【なり茶とは】
 なり茶とは、「なりきりチャット」の略で、ネットのチャットや掲示板などを使って、架空の人物になりきり、発言、あるいは行動をする遊びです。
 
 なりきるキャラは、既存の作品のキャラもあれば、オリジナルの場合もあり、管理人によって世界観やなりきる時のルールも様々です。
 
 なり茶の楽しみは、現実の自分とは異なったキャラになりきって行動できるというのも当然ありますが、一番の楽しみは【他のキャラとの交流】でしょう。
 
 そのため、恋愛など、「より深い交流」を目的としたなり茶も数多く存在します。
 
 事件などが起きる設定のなり茶もありますが、それは、事件を解決することが目的ではなく、「事件」という日常生活ではありえないイベントを通じて、【他のキャラとの交流】をより濃いものにするのが目的です。


【TRPGとは】
 TRPG、なり茶とひじょうに似通ったゲームです。
 
 TRPGでもなり茶と同じように、参加者が、架空の人物になりきり、発言、あるいは行動していきます。
  
 大きく違うのは、TRPGは、テレビゲームのRPGのように、【事件を解決するゲーム】だということです。
 
 キャラ同士の交流もありますが、それは、事件を解決するための手段のひとつなのです。
 
 TRPGには、参加者以外に登場する脇役や敵となるボスを演じたり、ゲームの進行を行うGM(ゲームマスター)と呼ぶ進行役のもと、2〜5人くらいの参加者が各ゲームのルールに基づいて作成したキャラになりきって行動し、GMが用意した事件を解決していくことになります。
 
 ゲームですので、すべての行動が成功するわけではなく、成功するか失敗するか重要なところでは判定を行い、成否を決定します。
 
 GMの指示のもと、キャラを動かしゲームをしていくわけですが、ゲームの展開は、まるでアニメやラノベのようであり、ゲームの中の世界の主人公になった気分になることもあります。
 
 つまり、なり茶とTRPGを比べると、架空の人物となりきって行動することは同じなのですが。

なり茶
【目的】他のキャラの交流
【手段】イベントの体験
 
TRPG
【目的】イベントの解決
【手段】他キャラの交流
 
と手段と目的が逆転するわけです。
 
 なり茶とくらべ、TRPGは、他のキャラとの交流が少なく、そして、ルールも複雑化しますが、そのぶん、なり茶にあまりない【事件を解決する】、【ドラマを作っていく】楽しみを味わうことができます