことをやってほしい、とホントに思っています。
でもそばにいて欲しい、のは本当の気持ちです。

5)何となくはそう思ってきましたが、夫婦間がうまくいってなかったことで、自分が思っていた以上に彼に辛い思いをさせてきたのではないかと思いました。

6)本当にその通りだと思いました。私も私をわかってくれる人と巡り会いたい。
自分では相手の気持ちがわかっている、と思っていたけれど、感覚的なとこでしか、ほんの浅いところでしかわかっていなかったのでは?と思いました。今回二回目の手紙を書いていて何回も涙ぐみました。
意識しないと出来ないことだとは思いますが、それを行うことで、これからの人間関係そして人生が、これまでとは違ったものになると思います。ありがとうございました。

687

ひまわり 様 2013年4月9日 5:43 PM より:

私の理解してほしいこと
私は、今まで生まれたてから、長い間、生きるのが苦しく、辛かったこと。家族からの暴力、支配等々、自分の弱さから、負のエネルギーを沢山受けてきてきたこと。でも、主人と出会ってから、本当に受け入れてくる人を見つけて、自分を大切にできるようになったこと。家族からの支配を受けていたという自分に気が付けたこと。そして、家族との接触を断つことで、初めて自分をありのままに存在させることができるようになったこと。私は、そして、今、本当に幸せだと感じている事。ただ、ありのままの自分で生きられる相手と巡り合えたということに感謝していること。一方で、これから、家族としてやっていくために、生活して困らないお金を得られるように、仕事を得ること。主人の稼ぎでは足りない部分があるので、なんとかそれを補えるだけの経済力をつけたい。今は、妊娠中であるため、仕事を見つける活動があまりできていないけれど、必ず、出産後、見つけたいとそう思っている事。

主人が理解してほしいと思っていること。(憶測)

生活するのにお金が不足していること。専門職であるため、資格の勉強をしなくてはならず、勉強時間がかかるため、すぐに給料を増やすことができないことを理解してほしい。そして、その分の経済的不足分を、当面は、私に補ってほしいと思っている事。また、自由な時間が欲しい。男性は、自由を追い求める生き物なので、いつも私が構ってほしいというと自分の時間が無くなるので、辛いこと。

手紙

いつも私のありのままを受け入れてくれてありがとう。そういったあなたのおかげで、私は、自分を取り戻すことができました。そして、闇から抜け出すことができました。あなたは、わたしをいつも理解しようとしてくれているし、自分自身でも気が付かなかった私をいつも、教えてくれる。まさに、今回のセミナーで学んだことを、あなたはいつも私に実践してくれています。そのような、かけがえのない存在であると気が付きました。私もあなたが、いつも、仕事を頑張っている事、それでも、給料が不足していて、生活費が足りないことを気にしている事。非常に辛い気持ちだよね。今、しばらく、1年くらいの辛抱だから、ここをちょっと我慢すれば、これから、私も、できるだけ助けていくから安心してね。資格に合格したら、もっと、自分の道をはっきり描ける活動に時間を割けるようになるだろうし、未来は明るいよ!一緒に助け合って、より良い未来を切り開こうね。

お願い
デートしたい。どこか美味しいお店に連れてってね!

違い
相手の辛い気持ちの存在に気が付いた。自分の感謝の気持ちだけでなく、相手の痛みを分かってあげることの大切さに気が付いた。
感想
普段、自分の痛みには非常に敏感でも、相手の痛みにはなかなか気が付かない。特に、強がってふるまっている人や、楽しそうにしている人にだって、痛みがあるのだということを忘れがちである。だいたい、本当に、苦しそうな人以外、痛みがあるように思えないこともある。でも、どんな人も痛みを抱えているのだと気が付いた。だから、どんな人を見ても、その人の痛みをわかってあげられるような人間になりたいと思う。

688

ま 様 2013年4月9日 5:47 PM より:

1. 自分が理解されたい気持ち
一人になってゆっくりしたい。いつも自分のこと以外に家族、特に旦那のことを考えながら時間を割り振っていかなくてはいけないことが不満。自分のことだけ考えて半年ほど暮らしたい。
2. 前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
これだけ稼いでるんだから、もっと待遇よくしろ!気をまわして、俺がしてほしいことを、ササッとやっておけ。家で毎日何やってんの?
3. 気持ちを理解した上での手紙
いつも家族のためにありがとう。気の利かない私だけど、これからもよろしくね。最近は、私のペースに合わせてくれるようになり、とても過ごしやすくなりました。逆に、私があなたに過ごしやすいと思ってもらえる空間を提供していこうと思います。
4. 相手へのお願い
セミナーなどへの参加費を頂きたいのですが…
(まだお願いしてません)
5. 前回の手紙と今回の手紙の違い
まだまだ相手の気持ちに入っていけません。私の心に、強力なバリアが存在していて、どうしても自分を守ってしまってます。
6. 感想
でも、相手を理解する、って究極のことだと思います。自分を消して相手の身になって考える、訓練をやり続けたいと思います。それにより、バリアが解けるといいな。

689

ryo 様 2013年4月9日 5:50 PM より:

1. 自分の欲求を理解してほしい。
2. 自分の思考、行動を理解してほしい。
3. 起業して大事な人との時間をたくさん作りたい。
4. 死ぬのはいつ?
5. ありがとうの言葉を贈ります。
6. このキラーエフェクトを必ず多用していきたい。

690

奥山 様 2013年4月9日 5:56 PM より:

①自分が理解して欲しいと思っていること
・家族の幸せを一番に考えていること
・もっとたくさん話をしたいこと

②相手が理解して欲しいと思っていること
・パパのことに協力したいこと
・もっと子供の将来について考えて欲しい

③改めて相手に手紙を書く
ちぃーちゃんへ
いつも広い心で受けとめてくれてありがとう。
感謝しています。
家族で初めて行ったハワイ旅行で僕が体調を崩し、イライラして当たってしまってごめんなさい。
一事が万事、いつも自分本位な行動をとっている事に気付きました。
みんなの事を理解しようとすることが全く足りてませんでした。
これからは、家族の事を第一に考え行動します。
会社を辞め、第二の人生をスタートします。
自分の信念を貫き、みんなを幸せにします。

愛してるよー。

④お願いをしてみる。
・いつもお願いを聴いてくれるので改めてのお願いは、今のところありません。

⑤前回の手紙と今回の手紙との違い
相手の事を「理解」する行為が全く足りてませんでした。
相手の事を想って物事を考えると自然に笑顔になり、柔らかくなっている自分が居るような気がします。

⑥ビデオの感想
自分が探していた何かがこれだと気付かされました。
ありがとうございます。

691

えびちゃん 様 2013年4月9日 5:59 PM より:

1 もう少し自由に自分がしたいことをしたい。
2 私1人で頑張ってる。周りは分かってくれない。家に帰っても誰もいなくて寂しい。自分の事を認めてくれない。
3 Mさん。
あなたは本当に色々考えて、一生懸命やっていてくれていたのに、理解が足りなくてごめんなさい。そして、あなたの抱えている仕事を一緒にやってあげられずにごめんなさい。もっとたくさん話す機会を作って、同じ目的に向かってベストな選択をしていきましょう。私には足りなかった部分が、今回すごく見えて、とてもいい勉強になりました。いいチャンスを本当にありがとう。あの時以来、ぎこちなかった関係も、あなたの努力のおかげで戻ってきました。とっても辛かったと思うけど、歩みよってくれて嬉しいです。これからもよろしくお願いします。
4 もう少し一緒に話す機会を増やす
5 この手紙では、本当に、私自身が至らなかった事に気づく事が、できました。ちょうど同僚と色々ともめたのですが、前回の宿題をやったあとから関係が好転し、今回の宿題でさらに相手の気持ちに気づく事ができたので、もめた以前よりも、相手が愛おしく思えました。
6 この話しはすごいです!今までも、相手の立場に立って考えるなんていうことは、たくさん言われてきて分かっていたつもりでした。ですが、今回の宿題をやってみたら、全然分かってなかった事に気づきました。本当に素晴らしい教えをありがとうございました。

692

さくまま 様 2013年4月9日 6:01 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・いい人を演じているのは、孤独になりたくないから。
・実は腹黒いことばかり考えて、自分より幸せな人をみると嫉妬してしまう。そんな自分がイヤだから、いい人を演じています。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・私が本当は何を思っているのかを知りたい。
・私が実は感謝をしていること。

③気持ちを理解した上での手紙
いつも強がりばかりいっていますが、本当はあなたの存在にすごく支えてもらっています。
私はあなたのしたことが許せず、ずっと怒っていましたが、
本当はぎゅっと抱きしめたかったし、抱きしめてほしかった。
素直に自分の感情を出すと、損をする経験をしてきたので、慣れない駆け引きであなたの出方をみたりしていました。
あなたは気づいているかもしれませんが、私はそんな器用なことができる人ではありません。
私の素直な感情を受け止めてくれるあなたには絶対に裏切られたくない。
だからこそ、感情をあなたに託すことがすごくこわかった。
私の感情を愛をもって受け止めてくれるのは、世界中にあなたしかいません。
あなたとずっと一緒にいたいです。
これからもずっと一緒にいてください。
愛しています。

④相手へのお願い
毎日マッサージしてください!

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回に比べて、自分の感情を素直に盛り込むようになりました。
前回は、相手の顔をイメージして書いていましたが、今回は相手と一緒にいる自分もイメージして言葉が出てきました。

⑥感想
自分をからっぽにする。
昔トレーニングしていたことをすっかり忘れていました。
どうしても自分が、自分がと、我が強くなっていて、逆に相手に理解してもらおうとばかりしていました。
自分を空っぽにして、相手をまるごと感じていきたいと思います。
ビジネス関係なく、すべての人間関係の基本ですね!
今回も素敵な動画をありがとうございました(*^_^*)

693

wasabi 様 2013年4月9日 6:05 PM より:

1)自分なりにがんばってるんだよ
2)何でも相談してほしいと思っている
3)いつもやさしくしてくれてありがとう
4)これからもそばにいてね
5)やってあげたいことが増えた
6)相手の立場になって考えるのって難しいです
  ありがとうございました。

694

たんたん 様 2013年4月9日 6:05 PM より:


こんなにも好きな気持ち。
強くなんかなく、弱虫な私。
寂しがりやで、かまって欲しい私。
リードして欲しくて、ホントは指示される方が好きな私。


どうして、いつも上からなんだ。
どうして、指示されてばかりなんだ。
お前の好みを押し付けるな。


言い過ぎてしまったので、お詫びの手紙を書きます。
素直に、言い過ぎてしまった事を謝ります。
自分の気持ちだけを一方的に言い放ってしまった事を、謝ります。


あなたから、家に遊びにおいで、と言ってくれたら嬉しいなー。
来てイイ日を決めてくれたら嬉しいなー。
そして、日にちを決めてくれたら、嬉しいなー。
と、言ってみる。


感謝の手紙から、お詫びの手紙になってる。


理解する!
今の私に、ホントに必要でした。
どんどん好きになって、どんどんわがままになっていく、自分が止められなくて。相手の気持ちなんかじゃなく、自分の気持ちばかりを押し付けてた気がします。
彼に、心から、謝りたいと思います。
そして、このビデオが、それに気づかせてくれました。
本当にありがとうございました。

695

TOMO 様 2013年4月9日 6:26 PM より:

1.
・サラリーマンを辞め後がない状況で何が何でも成功したいという気持ち
・今のプロジェクトを更に発展させクライアントに尽くしたいという気持ち
・クライアントに最大限尽くすことで自分にも利益が返ってくるという気持ち
・そのために地元の友人との付き合いを一切やめ起業活動に専念していること
・私という人間についてもっと理解してほしい

2.
好きな人とか親しい友人はいないので、ビジネスの師匠を相手とします

・自分が教えたことを素直に実践してほしい
・言い訳をしないこと
・自分の行動には責任と理由をきちんと説明できるようになってほしい
・自分に甘えるようなことはしないでほしいという気持ち
・起業活動で大成功してほしいという気持ち

3.
いつもご指導いただきありがとうございます。

クライアントのKさんをサポートするにあたっては
貴重な助言をいただき本当に感謝しています。

Kさんの信頼を徐々に獲得している感はありますが、
これからも油断をしないように業務にあたります。

自分ありきではなく、
クライアントにフォーカスし、
クライアントのために自分が何をできるのかを
常に意識して行動して参ります。

私を指導してよかったと思っていただけるように、
今後も全力でプロジェクト業務にあたります。

今後ともよろしくお願いいたします。

4.
このプロジェクトを成功させることが出来ましたら、
プロジェクトのメンバーと慰安旅行に行きましょう。

5.
相手が望んでいることは何かを考えて手紙を書いた点

6.
恋人なしの一人暮らしで、友達もあまりいない私が取り組むには少々ハードなワークでした。

人と人との関係が社内関係者とクライアント以外は物凄く薄いことに改めて気づきました。

大切なことに気が付かせていただき、ありがとうございました。

理解の大切さについては、本当に大事だと思います。
ビデオの内容をしっかり踏まえて今後のビジネスに活かしたいと思います。

ただ、相手を理解することと、自分を消すということが今ひとつ
府に落ちない部分がありました。

これができるとなぜお金が稼げるようになるのか、
もう少し解説をいただければ幸いです。

大事なことであるということにはもちろん賛同しますが、
自分を消すということが今ひとつ分かりませんでした。

自分の感情を一切なくすということなのでしょうか?

696

松原 様 2013年4月9日 6:27 PM より:

1 もっと自分の頑張りを評価してもらいたい
2 疲れてるんやろなぁ
自由になるお金があれば
育児と家事で毎日大変。
3 いつもありがとう。大好きだよ。
4 お心遣い上げて欲しいなあ。
5 新しい気付きがありました。

697

シャイニー 様 2013年4月9日 6:30 PM より:

①親子関係
 ずっと実家で暮らすかどうか
 今の仕事で成功できるか
 再婚し、子供を授かれるか
 毛髪が生えるか

②話しを聞いて欲しい
 息子として社会的に成功して欲しい(収入・再婚)
 健康でいて欲しい

③母へ
 いつもありがとう。
 相変わらず口を開くと憎まれ口ばかりたたいて、ごめん。
 うーん、つい言ってしまいます。
 結局、「あなたはすごい!!」「あなたを産んでよかった!!」
 と言われたいのに、1回も言ってくれないからストレスになって
 キツイ事言ってしまいます。
 もしかしたら、女性に認められたいのかも。
 そう考えると女性を見下していたため、元嫁にもキツク当たったのかも。
 母と元嫁は良く似てる。
 そこは、僕の欠点と同じ所だと気が付きました。
 教えてくれて、本当にありがとう。
 これでやっと、ステキな女性とめぐり合えそうです。

④僕が好きになった人を認めてもらう

⑤今回は、今までの母に対する辛い気持ちを吐き出せた。
 それにより、自分がしがみついてる自分の意識に気づけた。

⑥今までこんなに自分と向き合うことはなかった。
 それはとてもしんどい時間でしたが、自分がしがみついてる意識を理解で き、そんな自分を許し、認めることができました。
 だから、今回の授業はプライスレスです。
 ありがとうございます。

698

はしも 様 2013年4月9日 6:34 PM より:

1.自分が理解されたい気持ち

・疲れている
・病気の事を分かってくれない
・仕事も頑張っているのに分かってくれない
・無口で人間関が苦手

2.身近な大切ない人が理解されたい事とな何か

お父さん・お母さんへ

・親に反対され結婚し長男の嫁として一生懸命に親に尽くし
兄弟と仲良く頑張っているけれど、小姑に虐められ日々辛い思いを
しながら、僕たち子供を育ててくれました。
毎日毎日逃げ出したい子持ちで一杯だったと思います。
それでも、僕てち子供の事を一番優先に考えて辛抱し耐えてくれた。
一生忘れる事が出来ない位辛い事が言い表せない位辛かったと思います。

3.その人に手紙を書いてみる

・今思い出して見ると、僕たちを育てる為に一生懸命に生き
どんな困難にも耐えて(姑・小姑)僕たちをかばってくれて
ありがとうございます。僕が今日まであるのは両親のおかげで
当たり前のようで、あの時代は厳しい時代だったと、つくづく
思います。
何時までも何時までも、1分でも1秒でも長生きをして下さい。
お願い致します。

4.その後にお願いをしてみる。(今まで通らなかったお願いをしてみる)

・お互いに僕の孫を見るまで、長生きをして欲しい(90歳位までは)

5.前回の手紙と今回の手紙の違いは(自分自身の気持ち)

・過去の両親の事が思い出され、本当に僕たち子供の為に
逃げ出したい位い、辛い出来事があったのに、一番に子供たちの事を
考えて当たりまえのように育ててくれた事が記憶に蘇った事。
本当に両親には感謝感謝の気持ちで一杯です。

6.今回の感想

 人間関係と言うテーマが本当に難しい事だと思まいした。
 今後は意識しながら2つのポインをマスターしたいと思います。
1.相手になる訓練
2.自分を消す事

今回もタメになるビデオありがとうございます。

699

精霊 様 2013年4月9日 6:42 PM より:

1.この先、従業員として生きていくのは
あまりにも窮屈であるという本音でしょうか。
2.「心配」これに尽きると思います。
社会にうまく順応して欲しいということでしょうか。
3.自分視点ではなく相手視点で手紙を書いたので
より深く分かった様な気がします。
4.とにかく体を大切にして欲しい。
それが失われると人生を楽しむ事は不可能だと思うからです。
5.大抵重要な相談事は私に掛かってきます。
6.Xさんの新アドバンスマインドの時もやったなーこれ。
懐かしい。以前に行った事と見比べてみたが
より深く深層心理が見えているようです。
少しは成長しているのかな?と思って嬉しかった。
でも・・・忘れている事も多いと言う事も再認識しました。
記憶に擦り込むまで繰り返しやらなあかんな
と改めて再認識しました。
いつもありがとう御座います。

700

まーき 様 2013年4月9日 6:42 PM より:

1.頑張っていることを認めてほしい、誰かの役に立ちたいと思っていることをわかってほしい。
2.自分が認めてほしいことがほとんどの人にあてはまるような気がしてきました。
3.甘えたかったり、頼りたかったりしてるはずなのに、その気持ちによりそうことができてなかったことを反省しています。どんな気持ちで毎日を過ごしているのか、私が見ていない時のあなたの行動をもっと想像して接するべきでした。今後は同じ方向を見られるように努力します。でも、こんな私と一緒にいてくれて、同じ目線に立とうとしてくれていたことに感謝してます。ありがとう。
4.今日の子供の送り迎えを頼みました。
5.相手の目線に立って物事を見たときと、自分の目線で相手を見た時では、感謝する対象が違っているように思いました。相手から見た自分を想像するというような感覚でしょうか、なんだか不思議な(幽体離脱したような)感覚がします。

6.なんとなしに見ていたつもりでしたが、胸がほんわかあったかくなるのを感じました。この感覚をいつまでも感じられるように、思い続けたいです。

701

ゆん 様 2013年4月9日 6:44 PM より:

1,いままで、なぜこのことが伝わらないのか
さみしい、自分の価値観を聞いてほしい。疲れている、気持ちの余裕がない、話をしたい、ハッピーな気分になりたい、さまざま教えてほしい、情報ややり方を知りたい、仕事がほしい。お金がほしい。おしゃれと思われたい、体調を良くしたい。
2,のりこさんは親の期待にこたえて仕事や生き方を選んできた。勉強して勉強して仕事に専念してのりこさんらしさを消して生きてきた。がんばって、お姉さんをし続けてきた。不安を人に言えない、自分らしく自由に生きたいことを伝えられない。女を控えめに生きてきた。さまざまある者の悩みがある。
3,のりこさんへ
毎日仕事に専念してるのりこさん、息抜きしてますか?
いつもがんばって、いろんな思いがあって、仕事をやり続けて期待にこたえているのりこさん、あなたの生き方を考えるとはりつめいることと思います。
私にできることはのりこさんの話を聞くことだったりいっしょにごはんをたべることくらい。もし、私にできることがあったら教えてください。のりこさんの人生を楽しくすることの手助けができたらいいなぁと思います。のりこさんの心の友より
4,連休に一緒に泊まりがけで出かけましょ。
5,前回は自分目線だったのが相手の立場になると、こんなこともる耐えていなった配慮していなかった、ことが次々出てきました。
6,周りを見る目が違ってきます。
素晴らしいお話を有り難う御座います。

702

まっこちゃん 様 2013年4月9日 6:48 PM より:

①自分が理解して欲しいと思っていること

 頑張りを認めて欲しい、すごいって言って欲しい、褒めて欲しい、愛してるっ て言って欲しい、ごめんねって言って欲しい、淋しかったことをわかってほし い、。。。。こんな欲しいだらけの私を、許してわかって抱きしめて欲しい。
 

②大切な人がわかって欲しいだろうと思うこと。
 ①とまったく同じこと。

③ あなたのこれまで歩いてきた道を振り返ってみると、本当に辛く悲しい出来
  事がたくさんありましたね。でもあなたは、ぐっとこらえ、じっと我慢して
  自分を完全に殺し、ただじっとじっと静かにしていることで、あなたの幸せ
  を守ろうとしてきたのですね。本当は、誰かに 「助けて~」と叫びたかっ
  たでしょうに。その言葉を「言ってはいけないこと」と思い込み、あなたの
  苦しさを全部自分の内側に隠してきたのですね。どんなにか辛かったことで  しょう。あなたが感じたのと同じ辛さを感じることはできないでしょう。け  れど、私はあなたのことをわかりたいのです。
  考えてみたら、私はあなたのことをよく知らないのです。
  生まれたときから一緒にいたはずなのに、知らないのです。

  それは、いつしか、私があなたを遠ざけたから。
  憎しみと怒りという厚い壁を作ったから。

  でも今は、
  もっともっとあなたのことを知って、今までの分も愛したいのです。
  いままでずっと、恨んでいました、憎んできました。でも、もうそうゆう
  世界からは抜けようと決めたのです。
  私の思い込みと勘違いを手放すことであなたと幸せを分かち合えるのなら、  あなたに愛の言葉を叫びます。
  あなたのことを知る前に、私のこころの言葉を届けます。

  今までよく頑張ったね。
  淋しかったね、辛かったね。
  あなたは、すごい人だよ。

  もう我慢しなくていいよ。
  あなたがしてきたことは、間違いなんかじゃなかったよ。
  大丈夫、大丈夫。
  もういいよ。

  この世に産んでくれてありがとう!
  

④近日中に電話をして、お願いごとをしてみます。
 (ちょっと緊張しますが)

⑤前回の手紙との違い
 前回は夫、今回は母に向けて書きました。やはり母への手紙のほうが感情が
 激しく溢れだしました。泣きながら書きました。書いているうちに、大嫌い
 が大好きに変わっていきました。
 このワークの効果は、本当にすごい!と実感しています。
 もっといろいろな人に手紙を書こうと思いました。

⑥伊勢さん、岸本さんの本気のエネルギーを、毎回頂くメールから感じています
 。忙しさに追われて、挫折しそうになることもありますが、お二人の励ましで
 ここまでついてくることができました。ありがとうございます。
 必ず最後まで取組みますので、今後もよろしくお願いします!
  

703

ぶーとん 様 2013年4月9日 6:49 PM より:

1 おまえの気持ちは全く伝わってこないと言われる時、
 どうして伝わらないのだろうと悲しい気持ちになります。
2 言葉にしなくても、色んなサインに気づける人、言葉の大切な約束の大切さをもっと理解して欲しい。
3 毎日、今の自分ができることをがんばるので、みててください。
4 家事をお願いしてみます
5 いつもいつも指摘を受けてきた、お前の話し方や行動は相手に伝わらん。
 どうすればいいのかわからないと言い訳して、そのままにしてきましたが、
 今日教えて頂いた方法で変化して、喜ばせたいです。 

704

嶋 様 2013年4月9日 7:09 PM より:

ピース1 自分の気持ちを見直す
ずっと一緒に居たい。
嫉妬深くて自信が無くて臆病で寂しがりやだけど一生懸命な気持ちを認めてほしい。
  
ピース2 相手が理解してほしいであろうということ
自由な付き合いでしょ
嫉妬してストーカーにならないで
プライベートはお互いに大切に尊重しよう

ピース3 相手への手紙
確かにフランクで自由恋愛というスタートでした。
何時の間にか魅力に惹きつけられてしまい、
夢中になって、束縛したいと思うようになって、
不自由な思いをさせてしまいました。
あなたと一緒にいる時間を最大限楽しむコトにフォーカスして
あなたの大切な時間に干渉しないようにしますね。

ピース4 お願い
今まで通り出来るだけ行動してください。

ピース5 前回と今回との違い
今回は相手がして欲しいだろうコトが中心の
文書だと思います。

ピース6 感想
いつも貴重な情報をありがとうございます。
お二人の懐の大きさに敬服致します。

705

なべ 様 2013年4月9日 7:13 PM より:

1)仕事が忙しくて家にいるとクタクタでゆっくりしたい
2)相手にされていない、自分は見下されている
3)お互い忙しくてすれ違いが多いけど、大切に思っている気持は変わりません。
4)たまにはゆっくりどこかへ行きましょう。
5)自分の気持ちの押し付けではなくて相手の気持ちを考えた内容になったと思う。
6)とても興味深い内容でした。特に自分を消すという部分はなかなか難しくてすぐにはできないと思いますが、訓練してみたいです。

706

mt 様 2013年4月9日 7:17 PM より:

1.自分のやりたいことを解ってもらいたい。
2.淋しい、話す時間をとりたいと思っている。
3.いつもより多めに話しました。
4.お願いしました。
5.甘えてくることが増えました。
6.自己中心的な自分をこの方法で変えて行けるように頑張ります。

707

しずりん 様 2013年4月9日 7:18 PM より:

①好きでやっているわけではない。楽しくない。毎日毎日しんどい時がある。もっとあなた自身の体を大切にしてほしい。
②体が動かなくなってからやりたいこともできなくなった。毎日毎日周りから心配されてしんどい。止められるのが嫌だ。好きにやらせてほしい。困ったことがあってもきつく言われるから言えない。さみしい。
③親父へ
脳出血で倒れてからいろいろ出来なくなって辛いと思います。母も旅立ち、環境もがらりと変わって、大変でしたよね。後遺症で性格も変わってしまって、周りが付いていけない時もありまして、まあそんなことはいいのです。辛かったですよね。周りからは、いつも「やめとき」と言われて、自分もなんでわかってくれないんだって辛く当ったときもありました。ごめんなさい。たまに突拍子に物を一人で買いに行ったりして心配かけまくりますが、たまに買ってきてくれたものが昔子供のころ好きで喜んで食べてたものやったなーとか思い出したとき実は考えてくれていたんだなーとか思ったりします。ありがとう。体を大切に。
④なんかお願いしようとか思えなくなりました。体を大切にしてくれたらええと思います。
⑤前回との違いは深さが違うように思いました。
⑥この授業を受けてからイライラすることが極端に減りました。それぞれ本当の意味で大変なんだなってしみじみ思います。自分の目線でしか見れていないことに気づかされました。本当に勉強になりました。ありがとうございます!!!!!

708

らぐ 様 2013年4月9日 7:20 PM より:

1.仕事を死ぬ気で頑張っていること。
2.育児が大変なこと、自分のやりたいことも全部我慢していること。
3.感謝の気持ちと今まで理解を示さない行動をとっていたことについて申し訳ないと伝えました。
4.日曜日、一日自由な時間が欲しい。
5.自分が理解されないことがどれだけ辛いことかを実感したので、相手にも同じことをしてはいけないし、逆に理解を示すことで、お互いにいい気持ちでいられると感じました。
6.こんな単純で簡単なことで、面白い程、反応が変わるのかと驚きました。常に意識したいと思います。

709

パパ 様 2013年4月9日 7:25 PM より:

【8時限目宿題】

1.自分が理解されたいこと
  ・稼げるようになるために実施している努力
  ・自己重要感
  ・妻の暖かい協力が自分のパワーになること
  ・今の妻への不満
  ・キチッと片付けられた家に住みたいこと
  ・お互い目標は同じはずであること
 
2.妻が理解されたいこと
  ・母(おばあちゃん)の面倒見への理解と労い
  ・子供の面倒見への理解と労い
  ・宝塚を見に行くこと
  ・いたわりの言葉が欲しい
  ・二人の情報や目標、生活上の出来事等の共有
  ・家の片づけに対し、何をどう整理したらよいか判らないので、アドバイスが欲しい
  ・何故、言ったことをきっちりやってくれないのか等の不満

3.見直し後の手紙
  最後に添付(まだ渡せてませ~ん)

4.妻へのお願い
  ・健康のため低速ジューサーを買いたい、
    とまだ言い出せてない

5.前回との違い
  ・やはり相手の立場になりきってみて、それを手紙に織り込んでいくと
   一方的でない表現になるので、理解していることを理解してもらえると
   思います。反応はまだ確認できてませんが、明らかにぎくしゃくしている
   夫婦関係が改善すると思います。が、・・・・
   まだ手渡す勇気が持ててません。

6.感想
  ・いままでいろいろ習ってきてお客様になりきることを教えられて来ましたが、
   実際のところできずに苦しんできました。今回の演習はそこから抜け出せる
   唯一の課題を与えてくれた。そのことに心の底から感謝です。
   また、できるだけ多くの人にその行動を取らせる様々な工夫とプレッシャー
   の与え方もすばらしく、手法の勉強にもなりました。

——————————————————-
妻へ

最近、あなたにとても多くの不満を感じる

家をちらかしっ放しで、忙しく出回るあなた
電化製品の扉やタンスの引出しを開けっ放しにするあなた
何かやると後かたづけをせずに放置しながら、
 子供には感情的に片付けなさいを連発するあなた
つっけんどな態度で心に刺さる言葉を言うあなた、
 それに反応して心ない言葉を吐いてしまうオレ
自分が頼んだことは一回しか言わないのにやらないことを攻めるあなた
 しかし、オレが頼むことは何度言ってもやらないあなた
・・・・・・

しかし、よ~く考えるとその原因はオレにあることに気が付いた
あなたの態度や行動は、オレの態度や精神状態の鏡になっていること。

あなたは自分をもっと理解して欲しかったんだよね。
家を片付けないのも、オレが手助けするのを待っていたんだね。
今後の目標や日頃の出来事を二人で共有したかったんだね。
そして、何よりいたわりの言葉が欲しかったんだね。

サラリーマンから脱却して、自力で稼げるようになるため。
それ即ち家族のため、そう思ってセミナーや勉強にもう4年もほとんどの時間を割いてきた。しかし、成果は出ない。だから、余計焦って家族を犠牲にして独立のために時間を割く。心に余裕が無くなり、知らぬうちに家族を傷つけてきた。
家族のための行動が家族ためになっていない、本末転倒だよね。
申し訳ない! ほんと、すまないと思う。

子供3人の面倒を見て、
地域の人や学校関係者に貢献し、
今年から同居した母に気を遣い面倒を見てくれて、
なのに、「オレは稼いでくるからあなたは家のことを任せる」と決めつけ、頼ってきた。

あなた無しでは生活も廻らないし、家も建てられなかった。
考えれば考えるほど、私はあなたに生かされている。

だから、あらためて、あなたに、心から心から深く深く、感謝を言いたい。
本当に、いままでありがとう!!!

いろいろすれ違いがあるけれど、お互いの目指すところは同じ。
家族皆が幸せで、楽しい時間と場所を共有すること。
皆がどんどん成長すること。
その成長を、共に共有して喜び合うこと。
その為に、これからもオレは頑張る。
ひとりで、ではなく、家族皆が気持ちを一つにして。
ありがとう。

                   心より感謝を込めて
                    パパ
———————————————-

710

はちみつ 様 2013年4月9日 7:30 PM より:

はちみつ1、身体がきつくても、一生懸命仕事をしていること。
人から、頑張っていることを認められたい
負けず嫌いで、本当はヘラヘラすることが嫌い
人の上に立ちたい

2、いつも気丈に強く生きて、子や孫を守ってあげたい

3、いつも愛情が重すぎて、言うことも厳しくて喧嘩が耐えないおばあちゃん。でも、あなたの深い深い愛情を知ることができ、ただただ感謝の涙でした。

4、ほしいものをいいました。

5、すぐ色んなものを形にしてくれました。

6、素晴らしい動画でした。
その人の人生になったつもりで考えるだけで、相手への見方が変わる、感謝感動の涙があふれました。
ありがとうございます。

711

きらきら星 様 2013年4月9日 7:36 PM より:

1) いつも感覚で行動してしまうので 気持ちを言葉で表現するのが苦手な私。 分かってほしい!っていうより なんで分からないのかが分からない?って気持ちがいっぱいです。
このセミナーを受けて 言葉にしないと伝わらない人が多い!いや!ほとんどだ!ということが分かりましたが
今度は 素直な気持ちを伝えたのに なんだか捻って裏読みされて 思いが誤解されて伝わることが多くなってきた。
でも 投げ出さず 分かりあえると信じて 伝え続けていきたい。 私 腹に一物 持ってません!と分かってほしい!!

2)ありのままの自分でいい!と言ってくれる人を待っていると思う。

3)逢えないけど 離れてるけど そこに居てくれるだけで 私は幸せを感じている!って伝えました。
4)お願いの返事はまだ届いてません。
5)前回は 自分の気持ち! 今回は 相手の気持ちを受けての気持ち!になりました。
6)感想…相手の事を理解しようとすることが大切!
思いを伝えようと頑張るより 一見遠回りのようでも 思いを理解しようとするほうが早い!って納得です。
北風と太陽のお話を思い出しました。

損するよ!と言われたけど その生き方で良いんだ!と
また 軌道修正します!!

712

ゆき 様 2013年4月9日 7:41 PM より:

1.大そうな志を持って今の職業を選んだのではないこと。
 別に優しくなく、冷たい人間であること。
 損得を第一に考えてしまう人間であること。
 自分に自信がないこと。
 他からの評価にビクビク、一喜一憂していること。
 本当はお腹が出ていること。
 手がガサガサなこと。
 口ばっかりで、行動が伴っていないギャップに、葛藤していること。
 自分の失敗を人から指摘されたくないこと。
 失敗を隠しておきたいこと。
 見て見ぬふりをする無責任なわたしであること。
 小心者のわたしであること。

2.話し相手になってほしい。
 ちゃんと自分の話を聞いてほしい。
 相談にのってほしい。
 褒めてほしい。すごいって言ってほしい。
 父への煩わしい気持ちを理解してほしい。
 感謝してほしい。
 頼りたい。頼られたい。
 一緒に旅行に出かけたい。
 ちゃんと仕事をして、一定収入を得ていてほしい。
 幸せになってほしい。
 結婚してほしい。
 話せないとさみしい。

3.お母さんへ
 いつもありがとう。今、一緒に暮らしているけれど、なんだかイライラしてつっけんどんな態度をとったり、わざと一緒に過ごさないようにしてごめんね。何でかそういう態度になってしまうのだけど、私にも理由がよくわかりません。一緒に出掛けたり、いろいろ話したりすることが、親離れ子離れができていないように感じているからかもしれません。
 私にとってお母さんは、たぶんすごい人で、いつもしっかりしていてほしいと思っていて、だから頼られるとはっ!?自分でできるでしょと思ってしまいます。頼られたり優しくされるのは嬉しいはずなのに、ウザい、面倒くさいと思う私がいます。お父さんと二人で家にいることが多く、会話もままならず、お酒を飲んでばかりのお父さんを見ていて、お母さんは情けないとおもっているのでしょうか?でも、文句をいいながらもお母さんはお父さんを大切にしていると感じるのでよいなあと思います。
 私は、今幸せです。結婚していなくても、美味しいものを食べているし、好きなことをできているし、お母さんが家のことをたくさんしてくれるので、とても助かり、お仕事もきちんとできていると思います。だけど、今後、お仕事は変わるかもしれません。その時は、また協力をお願いします。結局、私はお母さんを頼っているんだよね。ありがとう。

4.まずは、母に手紙を送り、それからしばらくしてから、頼みごとをします。それはたぶん、今の仕事をやめて他の仕事をするという報告に、理解を示してもらうという、大きな頼みごとになると思います。

5.前回の手紙よりも、より母に寄り添いながら、でも自分の立ち位置で、実際に二人の関係を思いながら書けました。

6.人に理解してほしい自分が、ネガティブワードばかりでびっくりしました。人からの評価より、自分の評価が低いことの表れ。人にこう思われているけど、本当の自分を知られたら嫌われてしまうのではないかと思っている私のようです。そんなにできない自分を理解して欲しいのかと思い、苦しいのかなあ自分。作りまくりの自分で過ごしているのでしょうか!?そんな発見がありました。
ありがとうございました。

713

すぴぃ 様 2013年4月9日 7:45 PM より:

1.今仕事がすごく大変で気力体力使ってます、もう少しの間で乗り切れると
思うのでそれをわかってほしい。
2.仕事で大変なことは少しはわかるけれど自分のこともかまって欲しいしじっくり話も聞いてほしい。
3.一時期を乗り切ればまたもとのリズムに戻れると思いますのでもう少しの間穏やかに見守ってくださいね。そうしたらまた余裕の気持ちでお話も聞きます。
4.二人で一泊旅行でもしたいです。
5.私の理解が深まりました。
6.すぐにできて効果があることだと思いました。

714

She chan 様 2013年4月9日 7:48 PM より:

1)周りの人の事を大切に思っていること
2)私が悲しくなったり、怒った時、一緒に解決できる様に、楽になれる様に私がどう思っているか聞き出そうとしてくれていること
3)私が黙って泣いてしまう時、いつも諦めずに私の考えていることを聞き出そうとしてくれて本当にありがとう。いつもどうしたら私が元気になるか一生懸命考えてくれてありがとう。
4)でも私もすぐに自分の感情を表現できない場合が多いので、もう少し待ってくれると嬉しいな。
5)前回は自分から相手への一方的な思いだけでしたが、今回はより相手の気持ちを考えて具体的に感謝していることを伝えられる様に考える事ができました。
6)なるほど!と思える内容で今まででメモの量も一番多くなりました!
理解することに意識を向けると毎日の仕事もさらに楽しくなりました。主人にも共有しました。
ありがとうございます!

715

m_riverhip 様 2013年4月9日 7:48 PM より:

仕事は勿論、生きてく上で理解する!当たり前のことだと思っていてもこうした形で見直すと、出来ていない事に気づかされました。

716

たんたん 様 2013年4月9日 7:54 PM より:

1苦しい気持ち
逃げたい気持ち
責任を認めたくない気持ち
誰かに癒されたい気持ち
2許してほしい
 いい加減にしてほしい
 このままの状態がつらい
 改善したい
3行動してみた
 相手を理解しようとするとき、ネガティブな感情には反応するがポシティブな表情に警戒心がある自分がいた、そういえば小学3年生の時にも好意的に言い寄ってきてくれた女の子に対して警戒心を持って反応していた自分を思い出した。
およそ半世紀このパターンを繰り返していたことを今更ながらハットし、普段から自動制御で反応し警戒し相手の思いが解らなくなっている自分が存在する。
 大変なことに気がついてしまいました。
4お願いについては、あまりの気づきに対応が出来ませんでした
5前回とは異なる対象者だったが、相手の人間として感じることで良く解らないけれども何か思いやる事が少し出来、繋がっているような少し暖かい感覚になったように思うが警戒心をもつ自分がいた事が大きな違いだった。

6 理解については、なんとなくは解っていたように思うが、言われてみて確かに重要な事だと再認識した、理解して欲しいと思う気持ちが、理解するところに我が身を置く、ほとんどの人間は寄り添う人が必要なのですね。
 今回気づいたことは何とか意識して改善してみることにしました、かなり時間が必要になると思いますが、良いピース体験に感謝です。

717

ちー 様 2013年4月9日 7:55 PM より:

1)
自分の気持ちを上手に伝えられない。
結果を出せていないので、信用せれていない気がする。
2)
家事、育児、家計を支えるための仕事を文句を言わずに
してくれている。
当たり前のようにしているけど、とても大変なこと。
3)
家事を手伝ったり、早く帰る日を作って子供たちとの
コミュニケーションをとるように気持ちを行動に
表わすようにした。
妻の話を最後まで聞くスタイルを貫く。
4)
以前にしていた、出勤時のハグとキスを再開しようと言ってみた。
次の日から復活した。
5)
前回よりも深く表現できた。と思う。
なにより、行動するようになった。
6)
今回もすぐに実践できるような内容でありがとうございます。
「理解を深める」「理解を深める」と呪文のように唱えている
自分に驚きます。
相手の立場になって人と話しをすると、
次に何を言って欲しいのか分かる気がします。
今回は毎日、8時間目を見させて頂きました。
次回も本当に楽しみにしています。

718

のりりん 様 2013年4月9日 8:00 PM より:

1、今の環境が合っていない事を理解してほしい。
  嫌な事を言われても気にしてないような素振りをしているけど、本当はすごく傷ついている。
2、頑張っている事を認めてほしい。ストレスをたくさん抱えている事をわかってほしい。
4、おこずかい もうちょっとあったらうれしいな~ と言ってみました。
5、今まで自分の目線でしか夫を見ていなかったし、わかろうとしていなかった事に気付きました。
6、今回のビデオの内容もすごく深いですね。理解のパワーレベル3までいって奇跡を体験してみたいですし、自分の事をレベル3まで理解してくれる人に出会ったら、惚れてしまうでしょうね。

719

し 様 2013年4月9日 8:02 PM より:

1.本当は寂しがり屋
2.何でもいいからもっと話し合いを持ちたい。疲れている時に私でも出来ることはしていて欲しい。
3.いつも何気に強がっているけど支えてくれていることに感謝。
4.即、許可が出た。
5.当たり前のことが愛がなければ継続しないことが理解できました。
6.人は理解される為に生きている!納得です。

720

まどか 様 2013年4月9日 8:06 PM より:

1)あるがままの自分でいい。だらしなくても、怠け者に見えても一生懸命に生きている事に変わりはない。何もしていないように見えても、実は忙しい。信念がある。しなやかでぶれない。

2)口には出さないけど、いつも自分の信念のままに、仕事や趣味に全力投球してる。
苦しくても弱音を吐かない。
弱さを隠そうとせず、正面から向き合ってる。
謙虚。前向き。想いやりがある。
全体の流れを見るのが上手。

3) Mへ
イベント準備、お楽しみ様でした。

きっと、Mの事だから、仕事も一生懸命取り組んでからの準備だったんじゃないかな。。?
本当に今日も良く顔晴ったねー!!

疲れてたり、嫌な事があっても、そういう姿は見せないようにして、弱音や愚痴もは吐かないで、気持ちを切り替えて「今」を楽しんで生きようとするMを尊敬してるよ。
男らしいなぁ~って思う

誰もが持ってる弱さを、無理に隠そうとしたり、自分を良く見せようとはしないで、ちゃんと自分の気持ちと正面から向き合ってる気がするし、私はそこに心の強さを感じてるよ。

今日の電話も嬉しかった(*^^*)
本当はもっと話したい♪
携帯の事は、「無くても平気」っていう気持ちは良く分かるけど、
その事で周りがちょっと大変かもしれない事を心に留めて置いて欲しいって思ったよ。
これは、私一人の事じゃなくて、もMの周りには、心配したり、想ってくれる人(友達)が沢山いて、Mと連絡を取りたい人が沢山いるから、その人達に対する感謝の気持ちは忘れないでほしいって思った。
(私が言わなくてもとっくに分かってた事かもしれないけど)その上での「携帯なし」を選んで欲しいなぁ~と思ったのです。

いつも忙しいのに、私のワガママに付き合ってくれて本当にありがとう。
そんな私の為に遠い所から、わざわざ会いに来てくれたり、イベントを手伝ってくれて本当にありがとう。「愛」って言葉だけだと、薄っぺらく感じるけど、Mはいつも言葉以上の行動で伝えてくれてるよね。

長々とメールしてゴメンね。伝えたい事がありすぎるんだ~
また会えるのを楽しみにしてるよ

4)何かをおねだりするようなお願いだと、その前の相手の事を想って伝えたメッセージが、おねだりのための手段だと捉えかねないと思ったので、相手に気付いて欲しいことをお願いとして伝えてみました。

5)前回は何だかんだ言っても
自分目線というか、厳しく言えば自分に都合の良い見え方や考え方でほとんど書いているように思えました。
今回も、そういう点はありますが、前回に比べると相手の立場に立った見方が出来るようになったような気がします。
相手の反応もなかなか良かったと思います。

6)私は身近な人に、我が強いと言われる事がありましたが、どうして良いか分かりませんでした。
今回の授業を受けて、ようやく自分に足りなかったものが分かった気がします。

私はアスペルガーと診断され、人間関係に苦手意識がありましたが、これまでの授業を通じて、大丈夫!!と思えるようになりました。お陰様で、人生が大きく変わった気がします。本当にありがとうございました!
あと少しなのが本当に残念ですが、しっかり自分のものにして、実生活でどんどん使っていきます。

721

ぽにょ 様 2013年4月9日 8:10 PM より:

①・やるきなんだけど表現ベタなんです
・本当に独立にチャレンジする
・きっちりやることを好む
②・単純に幸せになって欲しい
・生きる力を身につけて欲しい
③朝早くても、夜遅くとも 気にしてないようにしながら、
いつも気にしていただいてますね ありがとうございます。
肉親ってなかなか素直に受け取れないですよね。
例えばめしやぞーって声をかけていただいてもわかってると素直に反応できなかったり。
できたらいいなぁと思うことも、以外に保守的だから抑えてることありますよね。
色々夫婦で旅行とかもしてほしいな。
お体大事にこれからもヨロシクお願いします。
④頑張りすぎないで下さい。
私にまだ任せられないといった気持ちの表れなんでしょうね。
そう思います。
⑤前回に比べて、より高く深く そんな視点で書くことができました。
より相手を思うことが出来た。
⑥わたしも、自信をつけるために沢山学んできました。
ただそれも大事だけど、もっと大事なことがある。
それが継続的なご縁を生みだす為に大切ってわかった!

