++ 2009.09.06 Sun ++
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
に行って来ました。
愛知県児童総合センターは、室内で遊べるので、暑いときや天気の悪いときにいいですよ
子供は無料なので、大人300円だけ。
再入場可能なので、天然芝エリアにお弁当を食べに行く事もできます。
小さな子から大きな子まで遊べるようになっていて、我が家のような年の離れた兄弟でも楽しく過ごせます。



↑ ねん土を素足で踏み付ける遊び
大人も出来るので、私もしてみました
ひんやりして気持ち良かったです

水遊びも出来ます。
とっても浅いので安心。
いつも読んでいただきありがとうございます。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします


ポチっと

愛知県児童総合センターは、室内で遊べるので、暑いときや天気の悪いときにいいですよ
子供は無料なので、大人300円だけ。
再入場可能なので、天然芝エリアにお弁当を食べに行く事もできます。
小さな子から大きな子まで遊べるようになっていて、我が家のような年の離れた兄弟でも楽しく過ごせます。
↑ ねん土を素足で踏み付ける遊び
大人も出来るので、私もしてみました
ひんやりして気持ち良かったです
水遊びも出来ます。
とっても浅いので安心。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします
++ 2009.08.30 Sun ++
子供たちと
トヨタ博物館へ行って来ました
「はたらく車大集合」を~9月27日(日)まで開催しています。

はたらく車に乗ることが出来るので、子供たちは楽しかった様です




常設展も、しっかり見てきました。
長男は、「昔の車の方がデザインがいいね」なんてわかったような事を言っていました
確かに、私もそう思う


↓私の好きなコーナー
子供は、一目小僧車
と言っていました

今日も、子供たちと楽しく色々な経験が出来ました
いつも読んでいただきありがとうございます。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします


ポチっと

「はたらく車大集合」を~9月27日(日)まで開催しています。
はたらく車に乗ることが出来るので、子供たちは楽しかった様です
常設展も、しっかり見てきました。
長男は、「昔の車の方がデザインがいいね」なんてわかったような事を言っていました
確かに、私もそう思う
↓私の好きなコーナー
今日も、子供たちと楽しく色々な経験が出来ました
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします
++ 2009.08.23 Sun ++
今年の夏は、なかなか海に行けず、こんな8月の終わりになって、やっと行って来ました~。
夕方からは仕事があったので、近場の千代崎海水浴場(三重)へ。
ココは、小さな海水浴場で駐車場から海もすぐなので、小さな子供を連れて行くのに
無料のシャワーやトイレもあります。
写真を撮り忘れてしまいましたが、海の家がとってもおしゃれなカフェ風です



何故か貝
がいっぱいあったので、とってきました。
ばか貝(あおやぎ)、あさり、はまぐり がとれて、夜さっそくいただきました
ばか貝は、砂出しが普通の貝とは違い、大変だと聞いていたけれど、海水浴場にいる間に海水に入れておいたので、自分で砂を出したらしく、全然砂もないお利口な貝
で料理も楽でしたー
ばか貝って食べれるの?と聞かれますが、とっても美味しいんですよ。
酢みそであえたり、かき揚げにします。

社長に「何でばか貝って言うんだろう?」と聞いたら、
「バカみたいに、とれるから」と言われました。
「・・・・・確かに、そうかも
」
千代崎海水浴場
〒510-0227 三重県鈴鹿市県鈴鹿市南若松町
いつも読んでいただきありがとうございます。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします


ポチっと

夕方からは仕事があったので、近場の千代崎海水浴場(三重)へ。
ココは、小さな海水浴場で駐車場から海もすぐなので、小さな子供を連れて行くのに
無料のシャワーやトイレもあります。
写真を撮り忘れてしまいましたが、海の家がとってもおしゃれなカフェ風です
何故か貝
ばか貝(あおやぎ)、あさり、はまぐり がとれて、夜さっそくいただきました
ばか貝は、砂出しが普通の貝とは違い、大変だと聞いていたけれど、海水浴場にいる間に海水に入れておいたので、自分で砂を出したらしく、全然砂もないお利口な貝
ばか貝って食べれるの?と聞かれますが、とっても美味しいんですよ。
酢みそであえたり、かき揚げにします。
社長に「何でばか貝って言うんだろう?」と聞いたら、
「バカみたいに、とれるから」と言われました。
「・・・・・確かに、そうかも
千代崎海水浴場
〒510-0227 三重県鈴鹿市県鈴鹿市南若松町
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします
++ 2009.08.21 Fri ++
「おちょぼさん」の愛称で親しまれている千代保稲荷は、商売繁盛のご利益がある神社で、月に一度はお参りに行きます。
京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つなんです。
お千代保稲荷の名物となっている串カツ屋。
1本80円です。


川魚料理
も名物です。
ほとんどお店に広い座敷があるので、子供を連れていっても大丈夫です。

参道には八百屋、漬け物 屋さん、衣料品店、植木店、飲食店がずら~っとあります。
でも、オモチャやさんもあるので、
〒503-0312岐阜県海津市平田町三郷1980TEL 0584-66-2613
いつも読んでいただきありがとうございます。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします


