原発が稼働できていない九州電力。わたしはオリンピックで金メダルを取った翌日に計画停電をしてくるのではないかと考えています。九州の片田舎の計画停電は、オリンピックの金メダルに比べたらニュースバリューは低いという判断をマスコミ各社はしそうですから。
最近はテレビをほとんど見ませんので新聞で知るくらいですが、入場行進の時にとんでもないことが起きていました。表に出てきたのは、
インドの中に紛れ込んでいた女性の話のみ。日本人選手の入場行進については一切ふれられていませんでした。
消されるとは思いますが、LIVEの日本人選手入場行進の様子
日本は22分頃
All of Japan's Olympic athletes have won medals before they got here made of wood and fashioned by school children from the tsunami ravaged north east. The wood from the debri found on the coast line.
コメントから
私もカナダで見ました。日本は旗手が一秒映っただけで、Japa-nの表示すらなく、アナウンスは日本の選手のことを少し話してた-のに、他国を映しててあとは全く見れませんでした。やっと見れて-うれしいです!
Msmanumanuko 2 日前
私の住んでる国では日本は完全にスルーされたので見れて嬉しいで-す!
pineapplesodapop 2 日前
なぜ、世界の経済大国なのに、ここまで無視されるのでしょうか。なにやら違和感が漂います。
Rubyのロンドン生活日記
オリンピック開会式行ってきました!日本選手団退場の謎! 2012-07-29 23:55:27 から
彼らは、私たちの目の前を通り、つまり、トラックを半周したあと、
なぜか、ここで立ち止まり、というか、誘導してる人らが立ちはだかっているのですが
他の国はここをまだ前に進みます。日本のときだけ、ここでとめ、
なーんと!脇出口から退場してしまったのです!!!!!!なぜ???????
私はすべてのチームを見ましたが、あとにも先にも、ここから退場したのは日本チームだけです。
すべてのチームがトラックの真ん中にならばされているのに、日本チームだけが、この中にいないのです!!!!
日本でテレビを見ている友人にもメッセしてみましたが、みんなカットされてて、日本選手がここにいなかったというのは知らないみたい。
まさしくなぞの退場です。
<ロンドン五輪>活躍願いがれきメダル…被災地の子が手渡す毎日新聞 7月21日(土)21時53分配信
壮行会には被災地となった宮城県石巻市・牡鹿中の生徒約30人が招かれ、がれきの中の木材などをもとに作ったメダルを、お守りとして選手に手渡した。実家が津波で流された同中3年の佐藤瑞保さんは「がれきの山を見ると、今でも心が痛み、あの日を思い出す。でも絶対に立ち上がろうと一歩ずつ前に進んでいる。お守りにはロンドンでの活躍へ願いを込めた。がれきは悲しみの象徴だったが、1年で生まれ変わった」とあいさつ。壮行会に出席した野田佳彦首相は「折れない心は人々に勇気を与える。東日本大震災の被災地で懸命に歯を食いしばり、復興へ向かう皆さんに勇気を伝えてくれると確信している」と、選手たちの奮闘に期待した。
しかも、この情報を伝えたのはロンドン在住のブロガーの方のみで、多数いたであろう日本人記者はこの件に対して何のコメントもしていません。今のところは、係員の誘導ミスとのことですが、これだけ多人数で通せんぼをしておいて、しかも黒服の一人があきらかに十次で行かないように威嚇しているようにも見えます。
トップ > エンタメ > スポーツ 【ロンドンオリンピック】日本選手団が開会式で“謎の退場”!? 猪瀬直樹東京都副知事も関心寄せる2012年7月31日(火) 12時46分
として、ネットで騒ぎがどんどん大きくなっています。
・入場行進の中継の時に現場にいるアナウンサーがひと言も言及しなかったのはなぜか。
・多数の記者がいながら、なぜ隠されたのか。
・日本人だけなぜ、特別扱いを受けたのか。
石原都知事、首相もまた直前になって、体調不良でロンドン渡航を中止しています。
なにやら深い闇が隠されていそうです。
朝日新聞には次のように書かれていると指摘がありました。
ロンドン五輪での開会式の日本選手退場は「調整を優先し、参加したのはわずか四十数人」
他国の選手が全員参加しているのに、日本人のみ退場。しかも放送中にはふれていない。ますますおかしいですね。
タグ:P