722

ぱん 様 2013年4月9日 8:12 PM より:

1.<以下の性格、気持ち、状況を少しでいいから理解してほしい>
 自分に自信が持てずに生きてきた。
 人生は、これからだ!!!と思う。
 不器用。お人好し。知ることが好き。
 メンターとの出会いを希望して勉強中。
 理解して実行するまで時間がかかる。
 人との接触に大変なストレスを感じる。つらい。
 しかし、人間への興味大で、向上したいと 
 いつも夢を追いかけている。
 話し合いを沢山して、理解をすすめたいと
 何時もいつも思っている。
 世間知らず、先入観を持って見てしまう。
 基本は、ねあか。極端に神経質。忘れん棒。
 整理が苦手。興味のある分野が限られている。
 分裂してるかも。生真面目。努力家。
 年齢相応に、バランスのとれた言動ができない。
 いろいろあったが、今日まで耐え抜いてくれて、
 家族には、心から感謝している。
 家族に、感謝の印として、丸ごと幸せにしたいと
 考えている。恩返しをしたい。
 経済的自由と愛の生活を確立するまで、
 見守ってほしい。傍にいてほしい。
 家族のいいところが、毎日思い出され、
 気づけるようになってきた。
 私を信じて、もう少し待ってほしい。
 今が一番幸せ・・・。
 どうしたら、強みを発見して、仕事で収入を得ていけるか、
 考え苦しい面も大。やはり、心身のバランスをまだ、
 欠いているかも。待ってほしい。
 必ず、結果をだすから。。頑張って結果を出したい。
2.<私に対して>
  ねあかだが、精神的に脆い。
  勉強好き。自覚がないよだが、かわっているかな。
  自由にやりたいことをやり続けている。
  しっかり者の面と、おとぼけの面がある。
  苦労症。頑固者。お人好し。
  人との交流が苦手、負担。
  教科書的知識はあるが、頭でっかち。世間知らず。 
  食いしん坊。よく喋る。怒らせると怖い。
  過去の愚行を不問にしてくれた→許された気がする。
  子供と仲良くやってくれて嬉しい。
  疲れると、余裕がなくなる。
  努力しよとするが、空回りすることもある。
  もっと気楽に生きればいいのに。

  <相手が希望すると思うこと>
  もっと、自分の方を見つめて、
  一緒に遊んでほしい。自分に付き合ってほしい。
  一緒に、たくさん旅行に行きたい。
  もっと、傍にいてほしい。
  人付き合いを、好きになり、
  たくさんの人を気楽に受け入れられる 
  ようになって、共に楽しみたい。
  自分の趣味を手伝ってくれて有難い。
  子供の将来は、子供自身にまかせなさい。
  心配しすぎるなかれ。
  健康で、長生きしてほしい。
  これから、ゆっくり生きて、楽しみたい。
3.
 随分長い時間を共に過ごしたような
  気もします。 
 あっという間だったような気もします。

 不器用な私を、今日まで受け止め、  
 共に生きてくださり、ありがとうございます。
 過ぎた時を、今、とても愛おしく感じています。

 あまりにも、忙しい人生でした。
 自分で様ざまなことを、
 たくさん抱え込んで、勝手に忙しくしていたんだと、
 今は、理解できます。
 ごめんなさい、あなた。

 私は、あまりにも不器用で、たくさんの、
 行き違いが生まれました。
 仕事が忙しすぎて、家に帰りたくない日も
 たくさんありました。
 あなたにも、寂しい思いをさせてしまいました。
 
 家族がひとり旅立ち、ふたり旅立ちで、
 時間に余裕ができ、振り返ると、
 あなたは、ず~っと、私を見つめようとしていた。
 わたしは、自分のことで精一杯。

 最近やっと、この真実に気づきました。
 自分を大切に、楽しみながらも、淡々と
 人生を歩む姿を見せてくれていたんですね。

 いろいろと、思うところもあるでしょう。
 苦しみもあったでしょう。
 何も言わずに黙って背中を見せてくれるあなた、
 そして、時にお茶目な一面をみせるあなたに、
 心からの感謝を捧げます。

 ありがとう、あなた。。。

 これからは、心を開いて、たくさんの人に関心を持って、
 わたしの中の、幸せを、私のまわりの小さな幸せを、
 もっともっと、大きくしていきます。
4.また、たくさんドライブしましょう。
  また、たくさん旅行しましょう。
  面白そうなことを見つけて、楽しみましょう。
  とお願いしようと思ったら、相手から、同じ事を
  先に言われてしまいました。
5. 相手を思う気持ちに遜色はないが、
  丁寧に文章にしてみると、
  感謝の気持ち、愛の気持ち、相手の思いが、
  更に、リアルに湧き上がり、涙しました。
  今回の内容は、かなりピュアになっているのか、
  直に、伝わったようで、照れていました。
6.人を理解することは、世界平和の根幹にも
 なりうる重要なキーワードであることは、
 知っていたつもりですが、伊勢さんと岸本さんに
 よる説明で、こころの芯までまで届き、
 その重要性を理解することができました。
 最近、家族から、まず、相手がどういう気持ちで、
 その言動を起こしたのかを考えるといいと、 
 アドバイスを受けたばかりだったので、
 そのことをず~っと考えていました。
 6つのピースをこなすことで、
 更に、自分と相手を見つめる大切な貴重な機会を
 いただきました。
 ご縁をいただき、10日間セミナーに参加できたことに 
 感謝します。   

  

 
 

 

 
 
 

 
  
 
 
 
   
  
  
  
 
 

723

すーさん 様 2013年4月9日 8:15 PM より:

1:①いろいろなことに対しひたむきなこと
  ②人に対し温かく接し人情みがあること
2:①物事に対する積極性
  ②べたべたとした人間関係を好まない
3:あなたの周りには現状に満足する人たちが多いと思います。あなたが今日よ  り明日を大切にし少しでも前進する意識を大切にしていることを私は理解し  ています。これからは相互が解り合える関係性を持ち合いましょう。
4:定例的な会合の機会を持てたら嬉しいです。
5:以前の手紙が自分の気持ちだけの一方通行だったのが相手の欲することに
  配慮ができた気がする。
6:岸本さんは小さい時から無意識に取り組んでいたとは凄すぎますね。正に
  天性・・・

724

クロード 様 2013年4月9日 8:17 PM より:

①自分が理解されたいと思っている事
お金に困らず、好き勝手生きたい
誰かに必要とされたい

②相手が理解されたいと思っている事
毎日毎日御飯作ったり部屋の掃除してるんだから
感謝の言葉ひとつくらいあってもいいじゃない
と思っている。
いつまで心配させるつもりなのかしら
と思っている。
老後の心配もしていると思う。

③その人に手紙を書く
母さんへ

バイトの送り迎え、出来るときはしてくれてありがとう。
毎朝、毎晩御飯作ってくれてありがとう。
俺も29になってしまいました。
お互い歳をとるのは早いですね。
29にもなって自立できていないと思うと
情けないと思います。
自分はこれからどんな人生を生きたいのか
未だ漠然としているというか、良く分かりません。
ただ、今の現状は変えたいと思っています。
実家にいるとどうしても甘えてしまう部分がたくさんあるので
今は
朝起きたらご飯が出来ている事も
服も洗濯されていてたたんであることも
部屋が掃除されていることも
当たり前になってしまっていますが
もうしばらくはここにいさせて欲しいと思っています。

いつも変わらぬ態度で接してくれてありがとう。

④相手にお願いをしてみる
お願いしたいことが特に思いつきませんでした。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
あまり変わりはなかったように思いますが、
今何を考えているんだろうなとか
思うようになる時間が少し増えました。
一人で部屋でなんとなく寂しそうにテレビを
見ている姿を見ると、
なんとなくほっとけなくなりました。

⑥ビデオの感想
自分を消して、相手に入り込む
というのを意識してやることで
相手の事をちゃんと理解してあげようと
思えるようになると思います。

相手に入り込む、相手の人になりきろうとすると
自然とそのような意識になれるので、
普段の生活の中でいろんな場面で
活かせるようになると思いました。

最近は積極的に自分から声をかけて
話をしよう、コミュニケーションをとろうとするようになってきました。

725

space nojuku 様 2013年4月9日 8:26 PM より:

1.一人の時間を大事にしたいと思っている時がある。
  色んなことに失敗してるけど、嫁さんや家族のためにと思ってやったこと。
  流れには変化がありその流れにいつも乗っかって行きたいと思っていること。
2.もっとかまってほしいと思っている。
  自分のことよりいつも家族のことを考えているということ。
  僕のことを応援しているんだよって気持ち。
3.前回は何か一方的に感謝の気持ちばかり綴ったけれど、嫁さんの気持ちを考えて書い  たのではなかったな。勿論素直な正直な気持ちではあるけれど、あなたがもっとかまっ  て欲しい気持ちや、応援してるがゆえに反発してみたりするんやな。
  今度は、一呼吸おいて、あなたの気持ちを考えてみるね。
  それで意見が違ってもOKじゃない。そんなあなたがそばに居てくれて幸せです。
4.全く新しいビジネスを始めたいと思うんだけど、金儲けといううよりも自分がほんとに楽   しいと思えるし、みんな喜んでくれると思うので応援してね。
5.すっごい笑顔になって、泣かれました。
6.愛や感謝はホントに大事だし王道だと思うけれど、その対面にあることも視野に入れる  ことで大きなものが手に入るんだと思いました。
  ありがとうございます。

726

温羅(うら)+ 様 2013年4月9日 8:30 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
私は、亡くなった父を尊敬しているという
気持ちを理解されたい気持ち。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
息子には、社会で活躍してほしいの一心。

③気持ちを理解した上での手紙
俺も子供に社会で活躍できるように
行動で教えていくわ!

④相手へのお願い
全然孝行できんかったけど
ゆるしてください。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
感謝は、やや一方向だったのに対し、
理解に努めることで、双方向的に
なったように感じました。

⑥感想
ひとの気持ちを慮り、
してくださったことを
かみ締めるとともに
心から感謝すること。
この連鎖がビジネスだ、
ということ、かもしれませんね。

727

けん 様 2013年4月9日 8:37 PM より:

1) 本当の自分はいい人と思われるだけではなく、悪いことを考え、ズルイ事も考え、破壊したくなる事も思ってしまう一面がある。
2) 子育てが大変なんだよ! 時間に追われているんだよ!
3) いつも、ありがとう。お疲れさま。いつも頑張っていてくれているから、
自分も好きな事ができています。体調に気をつけて、楽しく過ごしましょう。
4) 一緒に遊びにいきましょう。
5) 感謝の気持ちを表すだけではなくて、行動する気持ちが出てきている
6) 人を思う気持ちとよく言うが、その大切さ、本質を改めて知った気がした。
ありがとうございました。

728

えいこりん 様 2013年4月9日 8:40 PM より:

①寂しくて寂しくてたまらない。私をもっと理解してほしい。仲間に入れてほしい。かまってほしい。私の事を一番に考えてほしい。
②私を求める気持ちと、私がから逃れたい気持ち
③子離れをしなくてはいけないと分かっています。いつもごめんなさい。
④ご飯一緒にたべよう
⑤相手の感情を意識して書きました。
⑥自分がどんなに理解されたいと思っているか思いしりました。そして、今まで理解し合えなかった原因が自分にあると気づきました。

729

ミラージュ・ダルマ 様 2013年4月9日 8:41 PM より:

1)自分が理解してもらいたいと思っていること
自分の能力を思いっ切り発揮できる仕事をしたい。
体調が良くなくて思い通りの行動が出来ない。
やりがいや達成感が欲しい。
楽しそうにしているけど、寂しがり屋なので、もっと頻繁に声を掛けて欲しい。
しっかりしているように見えるけど、本当は甘えたい。

2)母が理解してもらいたいと思っていること
母は、私が結婚して私の家族と一緒に暮らしたいと思っている。

3)母への手紙
母さん、ありがとうございます。
母さんの思いや気持ちを全く無視して、私は自分のことだけをいつも考えていて、自分勝手なことばかりをやってました。
本当に申し訳なく思います。
そんな自分勝手な私を、母さんは全く非難することもなく、いつも暖かく見守っていてくれました。母さんの優しさに心から感謝します。
たぶん、私が幼い頃から、母さんはそうやって私が母さんの意に添わないことをした時も、常に暖かく見守っていてくれたことと思います。本当に、ありがとうございます。
知らなかったこととはいえ、母さんの愛の偉大さに大感謝です。
もう、母さんには何もしてあげることが出来ないけど、母さんからしていただいたことを忘れずに、毎日元気に前向きに生きていこうと思います。
そして、人に対しても、母さんと同じように、たとえ自分の意に添わないことがあっても、暖かく見守ってあげようと思います。
母さんの子どもとして生まれたことに感謝してます。

4)前回と今回の違い
前回は、自分が母からやってもらって得したことに対しての感謝だったけど、
今回は、母の思いに添わなかった自分を、そのまま受け入れて見守ってくれたことへの感謝に変わった。母の思いが心にズシーンと響きました。

5)お願い
実家に帰った時に、夜中に何回も私を呼んで起こさないで欲しい。
(母は寂しかったんだと思う)
6)感想
相手の立場に立つというのは知っていて、実際はなかなか実行出来ていなかったけど、自分を消すというのは知りませんでした。この自分を消すというのは衝撃的でした。
これをやったら人間関係が劇的に変わると思うので、ぜひやってみたいです。
ありがとうございました。

730

ここねね 様 2013年4月9日 8:42 PM より:

1. 私だけが子供のこと、お金のこと、
  将来の事を考えていると思っています。
  貴方は気楽ていいよね。
  
2. どうして毎日働いているのに、これ以上
  頑張らないといけない?
  なぜ給料だけで生活できていないの?

3. 感じていることも、思っていることもつたわります。
  頑張ってくれてるよね、ありがとう。
  私やさしくなかったよね。
4.
5. 相手の事って意識すれば感じられた。
 
6. お互いそっぽむいてます。今も深刻な状況です。
  でも解決策はまだないにしても、相手の気持ちは
  このビデオのおかげではっきりと見えたきがします。

  よかったです。少し前に進めた気がします。
  ありがとうございました。

    

731

シウ 様 2013年4月9日 8:46 PM より:

①大切な人(妻)に理解してほしい自分の気持ち:
今の小遣いはゼロなので、たとえ少額でも自由に使える小遣いが欲しい。

②大切な人(妻)が理解して欲しいと思っていることを想像しそれは:
妻名義の一戸建てが欲しい。私は借家の方がいいが、借家は家賃がもったい無いと信じており、買うことに賛成しよう。

③相手に実際に手紙を書く、気持ちを伝える:
妻名義で一戸建てを買うことを了解し伝えた。但し資金計画は慎重に行うこと。

④自分がしたいことを相手に許可願い:
インターネットビジネスを開始する、そのための若干の投資を行うことの許可を願った。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い、気持ちの違い:
前回は大切な人への感謝の手紙を書きましたが、今回は互いに理解し合おうとする意識での手紙であり、何となく重苦しく感じていた互いの気持ちが軽くなったと感じました。

⑥ビデオ感想:
「理解は、ビジネスの最高スキル、また愛の最高スキル」というより、まさに愛の最高スキルという感覚を強く感じました。

732

出口 様 2013年4月9日 8:48 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・本当はもっといろんなことから開放されたい。
・不意にやってくる人生不完全燃焼のような虚無感。
・本気で誰かに必要とされたい。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・仲良く、楽しく過ごしたい。
・力になりたいと思ってくれている。
・いつもがんばっていることをわかってほしい。

③気持ちを理解した上での手紙
いつも自分のことより、俺のことを気にかけてくれてありがとう。
いろいろと助けてもらっていることが、いつしか当たり前になっていることを反省しています。本当にいつもありがとう。

④相手へのお願い
・これからもよろしく。
・共に笑い、進んでいきましょう。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
より深く相手のことを理解してあげられた気がする。
自分の感情にも、より素直になれた気がします。

⑥感想
『理解』するということの大切さを学びました。
この大切な概念を教えてください、ありがとうございます。

733

タオパイパイ 様 2013年4月9日 8:48 PM より:

1.自分はもっとできる。
2.幸せに生きて欲しい。
3.いつも見守ってくれてありがとう。
  自分はもっと成長して行く必要があるので、
  今のままでは、満足していません。
  心配しているかもしれませんが、
  自分の道を進のが、自分にとって
  一番幸せなことなのです。
  だから、そっと見守っていて下さい。
4.これからも長生きして下さい。
5.前回の違い
  相手に対しての理解が深まりました。
6.感想
  理解の大切さが骨身に沁みました。

734

滝河秀清 様 2013年4月9日 8:50 PM より:

①自分が理解されたい気持ち

女性が幸せになる方法がある事を知ってほしい

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち

皆が自分以上の人材に育ってほしい

③気持ちを理解した上での手紙

今回の事で3人も生徒が減ってしまいました。

また先代のお師匠の団体を去る事や、今までの
仲間と袂を分かつ事に、心の寂しさを少し
感じておられる事でしょう。

ですが先生の行動は決して間違いではありません。

これからは私たち弟子が先生をお支えして、新たな
団体を盛り上げてまいります。

どうぞご安心ください。

④相手へのお願い

先生の教室の後継をお任せさせてください。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い

先生のお気持ちを知り、いたわりの心を持てました。

⑥感想

相手を理解することの大切さを学べました。

735

タダシ 様 2013年4月9日 8:51 PM より:

1.無愛想にしてしまうが、人と話すのが怖かったり、恥ずかしかったりする所。
相手を馬鹿にしたり、意見を押し付けたりするけど、かまってほしい所。
よく反発したりするけど、自信がない所。
人に頼るのが怖い所。
自分のしてほしいことを察してほしい所。

2.ふざけているけど真面目な所。
ネガティブで傷つきやすい所。
表には出さないけど、短気な所。
誉めて欲しいとめっちゃ思ってる。

3.恵理子へ
いつもありがとう。恵理子がいてくれて本当に救われてるよ。
付き合って一年が経つけど付き合いたての頃よりラブラブだね。恵理子と付き合ってから嫌だと思っていた怖がりな自分、泣き虫な自分が受け入れられるようになった。泣くことが出来なかった自分が泣けるようになったのも恵理子と付き合って自分と向き合えるようになったからだよ。ありがとう。
恵理子の笑顔に癒やされて、心を軽くしてもらってる。恵理子の不安そうな顔を見ると守ってあげたくなるし、実は可愛いなって思うよ。人といるとテンション高くないと嫌われるとか、バカっぽくしてないと嫌われるとか色々不安に思ってしまうけど、俺は真面目な恵理子も実は根暗な恵理子も好きだよ。
いつも、仕事の疲れを癒やしてくれたり、美味しい料理作ってくれたり、一緒にいてくれたり、ドキドキさせてくれたりしてくれてありがとう。
もっと恵理子のことを理解していきたいと思う。これからもよろしくね。

4.エッチの時にあるプレイをしてくれた。

5.前よりも相手を喜ばすのにどうすればいいかという焦点がはっきりした分、伝えたいことをシンプルに書けた。

6.岸本さんが他の店員さんが敬遠したお客さんに着物を売ったエピソードを聞いて、自分もお客さんが悪いと言って、避けるだろうと思ったけど、相手のせいにする前に出来ることがあるのに、相手のせいにして処理してしまうのは凄い寂しいことだなって思いました。
やはりその場に実際に立ち合うと怖くて、勇気が出ないかもしれないけどまずは相手のせいにするの辞めようと思いました。

736

ガッキー 様 2013年4月9日 8:51 PM より:

1、本当の意味での自由を手に入れたい。
2、早く自立してほしいと願っていること。
3、こんな世話の掛かる子でも、愛してくれてありがとう。
4、私の願望を応援して欲しい。
5、やっぱり大きな愛で包まれていることを実感しました。
6、相手を理解することの大切さを学びました。

737

フットふと 様 2013年4月9日 8:57 PM より:

1.辛い気持ち
2.もっと、話を聞いてほしい気持ち
3.言ってる事と、心の中は違うのに、すぐに文句を言ったり、愚痴をこぼしてごめんなさい。いいところもいっぱい気づいていたのに素直になれず、悪い所ばかり責めてごめんなさい。これからは、あなたの素敵な所にフォーカスして、いやと感じる所も受け入れる様に努力します。
4.もう少し話を聞いてください。
5.相手をより理解しようとした所
6.まずはありがとうございました。
これはビジネスのノウハウの動画と言うより、よりよく生きるための人生のバイブルだと思いました!

738

ほたる 様 2013年4月9日 8:58 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・仕事を頑張っても評価されない悔しさ
・なかなか結果につながらない辛さ
・仕事なんか放り出したいって気持ち
・色んなことに捕らわれてしまってるこの状況
・今すぐ彼に会いに行きたいって気持ち
・怒りっぽいって言われるけど、その分気にしてるし傷ついてる気持ち

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・一人ぼっちで毎日過ごすさみしさ
・仕事行きたくないーっていう気持ち
・ずっと一緒にいたいって気持ち

③気持ちを理解した上での手紙
新しい生活はどうですか?新しい職場に初めての一人暮らし。
慣れないことだらけで大変だよね。大丈夫かな??
さみしがりのあなたは毎日泣いてしまってるんじゃないかと心配しています。
望んだ仕事だけど、なかなか思う通りにいかない毎日に疲れてない?
あなたの優しさとあたたかさが、きっとみんなに伝わる日がくるよ。
だから一歩一歩進んで行こう。今はお互い遠い場所にいるけど、あなたを想って毎日私も頑張るね。
次にあった時は思いっきり甘えてね。

④相手へのお願い
辛いときは我慢しないで教えてほしいです。
無理しないでね。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前回は私の思いをありったけ書き連ねました。
感謝の言葉をたくさん並べたけど、そこに相手を本当に思う気持ちがあったのか疑問です。
相手がどう感じるか、どう言ったら喜べるかと思ってて書くと言葉が変わるなぁ〜と思いました。

⑥感想
自分の側から見るのか、相手側にまわって見るのかで、物事も言葉も変わることを実感しました。
うまく言葉では書けないけれど、手紙をじっくり考えてみて、その違いに気づきました。日頃からのトレーニングも大事ですが、今回のようにじっくりと手紙を考えるとより一層深まる気がします。

739

猫間商事 なかよし 様 2013年4月9日 8:58 PM より:

1:理解して欲しい気持ち
本当は言いたいことがあるけど、言えない自分がいること
いつも笑っているけど、本当はかなしかったり、怒ったりしている自分

2:身近な人が僕に理解されたがっていることを考える
母さんや姉ちゃんは、身体があまり動かないことを嘆いていること
父さんは、孫の顔がみたいと思っていること
友達は早く一緒に仕事をしたいと思っていること

3:手紙
母さんと姉ちゃんへ、
身体が動かなくていつも心は嘆いているのはいつも知っています
それでも、少しでも動こうとしてくれてありがとう。
僕もできることあれば、必ず助けます。

父さんへ
早く孫の顔を見せられるように頑張ります
だから、あまり焦らさないで下さい(;´Д`)

友達へ
早く一緒に仕事をしたい気持ち、いつも感じています。
僕も早くみんなでできるようになるから、それまで待っていて下さい。

4:お願い
家族でケンカをしないでね
友達は今のまま、僕を追いこんできて下さい

5:前の手紙との違い
今の現在地点から未来へいくための地点ができました!

6:感想
今回の伊勢さんと岸本さんのお話は、
普段の何気ない所からビジネスに展開していくという考えに心穏やかになれました。
いつも持っていなければならない気持ちを目覚めさせて頂いた気分です!

いつもありがとうございます(*´ω`*)

740

永田 様 2013年4月9日 9:11 PM より:

なるべく意識して『人の話』を聞くようにする。

そうしないとどうも自分の意見や考えを押し付ける傾向にあるので。

741

りん 様 2013年4月9日 9:13 PM より:

1 自分らしく生きる。という事を分かって欲しい。
周りの意見や常識を当てはめないで欲しい。
2 心配している。でも応援したいでいる。
ついつい、遠く離れてしまう気がして思ってもない事を言って
反対の意見を言ってしまう。
3いつも、心配ばかりしてくれてありがとう!
嬉しいです!私が貴方を心配する番。

4 湘南にドライブデート行きます!
5 これは 人間力という意味で、雲泥の差が出ますね。
私は幸せ者です。

742

Koe 様 2013年4月9日 9:18 PM より:

1)
・実の所現状から逃げたいと心から思っている事
・寂しさ、孤独感
・認めてもらいたいと思っている事

2)
・自分のためじゃなく人のためにやっているという事
・人間関係を広げて欲しいと思っている事
・大事にして欲しいと思っている事

3)
いつも助けて欲しいと思っている時に
助けてくれてありがとう。滅多に弱音は吐かないけど、
たまに辛くなった時に伝えると、必ず僕の立場に
立って真剣に考えてくれていて、本当にありがたいと
思っています。

あなたのように人のことを考えられる人は
ほとんどいないと思いますし、僕はあなたの
そういう所を凄く尊敬しています。
言うまでもないことですが、僕にとって最も大切な
人の内の一人であることは間違いないです。
関係を切ることは考えられませんし、一生元気に
過ごして欲しいと思います。

僕ももっと行動して、あなたのように人間関係を
広げて多くの人に愛されるようになりたいと思っています。
改めて、いつもありがとう。

4)
まだお願いできてないです。
いいお願いを考えてみます。

5)
相手のことを考えて書いてみれば、前回も
相手のことを考えていたようで案外自分本位で
伝わりにくい内容になっていたかもしれません。

6)
シンプルで聞くと当たり前のように感じてしまいますが、
実際普段の生活の中で相手の理解をしようとしている事は
ほとんどないことに気付きました。

相手のことを考えているように見えて、大抵の場合
自分の利益を考えてなんだかんだで「自分が自分が」
となってしまっていることはかなり多いです。

紹介されていたエクササイズはシンプルながら
理解の練習には最高だと思います。
是非とも普段の生活の中で相手の言動・行動などから
理解して欲しいと思っていることを読み取る訓練を
続けて、マスターしたいと思います。

743

ロッキー 様 2013年4月9日 9:19 PM より:

1,これからの身のふるまい。自由でいたい。好きなことをする生活を理解してもらいたい。
2、辛さ。疲労。考え事や悩み事。自分の時間がほしい。
3、前回は書いても渡せなかったのですが、今回は人生で初めて書いた手紙を相手に渡してみました。
4、もう少し健康について考えるように頼みました。
5、相手のことを考えるといっても、いかに今までが自分からの一方からしか考えていなかったのかに気づかされました。
6、今回のピースで相手になりきって考えなければ、本当に相手のことを理解することはできないと思いました。今自分が進めているビジネスとつながる部分があったので、驚くのと同時にうまく進めることができそうな気がしてきました。

744

まーちゃん 様 2013年4月9日 9:20 PM より:

●自分が理解されたい事
・断れない性格という事を理解して欲しい
・1人の女性として活動がしてみたいことを理解して欲しい
・仕事でサポートが欲しい事を理解して欲しい
・ゆっくりした時間が欲しい事を理解して欲しい
・不器用な中、仕事を頑張る気持ちがあることを理解して欲しい
・家族との時間を楽しみたいことを理解して欲しい
・人から、信頼されたい事を理解して欲しい

●相手が理解されたいこと
・家族を守ろうと頑張っている事
・家族みんなの幸せを願っている事
・何よりも、家族を大切に思っていること
・自宅でリラックスしたい事
・会社での付き合いを大事にしたい事
・お酒でのリラックスがとても好きな事
・がむしゃらよりも、ゆっくり伸びやかに生活したい事

●手紙
Rちゃん。
いつもありがとう。家族のために毎日お仕事ご苦労様です。
通勤時間も長くなって朝も早いけれど、身体に気をつけてね。
いつも自然体で、穏やかな表情。
Rちゃんが、何よりも家族を大切に思ってくれていることが、私の1番の幸せです。

仕事や会社では、たくさんのことがあると思うけれど、家に帰ってきたらゆっくり休んでください。
美味しい、お酒のおつまみを作っておくよ。
まあ、会社の人たちとの付き合いも大切だよね。
同じ会社に勤めていたからわかるよ。
飲んで帰ってくる事もあるけど、身体壊さないように気をつけてね。

子供たちもすくすく育って、私にとってRちゃんとの時間、子供たちとの時間は、1秒1秒大事な時間です。
1秒1秒、ゆっくり楽しみましょう。
これからもヨロシクね。
ありがとう。

●おねがい
・娘の入学式に取りたがっていた有給を、私が外出する日にあわせてくれた。入学式見られないでかわいそうだったかな?
でも助かったよありがとう。

●手紙の違い
同じ自分が、同じ人に、同じテーマで書いたとは思えないほど
違うと感じました。

はじめの手紙は、自分の事ばかり書いていた様に
読み取れました。
私が感謝してる事をわかって欲しい。という感じ。

今回の手紙は、相手を思いやる気持ちが込められたように思います。優しさも、こめられた気がします。

書いていた私も癒されました。
相手の事を思って感謝の気持ちを書くと、こんなに自分までが癒されるんだと、体感しました。
ありがとうございます。

●ビデオの感想
ビジネスのスキルって、モチベーションキープとか、
よく言われていたのが、①数をあたる②ポイントをはずさない
③スケジュール管理
とか、目標管理、数を追いかける
等といわれていまして、常に仕事だからやらなきゃとか
仕事じゃなきゃ出来ない事をさがして、成功をかんがえていました。
すると、だんだん、気持ちが疲れてきてしまうんです。

ところが、7時間目、8時間目のビデオは、すんなり心に入ってきて、これでビジネスが成功につながるなんて、世の中ステキだな(^^)と、思いました。
このスキルを練習して練習してスキルアップできるなら、なんか正直ビジネスの成功がどうこうでなくても、やってみたいと思います。
これが、この1年私が捜し求めていた、人間力なのかもしれない!
伊勢さんが言うように、亜泉ちゃんが体験したように、人に話せるビジネス成功体験が出来たら、これこそ、自分も周りの人も幸せに出来るビジネスになるんだと思います。
私も、人に話せる成功体験作りたいです。

745

TK 様 2013年4月9日 9:23 PM より:

1 私をしってほしい。
2 全て不安
3 小さな事だけど、心の言葉を伝えた。
4 貴方を理解したいと告げ、話したいと言った。
5 一歩進んで、二歩下がる、、、二歩進んで、一歩下がる、少しづつ、、
6 諦めず、全ての人に、、、そんんな気持ちになりました。

746

翼 様 2013年4月9日 9:25 PM より:

1)もっと私の事を理解して欲しい。必要とされたい。
2)もっと楽になって。楽しめばいい。十分すごいよ。
3)役に立つ自分になるよ。今はとても楽しめているから安心して下さい。必ず恩返しします。
4)少しずつ反応が変わっている
5)罪悪感が減っている気がする。
6)とても大切な事を学んだ。わかっていても理解してなかったことに気づいた。ブログやfacebook等の書き方も変わった。

747

おむ 様 2013年4月9日 9:25 PM より:

①何の悩みもないように振舞っているけど、じつは数多くの悩み、ストレスに向き合っている。しかし、まわりに迷惑をかけないように、できるだけそれを自分ひとりで処理しようとしている。

②私と性格が似ているので、おそらく悩み、ストレスを自分一人で抱え込もうとしているだろう。

③書きました。

④以前はダメだったお願いも、最近は少しずつ聞いてくれるようになった。

⑤以前の手紙より、さらに相手の気持ちになった言葉が増えた。

⑥話を聞けば当たり前のように思えることでも、改めて説明を受けると、非常に奥深いノウハウだと感じた。

748

みかゆきり 様 2013年4月9日 9:25 PM より:

1 怠け者で暗く動きたくない時がある。人と関わりたくない時がある。苦しくてつぶれそうで大声で泣きたい時がある。素直なのに素直になれない時がある。動きたくて仕方ないときがある。いつも本気で心配している。

2 いつも真剣に考えている。本気で心配している。幸せにしたいと思っている。稼ぐために働くことに気持ちを抑えている。一緒にいられる時間を大切にしたいと思っている。

3 ちょうど出逢った頃はあなたが辛く苦しい試練の時だったのにも関わらず、その気持ちを隠して職場のために何ができるか?と考えを変えて行動していた姿を凄いなぁと感じていました。その逞しさを一緒に働く中で見ていて、またシンプルな考え方が話していて心地よくさらに尊敬の気持ちが大きくなりました。
その反面、不器用なところが面白く見えて、こっそりお手伝い探しを楽しんでいたのを覚えています。
それからあなたと一緒に過ごす時間が増えていく中で気付かせてもらう事、勉強させてもらう事、新しい発見があったりとたくさんの良い影響をいただいています。あなたの考え方が新鮮で楽しくて驚く事もあったけれど、素敵な刺激と安心感に惹かれています。
あまり表に出さないけれど、愛情深くて真面目で誠実で人を喜ばせることがサラッとできる格好いいあなたが大好きです。いつもありがとう。

4 一緒にお部屋の掃除したいな。
5 前回よりも今回の方が相手の生活や言動を思い返して、思い出も入りながら書けてよりあたたかい気持ちになりました。

6 いつも相手の話を聞こうと思って聞いていましたが、理解まではしていなかったです。途中で考え事と平行しながら聞いていたこともあったので反省しました。確かに自分も理解されているなと感じる相手には態度がもっと良くなりますね。自分が理解できる人を増やせたら毎日が今より楽しくなるのがイメージできたので、理解を極めていきたいです。いつも頭がすっきりするお話をありがとうございます。

749

山本 様 2013年4月9日 9:26 PM より:

1)いろんな人に対してですが、もっと自分の事を理解してほしい、自分がどんな人間なのか知ってほしいと思っています。

2)父親の事についてです。
父は現在脳梗塞のため右半身が不随の状態です。筋力も衰えており、満足に歩く事もできない状態です。半身不随である事、これまで当たり前のようにできていた事ができないでいる事、寝起きするにも苦労しトイレに行く事だってままならず、ものすごい大変だと思います。家族として、何だかんだ言う事はあるけど、父は性格がネガティブなのか分かりませんが、もう駄目だ、早く死にたい、といったことばかりを言っています。でもその気持ちも分からなくはないです。毎日寝ていることしかできず、リハビリをしたとしても劇的によくなることはなく根気よく続けるしかない、よくなっている見通しもなくただただ自分の体が不自由であること、満足に動かせないことに対して苛立つしかない日々が続いているのだと思います。
自分自身も腰の椎間板ヘルニアを患い、椅子に座ることができなくなったので分かりますが、病気は自分のこれまでの生活や性格といったものを見直すチャンスとなるものなので、できればそこを振り返り、見つめ直していってほしいのですが、年齢のこともありそんなことしても無駄だと思っているのでしょう。
もっと父親の気持ちを理解するようにし、父の立場に立ってものを考え、協力できるところは協力していければと思います。

3)手紙まではまだ書いてないです。

4)特にお願いしたいことはありませんので、お願いはしていません。

5)前回と今回の違いで感じたのは、前回は自分が相手の行為をどのように受け取っているかについて考えていたのに対し、今回は相手が自分や他の人たちに対してどのように思っているかを考える、ということではないかということです。つまり、誰の誰に対する視点で考えているかということです。相手の目から自分を見つめてみる、それが今回なのではないかと感じました。

6)ビデオを見た後に、ビジネス書を読んだりもしたのですが、そのほとんどが「理解」という単語に集約される気がして、本当にビックリしています。自分は人脈と言えるようなもの(友達関係含んで)が全くといっていいほど築けていないのですが、その原因も自分が相手を理解しようとしていなかったことが原因なのだと、改めて気付きました。
今、職を失っていて就職活動中なのですが、企業のことや人事がどのような視点で面接しているかといったことを全く理解せず、ただ自分の言いたいことを述べていたような気もしています。来週面接を受けるので、今回のビデオの内容を十分留意しながら面接に望みたいと思います。
貴重なビデオをありがとうございました。

750

sizuku 様 2013年4月9日 9:27 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・何とかがんばっていることを理解してほしい
・将来に対して不安がある

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・申し訳ない気持ち
・たくさん迷惑をかけてしまった
・どこかで恩返ししたい

③気持ちを理解した上での手紙
両親へ
 生まれてから今までの20数年間、私のことを見守ってくれてありがとう。
私は結構わがままなところがあったので、困らせてしまうことも
あったと思いますが、辛抱強く育ててもらえたことに感謝しています。
 
 実家で生活していたころは毎日食事の用意や、洗濯、掃除をしてもらえて
教育費もかなりの額だったと思います。お金の面でも精神的にも苦労する
ことは多かったけれども、文句も言わずにやってくれて今になって
ありがたさがわかるようになりました。

 社会人になって4年がたち、経済面、仕事、人間関係でつらいなと思う
こともありましたが、なんとか自分でやりくりして生活してくることができました。
これも私もきちんと育ててくれたおかげだと思っています。

 世の中に貢献し、人に愛を示せる人間になるためにこれからも自分を
磨き続けていきたいと思います。壁にぶち当たっても逃げずに自分と向き合って
いきますので、これからも私のことを見守っていてください。 
 
 子育てが終わってひと段落したので、今後は健康に気をつけて仕事を
がんばりつつ、自分たちのやりたかったことを思う存分に楽しんでください。

④時々、食べ物とか送ってもらえるとありがたいです。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
 それほど変わっていませんが、感謝の気持ちがより深くなりました。

⑥感想
 相手を理解するってすごく重要なことだと思いました。
 自分の思っていることを理解してもらったときは確かにうれしくて
 自然と相手に心を開いてしまうことは経験があるので、重要なことだと
 感じました。
 これをマスターするには長い時間がかかりそうですが、自分を消して
 相手に傾聴することを常に心がけていきたいです。

751

ニシダ 様 2013年4月9日 9:28 PM より:

1.新規で立ち上げたビジネスがうまくいってほしい、なんとかしたい、という気持ちをわかってほしい
2.たぶん、こちらに何かわかってほしいとは思っていなかったと思う。全て2人とも無償の愛で私を信じて救ってくれていたから
3.本当にいつもありがとう。2人の私に対する愛は十分すぎるほどわかっているよ。2人のおかげで私は幸せだったし、そして、今もとっても幸せです。だから2人はゆっくりと快適に天国で楽しく過ごしてください。こちらに心配することは何もありません。あなたたちの娘に生まれて、本当に私は幸せです。
4.もう私たちのこと心配しなくて大丈夫だから、天国で幸せに過ごしてください。
5.2人の事を好きな気持ちに変わりはありません
6.理解、すばらしいことです。

752

石川 様 2013年4月9日 9:30 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
誰かが傷つくのが嫌だ、否定が嫌いだ
強く、優しい人になりたい
孤独感
自分にとにかく自信がない、精神病を疑っている
無条件で愛されたい
価値観が違うから、幸せの形も違うことをわかってほしい

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
私の事を愛している
自分も幸せでいたいし私にもそうあってほしい
お金の問題を抱えてほしくない
心配

③気持ちを理解した上での手紙
こんにちは。元気にしていますか?
はやいもので、私が関東へ来て一年がたちました。
はやくお母さんに楽をさせたいと思って出てきたのに、迷惑をかけてばかりで、ごめんね。毎月仕送りするから!とか、奨学金はさっさと返す、とか、本当に口ばっかりでした。それでも、いつでも優しく「大丈夫だよ。」と諭すように言ってくれて、ありがとう。
嬉しくもあり、同時に申し訳ない気持ちでいます。
いつもおかあさんは私の事を想って接してくれてるってわかってるよ。
ありがとう。なんど、おかあさんの優しさを強く感じたかわかりません。
たぶんこんなにも違うのは、価値観がちがうからだと思うのです。
しかも私は人の気持ちに疎いみたいなので、いっぱい傷つけているかもしれません。でも、お母さん、お父さん、みんなを想う気持ちは変わらないよ。
だって家族だもの。
私も思えば、自分がお金持ちになれば家族みんな幸せに出来ると思って関東きたのかもなあ。
でもお金ばっかり目的にしてると、結局自分が辛い目に合う。そんなこともわかっていて、お母さんは警告してくれたのかな。
今わたしが本当に欲しいのは、みんなとの心のつながりなんだなって思えるよ。心を、人を大切にしたい。いつだって優しい気持ちを持ち続けたい。そう思えるのはおかあさんのおかげです。もちろんお父さんも。私、世渡りは全然上手くないみたいだけど、それでもあきらめないでがんばってみるね。純粋な気持ちをくれてありがとう。でもそれだけじゃ生きていけないから、生きていける術、見つけるよ。大丈夫。だから、安心して。
お母さんとお父さんのところに生まれてこれただけで、百人力だから。
また帰る時は連絡するね。
それじゃあ、また!^^

④相手へのお願い
もっと、嫌な事ダメな事は絶対だめって怒って欲しいです。
価値観がちがうから、幸せも違うし考え方も違うってわかって、受け入れて欲しいな。
「なにもできなくても、そのままを愛しているよ。」って言って欲しかったな。~がすごい、とか、頭が良いから、って言われても、すごくないし、頭悪いからさ。愛して、信頼して、もっと怒って欲しい。

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
まえのはきっと、自分が言いたいことを優先していてとげがあったとおもいます。今回は、相手のこと考えながら書いたからこのいい方じゃ傷つくな、って思えました。

⑥感想
価値のある動画、ありがとうございます。
人生で最も大切なのは、コミュニケーション。私は今この事実に出会えて幸せ者だと思います。去年入った小さな会社の私の指導係の先輩も、同じ考えをもち多くの人の信頼を得ている方なので、とてもありがたいです。
人の立場になって接する。わかっていても、やれていないことが多くて困ってます。その意識がすっぽり抜け落ちています。でもやっぱりあきらめないで人のこと考えられる優しくて強い人間になりたいと思いました。

753

まるちゃん 様 2013年4月9日 9:30 PM より:

 (1)自分が理解されたいと思っている事
・社会的に認められたい。
・会社で評価され、いい立場に就きたい。
・思う様に出世できなかったから、自分で土俵をつくる。
・欲望さえ満たされれば、きっと優しくなれる。
・夫婦協力して幸せになりたいと思ってるのに、方向がバラバラ。
・うまく子育てしてくれている妻に、本当は感謝している。
・価値観の合う仲間達と熱く生きたい。

 (2)大切な身近な人の気持ちを考える
・自分勝手にやりすぎ
・お酒を控えて欲しい
・子供達の進路について、真面目に話し合って欲しい。
・家族の将来について話し合いたい。
・ゆっくり話す時間がない。
・急に怒るから、扱いにくい。
・私への言葉がきつい。
・自分の都合を優先し過ぎ。
・私の事を自分勝手と言うあなたこそ自分勝手。
・私が何を言っても気に食わないみたい。
・あなたの言葉に傷ついている。

 (3)手紙を書く
わかりやすいよう 大げさでいいから
お互いもう少しづづ やさしくなりませんか?って、
上から目線の提案でした m(_ _)m

勝手になおの気持ちを想像してみて
書き出していったら
ほんのちょっとの時間書いてみただけで
怖くなってきました。

自分のことに手一杯で
なおの気持ちを考える事を忘れていました。

結婚前後の違いは多分これ。
前に上司とうまくいかなかった原因も多分これ。

少しづつリハビリして改善していくんで
もうちょっとだけ許してね。

 (4)お願いをしてみる
出張が増えたんで、交通費が激増して立て替えが苦しくなったので、
「お金もらえへん?」

 (5)前回の手紙との違い
相手の気持ちを考える事を
すごい久しぶりにやった気分です。

 (6)感想
今回はとてもしんどい課題でした。
時間がかかりそうだったので後回し後回しにしてしまっていましたが、
やってみて、
自分が失くしてしまっていた、
相手を思いやる気持ちを思い出す事が出来ました。
この課題が、7つ目のピースとセットになっているという意味を実感しました。
妻に対する自分勝手さに気付いて、怖さを感じました。
いつも全力で伝えて頂いて、本当にありがとうございます。

754

まさ 様 2013年4月9日 9:32 PM より:

1自分のことを理解してほしい。かまってほしい、優しくしてほしい、認めて欲しい。
2相手。周りの人に幸せになってほしい。成長してほしい。認めて欲しい
3手紙 いつも色々な人に関心を持ってその人の為に沢山のことをしてくれてありがとう。あなたのそういう模範を見ていると嬉しい気持ちになります。
4お願い 今度一緒にご飯でも食べに行きましょう
5感想 相手のことを真剣にわかりあえるようにすることって思ってた異常に大切なんだと思わされました。相手にフォーカスすることをこれからも考えていきたいですね。

755

まさ 様 2013年4月9日 9:33 PM より:

1.ほんとうは、弱いし、不安だし、頼りないし、寂しがりやであること

2.自分も我慢してきた
辛い経験をしてきた

3.小さい頃から自分は一応兄ということで、がまんしてきたし、しっかりしなきゃと弱音を吐かずにきたと思ってる。
でもおまえも自分とは違うところでがまんしたり、その役にならざる負えなかったりしたんだよね。
その気持ち理解せずに正論ばかり
言ってたことがあったかもしれない。
ほんと申し訳ない。

お互い他人の目を気にして他人の評価を気にして生きてきたけど、これからは自分自身の中で満足できる他人がいなくても幸せだと思えるような軸を持ち、自分を満たした上でまわりの人の役にたてるような人間になろうね。

この経験にはきっと意味がある。

4.楽しいことも、辛いことも
何でも言いあってシェアして
いこう

5.相手から見た自分の人生を振り返って見た

6.全ての人を理解することは今はまだ早い気がするので、まずは身近な家族、パートナーに対して理解していきます。
ありがとうございます。

756

まり 様 2013年4月9日 9:33 PM より:

1、ふと不安になること。感情の起伏が激しいこと。元気なときと悲しい辛い時の差が激しいので自分でも困っていること。周りにあわせてテンション高いときもあるのにふさぎこんだりすること。それでも愛されたいこと。抱きしめてほしいこと。ほめてほしいこと。自信のないこと。
2、私を愛してくれていること。本当は私に気を遣って愚痴が言えないこと。疲れていること。チェロが弾きたいこと。海外旅行に行きたいこと。遊んだり、笑ったり、もっともっとやりたいこと。
3、母へ。みんなを照らしてくれてありがとう。いつもくたくたで帰ってきて、みんなの愚痴を聞いて、残った家事をして、休みの日はおばあちゃんのことをみてくれて有難う。私に気を遣って自由にしてくれようとしているのを感じています。本当に愛されていると思っています。有難う。
4、少しはやすんでほしい。
5、前回は私のことだったけれど、今回は少し相手に焦点が絞られたように感じました。
6、対人関係が苦手で怖かったけれど、自分が怖れしか抱いておらず、相手に興味を持っていなかったことに気がつきました。対人関係の中にいて、私は自分にしか興味がなかったんだと今気づいて、ショックを受けています

757

tomomi 様 2013年4月9日 9:33 PM より:

1.自分が理解されたいこと
構って欲しい
一緒に楽しく過ごし笑いたい
感性、1人の時間、休日の過ごし方を理解してほしい
嫌々付き合うくらいなら、互いの有意義な時間を尊重したい、否定しないでほしい それが私なんだから
広大な自然を満喫する時は、なにか活動しながらじゃなくて、ボーッと何もしないで過ごしたい。

2.相手が理解してほしいだろう事
お金の心配をしたくない
家族を養うのは自分。そのために働いているが、楽しいなんて感じたことがない。頑張るしかないんだ。
自分の立場を理解し、労い、評価して欲しい
上辺だけでない自分を慕う仲間が欲しい
仕事がたのしくやり甲斐があり、成長、飛躍することを恐れず自信につなげたい
上に立つのは性に合わない。でも部下を育て、支社を躍進させるのを頑張らなきゃいけないんだ。

3.手紙
頑張るあなた。頑張るしかないと思っているあなた。あなたはあなたらしくいて欲しいと思う私と、現実はそう甘くないんだ、苦しいのが、耐えて行くのが当たり前と思っているあなた。前にある物を必死でこなし続け、楽しみを見出すなんて、あり得ないと思っているんですよね。その責任感は素晴らしく、あなたの妻である私の誇りでもあります。「〜ねばならない」から来るあなたの強さ。楽しむことを考えていられる私は、あなたのその責任感に甘えていられるからだと気が付きました。
子供を授けてくれてありがとう。
私はあなたと子供との家庭を築くことが出来て、とても幸せです。
私だけがこんなに幸せなのではなく、あなたも同じように幸せになって欲しい。もし、苦しみがあるのなら、少し分けてほしい。分かち合いたいです。
愛しています。
いつもありがとう。

4.お願い
まだしていない

5.変化
理解する深さの大切さを知って、独りよがりな満足感から脱却できる事が出来そうだという実感を持てます。

6.感想
理解を深める、相手に入り込む事がこんなに感動し、満足し、腑に落ちる事だとは。思ってもいませんでした。今まで優しさとは自分を犠牲にする事でもあるとおもっていたけれど、解釈の仕方が全く違っていました。行動で示す優しさではなく、理解。果てしない自己犠牲による優しさは互いに悪影響で、そこには近寄らないようにしていたが、全ては理解で解決出来ると気付き、今とても気持ちがいいです。ありがとうございます。本当は、パートナーにもこのセミナーに入り込んで欲しい。私が変化してのパートナーの好転ではなく、自身で変化を実感していくよろこびを味わってもらいたいと思うのも独りよがりなんでしょうか。

758

M 様 2013年4月9日 9:34 PM より:

相手の立場に立つことが大事とはよく聞きますが
そのための訓練をするということを考えたことがありませんでした。
そうかぁ、訓練をする必要があるのかって気づきました。
そして自分を消す
これもコップを空にして相手の立場に立つ
人の話を聞いていてもどこか批判したり、別のこと考えたり、なんていってあげようと考えたりってしていて自分を消せていなかったことに気づきました。

759

秋山俊太 様 2013年4月9日 9:36 PM より:

理解????・・・・あっこれだ!これですっ!これを求めていたんです!
いきなり腑に落ちてしまいました。

1.自分が理解して欲しいこと。
方向は決まった。会社は雇って貰うところではなく自分で作るものだ。何を偉そうにと言うかもしれないが、今度こそ絶対に成功して見せる。母よ兄弟よ見ていて欲しい。
2.身近な人がどんなことをされたいのか考えてみる。
パパがいなくて彩華は寂しい反面、誰にも邪魔されない自分だけの部屋、自分の空間ができて堪能できたことだろう。来年には彩華の部屋を用意するからそれまで我慢してね
3.手紙を書いてみる。
親子で昔の交換日記のようなノートを用意した。彩華が「人生のはじまり」とタイトルをつけてくれた。その成長には驚くばかり。もしかしたらコピーライトは彩華の方が上手いかもしれない
4.相手とのコミュニケーションをとってお願いごとをしてみる。
これからも毎晩遅いかもしれないし家ではPCに向かう時間も多くなる。話しをする時間が多くはとれないが向き合う時間は作るから我慢してね
5.前回と何が違ったか、どう変わったか、自分の変化を書く
私が夢ノートを書き、おかんのコンサートに行っている時に、彩華は入学式に出席。従姉妹が後輩になり世話することで、いろいろ考えたらしい。きっかけはNBSの宿題をやってから意識が代わり、人に言われることなく、勉強や家のこともどんどん進めていく。学校でも同じだと言っていた。娘を見る目が変わった。大人まではいかなくとも独りの人間として見ることができるようになった。
しかし、娘への理解で変わったのは、母親に対してだった。笑顔が優しくなったと言われた。娘にとっての祖母は、母親がいない娘にどれほど慈しみ、世話をしてくれたことだろう。その気持ちが張りとなったことはあるだろうが疲れもあったことだろう。そして会社の上司である社長と部下。社長の苦しさ、悩みはあえて無視していたが、近いうちに起業することを決めている私にとって資金繰りの苦しみは我がことのようだ。部下は営業成績が伸び悩んでいること。独りは家庭に問題をかかえていること。まだまだあるが何でこんなにわかるんだ?と思う位に一度にわかった。観察と理解してみようと少し意識しただけなのに。

新たなビジネスにおいては、はじめから注意、観察、そして理解につとめていきたい。これが人の役に立つことにつながっていき、成功へ導くだろう

760

わたやん 様 2013年4月9日 9:37 PM より:

1 自分の周りがウキウキしてほしい。
2 話を聞いてほしい
3 いつもありがとう。貴方にあえて良かった。
4 今はないです。
5 状況の変化は変わらないけど、自分の受け方(理由、納   得)が良い意味で変わりました。
6 人間関係を円滑に進める事は、幸せになる最大条件かも?