ポチっと

京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷とともに、日本三大稲荷の一つなんです。
お千代保稲荷の名物となっている串カツ屋。
1本80円です。
川魚料理
ほとんどお店に広い座敷があるので、子供を連れていっても大丈夫です。
参道には八百屋、漬け物 屋さん、衣料品店、植木店、飲食店がずら~っとあります。
でも、オモチャやさんもあるので、
〒503-0312岐阜県海津市平田町三郷1980TEL 0584-66-2613
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします
++ 2009.08.18 Tue ++
私は、プラネタリウムが大好きです
近くを通ると、ちょっと寄ったりもしますが、子供と行くときもあります。
子供と行くのにオススメなのが、
子供は、プラネタリウムというものに慣れていないとき、暗くなると必ず怖がります
暗やみの中「ママ~いやだ~」と騒ぎ始めたりもします。
だから、出口の近くで座り、子供が怖がったり嫌がったりしたら、すぐに外に出ます。
また、日を改めて来ればいいのだから。
コレ↑には簡単な理由があります。
せっかく、子供たちと自分のチケットを買って中に入ったのに・・・なんて思わなくてもいい理由。
プラネタリウムの料金というと、一人600円から1000円程ですが、ココのプラネタリウムは
大人60円子供30円(土曜日は、子供無料)なんです
土曜日は子供3人と私で60円 平日でも、みんなで150円。
これなら、ダメだったときも潔くあきらめられますよね。
安くても、本格的なプラネタリウムで上映時間も50分と長く、とっても楽しめます。
プラネタリウムがダメだった時は、アスレチックも小さな子供向けのプールもあるので、お近くの方は一度お出かけしてみて下さいね。
プラネタリウムで気持ちよく眠っている私に会えるかもしれません
住所 〒491-0002 愛知県一宮市時之島字玉振1番地1
TEL (0586) 51-2180
休館日 毎週月曜日(月曜日が祝祭日・振替休日のときは、その翌日)
12月28日から翌年の1月4日まで
プログラム組み換え時(3・6・9・12月)の約1週間
投影開始時刻
(1回約45分) 火~金曜日 午前中は団体専用
午後1時30分、午後3時
土曜日
春・夏・冬休み 午後11時、午後1時30分、午後3時
日・祝祭日 午前11時、午後1時30分、午後2時30分、
午後3時30分
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします
++ 2009.08.03 Mon ++
昨日は、豪雨の中、大垣市緑の村公園ウッディードーム のドッグショウ
に兵庫のお友達が来るので会いに行って来ました。
行きも帰りも豪雨でしたが、朝8時半~13時まで会場に居る間は雨もほとんど降らず、公園でも遊べました


↓ 母娘
です。


みんな、朝早くからカットやブローお化粧をしています。
ドッグショウに子供を連れて出かける時は、犬に触らせないよう気をつけましょう。
いつも読んでいただきありがとうございます。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします


ポチっと

行きも帰りも豪雨でしたが、朝8時半~13時まで会場に居る間は雨もほとんど降らず、公園でも遊べました
↓ 母娘
みんな、朝早くからカットやブローお化粧をしています。
ドッグショウに子供を連れて出かける時は、犬に触らせないよう気をつけましょう。
お手数ですが、見に来たよ♪の合図にポチッとお願いします
テーマ:ペット情報・ニュース - ジャンル:ペット
++ 2009.06.07 Sun ++
一宮地方総合卸売市場で毎月第一日曜日に「日曜新鮮市」が開かれています。
7時から10時までですが、8時にはほとんど売れてしまっています。
なので、7時に行くのが
新鮮野菜・果物から、生花、鮮魚、精肉、お惣菜、調味料などの総合食料品、日用品、農業用資材まで幅広い品揃えです。
子供のくつ下
も53円デスよ。
私は、いつも、魚貝類と果物を買います。
新鮮で美味しくお値うちなので、気に入ってます
一宮地方総合卸売市場
一宮市大和町氏永字仲林140-1
電話 0586-44-1119

←ポチっとお願いします
←ポチっとお願いします
←ポチっとお願いします
7時から10時までですが、8時にはほとんど売れてしまっています。
なので、7時に行くのが
新鮮野菜・果物から、生花、鮮魚、精肉、お惣菜、調味料などの総合食料品、日用品、農業用資材まで幅広い品揃えです。
子供のくつ下
私は、いつも、魚貝類と果物を買います。
新鮮で美味しくお値うちなので、気に入ってます
一宮地方総合卸売市場
一宮市大和町氏永字仲林140-1
電話 0586-44-1119

++ 2009.06.01 Mon ++
日曜日、大垣市かみいしづ緑の村公園へ行きました。ドッグショウも開催しているので、行ってみよう
昔、我が家の
++ 2009.05.22 Fri ++