メインメニューをとばして、このページの本文エリアへ

トピックス
このエントリーをはてなブックマークに追加
mixiチェック

スーチー氏に堺平和貢献賞 ミャンマーの民主化に尽力

写真:竹山修身・堺市長(左)から「自由都市・堺平和貢献賞」を受けるアウンサンスーチー氏=15日午後、京都市上京区、戸村登撮影拡大竹山修身・堺市長(左)から「自由都市・堺平和貢献賞」を受けるアウンサンスーチー氏=15日午後、京都市上京区、戸村登撮影

 【洲之内智】来日中のミャンマーの最大野党・国民民主連盟(NLD)党首のアウンサンスーチー氏(67)に15日、「第3回自由都市・堺平和貢献賞」(朝日新聞社後援)の大賞の賞状と盾が授与された。昨年10月の授賞式には欠席したが、訪問先の茶道裏千家・今日庵(こんにちあん=京都市上京区)で授賞式が開かれた。

 同賞は堺市が2008年に創設。2年に1回、国内外で平和貢献活動などに取り組む個人や団体を顕彰している。スーチー氏が長年の自宅軟禁にも屈せず、昨年4月の国会補欠選挙に当選し、ミャンマーの民主化と発展に貢献したことを評価した。竹山修身(おさみ)・堺市長は「スーチーさんは賞の理念を体現している」とたたえた。

 スーチー氏は受賞後、「ビルマ(ミャンマー)の人々が平和を求めて闘っていることへの支援だ。ビルマだけではなく、世界中の人々の幸せにつながる」と喜んだ。

PR情報
検索フォーム

おすすめ

TPP参加で日本の農業は壊滅と言われるが、海外市場に目を転じるとチャンスかもしれない?

中国進出を続けるトヨタ、カローラを襲撃した男の「悲しい人生」への不満。迫真の現地ルポ。

何度となく繰り返される北朝鮮危機。国連安保理が決議した追加制裁は奏功するか。

北朝鮮がミサイルを発射した場合、日本の「弾道ミサイル防衛システム」は対応できるのか。

発足早々、困難な外交課題に直面する安倍政権。今後の日本外交の展望について話を聞いた。

日本の中東研究者に中東の動きを鋭く分析してもらいます。東京外語大の飯塚正人教授とアジア経済研究所の福田安志氏の定期コラムも連載中。

注目コンテンツ

  • ショッピング散らばる新聞雑誌…

    机の下の空間を有効利用!

  • ブック・アサヒ・コム大ヒットCM制作者の胸のうち

    評価されるのはヤンチャ

  • 【&M】最後の戦いは引退じゃない

    工藤公康が語る「男の美学」

  • 【&w】「つながる」空間って?

    ビジネスマンがコーヒー片手に

  • Astand「ハンドル」では通じない!

    和製の自動車用語、いつ登場?

  • 朝日転職情報

  • 就活朝日2014

朝日新聞国際報道部 公式ツイッター

※Twitterのサービスが混み合っている時など、ツイートが表示されない場合もあります。