761

カズさん 様 2013年4月9日 9:38 PM より:

①(家族に対して)
 家族への愛情や妻への感謝の気持ち
 仕事への取り組む意欲
 社会での自分の評価
 
②(妻が)
 家族や僕のためにものすごく頑張っているのに、正当に評価 してくれないという気持ち
 僕のことを誰よりも信頼しているという気持ち
 穏やかで安定して過ごせる環境を、とても強く望んでいると いう気持ち

③妻へ~
 いつも家族を支えてくれてありがとう!
 君が誰よりも子供たちを愛し、僕のことを信頼し、のどかで 楽しい生活を望んでいることは分かっています。
 一生懸命料理してくれたときも、気の利いた一言もかけられ ずすまないと思っています。
 もっとオシャレも楽しみたいよね!
 いつも感謝の言葉や君の質問等に適切にこたえてあげられず 申し訳ないです!
 いつもありがとう!
 これからは声に出して君に伝えていきますね!

④友人とのゴルフ
 とても大切な機会なので参加してみたいんだけど・・・

⑤もう一歩踏み込んで相手への感謝の気持ちを伝えることが出 来たように思います。  
 前回の手紙と今回の手紙を合わせることが、本来の手紙なん だということが理解できました。

⑥言われてみれば、僕の周りの素晴らしい営業マンは全てこう いったものを身に着けていますね!
 相手の懐に入るのがとても上手いというか、僕自身がそうい った方とお会いしたとき、普段は話さないことなども話して いる自分に気づきます。
 所詮人と人の関係で、難しく考える必要はまったくないんだ なと痛感しました。 

762

なす 様 2013年4月9日 9:39 PM より:

1自分が理解されたいこと
自分の力でがんばってみようと思っていること
2大切な人が理解されたいと思っていること
もっと息子とコミュニケーションが取りたい
3伝える
今度週末に会うのでやってみようと思います。
4お願いしてみる
何か考えて、お願いしたいと思います。
5違い
そこがよくわかりません。
6感想
少しならっていたことに対して、よくわかる内容でした。
自分を消すというところが一番難しいと思いますが、
トライしていきたいと思います。

763

匿名 様 2013年4月9日 9:39 PM より:

step1) 1.自分が分ってほしい事。
      ・勤勉である。何時も家族のことを思っている。
      ・働き過ぎて、とても疲れている。
      ・一人暮らしは、トテモさみしい。
      ・自分の好きなこと(三味線)を、もっとやりたい。
     2.身近な人が理解されたい事。
      ・夫である自分が一緒にいないので寂しい。
      ・話し相手がほしい。
      ・子供たちの面倒を見てほしい。
     3.ラリダーへ
        貴女が、遥々、6千キロも離れたタイから嫁に来た当時、民
       族、習慣、言葉の違いで、日本の生活に中々なじめなかった事
       を、もっとわかっていれば、寂しい気持も、少しは、薄らいだ
       ことと思います。自分自身、外国人と、付き合うのははじめて
       で、如何してよいか、良くわからなかったため、貴女につらい
       思いをさせてしまいました。下の子が大学を卒業するまで、兎に
       角、日本で頑張って、皆を支えるつもりです。此のたびの円安
       は、とても厳しく、1日でも多く働いて、子供たちに不自由な、
       思いをさせないように、頑張ります。今年中に、一度タイに帰る
       つもりです。皆に会うのがたのしみです。
     4.兎に角この年で稼ぐのは、とても厳しく、くれぐれも、無駄使い
       をしないように。
     5.相手の気持ちが、すこしづつ、理解できるようになった。
     6.自分では、あいてのことをかんがえているつもりでも、知らず知
       らずに

764

みやけ 様 2013年4月9日 9:39 PM より:

1)自分が理解されたい気持ち
 自分のやりたい仕事に打ち込ませてほしい
 夢を応援してほしい
 たくさんの人を幸せにしたい
 娘の成長を見守りたい
 家族と平和な時間が欲しい
2)大切な人が理解してほしい気持ち
 家の事をもっと手伝ってほしい
 自分の時間が欲しい
 もっと自分の話を聞いてほしい
 やってみたいことがあるけど言い出せない
3)手紙
 いつも家庭を守ってくれてありがとう。
 思えば、結婚する前はもっと真剣に話を聞いていたよね。
 あのころは、何か困っていたらなんでも手伝っていたよね。
 本当はやりたいこととか、あるんじゃないかな。
 娘の成長を見守るのはとても楽しいけれど、たまには一人の時間が欲しいんじゃないかな。
 お金の心配をせず、家族の心配をせず、自分だけの時間もたまにはあって、そういう生活を望んでいるんじゃないかな。
 今から、少しでもそれがかなうことように、できることをしてみるよ。
 いつもありがとう。
 今度は僕が感謝してもらえるように頑張る番だね!
4)頼んでみたいこと
 大学院行ってもいい?
 →将来のプランがもう少し具体的になったらOKといわれました!
5)前回の手紙との違い
 圧倒的に、相手目線になったと思います。
 相手を理解するために自分を消すことで、「こうしてあげたい」という気持ちがわいてきました。
 この気持ちをビジネスに応用できれば、きっとみんなが幸せになれるんだと思いました。
6)感想
 こんな大事なことを娘に伝えられるように頑張ろうと思いました。
 これは、日本人が毎年でも、毎月でも、毎日でも考えるべき道徳です。
 日本人がこういう気持ちを忘れずに持ち続けられる素敵な民族になれるといいなと真剣に思いました。
 どうもありがとうございました。

765

ひでき 様 2013年4月9日 9:40 PM より:

1.本当は面倒くさがりや
2.仕事と家庭を頑張っている
3.妻へ
4.なんとかokでした
5.自分なりに真剣に相手のことを想うことがでかました
6.私にとってわかっていてもなかなか出来ないことを学びました

766

ふじけい 様 2013年4月9日 9:41 PM より:

1
世の中をよくするために必死にもがいてること
成長するために努力していること
2
もんくも言わずに良き父親でいること
家族のために自分をぎせいにしていること
こんなにも会社に貢献していること
3
いつもありがとう。
何も言わずにかぞくのために頑張ってくれてありがとう。
父さんおかげで今自分自身幸せだに暮らせているよ。
まだまだ迷惑かけるけどよろしく。

4
まだ渡せていません。

5
前回は自分の一方的な気持ちだった事に気づきました。
今回相手の気持ちを考えて書いてみると自然 に感謝が出て来ました。

6
いかに自分が一方的であったか恥ずかしくなりました。
理解されたいとばかり思っていて相手の感情を理解していなかった。
これを機会に相手を理解することを実践します。

767

かず 様 2013年4月9日 9:43 PM より:

1 仲間と一緒にいたいと思っていること。皆で笑っていたいと思っていること。人の役に立ちたいと思っていること。感謝されたいと思っていること。人から認めてもらいたい。ほめてもらいたい。尊敬してもらいたい。すごいねって言われたい。苦労を認めてほしい。努力を認めてほしい。社会を良くしたいと願っていること。アイデアがあること。志を高く持とうとしていること。努力して成果を出そうとしていること。人の話も聞きたいと願っていること。共有化していきたいと思っていること。心に夢があること。人に援助をしたいと思っていること。成功したいと思っていること。
2 自分も皆と一緒にがんばっている。要領は悪いけど人一倍丁寧に仕事をしている。心をこめて仕事をしている。仕事が遅いのは手を抜かないから。仕事ができないという烙印を押されるのはくやしいと思っている。私だってがんばっている。それを認めてほしい。
3 まゆみちゃんへ。大変な職場でがんばっているね。誰よりもがんばっているよね。僕はわかっているよ。いつも応援しているからね。見てくれている人は必ずいるよ。がんばっているなって見ていてくれる人がいるよ。まゆみちゃんがいつも手伝ったり、声をかけたりして廻っているのをきっと皆、感謝しているよ。素直に言ってくれないだけだよ。皆、わかっているよ。いつも応援しているからね。
4 お金の援助
5 前回は感謝の気持ちを書きましたが、今回は相手がより元気になるような気持ちを込めようという気持ちになりました。
6 セールスだとついつい自分の考えを押しつけようとしてしまいますが、相手の気持ちになる。相手の欲している気持ちを知る。相手が認めてほしいことを知って与える。これってすごいことだと思います。自分を消すっていうのは、むずかしそうですが、これも訓練ですね。チャレンジします。

768

ウータン 様 2013年4月9日 9:43 PM より:

①自分が理解されたいと思っていること
ときには何もかも投げ出して、ストライキをしたい。スーパーママは疲れます。自分のことは自分でやってよね。愛する家族ではありますが、もっと自立してと願っています。
②手紙の相手の理解されたい気持ち
実は自分勝手なのではなく、家族のことをいつも考えていたんだなってことがわかりました。
③その人への手紙
ごめんね、そしてありがとう。感謝と愛しかありません。
④お願い
宇宙とつながりたい。俯瞰して自分を見てみたい。
⑤前回と今回の違い
相手への見方、もっと興味を持つこと、その人になりきってみること。それができていない自分がわかりました。
⑥感想
ビジネスの成功とは、実は相手のことを自分のことのように興味と関心を持って接していくことなのですね。

769

さだ 様 2013年4月9日 9:43 PM より:

(1)頑張っているねと気づいて欲しい。私のこと思って欲しい。優しい言葉をかけて欲しい。笑顔が欲しい。人生のこと真剣に考えているんだと褒めて欲しい。良い笑顔になったねと言われたい。あなたと出会ってよかった。ありがとうと言われたい。

(2)頑張っているねと言われたい。(であろう)幸せになりたい。お金の不安から逃れたい。安心できるパートナーが欲しい。成功している男性と付き合いたい。応援して欲しい。大丈夫だと言って欲しい。綺麗になったねと言われたい。

(3)○○へ

元気にしていますか?きっと毎日頑張っているね。安心できる男性と一緒になれていたら僕も嬉しいです。綺麗でキラキラしている君ならば「素敵だね」と言ってくれる男性にめぐり合えることを信じているよ。きっと2人で夢を目指していけるパートナーに出会うよ。お金の不安はあるかもしれないけど、きっと大丈夫だよ。遠くにいるけどきっといい女になっていることを祈っています。楽しく毎日が暮らせるように祈っています。ベンジーのラジオ聴いてるかな?彼と同じ時代に生まれてきて良かったよね。一度だけでいいから新宿あたりで会って話がしたいです。読んでくれてありがとう。

(4)一度会いたい。

(5)前の手紙では自分のことばかり書いていたことに気づきました。今、近くにはいない大切な人なので、元気で幸せであって欲しいと心から思っていることがわかりました。僕が安心できる状況にいるので、初めて相手の幸せも心から願うことができるんだなと思いました。まず、相手の状況を考えて嬉しいことを考えるのはとても楽しかったです。相手もこの気持ちには抵抗なく受け入れてくれるだろうと思います。相手のことを思うと純粋に幸せを祈れるんだなと気づきました。

(6)気持ちが変わりました。相手のことを相手の立場で考え、手紙に書くことで、自分の中のわだかまりや傷が癒えるようでした。ありがとうございます。感謝しています。

770

ムーニャ 様 2013年4月9日 9:44 PM より:

1、孤独、将来に対する不安、いろいろ。
2、私に対しての心配、病、死に対する恐怖。
3、話をしてみると頭がおかしくなったのかと言われ、お金ならないよと逃げら  れてしまいました。
4、100万円貸してと聞いたら帰れと怒鳴られました。テスト失敗。
5、前回の手紙は泣けましたが、話では無理でした。
【感想】まず自分の事をある程度の理解をして相手を理解する姿勢が大切である    と思いました。

771

のり 様 2013年4月9日 9:45 PM より:

1
体調がすぐれていないのに自分なりにがんばっていることを認めてほしい。
2
いろんな面で安心させてほしい。
3
安心してもらえるように前向きにがんばっているので、暖かく見守っていてください。
4
特にありません。
5
相手の立場がより理解できたたように思います。
6
相手を理解するためには、この人を幸せにするにはどうしたらいいんだろうかとか、まず自分自身の心の持ちようを変えて、それから相手の立場になって考えてみることが大切なのかなーと感じました。少しずつ理解のパワーレベルを上げれるように頑張ろうと思います。伊勢さん、岸本さん今回も貴重な学びをありがとうございました。

772

aki 様 2013年4月9日 9:46 PM より:

1.ちょっとさみしい。
2.眠れない不安。
3.いつも眠れず、疲れもしっかり取れていないのに明るく元気に振舞ってくれてありがとうございます。ゆっくり自分の時間を持つようにしてくださいね。
4.もっとワガママを言って欲しいなあ。
5.相手の本当に求めているところに近づけたように思います。
6.とても深いです。これはトレーニングが必要ですが、極めればめちゃくちゃパワフルです。

773

momohana 様 2013年4月9日 9:46 PM より:

1)毎日の家事に対してねぎらいの言葉がほしい。
もう少しまかってほしい。
大事にされていると感じたい。
必要とされていると感じたい。
あたたかいぬくもりがほしい。
2)私のことは本当に大事だと思っていること。
なぜそのことが伝わらないのだろうかと思っている。
3)いつもおつかれさま。そしてありがとう。
言葉にこそ出さないけれど、私のことを大事だと思っていることも、必要だと思っていることもわかっています。
ただ、言葉にしてその気持ちを出してほしいと、だだをこねてしまいます。
そんな時も、気長に私の感情に付き合ってくれて、ありがとう。
だだをこねてる時は、そんな風に思えないけれど、あとから、本当にありがたいなぁと思います。
とっても貴重で大事な存在です。
4)言えないことはないので、あえてのお願い事はないです。
5)前回との違いは、一度相手の立場に立ったことで、自分の目線だけでは書けないことが、書けたこと。
6)毎回、面白い内容なのですが、今までで一番よかった内容でした。ただ1つ、「自分を消す」というのが、どうしても腑に落ちません。自分を消さないと、相手に立場になりきることはできないのでしょうか? 自分を消さずとも、相手の立場になりきれると思っているのは、中途半端なことなんでしょうか?

774

happy 様 2013年4月9日 9:46 PM より:

伊勢さん 岸本さん ありがとうございます。

昨日まで ネットが泊まっていたので 慌てて 借金して 
今までの頑張り無駄に強いようにと思って 繋げたら ピースの提出も
 今日までと知って びっくり。

仕事も毎日忙しくぐったりだったり今日は 子供の入学式だったのですが  
昨晩 徹夜して提出したのですが・・ 

今日の伊勢さんのメール読んで この動画見て実践した方に奇跡が・・?
私も見たのですが・・
今日は 最悪な気持ちでした(><)

まだまだですね・・(^^;
削除される前に 私も家族も良くなるように 私が変わって 家族も回りも笑顔に慣れるなら・・

明日は 仕事ですが 体調も悪いので お休みして 動画見るのを仕事・・
研修気分で 削除される前に 何回もゆっくり見てみます。

仕事休んだら 収入も増えるどころか 減るでしょうけれど・・(><)
支払いばかりで困っているけれど・・

もう見れない動画から 学べることも大切だから・・
理解 理解・・

明日休むこと 主人に伝えたら 仕事大事になのに 休む気持ちがわからなかったらしいのですが・・
以前無理して 主人も身体壊し 私も軽い風邪から 肺炎までなって
長引いて 病院代も高かったり 自分も家族も大変だったこと・・
仕事仲間も・・あったので・・

でも 仕事はたくさんあっても 私の変わりは 皆さん出来るから・・

私にしか 出来ない 私がいないと・・そう思われるように 家族全員なれたらと思います。
家族全員 健康で 豊かに楽しく過ごしたいですもの。
周りもそうなって欲しいし・・

775

たっちゃんセブン 様 2013年4月9日 9:50 PM より:

1.自分が理解されたい気持ち
・自分の本音を出して、打ち解けたいのにできない。
・ある程度までは人と付き合えるけど、深く入っていくことに躊躇してしまう。
2.前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・自分に家計を任せて欲しい
・もっと稼いでもらって自由にお金を使いたい
・もっと家事を手伝ってほしい
3.気持ちを理解した上での手紙
妻へ
自分の稼ぎが少ないばかりに、生活もあまり余裕なくさせてしまってゴメンな。
次の仕事で、いっぱい稼いで楽させてあげたい気持ちもあるけど、どうなるかはわからない。今はそのための勉強をしている。
現在無職という世間的にはつらい立場だけど、次のステップへの充電期間として今まで知らなかったことがたくさん学べて、とても幸せな時間を過ごしているよ。
大丈夫、すべてはうまくいっている。安心して付いてきてくれ。
4.相手へのお願い
ちょこちょこしたお願いはあって、頼めば大体聞いてくれる。
大きな願いは特に浮かばない。
5.前回の手紙と今回の手紙の違い
前回は、自分からの一方的な気持ち(でも想いは込めましたよ)だったけど、今回は相手の気持ちを想像しながらだったため、全然違った。
主観的から客観的に書けた気がする。
6.感想
ビデオの長さは約1時間ですが、聴くのは止めながら、メモしながらのため5時間以上かかりました。だんだん、ピースが難しくなってると思いますが、お二人が何百万円もかかって得たスキルを、惜しげもなく無料で提供してくれているのに比べたら、楽勝ですね。信じられないくらいに感謝です。
まさに、お二人は今回のビデオの「理解のパワーレベル」の「4.自分が気が付かないことすら理解されてしまっている」段階ですね。これだけ多くの人が、ここまで付いてくる理由が理解できます。愛をいっぱい、ありがとうございます。

776

セロー 様 2013年4月9日 9:50 PM より:

1 いっぱいいっぱい。疲れている。こんなの私じゃないよ。
2 なんでこううまくいかないんだ。負のスパイラルにはまりこんでいる。そんなに疲れた顔されると、いたたまれないよ。
3 あなたの気持ちを察すると私は何も言えなくなると思ってるけど・・・それは欺瞞です。一人ではない。二人で、二人だから解決すべき道がきっとあるはずです。ともにがんばっていきましょう。
4 あなたもあなたの正直な想いを伝えてください。
5 今 ありがとうやごめんなさいを伝えなければと思う人が数名います。それほど、支えてくれる人がいることを、結果的にはないがしろにしてきた私に気づきました。
6 ビジネスも愛もとてもシンプルなのだと思います。

777

かおりん 様 2013年4月9日 9:52 PM より:

1、頑張っているのに成果がでていないこと、自分でも嫌になっていることをわかってほしい。そしてそれでもあきらめないでいることをちゃんと理解してほしい。なんで反発したかったのかわかってほしい。

2なぜ十分なお金を稼ぐことが大切かわかってほしい。娘の幸せを願っているからこそ、結婚を反対したことをわかってほしい。決して娘のことを考えていないなんてことはないから。いつでも娘のことを愛していることをいつかわかってくれたら嬉しい。お金で人を助けることができることがあるということを理解してほしい。お金は悪いものではないということをわかってほしい。

3、パパ、パパのこと誤解していたこと、いっぱいあったね。ごめんね。パパはいつでも私の幸せを願っていてくれたんだよね。いつも何不自由なく生活ができたのは、パパのおかげです。なのに私はパパは、お金儲けのことしか考えていない冷たい人・・という印象のままどこか軽蔑していたところがありました。でもぜんぜんそんなことないよね。今大人になってお金を得るということ、パパみたいに継続的に高収入を得るということがどれほど人から信頼されていないとできないことか、どれだけ真摯に仕事をしていないと得られないものかを、痛いほど実感しています。

パパはすごいよ。パパの仕事でたくさんの人が助けられたよね。
正当な報酬を得ること、それは当然のことだよね。なのに高額の報酬を受け取っているパパをお金儲けしか考えていないなんて、そういう思い込みをしていました。パパにはずっと子どの頃からもっともっといい子いい子してもらったり、ぎゅーっと抱きしめてもらったりしたかったの。

私が望むような愛のカタチではなかったからといって、そこにパパの愛がなかったわけじゃなかったということに気づきました。

私は自分が望むカタチで愛を受け取っていなかったから、パパには愛がないと思っていました。でも全然そんなことありませんでした。

パパは、ものすごいたくさんこれまで私に愛を与ええいてくれていたんだなということがわかりました。

愛に本当は溢れていたんだ。
ありがとう、パパ。

私は、すごいすごい勘違いしていたよ。パパのこと。

もう冷酷な嫌なパパから、尊敬するパパに完全に変わりました。

本当にありがとう。天国から、見守っていてね。パパが私のパパで本当によかったです。ありがとう。ありがとう。ありがとう!!!

4、お願いは、父は亡くなっているので・・
ずっと天国から私がパパみたいに豊かになれる過程も見守っててください。

5、2の相手の人が理解してほしいと思うことを想像して書いているときに、もう涙が止まりませんでした。父はこんなことをきっと思って私に言っていたのだなぁと想像することで、父のことをより深いところまで理解できたと思います。本当に素晴らしいワークでした。

ありがとうございます。

6、本当にすばらしい時間を提供してくださってありがとうございました。
これは、本当に販売するときや、日常ですぐにでも使える万能な強烈なスキルですね。スキルとひとくくりにして言うのがもったいないくらいの幸せをすぐにでも感じることができるとっておきの秘訣だと思いました。ありがとうございます。

778

デカパンダ 様 2013年4月9日 9:53 PM より:

今回ほどピースを作るのに苦労したことはありません。
それは、相手を理解するのに、自分を消し去ること。
このことが生まれてこの方してこなかったこと。
さらにいうならば、すこしも気がつかなかったのです。
デザイナーという職業上かもしれませんが、
自己を押し通すことが最善の提案をできると長年信じておりました。
表面的、表層的には相手のご意向を伺うことはいつもしていたのです。
予見といって、基本的な意向を伺ってデザイン活動に入ります。
何度も練り直している途中で、ひらめきというものが降りてまいります。
クライアント様が気がつかなかったことまで、一気に解決できる最善策を思いついたと。
ということで、相手を理解するというよりも、
自分の考えを理解してもらおうという理屈による努力に変わります。
今でこそ、冷や汗ものですが、一種の押し売りですよね。

そんなわけで今回は今までの自己否定から始まりました。
前回の手紙も、結局は自分視点の手紙でした。
相手の立場に立たないで、懺悔と反省だけでした。
ですから、気分が高揚しているときは押し売りで、
落ち込んでいるときは、懺悔と反省という人生です。
これでは事業もうまくいきません。
今回のビデオには深く納得をしてしまいました。
かといって、すぐに変身?チェンジできるわけではなく、大変困っています。
というわけで、今回は、6番目のピースだけの感想になりました。
すいません。

779

hamachan 様 2013年4月9日 9:54 PM より:

1)少し人生を振り返りながら、後半の人生を有意義にを歩んでいきたい。
  自己実現とビジネスの両立を実現させたい。
2)今後の人生の行方が見えない不安。不安を規模に変えたいよね。
3)毎日、体が不自由なのに、お疲れ様です。
いま大変な時期ですが、みんなが期待して見守っています。またゆっくりお酒でものみたいですね。
4)私の誕生日に海外旅行にいけるように。
5)ありがとうと感謝の気持ちを贈ります。
6)人と人との関係とお金の流れを全く切り離して考えていました。
対人関係において実践していると、自然な流れでビジネスにつながっていくのですね。

780

ねねゴン 様 2013年4月9日 9:56 PM より:

1.家族といつも笑っていたいと思ってる。
子供をやる気にさせれる勇気付けをしたいと思ってる。
2.いつもいないので、寂しい思いをさせている。私がいないからテレビばっかり見たり、ゲームばっかりしたり、話をしなくなってる。
3.旦那さん、子供達いつも忙しくしてて、ゆっくり一緒にご飯を食べる時間もなく、話す時間も少なく、1人で留守番ばかりさせててゴメンね。
仕事優先だったけど、これからは家族と過ごす時間も確保して、笑のある家庭にしていきたいですね。今までありがとう。これからもよろしくね。
4.洗い物がいつもたまってたけど、お願いしたらやってくれてました。
5.前は旦那さんにだけでしたが、子供達にもいっぱいガマンや寂しい思いをさせてた事に気付きました。私は働いてるんだから、やってくれてもいいじゃないと思ってたけど、いくら言ってもお手伝いをしてくれなくて。でもみんなの事を理解しようとしたら、私が勝手に思い込んでいた事とかもあり、みんなが悪いと思ってたけど、私に原因があった事に気づきました。
6.これからは目の前にいる人は、1番大切な人と思って、理解する事に挑戦しようと思いました。
素晴らしい話をありがとうございました。

781

たっちゃん 様 2013年4月9日 9:57 PM より:

1、家ではあまり何もしないが、仕事はしっかりやって評価されている事。
あまり言葉に出さないがみんなを大好きな事。
2、自分でちゃんと考えて判断しているから自分を信用して欲しい。
3、少し距離をおいて、あなたが判断した事がどのように流れどんな結果につながるか、そしてそれをどのように次に生かして行くか、静かに見ている事にするよ。
4、お願いは次の機会にします。
5、自分の思いよりも相手の気持ちを優先してみようと思いました。
6、とにかく素晴らしい内容です。ありがとうございます。

782

たーしー 様 2013年4月9日 10:01 PM より:

1)自分のわかってほしい気持ち
遊んでいるんじゃない、価値のあることをやって貢献するんだ!

2)自分の大切な人は何を理解されたいか
自分が重要な人間であるということ

3)相手の気持ちになって考えた手紙を書く
お父さん、今までお父さんが、自分の思い通りにならないと
怒ったり、愚痴を言うのをうざいと思ってしまっていました。
そして、そういう考えをしないほうが精神衛生上いいから
やめてよと言ったこともあります。でも、よく考えてみれば、
お父さんは家族を守るために一生懸命やってきたんですよね。
責任感が強くて、負けないぞという思いが根底にあるんですね。
もっと、きちんと、それに感謝しなければいけないと気づき
ました。自分だって価値があることをやって頑張っているのに
軽く流されたら嫌です。これからはお父さんのすてきな部分に
もっとフォーカスしたいと思います。ごめんね。

4)テストでお願いをしてみる
今、母親がちょっと調子が優れず、仕事も厳しいけれど、
そこをなんとか、英語マスターセミナーに行かせてほしい。
→許可をもらい、激励されました。

5)前回の手紙との違いがあるか?
「感謝」という方向性としては、あまり違いはありません。
しかし、より踏み込んだ表現になっていて、説得力があると
思います。「なんかテレビで流してもよさそうね」と、隣で
聞いていた母に言われました。

6)ビデオの感想
ビジネスは愛だという人がいますが、それはなぜなのか?
や具体的にどうすればいいのか?がいまいち明確になって
いないのが現状です。そうすると、思いやり、お客様のため
等のスローガンが空回りして辛くなってきます。
そして反動として、「銭儲け」に傾いてしまうんです。
しかし、「理解」を間に立てると、様相が一変しますね。
人は理解されると愛を感じ、この人から買いたいと思う。
これは愛でもあり、ちゃんと結果につながるということが
よくわかりました。もっともっと自分とお客様を理解して、
よいビジネスができるようになりたいと心に誓いました。

783

爺 様 2013年4月9日 10:03 PM より:

1):
-自分の夢、これが「実現可能だ」と共感してもらうこと。

-自分が人々にとる態度が、無神経、攻撃的な
トーンが有る場合でも、(そのトーンが)意図している
ものではない、と言う事。

2):
正直(まだ)解からない。でも、知る限り「夢破れた」
経験はしているので、それを、何とか、別の形ででも(同じ形で
「復活」できれば、それはそれで)活かす道を見つけて
上げられれば、と考えるしかない。或いは、もし夢のことは
最早全く拘っていないのであればあるで、それはまだ、
これからおいおい確認していく。

3):
やはり先ず、いつも癒しをありがとう。また、自身に
降りかかったのかも知れない困難を、若くして、
少なくとも精神的には、恐らく完全に克服して、
変わらず人生楽しんでいられる姿勢には、見習う所が
多すぎ?て、眩しいです(過ぎる)。また、
その困難のせいで獲得したのか、元々の物で、
(困難克服のために)一役か二役か買ったのか、
その以外にオチャラケタ所も非常に親しみを感じています。

とにかく、今は、まだ残念ながら、本当にあなたの
真の望みを理解している状態とは、文字通り程遠いかも
知れないけれど(「相手の望みに応えるのが望み」とさえ
思わされる)、取りあえず「それ(潜在的な望みの理解)を
目指し」た言動をとれば、少なくともいつかは、それを理解は
してもらえる、と期待しつつ、(あなたの)望みを
理解出来る事を目指して頑張って行こうと思います。

とにかく、この後も一旦、恩返しを続けて行きます。
先ずは、それがせめて理解してもらえる事を祈りつつ・・・・・・・・。

4):
(行動力(汗)/言語能力により)まだ実行に至らず。
こちらには期限はあるので、何とか早急に
実行はします。

5):
(いい意味で)違いは余り認識できず。最近、(相手に対し)
何かに目覚めたた時から、力に慣れれば、とずっと
思っているし。ただ、相手を理解しよう/したい、との思いは
より強くなった状態でやりはしました。

6)-今回のビデオの感想:
確かに、相手の心理(願望/望み)を理解する、と言うのは、
悪い言い方になってしまうが、相手の気持ちを引き寄せるのに
最も有効な手段ではあるのだろう、と思う。また独自の
考えなのか、はたまた「常識」なのか解からないけれど、
自分の心を(相手に対して)素直に表現することも、
相手とつながる有効な手段の内の一つなのかな、
ともふと思いました。

784

kita 様 2013年4月9日 10:05 PM より:

1  さみしく暮らしている
2 子供が離れていて寂しい
3 電話で話した
4 里帰りしたら、ご飯すきなのを沢山つくって。
5 自分からの一方的な思いやりよりも、母の気持ちがわかるような気がした。母は電話で少し嬉しそうな気がした。
6 「理解すること」はかなり奥が深そうと思いました。

785

LiLBk 様 2013年4月9日 10:07 PM より:

・理解してもらいたいこと
自分も頑張っている
自分の弱さ・悲しさ・悔しさ

・理解されたがっていると思うこと
頑張って育てて来た
自分の将来を不安に思っていること

・手紙
お父さん、お母さんへ。

いつも見守ってくれてありがとう。
今日は、改めて手紙を書かせて頂きます。

今の俺があるのは、あなた方がいたからです。
あのとき、褒めてくれたから。
あのとき、怒ってくれたから。
あのとき、応援してくれたから。
励ましてくれたから。
この名前をくれたから。
二人が出逢ってくれたから。
二人が生まれて来てくれたから。
二人が生きていてくれたから。
あなた方の間に起きたこと全てが俺を作っています。

お金無いのに、大学院まで行かせてくれてありがとう。
せっかく就職したのに、勝手に辞めてしまってごめんなさい。
フリーでデザインの仕事を始めたけど、
上手くいってなくてごめんなさい。
最近、本気で生きてる人達に出逢って、
その姿を観るにつけ、自分のふがいなさを痛感しています。
まだまだまだまだ、全然足りない俺だけど、
これから、もう一度全力で立ち上がります。

正直なところ、今でも怖くて一歩を踏み出せないでいる自分がいます。
でも、最近分かったんです。
そんな自分も自分だって。
そんな自分を嫌がって、否定していると、
余計に反発して、そんな自分が出てくるんです。
だから、これからはそんな自分を抱きしめて行こうと思います。
全部ひっくるめて自分だから。
自分が好きになれる人格をもっと引き出せるように、頑張ります。
そして、目の前の人のために全力でぶつかって行きます。

だから、もう少しだけ見守っていて下さい。

あなた達の息子であったことに感謝し、
あなた達の息子であったことを誇りに想い、
あなた達が誇れるような息子を目指していきます。

本当に本当にありがとう。

・お願い
もう少し見守っていて。
結果はまだ出ていませんが、
よりお互いを理解するためのきっかけになると
確信しています。

・違い
書いていて何度も泣きそうになりました。
相手の気持ちになることも大切ですが、
自分の気持ちに素直になることも大切だなと思いました。
そして、何より相手の想いに寄り添う手紙になったと思います。

・感想
今回のピースは、イベントが色々と重なった影響もあり、
少し時間がかかってしまいました。
それでも、こうしてピースを完成させたのは、
周りの本気で動いている方々の姿を見たからです。
伊勢さん、岸本さん、この10日間セミナーの方々の近くで
見ていたわけではありませんが、
私もロックバンドおかんのライブを友人達と見ていました。
本気で動く、その力の素晴らしさ、
そしてその姿に心が揺さぶられました。
だから、このピースにも本気で応えようと
こうして、やり遂げることができました。
素晴らしい体験をありがとうございました。

786

Smile 様 2013年4月9日 10:10 PM より:

1:普段は明るく余裕がある様に降るまっているが
日々不安感いっぱいの毎日を送っている。どのように乗越えていけるか途方に暮れている
2:色々、機会を作り出してみせてくれているのに、未だ結果が出ていない。
そろそろ何とか結果を出して欲しい。
3:いつも優しく私の為に接してくれてありがとう。
結果が出ていない状態が続いていますが、
もう少し経験を積んだり、ちょっとしたきっかけが良い結果に繋がると信じています。
4:一緒に素こす時間をもう少し増やせるとうれしい。
5:前回はおばあちゃんに書いたのですが今回は別の身近な人を想定して
書きました
6:確かに相手を理解する事は大切だと感じました。
しかし相手を理解しているつもりになっている危険性も感じました。
本当の意味で相手に寄り添う事が出来る様になればすばらしい事だと思います

787

kk 様 2013年4月9日 10:11 PM より:

1.
・現状を変えたいということ
・仕事を頑張っていること
・もっと話をしたいこと
2.
・もっと話を聞いて欲しい
・一人で寂しい
・一緒に外出したい
3.
気持ちを考えようとせず知らずに、
辛い気持ちにさせてしまっていたかもしれません。
気付かなくてごめんなさい。
これからは、もっと気持ちを理解できる人になれるように頑張ります。
大切なことに気付かせてくれて感謝しています。
これからもよろしくお願いします。
4.
不満なことやしてほしいことがあったら、素直に伝えて欲しいです。
5.
前回は自分の視点からしか考えていなかったが、
今回は相手の立場に立って考えることで、
いろいろな気付きを得ることが出来た。
6.
相手の立場になることが大事というのはよく聞くが、
実際にはなかなか出来ていないと感じたので、
普段から人に興味を持って、どんな気持ちなのかを想像するように
意識していきたいです。
ありがとうございました。

788

ものがな 様 2013年4月9日 10:12 PM より:

1.本当は打たれ強くなんかないってこと
女の子みたいにかわいくなりたいこと
かわいいと言われたいこと
褒めて欲しいこと
喜んで欲しいこと
やさしくされたいこと
甘えたいこと
甘えられたいこと
愛されたいこと

2.癒して欲しいこと
好きだよと言いたいこと
好きな子に囲まれて暮らしたいこと
好きな子に置いていかれたくないこと
甘えたいこと
甘えられたいこと
いなくなってしまうなら、始めから会わない方がいいこと
さびしいこと
普通に働いている人へ、負い目があること
いつも不安であること
その不安が、あることから来ていること
ずっと離れないでいて欲しいこと

3.kねぇへ
泣き虫のぼくを見捨てないで、やさしく慰めてくれたkねぇへ
ぼくも、kねぇを見捨てないからね
さみしくなんてさせないから
だから、安心して
不安なことなんて、なにもないから
顔も知らない、ぼくのお姉ちゃん
誰よりも、大切に思ってるよ
大好き

4.これからもぼくの愛を、変わらずに受け止めてください

5.前の手紙より一層、手紙の相手の不安を思う内容になりました。

6.このビデオを見る以前から、感覚として相手を理解することの重要性は感じ取っていました。ただそれを実行している相手が本当に限られてしまっていたのも事実です。これからは自分の苦手とする相手にこそ、何を理解して欲しいのか嗅ぎ取りながら付き合っていきたいと思います。

789

モモ 様 2013年4月9日 10:14 PM より:

①とにかく時間が欲しい。子育て中なので集中する時間が ない。もっともっと勉強したいし、スキルも身につけた い。

②子育てに協力している。もっと褒めて欲しい。

③今日もお仕事お疲れ様。毎日いろんな事があって疲れて 帰ってくるのに愚痴も言わず子供の面倒を見てくれてあ りがとう。
 子供とキャッキャじゃれあっているのを見るのが、私の ひとつの夢でした。
 あなたのお陰で夢がこうして叶っているよ本当にありが とうね。

④せっかくの日曜日、のんびりしたいところ本当に申し訳 ないんだけど私美容室に行きたいんだ。春だし綺麗にな れたらなって思うんだけど…どうかな?

⑤相手を労わり書いてみました。
 効果はあったと思います。やさしい口調でOKしてくれ ました。

⑥「理解」凄いですね。思い返してみると窓口業務で成果 があった時は、損得意識しないでお客様をいたわり接客 できていたと思います。それがノルマがくるといつのま にか損得でお客様を選んでしまっていたのかもしれませ ん。
 とっても腑に落ちました。

 ひとつお聞きしたいです。お客さまを理解し、その結果 私が信頼されたとして、愛され過ぎてしまった場合どう
 対応したら良いのでしょうか?
 過去に経験があります。しかも多数です。
 そのせいで男性恐怖症になってしまいました。
 愛する家族、友達にはフル活用したいと思いますが、
 仕事で女性限定にするわけにもいかないですし、
 アドバイスがいただければ幸いです。
 
 
 
 
 

 
 

790

アニモ 様 2013年4月9日 10:14 PM より:

1 自分がわかって欲しい気持ち
相手の幸せをいつも願っている
愛している気持を知って欲しい
あなたと付き合いたい
もっと親しく話して欲しい

2 身近な大切な人に対して理解されたいと思っているか考えてみる
頑張っていることを知って欲しい
優しい言葉をかけて欲しい
頼って欲しい

3 手紙を書く
いつも頑張ってくれてありがとう。
なかなか心を開いてくれないけれど
これからも温かく応援していきたいし
もっともっと信頼して愛していきたいです。

4 お願いをする
なかなかうまく言えません

5 前回の手紙との違い
相手のことが見えて、かえって無理が言えなくなった

6 感想
もっと繰り返し練習していきます。

791

きたじまさぶろう 様 2013年4月9日 10:15 PM より:

伊勢さん、岸本さん、いつもありがとうございます!

1.自分が分かって欲しいこと
父、母を大切に思っていること
できれば孫の顔を早く見せてあげたこと
その前に「素敵な女性」を父母に合わせたいこと
経済的に楽にしてあげたいと思っていること
産んでくれて、育ててくれて本当にありがとう!と伝えたいこと

2.身近な大切な人が分かって欲しいと思っていること
私のことを心から心配してくれていること
早く結婚して欲しいと思っていること
孫の顔を早くみたいと思っていること
私にいつまでも健康で明るくいてほしいと思っていること
他人様の役に立つ人間になって欲しいと思っていること
傍にいてほしい反面、世界に旅立って頑張って欲しいこと
私のこと愛しているとわかってほしいこと

3.身近な人に手紙を書く
父さん、母さん、いつも心配ばかりかけてごめんなさい。
今まで本当に好き勝手に生きてきて、そんな僕でもいつも温かく
見守ってくれましたね。
子供の頃から僕は好奇心が人一倍強く、普通の子供なら
あまりやらないような、ブランコを思いっきりスイングさせて
空中回転しながら飛び降りて、着地に失敗して右腕を肉離れ
させたり、高い木に登って降りるときに足が滑って腕や太もも
が傷まるけになったり。
自転車に乗れるようになったらひたすら漕ぎまくって見知らぬ
町まで行ってしまい帰れなくなったり。
大人になってからも、海外へふらっと行ってしまったり、様々な
ボランティアに勤しんで家に帰ってこなかったり。
本当に、親から見たら訳のわからない息子だと思います。
本当にごめんなさい。
いままでは、自分の本心を素直に伝えられなくて何となく
父さん、母さんから逃げていたんです。
本当は、二人の存在が僕にとってがかけがえのないものだって
伝えたかったんです。
そして、家族でもっと語り合って素敵な人生を共に歩みたいんだって。
でも、今なら素直に自分の気持ちを伝えられそうです。
もうすぐ父さんと母さんの結婚記念日ですよね。
そのときに僕の口から直接想いを伝えます!

本当にありがとう。  父さん母さんの愛の結晶より

4.身近な人とコミュニケーションをとった後にお願いをする
実際に父母と面と向かって想いを伝えました。
二人共涙を浮かべて私のやろうとしているプロジェクトに賛同し
協力してくれることになりました。

5.ビデオの感想
伊勢さん、岸本さん、本当に素敵で強力な内容を伝えていただき
ありがとうございます!
「理解」というこの二文字がこれほどまでに人が求め、心を動かす
ものだということを肌で掴むことができました。
これで、私自信、精神的にも経済的にも絶対に幸せになれる自信が
つきました。
このパワーを必ず世の中に広げていきます。

792

soleil 様 2013年4月9日 10:17 PM より:

【相手の立場に立って考える】。
初心にかえることができました。
正直、そこまで対峙する必要のある相手と
そうではない相手がいて、
見極めるのはとても難しいけれど、
これからは、このことを意識して、
相手を慎重に選択して実践してみます。
ありがとうございました。
岸本さんは最初あまり頭のいい人ではないのかと思っていましたが、
やっぱり、すごい方なのですね。(ごめんなさい、失礼を申し上げて。でも本心です。。)

793

かずひ 様 2013年4月9日 10:17 PM より:

1.自分が理解されたいと思っている気持ち
・周りの人が自分を理解してくれていないという寂しさ
・周りから取り残されているように感じること
・思うように前に進めない悔しさ
・自分は報われないのではないかという不安
・頑張っていることを評価してほしい
・いろいろと家族の為にと思ってやっていることを理解してもらえない
・自分はいろいろな面で努力して変わろうとしていること
・精神的な面をとても大切にしていること
・苦しいことを耐えていること

2.大切な人が理解してもらいたいと思っていると考えたこと。
→私の妻の場合
・自分をもっと信頼してほしい。
・家事、睡眠障害の娘を元気づけること、不登校だったが高校に入学してから元気に通学できるようになり始めた次女をサポートすること、それらをしながらパートに働きに行き、がんばっていることを理解してほしい。
・話を聴いて欲しい。
・私の体調を心配している
・私の精神的なサポートをしている。
・私の両親の健康とどうしたら楽しく過ごすことができるかを考え、できることは行動していること。
・お金を無駄なく使うことと家族の健康、楽しみにお金を使うことのバランスを考えていること。
・家事・パートと自分が成長するための勉強のバランスを取りながら続けていること
・娘たちの健康と娘たちが楽しく毎日過ごすことができるようにいろいろと配慮していること

3.大切な人への手紙
・妻へ

いつも私のこと、そして娘たちのこと、私の両親に対していろんな配慮をし、考え、実際にそれを行ってくれてありがとう。
いろいろしてもらっていたことは、分かっているつもりだったけど、上っ面しか見ていなかったことに気が付いたよ。

本当にいろいろ考えて、やってくれていたんだね。
気が付かずにごめん。

そしてありがとう。

そんなことにも気が付かず、君にずい分きつい言い方をしてきた。
本当に申し訳ないと思う。悪かった。

私ももっとゆったりとした気分で過ごすようにするよ。
君と、そして娘たちとも、楽い時間を過ごせるようにしようと思っている。

経済的にはまだまだ厳しい状態が続くかもしれないが、がんばるよ。
だから協力してほしい。

これからもよろしく。
一緒に前に進んでいこう。

4.お願いごと
私は川崎に住んでいますが、現在失業中で生活費も厳しい状態なのですが、
名古屋にいる恩師の元での会合にどうしても行きたいと思っており、
妻に行くことを理解してもらえるよう話しました。
結果は・・・理解してもらえました。

5.前回の手紙とどう違ったか
前回の手紙を書くときは、妻に対して感謝しているつもりでしたが、今回書いてみて、
感謝する気持ちも何というか、感謝という言葉でひとくくりというか、
上っ面だけで、感謝という言葉を使っていたことに気が付きました。
妻がどういう気持ちで一つ一つのことをやってくれているか、ということに
全然目を向けていなかったのです。そのことに気が付き、愕然としました。

まだまだ妻のことを理解不足だと思うので、もっともっと妻のことを
理解しようと思いました。
それから身近な家族一人一人に対して同じように時間をかけて
理解しようと思います。

6.今回のビデオの感想
私にとっては今までのビデオとワークの中で、一番インパクトがありました。
まだきちんと時間を取って考えたのは妻だけですし、その妻に対しても、
もっともっと理解する必要があると思います。
これを他の家族、親戚、友人、仕事でかかわりのある人たちに対して
行っていくと、ものすごいことになりそうだと感じています。

岸本さん、伊勢さん、ありがとうございました。
また次回もよろしくお願いいたします。

794

未来ママ 様 2013年4月9日 10:18 PM より:

自分の寂しさ、悔しさ、怒りなど、人から理解されないという思いが満ち溢れていたことを改めて実感しました。
自分を消して相手に入り込むということが、今までの私には欠けていたのでは?と気付かされました。
自分の息子(長男)がいじけているときに、息子の立場で気持を代弁してあげることは、前からやってきたけど、夫がそのことが出来ないためにしょっちゅう息子とトラブルになってうまくいっていないのだな~って改めて実感しました。

795

貧乏老人 様 2013年4月9日 10:18 PM より:

 1.自分が分ってほしい事
   ・勤勉である
   ・働き過ぎて、とても疲れている
   ・一人暮らしは寂しい
   ・自分の好きなこと(三味線)をもっと弾きたい
 2.身近な人が理解されたい事
   ・夫である自分がそばにいないので、寂しい
   ・子供の話し相手になっ、てほしい
 3.ラリダーへ
    貴女が、遥々、6千キロも離れたタイから嫁に来た当時、民族、習慣、
   言葉の違いで、なかなか、日本の生活に馴染めなかったことを、もっと分
   っていれば、寂しさも少しは和らいだことと思います。自分自身、外国人
   と付き合うのは初めてで、如何してよいか、良くわからなかったため、貴
   女につらい思いをさせてしまいました。下の子が大学を出るまで、兎に角
   、日本で頑張って皆を支えて、いくつもりです。子供たちに、不自由な、
   思いを、させないように、頑張ります。今年中に一度タイに帰るつもりで
   す。皆に会うのが楽しみです。
  4.兎に角、この年で働くのはとても厳しく、無駄図解をしないように。
  5.相手の気持ちが、少しずつ理解できるようになった。
  6.自分は、相手のことを考えているつもりでも、知らず知らずのうちに、
    自分本位の、自分中心の気持ちが、常に、優先してしまい、相手に嫌
    な思いをさせてしまっていることに、気づかされた。

796

kishi 様 2013年4月9日 10:18 PM より:

.家族の幸せのためにスキルを上げる努力を忘れない(頑張ってるぞー)
 色々なスキルが富になることを願っているが成果が感じられない(焦ってきた~)
 時間という限られたものを無駄にしないようにしている(本気・真剣だぞ~)
 子育て優先・大切だが、仲間とエンジョイしたい(孤独感・寂しいなあ)
2.私(妻)も毎朝、学校へ送り迎えしているのよ
 私も経営者の息子と一緒に仕事をしてストレスあるのよ
 私も仕事しているのに炊事と選択もしているのよ
 私も土・日は家族(子供たち)と一緒にいたいのよ
 もっと旅行や楽しい毎日を過ごしたいわ
 私に実感のある愛情表現をしてほしい
3.俺は話を聞いているようで自分の想いを伝えることばかり考えていました
 あなたの女性らしさを奪っていたのは俺の方でした
 毎日のサービス業お疲れ様、気持ちがさえない時も笑顔を忘れないのでしょう。頭が下がります。
 あなたが話す家族旅行の話を真剣に考えます(しっかり聞きます)
 毎日笑顔になれるように俺も笑顔で接します
 悩みや嫌なことがあったら話を聞きます、共感するようにします
 あなたのことをもっと理解します(決め付ける様なことはしません)
 これからはもっと愛します
4.実感できる愛情がほしい
5.今回の手紙は、妻の感情に気付いた(前回はいいことばかり)
 相手の不満やストレス。自分と同じ感情もある(お互い様)
 妻の要望を理解していない自分に気付いた(あなたも頑張っているのに)
6.自分ありきでなく、まず聞くこと
 深く深く相手を理解すること
歳をとるごとに相手の話を聞かなくなっていた。
 本質は単純でありながら皆が(自分も)忘れている。
 私は教師ですが、教えてばかりで教わる(理解する)ことに重きをおきます
 伊勢さん岸本さん、私の偏った考えを気付かせてくれて本当にありがとうございます。
 自分だけでなくほかの人にも広がるように、しっかり相手を理解していきます。

797

JSEVH 様 2013年4月9日 10:19 PM より:

1 仕事を頑張っている事 家事を手伝っている事 子供の世話をしている事 
2 何を考えているか理解して欲しい もっと話をしたい 
3 時間をとって話し合った
4 お願いを快く受け入れてくれた
5 心から納得して聞いてくれた とても喜んでいた
6 相手の立場になって、興味を持って、理解する事がなによりも大切だという事  が本当に良くわかった。
※ワケあって「3時間目・10日間で100万円を用意した極意」「5時間目・多重人格」のピースの提出が遅れてしまいましたが、ボーナス授業の『絶対に諦めない心の育て方』と『伊勢、岸本の綺麗事抜きの本音トーク』をどうしても見たいです。なんとかならないでしょうか?どうぞ宜しく御願い致します。

