はじめに

宗教の話はかなりデリケートです。
下手な事をしたり言ったりすると、時に戦争にまで発展してしまう事もあります。あなたは自分の宗教をお持ちですか?
もしお持ちなら、自分の宗教の建造物、表象物、経典が盗まれたり破壊されたりしたら、どう思いますか?

先日日本の長崎県対馬市という所の神社から2体の仏像と仏教経典が盗まれました。
仏像1体は国指定の重要文化財。
もう1体は長崎県指定の有形文化財。
数十億円の価値ある国宝というだけでなく、600年間という長い間多くの人々の信仰の対象として、
大事に保管されていたものでした。

日本人はそもそも信仰心が厚く、こうした神仏に関するものには決して悪さをしない暗黙のルールがあります。
それらを盗んだり、壊したり、不敬に扱うと「罰が当たる」と考えているのです。
ところが、ある日それが忽然と消えていたのです。誰が盗んだのでしょう?


窃盗について

2013年1月22日仏像2体が韓国南部、慶尚南道・馬山(マサン)の古い冷凍倉庫に隠されているのが見つかりましたが、仏教経典については、捕まった南コリアン窃盗団によると「犯行直後に山に捨てた」と供述していますが、まだ見つかっていません。

さて無事に見つかった仏像、返ってくるかと思いきや、一向に返ってきません。何故でしょうか?
通常、ユネスコ「文化財不法輸出入禁止条約」(南コリアンも加盟している)などに基づき、不法に国外に流出した文化財が見つかれば、速やかに返還されます。ところが、南コリアンがこれを拒否したのです。
その理由は「仏像の1体は8世紀の統一新羅時代に作製されたと推定され、もう1体は高麗時代の1330年に韓国中部、瑞山(ソサン)の浮石寺(プクソクサ)で作られたと仏像内部の発願文に記されている。日本(倭寇)に略奪された疑いが強く、日本に流出した経緯が明らかになるまで返すべきでない。」とし、さらに南コリアンは日本側が強奪したという根拠を示さずただ「日本が正当に取得したことを証明しなければならない」と主張しているのです。
それでは倭寇とは何でしょうか?「一般的には13世紀から16世紀にかけて朝鮮半島や中国大陸の沿岸部や一部内陸、及び東アジア諸地域において活動した海賊、私貿易、密貿易を行う貿易商人の事」と言われています。
倭とは昔の日本のことです。
本当に彼らが盗んだのでしょうか?

南コリアンの仏像があったとされる場所(かなり山奥) 日本との距離

地図を見ていただいたら分るように海からかなり入った奥地に浮石寺があります。また日本との距離も当時にしたらかなりあります。嵐や荒れた海はこの距離でもかなりの危険性がありました。そうしたことを踏まえて、
海賊はそこに仏像があるとどうして知ったのでしょうか?
そして海賊がこんな山奥にあるお寺までわざわざ盗みに行くのでしょうか?


主張について

日本では、これらの仏像がどのように伝わって来たと主張しているでしょうか。
伝承によると、盗難にあった仏像は李氏朝鮮時代、朝鮮半島に吹き荒れた仏教弾圧から逃れるため、対馬に持ち込まれたということです。
それらの仏像は現在に至るまで、信心深い対馬の各集落の寺社や島民たちの手で大切に守られてきたのだと。

事実、朝鮮半島では仏教が盛んになるのと同時に儒教も盛んになり、共存していましたが、徐々に仏教を排斥し、儒教を信奉する国策がとられるようになりました。
1392年以降の李氏朝鮮時代において、代を重ねるごとに、仏教に対する締め付けは厳しさを増していきました。李朝三代目の国王太宗の時には、仏教大弾圧が断行され、高麗朝の時代に1万以上の寺院がありましたが、この時期に何と242寺までに減らし、さらに寺院に属する、土地や奴隷などを続々と没収していったのです。
また、次の国王世宗の時には、全宗派を統合し、それぞれ18寺院だけを残して、残りの寺を廃寺としました。
李朝十一代目の中宗の時には、国中の仏像を没収し、溶解した上で武器をつくるなどして次々と破壊していたのです。

  • 南コリアンに現存する仏像

例え日本の倭寇が持ってきたとしても、その後浮石寺が返せなど日本側に対して伝えたという記録の一つも両国には残っていません。
倭寇が密貿易で盗人の朝鮮人から当仏像を購入した可能性もあります。また、日本側の主張のように儒教家が仏教を排斥した時に、持ち出された可能性もあります。またまた、儒教家から排斥され、スポンサーをなくした浮石寺の坊主が、生活のため観音様を売り払った可能性すらあります。豊臣秀吉の朝鮮征伐の時に、対馬の将官が、朝鮮人から有り難く頂いたのかもしれません。つまり500年も700年も前の経緯は、記録を捏造しない限り、誰も何も判らないということなのです。

もし南コリアンの主張が通るもなら、大英博物館や世界の古美術商はどうなると思いますか?
彼らの主張が通るなら、大英博物館の貯蔵物が盗まれてもイギリス側は泣き寝入りするしかないと言っているようなものです。
大英博物館からツタンカーメンの黄金マスクをエジプト人が盗んでエジプトに持ち帰ったら返さなくても良いのでしょうか?他の美術館や博物館も同じです。
みなさんはどう思われますか?過去「盗んだかもしれない物を盗み返しただけ」だから日本に返さなくていいと思われますか?
それともやはり一旦日本に返してから論ずるべきだと思われますか?

         (ゝ__________ノ)
         ε(@ )3))__))__))__))__))__))__))__))
         /A ヘ∧ ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
        :く`77/''λ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
       く777/⌒λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ
      :ぐ777/⌒゙λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ''
     /`777/⌒`λヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘへ:;
  ;(乂_/`777,,γ⌒ヽ∧゙_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ_ヘ/乂_ノ)
  乂んんんんん乂(0)んゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ,ゝ_(,,ノ
    ロ/ ロ/ ロ/ ロ/─|"|""|-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ-ヾロ'''
    |"||r────|. |  | ̄ ̄|| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|| ̄|  | :
    |. || r──┐ |. |  |    ||「「「「「「|「「「「「「||  |  | .
    |. || |「「「「「| |. |  |    ||「「「「「「|「「「「「「||  |  | : ;
    |. || |l_l_l_l_l_| |. |  |    ||「「「「「「|「「「「「「||  |  | .
  C=============○===Ω ||「「「「「「|「「「「「「||  |Ω==○ :
  |}|::::|. ||,,____|}{|  | | i| || ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄||  || i||::::|}{| : : : :       , -―-、、      , -―-、、 
[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[[【】]]]]]]]]]] ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|]]]]]]]]]] : :       /  ∧_∧    /  ∧_∧
: :
| ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|. |  |;;;;;;;;; |   ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|;| | : : : : : : :   l  <丶`∀´>   l  <`∀´丶>
  . | | 二二二二二二|. |  |二二|      ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .        ヽ、_ フづと)'    ヽ、_ フづと)' 
爻rw从wfwvrw从jwwiiwjWvwjw爻wv,,,,,, ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|wkWwj,,wj  ~(_⌒ヽ    ~(_⌒ヽ 
""Www爻wj""w"~"~~`"w~~""ww"f"~W"""~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~`"       )ノ `J       )ノ `J
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