798

意地っ張り(o^^o) 様 2013年4月9日 10:19 PM より:

ありがとうございます(o^^o)
ビデオを何回も見ました
1 自分の事をわかってほしい
自分の存在をみとめてほしい

家族と友人と笑顔でいれる幸せ(o^^o)
ありがとうございます(o^^o)

2)凄いといわれたい
大変だったねといわれたい

でも本当はわらない 私が考える事
だから
3′
主人へ

いつもありがとう 素直にいえず ごめんなさい
写し鏡だわね 貴方が望んでる事 私もしてほしい
と考うている気がします
優しくならず
貴方にばかり 直してほしいと
考えていたけど 違うよね
全ては私が作り上げている

やっと素直になれそうです

伊勢さん あいさんありがとう

799

ミーとユーのパパ 様 2013年4月9日 10:20 PM より:

1)みんなから尊敬されたい。好きなことをして楽しく暮らしたい。モテたい。

2)毎日のご飯支度から開放されたい。ゆっくり好きなことをして暮らしたい。

3)いつも私たち家族のご飯をつくってくれてありがとう。いつも弁当をつくってくれてありがとう。いつも私たちが仕事でいない時子供の面倒をみてくれてありがとう。お金がない時協力してくれてありがとう。いつも家の掃除をしてくれてありがとう。家族の洗濯をしてくれてありがとう。あなたが大腸ガンだとわかりほんとうにショックでしたが今まで生きていてくれてほんとうにありがとう。今まであなたに頼りっぱなしの生活でした。食事から洗濯、子供の世話などほんと1日気がやすまる時間もなく過ごさせてしまい感謝の気持ちと共に申し訳ない気持ちでいっぱいです。今度は私が本気で親孝行する番です。そしてあなたが生きていてほんとによかったと思えるよう努力していきます。いつまでも長生きしてください。

4)嫁ともう少し仲良くしてほしい。

5)今までどんなに親不孝なことをしてきたか反省したと同時に母のありがたみを身にしみてわかりました。

6)今回のビデオもほんとうに深いお話でやはり人間は自分を理解してもらい認めてもらいたい生き物なのだと改めて認識できました。いつも素晴らしいビデオありがとうございます。

800

きくのりちゃん 様 2013年4月9日 10:27 PM より:

(1)自分が理解されたい気持ち
仕事と家事、育児、介護をバランスよくこなしたいと思っている。
仕事は楽でないがしていないと不安。
体力的に厳しくなって来ている。
経済的な不安をもっている。どんな状況でも楽しめる強さを持ちたい。
自分を取り巻く人々に私が原因で嫌な思いをさせたくないと思っているということ
(2)前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
経営者は孤独と常に向き合っているということ
老いることへの不安感、戦い。
取り巻く人々に幸せになってもらいたいと思っている。
平等に評価する。自分が今まで苦しい中生きてきたことを理解してもらいたい。
家族には弱音をはきたくない。
寂しい思い。美しいものへの憧れ。音楽に対する苦手意識。
(3)気持ちを理解した上での手紙
調和を考えて、まとめていかなくてはいけない、従業員とその家族を路頭に迷わさない為にも常に色んなものを飲み込んでなお平常心を保っていかなくてはいけない。
そのことで愚痴もほとんど言うことがなかった貴方ですが、最近は私には色々お話をしてくれるようになりましたね。聞くだけで解決法を教えて差し上げる知恵も持ち合わせていない私で申し訳なく、自分の力のなさを感じます。
出来るだけ近くにいます。
私は貴方の役に立ちたいのです。あまり独りでご飯を食べないようにして下さい。
お酒も楽しく飲んでほしいのです。
清々しく、美しく共にたかめあいながら生きていきたいのです。
(4)もう少し、躊躇わず、何でも話してほしい。受け止められるような大きい人になりますから。(実際はどうなるか分かりませんが)そうありたいと思っています。
(5)相手を思いやる気持ちが前より深くなったようです。でも相手になりきることはやはり無理があり、自己満足の世界におちいりがちということもあると思います。
そうなると逆にお門違いということになり、理解とは程遠いものになってしまう危険性があります。的確にとらえるのは相手を好きになることから始めた方がいいですね。いいところを探すとか。
(6)理解する。理解を深めていく。自分を捨てる。相手に沿っていく。
これはまさに愛情をもって接するということなんですね
相手もそれは分かっていて、少しずつ温かさを感じると居心地がよくなるんですね。
いい循環をつくっていける。とてもよくわかるお話でした。
ありがとうございました。

801

nk 様 2013年4月9日 10:28 PM より:

1
愛の動機で誠実に努力していますが、まわりには正しく伝わっていない。
自分の苦しみや悲しみについて 聞いてもらえていない。


自信喪失の中で 苦しみながら 働いている。
おそらく、だれも自分のことは 理解していないと思っていると思う。
寂しさ、悲しみ、苦しみを感じていると思う。


メールを出しました。

返事を待ってます。


前のメールは いわば 自分の気持ちアピールという感じだったと思いました。今回は 相手のことだけ考えながら 発信したと思います。
大きな違いですね。


相手の立場になる。や感情移入、同情心を持つことの大切さは、 聞いて
知っていましたが、そのためには、自分を消す必要があることは 初めてでした。確かに、そうだ、と思いました。
コップや両手のたとえは納得です。

802

rinrin 様 2013年4月9日 10:29 PM より:

1.自己中のように見えるけど、実はいつもまわりの役に立ちたい
 と思っています。気づいていても周りの人に気配り役を譲って
 いるだけなんです。すごく気を使っています。
 気にしていないフリをしているけど実は傷ついている事が
 あります。
2.休みたいし、もっと周りから気遣われたいと思う。
 自由にどこでも行きたい。落ち込んでる時はほっといてほしい。
 でも不安に思っている事に気づいて何か仕事を
 手伝ってほしい。頼りたい。
3.いつもありがとう。いつも家族のために沢山の事をしてくれて
 とても助かっています。すごく家に貢献しているし、素晴らしい
 母だと思います。家の事は私も手伝うし、これからもっと頼れる
 ようになるので、私にも荷物を分けて下さい。とっても助かって
 いるけど、自分の時間を持てない事が心配です。だから、たまには
 一日ぼーっとして、お茶でもして、休んでください。
 いつも活動的にしているあなたは、生き生きとして輝いて
 いると思います。これからも仕事頑張ってください。仕事を
 頑張れるように、みんなで手伝いたいです。いつも迷惑ばっかり
 かけてごめんね。お母さんがいるから、みんな明るく過ごせます。
4.私にも皆にも仕事を割り振ってほしいです。見限らずもっと頼ってほしい。
5.全回は自分の罪悪感を払拭するために、ごめんやありがとう等
 言っていました。また、現状を解決してあげようという気持ちが
 なかった。今回は相手が言ってほしい、してほしい事なんだろう?
 と考えました。
6.相手を理解する事が大事。わかっていたようで、まったく分かって
 いませんでした。自分を消して、相手の立場になる事をしてこなかった
 理解してなかったので、人間関係が狭いものになってしまったり、
 行き詰っていたんだと気付けました。

803

いしまるゆたか 様 2013年4月9日 10:32 PM より:

1)自分がワクワクすること。Win&Winの関係でお客さまと一緒に豊かになっていくことを仕事としてやっていきたいです。
2)もっと一緒にいる時間を増やしたい。
3)それは本当にそうなんだよね。僕もあなたと一緒にゆったりする時間を過ごしたいと思っています。約束したのにまだ誕生日プレゼントの二人だけのランチも行ってなくてごめん。一番大切な人を一番大切にしていないことに反省してます。
4)とはいえ一人でぼーっとリフレッシュする時間があれば、うれしいな。
5)前回よりもとても具体的に相手がどう感じて何を望んでいるのかわかったような気がしました。
6)たしかにビジネスにも愛にもこれがないとまずいですね。ここをベースにして人間関係を築いていきたいと思いました。

804

haru 様 2013年4月9日 10:32 PM より:

岸本さんの呉服を沢山買ってくれたお爺さんの話感動しました。

805

ケンシロウ 様 2013年4月9日 10:33 PM より:

1・お金はないがすきるはある
・人に対して攻撃的ではあるが、自分にももっと攻撃的
・一人がいいぜとおもっているが、仲間といるのも好き
・本当は人にもたより頼りたい
・女性に持てまくりたい
・女性に甘えたい
・1年くらい寝て暮らしたい自分
・自分の仕事面の実績を賞賛されたい
・親を愛してる自分
・自分の人生を波乱万丈な素晴らしい人生だと賞賛されたい
・インテリな部分を褒められたい
2亡き母
・母はケチではなく家族の為にしっかり稼ぎそして自分は、缶ジュース1本も飲まずただただ家族の為に頑張っていること。
・仕事ではなく家族が一番大切であるということ。
・口やかましくいうのは、私を一番あいしてくれているということ。
・私に人生に仕事に真面目で欲しいと思っていること
・本当は、私の仕事にたいしての能力が高いと信じていること。
3亡き母へ
私が、幼少の時からあなたは常に仕事仕事と言っていた。
そのことばを聞き小さい時から母の仕事に対して嫉妬していました。
だから私は、幼少の時からわがままを言いあなたを困らせてばかりいました。かまってもらいたかったのでしょう。
僕が小学4年生の時父の隠し子が発覚し、あなたは実家に帰り私は捨てられてて一人ぼっちになった気分でした。
あぁ両親がこんな身勝手なことをするなら、私も勝手気ままに生きてやると思い中高の時には非行に走りあなたにはずいぶん迷惑をかけほんとうに申し訳ありませんでした。
社会に出て働くようになってもあなたにようにバリバリ仕事ができるタイプではなかったので結構欠勤をくり返し逆にあなたのように低賃金であくせく
働いていく7のではなく一発当ててやるぜというまるでヤクザのような人間になりかけていました。恥ずかしい限りです
しかし、そういう考えにブレーキがかかったのもやはりあなたの育て方がすばらしかった。から他ありません。感謝しています。
そして、私が独立して商売をやったとき、ある時、独立に反対しまくっていた母が一言「そうか、それならやれお前は父の子だからきっとうまくいくよ」と言われた時はなんかじ~んときました。
その後私は、ずるずると失敗していき、あなたに心配をかけ寿命を縮め
親孝行の一つもできず死に至らしめたことは、一生涯心残りでありません。
母さん、私は今、なんとか生きています。生活もやっとぐらいですが、あきらめません必ず幸せになって見せます。
必ず一ヶ月以内あなたの七周忌に墓前にて幸せな報告をしにいきますので楽しみにまっていてください。

                       あなたの最愛の息子より

4わがまばかり言っていた私ですが、あなたのアドバイスは素直に聞き、あなたの人生観も喜んで聞きます。
ですからどうか私にビジネスにチャレンジするチャンスをください。
5前回は自分主体の考えで手紙を書いたが今回は多少也とも母の立場でかけたのかなぁと思います。
6自分は20年、飛び込みテレアポを企業に対して営業をかけ販売しているものです。
新人の当初は、まさに無意識の内に理解をやっていたのです。ですから2,3年は驚異てきな数字を叩きつずけました。
その後今のいままで迷路にまよい続けました。すぐに電話営業で試しました
3万の売りあげが上がりました。
訪問でためしました、相手が笑顔になりました。今度見積もり商談にはいります。
10年の迷路から抜け出せました。
伊勢さん、岸本さん必ず合いに行き直接お礼を言いに行きます。
まずは、この場にて本当に本当にありがとうございました。

806

ゆうこりん♪ 様 2013年4月9日 10:35 PM より:

①自分が理解してほしいこと
疲れてること、優しくされたいこと、愛してほしいこと、かわいい、綺麗と言われたいこと、努力してること、完璧にはできないこと、頑張ってること、誉めてほしいこと、自分らしく生きたいこと、本当は寂しがりやなこと、強がりなこと、かまってほしいこと、誰かと繋がっていたいこと

②相手が理解してほしいこと
お父さん→仕事頑張っていること、身体がだいぶ疲れてること、70歳だしそろそろ余暇を楽しみたい、休みたい、家族の為に頑張ってきたこと

お母さん→主婦業を頑張ってること、孫育ては大変なこと、今家族があるのはお母さんのお陰、いつも綺麗でいたい、忍耐強い、家族を大事にしている

③手紙
お父さん、70年生きてきてくれてありがとう。今だに現役で仕事していること…私たち家族の為に頑張っている事本当に感謝しています。身体、辛いよね。最近、腰や膝が痛いと言っている姿を見ると休ませてあげたいなぁと思います。もう、ずいぶん働いてきたからね。そろそろ引退して、大好きな釣りを楽しんでほしいです。いつもハチャメチャな私を見守っていてくれてありかとう。
お母さん、いつもその小さな身体で子育てもずいぶん前に終わったのに、今度は孫育て…ありがとう。今、うちの家族があるのはお母さんのお陰だと思います。いつも、何があっても明るくて賑やかなうちの家族。いつも支えてくれてありがとう。

二人を選んで生まれてきて本当に良かった。
私のお父さんとお母さんでいてくれてありがとう。

④お願い
両親にはお願いすることが浮かばず…
できませんでしたm(__)m
代わりに、いつも私が注意を受ける職場のスタッフさんに今日も言われ、いつもならムッとした口調で返すところ、まずありがとうを伝え了承したら和やかなムードでことな気を得ました!!

⑤手紙の違い
なぜか、やたらと書きにくかったです。後で全文を見返してみると、最初は自分へしてくれたことへの感謝が多いのに対し、今回書いたのは相手が主人公になっていることが多い気がしました!フォーカスの違い?!

⑥理解する…全然できてなーーーい!!
私たちは、相手の表情や表面上の態度にしか向き合っていないんだなぁと感じました。そして、それに振り回されているのだと…。
その裏に隠された感情こそ、相手の本音なんですよね。
ただ話を聴くだけではダメなんだなぁ…
自分を消す‼
少しずつトレーニングして、相手になりきって理解を極めたいと思います!!
すごい気づきでした!!

807

お松(まっちゃん) 様 2013年4月9日 10:35 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・自分の時間が取れていない
・仕事、家庭、友人、自分、色々なことが中途半端におざなりになっていて、結果、不満ばかりが募っている
・仕事を辞めてしまいたいと思っているが、今、辞めると、多くの方に迷惑が掛かることが目に見えており、どんな言い訳をしても逃げにしかならないという事が分かっているから、辛うじて辞めていない

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・本当に結婚する気があるのか不安
・結婚したとして、どう生活していくかの不安
・私の酒癖や生活習慣に対しての不安
・仕事をこのまま継続しても良いのかの不安

③気持ちを理解した上での手紙

Mさんへ
出会ってからもう4年の月日がたち、とうとう付き合って5年目になりますね。
Mさんにとって付き合う人が私が初めての人だと聞き、軽く受け流したけど、少し驚きました。
だって、貴女はそれほどまでに美しい方でしたし、また、とても真面目で、更にユーモアもあり、誰もがほっとかない人だからです。
貴女と出会えて本当に幸せだよ。
貴女との幸せな時間を過ごす中で、昨年、結婚を申し込み、OKをして頂、本当に嬉しかった。
でも母の病気が重なり、仕事も信じられないほどに忙しくなり、まったく話し合いが出来ず、1年近くも経ってしまいましたね。
とっても不安を感じていると思う。
ごめんね。
また、仕事の件やMさんからの指摘に対して辛く当たるときもありましたね。
怖かったでしょ。
ごめんね。
もう、あんなお酒の飲み方は絶対にしない。
母の病気も手術で落ち着きそうで、仕事に関しても新入社員が入ることで少しは余裕が出る環境が整えられると思います。
いつまでもこうした状態が続くとは思っていないし、そんな状態を続けさせる訳にはいかないと、行動してます。
なので、色々な不安を抱えているかもしれないけれど、私はMさんと共にこうした問題を解決できるような関係を築いていきたいと思っているよ。
これからも、ずっとずっと、よろしくお願いします。
松さんより

④相手へのお願い
できれば、Mさんとの楽しい時間を過ごすためにも、一緒の時間に少しだけでも仕事用のノートPCを触らせていただけると嬉しいなぁ~

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
以前の手紙は私自身の「好き」という感情を中心にしておりましたが、相手が多分こうしたことを自分に対して感じているはずなぁ~と考えながら書いた事で、もっと具体的な踏み込んだ内容を書くことが出来ました。

⑥感想
今回のビデオ、まさしくその通りだと思いました。
色々なマーケティングの勉強をしましたが、「理解」こそが一番必要なスキルであると共感いたします。
お客様との会話、家族との会話、恋人との会話、友人との会話、全てに通じるものだと思います。
実は、今回の究極のスキルということを聞き、相手が喜ぶこと、求めているであろうことをしたら、全てがうまくいく等のテクニック的なことを話すのではないかなぁ~などと詮索をしていたのですが、それを飛び越えたまさに「本質」の様な内容になっておりましたので、本当に驚きました。
人類がどれほどまでに進化、成長を遂げたとしても、どのような時代になったとしても必要なスキルであると思います。
先日、営業の商談にて相手のことを理解しようと努めたのですが、自分自身のコップの水が満杯状態で、結果、サービスや商品の話につなげて話をしてしまい、上手くいきませんでしたし、相手の心を理解という段階まで話を聞くということまで辿りつけませんでした。
こうした後悔を繰り返し、もっともっと訓練を続け、相手を理解する能力を高めて行きます!

808

ひこぴ 様 2013年4月9日 10:36 PM より:

1.
•外では活動的にしているので、家では何もしたくなくなる事(必要最低限の家事はしている)
•裏に隠れている人格

2.
•仕事のしんどさ
•寂しさ
•家では癒されたい

3.
主人へ
いつもありがとう。
あなたはいつも私のしたい事を応援し、見守ってくれて一番の理解者だと思ってます。本当にありがとう。それなのに私はあなたの事をどれくらいわかっているでしょう。
毎日大変な仕事をこなし、がんばっているのだから帰った時とか休みの日はゆっくり休養したり家族と会話したりほっこりしたいと思ってる事でしょうね。
そんな時に私がいない事が多くてごめんなさい。一緒に居れる時はあなたとの時間を大事に楽しくてくつろげる空間にしたいです。こんな私ですがこれからもずっと一緒に歩んでいきたいと思ってるので、よろしくお願いします。

4.
洗濯物を取り込んでくれる時、ぐちゃぐちゃにならないように置いてもらえると嬉しいな

5
前回は私目線での感謝の手紙みたいになってしまったけど、今回は相手の気持ちに立って書いたので申し訳ない気持ちになりました。2人の良好な関係を保っていくためにも、私がもっと相手の気持ちになって行動しようと思いました。

6.
ビジネスの話というより生きていくためにとっても重要な内容だったと思います。相手を理解する事は自分の人間力も上がる事だと思うし、そういう人間には自然と人が集まって来る、と思いました。まず身近な家族から実践していきたいと思います。
人生訓をありがとうございました。

809

yasube 様 2013年4月9日 10:37 PM より:

1.自分が理解してほしいこと
・スキルアップして家族の為になりたいこと
・家を建てるたことを頭に入れていること
・トレーナーとして一生懸命活動していること
・子供の面倒を見ていること
・仕事を頑張っていること
・家族のことを考えていること
・奥さんの体調を気遣っていること
・奥さんと仲良くしたいこと
・スキーが好きなこと
・色々な人と出会いたいこと
2.自分を消して相手に入り込む
苦労してやっと授かった子供のことをもっと考えてほしい、
そしてそのために家族で仲良く住める家を建てたい。
3.手紙
嫁さんへ:いつもありがとう。いつも子供、そして家族のことを考えてくれている。疲れている時もあるけどその時は一声かけてね。これからもよろしくね。
4.お願い
スキルアップ研修会に行ってもいいかな?
5.前回の手紙との違い
謝るばかりの内容から、お礼を言う内容に変わった。
6.感想
いかに今まで自分が相手のことを考えていなかったか、理解していなかったかわかりました。理解の学び最幸です。

810

みずいろ 様 2013年4月9日 10:38 PM より:

1.辛い経験をしたけど、乗り越えた自分を理解してほしい。
2.毎日仕事を頑張ってるよね。自分の会社を作るために、頑張ってます。
3.お父さんへ
お互い過去に、大変な経験をしたね。でも、お互い乗り越えて、今は、毎日コツコツ頑張っている。お父さんの子だから、私も強いんだろうな。ありがとう。
4.会える日を作ってほしいな。
5.相手を思う事で穏やかな気持ちになれます。
6.世界中の人に聞いてほしい内容です!!

811

とんしゃん 様 2013年4月9日 10:38 PM より:

①組織のことだけでなく、一人ひとりの成幸を考えながらの言動であること。

②先の見えない不安があること。自分なりに頑張っていること。役に立ちたいと思っていること。

③○○さんへ
おそらく仕事の内容が変わったことや増えたことに対する不安以上に、リーダーが変わったことに対する不安が一番大きいのではないでしょうか。先の見通しがもてないことに対する漠然とした不安があることでしょう。自分は不器用で、自分の想いや考えをうまく伝えることができないかもしれません。みんなが一生懸命やっていることはよく知っています。去年一年みんなの働きぶりをそばで見てきました。過酷な環境の中本当によくやっていると思います。この仕事はひとりでできることではありません。みんなの協力が必要です。チームにとっていいと思うことはどんどん提案していただけると助かります。思いっきり楽しみましょう!!

④朝手紙をデスクに置いておきました。今まで感じていた壁のようなものがスっと取れ、お互いがお互いを気遣う雰囲気が生まれました。こんなに気持ちよく働けた日はありませんでした。

⑤前回手紙を書いた相手とは違う相手に手紙を書きました。前回は自分の気持ちが前面に出ており、一方的な思いが強かったかなと思います。

⑥頭ではわかっていたつもりでしたが、ビデオを見て自分は表面的にしかわかってなかったかも、と思いました。今回のビデオとピースを通してより深く感じることができたと思います。実践と継続ですね。毎回のことながら、お二人の話にはとっても愛を感じ、スっと自分の中に入ってきます。ありがとうございます。

812

ゆうこ 様 2013年4月9日 10:40 PM より:

1)私を愛してくれる人がいてほしい。
  将来が不安
2)自分のことを大事にしてほしい、自分のことを一番に考えてほしい。
3)私を支えてくれてありがとう。これからもよろしくね。
4)お願いをしてみても無視された。
5)どうしたらいいか分からなくなりました。
6)相手のことを理解して自分を消すことは大事なこと思いました。
  お互いそうやっていきたいのですが、私の場合は相手の気持ちは理解するけど、自分の気持ちは理解してもらえないです。接客をやっていた時は相手を理解することはとても効果的でしたが、恋愛となると都合のいい女になってしまいます。自分を滅するのは難しいと思いました。
まだ自分を滅し切れてないのかもしれませんね。

813

かずみん 様 2013年4月9日 10:41 PM より:

1)私なりに毎日がんばってる。(ゆるゆると生きてるようにしか見えなくても)
2)寂しさ、この先どうしたいのか!?どうすればいいのか!?不安と焦りがある感じ。
3)いつもいつも色んな事を気遣ってくれて、ありがとう。優しい言葉をかけてくれてありがとう。
4)あまりお願いがない・・・もっと一緒にお話ししたいな。
5)私より相手の方がずっと私の気持ちを気遣ってくれてるので、だから、私は一緒に居たいと思うんじゃ・・・ないかと思います。
6)相手の気持ちになる、って言うのは私にとってすごく難しい事だと思ってしまってます。実はこの事を聞いたのはお二人からが初めてじゃなくて、何度かやってみてるんですが、その都度、自分の気持ちが先に出てしまって、なんでやねん!なんて・・・。皆さんの素直に実行できるという所が感動的です。すばらしい!!!

814

Louis 様 2013年4月9日 10:42 PM より:

1.
無茶をするのは、頑張っているように見えるけれど、最後は周りに迷惑をかけている事が多いから、自分を大切にするという事は、甘えではないよ、という事。
2.
それを解った上で、それでも助けたいと思って、やってくれている事。

3.
いつも、大丈夫?

無理はしないでいいよ。

幸せに一緒にいられる事だけで、充分助けられています。

毎日の、輝くような奇跡を、感じさせてくれてありがとう。

本当に、感謝しています。

4.
言いたい事は、我慢せずに言ってみて、という事。

5.
前回は、本当に、感謝に溢れて、光の中で相手に伝えるような感覚でしたが、
今回は、もっとはっきり、目の前の相手に、ちゃんと伝えているような感覚に変わりました。
相手の想いを、少しでも感じようとする想いで伝えるから、そういう風に感じられたのだと思います。

6.
毎日の中で、少し気をつけるだけで、結果が全然違うと感じました。
解ったつもりにならず、本当に理解しようとするためには、
一旦自分を消す、という事は、大切だと思いました。

815

ふ~ちゃん 様 2013年4月9日 10:43 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
自分自身を自分が理解する。
②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
母も自分の存在感を感じてほしい。
③気持ちを理解した上での手紙
認知症だとわかっているけど、対等に話をしていく。
④相手へのお願い
一緒にがんばろうね
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
相手の気持ちを分かろうと、色々考えて書けた。
⑥感想
人の気持ちを考えるってホントに大切だなあ・・・って切実に考えさせられた。

816

tt 様 2013年4月9日 10:43 PM より:

ピース1 理解されたい気持ち

  本当に好きな気持ちをわかってほしい。
  自分をそのままで認めてほしい。

  かなり疲れている事を理解して欲しい。


ピース2 相手が理解してほしいと思っていること

  寂しい気持ち、孤立感をわかってほしい

  自分に足りないことがあってあせっている気持ちをわかって欲しい

  やさしくしほしい
  自由にさせて信じてほしい
ピース3 相手への手紙

  あなたの寂しい気持ちはわかってるよ。

  小さい頃から孤独を感じてきたこと、本当の自分を出せなかったこと、

  不器用な自分で、なかなかそれにこたえてあげられなくてごめん。

  誰よりも大切に思っていることだけはわかってて下さい。
ピース4 お願い

  美味しいもの一緒に食べにいこう。
ピース5 前回と今回との違い

  どちらも涙が込み上げて来ましたが、それぞれ違う涙ですが、
  どちらも大切なものだと思いました。
ピース6 感想
  大切なことを気付かせて下さってありがとうございました。

817

ゆみさん 様 2013年4月9日 10:44 PM より:

①寂しい。
 もっと家族時間が欲しい。
 家族を増やしたい。
②思いは知ってるけど、仕事は忙しい。
 可能な範囲で時間が取れるように、調整している。
 その思いと行動はわかって欲しい。
③忙しいのに、なるべく時間を作ってくれてありがとう。
 身体が一番なので、あまり無理はしないでね。
④お願いしました。
 前進してくれるそうです。
⑤前回よりも、感謝の度合いが上がった気がします。 
⑥相手のことを考えて、気を遣ってしまい、
 自分の気持ちが言えないことがよくあるのですが、
 相手の立場になりきると、自分の心が少し軽くなる気がしました。

818

saerio 様 2013年4月9日 10:45 PM より:

1.自分が理解してほしい気持ち
きっとうまくいくから大丈夫。
そうは思いながらもある不安感。
たまには頼りたい。

2.
手紙を書いた相手が理解してほしい気持ち
お互いの仕事の時間が合わないくて一緒にいる時間が少ないのは
仕方ないけど、もっとまめに連絡してほしい。
メールの返信が何時間もないと心配
さみしい

3.手紙
ダーリンへ
今はお互いに仕事が遠くて、休みもすれ違いで
一緒に過ごす時間が少ないけど
これからきっともっとたくさん2人で過ごせる時間が
増えると思うから、もう少しお互いにがんばりましょう。
忙しいとメールがひとことふたことになるけど寂しくならないでね。
私はいつでもあなたが第一だから、何も心配いらない。
さみしくないよ。
大好きだよ~。

4.お願いしたこと
久しぶりに2人の休みが合って出かけたときに
行列ができてる屋台に並んで買ってきてほしいとお願いした。
(2人とも並ぶのが嫌い)

5.前回の手紙と今回の手紙の違い
前回は自分の気持ちだけを伝えた。
今回は2人の気持ちを書いた。

6.今回のビデオの感想
人を理解することの大切さを改めて感じるとともに
理解しようと努めるだけでもそれが相手には伝わっていると実感しました。
理解することで人間関係も円滑になることがわかったのは
大きな収穫です。ありがとうございました。

819

あのん 様 2013年4月9日 10:48 PM より:

1.僕は頑張っている。自分のビジネスを広げていくために、今は時間が必要なんだ。
そこんとこわかってほしい。僕は良いものを持っているし、おもしろいこと見つけるのも得意。
ちょっとそのへんわかってほしいな。

2.ただ自分の側から、相手のことを想像して、自分にとって何がありがたかったかを書いていた。
もちろん相手のことを思いながらではあるものの、あくまで書いている自分基準だった。

3.僕は君を幸せにできてますか?ちょっと結婚が早かったり、若いうちに子供もできたから、
周りはまだ20代で遊んでいるのを見ながら、うらやましいとも思ってるだろうし、
実際にたまに「ちょっと早すぎたかな」なんて漏らすこともあるよね。
そんなとき、たしかに周りの子はまだ遊んでるし、遊びたい盛りだし、
僕自身も20代はふらふらと遊んで回ってたから、それをせずに、20代の前半で結婚して、
子供もできて、自分の自由を奪われたような気分になることもあるよね。
本当にそんなことを思うと申し訳ない気持ちになったりもするんだけど、
でも、同時に、絶対に幸せにしてあげなきゃとも思うし、経済的にも自由を得て、
今、ちょっと遊べなかった分を数年後に旅行に行ったり、もちろん家族旅行とか、
たまにはひとりでふらっと旅行に行ってもいいと思うし、そんな自由をあげられたら
って思ってます。
毎日、家事に育児にたいへんだと思うけど、本当に毎日ありがとう。感謝してます。
これからも、よろしくおねがいします。

4.ちょっと自分のビジネスを広げるために時間を使うから、家族と過ごす時間が少し減るかもしれないけど、
そこはなんとかバランスをとってやっていこうと思うので、PCに向かって集中している時間が増えても少し多めに見てください。

5.相手のことを考えながら、相手が今どういう気持ちでいるのか、それに対して自分はどうしてあげられるのか
完全に相手軸で考えながら、手紙を書く事ができました。

6.時間がないので、朝の通勤時間に電車の椅子に座りながら、iPhoneで動画を再生して、目を閉じて下を向きながら、
音に集中しながら、頭にイメージを広げながら聞いていました。

結論、これは朝の通勤電車で聞いちゃダメでした。

不覚にも、通勤電車の中で泣いてしまいました。

下を向いていたので誰にも気づかれていないと思いますが、
肩が小刻みに震え、もしかしたら笑っていると思われたかもしれません。

おじいさんの話のあたりから涙があふれ、下を向きながら、
眠くてあくびをしているフリをしながら、涙ぬぐっていました。

幸い僕はひんぱんに電話を受ける仕事をしています。

昨日までは、電話がひんぱんにかかってくるのが嫌で、
電話越しに態度の悪い人や、上から目線の人にムカついていました。

しかし、今日この話を聞いてからは、そうか僕は人を救うことさえできる仕事をしているんだ。
その人の話相手になってあげることができて、理解を示してあげることができる仕事をまさにやっているじゃないか。

そう気づき、電話をとっていると、その気持ちが伝わったのか、相手の態度が変化するのを感じられたり、
なにより相手の反応が変わって喜んでもらえていることに、自分が一番喜びを感じられていました。

昨日まで嫌でムカついていた電話対応が、今日は一日穏やかな気持ちで過ごすことができ、
朝の通勤電車で聞いたたった1時間程度の音声で、ガラッと人生が変わってしまったような感覚でした。

こんな素晴らしい気付きを与えていただいた伊勢さん、岸本さん、ありがとうございます。
お二人が、大好きです!

820

中間管理職 様 2013年4月9日 10:51 PM より:

1 自分の頑張り
相手に喜んでもらいたい気持で色々な事をやっている事
自分を殺して相手の思うようになれるように頑張ってやってきた事

2 .3.4.5.6
今回は、大切な自分自身について色々考える時間ができました。
本当に自分を見失っていた様な感じがします。人にあわせるのが心地よくさえ思えていた自分が少し怖くなりました。まだまだ本当の自分がどんな感じなのかわかりませんが、こう思って今いるのも自分やし、すべてをひっくるめて本当の自分になれるようにこれからも頑張って生きたいと思いました。
前回の手紙の時は、とにかく自分を肯定しないと潰れそうだったのであんな感じになりましたが、今回の動画を見て、すごく視野が広がった様な感じがしました。

今回は、限られた時間しかなくこのワークの大事な所にふれるようなピースを提出できてないかもしれませんが、必ず大切な妻と子供達でワークをやっていき、日常でもどんどん訓練してマスターできる様になります。

伊勢隆一郎さん、岸本亜泉さんありがとうございます。

821

てん 様 2013年4月9日 10:51 PM より:

1)
・家事と子育てをぎりぎりで頑張っている
・スピリチュアルをもっと学びたいと思っている
・感謝している
・もう少し、家に居てほしいと思っている
・もう少し、家族のことに興味を持ってほしいと思っている
・もう少し、私のことに興味を持ってほしいと思っている
・もう少し、自分のことに注意を払ってほしいと思っている。
・もう少し、ちゃんと朝起きることにがんばってほしいと思っている
・もっとコミュニケーションを取れるようになりたいと思っている

2)
・頑張っている
・一人の時間をもちたい
・家族のことを思っている
・仕事がもっとなんとかならないか
・朝がきつい

3)
いつもありがとうございます。
ここ半年、きついこともありましたが、何とか今のところなっています。でも、この先まだ見えないことが多くて、不安もありますが、きっと乗り越えられると思います。
そのためには、もっと協力し、コミュニケーションをしっかりして、人間的にも成長する必要があると思っています。
それぞれができるところで、己を鍛え、自己の向上を目指していけば、きっとこの難局を乗り越えられることと思います。
私も、今まで以上に、この点について切磋琢磨していき、尚且つ、収入を上げるべく、行動しようと思っています。
多少、家事や子育てで、協力していただくこともあるかもしれませんが、どうかよろしくお願いいたします。

4)
泊りがけの仕事の研修に行きたいと言って見ます。

5)
より、内容が具体的になったと思います。

6)
自分が無心になることが、相手の気持ちを理解するためには必要だと感じました。
自分の利己があるときには、それがつい邪魔をしてしまい、なかなか真の理解には届きにくいことが多いです。
関係が近ければ近いほど、この利己を無心にするのが難しく、今回も難しかったです。
それでも、ビデオの言わんとするところは、とてもよくわかるので、切磋琢磨していきたいと思います。

822

ミルキー 様 2013年4月9日 10:52 PM より:

岸本さん 伊勢さんいつもありがとうございます!
実は、今回のピースに取り組もうとして、愕然としました。
私「理解して欲しい自分」がないのです。

なんで?
なんでだろう??

強がり?
いや、そんな感じでもない。
「理解して欲しい自分」がないということは、大切な人も理解しようとしない。ということだし、そうなるとこの最強のビジネススキル=愛のスキルを、自分のものに出来ない。ということ……???

それは困る~!!
私って、そんなに冷たい人間?!
大切な仲間や家族もいるし、豊かな人間関係だ思うし……

スッゴく今回のピースは悩みました。
早くピースを提出しなきゃ!と思いながら、自分が見えてこない!!

でもやっと、答えが出ました。
私は「ありのままの自分の、今この全てを理解して欲しい」と思っていること。
私の「一部分」ではなく「すべて」を愛して欲しいと思っていること。

このことに気づかせてくれたのは、息子でした。
息子と母子で暮らし始めて9年になります。
実家の助けを借りながら、私たちなりに楽しくやってきました。
息子は特に反抗期などなく、今でも私と買い物も行きますし、何でも話してくれます。でも多分、私に合わせてくれていたんだと思います。
本当はもっと自己主張したいこともあったと思います。
でも、結局最後は私に気遣って、私が笑顔でいられるように動いてくれてたんだと思います。

このピースに取り組んでる今、息子は学校の一泊研修でいません。
今、私ひとりで声をあげて、泣きながらピースに向き合っています。

お二人が大切な時間とお金をかけて、このプロジェクトをたちあげてくださり、提供していただき、本当にありがとうございます。

昨日の大阪城ホールでお二人をお見かけしました。
とても嬉しかったです。

明日、息子が帰ってきたら、ありのままのすべてを解りながら、いっぱい話したいと思います。

本当にありがとうございます!

823

とし 様 2013年4月9日 10:52 PM より:

1頑張っていると認めてほしい
2もっと、かまってほしい
3妻へ
仕事が忙しいなか、いつも食事をつくってくれてありがとう。
また独立をして、お金の面でいろいろと心配をかけているけど、
手伝ってくれてありがとう。
たまには褒めてくれるとうれしいな~。
あまりゆっくりと話をする時間がとれなくてごめん。
少しだけでも1日に話を聞く時間はつくるようにするね!
自分勝手なところもあるけど、これからもよろしくね。
4たまには褒めていたわってください。
5自分の気持ちを表現することや相手の気持ちを
考えて書くことができました。
6前回と今回の違いに自分でもすごくわかりました。
セットでのピースの意味がわかりました!

824

5年目の正直 様 2013年4月9日 10:53 PM より:

【1】自分が理解されたい気持ち

⇒・仕事やお金に対する不安を理解してほしい
 ・自由になるお金があるなら、今すぐにでも家から自立したい
 ・ひとり立ちして親を安心させてあげたい
 ・力があればお世話になった人に今すぐにでも恩返ししたい
 ・強く優しい、思いやりのある人になりたい

【2】前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち

⇒・いつも私の悩みごとばかり聞いていただいて、アドバイスして下さって。
でも、私は先生を理解していただろうか?いつも自分ばかりで・・・と気付きました。

【3】気持ちを理解した上での手紙

M先生

いつも貴重なアドバイスありがとうございます。

今まで私は自分の悩みばかり打ち明けて、
先生のことを理解しようとしただろうか?と
考えました。

まだまだ理解させていただくには及ばないかもしれませんが、
先生に対してずっと感じていたことがありました。

先生はご自身をひどい男だったとおっしゃっていましたが、それでも
奥様とお子様を一生懸命面倒見てこられたと思います。

血のつながらない子供、そして彼女。

彼らに対してひどいことをしてしまう男性が多い中、
先生は当時の先生の精いっぱいの力でベストを尽くされたと思います。

私はそれはなかなかできない、すごいことだと思っています。

それも先生を尊敬できる、ひとつの理由でもあります。

そして、今、子供さんは立派に成長され、雪かきの話も感動しました。

子供さんは先生の志を受け継ぎ、素晴らしい大人に成長されると思います。

子供さんや奥様だけでなく。

先生の人に共感する心は日本や世界のお友達、その道の第一人者へと広がり、プラスの波動が生まれています。

日本はどれだけ小さいのでしょうか?
また、世界はどれだけ広いのでしょうか?

人間の感情は国籍、国境、言葉を越えられるのでしょうか?

先生の見る世界にはまだまだ及ばないし、はかり知れません。

そんな先生が、こんな私を相手にしてくださっている。

これはかけがえのない、有難いことです。

先生のように、真剣に生きたい人の助けになりたい。

先生が私にしてくださったように、
自分がされて嬉しかったことは人にも施したい。

されて嫌だったことはしない。

先生から教わったコピーを通して、人を理解することを学びました。

そして、今回さらに伊勢先生と岸本先生の動画で再認識させられました。

色々あった過去は、他人を理解し、共感するための試金石。

先生の今までのことは、コピーがギフトとして返ってきたのですね。

私もそうありたいと願い、日々生きたいと思います。

【4】相手へのお願い

⇒いつかお弟子のひとりに加えてください。

【5】前回の手紙と今回の手紙の違い

⇒前回は自分の思いだけに終始していたような気がしました。

【6】感想

⇒本来、理解とは最も私からかけ離れたものでした。
社会に出るまで、他人を思いやる、他人を理解するということはほとんどなかったように思います。

それが社会に出て、色々痛い目に遭い、時に他人を恨み、憎んで責任転嫁し。

時に人を陥れ、また恨み、挫折して裏切られ、恨み・・・。

いつしか恨むことに疲れ、どうしたらこの負のスパイラルを断ち切ることができるのか?と考えたことがありました。

まずは、嫌なことがあっても他人に仕返しするのではなく、自分で終わらせることを覚えました。

心は楽になりましたが、騙されたり利用されたりして、傷つくことが多くなりました。

では、それをどう終わらせようか?

次には自分で考え、自分で行動し、主張することを覚えました。

そうしたら、陥れようとする人が周りにいなくなりました。

自分をしっかり持ち、意見する私を今度は「わがまま」「我が強い」と周りの人が言うようになりました。

今は、「嫌うヤツや嫌えばいい。言うヤツには言わせておけ」の境地に至りました。

わがまま、我が強いを最高の長所にすべく、コピーを通して他人を理解するように努めることを覚えました。

今まで生きてきて色々、あったのも全てはコピーライティングを武器にせんがための使命だったと動画を見て感じました。

理解するとは人間に与えられた、素晴らしい無形の財産。

動画を見て再認識しました。

伊勢先生、岸本先生、ありがとうございます。

825

sun 様 2013年4月9日 10:55 PM より:

1.毎日早朝からの仕事と夜遅くまでの専門学校で辛いけど頑張ってること。
将来に対して抱いている不安。
2.早期退職をしたことについて。明確な理由はない。だけど仕事を辞め、一度立ち止まり、新しく挑戦したいと思えることをゆっくり考えたいのだと思う。
やはり、子供を育てることに対して、喜びもあると同時に、自分のことを後回しにしていたことに対して、モヤモヤした気持ちもあったのではないか。
3.今までありがとう。大きな会社のなかで、ガムシャラに結果を出す為に努力し、同時に子供を育てる責任の中で、自分のことについて深く考える時間を取れなかったんだと思います。子供が2人共大学を卒業し、会社の中でも成果を残した今、自分自身の人生について考える時間が欲しくなったのではないでしょうか。私はまだまだ不安定ではあるけれど、両親のおかげで、ここまで育ち、自分の人生を自分の力で生きていく力がつきました。ここまできて何故辞めるのかと周りからの疑問の声もあるとは思いますが、私はお父さんの決断を応援したいです。これからは父と子ではなく、人と人としての付き合いをしていきましょう。
4.経済的に困ったことがあれば私を頼ってくださいと早く言えるようになりたいので、早期資格取得の為に資金の援助をお願いできないか。
5.相手に対する視点を変えるだけで、相手に対する理解が変わるのだと驚きました。
6.ビジネスという言葉に対して、複雑で難しいイメージをずっと持っていましたが、今回の動画をみて、本質にあるのは本当にシンプルなことなんだと思いました。そしてそれが最も大事なことなんだと感じています。

826

iiyo 様 2013年4月9日 10:58 PM より:

1.一人の感情ある人間として見てもらいたい。便利に使うだけの存在にされたくない。姉の不始末まで償わせないで欲しい。私は母のツールではない。
2.話相手がなく寂しい。自己重要感を満たしたい。
3.世間体や体裁を気にするあまり、いつも他人にいい顔をして、疲れてしまったのでしょう。もっと好きなことをして楽しんで下さい。時々話し相手になります。
4.困っているときには助けてあげるので、偶にはわがままを言わせて下さい。
5.前回とは違う人への手紙ですが、理解を前提とすることで冷静になって書けました。
6.デール・カーネギーの本にも同じような話が出てきますが、今回のビデオはとても分かりやすくて良かったです。貴重な内容をありがとうございました。

827

cinta 様 2013年4月9日 10:59 PM より:

1.自分の中にある感情
・私なりにできること、家のこと、仕事、畑、子育ては一生懸命にやっているつもりということ。
・自分で自由にやりたいことを決めたい
・あなた(夫)の反応や態度をかなり気にして気を使っているということ

2.相手の思っている(かもしれない)こと
やらなければならいこと、やりたいことがたくさんある!
仕事、畑、動物の世話、地域の活動、家庭のこと、
だから一緒にやっていきたい。
一人でやるのはさびしい!だから、外にばかり目を向けないで
うちにも向けてほしい。優先順位のつけかたをもっと考えてほしい。

3.お手紙
にいと知り合ってから16年、
一緒にビジネスを始めてから10年、
本当に月日を経つのは早いね。
結婚も仕事を始めることも最初はまわりから反対されながらも
にいの揺るぎない心と、力強い行動力、自信に満ちた感性、
繊細な気遣いなどで今は子供にも恵まれ最高に幸せな毎日が過ごせているよね。そんな数々の重圧にもめげずに今日までやってこれたこと、今の暮らしを築けてきたことに心から感謝しています。
自分しか頼る人がいないという状況の中、私はいつも好きなことばかりをやらせてきてもらって本当にありがとう。
今日の暮らしがあるのはにいのなみなみならない努力のおかげです。
これからは、もっと手をとりあって、共に暮らしを作っていきたいと思うのでこれからも末永くよろしくね。
心からの感謝をこめて、

4.お願い
前から受けたいと思っていたヒプノセラピーに行かせてもらいたい。

5.前回との違い
相手の中にすっぽり入ってみることにより、
一番身近で分かっている”つもり”でいたことが
相手のさまざま(そして意外な)感情に気が付くことができ、
ゆえに自分に求められていることもすんなり理解することができました。
そういうことなら私ももっと求めに応じたいな!と素直に思えました。
目から鱗です。

6 感想
岸本さん、伊勢さん、今回も貴重なお話を教授してくださり、誠にありがとうございました。このワーク中に、自分よりも倍の年齢の会社社長さんから経営についての相談を持ちかけられたりして、”理解”ということをベースにしたら次々にアドバイスが湧いて出てきました。
この湧いてくるエネルギーを体感できるのが楽しいです。
理解というキャッチボール、死ぬまでずっと続いていくこのゲームのコツを教えていただいた気がして、心から感謝しています。
ありがとうございました。

828

なおぽn 様 2013年4月9日 10:59 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
まずは自分を満たし幸せになって、周りの人達にも幸せしてあげたい

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
嫁が幸せではなかった
話を聴いて欲しかった
そばにいて欲しかった

③気持ちを理解した上での手紙

妻へ
いつもありがとう

今まで、一緒にいるけど、そばにいてなかったよね
ゴメン
今まで聴いてなかったよね
ゴメン

「俺、何やってんだろう?」 と感じる時があります

「一番幸せにしなきゃいけないのは貴方でした」

気が付くの遅すぎですよね
ごめんなさい

でも、もう大丈夫

気が付いたから

今まで以上に幸せにするよ

約束します
ありがとう

④相手へのお願い
いつまでも一緒に居てください
たまに遊びに行くの許してね

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
実は前回の手紙を書く時にもの凄い違和感がありました
こちらの感情を一方的に書いた感覚があり、
相手に伝わらないと思ったので、実は手紙渡しませんでした
今回の手紙は伝わると思います
もっと形にして手紙渡します。

⑥感想
今回のビデオは今まで以上に良くて、BIGプレゼントでした
伊勢さん岸本さんありがとうございました。

PS.「いせさん」と入力するといつも伊勢産と変換されて笑えます
笑いも、ありがとうございます

829

まるもん 様 2013年4月9日 11:02 PM より:

1.毎日仕事と育児の両立で自分の時間がなくてイライラする時がある。
2、おなじく仕事で私よりも遅く帰ってきて大変で睡眠時間も少なくて、でも勉強もしなくてはいけないプレッシャー
3.毎日遅くまで仕事お疲れ様。確かに通勤時間も長くて
ハードだよね。会社での立場の確立や将来のことで頭がいっぱいになることもあるよね。私もなかなか気が回らなくて
ごめんね。
4.たまには、友達と夕飯たべにいってきてもいいかな。
 子供と遊んでいてくれるかな。
5.相手の状況を良く考えた内容になりました。

5.このビデオは実践あるのみですね。もっと時間とってやり直してみます。

830

gold 様 2013年4月9日 11:05 PM より:

いつもありがとうございます。
人に興味を持つ。好奇心を持たなければ繋がらない。誰かと繋がって「人」
となる。
誰と繋がるかはビジネスでは非常に大きと思います。

831

きたろう 様 2013年4月9日 11:05 PM より:

1.人間は死後、記憶を持ったまま生まれ変われる方法があると信じていること。
2.自分を大切な人だと思っていてくれている。
3.これからの人生について、話し合いました。
4.通信教育の費用を出してくれる様頼んでみた、結果OKでした。
5.理解することからのお願いの効果てきめんだった。
6.相手の立場になって考える理解訓練、肝に銘じて進めます。

832

ぎゃお 様 2013年4月9日 11:06 PM より:

1・実は疲れてる。頑張りをみとめて!
2・寂しかったんじゃないか。ほったらかしで。かまって大切にして欲しかった んじゃ?
3・ともへ
 今日も一日育児家事お疲れ様。とても毎日不安で寂しくて大変だと思う。
 俺の帰りも遅いし。ほんとごめん。
4・綺麗に。
5・相手のことがより深くわかった様な気がします。
6・今回ので人生が変わると思いました。多くの間違いをしていたことに気づ きました。伊勢さん、岸本さん本当にありがとうございました。

833

ブルック 様 2013年4月9日 11:06 PM より:

P6:感想
最初はかけるかな!?・・・と思いもしましたが、書いてみると
意外や結構まとまりました。
「理解」への考察。いい体験でした、ありがとうございます。

834

はる 様 2013年4月9日 11:07 PM より:

1.理解されたいこと

もう大人だということ
寂しがりやだということ
自分をわかってほしい
愛されたい
心配されたくない
自由になりたい


全ては愛情だということ
家族の時間を作りたい
お家でのんびりしたい
何もしたくない日もある
料理もしたくない


いつもありがとう
感謝の言葉をちゃんと言葉にできなくてごめんなさい。
全部のことが愛情だとわかってはいますが
やりたいようにしたいときもあるのです。
また家族で遠出しようね。
ランチもしようね。
お花を植えようね。
だいすきだよ。


お願いは特にありません。
思い浮かばない。笑
またじっくり実践したいです。


前回とはだいぶ違いました。
前回は表面的な自分の想い中心の感謝を書いたかんじでしたが、今回は本当に相手のことを考えて考えて書いた。いろんな回路を使った感じでした。
記憶を呼び起こして想像して・・・考えるってすごいエネルギーですね!


今回のビデオとても面白かったです。
本当に人は誰もが理解してほしいと思っていること。みんな一緒なんだなぁって感じました。
人は鏡。みんなひとつ。相手の中に私がいて。私の中にも相手がいる。
理解する。毎日心がけて生きたいです。本当にありがとうございます。

835

シークレット 様 2013年4月9日 11:12 PM より:

1.一回りも二回りも成長した事をわかってほしい。

2.どれだけの気持ちでここまで上がってきたのかわかってほしい。

3.やってきた事やこれからやろうとしたことは本当に理解している。だから俺も負けずに頑張る。

4.俺が成功するまで待ってなぁ!

5.気持ちの持ち方が全然違う。

6.愛とビジネスって本当に大切だし、理解ってすごいパワーがある事がわかりました。

836

やすし 様 2013年4月9日 11:12 PM より:

1実際の評価より、良いとこがたくさんあることを分かってほしい。
とても疲れていること、自分に向いてないことをやっていることに気づいてほしい。
故郷を遠く離れて自分の力で生きていくことの孤独感を理解してほしい

2家族が少なくなってとても寂しい。

3もっと家に帰るようにするよ

4要求することはありません

5今回の授業のようにシンプルなものになった。

6大切な人が身近にいないことに気付いた。みんな遠いところにいて全然会えない。
身近な大切な人を作れるようになりたいと思った。

837

taketo 様 2013年4月9日 11:12 PM より:

1.自分が理解されたいわかって貰いたい?

今自分はアフィリエイトで独立を目指しているので
サラリーマン時代とは違う考え方行動になっています。

とは言え食べていくために、派遣で仕事をしているので
サラリーマンに戻ったほうが楽だと言われます。

だけど今は『サナギ』になっているところなので、
あれこれ言わずにじっと待っていてほしい。

今年の夏には羽化するので、楽しみにしていてね。

2.大切な身近な人が何を理解されたいか

僕の親友はバリバリのサラリーマンでいながら
新聞配達をして借金を返済しています。

その親友は自分の頑張った過去をとにかく褒めてほしいけど
その当時の事は会社の人達には話せない。

僕にもっともっとその当時にいかに苦労を乗り越えて
来たのかを理解して欲しいと思っている。

3.その人に手紙を書く

最近はお互いに忙しくて、なかなか飲みにもいけないね。
お互いに進むべき道も違っちゃってるし。

昔は週末になると昼からビールを飲んで競馬を楽しんだり
釣りに行ったりしてたっけ。

今はアフィエイターとして地盤がためが出来てきたので
いよいよ本格的に独立に向けて頑張ってるところ。

一緒に遊べないからストレスを感じているみたいだけど、
もう少し待っててね。

9月いっぱいで派遣の仕事も終わるんで、10月になったら
温泉行って美味いもの食ってカラオケでもやろう。

でもって秋のG1は競馬場でライブ感覚で楽しみましょ。

釣りはカレイやアイナメと言った秋~冬の魚を釣りに
僕のクルマで行こうね。

4.お願い

3ヶ月位は引きこもり気味に自分のビジネスに没頭したい。
なので連絡を断つことを許してね。

5.感想

ストレートに物を売ることについて学んできました。
なので今回の変化球は初めて知る世界です。

自分を好きにならせるのではなくて、好きになってもらう。
この言葉で書くと微妙に違う世界感を知りました。

今後のビジネスに活かしていきます。

ありがとうございます。

838

ムー 様 2013年4月9日 11:13 PM より:

1.解って欲しいこと
・私は淋しがり屋で、いつもそばにいて欲しい。頻繁に連絡を取って欲しいと思っている
・私はちゃんと尊敬されたい。私の言うことをきちんと聞いて軽くあしらわないで欲しい
・私は本当に大切にされたいと思っている。大切に思っていることをいつも伝えて欲しい
2.相手が理解されたいと思っているだろうこと
・彼がいかに素晴らしい才能を持っているかをきちんと評価されたい
・意欲を無くした時、いかに辛く苦しい思いをしているかを理解して欲しい
・彼が出したアイディアや仕事の素晴らしさを本当に理解して欲しい
3.手紙
いつも、重厚な知識とウィットに富んだ楽しい話をありがとう!私はあなたの話を聴くのが大好きです。時々は難しくて、理解するまでに質問しないといけなくなるけど、いつも丁寧に易しい言葉で教えてくれる面倒看の良さが大好きです。頼り甲斐があって、頭が良くて、素晴らしい発想力と行動力があるあなたをとても尊敬しています。
その感性ゆえに、人には分からないくらいの苦しさや辛さや悲しみを、感じることもあるでしょう。けどそのこと自体が、あなたの魅力に拍車をかけています。あなたの痛みを理解したい。どうしたらそうできるのか、日々考えています。
4.お願い
・愛していると言ってくれ
5.前回との違い
・前回は私目線の感謝の手紙。今回は相手目線。
6.感想
・最強の愛のスキル、身につけたい!なんとしても!!!
貴重な講義、本当にありがとうございます!がんばります!!

839

そらいろ 様 2013年4月9日 11:14 PM より:

1.
本当は孤独でさみしい。もがいていてあがいていて苦しいし、
自分の価値を高められなくて、むなしくもどかしい。
2.
心配してるんやで。ちゃんとわかってや。
人にやさしく自分ができる精一杯のことしてあげたい。
3.
あーちゃん。いつも柔らかく強い愛をありがとう。
あーちゃんの本当のやさしさから出る行動や
責任感に本当に尊敬します。
いつもまずは相手の立場に立つ。
相手目線で目の前の人に喜んでもらうことをやる。
そんなあーちゃんが素敵でたまらないと思います。
妹分の穏やかな中にも芯が一本通っているし
だからこそ、磨かれたり求められる人なんだなと
私は感じました。
そして、もっともっと自分が幸せを感じてもいい
幸せになってもいいって自分に認めてあげて欲しいです。
本当に素晴らしい、キュートなあーちゃんだから。
4.
今度会ったとき、ぜひ試してみたいです!
5.
一回目の時は自分の想いが溢れてきて涙が出てきた。
今回は、相手の立場や人生に立ってみて、
こんな思いで生きてきたのかなと自然と垣間見れて
違った視点で、相手の行動の源に触れられた気がしました。
6.
ぜひとも、動画でのステップ1と2を習慣化したいです。
最近も本当にむかつくと思っていた人がいたので
その人の言動の背景を理解する、という訓練をしたいです。
それによってお金を稼ぎ、愛に満ちた暮らしができる。
これを徹底したいです!!

840

かずぴ 様 2013年4月9日 11:14 PM より:

1)私それやりたくない、もぅやだ、あなたがやってくれればいいのに、休みたい、放っておいてほしい
2)もっとやってくれないかな、自分ばっかりやってる、自分がやるしかない、やればなんとかなる、私がやってあげるよ
3)もう少しできるようにならなきゃイケナイのはわかってますから~^^と伝えてみた
4)お願いはできてませんが・・・3)に対して、みんなで頑張っていこうね!と言ってくれました
5)表面的なところはあんまり変わっていません・・つまりあまりきちんと取り組めてないのかもしれないけれど。
でも、自分の感じ方としては、
自分が苦手だからと避けていることで相手に負担をかけてることと、
苦手なことに向き合わなければならないことが非常に苦痛だったのが、
なんとか頑張って少しでも克服してかなくちゃ!という気持ちが少しずつ強くなってきたと思います
6)
お話を聞いてみると、そうだよね・・ってすごく納得するし、同意するし、
それはどんな瞬間にでも、どんなモノにも相手にもできることだけれど、
ついすぐに忘れてしまいます
意識をしているということの大切さを学ばせていただきました
そして先日、それを知人の実践行動からも教わりました
私も日々、愛することを意識していたいと強く感じています

841

かめ 様 2013年4月9日 11:14 PM より:

① 心をつくしてやっていること、その人のためにやっていることを
 当たり前だと思わないでほしい。
② いつも沢山心配しているから、その何を心配しているかをわかって、
ちゃんと行動にうつしてほしい。
 本当にみんなの健康と幸せを願っているということ。
たまにはなんにもしないのんびりした一日を過ごしたいこと。
③ お母さんへ
 不平不満をひとつもいうこともなく家族の為に毎日笑顔で尽くしてくれて
 感謝の言葉しかありません。
 今までも幾度か母の役割を代わりにやろうと思って手を出しても
 これは私の役目だからと決して降りようとしなかったお母さん。
 いつしか母の生きがいを奪ってはいけないと甘えてましたね。
これからは一緒にやろうよ、たまにはぼーっとする日があってもいいじゃない。
健康もいつも気遣ってくれるて、ありがたく聞いてるけれど、
仕事上できない事(睡眠とかゆっくり休みの日を作るとか)も多いといって、
返事だけで実際目に見える形では表現できなかったね。
これは大いなる課題ではあるけれど、少しずつできるようにしてくから、
お母さんともゆっくりデートしようね。
そしてお母さんのやりたいことも少しずつ形にしていこう。

④ やりたいことリスト100を書いてもらう。
  やはり最初は「希望なんて何もない。。」といって相手にしてもらえませんでしたが、
 話を聞いて行ってちょっとずつ「あっ、そういえば!」と最後には53個出て来ました。
 嬉しかったです。少しずつそれを一緒に叶えていければいいなぁと思います。
⑤ 前は感謝の気持ちが多かったですが、今度はより具体的な行動まで落とし込めた気がします。
⑥ ①の自分の気持ちって結構考えちゃうもんですね、改めてそうだったんだなぁと思ったら
また新しい発見がありました。
 以前は人の気持ばかり考えて、考え過ぎちゃって言葉が出て来なかったり(今でも言葉は遅いですが・・)
相手の気持ちを推し量りすぎて、自分の意見が言えなくなったりわからなくなったりすることも多かったです。
相手を理解した上で自分の行動をどうするかのバランスを取って行きたいと思います。
そしてそれを意図的にビジネスとして捉えることは、今まであまりなかったので、
これからは意識してみたいと思います。

842

光 様 2013年4月9日 11:15 PM より:

①私が望んでいること・・・私が彼に対して、将来的に明るい展望をのぞんでいること
②彼が望んでいること・・・裏切らないでほしい、自分のそばからいなくならないでほしい、私がさまざまなものの影響から振り回されず自信をもってほしい
③手紙
「私は、表面上の物事や条件だけで、あなたの愛を裏切ることはないから、安心してね
これからも、一緒にがんばってゆこうね
見返りは求めていないけど、みんなに祝福してもらえるには、やっぱりあなたの将来が明るいことが必要なんだ
一生に一度あるかないかの出会い、心からよいものにしたいから、お互いに将来が明るくなるよう、支えあってがんばってゆこうよ」
④会うたび、一緒になにか新しいことをしよう
⑤変化・彼からの返答
「これまでの生き方を後悔している
今を一生懸命がんばってゆくしかないから、どうかみててほしい」
⑤岸本さんの呉服店での話、とても共感しました
お客様の気持ちを理解すること、できるようで常にはできないことです
また、ベテランでもそんなときがあると思います
しかしながら、あらためてそのお話から大切さを教えていただき、すぐにでも明日の仕事にいかせると思っています
ありがとうございました

843

torun 様 2013年4月9日 11:15 PM より:

1、
私は長兄なのですが、
長兄であることに対して感じているプレッシャーを、
親族などのまわりの人達に理解されたい、
と思っていることに気付かされました。

2、
子育ての大変さを理解してほしい
と思っているのではないでしょうか。

3、
今日の朝食時に、
直接口頭で伝えてみました。

4、
自分の私物の買い物を頼んでみました。

5、
7時間目の授業で相手に伝えたのは
自分の思い
で、
今回の授業で相手に伝えたのは
相手の思い
だったような気がします。

6、
7時間目の授業以上に、
本質的な内容でした!
どんな扉でも開けることが出来る
「純金でできたマスターキー」
を手に入れたような気分です!

ありがとございました!

844

sunbeams 様 2013年4月9日 11:16 PM より:

1.人生の岐路に立っていることを理解してほしい。
2.自分一人の時間がほしい。
倹約ばかりではなくて、もっと人生を楽しみたい。
孫の顔がみたい。
子供に、安定した生活を送ってほしい
家事を分担してほしい
3.いつも、100%信頼をしてくれてありがとう。
これからも、いろいろと心配をさせてしまうと
思うけれど、よろしくね。
4.倹約ばかりしてないで、たまには楽しんでほしいな。
5.今回は、冷静に書けました。
6.今回もシンプルで、深くて、良かったです。

845

りりこ 様 2013年4月9日 11:17 PM より:

①理解してほしいこと
何も行動してない訳ではないこと
好きでひきこもってないこと
本当は構ってほしいし、甘えたいこと
②手紙の相手が理解してほしいだろうこと
同性愛者であること
中身は女性であること
③気持ちを理解した上での手紙
初めてあなたと出会ったとき、女装したプリクラをくれましたよね。
普通にプリクラ交換のつもりでくれたのかと思いますが、正直ちょっとびっくりしました。同時に、なんてオープンで前向きな人なんだろうと思いました。
この格好で一日過ごしていたと聞きまたびっくりしましたが、自分らしい自分でいられるあなたが羨ましく思えました。
私はあなたに同性愛者だとカミングアウトされても、そうなんだとしか思いませんでした。性別というより、人間としてあなたのことを理解しているつもりです。
今まで偏見や差別にもあったかもしれませんね。あなたは面白おかしく過去の出来事を語りますが、本当は辛かったのかもしれませんね。
だから今のあなたは芯の強い人なんだと思います。
今の日本は住みづらい世の中かもしれません。でも差別する人ばかりではありません。受け入れて普通に接してくれる人もたくさんいます。それはあなたもわかっていると思います。
だから決してあきらめずに、自分の道を進んでください。
あなたの幸せを心から願っています。
④お願い
特にありませんが…またくだらない話しましょう
⑤前回との違い
より相手の立場になって書けた気がします。感謝というよりかは、あなたのことを理解していますよという内容になってしまったような…
⑥感想
実は、相手のことを理解する重要さは前から知っていました。日常生活や仕事でよくやっていることです。しかし、ビジネスでも重要視されているんだなと改めて大切さを知りました。どちらかといえば、理解というより共感かなとは思いましたが、大切なことには変わりないですね。
相手を理解することは、簡単なことではありません。理解できることばかりではないからです。だからこそ、理解してもらえることが安心や信頼につながっていくんだと思いました。
ありがとうございました。

846

いとう 様 2013年4月9日 11:18 PM より:

1.仕事が忙しいのに収入が増えない。独立したいのに中々できない。
2.自分が早く結婚して欲しい。安心させて欲しい。平和に暮らしたい。
3.おとん、おかんへ
たまに帰った時にはいつも良くしてくれてありがとう。
本当に二人には感謝しています。仕事も安定せず、結婚もせずに
フワフワしていて本当に心配かけてます。
独立したいと言いつつ、中々上手くいかないけど、絶対に
二人にも恩返しします。
4.寿司でも食べに行く?と頼んでみました。
5.まあ、いこっか、と受け入れてくれました。
6.こちらが言いたいこともあるけど、相手を
理解しようとしてると伝える事で、お願いを
聞いてもらえやすくなるのかなと思いました。
7.自分の気持ちがとても良い気分になれるし、
相手も良い気分になると思いました。
これからも時々やってみます。

847

ゆっこ 様 2013年4月9日 11:18 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・自分の話を聴いてほしい
・自分のことを見てほしい
・自分のことをかまってほしい
・自分のことを認めてほしい
・がんばっていることをわかってほしい
・本当はさみしい
・誰かに側にいてほしい
・優しくされたい
・ほめてほしい
・相手から誘ってほしい
・私といる時楽しいと思ってほしい
・私といる時はリラックスしてほしい

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・がんばりを認めてほしい
・話をわかってほしい
・共感してほしい

③気持ちを理解した上での手紙
○へ

長年私と付き合い続けてくれてありがとう!

○とは、昔私が中学の時、みんなから孤立してほんとにほんとに苦しんでいたときからの付き合いだよね。
あの時、○が、「XXさんって面白いのにね、私好きだよ」と言ってくれたこと、ほんとにほんとに嬉しかった。
今私がこうして笑っていられるのは、多分○のあの言葉があったからだと思う。あの一言が私を救ってくれたよ、ありがとう。

そんな風にして始まった○との付き合い、素直じゃない私とやや頑固なあなたとの付き合いは、山あり谷ありでけんかしたり仲直りしたり、泣いたり笑ったり、本当に色々あったよね。

でもいつもしっかり話を聞いてくれて、私のくだらない話でも長々とつきあってくれるよね。○とくだらない話をしているといつの間にか気にしてたことも気にならなくなるん。なんか不思議やよね。

私たちは、感覚もあって、行きたいと思うところや面白いと思うところが似ていて、ほんとに話すと楽しいよね。

今は離れていて、なかなか一緒にいれへんし、今がんばってることがあっても、しんどいことがあっても一緒にお酒飲みながら聞いたりするのは無理やけど、いつでも○ががんばってんの知ってるし、辛かったら最優先で話聴くからいつでも連絡してきーや!

それが、私にとってのあなたのポジションやから。

お互い、支え合いつつ、これからもがんばってこーな!

④相手へのお願い
これからも仲良くしてね!

⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
前のものも感謝の手紙ではありましたが、今回はより具体的に相手のどんな部分が自分を助けてくれているのかより明記して書くようにしました。

改めて読み返してみると、こっちの方が相手にとってもらったら嬉しいなと思う内容になっているような気がします。

⑥感想
相手を理解するって深いなぁと思いました。今まで相手を理解しようと色々と小手先で質問を投げてみはするものの、結局自分サイドに引込んで自分の話ばっかりしてしまうというパターンに陥りがちでした。

ですが今日の話を聴いて、その理由が「相手の立場にたって話を聴いていないからだ」ということがわかりました。「自分を消して相手の立場にたって話を聴く」、これを徹底して今後相手を理解していこうと思います。

がんばります。ありがとうございました!

848

ヤジヤジ 様 2013年4月9日 11:19 PM より:

1.理解されたい気持ち、信頼
2. 一緒懸命、とことん楽しむ
3. 感謝、信頼、感動
4. 変わらずいてください
5. シンプルに
6. ありがとうございました。
 簡単ですが。。。

849

近藤 様 2013年4月9日 11:19 PM より:

1、自分がやりたいことを理解して欲しい

2、もっともっと感情を出して話し合いたい

3、いつも自由気ままにやってるけど本当に支えてくれているので感謝しています

4、ずっとそばに居て欲しい

5、今回は、もっともっと相手の立場にたって相手をより理解する気持ちでやりました。

前回と全く違った気持ちになりました。

6、「理解」これは、強力なスキルですよね。

相手の感情を理解することで相手の信頼を勝ち取れるのでしょう。

理解をもっともっと追求していきます。

850

うーたん 様 2013年4月9日 11:19 PM より:

1.漠然とした不安があって、行動に移せなかったが、絶対に成功したいとは思っていること。要領よく合理的にさばくよりは、コツコツ、地道にじっくり取り組むのが自分に合っていると思うこと。
2.どうにか力になりたいと考えています。どうにかあなたに合う方法でサポートしていきたい。もっと合理的に、スピード・時間を意識して動いてほしい。早めの連絡・報告がほしい。今は悩んでもいいから、あきらめずに成功してほしい。
3.他にフォローしないといけない後輩がたくさんいて大変な時期なのに、私のことを気にかけてくれてありがとうございます。
いつも勇気をくれてありがとうございます。あなたの仕事の仕方、家事育児のこなし方、旦那さんへの対応の仕方、などなど、参考になることばかりです。
いろんな話をしてくれてありがとうございます。こんなに長い時間いろんな話は、ただのママ友とはできなかったと思います。
こんなに人のために動いているあなたが、成功しているのは当然だなと思います。
最近では私との違いが強く見えてきて、私には無理だ~と思うこともありましたが、それでもやっぱりこの仕事を通じてみんなで成功したいと思えるようになりました。
普通の仕事では考えられないし、今まで好きだった仕事でも、ここまで気持ちを持てることはありませんでした。
あなたの存在はかなり大きいです。
深く考えて行動しない私のことで、つらい思いをさせてしまったり、腹の立つこともあったと思います。本当にごめんなさい。
これからは頼りすぎず、でもやっぱり頼っていくとは思いますが、タッグを組んで動いていけたらいいなと思います。
あなたが他の後輩のフォローに没頭しかかっているので、スネてしまうこともありますが、なんとか今後ともよろしくお願いいたします。
4.私のお客さんのことを辛辣に言うことがありますが、私の大事なお客さんなので、ほどほどにお願いします(^_^;)。実は行動派ではなくじっくり派なので、気長に見ていただけるとありがたいです。
5.手紙の内容はあまり変わらない気がするが、心の中があたたかくなって、感謝の気持ちが大きくなった。
6.私に何が足りないのか分からなかったが、これだったのか!と目から鱗です。
これさえ実行していれば、相手の望む行動ができて、つい常連さんが手薄になってしまうこともあったんですが、不満もなくなりそうです。

851

kinaco 様 2013年4月9日 11:20 PM より:

1.とても、疲れているということ。
こどものことについてもっと共有したいと思っていること。
もっとふたりの時間を持ちたいということ。
2.お金のことで苦労をかけて申し訳なくおもっている。
女性として応えて欲しいと思っている。
もっと、休ませてあげたいと思っている。
3.毎日本当に遅くまでお仕事おつかれさま!
忙しい中でも家族のこと、いつも大事に思ってくれていること、
本当にありがとう。
体の調子をすぐにこわしてしまう私。心配させてゴメンね。
自分のことも大事にしないとね。
あなたが、自分のやりたい事を遠慮せずできるように、家族でできるかぎりサポートしていくからね!
ふたりの夢をいっぱい語りあって、叶えていこうね!
4.こどもとの時間を過ごしてもらう
5.前回より、想いが行動になりやすい気がします。
6.今回のビデオで得た事を、色んな人に当てはめて行動していきたい!ワクワク感でいっぱいです!

852

まっさん 様 2013年4月9日 11:20 PM より:

1.結構周りに気を遣って場を大事にしていること
2.物忘れが多くなって申し訳ないなと思っていること
3.ちょっとした物忘れに対して、腹を立ててごめんなさい。
いつも、私のことや子どものことを気にかけて食事を作ってくれたり、
洗濯や掃除を仕事をしながらしてくれて、本当に感謝しています。
ちょっと、どんくさいところや、うっかりミスがあることも含めて、
大好きです。これからもよろしくお願いします。
4.バンドの練習で夜出事があるときは気持ちよく「いってらっしゃい!」
と言ってくれると嬉しいです。
5.前回はこちらの要求が多かったけれど、今回は、相手の気持ちに立って手紙を書くことができたと思います。
6.実は、こういったメンタルの部分が一番大事な部分なのだと感じました。
お金と直接関係がなさそうで、でも一番コアで、大事な部分はもっとも身近な人への感謝から始まるのだと実感しました。この気づきを与えていただいたことに感謝です。ありがとうございました。

853

ターコイズブルー 様 2013年4月9日 11:21 PM より:

1.私が理解されたいと思っていること。
  :たっぷり話し合って、もっと親しくなりたい。
  :今でも心底から幸せだと思っていること。 
2.相手になりきってみる。
  :人を動かす事は、大変。人を育てる事は、もっと大変。
   それだけではなく、日々の幸せに感謝もしていると思います。
3.相手を理解する事に焦点をあてて、手紙を書く。
  :拝啓 すっかり春めいて参りました。
   ご無沙汰しておりますが、お元気ですか?
   新しい年度がスタートし、何かとお忙しいことと存じます。
   新入社員を迎えるこの時期は、迎える側も緊張するもの。
   新鮮味や刺激もあろうかと思いますが、気も使いますね。
   私も新人時代にご指導きましたことが、昨日のことのようです。
   お陰様で本日に繋がっており、感謝しております。
   良いことばかりではありませんが、感動を頂いて
   学ばせて頂いております。
   これからも頑張っていこうと、意欲も湧いてきます。
   お近くに来られましたら、たまにはお寄り下さい。
   昔話と未来の話に、花を咲かせてみたいと思っております。
   貴社の更なるご発展と、ご家族皆様の今後益々のご多幸を
   心よりお祈り申し上げます。
                        かしこ
4.おねがい
   :今度、飲みに行きませんか?
5.前回と今回の手紙の違い
   :気持ちを相手にフォーカスしました。
    相手のことを思って書くって、こうゆう感じなのか・・・
6.感想
   :理解してもらえないと分かると、瞬時に人は離れていく。自分にも    そのような覚えがあるにも拘らず、分かっていない。
    このことにも、ハッとさせられました。
    相手になりきるコツは何でしょう?
    

854

かんちゃん 様 2013年4月9日 11:21 PM より:

1.がんばってる。本当は誰かと励ましあっていきたい。
なかなかうまくいかなくて悩んでいる。

2.仕事がんばってる。ストレス解消したい。リラックスしたい。自分の時間がほしい。

3.仕事でいろんなことあっても、かまってくれてありがとう。
もっとリラックスできるように気を使います。

4.相手が寝てたので、また試します。

5.自分の気持ちじゃなくて、相手の気持ちを汲んだ
感謝の言葉が出た。

6.商品を売るにしても何にしても、
相手のためを思っていても、結局は自分の思いを
相手がそう思ってるに違いないとしてるだけなんだと感じた。

教えてもらったトレーニングをやろうと思います。

855

朝比奈真智子 様 2013年4月9日 11:21 PM より:

1) わかって欲しい感情
1 人は寂しい、職場では大勢のなかにいても1人な気がする。

2) 考える(大事な人がどんな気持ちか)

3) 旦那様へ
いつも貴方は「今私が貴女にしてあげられることは何か?」考えて行動してると言ってたね。私は誰よりも貴方が大切だけど私は貴方にそこまで考えて行動してあげられてるかな?大変そうに仕事してる貴方を私は1日も早く救い出したいと思っているけど、貴方はあまり感情を表に現さないから、私がしようとしてることは貴方にとっていい事なのかな?唯一貴方が私に希望を伝えてきた「やっぱり自分の子供は欲しい」って・・・せっかく貴方が珍しく自分の望みを話してくれたのにまだ叶えてあげられなくてごめんね。

4) お願い
貴方の望みを叶えてあげたいからいっぱい愛してね♡

5) 前回は相手が私にしてくれる事にひたすら感謝でしたが、相手の希望とか以前聞いたりしていたのを元に理解しようとすると、ただただ「申し訳ない」という気持ちが先に立ってしまった。

6) 感想
5番と一緒になってしまいますが、相手を理解して・・・というのが中々難しく?自分では理解してるつもりになったら、なんだかとても申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまった。

856

朝比奈真智子 様 2013年4月9日 11:21 PM より:

1) わかって欲しい感情
1 人は寂しい、職場では大勢のなかにいても1人な気がする。

2) 考える(大事な人がどんな気持ちか)

3) 旦那様へ
いつも貴方は「今私が貴女にしてあげられることは何か?」考えて行動してると言ってたね。私は誰よりも貴方が大切だけど私は貴方にそこまで考えて行動してあげられてるかな?大変そうに仕事してる貴方を私は1日も早く救い出したいと思っているけど、貴方はあまり感情を表に現さないから、私がしようとしてることは貴方にとっていい事なのかな?唯一貴方が私に希望を伝えてきた「やっぱり自分の子供は欲しい」って・・・せっかく貴方が珍しく自分の望みを話してくれたのにまだ叶えてあげられなくてごめんね。

4) お願い
貴方の望みを叶えてあげたいからいっぱい愛してね♡

5) 前回は相手が私にしてくれる事にひたすら感謝でしたが、相手の希望とか以前聞いたりしていたのを元に理解しようとすると、ただただ「申し訳ない」という気持ちが先に立ってしまった。

6) 感想
5番と一緒になってしまいますが、相手を理解して・・・というのが中々難しく?自分では理解してるつもりになったら、なんだかとても申し訳ない気持ちでいっぱいになってしまった。

857

はる 様 2013年4月9日 11:21 PM より:

1体調が悪いのを分かってほしい
頑張っているのをわかってほしい
寂しさ、不安をわかってうけいれてほしい
やりたいことへの強烈な思いをわかってほしい
2我慢していることをわかってほしい
頑張っていることをわかってほしい
しんどいことをわかってほしい
3いつもいつも、嫌な目をみても、何も言わず支えてくれてありがとう
4時々褒めてください
5自分の怒りが消えた
6本気でいつでも相手の気持ちを理解するように意識しようと思います。

858

SILK 様 2013年4月9日 11:22 PM より:

1 自分が理解して欲しいこと
私は相手の背景を理解してから動くマイペース人間です。
そして敵・味方とぱっきり線引きする人とは距離を置く人間です。
 

2 相手が理解して欲しいと思うこと
仕事を辞めたくてもずっと頑張って勤めてきた
仕事の繁忙期でもリラックス時間を確保したい
親のことを心配している

3 相手への手紙
いつも私のことを心配してくれてありがとう。
そしてよく理解してもらっていることにびっくりします。
さらに親孝行を実行してくれことに驚愕してます。
日々、成長しているあなたは仕事面での責任も増えて
大変な時期ですが、家ではリラックスできるように
私も協力していきますね。 

4 相手へのお願い
今度の私の誕生日に去年と同じレストランに行きたい→
いいよ 気が変わったらどこでも行くし とのことでした。

5 前回の手紙と今回の手紙との違い
同じ感謝の手紙ではあるけど、前回は大まかに感謝していて
今回は細かく段階を踏んで感謝しました。それによって
感情にも広がりが出たし、相手にもよりきちんと伝わったと
思います。また、相手の立場になることで自分でも納得して
満足したり感謝し喜びにもなります。

6 ビデオの感想
この究極のコミュニケーションの方法をずっと知りたいと願っていました。
自分を消すってなかなかできませんが、相手を理解する喜びを思えば
自然にできるようになる気がします。そうなるまで意識してやります。
 
伊勢さんと岸本さんの例の出し方がとても分かりやすいです。
ここまで教えていただき大変感謝申し上げます。

859

nkg 様 2013年4月9日 11:23 PM より:

①わかって欲しいことっていうものがあまりないです。強いて挙げれば邪魔しないで欲しいと言う事位です。
②日々の苦労、雑務などの負担を理解してもらいたいのかなと思います。
③いつもありがとう。あなたの無償の支えあって今日の私がいます。
④あっけないほど「お願い」がとおってしまいました。
⑤相手を「わかっている」のが、「わかってるつもり」だった自分に書きながら気づきました。
⑥「理解」重要なポイントです。忍耐の必要なスキルだなとも思いました。

860

エヌエヌ 様 2013年4月9日 11:26 PM より:

■自分が理解してほしいこと
体調がよくないのにがんばっている、育児も大変だけど頑張ってる、家で子どもがいるときの電話やメール、すごく大変だけど工夫して連絡が取れるようにしている、
今日のファッションのポイント、持ち物のこだわりポイント、実はおもしろい、言葉のセンスがおもしろい

■身近な人が理解してもらいたいと思っていそうなこと
仕事大変な時もあるけど頑張っている、帰りたくても早く帰れないことだってある。
奥さんのことも子どものことも、ものすごく大事に思っている。
新しいことにはチャレンジしていきたい。ただ、そのチャンスは与えてほしい。
片付けてきれいにしたところを気づいて欲しい
ほこりや髪の毛が嫌なことをわかってほしい

■手紙
いつも私のことを大事にしてくれて、ありがとう。
仕事で遅い時も、急いで帰ってきてくれて、ありがとう。
会いたいと思ってうちに帰って来てくれることがすごく嬉しいし、幸せだなぁって思う!
娘ちゃんのことも、大事に大事にしてくれて、ありがとう。
娘ちゃんがあんなにいい子に育ってるのも、あなたがいっぱい遊んであげてるからだね!!
パパと遊んでいる時の娘ちゃんは本当に楽しそうで、見ている私も、泣きそうなくらい、嬉しいんだよ!
これから3人でいっぱい思い出作ろうね!!
やりたいことたーくさんあるから、覚悟しといてね^o^♪

■前回の手紙との違い
前回は自分が伝えたいことを一方的に書いた感じ、今回は、これをもらったら相手は絶対喜ぶだろうなと思いました!!
衝撃です。いままでビジネスで、ひたすら前回の手紙のように書いていたから・・・
これからは今回の「理解」を意識してみます!!

■感想
人は理解されるために生きている。シンプルなことだけど、すごく納得できました。
いままで、人間関係に悩んだことも結構あったけど、理解の考え方でいけば、かなり自分の気持ちも楽になりそうです。
大切なことに気づかせてくれて、本当にありがとうございます。

861

ふぅ☆ 様 2013年4月9日 11:26 PM より:

1)
自由でいたい 
自分のやりたい方向・方法で進みたい
2)
ひとりで不安 孤独 
自分を変えたい
3)
新しいことを始める時って、不安が大きいよね。
まだスタート地点に立ったばかり、
急いで結果を出そうとしなくても、
長ーい目でどういう結果を得ようとしているかを
見つめながら進んで下さい。
自分だけでなかなか進めない時、
ちゃんと話を聞きますよ!
4)
う~ん、何を頼めばいいんだろうか・・・。
5)
相手は違いますが、前回は自分の気持ちが優先。
今回は、相手への思いやりが優先。
気持ちの向いている方向の違いを感じた。
6)
「理解する」って簡単なようで、実は難しい。ちゃんと相手と向き合い、話をしないと出来ないんですよね。かなり深ーい!
これを意識して、人と関わりたいです♪

862

Y 様 2013年4月9日 11:27 PM より:

1.自分を強く見せてるけど、本当はものすごく弱いこと
2.自分は理解しようとする努力をしてるけど、相手にももっと理解する努力をしてほしい。
3.言葉では私に嫌みを言ってくるけど、その言葉の奥にある愛情や優しさに氣づいているからね。愛してくれて、ありがとう。
4.(心の中で3のことを思いながら)電話で「いつもありがとう」と伝えました。
5.お互いにあたたかい氣持ちになったのがわかりました。
6.意識すれば日常でもいつでもできることなので、ちょっとしたことにも意識して相手の理解を深くしていけるような自分になりたいと思いました。

863

ちあこ 様 2013年4月9日 11:27 PM より:

1.頑張ってることを解ってほしい。
 本当にやりたいことをもっとさせてほしい。

2.もっと時間がほしい。
 私にもっと成長してほしい。
 もっと優しくしてほしい。

3.(先日書いた手紙にプラスして)
 二人でもっと、お互いのことを理解しあって、私たちだけは、何があってもどんな逆境にあったとしても、大丈夫であるように(今もそう思っているけど)成長し続けたいね。
 あなたが私にしてくれる以上にやさしくいつもいられる人になりたいです。
 ちょっとしたことで、機嫌が悪くなってしまったり、あなたのせいにしたりして、ごめんね。
 あなたは子供たちの目線にたって、いつも寄り添ってから注意してくれるね。本当に尊敬します。私もそうなれるよう頑張るね。

もっともっと仲良くしよう!おじいちゃんおばあちゃんになっても、手をつないで散歩しようね!

4.アイコンタクトで笑顔になる回数が増えました。

5.もっと感謝の気持ちが芽生えました。不思議だなあ・・・。もっと優しい妻になりたいです。(笑)

6.すぐ実践できる、こういった話がとても勉強になります!
理解がすべて!納得です

864

NN 様 2013年4月9日 11:27 PM より:

1 かまって欲しい。不安を取り除いて欲しい。心配しなくて大丈夫だよって言って欲しい。
2 仕事が忙しいこと。休みたいこと。複雑な家庭事情を抱えていること。
3 さっきメールしました。
4 気持ちが知りたいと言いました。
5 相手に直接言えた。
6 将来の子育てに役立てたいと思います。理解する、話をちゃんと聞くというのは、大事なことなのに日頃出来ていないのかなと思いました。

865

みぽりん 様 2013年4月9日 11:28 PM より:

ステップ1
みんながテレビを見ている時に、私だけ家事をしている。
本当は手伝ってほしい。
そして、一緒に過ごしたい。
それから、私も仕事をしたい。
なんか私ばっかり我慢している。

ステップ2
もっと家のなかが片付いていてほしい。
私が私がと自己主張するんじゃなくて、こちらの話も聞いてほしい。もっと自分に尽くしてほしい。
帰ってきたら、笑顔で向かえてほしいしテレビを見ながらコタツで寝ていても大目に見てほしい。お願い!

ステップ3
大切なあなたへ
いつもお仕事お疲れ様です。寒い中、一人で遠くのお客さんのところまで出かけて行くのは大変だと思います。それでも逃げずに続けているのは、家族のことを思ってくれているからなんだね。ありがとう。感謝しかありません。
あなたが疲れ切って帰ってきた時にほっとできる、そんな家庭を作るね。私も、もっと笑顔で迎えるね。自分のことばかりで頭がいっぱいで、あなたへの思いやりを忘れていました。ごめんなさい。
これからは二人でもっと率直に話をしましょう。いっぱいおしゃべりしましょう。大好きです。

ステップ4
何かあったの?と、思いっきり怪しまれました…

ステップ5
とことん相手の気持ちになってみることで、より相手への愛情を、家族への愛情を深く感じることができるようになりました。満たされた気持ちになりました。

ステップ6
自分のこれまでの思いやりって、どれだけ自分中心だったんだと思い知らされました。
相手に心を寄せて話を聞いているつもりでしたが、どれほど浅いものだったんだと思いました。これまで、私が私がという気持ちが顔をだしていましたが、自分を徹底して消して、相手をとことん理解できるよう精進しようとおもいました。冗談抜きでこれは修行です。私も理解を極めます。

866

あんと 様 2013年4月9日 11:28 PM より:

1.安心感が欲しい
身心共に快適に過ごしたい。
自分の時間を乱されたくない

2.自分の持ってるスキルを認めて喜んでくれる人はいるが、口コミ広がっていかない
さらにスキルをみがいても大幅に収入増しない
私がいいと思うものを多くの人がいいと感じて欲しい、理解して欲しい

3.あなたがいてくれるから安心をもらってるし
あなたがいてくれるから元気をもらっています。
あなたが積み上げてきた時間や技術は本物だし
今はまだなかなか世間に理解してもらえないとしても
きっとわかってもらえる時がくると信じてるからね。
いつもありがとう。
4.大サービスしてくれました
5.前回は自分軸で書いてましたが今回は相手軸になり、より相手を理解できるようになりました
6.本当に大切ですばらしい内容をありがとうございます

867

hiro 様 2013年4月9日 11:29 PM より:

1.家族を幸せにするために、取り組んでいる事を理解して欲しい。
2.考えている事を聞いて理解して欲しいと思っている。
3.いつも有難う。あなたに会えて良かったんだろうな。幸せが近くにあるだけに気づきにくいかもしれないね。これからもよろしくな。
4.集中する時は集中させてな。
5.前よりももっとシンプルに、もっとストレートに届いた感じがします
6.本当にパワフルな教えですね。有難うございます。

868

ゆうな 様 2013年4月9日 11:29 PM より:

1)強がりを隠してる。本当は誰かに甘えたいし頼りたい。
2)息子達は色んなことを我慢してきたと思う。
3)と5)前回はありがとうの気持ちがいっぱいだったけど、今回はごめんなさいの気持ちで
いっぱいになった。
4)次男が私を気遣うようになった。
6)本当に素晴らしいビデオをありがとうございました。
(理解)で全てが上手く行くというのがとても良くわかりました。

869

taka 様 2013年4月9日 11:29 PM より:

1 自分のストレス・不安を理解してほしい

2 社員の愚痴やビジネスの展望を聞いてほしい

3 打合せの時に口頭で言ってみます

4 お願いしている資料の提出

5 効果はこれからですが。。。期待

6 シンプルなので、よく理解できました。すぐ実践できそうです。

870

テツ 様 2013年4月9日 11:30 PM より:

いつも動画ありがとうございます。
1.応援者であって欲しい
2.弱さ、欲求、さみしさをもっと理解して欲しい
3.今のままでもいい、とにかく一緒にゆっくりでも歩いていこう
4.毛嫌いしていた夜の外出時も優しく対応してくれた
5.自分の思いは別として、とにかく言って欲しいことを想像した
6.とにかく意識して日々を過ごして見たいと思います。

871

any 様 2013年4月9日 11:30 PM より:

step1
本当は褒められたい。
休んでいいんだよって言われたい。
あなたが必要なんだって言ってもらいたい。

step2
毎日仕事を頑張っているけど、このままでいいのかなぁ。
髪の毛が薄くなってきてきになる。
もっとみんなと遊んだり、ご飯を食べたりしたい。
もっとみんなと話がしたい。
素敵な彼女が欲しい。

step3
毎日お仕事お疲れさまです。
あなたと一緒に仕事をするようになってもう8年くらいたちますね。
最初は口うるさいあなたが大嫌いで、いろいろと言い返したり、素っ気ない態度をとったこともありましたね。
でも、家に帰って冷静に考えてみると、あなたの言ってることはいつも正しく、僕がそれを直すことが出来れば仕事も人間としてもレベルアップすることばかりでした。あなたの愛情がこんなにも僕のこころをあたたかくしてくれるということをこうして手紙を書きながら発見することができました。
まだまだ長い付き合いになると思いますがこれからもよろしくお願いします。

step4
これからお願いしてみます。

step5
岸本さんの呉服屋の機嫌の悪いお客さんのお話ですが、ぼくも接客業をしていて同じような場面や同じような体験もしたことがあったので、そのときの自分の接客は間違ってなかったなと思いましたし、これから機嫌の悪いお客
さんに会うのが楽しみになりました。
「人は理解されるために生きている」という言葉を聞いたとき鳥肌がたちました。僕は何にもわかっていなかったなってまたスタートラインに立たせてもらえたきがしました。不安という文字がどこかえとんでいってくれたみたいです。

step6
前回と同じ人ではないのですが、前回も気持ちが洗われるような体験をさせてもらいましたが、今回はこれから気持ちが洗われるような体験がたくさんまってるような気がして、相手と僕が変わって行くこれからが凄く楽しみな気がして、幸せな気持ちになれる出来事が沢山待ってくれているようなきがしてわくわくしています。

872

おかけん 様 2013年4月9日 11:31 PM より:

1.世の中の役に立ちたい気持ち  一生懸命な気持ち  情熱を持っている気持ち
2.金銭面で将来的に不安(破産しそうで不安)な気持ち
3.妻に手紙を書きました。
4.ロックバンドおかん のライブに家族で行く事をお願いしました。
5.前回は、自分の想いを書いたのに対し今回は、相手の不安な気持ちにフォーカスして書きました。 違いは、以前よりは、責めてこなくなった感じで、言い方もソフトな言い方をされるようになった気がします。
6.今回の理解するということは、カウンセリングを行う際の極意というか、基本的なスキルだったので、それが、ビジネスにつながっていることに、びっくりしました。また、相手の事を理解しようとして、話を聴くトレーニングを、約1年半ほどかけて、行いようやく、少しは出来るようになってきたスキルですので、簡単そうで難しいスキルだとも、経験から感じました。

873

angue 様 2013年4月9日 11:31 PM より:

1:頑張っていること。
身体がきつい時もあること。
人それぞれペースがあること。
半同居だと毎日気を使い
精神的負担があること。
じぶんも働いてこそ家計が成り立っているということ。
干渉されるのは嫌い。
たとえ親でも一線はひいて欲しい。

2:がんばっていること。
精一杯家族の為にがんばっていること。
もっと頼りにしてほしい。
もう人に裏切られたくない。
自分を認めてほしい。
もっといたわってほしい。
もっと大切にしてほしい。

3:いつも家族の為に頑張ってくれてありがとう。
あなたがいてくれるおかげで、子供に穏やかに接することができ皆が笑顔で毎日過ごすことができているんです。
娘は世界で一番あなたのことをかっこいいって思ってるよね。
凄いね。
それがあなたのパパとしてのあり方の今までの答えなんだろうね。
お家とは違う顔で、仕事場では一生懸命頑張っていたり、周りの人からも信頼されているところ。
私はいつも尊敬しています。
なかなか言えないけれど。
あなたと結婚して良かったと心から思っています。
今まで目の前の状況ばかり気にしていて、あなたのことを行動で大切にすることをできていなかったことに気づきました。
仕事から疲れて帰ってきた時に美味しいご飯が待っていたり、あったかいお部屋だったり。
あなたはそんなに多くを求めているわけではなかったんだよね。きっと。
まだまだ、私にも家庭を落ち着く癒される場所にする為にできることがたくさんあるよね。
今までそこにめがいかなくて、焦ってばかりでごめんね。
本当はもっと頼りたかったの。
あなたにもっと頼っていいんだって気づいたから。
これからは、私の相談事も少しずつしていきたいから、少しずつでいいからきいてくれたら嬉しいな。
お願いがあります。
今からもっといろいろなことがあると思います。
でも、今までのことを乗り越えてきた2人の絆、家族の絆はとても強いはず。
こんなまだまだ未熟な私ですがこれからもずっと一緒にいてね。
よろしくお願いします。

4:まだお願いができていませんが、
普段お願いごとをしたとき、聞いてくれるときと不機嫌そうなとき。
なんとなく違いの理由がわかりました^ ^
実際のお願いも今後やってみます‼

5:全然違う気がしています。
相手がいってほしい言葉はなんなんだろう。
と、考え手紙を書いていました。
先日の手紙は、相手に感謝を伝えてはいますが自分本位の感謝の伝え方だし抽象的だったかもと思いました。
相手により伝えようと思うと具体的にを意識しますね。

6:本当にありがたいビデオです。
長年接客業を仕事としてしてきました。
先々はなにかしたいという思いがありました。
でも具体的にが確定しませんでした。
仕事を通してやっていたこと、やりたいこと。私がこうありたいと思うあり方がこのビデオをみてわかった気がしました‼

874

ま。 様 2013年4月9日 11:31 PM より:

1.気の合う、人生の方向性が同じ人達と、仕事仲間・友人として気のおけない関係になりたい。人生をシェアして楽しみたい。
2.理解されないという思いから来る、自他への拒絶感。私も他人に自分を分かち合っていなかった、
分かろうとしたり、わかってもらおうとしていなかったなと。
3.見守ってくれてありがとう。
4.恩返しをしたいので、長生き&健やかでいてほしい。
5.相手の立場や思いを察するにありあまって、言葉がありません。
6.素晴らしい気づきとレッスンをありがとうございます。自分を守ろうとするのではなく、相手にフォーカスする大切さが分かりました。

875

まんまるおもちゃ箱 様 2013年4月9日 11:32 PM より:

1 自分が理解されたい気持ち
 私は有能なはずだ.しかし,周りの反応が違う.私の意図とは違って,悪く取られることがある.勤務先では,大きな仕事は任せられないと思われるいるようだ.しかし,私自身も,大きな仕事を任されたくない.だから,今の勤務先は私には合っていないと思う.しかも,同じ業種ならそれは変わらないと思う.私は自分に合った職に就き,自分に合った客と深くかかわり合いたい.それを考えると,大学数学で生計を立てたいと思うようになった.大学数学に関わる人でそれで生計を立てていこうと思う人のほとんどは大学教授だ.自力で稼ごうという人はほとんどいない.私は,それほどに難しい道を歩みたいと思うようになってしまった.当然,まだまだ現金化できていない.そして,アメブロ http://ameblo.jp/mammarumathtoy/ 「大学数学・初歩の初歩」では,Yahoo!知恵袋の質問に回答するのが手っ取り早いと思われるのだが,別の道をとりたいのだ.そのために,時間や手間がかかることになってしまっている.どの本にも書かれていないくらい,大学数学を丁寧に記述したいのだ.誰もやりたがらないからこそ,ちゃんと形になれば価値が出てくると思われる.今,論理学の扱いで悩んでいて,勉強し直している.更新中止中である.未だに悩んでいて決定できない.しかし,もうそろそろ2か月になるので,群論を再開しつつ,論理学の勉強を進めたいと思っている.ところが,twitter https://twitter.com/mammarumathtoy のフォロワー増やしやfacebook http://www.facebook.com/kiyoshi.kaji.9 の友達増やしやアメブロの読者増やしだけで,勤務時間以外の時間が終わってしまっている.この「愛とお金の授業」も意外と手間暇がかかっている.「愛とお金の授業」はいつ頃が完成なのだろうか? 4月末までか? それまでは,アメブロ更新は諦めておいた方がよいか? 結果が出るのが数年後になることは目に見えているが,それは結構辛いことでもある.しかし,サチンさんの言葉「もし,あなたがまだ目立つような成果が出ていないとしても,安心をして下さい.成果が出始めるのは人それぞれ違いますし,他人と比べても仕方のないことです.」を胸に秘め,地道に歩んでいこう! とりあえず,アメブロ http://ameblo.jp/mammarumathtoy/ 更新再開は,「愛とお金の授業」が終了する5月からの開始を,ここに決定する!!

2 自分の大切な人(サチンさん)がどんなことを理解されたいのか考えてみる
 サチンさんはどんなことを理解されたいのだろう? あれだけ大きなことばかりやっていると,私の想像できない辛いことも多いことだろう? それをジュガールを使ってどんどん前に進んでいるのだと思う.私自身に彼の辛さを解決できることはあるのだろうか? 私が真っ先に思いつくことは,彼の辛さや解決できることは,私にはなかなか想像がつかない.それだけ全く違う立場に立っている方だから.しかし,私でも理解できそうなことはある.それは,彼の教えを素直に実践し結果を出し,私自身が幸福な人生を歩むことだ.時間をかけてでも,それを実践すること.

3 サチンさんに手紙を書いてみる
 いつもお世話になっております.
 4月1日,感謝の手紙をメッセージさせていただきました.エイプリル・フールということで嘘をついたわけではありませんので,ご安心を.
 再びお手紙をメッセージさせていただきます.これも伊勢隆一郎さんと岸本亜泉さんの「愛とお金の授業」の課題です.サチンさんは,どんなことを理解されたいと思っているのでしょうか?
 サチンさんのように,あれだけ大きなことばかりやっていると,私の想像できないほどの辛いことが多いのではないでしょうか? しかし,サチンさんのことですから,ジュガールを使って,どんどん前に進んでいることでしょう.そして,これからもそうでしょう.
 サチンさんが理解されたいことは何ですか? サチンさんと私では,あまりに立場が違い過ぎて,想像ができないです.私でも解決させていただけることは何でしょうか?
 一つだけ分かるのは,サチンさんの教えを素直に実践し結果を出し,私自身が幸福な人生を歩むことができれば,サチンさんの喜びにもつながるだろう,ということです.これからも,時間をかけてでも,愚直に実践を重ねていきます.
 他にも,サチンさんが理解されたいこと,私でも助けになれることがありましたら,是非,教えてください.
 お返事,お待ちしております.

4 サチンさんにお願いをしてみる
(申し訳ないことに,取り掛かるのが遅かったため,3の手紙をfacebookメッセージで送ったものの,まだ返事がありません.このまま投稿することをお許しください.)

5 前回の手紙と今回の手紙の違い
(4をまだ実践できておりません.このまま投稿することをお許しください.)

6 今回のビデオの感想
 今回のキーワードは「理解」.実は,よく聞く話.しかし,言うは易しく,行うは難し.
 ただし,私にとって新鮮だったのは「相手のことを考える」のではなく「相手の側に立って考える」ことです.
 今回のピースは,まだ途中の段階で,期限が迫ったので,勝手ながら投稿に踏み切らせていただきました.サチンさんとのやり取りを通じて,今後も続きを埋めていきたいと思っています.
 何百万円もの価値があるなどと言う人もいますが,私にはよく分かりません.何百万円の価値があったと言えるように,これからを生きていきたいと思っております.

876

河童 様 2013年4月9日 11:33 PM より:

①理解してほしいこと。わかってほしいこと
 子育て・家庭のことなど,口に出してはいないが,とても関心があることを
②身近な人がどんなことを理解してほしいか
 こちら(私)が考えているほど,楽でないこと
③手紙を書く  
 今回は手紙でなく,言葉で。 
④お願い
 前向きな回答に。
⑤前回との違い
 同じ内容のものであっても,気持ちが微妙に違った。普段とちょっと違う言葉遣いに。
⑥感想
 一方的に求めるのでなく,相手のことを考慮すべきと。

877

ららら 様 2013年4月9日 11:33 PM より:

1)ありのまま、正直に誠実であるということ。
本当は寂しいこと、不安もあること。

2)お金への不安がなくしたい。
本当に愛されているのか安心が欲しい。

3)孤独で貧しい中、本当に辛抱して辛かったんですね。。。
その忍耐力を心から尊敬します。
静かにじっくり家族のために、ありがとうございます。

4)感情を押さえて、素直な感情を残して欲しい

5)より深い

6)魂レベルですごい。

4)

878

ユウチャン 様 2013年4月9日 11:34 PM より:

1.将来の為にいろいろ考えたり、準備していることを理解してほしい。
2.自分の存在を忘れないでほしい。大切に思ってほしい。
3.寂しい気持ちを充分理解してあげられなくて、ごめんね。
偶にかかってくる電話を、あなたがどれだけ心待ちにしていたのか
今本当に理解できました。
でも、あなたの存在を忘れていたことはありません。それは信じて下さい。
4.⚪⚪をお願いしました
5.感情が高まる感じです
6.これまでも相手の立場に立って考えていたつもりでしたが、まだまだ低いレベルでした
もっと頑張ります!

879

桜大好き 様 2013年4月9日 11:35 PM より:

1:自分が理解してほしい、判ってほしいと思う事
  ・私は理解されたいというよりも、人に必要とされたいと思っているこ   とに気が付きました。人に必要とされる=自分の存在意義を感じるの   だと思います。
2:身近な大切な人が、どんなことを理解してほしいと思っているのか?
  ・2人だから、ケンカしないで良い親子関係でいたい。
  ・自分がしたくても、やる気が持続しない。
  ・自分をコントロールできない。
3:実際の手紙を書いて伝える。
4:最後にちょっとお願いを書いてみる
5:前回の手紙と今回の手紙の違い
  ・3と4と5は6(土)7日(日)にイベントを主催していたので、事   前準備が忙しく、でも、8は超楽しみだったので、しっかり見ました   が、事後は残務処理があり、8日(月)は息子が捻挫をして、冷やし   ながらリンパを流したり、今日はお医者に連れて行ったりで、実際に   手紙を書くことはできませんでした。
   でも、8日(日)息子が言った言葉に対して、瞬時に「この子は今ど   んな気持ちなんだろう?」と勝手に考える自分がいました。
   『そっか~その気持ちが、そんな言葉を言わせてるのか~』とスーー   ーと理解できたので(多分理解できたと思います)腹も立たずに、お   だやかに返答している自分がいました。今までならカチンときて怒っ   ていたと思います。
   すると子供から「ママ○○するね!^^」とお願いしていないのに、   自分で考えて行動してくれました。
   また、イベントスタッフに対しても、瞬時に「この人の今の気持ち    は?」と意識せずに考えている自分がいるのに驚きました。
6:ビデオの感想
  伊勢様・岸本様
  本当にこれはスゴイ価値のビデオです。本当に自分が一瞬で変わりまし  た!!!
  相手の立場に立って考える!相手の気持ちを考える!これは私のテーマ  だったのです。でも、なかなかできず、特に子供に対してですが、最後  の砦・・・最後の対戦相手のように、とーーーーーっても強敵で、この  3年くらい今一つでした。ところが、このビデオを見て、本当に腑に落  ちたのですね!意識していないのに、勝手に「相手の気持ち」を「相手  の立場に立って」瞬時に考えている私がいました!!!
  これは驚異です!!!
  確実に身に付きました。
  私本当に嬉しいです\(^o^)/感激しています\(^o^)/感動しています  \(^o^)/私は変われたのです(●^o^●)
  お礼の言いようがないです。これで人とのコミュニケーションが本当の  意味で取れることが判りました。
  どうもありがとうございました
  ギリギリの提出で申し訳ありませんでした

880

mikami 様 2013年4月9日 11:36 PM より:

伊勢様、岸本様

いつもありがとうございます。
そして、今回は特にありがとうございます。

1.ゆっくりだけど着実に売上が伸びていること
2.個性の強い新人の教育で困っていること
3.手紙を書けない状況だったので直接話しをしました
4.自分の話しを真剣に聞いてくれただけで満足し特にお願いはしませんでした
5.相手も話しを真剣に聞いてくれた
6.相手を理解することはとても大切
でも、本気で相手を理解しようと思うと、へとへとになってしまった。

881

taa 様 2013年4月9日 11:36 PM より:

1 人それぞれであり、自分より状況が良くない人は大勢いて、その中でも努力して生きている人達がいると思う。でも、自分が何をするにしても常に体の事が頭に浮かび痛みを避けようと考えます。確かに行動が少ないという自覚はあるけれど、ただ行動しない人とだけとは思ってほしくない。また、このことはただの言い訳なのかと自己嫌悪にも陥り、悪循環ループをぐるぐるしているようで気持ちもしんどいです。健康な体が欲しい。
2 自分たちも解決したい事や不安もあるけれど、私のことを思っている。
3 これまでもつい似たようなニュアンスで口にしている。
4 分かりづらいかもしれないけれど、私の体の調子を気にして下さい。
5 自分の主張もあるけれど、こんな自分のことを考えてくれている人がいるのが嬉しい。前回のように感謝もあれば、自分の主張もあって、ただし今回は相手の気持ちと自分の主張のすり合わせ?みたいな事も考えて、うまく言葉に出来ないのがもどかしいですが、なんかあとちょっとで掴めそうな感じとか不思議な感じとかしました。
6 人間関係において理解するというのは、深い、難しい、易しいがいろいろ混ざってコツみたいな感覚になっていく感じで出来るようになるのかなと、思いました。すみません、すごく大雑把で。伊勢さん、岸本さん、理解について考える時間をありがとうございました。

882

kt 様 2013年4月9日 11:38 PM より:

1.一人になりたい時もある。
 起業して、一人でやっていくこと。
2.ゆたりしたした気持ちで過ごして行きたい
3.いまでも支えてくれてありがとう。辛い思いをさせたて、申し訳なく思っています。もう少し、強力してください。一緒に頑張って行きましょう。
4.あまり、怒らないでください。
5.気持ちが穏やかになりました。
6.いつも相手を理解できるように努力していきます。

883

パール 様 2013年4月9日 11:38 PM より:

1.理解してほしいこと
・遊んで暮らしたいとは思ってないこと
・自分らしくいきれることを証明したい
・仲間をマジで大切にしたい

2.大切な人が理解してほしいこと
・一生懸命やってること
・家庭環境が複雑なこと
・人づきあいが苦手なこと

3.大切な人に贈る手紙
Hへ。
昔から友達で、お前のことはよく知ってるお思ってるけど、全然理解してあげてないんだなと思う。何を思っていて、何が辛くて、苦しいのか真剣に考えてあげてなかったね。近いうちあってマジで聞くから。これからも強く熱くいきようぜ!

4.学校のサークルに入りな

5.相手の立場にたって自分を消すことを努力して書くと、感情の面で違いを感じた。

6.感想
今回も貴重なお話本当にありがとうございます。理解する。この単純な二文字の言葉のパワーを今回聞いて納得すると共に、思い返せば偶然に相手の気持ちがわかった時の仲良くなるスピードが早かったことを思い出しました。これから、訓練してレベルをあげていきます。

884

ひゅん 様 2013年4月9日 11:38 PM より:

①一般職でも総合職並みにがんばっていること、ほめてほしい
 すごいアイデアマンで、助けていること。ちゃんと言葉にしてほしい
 私が言葉を間違って、傷つけたかも知れないと思うとき、とっても落ちこんで悲 しくなる。
 かまってほしい。大事にしてほしい。
 人に拒否される、無視されること恐ろしい

②かまってほしい。大事にしてほしい。愛してるっていってほしい
 寂しがりや
 嫌なことでも取り組んでがんばっていること、認めてほしい

③Hさん
 いっつもそばにいてくれてありがとう
 寂しがりやで私がいないとだめみたいだけど私もそうだよ
 大事な人です。
 どんくさい所は、私がカバー。
 私が、一人先走ってもちゃんと見てくれている眼差しがある。
 二個一やね
 早く、田舎暮らしして、自分たちらしく生きていきたいね
 どんなイノチも大事にされる楽園をつくろうね

④夢の実現に向けて、まず今を一生懸命生きること
 エゴではなくエヴァで
 多くの人の役に立てるように

⑤自分の気持ちを語るのではなく
 あなたはこうだよねと言ってあげれてること

⑥相手の立場に立って、想像してみること。それが理解の入り口
 理解されたら、その人は次誰かを理解するようになるんだと思う
 幸せへのサイクル。好循環。幸せへの道なんだと

885

パイン 様 2013年4月9日 11:39 PM より:

1理解してほしいこと
同居してる姉にいらんもの捨てて欲しい
人に対して、(特に新しい人と出会うとき)嫌われるかもしれないと思って本当のことを言えない自分
2身近な人の大切な人の気持ちについて
お母さんってあんまりにも考えるっていう作業をしない人だなーって思って馬鹿にしてたけど、おばあちゃんやおじいちゃん、お父さんの問題でたくさん苦労してきたから、考えるという作業をすると自分がダメになるっていうのを無意識に感じ取っているのかな~。俺だったら考えたくない向き合いたくないっておもえるよな出来事だらけだもんなー。ほんと辛い環境だもんね…。
3手紙
メールしました。
4お願い
何かあれば言ってほしいということを強調しました。
5前回との違い
「理解」するというのは難しいわけではないですが、すぐにできるものではないなと思いました。でも意識するということが第一歩なのでやり続けていくほかないという感じです。
6感想
「理解」ということが日常生活に染み込んでいけば人生いい方向につながると思いました。
僕もささやかながら伊勢さんや岸本さんのように他人に貢献していける人間になりたいなと改めて思いました。
4/8のセミナーも感謝でいっぱいでした。本当にありがとうございます。

886

ちき 様 2013年4月9日 11:40 PM より:

8時間目
ステップ1
・家庭での大変さ、苦労を愚痴ると
、またできるからやろね、と言われる。できると言うより、私以外してくれる人がいない、甘えられる人がいないから、やるしかなくてする。本当はできたくなんかない、しんどい思いなんかしなくていいならしたくない。
・怒ってばっかり、キチガイみたいにわめき散らして、嫌な言葉をいっぱい吐いて、グチグチグチグチ嫌なママですが、ただ一生懸命なのよ。ほんとはこんな言葉はきたくないのよ。吐かさないでよ。褒めてそだてたいのよ。だけど褒めるには無理があるできなことも多いのよ〜。
・ほんとはワイワイ皆と楽しくおしゃべりしながら仕事したいよ。お喋りの輪に入りたいよ。でも余裕がないのよ。ずっと色んなことに追われてるねんもん。別に知らん顔したいわけじゃないのよ。
・ママ友付き合いやFBも、本当は好きやし皆と仲良くしてたいよ。でも忙しすぎて中途半端に口を挟めないのよ。決してお高く止まってるとかではないのよ。夜はたくさんの水につけこんだ薬を早朝ちんたらちんたら時間かけて沸かして、短時間に大量を飲まさないといけないから飲んでくれないのよ。でも飲まないと治らないかも、なんよ。苦労して作った薬をすてるのも嫌やし。ゆっくり飲ませてあげたいけど、出勤時間までにすること山盛りやから、一杯に20分もかけてられないのよ。起こして飲ませて、また起こして飲ませて、飲むのしんどいでしょうね、でも時間に追われると頭がパニクってくるのよ。この一年は特に、これも、あのヘビーな役員の仕事も。仕事以外の給料なしの仕事みたいなもんよ。そして押し付けられたわんこの世話も。やっと子供の便のお世話から離れつつあるようになってから、寒い日も嵐の日も、私は飼うことをはっきり拒否したわんこの便を毎日拾って歩かないといけないのか、こんなに忙しいのに、自分が世話するって言った人ではなくて、なんで私がしないといけないのか。犬の散歩はみんなが言うようなセレブな感じとはかけ離れてるよ。だって片手にうんちもってるのよ。かわいい〜って寄ってきてもらっても自分の手が汚いと思うと、どんどん人を避けたくなるのよ。社交的だと思ってた自分が、この一年でだんだん人を避けるようになってきて、引きこもりぎみになってきて、みんなに置いてけぼりにされてるように感じるようになったよ。

ステップ2、3、4
〆切にギリギリ過ぎてチャンスの幅がないので、子供たちとの犬の散歩中の、姉妹のイザコザでしてみました。いつも楽しげに自分の愛自転車に乗ってリードを引かない妹に、姉が「変わってよ。ズルいわ」のケンカ。下の子の気持ちになって代弁してから、変わってあげるよね、とお願いしてみました。いつもはかなりの頑固者の下の子。了解しながらもなかなか自転車を降りようとしませんでしたが、結局ちゃんと変わってくれました。
あと、上の子のお稽古事、二年間、ろくに練習もしない、やる気もない、のに、辞めようか?と言っても嫌‼と大反発を散々繰り返してきました。イライラするしどうしたらいいかわからなかったけど、今日、その子の気持ちを代弁してから決断を促したら、答えが出ました。ほんとは幅目の前の発表会を終えてから決断してほしかったですが、すぐ辞めるとのことで私の期待に反してましたが、したくもないことを押し付けられて、しなければ怒られて、と、子供にとっては合点のいかないことなのに、これまた怒られるからとにかく辞めずに籍だけはおいてきた、なんて、また変な重圧だけ与えて親のエゴを押し付けていたんだなと気づきました。

ステップ5
似ていて異なるものという感じがします。ただ、7時間目の課題は動画が一秒毎に途切れて見れない状態で〆切を迎えたので、感謝の手紙は書いたものの、相手に渡していないので、明日実践してみます。

ステップ6
子供については育児相談で、同じ方法を聞いたことがありましたが、ビジネスも一緒だったなんて、考えたこともありませんでした。目から鱗です。と言って、普段、売る仕事に関わっていないので、すぐにビジネスで実践できないのがもったいなく、悔しい感じです。社内ではAさんとBさんという、対立する2人に挟まれた関係。Aさんと理解を深めるのは同レベルの部下同士だから問題ありませんが、Aさんが嫌うBさんと理解を深めると、Aさんとの関係が崩れないかと思ってしまいます。これを使えばAさんとBさんを仲良くさせることもできるのかもしれませんね…考えてみようと思います。皆さんがコメントされるように、これを含むこれまでの授業を無料で受けられているなんて、本当にラッキーですよね!伊勢さん、岸本さん、本当にありがとうございます。

887

ゆき 様 2013年4月9日 11:40 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・○○さんのことが好きだという気持ち
②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・もっと構ってほしい
③気持ちを理解した上での手紙
もっとはなしかけるね。ありがとう。
④相手へのお願い
これからも愛してください
⑤前回の手紙と今回の手紙の違い
相手のことを考えた
⑥感想
売る為の勉強ばかりしていた自分に反省しました。

888

江戸仕草 様 2013年4月9日 11:42 PM より:

・自分の気持ち、理解されたいこと
 今の職場に来て数年経ち、仕事が回らなくなってきた。仕事が減るからと人が減らされて、口うるさい人や雑談できる人もいなくなる。その上、生産性向上やら品質向上やらの施策を考えろと。会社が金儲けするのは理解できるし、会社の作る製品が世の中の役に立ってることも分かる。
けど、会社の前に人がある。会社もメンタルヘルスとかやってるのも分かる。うまく言えないけど、仕事がしっくり来ないで、何だか消化不良のようなのが数年続いている。そんな漠とした感じを理解して欲しい。

・身近な人が理解されたがっていることを相手の立場になって考えてみる
 子供達は親の言うことを聞かずに、気ままに生きている。散らかり放題で片付けないから、いつもご飯にならないし。
 お父さんがもっと早く帰って来て、子供達の面倒をみるか、言うことを聞くようにしつけてほしい。
 遠くの職場から近くの職場に戻ってきたら、もっと家のことをしてくれるかな。
それでも、給料が減らされるのも困る。また働かないとだめでしょう?それとも、何かバンと稼いでくれる?
近所の子供達も、何で家ばっかり来るんだよ。放っておいてよ。

・手紙を書いて伝える
よしこさん、いつもいつも、家の切り盛りしてくれてありがとう。子供達が言うことを聞かなくてイライラするのも分かるよ。時々自分も大声で、「そんなに怒らなくてもいいじゃない」って子供にもいわれる。
近所の子供達が来るのは、招き猫がいるからだよ。ってのは冗談として、家はきっと居心地がいいんだよ。それはいいことだと思う。何か損した気がするかもしれないけど、よしこさんが嫌だと思う気持ちは分かる、と思う。
お金の方は、もう少し仕事を手際よくやれるようにして、マネージャーの方も目指してみようと思う。

・お願いをしてみる
子供達に単語カード渡して、行きたい所とかやりたいことを書いてもらっているけど、よしこさんも欲しいものリストを書いてくれませんか。自分も書いたのを出すから。そして、みんなの行きたい声が多い所から行くようにしたらどうかな?

・前回の手紙と今回の手紙の違い
前回に比べて、相手が理解して欲しいであろう内容が具体的に書いてあって、こんな風に理解しているよ、と相互理解に繋がるような書き方になっている。

・感想
 子供がオモチャをねだって泣きわめく話は、よくあります。「話は分かった」と聞くことは聞くけど、子供にしてみれば、「では買ってもらえる?」と思う。そこから先の提案、いついつに買うとか、買わないけど何々で一緒に遊ぼうとか、は親の方からしてやらないといけませんね。
 手紙のピースからは「腹芸」の話、昔読んだ本や研修を思い起こした。どの研修、本でも、結局結論は「理解」ですね。ボブ・コンクリンの『説得力』や、エスキモーに氷を売って、畳屋にベッドを売る話。商売の前に人と繋がることだなと。

889

風花 様 2013年4月9日 11:42 PM より:

1.(両親へ)彼との結婚を認めてほしい

2.(前回手紙を書いた彼の今の気持ち)いま仕事が忙しくてとても疲れている。家に帰ってきたら静かにほっとできる時間がほしい

3.彼へ
お仕事お疲れ様。いま、忙しさとしんどさのピークだね。私ね、自分が一番しんどかった時に、あなたに大切なことを教えてもらったんだ。

いつも通りにして、放っておいてくれたこと。

この間、私はそのことをすっかり忘れてしまって口を出しすぎてけんかになった時に、一言、「いま本当に疲れてるんや」って言われて、はっとしたの。自分がしてもらって嬉しかったのに、忘れていてごめんね。

私は、自分ができることをやって、あなたを信じて、あなたがあなたのペースで元気になれるように、見守ってるね。
言い方が下手でなんだか偉そうだけど(笑)

相手を心配する、って、その人を信用していないんだって、この間教わったの。あなたは、いつも私を信用していてくれていたんだ、って、気づいたよ。
私本当に未熟者だけど、あなたに教えてもらったことを身につけて、お返ししようと思います。
何もしない、っていう、恩返し。

いつもありがとう☆

4.なんでしょう。。いまは何も浮かばないので、浮かんだら言ってみます。

5.基本的に自分はご機嫌にしていて、基本彼を放っておいて、ということをしていたら、相手の方から話をしてくるようになりました。普段とても無口な人で、仕事場の話はほぼしないタイプなので、嬉しかったです。
彼への要望はなかったのですが、放っておくことで、結果、かまってほしい私の欲求が満たされて、あ、それが私の希望していることだったんだ、と気づきました。

6.今回のワークで、とことん相手の気持ちになって考えることができました。とは言ってもそれは自分の憶測の範囲でしかないのですが、相手の立場に立って考えることで、とても優しい気持ちになれるんだ、ということを教えていただきました。

890

なな 様 2013年4月9日 11:42 PM より:

①こんなに一生懸命頑張っていること。頼まれるといいよとやってあげるけど、結構自分の体もきついことがあるんだよ。甘えたい。たくさんのお金と多くの時間と努力で何年もかかって身に付けたものだから、それを言葉として認めてほしいしほめてほしい。エネルギーの交換で、ちゃんとお金というエネルギーで少しでも返して欲しい。長女だからと甘えないでほしい。一番いいやすいからと私だけに愚痴を言わないでほしい。

②家族の為にできるだけ健康で長生きしたい。息子の分も長生きしたい。自分の後継者についてどうなるのか

③A様
いつもご来店ありがとうございます。
開業前の未熟な時代から毎週欠かさず、吹雪の時も、大雨の時も一時間近くかけて、ご来店いただき本当にありがとうございます。
以前、私がお礼を申し上げた時、自分の健康の為ですとおっしゃっていましたよね。
小さい頃、交通事故で無くなられた息子さんの分も長生きする。奥さんと一人娘さんのためにも健康で長生きしたいというお気持ちの表れではないのでしょうか。
いつも若々しく、前向きで、何があっても動じない、穏やかでぶれない姿に、いつも学ぶべきものがあります。
私の見習うべき姿です。
お店の実績がおもわしくない時も、A様が欠かさずご来店いただくことで
いつも勇気と前に進む元気をいただきます。
心から感謝しています。
これからも、A様に喜ばれるように自分を磨き、より知識と技術を向上し、精一杯努めさせていただきます。
これからもどうぞよろしくお願い致します。

③今迄お願いしたことはないのですが、ご紹介をしていただけるようにお願いしてみます。

④より身近で大切な存在に感じられた。

⑤今まで相手の事をわかったつもりになっていましたが、表面上だけで、まったく理解できていなかったんだという事に気付かされました。これからは、相手により興味をもって、相手の立場にたって接していきたいと思います。ありがとうございました。

891

愛を伝えるHappy配達人 様 2013年4月9日 11:45 PM より:

①分かって欲しい
実家に帰ったら、うんとのんびりしたかったなぁ。
だって、ママさんは実家に帰ったら、いくつになっても、揚げ膳据え膳だったのに、私は帰るとそうでもなかった。私が大学生になっても、ママさんは80代のおばあちゃんに何でもしてもらって、それを当たり前のようにしていたのに、私は実家に行ったら、「あなたたちが来ると洗濯もの増えて大変なのよね」と言われた時から、毎回シーツを洗って帰るように気を使っていた。自宅でも頑張って、実家でも頑張って。わかって欲しかったなぁ、のんびり出来る所が欲しかったのを。ママさんはいくつになっても、やってもらって当たり前。おばあちゃんにやってもらい、パパさんにやってもらい、娘にやってもらい。なんか、ずるいなぁ、私って損しているなぁと思っていた。パパさんは、亡くなる直前まで、貧血でしんどいのに、車でアッシーをしていた。それなのに、パパさんが亡くなったら、「わたしを一人で置いていってひどい。」ってパパさんをなじった。ママさんは悲しかったのかもしれないけど、あんなに最後までママさんを大切にしていたパパさんをそんな風に言うことが許せなかった。最近は認知症がすすんで、「パパが亡くなったの?知らないわ。でも、お母ちゃんは生きてるんでしょ?私のお母ちゃんよ。」と聞く。私はいつまでも、聞く役なのかしらん。やってられないなぁ。

②天国に居るパパさんは・・・
最後の最後まで、プライドを持って、凛としていたパパさん。
でも、一番心配だったのは、わがままなママさんを一人残していくことだったのかもしれない。パパさんは、「ぼくは100歳まで元気で生きる」が口癖だった。いっつも、体調管理をしないで突然入院するママさんを、一生懸命見守っていた。きっと100歳までの目標は、ママさんを見守ってあげたいということだったのかもしれない。

③天国にいるパパさんに
いつも前向きで、いつもおしゃれで、いつもユーモアたっぷり。パパさんみたいな歳の重ね方をしたいと今でも、ずっと尊敬していますよ。パパさんが母の日の直前に亡くなったのは、母の日にママさんを一人にしないようにする為だったのかもしれませんね。昔から、パパさんはプレゼントを忘れると、よく目録を書いていましたね。ママさんを母の日に寂しい思いをさせません、という目録みたいに今思っていますよ。パパさんは、少々わがままで自己中のママさんをすごく愛していたのでしょう?だからこそ、ママさんより長生きをして、ママさんを守ってあげようと考えていたのでしょうね。
あさっては、ママさんの誕生日です。ママさんは87歳になります。自分のお母さんの年齢よりも長生きしているのに、まだ、「お母ちゃんは生きているよね。」なんて言っています。「長女で、私は二番になったことがない。」というのがママさんの口癖でしたね。ママさんがちゃんと長生きできるように、私とお兄ちゃんたちと協力して、頑張ります。天国に無事送り届けるまで、こちらも一生懸命頑張りますから、見守っていて下さい。多少わがままで自己中でも、甘えん坊さんなんだと考えることにしますから(笑)

④いつも人と温かく接することができるように、見守って欲しいなぁ。
孫の結婚式に、ママさんがしゃきっと、ちゃんと出られるように、応援してください。

⑤違い
自分の見ている母と、父が愛していた母と。父の目線で見れば、きっと愛らしい女性なのだろうと、ゆったりと見られる気がして来ました。

⑥今日の感想
自分を消す・・・すごいことです。
でも、もしこれができたら、他の人とすっと接することができるなと、感じました。
分かって欲しいこと、手紙を書きながら、心の中のおりが、消えていくように感じました。
感謝です。

892

kenji 様 2013年4月9日 11:47 PM より:

1.自分が分かってもらいたい事
  (自分にとって一番大事な妻に分かってもらいたいこと)
  ・ 常に家族の事を考えて行動している。
   クドいのも、家族のために言っている。
  ・ 時間はとても大切だと思って行動している。
   けっして上に立とうとか、怒ったりしているわけではない。
  ・ 冗談で笑ってもらおうと思っているだけ。
 
2.大切な人(妻)が分かって貰いたいと思っていること
  ・ 私は家族のために、いつも頑張っている。
   もっと、褒めてほしい。
  ・ 本当は、自分の趣味の時間を作りたいと思っているのを
   分かってもらいたい。
  ・ 父さんを批判しているのではなく、良くなってもらいたいだけ。

3.その人に手紙を書く
母さんへ(妻のこと)
いつもありがとうね。
毎日、休む時間も惜しみ動き通しで
とても体が心配です。
本当に、早く楽をさせてあげたいと思っています。
そう思って、もう8年も過ぎたのに
いまでも私のことを信じて励ましながら
笑顔でいてくれて、本当に感謝で一杯です。
本当に、もう少しで楽させるからね。
大好きな母さん、
あまり無理しないで、体だけは気をつけて
待っていてね。
ありがとう!

4.コミュニケーションのあとにお願いして見る。
このピース終了に間に合わないので
後で行います。

5.前回の手紙と今回の手紙の違い。
   前回は、自分の思いを伝えたいと思い、
  今回は、相手の気持ちを思った違いにより
  手紙を書いている時の気持ちがかなり変わりました。
  とても妻が愛おしくなり、目頭が熱くなりました。
  
6.ビデオの感想
   素晴らしいビデオありがとうございました。
  とても参考になりました。これからお客様に対して
  自分を消して相手に入り込むように心がけようと
  思いました。
  本当にありがとうごあいました。

893

ひまわり 様 2013年4月9日 11:48 PM より:

1 両親に対して
 私は、気持ちに寄り添ってほしかった。
 見栄をはらないで、大切なものを見失っていることに気付いてほしかった。
 もっと私のことを尊重してほしかった。
2 両親は金銭的に裕福ではなかったので、家を建てることにしばられて気持ちの余裕をなくしてしまった。
  両親も、子どものときに尊重して育てられなかったのかもしれないと、私は、気づいた。
 
3 この間は、怒りをそのままぶつけてしまってごめんなさい。
 驚いたでしょうね。相手の立場に立てるようになってきたので気持ちの整理ができてきたと思います。今度は、両親の思いも聴いてあげられると思うので、家族が良い方向に進めるように話し合いをしたいです。よろしくおねがいします。

4 要望はこれからしてみます。

5 素直に自分の気持ちを表現できて気持ちが良い。

6 学んだことを、自分のものにして自分が変化していくのを味わいたいです。
人を癒すスキルを貪欲に身に着け、将来は人とつながれる小さなお店を開きたいと思いました。
真剣に学ばせて頂きました。ありがとうございました。

894

MIHO 様 2013年4月9日 11:48 PM より:

1 自分の人生を生きたい
2 一緒に過ごしたい
3 メールを送る 
4 子供の話し相手
5 時間を取るようになった
6 知っているようで、分かっていなかった

895

あーみん 様 2013年4月9日 11:48 PM より:

1,自分は人に理解されたいと思っていること

女性らしくありたい 
悩みなさそうとよく言われるが 落ち込むこと多い 
意外と繊細 無限の可能性に挑みたい

2,相手が理解してほしいと思っていること

家族のために身をつくして仕事に真面目に行っている
甘えたい気持ちがある
寂しさがある

3,手紙を書きました
私が産まれた時る前から働き続けているお父さん
私が今日までご飯を食べ家があり好きなを踊りを習いに行かせてくれて
大学まで行かせてもらい何不自由なく生活してこれたのはお父さんのおかげです。
今年初めて社会人1年目を体験する私にとって30年間社会人を続けてきたお父さんのことを心から尊敬しました。
子供の頃から両親にも気を遣い、世間体を気にしてきたお父さん。
それに比べ私は子供の頃から甘えてばかり、わがままも反抗期も喧嘩もしょっちゅう。爆発してた私を受け入れてくれてありがとう。今とても感謝しています。
お父さん、周りがどうであろうといっぱい好きなことをして生きてください。
いきいきしてるお父さんの姿を見るのが私の夢です。

4,お願い

自由に、いきいきして生きていてください。

5,前との違い

父親の子供時代の頃の事
今までの環境を想像してどんな気持ちをしてきたのか考えました。
そしたら、前書いた手紙よりも3倍くらい感謝が溢れてきました。
こんなにじわじわと、「有難うございます・・・」という気持ちで
手紙を書いたのは初めてでした。
自分を忘れてその人になりきるということ
本当に素晴しいことだと思いました。

6,感想

伊勢さん岸本さん 心から感謝いたします。
この「理解」ということは、はてしなく人生において
大事な究極なキーワードだと思いました。

理解がひとりひとりの中に広まり
大事にされれば、世界でおきている問題・争い事もなくなる。
本当に究極の事を教えていただきました。
それもとてもわかりやすく。

何度でも繰り返し動画を見て 心に刻みたいです。 理解 !

ああ 伊勢さん亜泉さん 最高です!!! 
私は二人に会えて幸せすぎます。

 有難うございます 。

896

yume 様 2013年4月9日 11:49 PM より:

1,なかなか言い出せないけれど、がんばってるんだよ。
 
2,いるなら手伝ってほしいと思うことも
 たくさんあるんだろうな、と。
 そして、将来を心配してくれていることも…。
 
3,話を、しました。
 
4,本当の本気の願い事は…言えませんでした(^^;
 もうちょっとランクを下げた、小さめの願いを。
 
5,相手の立場に立ってみる事で、
 前回より、選ぶ言葉のアプローチが違ってきました。
 自分の思いばかりを伝えようとしてた前回、
 相手の言ってほしいと思われる言葉を選んだ今回。
 聞く体制、伝わり方が、段違いでした。
 
6,理解、なんですね。なにごとも。
 普段の生活でも、ビジネスでも、
 相手は”人”なので、なにも区別はないんですね。
 直接でも間接(文章)でも、同じですね。
 今回も、とても分かりやすくお話くださって
 ありがとうございました。

897

あつ 様 2013年4月9日 11:49 PM より:

1.仕事の大変さをわかってほしい。新しい環境の新しい業種の
 いきなりの重役。引っ越しの大変さ。彼女がいないさみしさ

2.たくさんの仕事をしている仕事の大変さ。掛け持ち。責任ある立場。教授という立場でなかなかだらしがないとこや愚痴などが言えない環境。

3.いつもたくさんの仕事をこなしているおばちゃん。本当に大変だろうね。おれも、上の立場になって初めて分かったよ。
それをおばちゃんは何個も掛け持ちしてるんだもんね。幼稚園の園長もやって、理事もやって、大学教授もやって、どんなにストレスや重圧があることか、その中あんな笑顔で入れるなんて 神様に近いね。昔の卒業生もずっと面倒を見て、人のためにたくさんのお金を使って貯金はないけど、たくさんの人から愛されてるね。本当に心から尊敬します。

4、一緒に旅行に行こう
5、全く違いますね
6、いかに相手の気持ちを考えてなかったかわかりました。
考えているつもりでした。

898

さかな 様 2013年4月9日 11:49 PM より:

① ・もっとまわりの人のことを好きになりたい
 ・不器用な自分を直していきたい

② ・自分の不器用なところをわかってくれようとしている

③いつもありがとう。私も頑張るからね。

④前は、感謝の気持ちだけだったけど、自分も頑張る思いを伝えたくなりました。

⑤ 相手のことがもっと好きになりました。

⑥わかりやすいので、もう少しじっくり取り組んでみたいと思いました。

899

パラマウント 様 2013年4月9日 11:49 PM より:

パソコンの調子が悪いのかネットの調子が悪いのか、
最初の5分ぐらいで止まってしまい、再生できません…(もちろん、パスワードは入力済みです)もう、見られないのか…と思うと残念でなりません。
皆さんのピースを見て、どんな内容だったかを模索します。ピースの提出ではなくてすみません。

900

nis 様 2013年4月9日 11:50 PM より:

1 理解されたいと思っていること
  頑張っている人を応援したい純粋な気持ち

2 手紙の相手が理解して欲しいと思っていること
頑張っている自分を理解して欲しい

3 相手への手紙
  わかっていると思っても言葉にできない私がいました。
  言葉にすると、つい、説教臭くなる私がいました。
  励まそうとして、逆に傷つけてしまうこともありました。
  いろんなすれ違いがあったけど、あなたを理解することが一番だと
  今、はっきり分かりました。
  自分の視点で考えるのではなく、あなたの視点をそのまま受け入れることが
  あなたへの理解だとわかりました。
  これからは、ちゃんと受け止めることができます。
  どれだけ、あなたが頑張ってきたか、これからも頑張っていくことを
見つめていくことができます。
一緒に歩いていきたい。

4 相手へお願い
  ふたりでゆっくりする時間がもっとほしいね。

5 前の手紙との違い
  自分を空っぽにして、相手の気持ちをそのまま受け入れる気持ちができた。

6 感想
  理解するとは、自分の枠をとっぱらって、完全に相手の世界を受け入れてみる、
ということなんだ、と分かりました。自分の中で理解するのではなく、相手をまるごと受け入れる体験が、とても大切だと思いました。

901

asa 様 2013年4月9日 11:51 PM より:

1.本当は苦しくて、毎日毎日恐怖と戦っていること
2.不安が多い毎日。
3.いつもあたたかくみまもってくれてありがとう。
4.お願い
自慢の息子であることを誇りに思ってください。
5.自分より深い悩みを抱えている、心配と戦ってるんだなぁと実感
6.理解は本当に大事。人に満足してもらうことの大事さ、うれしいな。という気持ち。

902

モト 様 2013年4月9日 11:52 PM より:

すいません、時間切れです。
本当はブロックせずに、いつも心を開いていたいが
受け入れられない恐れがあってできていないなーと思いました。

903

ちえ 様 2013年4月9日 11:52 PM より:

1)気持ちの優しいところがあること
 もっとうまくコミュニケーションをとりたいと思っていること
 考えすぎて、うまく行動に移せないこと
 寂しがりやなこと
 真剣に仕事に取り組んでいること
2)繊細で優しいこと

904

ジュンコー 様 2013年4月9日 11:52 PM より:

1)自由に生きている分、それなりに努力しているところ

2)もっと、大切に思って欲しい

3)もっと、スキンシップを増やして、大切だということを形にしていきます。

4)忙しい時に、家事をもっと手伝って欲しい

5)前回は、感謝していることを書きましたが、今回は自分が大切に思っていることを表現した。

6)これを、意識して出来るようになったら、自分も気持ちいいし、相手にも感謝されるし、素晴らしいですね。これが出来たら、難しいノウハウはいりませんね。

905

ミラクル藤田 様 2013年4月9日 11:53 PM より:

1)・家族、両親みんなのことを考えて、愚痴をこぼさず健気に頑張ってること。 ・経済観念のない主人のせいで、私がとってもストレスに感じてることを主人  と義母が気づいてほしい。
 ・頼りたい、甘えたい、大事にされたい、助けを求めてることを家族にわかっ  てもらいたい
2)父は養子先の父がとても厳しい人だったこと、両親が早くに亡くなったこと
  もあり、きっと淋しい思いもいっぱいしてきたと思います。父親が先に亡く  なり、母親が長患いで亡くなり、働き始めた頃治療費の借金から家を売った  りもしたと聞きました。でも、父のお母さんは父にとっても感謝してると思  うし、今の父を見て誇りに思ってると思います。人に頼れず、お金に執、自  あったりするのも、父の生い立ちからすれば無理もないのかな。
3)誰にも頼らず、頼れず、今までがんばってきた父にこれからは私達を頼って  もらっていいんだよ。って。気持ちの上で楽になってほしいなと。旅行に付  き添いながら行動で伝えました。
4)今さしあったってお願いすることはないけど、元気で長生きしてほしいです
5)前回は自分がしてもらったことへの一方的な感謝だったけど、今回のは相手  に寄り添った言葉がけが心の繋がりを感じさせた。
6)素晴らしいです。今まで私もこの点を理解していたつもりでしたが、自分を  消して相手になりきるというのは、すごいですね。やはり人間は理解される  ことが至福ですね。ここに尽きると思います。

906

いちばん星 様 2013年4月9日 11:53 PM より:

ステップ1
時間がないのに、要領も悪いのに、あれもしたいこれもしたいばかりで中途半端な自分がきらい。でも毎日私の最大限で頑張っている。
誰か手伝って〜と思っている。

ステップ 2
肩もんで欲しい。
部屋も綺麗にして、ごはんもきちんとセッティングして、家での時間をきもちよく過ごしたいと思っている。

ステップ 3
直接ありがとうって伝えました。
心から。

ステップ 4
この10日間セミナーのビデオを一緒にみて欲しいとお願いしました。
仕事が忙しいけど、いいよ!と言ってくれました。

ステップ 5
前回はスラスラっとでてきたけど、今回は本当にでてこないし頭悩ませました。どんだけ私は自己満足、自己中心的な発想をしてたのかと思いました。
相手の立場になる、相手になり切って考える、自分を消す!
難しいけど、本当にシンプルで、実践してみると魔法みたいに自分自身が楽にものを捉えることができました。
結果、自分に良い事が返ってくるのかな。そんな感覚でした。
伊勢さんの男らしいお話に、岸本さんの端々にでている女らしい言葉かけが大好きです。
ありがとうございます^_^

907

niko 様 2013年4月9日 11:54 PM より:

1 これからの将来について。
2 大変だったね
3 側にいてくれて支えてくれたね。ありがとう
4 今度はまたゆっくり話したいな。
5 より深い関係が築けました。
6 素晴らしかったです

908

むらさき 様 2013年4月9日 11:54 PM より:

1、理解されたいと思っていること
こうやって自分を変えようと頑張っているということ。
さみしいということ。
誰かに愛されたいと思っていること。
進路で迷っているということ。
家事が大変だということ。最近料理を頑張っているということ。
別れた人とのことがやっぱりどうしても良くも悪くも頭を支配してしまうということ。

2、教師をやっている親に対して
子供が好きなんやろうな
そしてわたしのことも愛してくれているのだろうな
仕事うんざりすることたくさんあるんやろうな、人間関係、時間朝から晩まで、任された仕事も年取るごとにたくさん増えて、でも何とか学校のために、学校を引っ張っていく存在として、弱音も吐けないまま、頑張り続けているんやなあ、精神的にきっと休みたいんやろうなあだから、あんなに服を買いまくっているんやろうな、そのことで、ストレスを発散しているんやろうな。
お父さんのことがやっぱり好きなんやなあ、だからあんなに遅い時間まで、お父さんの仕事終わるまで、寝室に行かないんやなあ。
私が帰省した時、しつこいくらいお菓子をカバンに詰めようとするのはそういうふうなことで親から愛情を注がれていたからなんやなあ

3、手紙、お願い
いつもありがとう。教師なんて絶対なりたくない仕事やと、あんなに大変な仕事はしたくないと、あなたの苦しんでいる姿を見て思っていたけれど、きっとあなたは子供が好きで、その笑顔の中でいつもたのしく、そして何よりも子供のことを思って、働いているのだと気がつきました。
教師って素晴らしいお仕事だね。誰かのために一生懸命になれる、愛するものがあるということ、そして一つの職業を何十年もやり続けている根性は本当にすごいなあ。尊敬しています。
私も早く自分にとって誇りを持てる職業や、愛するものを見つけたいです。

体に気を付けてください。私はあなたのような親を持って本当に幸せだし、誇りに思っています。だから長生きしてほしい。ずっとつながっていたい。
とっても忙しいと思うけれど、たまにはできないって叫んでもいいし、1日でも休暇をとってもいいし、安らげる時間をつくってね。お願いね。

5、前の手紙との違い
前は感謝だけにとどまっていた気がします。でも今はその人のことを真剣に考えてみて、その人になにか自分からできること、してみたいと自然に思うようになりました。

6、いつもありがとうございます。
理解は本当にたいせつだと思います。まだ、自分を消すぐらいまではできませんが、今日その一歩を踏み出せたように思います。

909

yoroshi 様 2013年4月9日 11:54 PM より:

1.自分が理解されたいと思っていること。
  ・毎日相当疲れている、精神的にか体力的にかはわからないけど。
   それを若っていたわって欲しい。
  ・自分が楽しいと思うことを一緒に楽しめる相手が欲しい。
  ・自分のがんばりをきちんと認めて欲しい。
  ・自分をしっかりと受け入れて欲しい。

2.自分の身近な大切な人が理解されたいと思っていることを想像する。
  自分が理解されたいと思っていることとやはり同じなのではないか。
  それともっと自分を見て欲しい、話をして欲しい。
3.その相手に手紙を書く
  いつもいつも本当にありがとう。
  毎日笑顔で送り出してくれて、ありがとう。
  毎日子供たちにも元気とパワーをありがとう。
  疲れていてもみんなのためにご飯を作ってくれて。
  子供の面倒と亭主の面倒を一緒に見てくれて。
  疲れて難易もできないこともあるだろうに。
  腹が立って画面で着ないときもあるだろうに。
  一番我慢してがんばってくれてありがとう。
  おかげでなんだかんだと言いながら、亭主は元気です。
  家に帰ってくるとホッとしします。
  イライラしてひどいことを言ってしまうこともあります。
  自分勝手に考えて起こってしまうこともよくあります。
  でも、これからもよろしくお願いします。
4.その相手にお願い事をしてみる。
  お願い事はまだですが、結果はイメージできます。
5.前回の手紙と今回の手紙との違い。
  前回はただ、感謝するだけ。
  今回は相手に対するいたわりの気持ちが強く出ました。
6.理解は極める、とにかく受け入れてじっくりと聴く
  ということが課題として明確になりました。
  相手の立場になる、それができれば簡単に成功できる。
  難しく考えないでがんばります。

910

勘助 様 2013年4月9日 11:54 PM より:

ビーズ1)
結論から先に言いますと、代行ビジネスです。
自分にとって、大切な物でも今現金にしたいと言う人の為に、ネットで販売したいと思いました。
ビーズ2)
アパレル系の商品をネットでの販買ですが、ファッション性の高いものをビデオを使っての提供を考えています。
ビーズ3)
当該ビデオを拝聴して凄く感動しました。
ビジネスの種やチャンスは、自分を取り巻く環境の中に、今の今、「ゴマン」と有ることを教えて呉れています。
ビジネス・ビジネスと言いますが、労働ナシで一人月収50万円有ったら、悠々自適に暮らせますよ。
7時間目・8時間目のビデオは、将来的には億の金を稼ごうと言うビデオですよね。そして地に足が付かず皆さんは、殺気立っていませんか?
10年後の億よりも、来月の50万円の方が貴重なお金なんです。ですから、7時間目・8時間目のビデオも悪くは無いですが、今日このビデオの方が何倍も、何倍も貴重で大切なもので有る事を感想として申し上げます。

911

たけ 様 2013年4月9日 11:55 PM より:

S1.・とことん仕事に集中する。・一日ぼーとしていたい。・はぐしたい。・温泉にいき

たい。・親の面倒を見てほしい。・将来について話合いたい。・倹約して貯金をしたい。・

ときどきHもしたい。・親を大事にしてほしい。・適当に運動もしていつまでも若々しく健

康でいてほしい。・お金は掛かるけど4泊5日の東京セミナーに行かせてほしい。・できる男

に生まれ変わりたい。・その他色々。。。
S2.・健康でいてほしい。・自分を大切にしてほしい。・もっとお金の自由がほしい。・

いつまでも若々しく健康でいたい。・いつもそばにいてほしい。・身の回りをきれいにして

ほしい。・身の回りを片付けてすっきりさせてほしい。・もっと自分に気を使ってほしい。
・もっと快適で使いやすいキッチンにしてほしい。・快適なリビングにしてほしい。・いつ

も日当たりが良く温かい家に過ごしたい。・その他色々。。。
S3.いつもさびしい思いをさせてごめんなさい。金銭面でもっとゆとりのある生活がした

いよね。お金の事に気を使わなく良い生活とはどんなだろうね。いつかそんなときが来るよ

うに頑張るよ。それまでもう少し我慢してね。君の思いが全てわかるといいのだけど、人の

心は難しいね。それでも一生懸命にやっていこうね。
S4.いつも、大体のことは許してくれるています。無駄なセミナーや無駄遣いで無い限り

の条件がつきます。
S5.やらないといけないことが明確になり、プレッシャーが増える??。
やりたいことが明確になり、いつも理解しながら素直に考えることが必要だと思いました。
S6.理解すると言うのは、簡単なようでとても難しい。第一に自分を消すことが出来ない

ような気がします。仕事上でもおかしいものはおかしいし、頭にくることが多い。でも理解

することが大切なんですね。一生懸命に考えて実行しないと出来ませんね。とても奥が深い

と思いました。貴重なセミナーでした。ありがとうございます。最後まできっと頑張ります

。全てのビデオを何度も繰り返し見て身につけたいです。出来るだけ長い間ビデオを見れる

ようにお願いします。ありがとうございます。

912

n 様 2013年4月9日 11:55 PM より:

1,努力していることを認めてほしい
 甘えたいときもある
2,家事大変
 ありがとうと言ってほしい
家族が笑って過ごしてほしい
3,生きてくれているだけで嬉しいです。いつもありがとう。
4,旅行に誘ってみます
5,心のあたたかさが違う
6,理解することの大切さに気付かせていただいてありがとうございます。

913

えん 様 2013年4月9日 11:55 PM より:

1 自分は完璧でないのでものすごく未熟だということを理解して欲しい。
  同じことを繰り返して失敗ばかりしても許して欲しい。

2 本当、お金のことで毎日やりくりの大変さ、苦しさ、食費や色んなものを切り詰めても解決しない、助けて欲しいとも言えない

3 父さんへ
  もう年を取って働いていないで若いときに貯金をしていないせいで今、お金で苦しんでいると思う。でも人間としては素晴らしいし感謝してるよ。ありがとう。

4 たまには一緒にカラオケでも行ってストレスを発散しよう。

5 自分の心に素直になれた。

6 人間の本質、大切なことさえ分かっていれば後は本とかで勉強する必要もない。大切なことに気づかせてくれて有難うございます。

いそいで見たので何回もゆっくりと見たいです。

有難うございました。感謝

914

オレンジ 様 2013年4月9日 11:56 PM より:

1体調がよくないこと、熟睡できないこと、集中できない、自分なりに頑張っていること、前向きなこと、
2一生懸命なこと、頑張っていること、どうしたらいいかわからないこと、
寝たきりの夫のこと、生活のこと、これからのこと
3いつも父のことを任せきりにさせてしまいごめんなさい。
体力的に、精神的にしんどいことを溜め込まないようにしてね。いつでも話し相手にもなるし、休みの日には私も手伝うからね。
4お出かけをして気分転換をすることを提案したところ旅行に行くことになりました。
5以前の手紙は抽象的な手紙でしたが、今回は提案もできるような手紙になったと思います。
6相手を理解することでビジネスでも普通の生活にでも活用できるとなると使わない手はないと思いました。
理解も突き詰めると深くて難しいように思いましたが、例を話してくださったので分かりやすかったです。活用して行こうと思います。

915

ごきん 様 2013年4月9日 11:56 PM より:

1. 自分が気づいてもらいたい感情
2. 大切な人がどんなことを理解しているか
3. その人への手紙
4. お願い
5. 前回との違い
6. 感想

916

miho✨ 様 2013年4月9日 11:56 PM より:


さみしい。
頑張りを認めて欲しい。
甘えたい。
私の気持ちを受け止めてくれる人が欲しい。
愛されたい。


疲れ果てて、何も考えられなかったんだなぁ。
家族を守るために仕方がなかった。
ウソをついててゴメン。


亡き夫へ。
臆病で、すぐ誰かに頼って、自分で行動に出ようとしなかった
長女は、一人暮らしをはしめたよ。

わからないことを最初は私に確認していたんだけれど、
今では知らないところへも自分で電話確認出来る様になりました。

感謝の言葉など言った事もなかったのに、一人暮らしを始めて、3日後。
電車の駅までお迎えに行ったら、「有難う。」って言ったのには驚いたよ。

ほんの数日でこんなにも成長するのかと思って、本当に驚いたの。

一人暮らしさせて、本当に良かったと思ったよ。

次女はバイクの免許を取得し、注文したバイクが到着したらバイク通学はじめます。
見守っててね。

長男は、毎日楽しく友達と遊び回っています。
友達を大切にする事。約束を守る事は大事だって教えてますよ。

子供達は私の事を気遣い、大切にしてくれてます。
みんなで楽しくやっているから、安心してね〜(#^.^#)


私や子供達にとって、最高最善のパートナーと巡り会わせて下さい。
愛する喜び、愛される喜びを味わいたい。
感情をシェア出来るパートナーと結ばれます様に。


以前は自分本位だったけれども、最近はわりと相手の事を考えられる様になってきていたと思います。
手紙の内容は違っていても、思いはそんなに変わりはない様に感じました。


何となく相手の立場にたった行動や考えはしていました。
これをビジネスに活かせるとは思っていなかったので、
そこを結びつけていけばいい事に気付きました。

いつも、色んな気付きを有難うございます。

かなりスキルがみについてきたと感じています。
感謝致します✨

917

しょーた 様 2013年4月9日 11:56 PM より:

いつものように、本当に分かりやすい内容でした。お二人が言うようにこれがマスターできれば、すごいことになると思います。
マスターは簡単ではないと思いますが、これから頑張って身に付けたいと思います。こんな貴重な内容をありがとうございました。

918

スマイル 様 2013年4月9日 11:57 PM より:

☆・頑張ってる私を認めて欲しい。
・私の話しを聞いて欲しい。
・成功するまで絶対に諦めない。
☆・人は信じてはいけない。
・お金は一人で体と時間を使って稼ぐもの。
・いい話しには絶対に裏がある。
・人に頼ってはいけない。
・子どもの為にひとりで頑張らなきゃ。
・もしかしたら楽しい人生ってあるのかも…
・信じてまた裏切られたら怖い。
☆ ようこちゃんへ
今まで女手一つで子供を頑張って育てて来たよね。私の人生なんてこんなもの…っていつも言うけれど、信じてもいい人だっていっぱいいるよ。頑張ってきたご褒美の楽しい人生を一緒に生きていきたいと思っています。
☆ 会って話そうよ
☆ 理解する…究極のお話でした。テクニックばかりを追っていた自分に気づかされました。ありがとうございましたm(__)m

919

山 様 2013年4月9日 11:57 PM より:

①愛されたい、大切にされたい
②このまま自由に自分らしく生きていたい
③個性を理解してくれてありがとう
④もう少し私のことも興味を持ってほしい
⑤前回との違いは、前回はただ単純に感謝の気持ちだったけど
今回は温かい気持ち、温かい眼差しで書けた
⑥すごく深い内容だったので、もう1回見直したいです

920

跳斗 様 2013年4月9日 11:57 PM より:

1)自分のでっかい夢を純粋に「お前ならできる!頑張れ!」って応援してほしい。

2)お前はあんまり顔に出さないけど、めちゃくちゃ苦労してて、けどそれにも耐えて努力してることを分かってほしいんだと思う。そして本当は弱音吐きたいときもあって弱い部分も含めて自分を認めてほしいんだと思う。

3)俺はほんの一部かもしれないけど、お前の苦労も努力も知ってるし、ホントに強くて繊細なやつだって分かってる!弱い部分はほとんど見せてくれないけど、たまには頼ってくれてもいいんだぞ(笑)とりあえず周りが何と言おうと俺はお前をずっと応援し続ける!

4)弱音を吐きたいときははいてくれ

5)何か今回は相手に本当に語りかけてる感じがして、相手の気持ちを分かろうとするっていうレベル1に進めた感じがします。

6)本当に相手を理解しようとすることが全てですね!それを実践できれば色んなことがうまく行きそうです。

921

まる 様 2013年4月9日 11:57 PM より:

1)
家族が健康で仲良く暮らしていきたい
年齢的なリミットを感じていること
将来的な不安
さびしさ

2)
労わってほしい
毎日がんばっていること
将来の不安

3)
理解してあげてなくてごめんね

4)
嫌ごとのひとつでも言われるかと思ったけど
すんなりOKでビックリ!

5)
相手を理解しようとせず、自分が理解できないことは
「分からない」と切り捨て、イライラを募らせて
いたことに気付いた…。

6)
素晴らしいビデオをありがとうございます。
確かに自分が「この人大好き・大切」と思ったり
ブログやメルマガ、HPを欠かさず見る人というのは
ビデオでおっしゃっている通りの人たちです。
そんな人に自分もなりたいと思いながら、
どうやったらいいか分からず。。。
私はこのスキル、まだまだのレベルです。

毎日トレーニングし、レベルアップを目指します。
ありがとうございました。

922

ひよりん 様 2013年4月9日 11:57 PM より:

1.私自身のやりたいことを認めてほしい。
私が何が好きで、どうしたいか理解してほしい。
ひとりで穏やかに過ごす時間が必要なことを理解してほしい。
上手に態度や言葉には表せないけれど、とても大切にしていることを知ってほしい。
できるだけ笑顔で明るく過ごすように頑張っているけれど、本当は毎日毎日、どうしようもなく乗り越えることができないつらい思いをしていることも、少しだけ知ってほしい。
母親のイライラにすぐに影響を受けてしまう精神の不安定さからなってしまう疲労を
2.夫は、自分のことだけをみて、考えて、自分にだけ心を砕いてほしいと思っている。自分にだけ時間を使い、尽くしてほしいと思っている。
年頃の時期に大好きな母親と離れた夫は、女性に対する不安感が強く、心の中でいつも寂しい想いを抱えている。私が活動的で外に向かっていることが不安でたまらない。
3.離れていても浮気もせずに、大変なこともひとりで耐えて頑張ってくれていてありがとう。
いつもあんまり賑やかすぎて、ついうるさいなぁと思ってしまうけど、いつも明るくいてくれて感謝しているんだよ。
4.本当に大切に想っていることを知ってください。
5.言葉ではなく、行動で。ただただ夫のことだけを見て、全てのことより夫を優先するようにならないと、そのことの日々の積み重ねが必要なようです。
6.相手になったつもりで、理解する。
今までもできるだけ、相手の気持ちになるようにと努めてきたつもりでしたが、一番近くにいてなかなか手ごわい相手には「私のことをわかって!」という気持ちはあれど、相手の要求や理解してほしいことには、あまりがんばれませんでした。これから、今からやっていきます。

923

グルパー 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

①自分が理解されたい気持ち
・普段、明るいように見えているかもしれないけど、本当は自然体でなく少し疲れている。
・普段、真面目なように見えているそうだけど、本当の自分はそんなに真面目というわけではない。
・普段、お昼ご飯など、ひとりで過ごすことが多いが、本当は誰かと一緒にいたい。
・恋人がいないことについて、なんともないように見えているかもしれないが、内心は焦っているし、恋人がいてくれたらいいなと思っている。
・他人が思うほど器用ではないし、賢くもないということ。
・自分ががんばっていることを認めてほしい。

②前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
・普段は仕事について、会社についてのことを話さないため、心配している気持ち。
・朝早く出るし、夕方も定時以降に帰ることが多いので、仕事が忙しくないかどうか不安。
・会社での人間関係などについて、話さないため、うまくやれているのか心配。

③気持ちを理解したうえでの手紙
両親へ。
口には出してこないから、本当に合っているのかはわからんけど。
いつも心配かけてごめんなさい。
ただ、あなたがたが心配していることは大丈夫。
仕事は楽しくやってる。
人間関係もまあまあ良好といえると思う。
忙しくて早く行ってるのじゃないし、忙しくて帰ってくるのが遅いわけでもない。
朝早く行くのは人が混雑する時間を避けているだけ。
遅く帰ってくるのは、まあ忙しいときも時々あるけど。
大半は同僚の人と世間話をしているだけ。
普段はしゃべらんから、わからんかもしれんけど、特に心配するようなことはないよ。
ありがとう。
あとはまあ少しづつでも話していけるようのなれれば、と思う。

④相手へのお願い
たまには甘いものが食べたい。

⑤前回と今回の手紙の内容の違い
前回の手紙はなんというか、自分本位の、自分から発信するメッセージ感が強い内容であった。
今回の手紙は相手が求めているような、相手が欲しいであろう内容になっている。
相手の立場で物事を考えるためか、内容が大きく異なっている。

⑥今回のビデオの感想
毎回毎回、とてもためになるビデオをありがとうございます。
なかでも今回のビデオは頭一つ飛び抜けてる感じがしました。
今回のビデオで1番印象に残ってるのは、乱暴な態度のおじいちゃんの変化についてです。
乱暴な態度は表面上のもので、さびしさの感情の裏返しであると「理解」してもらえることがどれだけうれしかった出来事なのか、おじいちゃんが号泣された気持ちがわかります。
人のなにかしらの行動はその背景に何があるかを考えると見えてくるということがわかりました。
「理解」というキーワード。
普段の生活でもとても大事なことなのに「理解」というものについて深く「理解」出来ていなかった。出来ているつもりであったことがわかりました。
「人は理解されるために生きている」とても参考になりました。
現代社会の闇の部分、誰かと繋がりたい、理解し合いたい。という気持ちがSNSの大流行に繋がっているのかなあ、などと思いました。
まだまだ理解のレベルが低いので、これからも訓練をして、相手のことを理解してあげることができるように。またその先に自分のことも理解してもらえるように、「理解」を極めていきたいと思います。ありがとうございました。

924

pam 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

ピース1(特に妻に対して)
・とにかく、私の症状(頻発する頭痛、うつ状態、突然動けなくなる発作など)を理解してもらいたい。私のことをもっと気にかけて欲しい。
・家庭にいるとき、見た目は手が空いてそうでも自分なりに精一杯のペースで動いているということ。
・体のつらさをかなり堪えながら手一杯で動いてることを雰囲気から察して欲しい。
・そうしたことを考慮して、少しでも作業効率を重視して、きれいな(何も置かない)部屋の状態は保てないということ。
・すべてを子供優先で考えないで欲しい。それも大切だが、時にはそれができないということもあるということ。

ピース2(妻の例)
・私だって、頑張ってるのよ、私だって辛いのよ。
・もっと褒めてもらいたい。
・もっと愛されたい。気にかけてもらいたい。
・子供のために安定な収入を得て欲しい。そういう仕事について欲しい。
・せめて土日ぐらいは家のことをやったり、家族のことだけを考えて欲しい。
・普通に話しかけてるのに、いきなり怒って食いかかってこないで欲しい。

ピース3(母への手紙)
手紙として完成しなかったので、母に対してより理解したことだけ書きます。
・いつも私のことを大事に考えてくれていたこと。
・天の邪鬼なのも寂しかったんだろうということ。
・自分の努力が報われたことを自覚したかったのだろうということ。
・母は人間関係に弱く、メンタル的にナイーブであること。
 だから深く傷ついてきたということ。
 自分も母に対してかなり傷つけてきてしまったこと。

ピース4(お願い)
ちょっと前の話ですが、妻にクルー合宿に参加したいということについてお願いしたときのことです。
内容をうまく説明できないし、お金の面できっと反対されるだろうと思っていたのですが、特に反対もされずに、いいよと許可が出ました。

ピース5(前回との違い、気付いたこと)
母の心情がより深くわかってきた。
文章でどう表現するかは別の技量の問題としても、理解しているのとしていないでは、文章に込める愛や感謝の量が変わる。
それに、きっとこの方が文章も書きやすいと思う。
構成云々考えなくても、理解しているということを並べるだけでも、一応伝わると思います。
ありがとうという感謝の気持ちがより素直に言える感じです。

ピース6(ビデオの感想)
お金を得るために、売るものは何でもいい。必要なのは、「理解」だけ、というのは衝撃的でした。
人間として、相手を理解、共感するというのが大事だとは頭ではわかってはいましたが、まさか、ビジネスでもそんなところで繋がるとは思ってもいませんでした。
岸本さんの例で納得です。
そういうお金の得方もあるんですね。
これまで、ビジネスというのはテクニックが必要だという考えがありましたので、このビデオを見なかったらそれに固執する間違った方向に行ってしまっていたと思います。
それに、「理解」することでお金を得られるということで、際限のないテクニックを必死で追い求めて疲れてしまわずにすみますし、お金をいただくことに対するブロックも腑に落ちたことでとれ、とても楽になりました。
人生で一番大切なことを教えていただき、本当にどうもありがとうございました。
このセミナーを選んで、頑張ってついてきてよかったと思います。

925

morni 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

step1
・口下手だけれど私の話を最後まで聞いてほしい。
・頑張って仕事していることを認めてほしい。
・仕事中暇な時に出来ることはないか又忙しい時は何をしたら業務がスムーズに進むかなど常に考えて行動していることを分かってほしい。
・人を批判しないのは、相手の立場 思いを理解したいと思うが故だということをわかってほしい。
・自分を高めるために毎日本を読んだり、掃除をしたり頑張っている
・実は仕事の愚痴を誰かにいいたい。でも信じられる人がいなくて言えなくてしんどい。

Step2
・仕事もして、子育てもして、家事もして毎日疲れていただろうね
・その頑張ったことを誰かに見て認めてほしかったよね。
・兄弟に未婚の母という選択をしたことを認めてほしかったね。
・自分の息子にもっと慕われたかったよね。
・自分の息子と何故その選択をしたのかもっと話したかったよね。
Step3
はるさんへ
あなたはお寺の修行を終えておじいちゃんが奄美大島へ帰るとき一緒についていかなかったのは、事実はどうかわからないけどあなたのお父さんに止められたのだという事を思い出しました。本当は、あなたは一緒に行きたかったのかもしれないね。別れる時は辛かったやろね。当時のことだし近所の人などからひどい目で見られただろうけど頑張って子育てして生きたね。時には誰かに頼りたい時もあっただろうし、もう無理!と思う時もたくさんあったと思う。それを乗り越えたのはすごい事だと思う。私にはできないかも…
Step4
・私にあなたの人生を話してくれる?
Setp5
自分が無になって手紙を書いて、相手の立場から見た感情しか湧き上がってきませんでした。両手のオレンジの話のように自分があるままだとそれほど深く相手の立場に入り込めなかったと思います。
Step6
8時間目のビデオを3回見返しました。もう見られないのは残念ですが、きっちりノートしたことを常に見返して実践していきます。すごい気付きをいただきました。ありがとうございました。

926

ぽちぇってぃーの 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

Step1
・100パーセント理解なんてできなくてもいいし、相手のことも100パーセント理解することなんてできないということを理解して欲しい。
Step2
・いつも自分が我慢ばっかりしていて、やりたいこともできないし、すぐに体調も悪くなる。
・誰かに助けて欲しい。
・私は何も悪くないのに、よくないことばかり起きてしまう。
Step3
いつも我慢ばかりさせてごめんなさい。
最近もお袋が親切で行ったことが大家さんの怒りの元になって、理不尽な思いをして、
安らぎの場所であるはずの家が安らげない環境になってしまい、
自分がもっとしっかりしていれば、こんなことにならなかったと思ってます。
もっと自由に生きて欲しいと思います。
Step4
・自由にやらせてくれているので、あまりないのが本音です。
Step5
・100パーセントその人の気持ちになることはできませんが、自分なりに相手が言いたいことは解釈できると思います。
・コミュニケーションはすれ違って当たり前だし、判断基準も違うし、完璧ではないと思います。

927

あかぷるこああかあ 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

1)することが遅くてなにもしてないように見えるけど、ほんとはすごく考えてるし、準備をしてる。
虐待されると、されなくなってもずっと苦しむ。人生すべてに影響してくる。
人生諦めずに、いろいろ良くしようと頑張ってる。
大きな声をだして、自由にしゃべりたい。
2)子どもの時つらいとき多かった。淋しい気持ちや、お金がなくてみじめな思いしたし、苦労したことをわかってほしい。いい生活をしたい。お金に困らない生活をしたい。
複雑なことはわからない、考えたくない。
3)いつも心配してくれて、言ってくれているのに、言わないでって怒ってごめんね。せっかく心配してくれて、言わないではいられないよね。
いつも文句も言わず、家事や仕事頑張ってるよね。
自分が若いときにみじめな思いをしてきたから、私にはできるだけそういう思いをさせないように、してきてくれました。今でもしてくれています。
しっかりしていて、責任感が強くて、人を思いやれるし。弱いところがあるというけど、それを自分で認められてるのは、強い部分でもあると思います。
わたしがついてるので大丈夫です。
そのままのあなたでいいよ。

4)お願いは聞いてもらえませんでした。
とても簡単なことだったのですが。
お願い事してもいいか聞いたらいいよといわれたけど無理でした。途中でなぜか自分が泣いてきてしまい、今日のところはギブアップです。
手紙はなかなか伝えられず、相手を理解しようと会話をしたり、接していました。
でも今日自分のことに少し関心を持ってくれて質問してくれたので、ちょっとうれしかったです。

5)7は、自分の気持ちばかり考えて、よかったこととかを書いてたけど、今回は、相手存在をそのまま認めるような、たぶん相手にとってはより嬉しいと思う。
7の手紙は、まだとげとげしくて、うらみを持ってるようだけど、今回は優しい穏やかな気持ちで書けた気がする。
家族とのコミュニケーションも前よりスムーズにいけた気がする。

6)わたしがなりたいと思っていた、人の気持ちがわかる人、魅力的な人になれそうな気がした。実際にピースをして、これこれ、と思いました。私は人の気持ちが理解できる人もいるけど、できない人も多くて、とんちんかんなことを言って、相手が?ってなってるのが、トラウマでコンプレックスでした。この動画で教えてもらったワークや、日頃できることをやったら、ずっと悩んでたことが解消されそうです。探していたことが見つかってよかったです。
動画を見てそんなシンプルなことだったんだと思いました。
昨日さっそくランチした店で、岸本さんのやっていた、口パクを見てセリフを考えてみたりしてみました。
岸本さんや伊勢さんが心がけてることなどまた聞きたいです。
私は、理解してくれないので両親を殺そうと思っていました。殺されるようなことを私にしたんだと、わかってもらえると思ったので。
それぐらいまで考えてしまうって、理解は本当に大事なことだと思いました。
理解してあげると自分も楽になれると思いました。
人が嫌いだし、人付き合いが苦手でめんどくさいと思うけど、人とつながるって、なんかいいなと思いました。実は嬉しいことなんじゃないかと感じれたことが、じぶんにとってとてもよかったです。

928

りー 様 2013年4月9日 11:58 PM より:


職場で、子どものお迎えがあって残業はできないけど、その分仕事中は集中してやっていることや、何とか業務を終えるために朝早く来たり、たまには残業してでも仕事をやって頑張ってることを会社のお偉い方にも認めてほしい。


休日にテレビを観たりのんびり過ごすのは、リラックスなのだからうるさく言わないでもらいたいと感じてると思う。


旦那さまへ
いつも仕事で疲れてるのに、家事を手伝ってくれてありがとう。
本当は、ゆっくりしたいんだよね?
テレビをゆっくり観ることがリラックスなんなもんね。
いつも、ありがとう。


本を読んだり、もう少し勉強をしてほしいな☆
そしたら、人生のパートナーとしてお互い成長していけて、うれしいんだけどね


すみません、時間がなくてゆっくり書けなかったので、改めて書いてみたいと思います。


こんなに素晴らしい学びを、ありがとうございます!
「理解する」ということをさらに日常に落とし込んでいけたらと、思います。
お二人のこのプロジェクトに対する本気度が伝わってきました。

929

TOM 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

1.自分は外見のことをいじられたりすると意外と結構傷つくこと。すべてを笑いに変えたいけど、自分の欠点を笑いに変えられるほどには自分の中で昇華できていない。
2.どれだけつらく思っているか。
僕はお金に余裕もなく、要領があまり良くないのもあって、彼女のことにあまり時間を割いてあげられなかったりしている。いっぽうあちらからはプレゼントをくれたり、遊びや旅行の計画を立ててくれたりと、僕のことをたくさん考えてくれているようである。彼女は愛情を与えるばかりでなく、もっとバランスを取ってほしいと思っているはず。
3.いつもいつもたくさんの愛情をありがとう。今度の300日記念の日には、高くはないけどお手製で思いを込めた二人のアルバムを渡すので楽しみにしててね。いつもの悲しい涙じゃなく、喜びのうれし涙が見られるといいな。
4.もっと笑って、いつも癒しをくれる天使のようにあってくれたら嬉しいな。
5.彼女のつらい気持ちにフォーカスを当てて同調することができた気がする。もう泣かせたくないです。
6.商品を買ってくださいと言わずに岸本さんがトップセールスになったのはすごいと思いました。

930

TOMATO 様 2013年4月9日 11:58 PM より:

●承認されたい
褒めてもらいたい
必要とされたい

●不安感を解消
承認
尊敬
頼られたい

●いつも文句を言われて
いつも否定されて
私はあなたに必要とされていない
いらない存在なのかと悩み続けました
でも、最近ようやく
ほんの少しだけわかりはじめました
すべてはあなたの愛だということ
あなたの言動の裏返しは
私が求めていることと同じなのですね
いつも見守ってくれてることに
心から感謝します。
ありがとう

●洋服の好みがあわなくても否定しないで欲しいかな

●相手の中に自分と同じ感情があるという
頭で知ってたことが、ワークをしていて
はじめて気付きました。
やはり、実践ですね
ありがとうございます。

931

まぁる 様 2013年4月9日 11:59 PM より:

1)
家族が健康で仲良く暮らしていきたい
年齢的なリミットを感じていること
将来的な不安
さびしさ

2)
労わってほしい
毎日がんばっていること
将来の不安

3)
理解してあげてなくてごめんね

4)
嫌ごとのひとつでも言われるかと思ったけど
すんなりOKでビックリ!

5)
相手を理解しようとせず、自分が理解できないことは
「分からない」と切り捨て、イライラを募らせて
いたことに気付いた…。

6)
素晴らしいビデオをありがとうございます。
確かに自分が「この人大好き・大切」と思ったり
ブログやメルマガ、HPを欠かさず見る人というのは
ビデオでおっしゃっている通りの人たちです。
そんな人に自分もなりたいと思いながら、
どうやったらいいか分からず。。。
私はこのスキル、まだまだのレベルです。

毎日トレーニングし、レベルアップを目指します。
ありがとうございました。

932

ウニヒピリ 様 2013年4月9日 11:59 PM より:

1)● 将来の経済的不安  ● 独り身の淋しさ  ● 愛されたいという欲求
 ● 強がりは表面であり、本当は淋しがり
 ● なかなか素直になれないが、本当は親孝行したいと思っていること
 ● 結局失敗に終わってしまったが、本当に今まで頑張ってきた事
 ● 色々つらい事があり過ぎて、前向きに向いて行動しているように見せているが、どこか精神的に立ち直れていない自分がいる事
2)● 高齢により身体的・精神的不安な毎日
  ● 子供の私たちの事が心配で仕方がないし、出来る事はしてあげたい。
  ● 長年一人生活により 他の人の事がなかなか受け入れにくい。
3・4・5)今まで個々に別々に生活してきた母と最近半同居することになりましたが、母の干渉・生活のペースの違いなどで、お互いストレスがたまってしまい、今日もついつい辛くあたってしまいました。
落ち着いて素直に感謝していることを伝え、謝りました。
結局、ライトなお願いとはならず、「私のする事なす事を気に入らないと否定せず、少しは受け入れて見守って欲しい!世代交代という事を考え、頼って欲しいし、かわいいおばあちゃんになって欲しいと自分の思いを伝えてしまいました。高齢の母を泣かせてしまいましたが、少し理解して貰えたような気がしています。
6)8時間目のビデオを拝見した時には、岸本さん・伊勢さんの言われているこに対して、感動し、そうだそうだ!ってモチベイションが上がっていました。
結局は今回の課題は、自分の未熟さを痛感させられました。
もともと我が強い私ですが、まだ他人であれば客観的に自分を見つめる事も可能なような気がしますが、ただ唯一の母に対しては、甘えなのでしょう…「己を消す」事の難しさを感じてしまいました。
少しづつでも意識して、母の思いも受け入れていけるようにトレーニングしていきたいと思っています。

933

ゆう 様 2013年4月9日 11:59 PM より:

(1)
わたしだって、やれるんだということ。やろうとしているんだということ。
みんなと強調して生きて行きたいと思っていること。
本当に、みんなの幸せを願っていること。

(2)
きっと、わたしと同じことを思っていると思います。

(3)
よしくん
今までありがとう。
よしくんと過ごした1年、本当に楽しかったよ。
悲しかったり、苦しかったり。楽しいばかりではなかったけれど、色々な感情、全て含めて、充実した時間だった。
よしくんのような人は初めてだったよ!だからわたしも混乱したのかな。
なかなか、よしくんのことを信じられなくて、さみしい思いもたくさんさせたよね。ごめんね。
ただね。本当に出会えて良かったよ。
大好き!
よしくんのおかげで、新しい自分に出会うことができた。ありがとう。
よしくんには、本当に感謝してる。
そして、期待してる。
またいつか、会おうね。
ありがとう。

(4)
またごはん行こうね!

(5)
とても気持ちが落ちついて、優しい気持ちになれました。

(6)
ありがとうございます。

934

mmm 様 2013年4月9日 11:59 PM より:

正直に言って、1回目は???でした。
でも、だんだんお二人のスゴさに感動しています。
感謝しています。

私よりもずーっとお若い二人が、ここまで悟るには、ビデオの中でお話しされている以上に、大変な苦労があったことと推察します。それにメゲることなく、強くたくましく生きていらっしゃる姿に元気をもらいました。

あと2回ですが、よろしくお願い致します。

935

mmm 様 2013年4月9日 11:59 PM より:

正直に言って、1回目は???でした。
でも、だんだんお二人のスゴさに感動しています。
感謝しています。

私よりもずーっとお若い二人が、ここまで悟るには、ビデオの中でお話しされている以上に、大変な苦労があったことと推察します。それにメゲることなく、強くたくましく生きていらっしゃる姿に元気をもらいました。

あと2回ですが、よろしくお願い致します。

936

はるみん 様 2013年4月10日 12:00 AM より:

1.どうしたら子供達を伸ばしてあげられるか、いろいろ考え、調べた上でやっていることを、否定されたり、反対のことをいわれたりして、とても悲しいし、腹が立つ。
2.子供の頃、父親が借金を抱えてとても貧乏で、やくざが家に取り立てに来たりと、世の中醜い面を見せつけられた。社会を信用できない部分がある。でも身近な家族は信じたいし信じてもらいたい。仕事で本来の仕事以上に雑用が大変で、そんな中でも家に帰れば子供のことを愛し、関わろうとしている。それを理解してほしい。
3.仕事も大変なのに、休みを取って旅行に連れてってくれたり、家の中のことをしてくれてありがとう。
4.今度の休みの時に、家具の配置を変えるのを手伝ってほしい。
5.前回は自分の気持ちをぶつけるという感覚があったけれど、今回はもっと優しい気持ちで素直に感謝を伝えられたような気がする。
6.理解を極める、すごくシンプルだけどものすごく納得できました。

937

もさもさ 様 2013年4月10日 12:00 AM より:

1.自分が理解されてたいと思っていること
・心配なんて必要ないから、信頼してほしい
・もっと大切に、丁寧に、尊重して扱って欲しい
・応援してほしい
・自分の欲求を認めてほしい、受け入れてほしい
・どうしたらいいか分からない

2.が理解して欲しいであろうこと
・本当はもっと愛してほしい
・他の人のところになんか行って欲しくない
・もっと自由でいたい
・もっと一緒にいたい
・力になりたい
・本当は弱音を吐きたい時だってある

3.実際にその人に手紙を書いてみる
Hへいつも俺と一緒にいてくれてありがとう。
おかげでとっても癒されます。
本当はもっとHのために時間を取りたいんだけど、なかなかできなくてごめんな?
いっつもやらなくちゃって言ってるのに、これじゃ口だけだって言われてもなにも言い返せないな。
Hが本当に俺のことを想ってくれているのは知っています。
俺もHのことが大好きです。
ただどうしても頭に引っ掛かっていることがあるんだ。
「自分に嘘をついて、一人の女を愛そうとする男よりも、
浮気してる男の方がよっぽど誠実だ」みたいなことをどっかで耳に挟んだ記憶があって、
それ以来自分はどうなんだろうか?とすこし悩むことがあった。
別に俺は自分に嘘をついているつもりはないけれども、
今後、自分の気持ちが変わった時にどうするのがいいんだろうかと
少し考えてしまった。
何か途中から言い訳っぽくなっちまったな。
感謝の手紙のつもりだったんだが(笑)
まぁ人間迷うこともあるさ。
いっしょに頑張ろうぜ。

4.お願い
心配せず、信頼してくれ。
他の女のところなんか行かないけど、そういう欲求があるのは認めて欲しい。

5.感謝の手紙もただありがとうと書くよりも
相手の理解してほしいことを考慮したうえで書いた方が、
より相手を思い遣った文章になって、きっと感謝の気持ちも伝わりやすいでしょうね。

6.7時間目で手紙を書いたときは「ありがとう」くらいしか書くことがなかったんですが、
相手を思いやることによって、自然と言葉がでてくるようになりますね。
感謝の気持ちをどんな風に伝えたらいいのか?どうしたら喜んでくれるのか?
そういうのがまだまだですけど、少しだけ見えたような気がします。

938

匿名 様 2013年4月10日 12:00 AM より:

①今、この時を大事にしたい。。

②自分の話しを聞いてほしかった

③貴女の気持ちは分かっています。感謝しています。本当にありがとう。

④ため息

⑤妻の気持ちを改めて考えてみました。

⑥ありがとうございました。

939

waka 様 2013年4月10日 12:00 AM より:

課外授業楽しかったです。そしてとても癒されました。もしこの授業に参加し、隣人に出会ってなかったら、コンサートにいく勇気がわかなかっただろうし、コンサートに行ってなかったら、誰とも分かち合うことなかったし、本当に誰かと仲良くなりたいという欲求も持てなかったです。ありがとうございました。お名前聞いておかなかったこと、悔やんでいます。
わたし、あなたがありのままのわたしを受け入れてくれたから、やっと一歩踏み出したいとおもえました。本当にありがとうございました。
それではピースの作成に入ります。
⑴本当の自分をわかってほしいし、あなたの本当の自分をわかりたい。
だから、安心して。大丈夫だよ。そんなに壁を作らなくても。
⑵自分の立場や欲求。
⑶自分からいろいろ関心ないことでも、相手の興味ありそうなことをいろいろ聞くようになりました。
⑷自分の我がなくなってきた。ますます、相手に関心と興味がでてきた
⑸暗黙の了解を得られた。わたしも、あなたに関心もてました。
とか、片付けして、と言ったら本当にきれいに片付けてくれた。
⑹してほしいことばかりうかんでしまいました。

940

みきな 様 2013年4月10日 12:00 AM より:

1生きてきた人生について
やりたいことについて
今の現状について
2 恋愛について
考え方に対して
6 理解することが重要ってあたりまえだけど、本当に難しく大切なことだなと思いました。

941

S.K 様 2013年4月10日 12:00 AM より:

1.兄が寂しくて不安を抱え続けてきたことを理解して欲しい。

2.両親も、彼らの親に不安や寂しさを理解してもらいたかったが聞いてもらえなかったのでしょうね。

3.いつも私たちのために頑張ってくれて、ありがとう。

あなたたちも寂しかったんですか?

たしかに、おじいちゃんや、おばあちゃんは話を聞いてくれるような人ではなかったよね。

ただ、私も兄も、自分が愛されているんだって安心したかったんです。

私たちが苦労を増やしてしまってごめんなさい。

4.両親も大変な人生を生きてきたのはわかるけど、兄は心の開き方や素直になることを知らないまま、怯え続けて攻撃的に生きてきたんだって事に目を向けて欲しい。

5.両親も、身体は活かしてもらってきたけど、心は寂しかったのだと、気づけました。

6.人間は理解してもらいたい生き物なんだって改めて理解できました。

親に理解してもらいたい思いを抱え続けてきた私や兄も、それが行き過ぎてしまっただけだったんだと腑に落ちました。

ありがとうございます。

942

H2 様 2013年4月10日 12:01 AM より:

自分としてはその時々で頑張ってきたつもりで、それなりに恵まれていた時期もあったはずなのだけれど、尊敬はおろか感謝すらしてくれてはいないと感じていた。不遇の時期になって、ますます自分の立場は弱くなり、結果のでない辛さ、認めてもらえない淋しさ、本当は良くやってるよとほめて欲しいのだけれど。

しかし、大変だけどそういう自分を消して、君の気持ちになって考えてみると、何のことはない、君もおそらく僕と全く同じ気持ちなのではないかということに、今更ながら気がついた。

急には難しいかも知れないけれど、明日から、自分を認めて欲しいと思う前に、君を認めてあげようと思う。
ありがとうと沢山言おう。君は良くやってくれていると言葉で伝えよう。とても大事なひとだとわかってもらおう。

なんだかそう考えるだけで気持ちが落ち着いてきました。
認めてもらうには相手を認めなくてはならないのですよね。
以前の手紙と比べ、一番の違いは自分の気持ちだと言う事が理解できました。同時に、自分を消すことの大変さもわかりましたが、それによって別の地平が始まるのが感じられます。

まだ相手の変化はわかりません。
でもいい結果がついてきそうな気がします。

943

yn 様 2013年4月10日 12:01 AM より:

1.理解されたいことは自分の本当の価値だろうと思う。
   評価が低いと言うことはないが、その部分ではなく、
   スキルや能力ではない価値を理解されたいのだと思う
2.相手(母)が分かってほしい事
   母は変わったというか、或る意味物凄い人で、
   いつも自分を消すという、今回の話題の「理解」が
   素のままで接する人全てに出来ている人で、
   周りの人は、聖人のように讃えている。
   それは間違いないことだと思うのだけど、
   そんな母の気持ちは自分を消してしまっているので難しい。
   周りの人はとても大事にするので、
   心は自然に満たされているようにも見える
   何か次元が違うので、理解が難しい。
3.「お母さんの気持ちを一生懸命考えてみたのだけれど、
    周りの人に心を注いでいることに嘘や影は全くなくて、
    何を心の中で望んでいるのかと考えると、
    周りの人の幸せだと思えます。
    周りの人の幸せを自分の幸せに出来る貴女は、
    僕には、応えきれない不甲斐なさを感じてしまう。
    そう言う僕の思いも越えたところで何を望んでいるのか。
    遅まきながら、今からでも、
    一生懸命考えてみたいと思います。」
4.考え中
5.前回との違いは、
   一方的な手紙と全く違い、
   相手の目線をトレースするつもりで書くと、
    「世界が開かれる」ような感じと思いました。   
6.前回も前々回もそうだったけれど、
   あまりにも普通のことだけど、
   それをビジネスや人間関係に
    「結びつけて整理して」考えていなかった。
   単純で、純粋で、奥深い内容でした。

944

しゅうちゃあん 様 2013年4月10日 12:02 AM より:

1)自分が必要とされていること
  周りに対しして気配りしていること
  相手のことを大切に思っていること
  周りを意識して積極的に行動できていない自分のこと

2)細かな事にまでよく気が付き、行動が早く、すべてが自分のことよりも私や 家族のために行動していること
 私の弱点を補おうと心から思い行動していること

3)私の書いた感謝のメッセージに嬉しいメッセージを返してくれてありがと  う!嬉し買ったです。
 私自信が過去〝やってもらって当たり前、こうあるべき!”っていう感じで本 当にわがままを言い、挙句の果てに腸炎で入院してしまった時も、まだ小さか った子供を連れて大変な中毎日病院に来てくれていたことを本当に感謝してい ます。
 あなたの優しさに包まれて本当に幸せです。
 これから自分の命が続く限り、あなたの幸せにし、一緒に幸せな人生を歩んで いきます。
 本当に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとう!

4)日帰りの予定を一泊してこようとおねがいしたらオッケーしてくれました。
5)心のときめきがまったく違いました。
6)本当にかんどうしました。ありがとうございます。

945

s 様 2013年4月10日 12:03 AM より:

1、自分で決めた事をやり続けている理由
2、寂しさ、一人が本当は嫌
3、いつも強がって何でも一人でやろうとするけど、もっともっと甘えて良いんだよ!
4、もっと自分にお金をかける!
5、とても優しくふんわりした感じになってました
6、「理解」というものは、本当に自分が求めているものだと思うし、きっと他の誰もが求めているものだということを改めて意識できました。

946

ふーちゃん 様 2013年4月10日 12:03 AM より:

①自身がない。不安でたまらない。もっと頼りたい。人の評価が気になって行動できない。寂しい。つらい。
②寂しい。孤独。やさしくされたい。
③気持ちは分かっているのにいつも考えを押し付けてごめんなさい。これからはカッコつけずに思いを伝えて行こうと思う。あなたが欲しがっているものと僕が欲しいものは同じだね。先に与えられる人になってみるので受け取ってみてください。これからも宜しく。
④もう少しだけ受け入れて自由にさせてください。
⑤前回の人とは違う人への手紙でしたが、ありがとうよりごめんなさいが多くなった。相手になりきると相手の感情をより感じて苦しくなった。
⑥苦しかったけどピースをやってみてよかった。ありがとうございます。

947

らん 様 2013年4月10日 12:03 AM より:

1.認めてほしい。ありのままを受け入れて欲しいと考えている。悪いところも全部それでいいんだと他人に受け入れてほしい。
2.褒めてほしい。
3.いつも忙しくてかまってあげられないけどありがとうっていつも思っているよ。思うだけじゃなく態度で表したい。これからは余裕を持って接していきたいな。心でも態度でも表せるようにしたいよ。
4.ちゃんと私を見ててね。
5.相手に思いやりを持って接することが出来そうです。
6.他の人でも色々やってみたいと思います。

948

waka 様 2013年4月10日 12:04 AM より:

1.本当の自分
2.プライド
3.声掛けした,いろいろ質問した。
4.自分がなくなり、人に関心もてた。
5.いうこときいてくれた。
6.してほしいことばかりうかんだ

949

nobuno13 様 2013年4月10日 12:05 AM より:

皆さんのコメントを読んで、やはり、メールだなと思いました。

奥さんから始まって、周囲におよぼします。

有難うございます。

950

いさみ 様 2013年4月10日 12:07 AM より:

①自分が正しいと思っている事を皆に伝えたい。自分のやっている(セミナー)ことを周りに伝えたい。恥ずかしさよりも自分を前に出したい。
②いつも気にかけてくれてありがとう。Aちゃんはいつも気を使ってくれるあまり、Aちゃん自身の気持ちを抑え込んで不安にさせてしまいました。僕が考えている将来が不透明だから余計に不安になっているのかもしれないね。だから僕はAちゃんと今後どうしていきたいのか、どのような将来を過ごすのかしっかりと考えて伝えるつもりです。結婚・出産・子育てと長く続く道。僕自身が真剣に向き合い自覚したいと思います。しばらく不安にさせてしまうけど、もう少し時間を下さい。お互いの素晴らしい未来の為に頑張ります。そしていつもありがとう。
③たまにはセミナー一緒にいかない?
④相手の不安な部分が見えることによって自分自身に問題が突きつけられている気がします。相手のことだと思ってたら自分に対する事になっているのは少し不思議な感覚でした。
⑤相手の気持ちになるって訓練でどんどん成長させることができるんだなぁと強く感じました。またその引き出し方を分かることができて良かったです。ありがとうございます。

951

立花 様 2013年4月10日 12:10 AM より:

1 自己重要感
2 責任感
3 別の道を歩んだつもりでしたが、共通
 の部分があることに気づきました。
4 辞表を取り下げてください
5 相手が、違う人になりました。
6 新しい概念。北風と太陽の話ですね。
 違和感ありまくりですが、実践します。

952

たけのこ 様 2013年4月10日 12:21 AM より:

1、自分が理解されたい気持ち
自分の事を本当に理解してくれる友達が欲しい。
自分の事は二の次にしても夫の事を優先的にしている。
3年8ヶ月に及んだ在宅介護で体力的に疲労困憊している。
経済的に本当に困っている。
2、相手(亡き夫)が理解して欲しい気持ち
もっと優しくして欲しかった。
いつも自分の傍に居て、自分の話だけ聴いて欲しかった。
リハビリとかやりたくないと思っている事を
  アレやれ、コレやれと言わないで欲しい。
美味しいと思うものだけを食べたかった。
3、亡き夫へ手紙を書く
臨終の時に傍に居てあげられなくて、
本当にごめんなさいお許しください。
あの日は夜明け前から痰がひどくて
あなたはどんなに辛かったでしょうね
午前2時から5時まであなたと私の2人作業で
痰を取り除く作業を続けた後に、やっと
寝られる状態になり、ほっとして一眠りして
目が覚めて体温を計ったら39度5分もあり
すぐに看護師さんに連絡、看護師さんに来てもらい
痰も大量に除去できて、その後はやすらかに
眠れていたので、一安心しました。
看護師さんと医師との話し合いの結果、
先生から電話で誤嚥性肺炎だから、
すぐに抗生剤を取りにくる様に言われました。
私はこの状態では外出はムリと思いつつ、
ずっとお側を離れられずにいましたが、
良く眠っているのを確認してから
私はうかつにもあなたを一人残して
薬を取りに出かけてしまいました。
薬を持ち帰り、早く飲んでもらおうと
ベッドにくすりを持って行くと、
もうあなたは冷たくなっていました。
あなたのお気持ちはきっと
薬なんか取りに行かないで
「ずっと傍に居て手を握ってくれていれば
何もいらなかったんだよ」と言われた
気がして、本当に一番大事な時に
申し訳ない事をしたと心から謝ります。
看護婦さんからご主人はあなたの事を
思ってこれ以上あなたに負担をかけたくない
思いで、みまかられたのですよと
慰めてくれました。
あなたが一番辛い思いをしている時に
逆に私を思いやる心でいてくれたのですね
夫婦で居る間に沢山の愛をいただき
本当にありがとうございました。
やすらかにおやすみください。
4、お願い事
2人で聴きに行った「森山良子」のコンサートが
又あるけれど、一人では行きたくないし、お金も
ないし、あきらめていましたが、手紙を書いた後に
一人でも、二人で聴いてる気分を味わいたいと思い
行く事にしました。
5、前回の手紙との違い
前回は自分を消す事が出来てない気がしました。
自分を消してみるともっと相手の事が解るように
思いました。
6、感想
相手の立場で考えていたつもりが、自分を消す事が
出来ていなかったと痛感しました。だから本当に
相手を理解してあげられていなかった事に気づきました。
今後のトレーニングで、自分を消す事に集中しながら
完全に相手になりきる訓練を、日々重ねて行きたいと
考えています。
本当にこれからの人生を生きて行く為の道しるべ
となる教えを頂き、この学びに感謝・感謝です。
頭をカラッポにして相手の立場になる事と
自分を消す訓練を日々の生活の場面の中で
精進して参ります。ありがとうございました。

953

ジョン万次郎 様 2013年4月10日 12:24 AM より:

1,大切な人のために今頑張っている
2,もっと自分にかまってほしい。もっと遊びたい。
3,感謝の気持ちと今までの謝罪。
4,もっと一緒にいる時間を長くしよう。
5,今回は相手の気持ちまでしっかりと考えて書く事ができました。
6,生きていくために重要な本質というのを学べたと思います。少しずつでも実践して、日々の生活に応用できるよう意識していきます。

954

pikari 様 2013年4月10日 12:24 AM より:

1気持ち 愛されたい気持ち

2感謝 頑張っている所

3 いつもありがとうございます。子供達を愛してくれてありがとう。身体が弱いのにいつも、顔に出さず、笑顔をみせてくれてありがとう。本当に助かっています。私も、お母さんのようになりたいです。そして、ゆうきを産んでくれてありがとう。

4 体を大事にして長続きして下さい。これからも、楽しい人生をおくって下さい。子供達にいい思い出話を残して下さい。
5 より深いものが書けました。
6 相手の立場になって考えると、心のこもったものになるんですね。手紙、文章が苦手なので、もっと深い内容で文章力を付けたいです。
目の前の人を理解トレーニングしていきます。

955

ほこぴー 様 2013年4月10日 12:29 AM より:

1.周りの人みんなが自分らしく輝いて生きていけるように
自分は働きかけていきたいと思っているのだけど、
その機会をあまり与えてもらっていない。
2.自分と同じく子供たちや地域の人達が輝いて生きていけるように働いていて、
そんな仲間を作っていきたいと思っている。
3.いつもいつも大切なことを手伝ってくれてありがとう。
瞑想会や上映会で場所を提供してくれてすごく助かっています。
こうして動いていくと周りが少しずつ変わっていって楽しいですね。
みんなが自分らしくなって楽しく生きていっているのが感じられるのが幸せです。
これからもやっていくことは違うけどお互い応援しあえる仲でいて下さい。
僕もずっと応援していきます。
4.次に会った時にしてみます。
5.同じ方向を向いてくれている同士なのだと実感出来ました。
6.少し意識を変えるだけで自分自身の中の気付きが変わりました。
他人としてその人を見るのか、自分の内側の反映としてその人が動いていると感じれるのか。
大きな違いだと思います。結構なアハ体験でした。

956

akipu 様 2013年4月10日 12:29 AM より:

1*静かに してほしい
2 自分の後ろめたさ
3 昔のように いろいろやってほしい
4 私に自由をください
5 すこしだけ 言わなくてもやってくれるようになりました
6 今日ほど 睡魔との闘い 大変でした。しかも、メールしたつもりで、寝てました。練習してみます

957

しんご 様 2013年4月10日 12:35 AM より:

ピース1
自分は絶対に相手を否定したりしないっていう気持ち。
ピース2
相手の考え、嫌なこと、して欲しいこと。
ピース3
大事なあなたへ
いつも、笑顔でかけがえのないあなたは
天使みたいで、自分に力をくれてます。
生まれて来てくれたことに、ほんと感謝です。
いつまで、そのまま真っ直ぐに、あなたのしたいように
自由にあなたの世界を広げていってね。
いつでも手助けするからね。
ピース4
遊んだあとは片付けするように。
ピース5
前回と今回の違いは、今回のほうがもっと
相手のことが近くに感じてメッセージを作成できた。
ピース6
岸本さん、伊勢さん
今回のセミナーも大変素晴らしかったです。
何事にも、大切なことを教わりました。
ビシネス以外にもほんとに、大事なことだと思います。
いつも相手の理解を忘れないように心掛けていきたいです。
今回もありがとうございます。

958

虹を呼ぶ拳 様 2013年4月10日 12:36 AM より:

1.日々是鍛練なりという事
2.経済的な安心に向けての方向性を決めてほしい
3.どんな状況下においても、体は鍛える、そして考える。
4.自分を信じてもらいたい。
5.感謝の念という点は変わらないが、より相手の気持を考えた。
6.理解のパワーを得る為のステップを、日々実践します。

959

サリュー 様 2013年4月10日 12:36 AM より:

1、ひとりむすこのところに、こどもがのぞめないわたしがとついできたことへのプレッシャーを、へいきなふりをしているけど、ほんとはきついことをわかってほしい。

2、ただ、そばにいればいいんだとおもってること。
じぶんにじしんがないから、いつかわたしがいなくなってしまうだろうとおもっていること。

3、いつもほんとにありがとう。
ぜんぶわかっているから。
あなたはどうなんだろう。
はなしあおうとしても、くちをつぐんでしまう。
いちど、ちゃんとはなそう。

4、あと2ねん、しごとにしゅうちゅうさせてください。

⑤前回同様に同様にきつかったですです。
でもいいきっかけになりました。。

⑥とてもむずかしく、、またありがたくて切なかったです切なかったです

なぜか、きゅうにひらがなとかたかなしかにゅうりょくできなくなったり、もどったりでごちゃごちゃなぶんめんになりました。
にゅうりょくさえできなくて、???なかんじで、23:30くらいからずっとへんなかんじでいまになってしまいました。
もうしわけありません。

960

Jack 様 2013年4月10日 12:39 AM より:

1. 実にニュートラルであること。色んなことに対してGoodもBadも無く中間でものを見ている。

2. いろいろな事にチャレンジしている事を認めて欲しいのかな。良いことがあった時にほめて欲しいのかな。

3. 生きていると色んな事が起きるね。普段はおとなしくしてるけど言うべきところはしっかりと言い、

4. 夜ほんの少しの時間を自分の時間に当てることを許して欲しいな。

5. 違いは、より向こうの気持ちになりきれる気がする。「理解」を念頭に置くことでそれにFocus出来る気がする。

6. 「理解のためだけに生きている」と言う言い方は、驚くとともに、なるほどと思いました。口に出さないと分からない。口に出さなくても分かるだろう。世の中には色々な言い方が出回ってますが、究極にはまず「理解」なんですね。どういった手段でも良いのでこの「理解」に焦点を当てて行きたいと思います。

961

のすけ 様 2013年4月10日 12:41 AM より:

1.自分なりに、成長して、今の状況を良くするために努力していること
 以前より、進むべき道が見えてきたような氣がするから、自分が成長して周りにも貢献するために、必要な学ぶ機会をできるだけ認めて欲しい
 自分の好きな事・考え方・氣持ち、人生の師匠、人生で目指している方向などを分かって欲しい

2.仕事上の葛藤がある中で頑張っていること、姉の調子が悪いことで心を痛めていること、自身の体調に不安があること

3.Tへ
仕事上の葛藤がある中、良く顔晴ってるよね。お姉さんのこともあるし、体調のこともあるし…。仕事では、ややもすると馬鹿にされたり、損な役回りを引き受けてしまうことも多いかもしれないけど、君の顔晴りや存在価値は、神様が見ていてくれると思うし、俺が一番分かってるつもりだよ。日々に追われて中々ゆっくり話すことができないけど、これからも良く話を聞いて、子育てとか人生とか、うちらが目指す方向を話し合って、家族でますます幸せになっていこうね。体のこともアンテナを張って、一緒に良くして行こうね。これからも末永くよろしくお願いします。

4.生活に支障があるといけないから吟味するし、必ず成長/進化して、周り(まずは君や家族)に還元するから、成長のために必要な学びの機会・投資に対する一層のご理解を、(今も理解してくれてるけど)これからもよろしくお願いします。

5.前回の手紙に比べて、多少だけど我が減って相手の立場に立てたような感じがしました。より一層、心が安らぎ、これからお互いに更に深く理解し合えるような予感がしました。

6.またまた素晴しすぎる学びをありがとうございました。確かに仕事でも人間関係でも「理解」が究極の成幸のコツだと感じたし、これで益々幸せになっちゃうような予感がしています。相手の立場になりきることを考えながら、これからの人生に生かさせてもらいます。本当にありがとうございます。次も楽しみにしています。

962

sss 様 2013年4月10日 12:42 AM より:

①本当は自信ない。親友がいないのが不安。将来生活できるのかが謎。
②いつも悪いように解釈されるけど、悪気は全然ない。寂しい。私にどう思われているかが謎。
③悪気がないのは分かっているよ。次は、表現に気をつければ、誤解はなくなるし、喧嘩も少なくなるよ。まあ私ももっと貴方を理解できるよう努めなければだめなんですけどね。寂しいのを分かっていながら、放置してごめんね。本当は大好きです。
④一人の時間を尊重して♪
⑤主語を自分ではなく、相手にできた。これってすごい変化?!
⑥伊勢さん、岸本さん、いつも新しい学びをありがとうございます。理解!理解!!理解!!!ですね。相手を♪

963

yuki 様 2013年4月10日 12:54 AM より:


①信じて付いて来てほしい
②誰よりも愛している事を
③もっと頼ってほしい
④褒められたい

①私の辛い気持ちを分ってほしい
②褒めて欲しい
③かばって欲しい
④自由になりたい
⑤私の話を理解してほしい
⑥優しい言葉をかけてほしい

妻へ
今までお金の事でずいぶん苦労をかけてごめん。何時も仕事仕事で、自分の事ばかり話して貴方の話をゆっくり聞いてやる事がなく、寂しい思いをさせて済みませんでした、その寂しさの気持ちを分って欲しくてわざと私を困らせるような言葉を言ってくる事を、私は其れが理解できずに何時も苦しんでいました、でも今其れが分りました、原因は私でした本当にすみませんでした、体調が悪くても我慢して、家族の前にはあまり見せないようにしていた事を、もっと早く気付いていたら手遅れにならずにすんだ事を後悔しています許してください。でも私の思いは仕事を成功させ貴方の笑顔を見る事を目標でした・・・・
④きっと分ってもらえた事と信じたい
⑤相手に対し不快な思いの裏には原因は自分の中に有ることを、相手の立場になって冷静に考えれば理解できた事を実感しました。此の事を仕事に置き換えることで相手の話を理解するように意識しながら話をしたら相手の方が心を開いて本音を打明けてくれた。
⑥伊勢さん今回も素晴らしいお話有り難うございました、本当に今まで理解できなかった事が見えてきました、此れからの人、物の見方考え方、人生が変わります。
有り難うございました。

964

Summer 様 2013年4月10日 12:55 AM より:

1. どれだけ好きか分かって欲しい。
2.もっと構って欲しい。一緒に何かやれることをしたい。喜ばせてあげたい。支えてあげたい。力になりたい。
3. いつも自分勝手なことばかりしてると思われてる私だけど、一緒にいれるときは2人の濃い時間を過ごし、お互いの関係性を深めて、快く支え合い、応援し合える2人でいたい。
4.旅行に行かせて貰える!
5. 自分の言いたい事を言うのではなく、相手の立場にフォーカスできた。
6.理解することで全てがうまく行き、心地良い!

965

mami 様 2013年4月10日 12:58 AM より:

① 私がやりたい今後のビジネススタイル。
   なぜ、そう思うのかを理解されたい。

② 毎日忙しく活動している。
   本当は、時間とお金の自由を手に入れて、家族とゆっくり
   時間を過ごしたいよね。

③ Aさん
   いつも有難う。
   最近は、出張多いよね。
   いつも全力で頑張るAさん。たまには自分の時間作りましょう。
   1日ぐらい何も考えずに大好きな釣りにでも出かけて下さい。
   
④ 釣りたてのマグロ食べさせて(笑)

⑤ 前回は自分の感情にフォーカスしてました。
   でも、今回は相手にフォーカス出来ました

⑥  この話は150%理解ですよね。
    久々にワークしました。
    毎日、このワークをすることで、より深い人間関係の構築が
    出来ると思います。
    実際に、お客様には、これやっています。
    自分に対してもちゃんとやらなきゃ~と思いました
     

   
   

966

若僧 様 2013年4月10日 1:22 AM より:

1.自分が理解されたい気持ち
 もっと自分の気持ちを察してほしい。私の言葉に対して応えてほしい。せつない。自分の思いが足りないのかな…。
2.前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
 がんばってるけどがんばれてない気持ちを理解してほしい。私の良さをもっと引き出してほしい。
3.気持ちを理解した上での手紙
 いつもがんばってくれてありがとう。感謝しています。君の気持ちは分かっているつもりだけどうまく表現できなくてごめん。
4.相手へのお願い
 幸せな人生を歩んでください。
5.前回の手紙と今回の手紙の違い
 自分の気持ちがより明確になり、やるべきことがはっきりしたけどできない歯がゆさ。
6.感想
 自分の愛と相手の愛を感じれました。きっと時間が解決してくれるのでしょう。

967

keiko 様 2013年4月10日 1:58 AM より:

①職場において理解されたいこと
今までやってきたことを理解されていない。
意地悪をされていることが理解されていない。
能力を理解されていない。
②息子が理解されたいと思っていること
障害を決め付けられあまりにも傷ついた。
待たせられ嫌だった。
父がいないことが嫌だった。
③息子への手紙
本当のそのままのあなたのことを理解しようとせず、
私の眼鏡であなたを理解しようとしていて本当にごめんなさい。
あなたのことを一番に考えていると思っていたが、私目線だった。
今からでは遅いけど、あと何年一緒に暮らせるか分からないけど。
今からあなたを理解します。一所懸命理解します。
私の宝石を。
④まだ試せていないので後日送ります。
⑤前回は自分本位の手紙でした。
相手に手紙を書くということはこのことなのですね。
初めて手紙を書くことの本当の意味を知りました。
⑥感想
心が洗われました。
本当にありがとうございます。
母が最近不安定になりました。
まさに自分が理解されないことへの不安でした。
弟の心のトラブルも同じだということが理解でき、
これからどう家族をまとめていけば良いのか分かりました。
自分の置かれたところすべてで理解を目指します。
それが私の生きてきた意味なのだと思います。

968

カーリーエンジェル 様 2013年4月10日 2:01 AM より:

☆自分が理解されたい気持ち
寂しさ、ふたりでいるのに孤独に感じる辛さ、必要として欲しい、鬱のようになり、深く悩みを抱えていること
☆前回手紙を書いた相手の理解されたい気持ち
もっと愛情が欲しい、優しくしてもらいたい、一人で沢山のことを抱えて疲れた自分を癒して欲しい、愛情表現が苦手だからその苦手な気持ちをもっと汲み取って欲しい
☆手紙
本当はパートナーの夫に書くべきと思いましたが上手くいってない為、
前回書いた両親へ…
父が昔から厳しかったのは、愛情の裏返しで、可愛いからこそ、こうなって欲しいという強い気持ちがあったからだと思います。だけど、私が反抗する度にジレンマというか、上手くいかないことへの苛立ちから父も感情のコントロールがきかなくなったんだと思います。私が家を出て行くときの落胆した姿は今でも忘れません。なかなか父と素直に向き合うことが出来ずコミュニケーションが取れずにいたけれど、もっと父を許し、自然に接することが出来たら苦しまなくて良かったかもしれません。今までごめんなさい。いつも支えてくれていた母には私が荒れていた頃八つ当たりばかりしてしまったのですが、もっと本当はそのときの気持ちを聞いて欲しくて深く話しをしたかったし、私は私で母のいろんな我慢してきた気持ちをもっと理解してあげるべきでした。私や妹を守る為に自分のことよりも、一生懸命生きてくれて、子供たちが私の生きがいと言ってくれたこと、忘れません。ありがとうね。
☆相手へのお願い
沢山いろんな話しがしたい、向き合いたい。
☆前回の手紙と今回の手紙の違い
相手を思い遣る気持ちが深くなる。
☆感想
時間に間に合わなくてすみませんでした。だけど、最後まで参加したいです。
岸本さんの、知らないうちに相手を理解することが出来ていたこと、そんな風になれる育った環境に羨ましくも、私もこれからそうなりたいと強く思いました。伊勢さんの話しはいつもわかりやすく、最後まで聴いてみて、伊勢さんがこの話しを沢山の人に伝えたいと願う気持ちが良く理解出来ました!

969

匿名 様 2013年4月10日 2:47 AM より:

1、自分の感情は、何時でも何処でも
ずっと好きな人の事を思ってるので
おんなじぐらい、思って欲しい。
それを表現して欲しい。
可愛いと思って欲しい。
信じて欲しい。

2、大好きな人の心を想像してみると、
仕事は自分の会社を潰して、惨めで寂しかった
とおもう。いまは気の合わない人に
雇われて 自分の思うようにできずに
いつも疲れているだろうと思う。
でも、仕事を認めてもらって、
給料を貰ってることには、感謝してる。
家族の事妻も子供達を誇りに思い、幸せを感じて
生活してる。
歳を取ることを恐れて、体力と気力の低下を
受け入れられない。
できれば、昔のように輝きたいと思ってる。

前に書いた手紙との違いは、
自分の事はいいから、大切な人の心を癒したいと
思い初めています。
いつも 幸せであって欲しい。
同じように 嬉しい事を一緒に喜び、悲しみ
感じて生きたい。 そう思います。

今回のセミナーで、大切な人を理解する
と、自分の心が満たされていくことを
感じました。

970

ピーチ 様 2013年4月10日 2:56 AM より:


もっと家族の時間をとりたい。
もっと話を聞いて欲しい。
もっと私を認めて欲しい。


家族のために一生懸命仕事をしている。
家族の時間を作るように努力していることを理解して欲しい。
大変な時期なので、私にもっと協力して欲しい。


新天地に来て、新規事業の立ち上げで大変な中、本当に頑張っているよね。
お客様の予定のため、初日から家族旅行にこれなかったけれど、翌日には来てくれてありがとう。
忙しい時期に娘の春休みのため一週間旅行に付き合うのは、大変だったでしょう。
旅行中、パソコンを見る時間が多いのは仕方が無いよね。ありがとう。


せっかく旅行に来たので、あまりゆれない船そうなので、リバークルーズに行こうね。
それからいい運動の機会だし、自然を子供達に味わわせたいから、トレッキングも一緒にしてね。


相手の立場になると、今までなんでこうなんだと腹立だしく思っていたことも許せました。
前回の手紙のときは、手紙を書きながらも自分の要求にフォーカスがありましたが、自分を消して相手の立場に立つと自分の気持ちも落ち着いた感じがします。


人は理解されたいと思っているんだということにすごく納得です。
子供がよく不満顔をするのですが、私が彼らのことを理解しようとしていなかったからかも知れません。
まず、明日は相手のことを考えて言動を変えて生きたいと思いました。
「理解」のステップをマスターするよう取り組みます。 

971

kirara358 様 2013年4月10日 3:51 AM より:

ピース1

あることが出来るようになるには、
いくつかの方法・手段がありますが、
あなたにとって効果的な方法・手段もあれば、
効果的ではない方法・手段もあります。

世に出ている、
今まで踏襲されてきた一般的な方法は、
正しいのだけれども効果的ではないこともあります。

あることが出来るようになるために、
方法論(やり方)と道具を必要とする場合、

方法論は(それが効果的か否かは別にして)、
間違ってはいないのです。

ただし、
方法論は正しくても、
作業効率は非効率ということはあり得ます。

ところが、
道具の能力が絶対的に不足している場合があります。

この場合には、
この方法で行えば必ず結果が手に入る、
といえる場合であったとしても、

道具の能力が絶対的に不足しているので、
結果が手に入る可能性が非常に低くなります。

結果が手に入る可能性が非常に低い時に、
結果が手に入る可能性を非常に高くする術を、
あなたにお伝えしたいのですが・・・。

ピース2

自分は今まで「この方法」でやってきた。

その理由は、

「この方法ならば出来る」と誰かに言われたから、
「他の人もその方法を行っている」から、
「今までにたくさん大金を使った」から、
「独力でここまでやってきた」から

でも出来なかった・・・。

私の目の前に
「必ず出来ると断言する」男がいる。

欲しい結果を手に入れたければ、
まずは提案されたとおりに進めてみてね」と言っている。
提案されたことを素直に行うということを出来ないのならば、
そもそもこの話はなかったことにして、
終わりにしましょう、といっている。

この男は信じて良いのだろうか?

ピース3
これから行います。

ピース4
これから行います。

ピース5
「理解を極める」ということを意識して
今回のピースに取り組んでいましたら、
自分が相手の方に伝えたいと思っていた大切なことが
明確になりました。

前回の手紙と今回の手紙とでは、
(今回の手外はこれから記しますが)
おそらく手紙を読んで下さっる相手の方と、
今まで以上に繋がっている・共感しているという部分で、
自分の意識に大きな違いがおきるであろうと感じています。

ピース6

伊勢さん、岸本さん、

大きな大きな教えを公開して下さり、
ありがとうございました。

私が現在行っていること(仕事)は、
私とご縁があった方の人生が豊かになり、

その方の人生が豊かになることによって、
その方の周囲の方の人生が豊かになるということを
目指して行っています。

今以上に短時間に、
今以上に効果的に、
今以上に深く、
相手の方とコミュニケーションを取る必要があるのです。

なぜなら、
私がこのようなことを行える時間に限りがあるからです。

相手の方と繋がるための、
言葉・会話のスキルや、
ボディランゲージや、
読心術や、
それ以外の様々なスキルを勉強してきましたし、
実践をしてきました。

でも、テクニックだけではないんじゃないのかな~とも
感じていました。

「理解」というテーマは、
幾多の本でも記されていることでしたので、
「理解」するためにいろいろなテクニックがあるのでは?
と考えていたのですが、
今回のお話を聞かせていただいて、
ショックを受けました。

テクニックではなくて、
単純に「理解」だったのですね。

ありがとうございました。
感謝の言葉しかありません。

ほんとうにありがとうございました。

972

max 様 2013年4月10日 4:26 AM より:

ピース1

 ・困った時に助けて欲しい。
 ・仕事で頑張って、支店では誰も出したことの無い売り上げ・利益を出していることに対して、
  もう少し理解して欲しい。
 ・会社のキャパが小さい(というよりもシフターのキャパが小さい)ことが原因でリストラされたスタッフがいることを理解して欲しい。
 ・それでもキャパを拡げるために仕事を受けまくっても仕事を受けさせてくれないことに対して、
  何もしないシフターの代わりに人手をこちらで確保して仕事をこなし確実に売り上げ利益を上げてきたことを、
  自分たちがここまでやってきたなんてふざけたことを言わないで欲しい。
 ・片付けが出来ない。整理整頓がまともに出来ない。
 ・家のことが出来ない。
 ・まだやってもいないのに、可能性を決めつけないで欲しい。
 ・「今更そんなことをやって何になるねん」なんて言わないで欲しい。
 ・世の中、万事「言ったもん勝ち、やったもん勝ち」なんて思わないで欲しい。

ピース2

 ・自分の思うとうりになって欲しい。
 ・寂しい
 ・楽しくしたい
 ・不安を払拭して欲しい
 ・体が思うように動かない
 ・しんどいから助けて欲しい
 

ピース3
 
 もう年齢が年齢やから
 思うように体が動かなくなってきて
 さらに思うとおりにならないのが
 また歯痒くてなってきてんねんな
 俺も仕事が忙しくて一緒に暮らしているとはいえ
 話す機会もあまり無いし 
 たまに週末に一緒に買い物に行ったりご飯を食べたりしたら
 嬉しそうで
 いつもより多くお酒をノ飲んだり
 普段よりたくさん食べれてるみたいやもんね
 近所の同じくらいの年齢の人たちの子供達は
 ちゃんと結婚して子供も産んで
 次の世代を作り上げていこうとしてるのを見れば
 それが普通の人の生活かも知れへんと思ったら
 うちは異常かも知れへんもんな
 辛いな
 でも大きな病気をしても
 今なお健康でいてくれてる
 何もしてあげられへんけど
 本当にありがとう

ピース4

 出張先で書いた手紙をまだ渡せていません。
 なのでお願いも出来ていません。
 すいません。

ピース5

 まだ手紙を渡せていないので、
 リアクションがまだ判らないのですが、
 前回の手紙に比べて今回のほうが、
 今私の家庭が抱えている問題をもっと明確に出来たかなと思います。

ピース6

 伊勢さんのお話は今までで最高に面白かったです。
 仕事においてはこの「理解」が出来て時があったような気がします。
 でもこの理解をもって本来会社が提供するサービス以外のことで喜んで頂いて、
 売り上げが上がったとしても、
 会社からの評価は低かった。
 「何でそこまでせなあかんねん。そこに俺らを巻き込むな。」
 そんなことを言われ続けた日々を思い出しました。
 今では間違いなく私の社外の協力業者さんのお陰で会社のキャパは確実に広っがています。
 協力業者さんが私のことを「理解」してくれているからだと思います。
 周りから批判され続けていたので、自分のやり方はやっぱり異常かなと思わされてきましたが、
 少し自信が持てました。

 本当にありがとうございました。

973

み 様 2013年4月10日 4:45 AM より:

1)辛い事に負けないように生活してる事!口数が少なく誤解されてしまう事が多い!
2)一緒に暮らしたい!お母さんが居ない事を考える!もっと言いたいことを言って甘えたい!
3)今までちゃんと話せる時間が少なくて、お互いの気持ちが伝わらず、ごめんね!怒る事が沢山あるけど、死ぬほど大好きだからこれからもっと一緒に居てください!小さい内はいっぱいわがまま聞くようにするね!
4)隠し事と嘘はつかない様に努力してね!
5)相手の新しい事に気づき見方が変わって、今度から接し方も変わりそうです!
6)最近人に関して考える事が少なくなっているのに気づきました。後過去に職場の上司に理解されたかったり、された時嬉しかったのを思い出しました!ありがとうございます!

974

にこにこ 様 2013年4月10日 5:00 AM より:

1.周囲の人に... 
  善悪の判断で簡単に裁くことができないような、生まれた時から、あるいは、生まれる前から今日までのプロセスから形成された、、ある人がそうならざるを得ないような様々なやむにやまれぬ事情への暖かい、相互理解の和が拡がってほしい

2.我が子に...
 あの悪夢の日々、それぞれが形の違う目には見えない障害によつて、極限まで傷つけ合うしかなかった
でも、愛して愛して ただただ、危険な負のスパイラルから脱出しようと、狂気と紙一重の心身衰弱の中で闘っていたこと 命がけで愛していたこと
まるで、どちらもが加害者みたいな怖ろしい日々、、 だったけれどだれも悪くない
息子へ、、罪悪感で自分を傷めつけないで
娘へ、、ママを赦して、、

3.ごめんね ママを責めてるわけじゃないことわかつてる、あれは虐待だったと謝ってほしいだけ、いまでも辛いあのころの傷をごめんなさいの愛の言葉でママに癒してほしいだけなのよね
痛いくらい分かっているの

何回謝っても謝りきれない

でもね、虐待じゃなかったの...!

これだけはゆずれないの
今はまだママも、毎時間あなたたちにあんな衰弱の極限まで追い詰められた悪夢のPTSDと、ぎゃく切れを全身全霊で毎時間制御してもしきれなかった深すぎる悲しみや、虐待母なんかじゃないことを信じてくれる理解が現れなかった恐怖が、心に張り付いているの

まいしゅん激しいパニックを起こしたり、どんなに抱きしめても何しても譲り合う回路がないみたいに怪我するまでひどい喧嘩を繰り返していた、あまりにも桁外れのパワーのあなたたちを危険から守らざるを得なかった...
理解者も助けもなく、米もとげないストレスや、頚椎腰椎の怪我と合わせた衰弱の極限で、、あなたたちを守ろうとしていた真実を信じて

あれは虐待じやない あれは虐待じやないの....でも小さくてわからなかったよね
怖かったよね
ママが鬼になったかとさえ本気でおもったかもしれないね
ごめんね、ごめんね、、ごめんね、、、!

全て癒してあげたいのに、、、!

愛してる 愛してる、、 愛してるの

どうかママを赦してね

全ての悪夢をとかしてしまうくらいに愛しているから、 もう少し時間をちょうだい...
全てが三人にとって必要な学びだったねと一緒に笑えるようになれたらいいね...
ママもどんどん元気になってるから

安心してね

4."理解”こそ、私にとってもずっとずつとメインテーマとしていきてきました 涙
自分経験した、極端な体験から、 理解 というのは 光 なのだ!と分かりました

日の当たらない場所で悲鳴をあげている人たちに、理解という 光の架け橋を渡したい、、、!

その想いにしがみついて生きのびてこれました

理解なのですね、、
違う角度からまなべて、凄い繋がりました

遅れましたが、数文字ごとに寝落ちしては起き、うちまちがい続け、胃が痛くはきけしながら今、完成しました

975

EMI☆ 様 2013年4月10日 8:13 AM より:

1)自分の分かってほしいきもちを考える
・私はおばあちゃんに役割をになってもらいながら子育て、母乳中心、安心安全な食材でお料理、お洗濯、お掃除、自分の仕事の準備、直樹くんの仕事のサポート、本当に頑張っているからつかれてるよ~!!!
・Sちゃんに子どもの健康な成長のための「早寝早起き」をさせてあげたいんだ。だから夜外出させたくないんだよ~!私も規則正しい生活をさせて体をいたわりたいんだよ~!
・「わたし」としてしっかり今までの経験を活かして社会に還元していきたいんだよ~!働きたいんだよ~!!!
・Nくんの裏方ばっかりで、もううんざりだよ~!!!もっと私も表に立ちたいよ~!!!
・フラメンコのレッスンに行って女としてのプライド取り戻したいんだよ~!!!
・働きたいんだよ。。。経済的自由と社会から求められている責任を負いたいんだ。

2)相手の分かってほしい気持ちを考えてみる
・都会に出てきてすごくお金がかかって大変だよ。
・あちこち移動させてくれよ~
・健康にいい場所に住みたいよ~
・田んぼとかしながらもっと自給的な暮らしをしたいよ~
・結婚した時の約束「田舎に住む」はどうなってるんだ~
・俺だって頑張って頑張って稼いでるのに足らないって文句いったり怒ったりしないでくれよ~やることやるしかないじゃないか~

3)実際にコミュニケーションを取ってみる
Nくんへ
いつも家族のために、そして自分が輝くために、社会・地球・目に見えない存在のために、「志事」がんばったり、毎日精いっぱい生きていてくれてありがとう。
春の花粉症が大変そうですが、私も陰ながらNくんの体にいい食事をつくったり、少しでも家でリラックスしてもらえるようにしています。Nくんのおかげで主婦力があがってきていますよ。忍耐力も。ありがとう。
Nくんがやっていることのなかでもスタディーツアーは、私も裏方をしているので、もっと盛り上げていけたらと思います。関心を持ち始めた人たちが実際に自分の目で見て感じて、人と出会って変わっていくことをお手伝いできるなんて、本当に素晴らしいことだとおもいます。だから、人との出逢いを大切にして、温めていけたらとおもいます。これからも一緒にやっていけたら嬉しいです。
住む場所のことも一緒に話し合って考えてくれてありがとう。そしてちょっぴりゴメンね。三田や明石のお話、温めていけたらとおもいます。私は三田の合鴨農法をされている田んぼ圧巻でした。存在感が全然違う。Y先生の愛情がこもった田んぼだと感じて、ただただ感動していました。
というわけで、私は家庭・家計を守りつつ、私も都会・田舎移動してNくんとの希望をできるだけたくさん実現できるように、今年中にプリウスを本当に買います。それから、田舎にもお家を持つ話も進めます。
そんな中で、やっぱり私はNに根をはって、KさんやTさんといったエネルギーのある女性たちとつながって、地球や宇宙とつながったくらしを実現するためのことを私のやり方でやっていきたいと思います。Sちゃんにも少し協力してもらうことになります。でも、私はSちゃんに愛情を溢れるほど注いでいくことを約束します。だから、私のおしごと、お勤めすること、自宅でやること、それぞれ、応援してください。それが私からのお願いです。

4)何か一つお願いしてみる
娘はまだ小さく、保育園に預けることに難色を示す夫に自分の仕事を応援してほしいと伝えた。
5)前回の手紙との違い
より相手の立場に立つことが出来た。これにつきます。
そして、丁寧にお願いできています。しかも、申し訳ない気持ちが変に出てきませんでした。
6)感想
相手の気持ちになって考えてみるって、自分の気持ちも尊重できるってことなんですね。これからも毎朝考えるのを習慣にしていきます。

976

くーすけ 様 2013年4月10日 8:56 AM より:

1)
体調が思わしくなく気力が途切れてしまった時は笑えない。
2)
ありのままに受け入れてくれている存在に気づきました。
3)
お互い成長していく時間の早さが違うよね。肩の力を抜いて深呼吸してね。
思いやる心を忘れずにいてね。
やさしいばかりだと疲れてしまう。怒ってばかりだと孤独になる。泣いてばかりだとつまらなくなる。
一人でいるけど、一人じゃない。これまでも、これからも。ずっと一緒だよ。
忘れないで。
4)
人との繋がりを大切にしてください。
5)
相手にゆだねようと思った。
6)
あぁ、しんどかった!というのが正直な感想です。細切れの時間で書ききるまで本当に時間がかかった。自分で自由に使える時間の環境ではないので、今回は時間を作り出す工夫ができたのが一番の収穫。

977

meat 様 2013年4月10日 9:02 AM より:

1.あなたにすごく逢いたかったのになぜあなたは逢ってくれない。

2.ハッキリとはよくわからないが、このひとは、私に自分に対しての本気度、真剣度を測っていたのかもしれない。

3.私の生涯最大の恩師松井さんへ

あなたが、私に、あなたが持っているすべてを教えると言われたとき、私はものすごくうれしかった。
だが、私はあなたの真意をしらなかった。
あなたから年収を聞いたとき、ちょっとショックを受けた。
年収3000万は、一般的には高いとは思うが、何十億稼いでいるネットビジネスのトップから見たら決して高いとは言えないからだ。
単純に考えて、あなたからすべてを教わっても「俺は3000万しか稼げないのか。」と思うとすごくショックだった。
なぜ、あなた程のひとが3000万ぽっちで満足しているのか私には不思議でならかった。
でも、時折見せるあなたの根拠のない自信満々の余裕はどこから来るのか私には訳がわからなかった。
でも、あなたのそのものすごい人脈は3000万程度稼いでいるレベルの人脈じゃない。
いったい、あなたは何者なのか?
あなたのその謎だらけでミステリアスな一面に私はドンドン惹きこまれていった。
あなたがその真実を語ったとき、あなたは私の想像を遥かに超えていた。
私は完全にあなたの虜になってしまった。
でも、つい最近、超D難度のミッションを出されたとき、私はあなたが何を考えているのかますますわからなくなった。
いったい、何故こんなことをさせるのか?
これをやる事に何の意味があるのか。
私は、このミッションにすごく疑問に感じて、このミッションを失敗したらどうなるのかあなたに問うた。
このミッションに失敗したら「クソだ」とあなたは私に冷淡に言い放った。
「クソだと」そこまで言われて引き下がる訳にはいかない。
「やってやろうじゃんか。」
私は静かに熱く燃えた。
私は、その超D難度のミッションを思った以上に楽々クリアした。
あなたに、それを伝えたとき、あなたは心底、喜び、誉めちぎってくれた。
正直、私は実の両親にさえここまで褒められたことは今まで生きてきた中で一度たりともなかった。
私は有頂天になり喜びを爆発させた。
でも、翌日あなたから、このミッションに失敗したら「私の雑用係にするつもりだった」と聞いて愕然とした。
「私を試したのか!!」
思いのほか冷酷な素顔に「ゾッ」とした。
まあ、自分のすべてを教えるんだから、それも、ただで。
試されたとしても不思議はない。
でも、私はあなたの最終試練に見事に打ち勝ったんですからね。約束通り、あなたのすべてを教えてもらいますよ。
私はたしかにあなたの虜になりましたが、まだまだ、あなたにも、私の底は見せてませんよ。
私があなたの想像を遥かに超える男だと、今度はあなたに身を持って教えてあげますからね。
あなたがこれを知ったらどうなるか?
想像するだけで「ワクワク、ゾクゾク」してくる。
こんどは、私があなたを逆にテストさせてもらいますよ。
あなたの感性が本物なのかをね。
今度は、あなたを私の虜にしてみせますね。
あなたが狂喜乱舞する姿が目に浮かぶ。
「フッフッフッフッフッフッフッフッフッっフっフッ。」
「ハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッハッ。」

4.私の誕生日に必ず、絶対、逢って欲しいと超熱烈なラブコールを送った。

5.前回の手紙との違いは女の子っぽく乙女チックなラブレターみたいな手紙になりましたけど今回は試された怒りなのか、時たま垣間見える非常さに対しての怒りなのか、好敵手に対しての挑戦状みたいな手紙になりました。
なかなか、腹を見せないこの人を完全に自分のものにしたい。完全に自分の虜にしたいと本気で思ったからこういう手紙になりました。
創作など一切無く、湧き上がった欲望、感情をそのまま書きました。
今まで、ひとにこういう感情を持ったことがまったく無いので、自分でもビックリしてますが、それだけこのひとが非常に魅力のある人間だという証だと思います。
この人と出会ってから、毎日がワクワクドキドキして楽しくてたまらない。
この人との出会いは私の人生、最大の財産ですね。

6.私の中にもいろいろな多重人格が潜んでいますね
自分でもビックリしています。
恩師から「あなたには文才がありますよ。」とすごく褒められたことがありましたけど、もしかして、本当にあるかもしれませんね。
自分でもここまで違う手紙になるとは思ってなかったですからね。
それにしても岸本さんは本当に極意の達人ですね。
伊勢さんが言うのもうなずけます。本当にすごいです。
岸本さんから是非マンツーマンで極意を学びたいですね。
絶対に必ず、クルーになってみせるぞ!!

978

ラッキー 様 2013年4月10日 10:40 AM より:

電車の中、固まったりしながら、見ました

今まで学んだことが、無料で流れている
勇気と感動をありがとうございます

一言お礼が言いたい
あいちゃん、伊勢さん、スタッフのみなさま
ありがとうございました

979

ついてる 様 2013年4月10日 11:22 AM より:

1、まず自分の気持ちを理解されたいこと

・夢を叶えるための時間や息抜きも欲しい。
・したいことをできるようにするために、お金や時間を大切にしたい。
・がんばりを認めてほしい(褒めてほしい)
・いつも明るく強がってはいるが、本当は孤独感も強い
・一人ぼっちで寂しい
・将来への不安も緩和させてゆきたい。
・収入が少ないことに対する不安
・将来への不安
・お互いに収入が増える方向を一緒に考えて欲しい

2、身近な大切な人理解されたいと思っていることを
  相手の立場になって考えてみる
・私は自己中心な人であなたのことをあなたの立場になって
 考えて上げていなかったね
・これから訓練を繰り返してあなたの立場になって物事が
 進められるようにするね
・会社経営時、私は社員のことをあまりにも大事にして
 あなたの気持ちを汲んでいなかったことに反省をしています
・私は運命を信じている人間なので、これから先不幸になっても
 運命だと切り捨てられる不安でいっぱいなんだよね。
 私はそう言うことを言っているんじゃないんだけどね
 これからわかってもらえるようにするね

3、それを手紙とか何らのコミュニケーションを手紙を書いて知らせる

・早急に書きます

4、最後にちょっとお願いをする
・新しいビジネスをしたいということを
 言ってみます(投資金が必要なため)

5、前回書いてもらったこととの違いを書いてください

・お互い話をよくするようになりました

6、今回のビデオの感想

・人は理解されるために生きてるという言葉が
 じ~んと来ました
・本当に毎回毎回ありがとうございます

980

ピクシー 様 2013年4月10日 11:28 AM より:

素敵なお話し有難うございました。

人を理解すること、理解のパワーステップの話しは目から鱗が落ちる思いでした。とても学びがありました。

981

ぽくとん1973 様 2013年4月10日 12:04 PM より:

人間の行動の指針が理解できた気がします。
ありがとうございました

982

ジン 様 2013年4月10日 12:05 PM より:

この気づきはものすごいものでした。
本当にありがとうございます。

983

クッキー 様 2013年4月10日 12:22 PM より:

ピースを書いたのに、送信エラーとひょうじされて
凄く残念です。でも、自分の感情と大切な人の
感情を考えて、理解する事が、安心して生きて行ける鍵
なんだときづけました。
自分を基準すると、合わないとか、寂しいとか、
苦しいとかの感情が出てきてたけど、
相手を理解すると、しようとすると、
深く繋がれている満足感が出てきました。
両方の感情を大事にしていきたいです。

984

あや 様 2013年4月10日 2:33 PM より:

理解がいかに重要か実感しました。
一番大切な旦那様に感謝のお手紙をかきました。
ビジネスは、人の感情をいかに理解し、相手が何を欲しているのかを常に考えることが大切だとまなびました。
ありがとうございます。

985

ひまわり 様 2013年4月10日 6:58 PM より:

1.自分が考えている事、思っている事にきちんと答えて欲しい。つっぱねないで批判しないで聞いてほしい。
2、1と同じです。
3、両親へ
今まで大事に育ててくれてありがとう。私は体が弱く病院に行く事が多く大変だったと思います。私が元気になるように良いと言われる食べ物をたくさん食べさせてくれて、ありがとう。そのおかげで今では元気になりました。
いつまでも元気でいて、色々と私に教えてください。お願いします。

4、冷たい言葉は使わないでほしい。
5、前回より、具体的になってとてもいいと思いました。
6、相手の気持ちがわかっていると思っていたけれど、そうではない事に気づきました。

986

ききみみ 様 2013年4月10日 9:55 PM より:

1.強気だけど弱いさみしがりや
2.不器用なだけでとても愛があること
3.いつも支えてくれていることに感謝。
4.きいてもらえました。
5.当たり前のことが愛がなければ継続しないことが理解できました。
6.人は理解される為に生きている!理解されたらうれしいです。

987

匿名 様 2013年4月11日 2:18 AM より:

一生のお願いです。要点をしぼって、ビデオの時間をなんとか30分以内にしてください!

988

manaayu 様 2013年4月11日 11:33 AM より:

①今の自分を誉めて欲しい
②あなたは何もかわらなくていい、そのままでいいのだということ
③私が私自身を(あなたを)一番認めていなかったのかもしれません。本当にごめんなさい。
④あなたのこと(私自身)を一番理解したいと思うので、残りの人生をめいいっぱい一緒に楽しんでほしい
⑤よりガッチリ自分と繋がった感覚
⑥心から感謝申し上げます!これからもどうぞ、よろしくお願いいたします。

989

もうすぐママちゃん 様 2013年4月11日 4:11 PM より:

①只今、妊娠8ヶ月で前置胎盤で仕事しながら、
かなり安静が必要。だから診断書を提出して
時差出勤したい。
②頑張り屋さん
主人が大好きなこと。③女は一万語話してストレス
を解消します。私は5000語位にするからもっとお話
がしたい。
④赤ちゃんは帝王切開で産みたくないよぅ。
いつもありがとう。
新しいお家に畑作ってくれる予定。
⑤理解して貰えている相手と思っているのと
そうでもなかったギャップ。
⑥本当にこのような素晴らしいノウハウを
教えて頂けている自分の幸運にラッキー。
実行し試してやれるかは、自分次第ですね。

990

akko 様 2013年4月11日 4:39 PM より:

1:自営業としてもあり方や進め方を試行錯誤しながら、
  一生懸命やって利益を生んでいること
  主婦として、妻として、それぞれの実家の介護を、ひとりで、一生懸命やっていること
  ストレスや疲れが溜まることもあるのだということ

2:嫌なことや理不尽なことを我慢して、働き続けていること、家族を支えていること、
  疲れているけど気を使っていること、苦手を押して頑張っていること
  家計を支える大黒柱なのだということ

3:いつも私の不出来をカバーしてくれてありがとう。
  苦手な仕事も一生懸命頑張って、家計を支えてくれてありがとう。
  疲れた時にも、私を思いやってくれてありがとう。
  あなたほど支えられなくて、ごめんなさい。
  許してください。
  あなたに活かされている(生かされている)私です。ありがとう。
  愛しています。

4:これから、お願いしてみます

5:前回は、自分の相手への思いだけでしたが、
  今回は、相手の背景への感謝も含めた言葉が湧きました。
  いずれにしても、ありがとうと愛していますは、変らない。   
  けれど、相手が感じるつながり感は、大いに違うと感じました。

6:仕事柄、「自分を消す」は、心がけていたつもりですが、
  ふと忘れていたのではないかと思い、
  あらためて自分の原点に回帰するきっかけになりました。
  ありがとうございました。

991

ハンサムウーマン 様 2013年4月11日 6:08 PM より:

『能力を発揮する

  たったひとつの方法は、

 成果をあげるため、

 勝つために、

 現在、この日この瞬間に

 しなければならないことに

     集中することである。』

  (シラー)

992

斉藤 壮一(脳天気な画家/休業中) 様 2013年4月12日 1:47 AM より:

1.ドン底の自分が居る事。
やっぱり孤独な事。
学びたい事、結果を出したい。でもお金が無く。
メンター、先生、先輩、同僚が必要なこと
必ず大成功し周りの仲間を余裕を持って助けられる様に、
直ぐに引越し代々木上原から東北沢の日当たりの良い広い部屋に住む。
2.元自分の会社のデザイナーで古い友達。やり手の旦那が39歳で脳出血で倒れ、命を取り留めるが施設に。施設費が自分の生活費の4倍以上!毎日仕事で徹夜徹夜なのに、何故私がこんなに酷い目に合わなきゃならないの!
解放されたい!頭に来る!飲みに行く事さえ出来ない。こんなに頑張って居るのに、こんなに頑張って居るのに、なんで~!
3.また一緒に飲もうぜ!化粧品会社のデザイン室に居た時にマックOS10で
保存したのをjpgに保存変更したい。そちら迄行くけど。たまには下板橋近くで飲もう!
4.いいよ。こっちに来て一緒に飲めるのは嬉しい。じゃ待ってるね。

993

livenavi 様 2013年4月12日 6:22 PM より:

僕は、長年営業やコンサルをやってきて、売ることには、自信があります。
そして、究極の方法を見つけました。
それが、保証思考です。その内容の中の認識という、部分が今回の内容と意味を同じとすることでした。それと、人は皆認めて貰いたいと言うことです。

994

たの 様 2013年4月13日 1:35 PM より:

①寂しいこと。自分なりに頑張っているということ。不安なこと。
②仕事が大変なこと。自分が頑張っているということ。楽しみが欲しいこと。彼氏にかっこよくいてほしいということ。みんなが自分のことを打ち明けてほしいということ。
③いつも仲良くしてくれてありがとう。そして、辛い時に、話を聞いてくれて、自分なりに考えてアドバイスをくれてありがとう。
いつも、愚痴をいいながらも、不安になりながらも、毎日頑張っているよね。おれも不器用だし、抜けているし、できないっていうのがすごく嫌なのも似ているから、共感できるし頑張って欲しいとおもっています。
最近みんなで遊んでないのがちょっと寂しいよね。
彼氏とはうまくやれているのかな。それならいいけど。
また、楽しいことをしよう!

④特にないです汗

⑤相手のことも自分のこともすごく考えた文章になった

⑥単純だけど、すごく重みを感じるべきことなのかなって思いました。
もっともっと意識していきたいです。

995

(>人<;) 様 2013年4月16日 3:20 AM より:

お願いだから今からでも見せてくれませんか?

  • ピンバック: payday loans uk

  • 996

    ひまわり 様 2013年5月2日 11:42 PM より:

    私の理解してほしいこと

    私は、今まで生まれたてから、長い間、生きるのが苦しく、辛かったこと。家族からの暴力、支配等々、自分の弱さから、負のエネルギーを沢山受けてきてきたこと。でも、主人と出会ってから、本当に受け入れてくる人を見つけて、自分を大切にできるようになったこと。家族からの支配を受けていたという自分に気が付けたこと。そして、家族との接触を断つことで、初めて自分をありのままに存在させることができるようになったこと。私は、そして、今、本当に幸せだと感じている事。ただ、ありのままの自分で生きられる相手と巡り合えたということに感謝していること。一方で、これから、家族としてやっていくために、生活して困らないお金を得られるように、仕事を得ること。主人の稼ぎでは足りない部分があるので、なんとかそれを補えるだけの経済力をつけたい。今は、妊娠中であるため、仕事を見つける活動があまりできていないけれど、必ず、出産後、見つけたいとそう思っている事。

    主人が理解してほしいと思っていること。(憶測)

    生活するのにお金が不足していること。専門職であるため、資格の勉強をしなくてはならず、勉強時間がかかるため、すぐに給料を増やすことができないことを理解してほしい。そして、その分の経済的不足分を、当面は、私に補ってほしいと思っている事。また、自由な時間が欲しい。男性は、自由を追い求める生き物なので、いつも私が構ってほしいというと自分の時間が無くなるので、辛いこと。

    手紙

    いつも私のありのままを受け入れてくれてありがとう。そういったあなたのおかげで、私は、自分を取り戻すことができました。そして、闇から抜け出すことができました。あなたは、わたしをいつも理解しようとしてくれているし、自分自身でも気が付かなかった私をいつも、教えてくれる。まさに、今回のセミナーで学んだことを、あなたはいつも私に実践してくれています。そのような、かけがえのない存在であると気が付きました。私も
    あなたが、いつも、仕事を頑張っている事、それでも、給料が不足していて、生活費が足りないことを気にしている事。非常に辛い気持ちだよね。今、しばらく、1年くらいの辛抱だから、ここをちょっと我慢すれば、これから、私も、できるだけ助けていくから安心してね。資格に合格したら、もっと、自分の道をはっきり描ける活動に時間を割けるようになるだろうし、未来は明るいよ!一緒に助け合って、より良い未来を切り開こうね。

    お願い
    デートをエスコートしてほしい。どこか美味しいお店に連れてってね!

    違い
    相手の辛い気持ちの存在に気が付いた。自分の感謝の気持ちだけでなく、相手の痛みを
    分かってあげることの大切さに気が付いた。

    感想
    普段、自分の痛みには非常に敏感でも、相手の痛みにはなかなか気が付かない。特に、強がってふるまっている人や、楽しそうにしている人にだって、痛みがあるのだということを忘れがちである。だいたい、本当に、苦しそうな人以外、痛みがあるように思えないこともある。でも、どんな人も痛みを抱えているのだと気が付いた。だから、どんな人を見ても、その人の痛みをわかってあげられるような人間になりたいと思う。

    997

    su 様 2013年5月3日 12:26 AM より:

    1 自分の意欲を理解してほしい、自分の心の叫びを理解してほしい

    2 嫌悪と憎しみ

    3 心配してくれていると気づけました。ありがとうございます。

    4 話し合いをして、お互いの心のうちを明かしあいませんか?

    5 普段は見えない相手の考えが少し見えるようになりました。

    6 これを日々繰り返していると人生変わる

    998

    masa 様 2013年5月3日 4:40 AM より:

    1 今までの苦労について。
    報われない事。
    2 満たされてないこと、虚しさ。
    3 一緒にいてくれてありがとう
    4 もう少し、会えると嬉しいな。
    5 相手が、少しずつ変わってきた。
    6 わかりやすくてよかった。

    999

    米沢のHiro 様 2013年5月3日 9:19 AM より:

    1.どれだけ今を真剣に生きているか
    2.寂しい、体の痛み、切なさ
    3.妻へ
     痛くても歯を食いしばっている様子が痛々しく思えます。少しでもわかってあげられればいいのですが・・・。一生側にいるから病気に負けないで!
    愛しています。
    4.つらいことを我慢しないでいってほしい
    5.やはり感謝
    6.本当に足りないこと、必要なことを悟らせて頂いてありがとうございます。